JP6614042B2 - 姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム - Google Patents

姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6614042B2
JP6614042B2 JP2016118533A JP2016118533A JP6614042B2 JP 6614042 B2 JP6614042 B2 JP 6614042B2 JP 2016118533 A JP2016118533 A JP 2016118533A JP 2016118533 A JP2016118533 A JP 2016118533A JP 6614042 B2 JP6614042 B2 JP 6614042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
peripheral
vehicle
video
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016118533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017222258A (ja
JP2017222258A5 (ja
Inventor
亮行 永井
康夫 山田
聡隆 村田
啓太 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2016118533A priority Critical patent/JP6614042B2/ja
Priority to EP17812907.8A priority patent/EP3418122B1/en
Priority to CN201780004553.6A priority patent/CN108367710B/zh
Priority to PCT/JP2017/002368 priority patent/WO2017216998A1/ja
Publication of JP2017222258A publication Critical patent/JP2017222258A/ja
Priority to US16/019,598 priority patent/US20180322655A1/en
Publication of JP2017222258A5 publication Critical patent/JP2017222258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614042B2 publication Critical patent/JP6614042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • G06T3/4038Scaling the whole image or part thereof for image mosaicing, i.e. plane images composed of plane sub-images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30244Camera pose
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30256Lane; Road marking

Description

本発明は、姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラムに関する。
車両の周囲に設置されたカメラで車両周辺を撮影し、撮影した映像を視点変換した俯瞰映像としてモニタに表示させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術は、車載カメラが取り付けられている車両の車高変化や傾き変化にかかわらず、良好な画質によるモニタ映像の確保を達成する。
特開2009−253571号公報
特許文献1に記載の技術では、車両の車高変化や傾き変化を測定するため、サスペンションの沈み込み量を検知するセンサを各車輪に配置することを要する。このため、センサを用いず、さらにはサスペンションの沈み込みに反映されない状態の車両の姿勢変化などに対しても、適切に車両の姿勢の変化を判定する技術および車両の姿勢の変化に対応した俯瞰映像を生成する技術が望まれていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、センサを用いずに車両に容易に適用可能で、車両の姿勢が変化した場合に、適切に車両の姿勢の変化を判定することに加え、判定結果に基づき適切に補正された車両周辺の俯瞰映像を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る姿勢変化判定装置は、車両に配置された複数の撮影装置で前記車両の周辺を撮影した複数の周辺映像を取得する映像取得部と、前記映像取得部が取得した複数の周辺映像に基づき、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定する姿勢変化判定部と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る俯瞰映像生成装置は、上記の姿勢変化判定装置と、前記映像取得部が取得した複数の周辺映像を、前記車両を上方から見下ろしたように視点変換して合成する俯瞰映像を生成する俯瞰映像生成部と、を備え、前記俯瞰映像生成部は、前記姿勢変化判定部の判定結果に基づき、前記車両の姿勢の変化に応じて補正した俯瞰映像を生成することを特徴とする。
本発明に係る俯瞰映像生成システムは、上記の俯瞰映像生成装置と、前記車両に配置され、前記車両の周辺を撮影し前記映像取得部に周辺映像を供給する撮影装置とを有することを特徴とする。
本発明に係る姿勢変化判定方法は、車両に配置された複数の撮影装置で前記車両の周辺を撮影した複数の周辺映像を取得する映像取得ステップと、前記映像取得ステップにおいて取得した複数の周辺映像に基づいて、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定する判定ステップとを含む。
本発明に係るプログラムは、車両に配置された複数の撮影装置で前記車両の周辺を撮影した複数の周辺映像を取得する映像取得ステップと、前記映像取得ステップにおいて取得した複数の周辺映像に基づいて、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定する判定ステップとを姿勢変化判定装置として動作するコンピュータに実行させる。
本発明によれば、センサを用いずに車両に容易に適用可能で、車両の姿勢が変化した場合に、適切に車両の姿勢の変化を判定することに加え、判定結果に基づき適切に補正された車両周辺の俯瞰映像を提供することができるという効果を奏する。
図1は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムで生成した俯瞰映像を示す図である。 図3は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムを使用する車両の姿勢を説明する平面図である。 図4は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムを使用する車両の姿勢を説明する側面図である。 図5は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムを使用する車両の姿勢を説明する側面図である。 図6は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラの姿勢を説明する概略図である。 図7は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの姿勢変化判定装置および俯瞰映像生成装置における処理の流れを示すフローチャートである。 図8は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の一例を示す図である。 図9は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の他の例を示す図である。 図10は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の他の例を示す図である。 図11は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の他の例を示す図である。 図12は、動きベクトルを説明する概略図である。 図13は、従来の俯瞰映像を示す図である。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態により本発明が限定されるものではない。
