JP6613191B2 - Uv印刷物の脱墨方法 - Google Patents
Uv印刷物の脱墨方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6613191B2 JP6613191B2 JP2016063655A JP2016063655A JP6613191B2 JP 6613191 B2 JP6613191 B2 JP 6613191B2 JP 2016063655 A JP2016063655 A JP 2016063655A JP 2016063655 A JP2016063655 A JP 2016063655A JP 6613191 B2 JP6613191 B2 JP 6613191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- pulp
- printed
- nonionic surfactant
- deinking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/64—Paper recycling
Landscapes
- Paper (AREA)
Description
(1) UV印刷物を含む印刷古紙を水性溶媒に離解してパルプスラリーを得る工程、パルプスラリーの濃度が18重量%以上の条件にて、非イオン性界面活性剤を含む脱墨剤を、非イオン性界面活性剤の曇点以上の温度において、エマルジョン状でパルプスラリーと接触させる工程、を含む、印刷古紙から脱墨パルプを製造する方法。
(2) 前記非イオン性界面活性剤が、ポリオレフィン系界面活性剤である、(1)に記載の方法。
(3) 前記非イオン性界面活性剤の曇点が、15〜40℃である、(1)または(2)に記載の方法。
(4) 前記非イオン性界面活性剤の曇点が、26〜40℃である、(1)または(2)に記載の方法。
(5) 脱墨剤で処理されたパルプスラリーからインキを除去する工程をさらに含む、(1)〜(4)のいずれかに記載の方法。
(6) UV印刷物を含む印刷古紙を脱墨するための、曇点が15〜40℃である非イオン性界面活性剤を含んでなる脱墨剤。
(7) 前記非イオン性界面活性剤が、ポリオレフィン系界面活性剤である、(6)に記載の脱墨剤。
(8) パルプスラリーの濃度が18重量%以上の条件にて使用するための、(6)または(7)に記載の脱墨剤。
本発明においては、非イオン性界面活性剤を含む脱墨剤(薬品)を、その曇点以上の温度で使用する。本発明においては、曇点以上の温度で非イオン性界面活性剤を使用することによって、非イオン性界面活性剤をエマルジョン状態(懸濁状態)で使用し、パルプ繊維と非イオン性界面活性剤を効率的に接触させ、効果的にインキを剥離させることができる。
本発明においては、印刷古紙を水性溶媒に離解してパルプスラリーを得る。この離解工程においては、ニーディングパルパーなど公知の装置を制限なく使用することができる。本発明においては、離解後のパルプスラリーの濃度(パルプ濃度)が18重量%以上となるように離解処理を行うことができ、19重量%以上とすることが好ましく、25重量%以上となるように離解してもよい。パルプスラリーの濃度の上限は特にないが35重量%以下が好ましく、30重量%以下がより好ましい。また、離解処理時の温度に関しては、上述したように、ノニオン性界面活性剤を用いる場合は、その曇点以上の温度で実施することが好ましく、例えば、35℃以上、40℃以上、45℃以上、50℃以上の温度において離解することができる。
本発明において、機械的シェアによるインキ剥離処理を行う場合、ニーダー、ディスパーザー、マイカプロセッサー、ニーディングパルパーやリファイナーなどの公知の装置を制限なく使用することができる。
UV印刷物と印刷済コピー用紙(PPC用紙)を1:9または2:8の重量比で含む印刷古紙を原料として、下記の手順によって脱墨パルプを製造した。さらに、得られた脱墨パルプを用いて手抄きにより再生紙を製造し、脱墨パルプの品質を評価した。
(1)パルパーでの離解
高濃度離解機(熊谷理機製)を用いて、UVインキで印刷された印刷物とPPC用紙を温水(40℃、2L)と混合後、40℃で6分間離解して固形分濃度が約20%のパルプスラリー(未脱墨)を得た。
(2)インキの微細化と脱墨
脱墨剤として、下記のノニオン性界面活性剤(プロピレンオキサイドとエチレンオキサイドのコポリマー)を、古紙原料に対して約1重量%の量で使用した。具体的には、この脱墨剤をパルプスラリー(パルプ濃度:20重量%)に添加し、約25℃または約60℃にて、タンク内で攪拌しながら約25分間、パルプスラリーを処理した。この際、ノニオン性界面活性剤を含む脱墨剤の性状はエマルジョン状であった。
・薬品A:ポリオレフィン系界面活性剤(ペポールAS−053X、東邦化学製、曇点:約17℃)
・薬品B:ポリオレフィン系界面活性剤(ペポールAS−054C、東邦化学製、曇点:約31℃)
次いで、約25℃のパルプスラリーをPFIミル(熊谷理機製)で500カウント撹拌し、インキの微細化処理をおこなった(サンプルA:未脱墨パルプ)。その後、150メッシュの篩上に微細化処理したサンプルを取り(固形分量で約7g)、上からシャワー水でインキを洗浄した後、篩上に残ったパルプ(サンプルB:脱墨パルプ)を回収した。
(3)再生紙の抄造とダート測定
サンプルA(未脱墨パルプ)およびサンプルB(脱墨パルプ)を用いて、JIS P 8222に準じて坪量60g/m2の手抄きシートを製造した。得られた手抄きシートについて、画像解析装置(EasyScan、日本製紙ユニテック製)を用いて微細インキを測定した。
実験1で用いた薬品Aおよび薬品Bについて、その1%溶液を調製し、660nmの透過光強度を紫外・可視分光計で測定し、ホルマジン標準液を用いて作成した検量線から濁度(FTU)を算出した(JIS K0101)。
Claims (3)
- 印刷古紙から脱墨パルプを製造する方法であって、
UV印刷物を含む印刷古紙を水性溶媒に離解してパルプスラリーを得る工程と、
パルプスラリーの濃度が18重量%以上の条件にて、非イオン性界面活性剤を含む脱墨剤を、非イオン性界面活性剤の曇点以上の温度において、エマルジョン状でパルプスラリーと接触させる工程と、
を含み、非イオン性界面活性剤の曇点が28〜40℃である、上記方法。 - 前記非イオン性界面活性剤が、ポリオレフィン系界面活性剤である、請求項1に記載の方法。
- 脱墨剤で処理したパルプスラリーからインキを除去する工程をさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016063655A JP6613191B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Uv印刷物の脱墨方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016063655A JP6613191B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Uv印刷物の脱墨方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017179615A JP2017179615A (ja) | 2017-10-05 |
