JP6615385B2 - ゲート駆動装置 - Google Patents

ゲート駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6615385B2
JP6615385B2 JP2018557578A JP2018557578A JP6615385B2 JP 6615385 B2 JP6615385 B2 JP 6615385B2 JP 2018557578 A JP2018557578 A JP 2018557578A JP 2018557578 A JP2018557578 A JP 2018557578A JP 6615385 B2 JP6615385 B2 JP 6615385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
power receiving
frequency
order harmonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018116621A1 (ja
Inventor
卓哉 藪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018116621A1 publication Critical patent/JPWO2018116621A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615385B2 publication Critical patent/JP6615385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/689Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit
    • H03K17/691Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit using transformer coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only

Description

この発明は、半導体スイッチング素子にゲート駆動電力およびゲート信号を供給するゲート駆動装置に関するものである。
近年、省電力化等の要求に応じてさまざまな電気機器にインバータ回路等の電力変換装置が用いられている。これらの電力変換装置に用いられる半導体スイッチング素子をオンまたはオフさせるためにゲート駆動装置が用いられる。ゲート駆動装置は、制御回路からの制御信号に応じて、半導体スイッチング素子をオンまたはオフに駆動させるゲート信号を半導体スイッチング素子に供給することにより制御する。入力側の回路と出力側の回路との間の誤動作防止等の観点から絶縁型のゲート駆動回路が用いられるが、このような絶縁型のゲート駆動回路として、電磁界共鳴結合でゲート駆動電力とゲートのオンオフ信号を非接触で伝送する技術が提案されている。(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2015/029363号
上述した従来のゲート駆動装置では、ゲート駆動電力、ゲート信号のオン、および、ゲート信号のオフのそれぞれに送電用の共振結合器が必要であり、回路サイズが大型化する課題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、ゲート駆動電力、ゲートオンおよびオフ信号を非接触で送ることができ、サイズの小型化が実現可能なゲート駆動装置を得ることを目的とする。
本発明のゲート駆動装置は、半導体スイッチング素子に対して駆動信号を送信するゲート駆動装置であって、基本波成分と、それぞれ周波数が異なる複数の高調波成分とを含む高周波電力を供給するインバータ回路と、インバータ回路に接続され、インバータ回路から出力された高周波電力を送電する送電回路と、送電回路より送電された高周波電力の基本波成分と、複数の高調波成分をそれぞれ受電する受電回路と、受電回路により受電された高周波電力の複数の高調波成分に基づいて半導体スイッチング素子の駆動信号を生成する制御回路と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るゲート駆動装置では、ゲート電力とゲートオンオフ信号を非接触で送ることができ、かつサイズの小型化が可能となる。
本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置の基本構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置と周辺との接続構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置のインバータ回路の出力電圧矩形波を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置のインバータ回路の出力電圧矩形波の高調波成分とδの関係を示すグラフである。 本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置における各部の波形とオンオフの遷移を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るゲート駆動装置の基本構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るゲート駆動装置の構成を示すブロック図である。 発明の実施の形態2に係るゲート駆動装置のオンオフ遷移時間を示す図である。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置について、図面を用いて説明する。図1は、実施の形態1に係るゲート駆動装置の基本構成を示すブロック図である。図1において、ゲート駆動装置は、送電回路100、ゲート駆動電力受電回路200、m次高調波受電回路300、n次高調波受電回路400を備えている。ここで、m,nは1以上の整数であり、m≠nである。また、ゲート駆動装置は、図1では図示しない半導体スイッチング素子に接続されており、半導体スイッチング素子のドライブ回路に駆動信号を供給する。