[第一実施形態]
図1は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの構成例を示すブロック図である。図2は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムで生成した俯瞰映像を示す図である。図3は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムを使用する車両の姿勢を説明する平面図である。図4は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムを使用する車両の姿勢を説明する側面図である。図5は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムを使用する車両の姿勢を説明する側面図である。俯瞰映像生成システム10は、車両V(図3ないし図5参照)の周辺の合成映像を生成する。本実施形態では、俯瞰映像生成システム10は、車両Vの俯瞰映像300(図2参照)を生成する。俯瞰映像生成システム10が生成する俯瞰映像は、本実施形態では、図2に示すような、車両Vを示す仮想自車両画像Aを含み、車両Vを上方から見下ろした俯瞰映像300であるとして説明する。本実施形態は、車両Vは、前進または後退のいずれかの走行中に俯瞰映像300を表示している状態、および車速がゼロで停車中に俯瞰映像300を表示している状態のいずれであっても適用可能である。
図1を用いて、俯瞰映像生成システム10について説明する。俯瞰映像生成システム10は、車両Vの姿勢が変化したと判定した場合、車両Vの姿勢の変化に応じて補正した俯瞰映像300を生成する。俯瞰映像生成システム10は、車両Vに載置されているものに加えて、可搬型で車両Vにおいて利用可能な装置であってもよい。
俯瞰映像生成システム10は、車両Vに載置され、表示制御部46の処理に基づき映像を表示させる表示パネル101に映像信号を送信可能に接続されている。俯瞰映像生成システム10は、車両VからCAN(Controller Area Network)などを用いて車両Vに関するデータを受信可能に接続されている。本実施形態では、俯瞰映像生成システム10に、表示パネル101を含めていないが含めてもよい。
表示パネル101は、例えば、液晶ディスプレイ(Lcd:Liquid Crystal Display)または有機EL(Organic Electro‐Luminescence)ディスプレイを含むディスプレイである。表示パネル101は、俯瞰映像生成システム10の俯瞰映像生成装置40の表示制御部46から出力された映像信号に基づいて、俯瞰映像300を表示する。表示パネル101は、俯瞰映像生成システム10に専用のものであっても、例えば、ナビゲーションシステムを含む他のシステムと共同で使用するものであってもよい。表示パネル101は、運転者を含む視認者から視認容易な位置に配置されている。
俯瞰映像生成システム10は、前方用周辺撮影カメラ(撮影装置)21と、後方用周辺撮影カメラ(撮影装置)22と、左側方用周辺撮影カメラ(撮影装置)23と、右側方用周辺撮影カメラ(撮影装置)24と、記憶装置30と、俯瞰映像生成装置40と、姿勢変化判定装置50を含む。
図3ないし図5を用いて、前方用周辺撮影カメラ21と後方用周辺撮影カメラ22と左側方用周辺撮影カメラ23と右側方用周辺撮影カメラ24(以下、「周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24」とする)とについて説明する。図3ないし図5において、前方用周辺撮影カメラ21と左側方用周辺撮影カメラ23と右側方用周辺撮影カメラ24とは、誇張して図示されている。図3ないし図5に示す各カメラは、説明を容易にするために水平方向を向いているように記載されているが、実際には、各方向における車両V近傍の下方を主に撮影可能な向きに設置されている。
前方用周辺撮影カメラ21は、車両Vの前方に配置され、車両Vの前方を主とした周辺を撮影する。前方用周辺撮影カメラ21は、車両Vに固定されている。言い換えると、前方用周辺撮影カメラ21は、車両Vに対する取付位置および姿勢が固定されている。このため、車両Vの地面や床面を含む接地面に対する姿勢が変化すると、前方用周辺撮影カメラ21は、接地面に対する姿勢が変化する。図4において、車両Vの車軸は、接地面に対して傾かず、接地面に平行な方向に沿って延びている。このとき、前方用周辺撮影カメラ21の光軸は、接地面と平行な方向に沿って延びている。図4に示す状態を、基準状態とする。図5において、車両Vの車軸は、後側から前側に向かって前下がりに、接地面に対して傾いて延びている。このとき、前方用周辺撮影カメラ21の光軸は、後側から前側に向かって前下がりに、接地面に対して傾いて延びている。
図6を用いて、前方用周辺撮影カメラ21の姿勢について説明する。図6は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラの姿勢を説明する概略図である。前方用周辺撮影カメラ21の座標系は、前方用周辺撮影カメラ21の光軸方向をZ軸、Z軸に垂直な方向をX軸、Y軸とし、前方用周辺撮影カメラ21の中心を座標系の原点とする。前方用周辺撮影カメラ21の姿勢は、座標(x1、y1、z1)と、X軸、Y軸、Z軸回りの回転成分(θX1、θY1、θZ1)との6軸で特定される。本実施形態では、前方用周辺撮影カメラ21は、X軸回りの回転成分であるチルト角θX1と、接地面からの高さを示すY軸方向の高さy1と、Z軸回りの回転成分である回転角θZ1とが変化する。
前方用周辺撮影カメラ21は、水平方向の画角が例えば120〜190°、上下方向の画角が例えば90〜120°である。本実施形態では、前方用周辺撮影カメラ21は、画角を含む撮影条件は固定されている。前方用周辺撮影カメラ21は、撮影した周辺映像を俯瞰映像生成装置40の映像取得部41へ出力する。前方用周辺撮影カメラ21が撮影した周辺映像は、例えば、毎秒60フレームの画像が連続した映像のデータである。
後方用周辺撮影カメラ22は、車両Vの後方に配置され、車両Vの後方を主とした周辺を撮影する。後方用周辺撮影カメラ22は、車両Vに固定されている。言い換えると、後方用周辺撮影カメラ22は、車両Vに対する取付位置および姿勢が固定されている。このため、車両Vの地面や床面を含む接地面に対する姿勢が変化すると、後方用周辺撮影カメラ22は、接地面に対する姿勢が変化する。
後方用周辺撮影カメラ22の姿勢は、後方用周辺撮影カメラ22の光軸方向をZ軸、Z軸に垂直な方向をX軸、Y軸とし、後方用周辺撮影カメラ22の中心を座標系の原点として、座標(x2、y2、z2)と、X軸、Y軸、Z軸回りの回転成分(θX2、θY2、θZ2)との6軸で特定される。本実施形態では、後方用周辺撮影カメラ22は、X軸回りの回転成分であるチルト角θX2と、接地面からの高さを示すY軸方向の高さy2と、Z軸回りの回転成分である回転角θZ2とが変化する。
後方用周辺撮影カメラ22は、水平方向の画角が例えば120〜190°、上下方向の画角が例えば90〜120°である。後方用周辺撮影カメラ22は、撮影した周辺映像を俯瞰映像生成装置40の映像取得部41へ出力する。後方用周辺撮影カメラ22で撮影された周辺映像は、例えば、毎秒60フレームの画像が連続した映像のデータである。
左側方用周辺撮影カメラ23は、車両Vの左側方に配置され、車両Vの左側方を主とした周辺を撮影する。左側方用周辺撮影カメラ23は、車両Vに固定されている。言い換えると、左側方用周辺撮影カメラ23は、車両Vに対する取付位置および姿勢が固定されている。このため、車両Vの地面や床面を含む接地面に対する姿勢が変化すると、左側方用周辺撮影カメラ23は、接地面に対する姿勢が変化する。
左側方用周辺撮影カメラ23の姿勢は、左側方用周辺撮影カメラ23の光軸方向をZ軸、Z軸に垂直な方向をX軸、Y軸とし、左側方用周辺撮影カメラ23の中心を座標系の原点として、座標(x3、y3、z3)と、X軸、Y軸、Z軸回りの回転成分(θX3、θY3、θZ3)との6軸で特定される。本実施形態では、左側方用周辺撮影カメラ23は、X軸回りの回転成分であるチルト角θX3と、接地面からの高さを示すY軸方向の高さy3と、Z軸回りの回転成分である回転角θZ3とが変化する。
左側方用周辺撮影カメラ23は、水平方向の画角が例えば120〜190°、上下方向の画角が例えば90〜120°である。左側方用周辺撮影カメラ23は、撮影した周辺映像を俯瞰映像生成装置40の映像取得部41へ出力する。左側方用周辺撮影カメラ23で撮影された周辺映像は、例えば、毎秒60フレームの画像が連続した映像のデータである。