JP6613191B2 true JP6613191B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=60005166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016063655A Expired - Fee Related JP6613191B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Uv印刷物の脱墨方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6613191B2 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5876559A (en) * | 1991-06-25 | 1999-03-02 | International Paper Company | Deinking of impact and non-impact printed paper by an agglomeration process |
JPH06257082A (ja) * | 1993-02-26 | 1994-09-13 | Honshu Paper Co Ltd | 古紙再生処理方法 |
US5505817A (en) * | 1993-10-19 | 1996-04-09 | Henkel Corporation | Deinking wastepaper using reaction products of castor oil with an alkoxylated material |
JPH111883A (ja) * | 1997-04-07 | 1999-01-06 | Oji Paper Co Ltd | 高白色度脱インキパルプの製造方法 |
JPH10278416A (ja) * | 1997-04-08 | 1998-10-20 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット記録紙 |
JP4571290B2 (ja) * | 2000-09-14 | 2010-10-27 | 日本製紙株式会社 | 古紙の脱墨方法 |
JP3943913B2 (ja) * | 2000-11-24 | 2007-07-11 | 日本製紙株式会社 | 再生パルプの製造方法 |
JP4604962B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-01-05 | 王子製紙株式会社 | 高白色度脱墨パルプの製造方法 |
US7862685B2 (en) * | 2006-01-09 | 2011-01-04 | Kemira Chemicals, Inc. | Method for deinking pulp using premixed hydrophobically modified calcium carbonate particles |
JP4794346B2 (ja) * | 2006-04-07 | 2011-10-19 | 東邦化学工業株式会社 | 脱墨方法及び脱墨剤 |
JP2007314893A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Oji Paper Co Ltd | 脱インキパルプの製造方法 |
JP4926662B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2012-05-09 | 花王株式会社 | 脱インキパルプの製造方法 |
JP5952030B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2016-07-13 | 日本製紙株式会社 | 紙の製造方法 |
-
2016
- 2016-03-28 JP JP2016063655A patent/JP6613191B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017179615A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2005012632A1 (ja) | 再生パルプの製造方法、パルプ繊維表面及び夾雑物の改質方法、並びにパルプ処理装置 | |
CA2831570C (en) | Processes for preparing pulp and paper | |
JP6635946B2 (ja) | 印刷物の選別方法および印刷物を用いた抄紙方法 | |
Fricker et al. | Novel solutions to new problems in paper deinking | |
JP6635889B2 (ja) | 古紙パルプの製造方法 | |
CA2681140C (en) | Method of deinking recovered paper | |
JP6618146B2 (ja) | Uv印刷物の脱墨方法 | |
JP6613191B2 (ja) | Uv印刷物の脱墨方法 | |
JP2006256320A (ja) | インクジェット記録用紙 | |
JP6875828B2 (ja) | 脱墨フロス由来のパルプ繊維を含む紙 | |
JPH05209383A (ja) | 感圧接着紙古紙のパルプ化法 | |
WO2019187823A1 (ja) | Uv印刷物の脱墨方法 | |
JP2006257621A (ja) | 書籍本文用紙 | |
JP2006257620A (ja) | 新聞印刷用紙 | |
JP2019173240A (ja) | 脱墨フロスの処理方法 | |
JP4255159B2 (ja) | 古紙の脱墨方法 | |
JP5588111B2 (ja) | 紙の製造方法 | |
JP2017179660A (ja) | Uv印刷物の脱墨方法 | |
JP2020165021A (ja) | 脱墨パルプの製造方法 | |
JP2006257630A (ja) | 剥離紙用原紙 | |
JP7260328B2 (ja) | 多層板紙およびその製造方法 | |
Barbaric-Mikocevic et al. | The Deinkability Improvement of Offset Prints Made from a Two-Side Coated Substrate. | |
Panda et al. | Deinking technology; its modification and recent developments: a review | |
JPH04174787A (ja) | 感圧接着紙古紙のパルプ化法 | |
JP2002173888A (ja) | 記録用紙及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6613191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |