JP6610587B2 - ウェーハの製造方法 - Google Patents

ウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6610587B2
JP6610587B2 JP2017047448A JP2017047448A JP6610587B2 JP 6610587 B2 JP6610587 B2 JP 6610587B2 JP 2017047448 A JP2017047448 A JP 2017047448A JP 2017047448 A JP2017047448 A JP 2017047448A JP 6610587 B2 JP6610587 B2 JP 6610587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
chamfering
value
chamfered
sectional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017047448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018152456A (ja
Inventor
友哉 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017047448A priority Critical patent/JP6610587B2/ja
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to SG11201908162R priority patent/SG11201908162RA/en
Priority to KR1020197026388A priority patent/KR102454449B1/ko
Priority to CN201880016747.2A priority patent/CN110383427B/zh
Priority to US16/487,471 priority patent/US11361959B2/en
Priority to DE112018000935.1T priority patent/DE112018000935T5/de
Priority to PCT/JP2018/007083 priority patent/WO2018168426A1/ja
Priority to TW107107171A priority patent/TWI736746B/zh
Publication of JP2018152456A publication Critical patent/JP2018152456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6610587B2 publication Critical patent/JP6610587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02021Edge treatment, chamfering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02016Backside treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02019Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、ウェーハの製造方法に関する。
半導体ウェーハの製造方法としては、(a)単結晶インゴットから薄板ウェーハを切り出すスライス工程と、(b)ウェーハの外周部のカケを防止するための面取り工程と、(c)ウェーハの厚さばらつきをなくすためのラッピング工程もしくは両面研削工程と、(d)上記の面取り加工、ラッピングや研削で導入された加工歪みや汚染物を除去するためのエッチング工程と、(e)ウェーハの主表面の片面又は両面を鏡面にする鏡面研磨工程、及び(f)面取り部を鏡面にする鏡面研磨工程とを順次行うことが一般的である。
上記のエッチング工程では、例えばフッ化水素、硝酸、酢酸などからなる混酸を用いる酸エッチングと、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリを用いるアルカリエッチングとがある。
酸エッチングは、エッチングレートや面状態の制御が容易であるという利点がある一方、エッチングレートが大きいため、ラッピング及び両面研削により向上したウェーハの平坦度を悪化させるという欠点がある。
一方、アルカリエッチングでは、エッチングレートが遅いためにウェーハの平坦度を維持することが可能であり、エッチング後に良好な平坦度のウェーハを得ることができるという利点を有する。
近年、厳しい平坦度要求を達成するために、アルカリエッチングが広く用いられている。
国際公開第WO2008/093488号パンフレット 特開2015−153999号公報
しかし、特にアルカリエッチングでは、結晶方位によってエッチング速度が異なるため、面取部の最外周及び曲線部のエッチング量は結晶方位角度によって異なり、その結果面取り断面形状は円周方向の位置によって変化してしまう。
また、後に行われる面取り部鏡面研磨加工の取り代は円周方向で均一であるため、アルカリエッチング加工により生じた面取り断面形状寸法の円周方向ばらつきが残存し、円周方向で均一な面取り断面形状が得られないという問題があった。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、エッチングで生じる面取り断面形状の円周方向ばらつきを抑制することができるウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、単結晶インゴットからスライスされたウェーハの周縁部を研削して面取り加工を行う工程と、前記面取り加工を行ったウェーハの主面にラッピング又は両面研削加工を行う工程と、前記ラッピング又は両面研削加工を行ったウェーハにエッチング加工を行う工程と、前記エッチング加工を行ったウェーハの主面に片面又は両面の鏡面研磨加工を行う工程と、前記鏡面研磨加工を行ったウェーハの面取り部を鏡面研磨加工する工程とを有し、製品となるウェーハを製造する方法であって、前記面取り加工を行う工程よりも後のウェーハにおける面取り部の断面形状を、前記ウェーハの一方の主面である第1の主面から連続するとともに該第1の主面から傾斜した第1の傾斜部と、該第1の傾斜部から連続する円弧状の部分であり、曲率半径R1を有する第1の円弧部と、前記ウェーハのもう一方の主面である第2の主面から連続するとともに該第2の主面から傾斜した第2の傾斜部と、該第2の傾斜部から連続する円弧状の部分であり、曲率半径R2を有する第2の円弧部と、前記第1の円弧部と前記第2の円弧部を接続するとともに前記ウェーハの最外周端部を構成する端部とからなるものとし、前記面取り加工において、前記製品となるウェーハにおける前記R1及び前記R2の目標値の範囲内よりも小さい前記R1及び前記R2となるように面取り加工を行い、前記面取り部の鏡面研磨加工において、前記製品となるウェーハにおける前記R1及び前記R2の目標値の範囲内の前記R1及び前記R2となるように前記面取り部の鏡面研磨加工を行って前記製品となるウェーハを製造することを特徴とするウェーハの製造方法を提供する。
このようなウェーハの製造方法であれば、製品ウェーハとして、目標値の範囲内のR1及びR2を有するとともに、従来よりも、円周方向で均一な面取り断面形状を有するウェーハを製造することができる。
また、前記面取り加工において、前記R1及びR2が50μm以上200μm以下の範囲内になるように加工を行うことが好ましい。
このような範囲で面取り加工を行うことにより、より効果的に、製品となるウェーハの面取り断面形状の円周方向における均一性を得ることができる。
また、ウェーハの製造方法では、前記エッチング加工を、アルカリ系水溶液を用いて行うことができる。
このようなアルカリ系水溶液を用いたエッチング加工により、ウェーハの主面の平坦度を維持しやすくなる。また、本発明のウェーハの製造方法は、面取り断面形状のウェーハ円周方向の分布を変化させやすいアルカリ系水溶液を用いたアルカリエッチング加工を行う場合に特に好適に採用することができる。
また、前記単結晶インゴットを単結晶シリコンインゴットとすることができる。
本発明のウェーハの製造方法は、単結晶シリコンインゴットから得られる単結晶シリコンウェーハの製造方法において特に好適に用いることができる。
本発明によるウェーハの製造方法であれば、製品ウェーハとして、目標値の範囲内のR1及びR2を有するとともに、従来よりも、円周方向で均一な面取り断面形状を有するウェーハを製造することができる。特に、面取り断面形状がウェーハの円周方向の位置によって変化しやすいアルカリによるエッチングを行う場合でも、円周方向で均一な面取り断面形状を有するウェーハを製造することができる。
本発明のウェーハの製造方法の一例を示すフロー図である。 実施例1による面取り加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 実施例1によるエッチング加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 実施例1による面取り部鏡面研磨加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 実施例1による面取り部鏡面研磨加工後の面取り断面形状寸法BC値の円周方向変化を示すグラフである。 実施例2による面取り加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 実施例2によるエッチング加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 実施例2による面取り部鏡面研磨加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 実施例2による面取り部鏡面研磨加工後の面取り断面形状寸法BC値の円周方向変化を示すグラフである。 