右側方用周辺撮影カメラ24は、車両Vの右側方に配置され、車両Vの右側方を主とした周辺を撮影する。右側方用周辺撮影カメラ24は、車両Vに固定されている。言い換えると、右側方用周辺撮影カメラ24は、車両Vに対する取付位置および姿勢が固定されている。このため、車両Vの地面や床面を含む接地面に対する姿勢が変化すると、右側方用周辺撮影カメラ24は、接地面に対する姿勢が変化する。
右側方用周辺撮影カメラ24の姿勢は、右側方用周辺撮影カメラ24の光軸方向をZ軸、Z軸に垂直な方向をX軸、Y軸とし、右側方用周辺撮影カメラ24の中心を座標系の原点として、座標(x4、y4、z4)と、X軸、Y軸、Z軸回りの回転成分(θX4、θY4、θZ4)との6軸で特定される。本実施形態では、右側方用周辺撮影カメラ24は、X軸回りの回転成分であるチルト角θX4と、接地面からの高さを示すY軸方向の高さy4と、Z軸回りの回転成分である回転角θZ4とが変化する。
右側方用周辺撮影カメラ24は、水平方向の画角が例えば120〜190°、上下方向の画角が例えば90〜120°である。右側方用周辺撮影カメラ24は、撮影した周辺映像を俯瞰映像生成装置40の映像取得部41へ出力する。右側方用周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像は、例えば、毎秒60フレームの画像が連続した映像のデータである。
図1に戻って、記憶装置30は、俯瞰映像生成装置40における各種処理に要するデータおよび各種処理結果を記憶する。記憶装置30は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置である。
記憶装置30は、映像取得部41で取得した最新フレームの周辺映像と、直前フレームの周辺映像とを記憶する。
記憶装置30は、前方用周辺撮影カメラ21で撮影された2つの周辺映像における消失点Pの高さ方向の差(高さ方向の変化量)と、前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1の差(チルト角θX1の変化量)とを対応付けてチルト角変化データとして記憶している。記憶装置30は、後方用周辺撮影カメラ22で撮影された2つの周辺映像における消失点Pの高さ方向の差と、後方用周辺撮影カメラ22のチルト角θX2の差(チルト角θX2の変化量)とを対応付けてチルト角変化データとして記憶している。記憶装置30は、左側方用周辺撮影カメラ23で撮影された2つの周辺映像における消失点Pの高さ方向の差と、左側方用周辺撮影カメラ23のチルト角θX3の差(チルト角θX3の変化量)とを対応付けてチルト角変化データとして記憶している。記憶装置30は、右側方用周辺撮影カメラ24で撮影された2つの周辺映像における消失点Pの高さ方向の差と、右側方用周辺撮影カメラ24のチルト角θX4の差(チルト角θX4の変化量)とを対応付けてチルト角変化データとして記憶している。これらより、2つの周辺映像における消失点Pの高さ方向の差がわかれば、チルト角変化データを参照することにより、2つの周辺映像を撮影したカメラのチルト角θX1〜チルト角θX4の差を取得可能である。
俯瞰映像生成装置40は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などで構成された演算処理装置である。俯瞰映像生成装置40は、記憶装置30に記憶されているプログラムをメモリにロードして、プログラムに含まれる命令を実行する。俯瞰映像生成装置40は、映像取得部41と、車両情報取得部42と、姿勢変化判定部44と俯瞰映像生成部45と表示制御部46とを有する制御部43と、を備える。
姿勢変化判定装置50は、例えば、CPUなどで構成された演算処理装置である。姿勢変化判定装置50は、記憶装置30に記憶されているプログラムをメモリにロードして、プログラムに含まれる命令を実行する。姿勢変化判定装置50は、俯瞰映像生成装置40の一部の機能を実現している。具体的には、姿勢変化判定装置50は、映像取得部41と、姿勢変化判定部44を有する制御部43とを備える。
映像取得部41は、車両Vの周辺を撮影した周辺映像を取得する。より詳しくは、映像取得部41は、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24が出力した周辺映像を取得する。映像取得部41は、取得した周辺映像を姿勢変化判定部44と俯瞰映像生成部45とに出力する。
車両情報取得部42は、車両Vに備えられたCANに接続されOBD(On Board Diagnosis)IIデータなどを取得することで、車両Vにおける様々な情報を取得する。車両情報取得部42は、車両Vの情報として、例えばシフトポジション情報、車速情報を取得する。車両情報取得部42は、取得した車両情報を制御部43に出力する。
制御部43は、車両情報取得部42で取得した車両情報に基づいて、俯瞰映像300の表示を開始するための任意の条件を満たすと判定されたとき、俯瞰映像300を生成し、表示パネル101に出力する。任意の条件とは、例えば、シフトポジションがリバースギアである情報を取得した場合や走行速度が所定未満となった場合、または、俯瞰映像300の表示を開始する操作が入力されたことを検出した場合などである。制御部43は、映像取得部41で取得した周辺映像から車両Vの姿勢の変化を判定する姿勢変化判定部44と、映像取得部41で取得した周辺映像を、視点変換するとともに姿勢変化判定部44の判定結果に基づき補正した俯瞰映像300を生成する俯瞰映像生成部45と、俯瞰映像生成部45で生成した俯瞰映像300を表示パネル101に出力する表示制御部46とを有する。
姿勢変化判定部44は、映像取得部41で取得した周辺映像から車両Vの姿勢の変化を判定する。より詳しくは、姿勢変化判定部44は、映像取得部41で取得した複数の周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24のチルト角θX1〜チルト角θX4の変化量、高さy1〜高さy4の変化量、回転角θZ1〜回転角θZ4の変化量をそれぞれ算出する。そして、姿勢変化判定部44は、映像取得部41で取得した複数の周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24のチルト角θX1〜チルト角θX4の変化量、高さy1〜高さy4の変化量、回転角θZ1〜回転角θZ4の変化量に基づいて、車両Vの姿勢が変化したか否かを判定する。
俯瞰映像生成部45は、通常処理として、映像取得部41で取得した周辺映像を、車両Vの上方から見たような映像となるように視点変換して、車両Vを上方から見た仮想自車両画像Aを合成して俯瞰映像300を生成する。俯瞰映像生成部45は、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像に基づいて、俯瞰映像300を生成する。俯瞰映像300を生成する方法は、公知のいずれの方法でもよく、限定されない。俯瞰映像生成部45は、生成した俯瞰映像300を表示制御部46に出力する。
ここで、通常処理において、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24は、図4に示す基準状態である。基準状態において、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24は、車両Vの予め設定された高さに位置し、X軸とZ軸とが接地面と平行な方向に沿って延び、Y軸が接地面と直交する方向に延びている。
俯瞰映像300には、仮想自車両画像A、および、前方映像301と後方映像302と左側方映像303と右側方映像304との少なくともいずれか一つを含む。本実施形態では、俯瞰映像300は、矩形状に生成される。俯瞰映像300は、前方映像301を表示する第一範囲F1と、後方映像302を表示する第二範囲F2と、左側方映像303を表示する第三範囲F3と、右側方映像304を表示する第四範囲F4との少なくともいずれか一つを含む。本実施形態では、俯瞰映像300は、第一範囲F1と第二範囲F2と第三範囲F3と第四範囲F4とを含む。
俯瞰映像生成部45は、補正処理として、姿勢変化判定部44の判定結果が周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の少なくともいずれかの姿勢が変化したと判定されたとき、映像取得部41で取得した周辺映像を、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化に応じて補正し、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換して、車両Vを上方から見た仮想自車両画像Aを合成して俯瞰映像300を生成する。俯瞰映像生成部45は、生成した俯瞰映像300を表示制御部46に出力する。
ここで、補正処理において、周辺映像を周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化に応じて補正し、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換するとは、例えば、周辺映像の撮影位置の基準状態とのずれを考慮して、視点変換を行うことである。ここで言う周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化とは、車両Vが平面の地面上に存在する場合に対して、地面の凹凸などにより周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の各々の地面に対する高さがずれることである。このようなずれは、例えば車両Vが備える複数の車輪のうち一部の車輪が段差を乗り越えている途中や、一部の車輪が異なる傾斜に差し掛かったとき、または、車両Vの乗員や積載物により車両Vが水平とはならない荷重がかかっているときなどである。
表示制御部46は、俯瞰映像生成部45で生成した俯瞰映像300を表示パネル101に出力する。
次に、図7を用いて、俯瞰映像生成システム10の姿勢変化判定装置50および俯瞰映像生成装置40における処理の流れについて説明する。図7は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの姿勢変化判定装置および俯瞰映像生成装置における処理の流れを示すフローチャートである。
制御部43は、姿勢を算出する(ステップS1)。より詳しくは、制御部43は、姿勢変化判定部44に、映像取得部41で取得した複数の周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24のチルト角θX1〜チルト角θX4の変化量、高さy1〜高さy4の変化量、回転角θZ1〜回転角θZ4の変化量をそれぞれ算出させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、映像取得部41で取得した、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24のチルト角θX1〜チルト角θX4の変化量をそれぞれ算出させる。
図8、図9を用いて、前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1の変化量の算出について説明する。図8は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の一例を示す図である。図9は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の他の例を示す図である。周辺映像201と周辺映像202とは、前方用周辺撮影カメラ21で、所定フレーム差で撮影された周辺映像である。例えば、周辺映像201は、直前フレームの周辺映像であり、周辺映像202は、最新フレームの周辺映像である。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、映像取得部41で取得した、前方用周辺撮影カメラ21で、所定フレーム差で撮影された周辺映像に基づいて、前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1の変化量を算出させる。
より詳しくは、制御部43は、姿勢変化判定部44に、図8に示す周辺映像201において、例えば、路面標示または道路の設置物または建物など、接地面と平行な方向に直線状に延びる被撮影物211、被撮影物212、被撮影物213、被撮影物214、被撮影物215を抽出させる。路面標示は、例えば、車道中央線、車線境界線、車道外側線、路側帯の各表示が含まれる。道路の設置物は、例えば、ガードレール、側壁、縁石などの設置物が含まれる。被撮影物211、被撮影物212、被撮影物213は、車線である。被撮影物214は、縁石である。被撮影物215は、側壁である。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、周辺映像201において、被撮影物211、被撮影物212、被撮影物213、被撮影物214、被撮影物215に対応する直線を延長させる。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、直線の交点を周辺映像201の消失点PAとして特定させる。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、図9に示す周辺映像202の消失点PBを同様に特定させる。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、周辺映像201の消失点PAと、周辺映像202の消失点PBとの高さ方向の差を取得させる。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、記憶装置30に記憶されたチルト角変化データに基づいて、消失点PAと消失点PBとの高さ方向の差に対応する、前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1の変化量を取得させる。
制御部43は、このような処理を、後方用周辺撮影カメラ22と左側方用周辺撮影カメラ23と右側方用周辺撮影カメラ24とのそれぞれに行い、後方用周辺撮影カメラ22のチルト角θX2の変化量と、左側方用周辺撮影カメラ23のチルト角θX3の変化量と、右側方用周辺撮影カメラ24のチルト角θX4の変化量とを取得する。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、映像取得部41で取得した、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の高さy1〜高さy4の変化量を算出させる。
図10ないし図12を用いて、前方用周辺撮影カメラ21の高さy1の変化量の算出について説明する。図10は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の他の例を示す図である。図11は、第一実施形態に係る俯瞰映像生成システムの前方用周辺撮影カメラで撮影された映像の他の例を示す図である。図12は、動きベクトルを説明する概略図である。周辺映像203と周辺映像204とは、前方用周辺撮影カメラ21で、所定フレーム差で撮影された映像である。例えば、周辺映像203は、直前フレームの周辺映像であり、周辺映像204は、最新フレームの周辺映像である。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、映像取得部41で取得した、前方用周辺撮影カメラ21で、所定フレーム差で撮影された周辺映像に基づいて、前方用周辺撮影カメラ21の高さy1の変化量を算出させる。
より詳しくは、制御部43は、姿勢変化判定部44に、図10に示す周辺映像203において、前方用周辺撮影カメラ21の直下に位置する被撮影物216Aを抽出させる。前方用周辺撮影カメラ21の直下に位置する被撮影物216Aは、例えば、周辺映像203の下側中央の領域に含まれる映像の特徴点を抽出してもよい。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、図11に示す周辺映像204において、パターンマッチングを行わせ、被撮影物216Aに対応する被撮影物216Bを抽出させる。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、図12に示すように、被撮影物216Aと被撮影物216Bとに基づいて、動きベクトルを抽出させる。そして、制御部43は、姿勢変化判定部44に、抽出した動きベクトルから、前方用周辺撮影カメラ21の高さy1の変化量を取得させる。なお、本実施形態では、車両Vは停車しているため、抽出した動きベクトルは、前方用周辺撮影カメラ21の高さy1の変化量を表している。
ここで、動きベクトルについて説明する。動きベクトルは、カメラの動きによって画像が平行移動したとき、画像の平行移動量を示すベクトルである。動きベクトルを抽出する方法は、公知のいずれの方法でもよく、限定されない。
制御部43は、このような処理を、後方用周辺撮影カメラ22と左側方用周辺撮影カメラ23と右側方用周辺撮影カメラ24とのそれぞれに行い、後方用周辺撮影カメラ22の高さy2の変化量と、左側方用周辺撮影カメラ23の高さy3の変化量と、右側方用周辺撮影カメラ24の高さy4の変化量とを取得する。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、映像取得部41で取得した、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の回転角θZ1〜回転角θZ4の変化量を算出させる。