図1において、送電回路100は、インバータ回路101と送電コイル102により構成されている。インバータ回路101は、図1には図示しない電源装置から入力された電力を電力変換し、基本波成分と、複数の高調波成分を含む高周波電力を出力する。なお、ここでは高周波電力は、複数の周波数成分を含む交流電力を指すものとする。ここで、高周波電力の基本波成分は、半導体スイッチング素子に対するゲート駆動電力の供給に寄与する成分であり、インバータ回路101の駆動周波数と同じ周波数とする。また、複数の高調波成分は、半導体スイッチング素子のオン/オフ制御に寄与する成分であり、インバータ回路101の駆動周波数の高次の周波数、すなわち、インバータ回路101の駆動周波数の整数倍の周波数となる。送電コイル102は、インバータ回路101の後段に接続され、インバータ回路101より出力された高周波電力をゲート駆動電力受電回路200、m次高調波受電回路300、n次高調波受電回路400に対して送電する。
ゲート駆動電力受電回路200は、基本波を受電する基本波受電回路であり、第1の受電コイル201、第1のコンデンサ202、整流回路203、ゲート駆動電源回路204により構成されている。第1の受電コイル201は、送電コイル102から送電された高周波電力の基本波成分を受電する。すなわち、第1の受電コイル201は、インバータ回路101の駆動周波数で共振するように設定されている。なお、第1の受電コイル201は、少なくとも基本波成分を受電できればよく、その他の高調波成分を受電するものであってもよい。第1のコンデンサ202は、第1の受電コイル201に対し並列に接続され、上述のように第1の受電コイル201が基本波成分で共振するようにその容量値が設定されている。整流回路203は、第1のコンデンサ202の後段に接続され、第1の受電コイル201により受電された高周波電力を整流する。ゲート駆動電源回路204は、整流回路203の後段に接続され、図1では図示しない半導体スイッチング素子のゲート回路にゲート信号を供給する。
m次高調波受電回路300は、第2の受電コイル301、第2のコンデンサ302、整流回路303により構成されている。m次高調波受電回路300は、送電コイル102から送信される高周波電力の周波数成分のうちm次高調波成分を受信可能な回路である。すなわち、第2の受電コイル301および第2のコンデンサは、インバータ回路101の駆動周波数のm次高調波と共振する一方、後述するn次高調波とは共振しないように設定されている。第2のコンデンサ302は、第2の受電コイル301の後段に接続され、第2の受電コイル301と合わせて共振回路を構成している。整流回路303は、第2のコンデンサ302に接続され、第2の受電コイル301により受電された高周波電力を直流化し、出力端子より出力する。ここで、第2の受電コイル301と第2のコンデンサ302はインバータ回路101の駆動周波数のm次高調波で共振するよう設定されている。
n次高調波受電回路400は、m次高調波受電回路300と同様に、第3の受電コイル401、第3のコンデンサ402、整流回路403により構成されている。n次高調波受電回路400は、送電コイル102から送信される高周波電力のうちn次の高調波成分を受信可能な回路である。すなわち、第3の受電コイル401は、インバータ回路101の駆動周波数のn次高調波と共振する一方、m次高調波とは共振しないように設定されている。第3のコンデンサ402は、第3の受電コイル401の後段に接続され、第3の受電コイル401と合わせて共振回路を構成しており、上述のように第3の受電コイル401が、n次高調波で共振するようにその容量値が設定されている。整流回路403は、第3のコンデンサ402に接続され、第3の受電コイルにより受電された高周波電力を直流化し、出力端子より出力する。ここで、第3の受電コイル401と第3のコンデンサ402はインバータ回路101の駆動周波数のn次高調波で共振するよう設定されている。
オンオフ判定用コンパレータ500は、一方の入力端がm次高調波受電回路300の出力端に接続され、他方の入力端がn次高調波受電回路400の出力端に接続されており、各受電回路からの出力(例えば電圧)の大きさを比較し、出力の大きい方を出力する。
なお、本実施の形態におけるゲート駆動装置の送電回路100は、インバータ回路101と送電コイル102が直接接続された構成について示したが、図2に示すように、送電コイル102と直列にコンデンサ103が接続された構成としてもよい。また、図1および図2では、m次高調波受電回路300の出力端の低電位側と、n次高調波受電回路400の出力端の低電位側の出力端が同電位となるように接続されているが、図3に示すようにm次高調波受電回路300の出力の絶対値と、n次高調波受電回路400の出力の絶対値を比較する構成としてもよい。図3に示すゲート駆動装置の構成では、m次高調波受電回路300の出力端に絶縁アンプ304が接続され、n次高調波受電回路400の出力端に絶縁アンプ404が接続される。また、絶縁アンプ304と絶縁アンプ404の出力がオンオフ判定用コンパレータの入力端に接続されている。
本構成が実施される際の、周辺の接続構成を図4に示す。インバータ回路101は直流電圧源801に接続され、オンオフ判定用コンパレータ500の出力は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やFET(Field Effect Transistor)などの半導体スイッチング素子802のドライブ回路803に接続される。ドライブ回路803は、コンパレータ500からの出力に基づいて、半導体スイッチング素子802の駆動信号を生成する制御回路である。また、ゲート駆動電源回路204の出力はドライブ回路803に接続される。
次に、本実施の形態に係るゲート駆動装置の動作について説明する。まず、直流電源より直流電力が入力されたインバータ回路101において、交流電力に変換し、出力端子より出力される。インバータ回路101より出力される電圧矩形波と、その高調波成分について説明する。インバータ回路101からは図5に示すような矩形波が出力される。インバータ回路101の入力に印加される電源電圧をE、インバータ回路101より電圧Eが出力される期間をδ[deg]、角周波数をωとすると、インバータ回路101からの出力電圧矩形波は以下の数式(1)で表される。
Figure 0006615385
式(1)より、インバータ回路101から出力される電圧矩形波の周波数成分はインバータ回路の駆動周波数(基本波周波数)finv(=ω/2π)の他に、奇数次の高調波成分を含むことがわかる。また、この奇数次の高調波成分はインバータの電圧Eが出力される期間δによって制御することができ、特定のδにおいて特定の高調波成分が0となることがわかる。図6に、式(1)より求まるδ[deg]と高調波成分振幅の相対比較を示す。例えばδ=120°のとき、3次高調波成分が0となる。
次に、送電回路100からゲート駆動電力受電回路200への電力伝送について説明する。直流電圧源801から送電回路100に入力された電力は、インバータ回路101の駆動周波数成分finvにより、交流電力に変換され、送電コイル102に入力される。送電コイル102に基本波周波数finvで電流をながすことにより、送電コイル102周辺に基本波周波数finvの高周波磁界が生じ、高周波磁界が第1の受電コイル201に鎖交することで、第1の受電コイル201には基本波周波数finvの誘導起電力が生じ、電力が非接触で伝送される。第1の受電コイル201により受電された高周波電力は、整流回路203により整流され、ゲート駆動電源回路204に電力が供給される。
半導体スイッチング素子802のゲートに対し、オン信号を送る場合の動作について、図を用いて説明する。図7は、各部の波形とオンオフの遷移を示す図である。ゲートにオン信号を送る場合には、m次高調波成分が0となるδ=θにインバータ回路101の矩形波電圧を制御する。このとき、送電コイル102の周辺に生じる高周波磁界にはインバータ回路101の駆動周波数成分finvと、m次高調波成分を除く高調波成分が存在している。この高周波電力の基本波成分である駆動周波数成分により、送電コイル102からゲート駆動電力受電回路200に対してゲート駆動電力が供給される。またn次高調波成分により送電コイル102からn次高調波受電回路400に電力が供給される。一方、m次高調波成分が0のため、m次高調波受電回路300に伝送される電力は0あるいは、n次高調波受電回路400に伝送される電力に比べて小さくなる。
図7における2段目の波形はm次高調波受電回路300の出力と、n次高調波受電回路400の出力を示したものである。m次高調波が0となるδで動作させた期間においては、n次高調波受電回路400からの出力が、m次高調波受電回路300からの出力よりも大きくなる。m次高調波受電回路300の出力端とn次高調波受電回路400の出力端は、オンオフ判定用コンパレータ500に接続されており、m次高調波受電回路300の出力とn次高調波受電回路400の出力の大小が比較され、n次高調波受電回路400の出力がm次高調波受電回路300の出力よりも高いので、オンオフ判定用コンパレータの出力からはHi(オン)が出力される。図7の3段目の波形は、このオンオフ判定用コンパレータの出力を示したものである。
次に、半導体スイッチング素子802のゲートにオフ信号を送る場合の動作について説明する。ゲートにオフ信号を送る場合には、n次高調波成分が0となるδ=θにインバータ回路101の矩形波電圧を制御する。このとき、送電コイル102の周辺に生じる高周波磁界はインバータ回路101の駆動周波数成分finvと、n次高調波成分を除く高調波成分である。オン信号送信時と同様に、高周波電力の基本波成分である駆動周波数成分により、送電コイル102からゲート駆動電力受電回路200に対してゲート駆動電力が供給される。また、m次高調波成分により送電コイル102からm次高調波受電回路300に電力が供給される。一方、n次高調波成分がほぼ0となるため、n次高調波受電回路400に伝送される電力は0あるいは、m次高調波受電回路300に伝送される電力に比べて小さくなる。m次高調波受電回路300の出力とn次高調波受電回路400の出力が比較され、m次高調波受電回路300の出力がn次高調波受電回路400の出力よりも高いので、オンオフ判定用コンパレータ500の出力からはLow(オフ)が出力される。図7の3段目の波形の中心から右側がオフ状態への遷移を示している。これらの動作を行うことにより、ゲート駆動電力とゲートのオン信号とオフ信号を非接触で伝送できる。
本発明の実施の形態1に係るゲート駆動装置の効果について説明する。本実施の形態に係るゲート駆動装置によれば、ゲート駆動電力とゲートのオン信号とオフ信号を1つの送電コイルで送ることができ、また、変調回路が不要となることから、非接触送電を用いたゲート駆動装置を小型化することができる。また、オン信号とオフ信号は、インバータ回路101の矩形波電圧の波形によって制御が可能であり、別に信号重畳用の回路や、処理が必要とならないため低コスト化が可能となる。また、n次高調波受電回路とm次受高調波電回路の出力を比較して、ゲートのオンオフを決定する構成であり、それぞれの回路が受電する電力の絶対値が変動しても、オンオフの判定をすることが可能である。従って送電コイルと受電回路間の相対位置がずれたとしても支障なく、ゲート信号を伝送することが出来る。このため位置設計の自由度を上げることが出来る。また同様の理由により送電中の位置ずれも許容することが可能となる。
実施の形態2.