比較例による面取り加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 比較例によるエッチング加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 比較例による面取り部鏡面研磨加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値の円周方向変化を示すグラフである。 比較例による面取り部鏡面研磨加工後の面取り断面形状寸法BC値の円周方向変化を示すグラフである。 面取り断面形状寸法R1値、R2値、BC値を説明する模式的な断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
上記のように、エッチング、特にアルカリエッチングで生じる面取り断面形状の円周方向でのばらつきの問題を解決することができるウェーハの製造方法が求められている。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を行った。その結果、面取り加工の段階では、最終的に製品となるウェーハの面取り形状の仕様範囲における円弧部の曲率半径R1及びR2の値よりも小さいR1及びR2となるように加工しておき、面取り部鏡面研磨の段階において、仕様の範囲内のR1及びR2となるように鏡面研磨を行うことにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明のウェーハの製造方法を完成させた。
従来、アルカリエッチングによってウェーハ周縁部の面取り断面形状が均一でなくなるという問題点について、種々の対応策があった(例えば、特許文献1、2)。しかしながら、従来は、本発明のように面取り加工の段階で最終的なウェーハの仕様よりもR1及びR2を小さく設定するということはなかった。特に、従来は、最終的なウェーハの円弧部のR1及びR2を仕様の範囲内とするために、面取り加工直後の円弧部のR1及びR2を最終的なウェーハのR1及びR2と同等となるようにし、面取り部鏡面研磨工程では円弧部のR1及びR2を大きく変化させない加工を行っていた。
以下、図面を参照しながら本発明をより詳細に説明する。図1は、本発明のウェーハの製造方法の一例を示すフローである。
まず、図1(1)に示すように、単結晶インゴットをスライスしてスライスウェーハを得る(工程1)。このときの単結晶インゴットとして、単結晶シリコンインゴットを用いることができる。本発明のウェーハの製造方法は、半導体ウェーハ、特に、単結晶シリコンインゴットから得られる単結晶シリコンウェーハの製造方法において特に好適に用いることができる。
次に、図1(2)に示すように、上記工程1で単結晶インゴットからスライスされたウェーハの周縁部を研削して面取り加工を行う(工程2)。
ここで、面取り加工を行う工程よりも後のウェーハにおける面取り部の断面形状(面取り断面形状)について、図14を参照して説明する。図14は、ウェーハの周縁部11を示している。ウェーハは2つの主面21、22を有している。便宜上、一方の主面を第1の主面21、もう一方の主面を第2の主面22とする。面取り断面形状は、ウェーハの一方の主面である第1の主面21から連続するとともに該第1の主面21から傾斜した第1の傾斜部31と、該第1の傾斜部31から連続する円弧状の部分であり、曲率半径R1を有する第1の円弧部41とを有している。また、この面取り断面形状は、ウェーハのもう一方の主面である第2の主面22から連続するとともに該第2の主面22から傾斜した第2の傾斜部32と、該第2の傾斜部32から連続する円弧状の部分であり、曲率半径R2を有する第2の円弧部42とを有している。さらに、面取り断面形状は、第1の円弧部41と第2の円弧部42を接続するとともにウェーハの最外周端部を構成する端部51を有している。端部51はほぼ平面とすることができる。
ここで、図14に示した面取り断面形状の寸法のうち、R1は上記のように第1の円弧部41の曲率半径であり、R2は上記のように第2の円弧部42の曲率半径である。面取り断面形状の寸法としては、この他に、「BC値」を定義することができる。このBC値は、ウェーハの最外周端からウェーハの内側に50μmの位置におけるウェーハの厚さである(図14参照)。
本発明では、この工程2の面取り加工において、製品となるウェーハにおけるR1及びR2の目標値(すなわち、製品ウェーハの仕様)の範囲内よりも小さいR1及びR2となるように面取り加工を行う。
例えば、最終的な製品ウェーハの仕様において、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が250μm以上300μm以下であることが定められている場合、面取り加工の段階では、R1値及びR2値を250μm未満となるように面取りする。本発明では、特に、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が50μm以上200μm以下の範囲内になるように、上記のスライスウェーハの周縁部を研削する面取り加工を行うことが好ましい。この際、面取り断面形状寸法R1値及びR2値を50μm以上150μm以下とすることがより好ましい。また、面取り断面形状寸法R1値及びR2値を50μm以上100μm以下とすることが特に好ましい。