より詳しくは、制御部43は、姿勢変化判定部44に、左側方用周辺撮影カメラ23のチルト角θX3の変化量および高さy3の変化量と、右側方用周辺撮影カメラ24のチルト角θX4の変化量および高さy4の変化量との少なくともどちらかに基づいて、前方用周辺撮影カメラ21の回転角θZ1の変化量を算出させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、左側方用周辺撮影カメラ23のチルト角θX3の変化量および高さy3の変化量と、右側方用周辺撮影カメラ24のチルト角θX4の変化量および高さy4の変化量との少なくともどちらかに基づいて、後方用周辺撮影カメラ22の回転角θZ2の変化量を算出させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1の変化量および高さy1の変化量と、後方用周辺撮影カメラ22のチルト角θX2の変化量および高さy2の変化量との少なくともどちらかに基づいて、左側方用周辺撮影カメラ23の回転角θZ3の変化量を算出させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1の変化量および高さy1の変化量と、後方用周辺撮影カメラ22のチルト角θX2の変化量および高さy2の変化量との少なくともどちらかに基づいて、右側方用周辺撮影カメラ24の回転角θZ4の変化量を算出させる。
制御部43は、姿勢が変化したか否かを判定する(ステップS2)。制御部43は、姿勢変化判定部44に、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の、チルト角θX1〜チルト角θX4と高さy1〜高さy4と回転角θZ1〜回転角θZ4との少なくともいずれかが変化した場合、姿勢が変化した(Yes)と判定させる。制御部43は、姿勢変化判定部44に、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の、チルト角θX1〜チルト角θX4と高さy1〜高さy4と回転角θZ1〜回転角θZ4とのいずれも変化していない場合、姿勢が変化していない(No)と判定させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44で、姿勢が変化していないと判定された場合(ステップS2でNo)、ステップS3に進む。
制御部43は、姿勢変化判定部44で、姿勢が変化したと判定された場合(ステップS2でYes)、ステップS4に進む。
制御部43は、俯瞰映像生成部45に、通常処理として俯瞰映像300を生成させる(ステップS3)。より詳しくは、制御部43は、俯瞰映像生成部45に、映像取得部41で取得した周辺映像を、車両Vの上方から見た映像に視点変換させて、車両Vを上方から見た仮想自車両画像Aを合成させて俯瞰映像300を生成させる。
制御部43は、俯瞰映像生成部45に、補正処理として補正した俯瞰映像300を生成させる(ステップS4)。より詳しくは、制御部43は、俯瞰映像生成部45に、映像取得部41で取得した周辺映像を、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化に応じて補正させて、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換させて、車両Vを上方から見た仮想自車両画像Aを合成させて俯瞰映像300を生成させる。
具体的には、まず、制御部43は、姿勢変化判定部44に、前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1と高さy1と回転角θZ1との少なくともいずれかが変化したか否かを判定させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1と高さy1と回転角θZ1との少なくともいずれかが変化したと判定されている場合、前方用周辺撮影カメラ21で撮影された周辺映像を、前方用周辺撮影カメラ21の姿勢の変化に応じて補正させて、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換した前方映像301を生成させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において前方用周辺撮影カメラ21のチルト角θX1と高さy1と回転角θZ1とのいずれも変化していないと判定されている場合、前方用周辺撮影カメラ21で撮影された周辺映像を、車両Vの上方から見た映像に視点変換した前方映像301を生成させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、後方用周辺撮影カメラ22のチルト角θX2と高さy2と回転角θZ2との少なくともいずれかが変化したか否かを判定させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において後方用周辺撮影カメラ22のチルト角θX2と高さy2と回転角θZ2との少なくともいずれかが変化したと判定されている場合、後方用周辺撮影カメラ22で撮影された周辺映像を、後方用周辺撮影カメラ22の姿勢の変化に応じて補正させて、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換した後方映像302を生成させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において後方用周辺撮影カメラ22のチルト角θX2と高さy2と回転角θZ2とのいずれも変化していないと判定されている場合、後方用周辺撮影カメラ22で撮影された周辺映像を、車両Vの上方から見た映像に視点変換した後方映像302を生成させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、左側方用周辺撮影カメラ23のチルト角θX3と高さy3と回転角θZ3との少なくともいずれかが変化したか否かを判定させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において左側方用周辺撮影カメラ23のチルト角θX3と高さy3と回転角θZ3との少なくともいずれかが変化したと判定されている場合、左側方用周辺撮影カメラ23で撮影された周辺映像を、左側方用周辺撮影カメラ23の姿勢の変化に応じて補正させて、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換した左側方映像303を生成させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において左側方用周辺撮影カメラ23のチルト角θX3と高さy3と回転角θZ3とのいずれも変化していないと判定されている場合、左側方用周辺撮影カメラ23で撮影された周辺映像を、車両Vの上方から見た映像に視点変換した左側方映像303を生成させる。
制御部43は、姿勢変化判定部44に、右側方用周辺撮影カメラ24のチルト角θX4と高さy4と回転角θZ4との少なくともいずれかが変化したか否かを判定させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において右側方用周辺撮影カメラ24のチルト角θX4と高さy4と回転角θZ4との少なくともいずれかが変化したと判定されている場合、右側方用周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像を、右側方用周辺撮影カメラ24の姿勢の変化に応じて補正させて、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換した右側方映像304を生成させる。制御部43は、俯瞰映像生成部45に、姿勢変化判定部44において右側方用周辺撮影カメラ24のチルト角θX4と高さy4と回転角θZ4とのいずれも変化していないと判定されている場合、右側方用周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像を、車両Vの上方から見た映像に視点変換した右側方映像304を生成させる。
そして、制御部43は、俯瞰映像生成部45に、前方映像301と後方映像302と左側方映像303と右側方映像304とを合成させ、車両Vを上方から見た仮想自車両画像Aを合成させた俯瞰映像300を生成させる。各々のカメラの姿勢の変化に応じた補正とは、周辺映像の切出し範囲の変更や切出し位置の変更である。
制御部43は、俯瞰映像300を表示する(ステップS5)。より詳しくは、制御部43は、表示制御部46に、ステップS3で生成した俯瞰映像300、または、ステップS4で生成した俯瞰映像300を表示パネル101に表示させる。