実施の形態2に示すゲート駆動装置では、実施の形態1において示したゲート駆動装置に加え、過電流による破損の防止手段を設けた構成について示す。図8に、実施の形態2に係るゲート駆動装置の構成を示す。図8において、図1または図4と同一符号が付された構成要素は、図1または図4に示す構成要素と同一もしくは相当のものを示しており、説明を省略する。
図8に示すゲート駆動装置では、n次高調波受電回路400の出力端に高速遮断用スイッチング素子600が接続されている。また、その高速遮断用スイッチング素子600のゲートあるいはベースは、半導体スイッチング素子802に流れる電流を監視する過電流検出回路700に接続されている。この過電流検出回路700は、シャント抵抗で構成されたものでもよいし、カレントトランスで構成されたものでも良い。半導体スイッチング素子802に流れる電流が、過電流となったとき、すなわち、予め設定した電流値を超えた際に信号を出力できれば特にその構成を限定しない。
次に、実施の形態2に係るゲート駆動装置の動作を説明する。ゲート駆動電力を送る動作、およびオン/オフ信号を送る動作については、実施の形態1に記載の場合と同様であり、説明を省略する。
半導体スイッチング素子802を駆動する際には、この半導体スイッチング素子802に過電流が流れて、半導体スイッチング素子802が破損する場合がある。そこで、この過電流による破損を防止する手段が必要となる。半導体スイッチング素子802としてIGBTを用いた場合を例にとれば、図8に示すゲート駆動装置では、IGBTのエミッタ端子に過電流検出回路700を備えた構成となっている。過電流検出回路700は、過電流を検出した場合、m次高調波受電回路300の出力端に接続された高速遮断用スイッチング素子600に信号を送信し、高速遮断用スイッチング素子600はオン状態となり、n次高調波受電回路400の出力電圧はLowになる。この動作を行うことで、送電側のオフ信号を待つことなく、過電流を検出直後にゲート信号をオフとすることができ、半導体スイッチング素子802の破壊を防ぐことが可能となる。
また、ここでは、n次高調波受電回路400に高速遮断用スイッチング素子600を設けた構成について示したが、図9に示すように、オンオフ判定用コンパレータ500の出力端に高速遮断用スイッチング素子600が接続された構成でも良い。この場合、過電流検出回路700において、過電流を検出した場合、高速遮断用スイッチング素子600をオフ状態に切り替えることにより、過電流を検出直後にゲート信号をオフとすることができ、半導体スイッチング素子802の破壊を防ぐことが可能となる。
次に、本実施の形態に係るゲート駆動装置による効果について説明する。本発明の実施の形態2に係るゲート駆動装置では、ゲートのオンオフ状態が遷移するまでに、一定の時間経過が必要となる。図10に、オンからオフへの遷移時間を示す。ゲート信号をオンからオフにする場合、インバータ回路101の出力矩形波電圧のδをm次高調波が0になるδ=θから、n次高調波成分が0になるδ=θに変更する。このとき、インバータ回路101の矩形波電圧波形の変更に対して、m次高調波受電回路300の出力は一定時間経過後にHiとなり、n次高調波受電回路400も一定時間経過後にLowとなり、その結果オンオフ判定用コンパレータの出力がHiからLowに遷移し、ゲートはオフとなる。上述のように送電側からのオフ指令に対して、受電側の回路の反応時間にずれがあるため、過電流検出からのゲートオフが間に合わない可能性が生じる。しかし、本発明では、オン状態でもオフ状態でも常にゲート駆動電力は供給されているため、過電流検出とゲートオフは、送電側を介さずに、受電側だけで高速に行うことが出来る。
100 送電回路、101 インバータ回路、102 送電コイル、103 コンデンサ、200 ゲート駆動電力受電回路(基本波受電回路)、201 第1の受電コイル、2020 第1のコンデンサ、203 整流回路、204 ゲート駆動電源回路、300 m次高調波受電回路、301 第2の受電コイル、302 第2のコンデンサ、303 整流回路、400 n次高調波受電回路、401 第3の受電コイル、402 第3のコンデンサ、403 整流回路、500 コンパレータ、600 高速遮断用スイッチング素子、700 過電流検出回路、801 直流電圧源、802 半導体スイッチング素子、803 ドライブ回路

Claims (7)

  1. 半導体スイッチング素子に対して駆動信号を送信するゲート駆動装置であって、
    基本波成分と、それぞれ周波数が異なる複数の高調波成分とを含む高周波電力を供給するインバータ回路と、
    前記インバータ回路に接続され、前記インバータ回路から出力された前記高周波電力を送電する送電回路と、
    前記送電回路より送電された前記高周波電力の前記基本波成分および前記複数の高調波成分をそれぞれ受電する受電回路と、
    前記受電回路により受電された前記高周波電力の複数の高調波成分に基づいて前記半導体スイッチング素子の駆動信号を生成する制御回路と、
    を備えることを特徴とするゲート駆動装置。
  2. 前記インバータ回路は、前記基本波成分としての前記インバータ回路の駆動周波数成分と、mおよびnをそれぞれ異なる1以上の整数とした場合、前記複数の高調波成分としての前記インバータ回路の駆動周波数のm次高調波成分および前記インバータ回路の駆動周波数のn次高調波成分と、を含む高周波電力を供給可能であり、
    前記受電回路は、
    基本波周波数で共振するように設定された第1の受電コイルおよび第1のコンデンサを有する基本波受電回路と、