本発明では、面取り断面形状寸法R1値及びR2値を小さくするほどエッチング(特にアルカリエッチング)で生じる面取り断面形状の円周方向ばらつきを抑制できる点では好ましい。その一方で、面取り加工により後に行われる加工工程におけるウェーハ外周からのカケ・チップや割れの発生や、ウェーハ・ハンドリング治具の接触によるウェーハ外周からのカケ・チップや割れの発生を抑制するためには、上記のように、面取り断面形状寸法R1値及びR2値を50μm以上とすることが好ましい。
上記のように工程2の面取り加工を行った後、次に、図1(3)に示すように、面取り加工を行ったウェーハの主面にラッピング又は両面研削加工を行う(工程3)。
次に、図1(4)に示すように、面取りやラッピング等の加工で入った加工歪みの除去のために、ラッピング又は両面研削加工を行ったウェーハにエッチング加工を行う(工程4)。この際、エッチング加工を、アルカリ系水溶液を用いて行うことが好ましい。アルカリ系水溶液としては、水酸化ナトリウム水溶液又は水酸化カリウム水溶液を好適に使用することができる。このように、エッチング加工を、水酸化ナトリウム水溶液又は水酸化カリウム水溶液等のアルカリ系水溶液を用いて行えば、エッチング加工によるウェーハ主面の形状変化を比較的抑制してエッチングすることができ、平坦度の高いウェーハを得ることができる。
その一方で、前述したように、ウェーハに対してアルカリエッチングを行う場合はエッチング異方性により面取り断面形状の円周方向ばらつきが生じるのであるが、本発明のように、面取り加工後の面取り断面形状寸法R1値及びR2値を小さくするほどアルカリエッチングで生じる面取り断面形状の円周方向ばらつきを抑制することができる。
次に、図1(5)に示すように、エッチング加工を行ったウェーハの主面に片面又は両面の鏡面研磨加工を行う(工程5)。
次に、図1(6)に示すように、主面に対する鏡面研磨加工を行ったウェーハの面取り部を鏡面研磨加工する(工程6)。この面取り部の鏡面研磨加工において、製品となるウェーハにおけるR1及びR2の目標値の範囲内になるように加工を行う。工程2の面取り加工で小さく形成したR1及びR2は、この工程6の面取り部鏡面研磨加工によって大きくすることが可能である。従って、工程2で最終的な製品ウェーハの仕様よりも小さいR1及びR2としても、工程6で仕様の範囲内にすることができる。
次に、図1(7)に示すように、必要に応じて、ウェーハの主面に最終研磨加工を行うことができる(工程7)。
以上のような工程を経て、製品となるウェーハを製造する。このようなウェーハの製造方法であれば、従来、特にアルカリエッチングで生じていた面取り断面形状の円周方向ばらつきの問題を解決することができ、ばらつきの少ない精密な面取り形状を有するウェーハを作製することができる。
また、本発明では、上記のように面取り加工の段階でR1及びR2を最終的な製品ウェーハの目標値の範囲内よりも小さく加工しておき、面取り部鏡面研磨の段階において、目標値の範囲内のR1値及びR2値となるように鏡面研磨を行うことを行えばよく、上記以外の各種工程を含んでいてもよい。例えば、必要に応じて、洗浄工程や熱処理工程等を上記各工程の前後に通常の方法で行ってもよい。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、後述の図2〜13に示される測定値はすべてコベルコ科研社製エッジプロファイラーLEPで測定したものである。
(実施例1)
以下のようにして、最終的な製品ウェーハのR1、R2の目標値を220μm以上300μm以下と定めて、ウェーハの製造を行った。
まず、単結晶シリコンインゴットをスライスし、スライスウェーハを得た(工程1)。次に、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が50μm以上100μm以下の範囲内となるように設計した溝形状を有する研削ホイールを用いて高速で回転させ、保持台に保持された上記スライス工程後のシリコンウェーハの周縁部を上記研削ホイールに当接すると共に、ウェーハを回転させることで面取り加工を行った(工程2)。
この時点(工程2の面取り加工直後)で、シリコンウェーハの円周内9点、具体的にはノッチを基準に9°と351°を含む45°間隔の9箇所について面取り断面形状寸法R1値、R2値の測定を行った。この結果を図2に示す。図2に示したように、R1及びR2は、ウェーハの円周方向のいずれの点でも、50μm以上100μm以下であった。R1の最大値R1maxと、R1の最小値R1minの差であるR1max−R1min値は7.3μm、R2の最大値R2maxと、R2の最小値R2minの差であるR2max−R2min値は6.0μmであった。