このようにして、俯瞰映像生成システム10は、俯瞰映像300を生成して、車両Vに搭載された表示パネル101に映像信号を出力する。表示パネル101は、俯瞰映像生成システム10から出力された映像信号に基づいて、例えば、ナビゲーションとともに俯瞰映像300を表示する。
上述したように、本実施形態によれば、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の少なくともいずれかの姿勢が変化したとき、映像取得部41で取得した周辺映像を、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化に応じて補正し、かつ、車両Vの上方から見た映像に視点変換して、車両Vを上方から見た仮想自車両画像Aを合成して俯瞰映像300を生成することができる。
本実施形態は、例えば、乗員の乗降または荷物の積み込みや、ブレーキ操作、段差の乗り越えや傾斜への侵入などによって車両Vが沈み込んだ場合などであっても、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化に応じて補正して、適切な俯瞰映像300を生成することができる。
ここで、比較のために、図13を用いて、車両Vが沈み込んだ場合における、従来の俯瞰映像300について説明する。図13は、従来の俯瞰映像を示す図である。図13は、例えば、停車中の車両Vの前側に乗員が乗り込んで、車両Vの前側が沈み込んだ状態の俯瞰映像300を示す。前方用周辺撮影カメラ21の高さy1は、車両Vが沈み込む前に比べて低くなっている。なお、説明を簡単にするため、後方用周辺撮影カメラ22と左側方用周辺撮影カメラ23と右側方用周辺撮影カメラ24とは、高さy2〜高さy4が変化してないものとする。このため、俯瞰映像300においては、前方映像301と、左側方映像303および右側方映像304の繋ぎ目が不連続になっている。言い換えると、俯瞰映像300は、第一範囲F1と、第三範囲F3および第四範囲F4との境界が不連続で、歪んでいる。このように、俯瞰映像300は、駐車枠線Lが不連続で、歪んでいる。
これに対して、本実施形態によれば、図2に示すように、俯瞰映像300は、駐車枠線Lが連続で、歪みが抑制されている。このように、本実施形態によれば、例えば、車両Vの前側が沈み込んで、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢が変化した場合であっても、合成する周辺映像の繋ぎ目が滑らかに連続して、歪みが抑制された俯瞰映像300を生成することができる。本実施形態によれば、車両Vの姿勢が変化しても、適切な車両周辺の俯瞰映像300を提供することができる。
本実施形態によれば、映像取得部41で取得した周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢が変化したか否かを判定することができる。言い換えると、本実施形態は、車両Vに姿勢の変化を検知するセンサを配置せずに、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢が変化したか否かを判定することができる。また、本実施形態は、映像取得部41で取得した周辺映像に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化を算出することができる。このように、本実施形態は、車両V側にセンサなどを取り付けなくてよいため、車両Vに容易に適用することができる。
[第二実施形態]
本実施形態の俯瞰映像生成システム10は、車両情報取得部42が、CANを介して車速情報を取得する点と、制御部43における処理とが、第一実施形態の俯瞰映像生成システム10と異なる。本実施形態では、車両Vが停車している場合には限らないものとする。
車両情報取得部42は、車両Vに備えられたCANに接続されOBDIIデータなどを取得することで、車両Vのシフトポジション情報および車両Vの車速情報を取得する。
制御部43は、所定フレーム差で撮影された周辺映像に基づいて、動きベクトルを抽出する際に、車両Vの移動に基づく動きベクトルの成分を除外して、前方用周辺撮影カメラ21の高さ方向の変化の動きベクトルのみを抽出する。車両Vの水平方向の平行移動に基づく動きベクトルは、カメラの高さ方向(垂直方向)の動きによって画像が高さ方向に平行移動したときの動きベクトルとは、方向が異なる。このため、所定フレーム差で撮影された周辺映像に基づいて、動きベクトルを抽出する際に、車両Vの移動に基づく動きベクトルの成分を容易に除外することができる。または、車両Vの移動に基づく動きベクトルは、車両情報取得部42で取得した車速に基づいて算出してもよい。
上述したように、本実施形態によれば、車両Vが停車しているか移動しているかに関わらず、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢の変化に応じて補正し、適切な車両周辺の俯瞰映像300を提供することができる。
さて、これまで本発明に係る俯瞰映像生成システム10について説明したが、上述した実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよいものである。
図示した俯瞰映像生成システム10の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていなくてもよい。すなわち、各装置の具体的形態は、図示のものに限られず、各装置の処理負担や使用状況などに応じて、その全部または一部を任意の単位で機能的または物理的に分散または統合してもよい。
俯瞰映像生成システム10の構成は、例えば、ソフトウェアとして、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。上記実施形態では、これらのハードウェアまたはソフトウェアの連携によって実現される機能ブロックとして説明した。すなわち、これらの機能ブロックについては、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、または、それらの組み合わせによって種々の形で実現できる。
上記に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものを含む。さらに、上記に記載した構成は適宜組み合わせが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において構成の種々の省略、置換または変更が可能である。
制御部43は、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像における消失点Pの高さの変化に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24のチルト角θX1〜チルト角θX4の変化量を取得するものとしたが、これに限定されるものではない。制御部43は、例えば、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24で撮影された周辺映像における、車両Vの接地面が無限遠で収束する収束線の位置(収束位置)の変化に基づいて、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24のチルト角θX1〜チルト角θX4の変化量を取得してもよい。収束線は、例えば、地平線や水平線である。この場合、記憶装置30は、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24で、所定フレーム差で撮影された2つの周辺映像における収束線の位置の差と、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24のチルト角θX1〜チルト角θX4の差とを対応付けてチルト角変化データとして記憶している。
姿勢変化判定部44は、例えば、チルト角θX1〜チルト角θX4の変化量が所定値以上となったら、チルト角θX1〜チルト角θX4が変化したと判定してもよい。姿勢変化判定部44は、例えば、高さy1〜高さy4の変化量が所定値以上となったら、高さy1〜高さy4が変化したと判定してもよい。姿勢変化判定部44は、例えば、回転角θZ1〜回転角θZ4の変化量が所定値以上となったら、回転角θZ1〜回転角θZ4が変化したと判定してもよい。このようにすることにより、周辺撮影カメラ21〜周辺撮影カメラ24の姿勢がわずかな変化を継続しているような場合に、俯瞰映像生成システム10における処理の負荷を低減することができる。
10 俯瞰映像生成システム
21 前方用周辺撮影カメラ(撮影装置)
22 後方用周辺撮影カメラ(撮影装置)
23 左側方用周辺撮影カメラ(撮影装置)
24 右側方用周辺撮影カメラ(撮影装置)
30 記憶装置
40 俯瞰映像生成装置
41 映像取得部
42 車両情報取得部
43 制御部
44 姿勢変化判定部
45 俯瞰映像生成部
46 表示制御部
50 姿勢変化判定装置
101 表示パネル
300 俯瞰映像(合成映像)
A 仮想自車両画像
P 消失点
V 車両

Claims (10)

  1. 車両の前後左右に向けて配置された複数の撮影装置で前記車両の周辺を撮影した複数の周辺映像を取得する映像取得部と、
    前記映像取得部が取得した複数の周辺映像に基づき、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定する姿勢変化判定部と、
    を備え
    前記姿勢変化判定部は、前記周辺映像における奥行方向に延びる直線が収束する収束位置の変化に基づいて、前記撮影装置のチルト角の変化量を算出し、前記周辺映像における特徴点の位置の変化に基づいて、動きベクトルを抽出して前記撮影装置の高さの変化量を算出し、向きの異なる他の前記撮影装置のチルト角の変化量と他の前記撮影装置の高さの変化量とに基づいて、前記撮影装置の回転角の変化量を算出し、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定することを特徴とする姿勢変化判定装置。
  2. 前記姿勢変化判定部は、前記車両の前方または後方に向けて配置された撮影装置の回転角の変化量を、前記車両の右方または左方に向けて配置された撮影装置のチルト角の変化量と他の前記撮影装置の高さの変化量とに基づいて算出する、
    請求項1に記載の姿勢変化判定装置。
  3. 前記姿勢変化判定部は、前記車両の左方または右方に向けて配置された撮影装置の回転角の変化量を、前記車両の前方または後方に向けて配置された撮影装置のチルト角の変化量と他の前記撮影装置の高さの変化量とに基づいて算出する、
    請求項1に記載の姿勢変化判定装置。
  4. 前記収束位置は、前記周辺映像において、前記車両の接地する接地面と平行な方向に直線状に延びる複数の被撮影物を延長して交わる消失点である請求項1に記載の姿勢変化判定装置。
  5. 前記被撮影物は、路面標示と道路の設置物と建物との少なくともいずれかである請求項4に記載の姿勢変化判定装置。
  6. 前記収束位置は、前記周辺映像における前記車両の接地する接地面が無限遠で収束する収束線である請求項1に記載の姿勢変化判定装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の姿勢変化判定装置と、
    前記映像取得部が取得した複数の周辺映像を、前記車両を上方から見下ろしたように視点変換して合成する俯瞰映像を生成する俯瞰映像生成部と、を備え、
    前記俯瞰映像生成部は、前記姿勢変化判定部の判定結果に基づき、前記車両の姿勢の変化に応じて補正した俯瞰映像を生成することを特徴とする、俯瞰映像生成装置。
  8. 請求項7に記載の俯瞰映像生成装置と、
    前記車両に配置され、前記車両の周辺を撮影し前記映像取得部に周辺映像を供給する撮影装置と
    を有することを特徴とする俯瞰映像生成システム。
  9. 車両の前後左右に向けて配置された複数の撮影装置で前記車両の周辺を撮影した複数の周辺映像を取得する映像取得ステップと、
    前記映像取得ステップにおいて取得した複数の周辺映像に基づいて、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定する判定ステップと
    を含み、
    前記判定ステップにおいては、前記周辺映像における奥行方向に延びる直線が収束する収束位置の変化に基づいて、前記撮影装置のチルト角の変化量を算出し、前記周辺映像における特徴点の位置の変化に基づいて、動きベクトルを抽出して前記撮影装置の高さの変化量を算出し、向きの異なる他の前記撮影装置のチルト角の変化量と他の前記撮影装置の高さの変化量とに基づいて、前記撮影装置の回転角の変化量を算出し、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定することを特徴とする、姿勢制御判定方法。
  10. 車両の前後左右に向けて配置された複数の撮影装置で前記車両の周辺を撮影した複数の周辺映像を取得する映像取得ステップと、
    前記映像取得ステップにおいて取得した複数の周辺映像に基づいて、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定する判定ステップと
    を含み、
    前記判定ステップにおいては、前記周辺映像における奥行方向に延びる直線が収束する収束位置の変化に基づいて、前記撮影装置のチルト角の変化量を算出し、前記周辺映像における特徴点の位置の変化に基づいて、動きベクトルを抽出して前記撮影装置の高さの変化量を算出し、向きの異なる他の前記撮影装置のチルト角の変化量と他の前記撮影装置の高さの変化量とに基づいて、前記撮影装置の回転角の変化量を算出し、前記車両の姿勢が変化したか否かを判定することを姿勢変化判定装置として動作するコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2016118533A 2016-06-15 2016-06-15 姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム Active JP6614042B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016118533A JP6614042B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム
EP17812907.8A EP3418122B1 (en) 2016-06-15 2017-01-24 Position change determination device, overhead view image generation device, overhead view image generation system, position change determination method, and program
CN201780004553.6A CN108367710B (zh) 2016-06-15 2017-01-24 俯瞰影像生成装置、俯瞰影像生成系统、以及存储介质
PCT/JP2017/002368 WO2017216998A1 (ja) 2016-06-15 2017-01-24 姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム
US16/019,598 US20180322655A1 (en) 2016-06-15 2018-06-27 Posture-change determining device, bird's-eye-view-image generating device, bird's-eye-view-image generating system, posture-change determining method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016118533A JP6614042B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017222258A JP2017222258A (ja) 2017-12-21
JP2017222258A5 JP2017222258A5 (ja) 2018-12-06
JP6614042B2 true JP6614042B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=60664376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016118533A Active JP6614042B2 (ja) 2016-06-15 2016-06-15 姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180322655A1 (ja)
EP (1) EP3418122B1 (ja)
JP (1) JP6614042B2 (ja)
CN (1) CN108367710B (ja)
WO (1) WO2017216998A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11528413B2 (en) * 2016-08-22 2022-12-13 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method to generate and display an image based on a vehicle movement
CN109086650B (zh) * 2017-06-14 2022-04-12 现代摩比斯株式会社 校准方法和校准设备