    前記インバータ回路の駆動周波数のm次高調波で共振するように設定された第2の受電コイルおよび第2のコンデンサを有するm次高調波受電回路と、
    前記インバータ回路の駆動周波数のn次高調波で共振するように設定された第3の受電コイルおよび第3のコンデンサを有するn次高調波受電回路と、を備え、
    前記制御回路は、前記m次高調波受電回路および前記n次高調波受電回路により受信された高周波電力の電圧を比較するコンパレータを備えるとともに、前記コンパレータの比較結果に基づいて前記半導体スイッチング素子のオンまたはオフを制御する前記駆動信号を生成すること、
    を特徴とする請求項1記載のゲート駆動装置。
  3. 前記インバータ回路は、
    前記半導体スイッチング素子をオンに制御する場合、出力する高周波電力の前記m次高調波成分が0となるように予め定められた電圧を出力する期間を制御し、
    前記半導体スイッチング素子をオフに制御する場合、出力する高周波電力の前記n次高調波成分が0となるように予め定められた電圧を出力する期間を制御すること、
    を特徴とする請求項2記載のゲート駆動装置。
  4. 前記m次高調波受電回路および前記n次高調波受電回路は、それぞれ整流回路を備えており、
    前記m次高調波受電回路の整流回路出力端の一方と前記n次高調波受電回路の整流回路出力端の一方とが同電位となるように接続されたこと、
    を特徴とする請求項3記載のゲート駆動装置。
  5. 高速遮断用スイッチをさらに備えており、前記高速遮断用スイッチは、前記n次高調波受電回路の整流回路出力端に接続されていること、
    を特徴とする請求項4記載のゲート駆動装置。
  6. 高速遮断用スイッチをさらに備えており、前記高速遮断用スイッチは、前記コンパレータの出力端に接続されていること、
    を特徴とする請求項2記載のゲート駆動装置。
  7. 前記半導体スイッチング素子の過電流検出回路をさらに備え、
    前記過電流検出回路の出力が高速遮断用スイッチのゲート、あるいはベースに接続されたこと、
    を特徴とする請求項5または6のいずれかに記載のゲート駆動装置。
JP2018557578A 2016-12-21 2017-10-24 ゲート駆動装置 Active JP6615385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247872 2016-12-21
JP2016247872 2016-12-21
PCT/JP2017/038293 WO2018116621A1 (ja) 2016-12-21 2017-10-24 ゲート駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018116621A1 JPWO2018116621A1 (ja) 2019-03-07
JP6615385B2 true JP6615385B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=62626123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557578A Active JP6615385B2 (ja) 2016-12-21 2017-10-24 ゲート駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10680607B2 (ja)
JP (1) JP6615385B2 (ja)
CN (1) CN110089016B (ja)
DE (1) DE112017006414B4 (ja)
WO (1) WO2018116621A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021107464A1 (de) 2021-03-25 2022-09-29 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Isolierte Gate-Treiberschaltung und Verfahren zum Betreiben der isolierten Gate-Treiberschaltung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556003B2 (ja) * 1986-02-17 1996-11-20 三菱電機株式会社 3端子可制御電気弁の駆動ユニツト
JP3325348B2 (ja) * 1992-12-28 2002-09-17 株式会社東芝 電力増幅装置
JP4055115B2 (ja) * 2002-04-04 2008-03-05 株式会社安川電機 ゲートドライブ回路
JP4082672B2 (ja) * 2003-03-06 2008-04-30 株式会社デンソー 電気絶縁型スイッチング素子駆動回路
US20050270814A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 In-Hwan Oh Modified sinusoidal pulse width modulation for full digital power factor correction
JP4198677B2 (ja) * 2004-12-28 2008-12-17 株式会社デンソー 電力スイッチング装置
JP2011234571A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Equos Research Co Ltd 非接触給電システム
JP5997456B2 (ja) 2012-02-17 2016-09-28 学校法人慶應義塾 無線給電装置
JP6015281B2 (ja) * 2012-09-20 2016-10-26 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP5866506B2 (ja) * 2013-08-27 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ゲート駆動回路
JP6382059B2 (ja) * 2014-10-16 2018-08-29 ローム株式会社 スイッチング電源回路
CN105991004B (zh) * 2015-01-30 2019-06-11 台达电子工业股份有限公司 变换器系统、半导体开关驱动电路及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10680607B2 (en) 2020-06-09
JPWO2018116621A1 (ja) 2019-03-07
DE112017006414B4 (de) 2021-05-27
US20190363711A1 (en) 2019-11-28
WO2018116621A1 (ja) 2018-06-28
CN110089016B (zh) 2021-01-05
DE112017006414T5 (de) 2019-12-05
CN110089016A (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11081900B2 (en) Charging pads and methods for charging receiver devices having different frequency standards
JP5928865B2 (ja) 非接触給電装置の制御方法
EP2950423B1 (en) Power transmitting device and wireless power transmission system
JP5748628B2 (ja) ワイヤレス受電装置およびワイヤレス給電装置
JP5764082B2 (ja) ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電装置およびワイヤレス送電システム
WO2017145602A1 (ja) ワイヤレス送電装置、その制御方法、送電制御回路、充電器
JP6326135B2 (ja) 駆動装置およびその方法、ならびに無線電力伝送装置
JP5702696B2 (ja) ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム
JPWO2012164846A1 (ja) ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム、自動チューニング補助回路
TW201325009A (zh) 送電裝置、受電裝置、非接觸式電力傳送系統、及在非接觸式電力傳送系統的送電電力之控制方法
EP2375531A2 (en) Wireless power receiver and wireless power transmission system
US9871416B2 (en) Resonant type high frequency power supply device
JP5545341B2 (ja) ワイヤレス給電装置
JP6615385B2 (ja) ゲート駆動装置
JP2017063526A (ja) 非接触送電装置
JP6091643B2 (ja) 共振型高周波電源装置及び共振型高周波電源装置用スイッチング回路
JP2017192261A (ja) ワイヤレス受電装置の同期整流回路、その制御回路、制御方法、ワイヤレス受電装置および受電制御回路、電子機器
US10014781B2 (en) Gate drive systems and methods using wide bandgap devices
EP2434644B1 (en) High voltage floating gate driver topology for very high switching frequencies
JP2013106490A (ja) ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システムならびに電力信号の送信方法
JPWO2015097811A1 (ja) 共振型電力伝送装置
US20160241159A1 (en) Resonant type high frequency power supply device
WO2015063916A1 (ja) 共振型高周波電源装置及び共振型高周波電源装置用スイッチング回路
US20180048225A1 (en) Method and system for bridgeless ac-dc converter
JP2012205339A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181101

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250