JP6607272B2 (ja) * 2018-03-02 2019-11-20 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録装置、車両用記録方法及びプログラム
CN110858405A (zh) 2018-08-24 2020-03-03 北京市商汤科技开发有限公司 车载摄像头的姿态估计方法、装置和系统及电子设备
JP7286986B2 (ja) * 2019-02-11 2023-06-06 株式会社デンソーテン 画像生成装置
JP7188228B2 (ja) * 2019-03-27 2022-12-13 株式会社デンソーテン 画像生成装置
JP7380435B2 (ja) * 2020-06-10 2023-11-15 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、及び映像処理システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796417B2 (ja) * 2001-06-27 2006-07-12 株式会社デンソー 車両周辺画像処理装置及び記録媒体
JP2003178309A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 移動量推定装置
JP2004198211A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Aisin Seiki Co Ltd 移動体周辺監視装置
JP4710653B2 (ja) * 2005-03-03 2011-06-29 日産自動車株式会社 車載画像処理装置及び車両用画像処理方法
JP2009017462A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 運転支援システム及び車両
EP2256711B1 (en) * 2008-03-25 2018-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Driving support system
JP2009253571A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Clarion Co Ltd 車両用モニタ映像生成装置
JP2010233080A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム
CN102577372B (zh) * 2009-09-24 2015-06-10 松下电器产业株式会社 驾驶辅助显示装置
JP5552892B2 (ja) * 2010-05-13 2014-07-16 富士通株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2012046081A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Daihatsu Motor Co Ltd 走行状態判定装置
JP5898475B2 (ja) * 2011-11-28 2016-04-06 クラリオン株式会社 車載カメラシステム及びその較正方法、及びその較正プログラム
JP5877053B2 (ja) * 2011-12-14 2016-03-02 パナソニック株式会社 姿勢推定装置および姿勢推定方法
JP2013186245A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Denso Corp 車両周辺監視装置
JP5510484B2 (ja) * 2012-03-21 2014-06-04 カシオ計算機株式会社 動画撮影装置、ダイジェスト再生設定装置、ダイジェスト再生設定方法、及び、プログラム
JP5820787B2 (ja) * 2012-08-30 2015-11-24 株式会社デンソー 画像処理装置、及びプログラム
JP6009894B2 (ja) * 2012-10-02 2016-10-19 株式会社デンソー キャリブレーション方法、及びキャリブレーション装置
JP6085212B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-22 本田技研工業株式会社 運転支援装置
JP6154905B2 (ja) * 2013-08-30 2017-06-28 クラリオン株式会社 カメラ校正装置、カメラ校正システム、及びカメラ校正方法
CN104023221B (zh) * 2014-06-23 2016-04-13 深圳超多维光电子有限公司 立体图像视差调节方法和装置
JP6252783B2 (ja) * 2014-08-29 2017-12-27 マツダ株式会社 車両用歩行者検出装置
JP6371185B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-08 クラリオン株式会社 カメラキャリブレーション装置及びカメラキャリブレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017222258A (ja) 2017-12-21
EP3418122A1 (en) 2018-12-26
EP3418122B1 (en) 2020-07-15
CN108367710A (zh) 2018-08-03
EP3418122A4 (en) 2019-03-27
CN108367710B (zh) 2021-04-23
US20180322655A1 (en) 2018-11-08
WO2017216998A1 (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614042B2 (ja) 姿勢変化判定装置、俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、姿勢変化判定方法およびプログラム
CN105243655B (zh) 使用图像中的特征点估算车辆动态的系统和方法
JP5491235B2 (ja) カメラキャリブレーション装置
RU2548649C2 (ru) Устройство содействия вождению
JP5538411B2 (ja) 車両周囲監視装置
CN107465890B (zh) 车辆的图像处理装置
US20110298988A1 (en) Moving object detection apparatus and moving object detection method
US10810762B2 (en) Image processing apparatus
JP6379967B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
JP2017091284A (ja) 車両用画像処理装置および車両用画像処理システム
JP2008271308A (ja) 画像処理装置及び方法並びに車両
WO2018235300A1 (ja) 物体検知装置、物体検知方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP3547677A1 (en) Bird's eye view image generation device, bird's eye view image generation system, bird's eye view image generation method and program
CN112529968A (zh) 摄像设备标定方法、装置、电子设备及存储介质
JP6852465B2 (ja) 俯瞰映像生成装置、俯瞰映像生成システム、俯瞰映像生成方法およびプログラム
JP2008033781A (ja) 路面勾配検出装置及び画像表示装置
JP6029459B2 (ja) 画像合成装置、および画像合成方法
JP6032141B2 (ja) 走行路面標示検知装置および走行路面標示検知方法
JP5098981B2 (ja) 顔部位検出装置
JP2008230561A (ja) 撮像制御装置および測光領域調整方法
JP2005301892A (ja) 複数のカメラによるレーン認識装置
JP2010205039A (ja) 障害物検出装置
JP2009214790A (ja) 撮像装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
JP2016156629A (ja) 外界認識装置、方法および車両
JP6477246B2 (ja) 路面標示検出装置及び路面標示検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150