次に、上記面取り工程後のシリコンウェーハに両面研削加工を行った(工程3)。より具体的には、ダイヤモンド砥粒を有する研削ホイール2個を、上記シリコンウェーハの両面にそれぞれ押し当てると共に、研削ホイール内に研削液を供給し、ウェーハを回転させることで両面研削加工を行った。
次に、上記両面研削工程後のシリコンウェーハを質量濃度約52%、液温約75℃に加熱された水酸化ナトリウム水溶液を用いて10分浸漬する事で、エッチング代が約20μmの厚さのエッチング加工を行った(工程4)。上記アルカリエッチング工程後のシリコンウェーハの面取り断面形状寸法を、上記と同様の箇所について前記測定条件と同じ条件で測定した。その結果を図3に示す。図3に示したように、アルカリエッチング工程直後の面取り断面形状は、図2と比べると測定点によって差が生じている(R1max−R1min値21.6μm、R2max−R2min値14.4μm)が、後述の比較例のエッチング加工直後の面取り断面形状(図11)と比較すると、格段に円周方向でのR1、R2の均一性が向上している。
次に、上記エッチング工程後のシリコンウェーハ両面に鏡面研磨加工を行った(工程5)。より具体的には、両面研磨装置用キャリアの保持孔に上記シリコンウェーハを保持し、両面研磨装置の上定盤と下定盤に研磨布を貼付してウェーハを挟み込み、研磨面に研磨材を供給しながら定盤を回転させることで両面に鏡面研磨加工を行った。
次に、スピードファム社製IV型鏡面面取り機を用いて、R1、R2の狙い値が250μmとなるようにして、面取り部鏡面研磨加工を行った(工程6)。上記面取り部鏡面研磨工程後のシリコンウェーハの面取り断面形状寸法を、上記と同様の箇所について測定した。このときの測定結果を、面取り断面形状寸法R1値、R2値について図4に、BC値について図5に示す。図5では、BC値の狙い値との差を示した。図4に示したように、R1、R2ともに円周方向の分布幅が小さい(R1max−R1min値21.6μm、R2max−R2min値14.4μm)。これは、特に後述の図12との比較でわかる。また、図4においてウェーハのR1、R2はともに235〜255μm程度であり、目標値の範囲内とすることができたことがわかる。また、図5に示したように、最終的なウェーハのBC値と、BC値の狙い値からのズレの差は小さく(BC値狙い値からのズレの最大値BCmaxと、最小値BCminの差であるBCmax−BCmin値は2.8μm)、また、その分布も均一なものであった。
(実施例2)
実施例1と同様の方法でスライスウェーハを得た後、実施例1と同様の方法で、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が150〜200μmとなるように設計した溝形状を有する研削ホイールを用いて面取り加工を行った。
次に実施例1と同様の方法で、順次、両面研削加工、アルカリエッチング加工、両面鏡面研磨加工及び面取り部鏡面研磨加工を行った。
実施例1と同様に、上記面取り工程後、上記アルカリエッチング工程後、上記面取り部鏡面研磨工程後の面取り断面形状寸法を実施例1と同様の箇所について前記測定条件と同じ条件で測定した。上記面取り工程後の面取り断面形状寸法R1値、R2値を図6、アルカリエッチング工程後の面取り断面形状寸法R1値、R2値を図7、面取り部鏡面面取り工程後の面取り断面形状寸法R1値、R2値を図8、BC値を図9に示す。
(比較例)
実施例1と同様の方法でスライスウェーハを得た後、実施例1と同様の方法で、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が250〜300μmとなるように設計した溝形状を有する研削ホイールを用いて面取り加工を行った。すなわち、面取り加工の段階から、最終的な製品ウェーハの仕様範囲内にあるR1値及びR2値とした。
次に実施例1と同様の方法で、順次、両面研削加工、アルカリエッチング加工、両面鏡面研磨加工及び面取り部鏡面研磨加工を行った。
実施例1と同様に、上記面取り工程後、上記アルカリエッチング工程後、上記面取り部鏡面研磨工程後の面取り断面形状寸法を実施例1と同様の箇所について前記測定条件と同じ条件で測定した。上記面取り工程後の面取り断面形状寸法R1値、R2値を図10、アルカリエッチング工程後の面取り断面形状寸法R1値、R2値を図11、面取り部鏡面面取り工程後の面取り断面形状寸法R1値、R2値を図12、BC値を図13に示す。
実施例1、2及び比較例で最終的に得られたウェーハのR1max−R1min値、R2max−R2min値、BCmax−BCmin値を表1にまとめた。
Figure 0006610587
表1に示すように、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が250〜300μmとなるように面取り加工した比較例のウェーハよりも、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が50〜100μmとなるように面取り加工した実施例1のウェーハ、面取り断面形状寸法R1値及びR2値が150〜200μmとなるように面取り加工した実施例2のウェーハの方が、R1値、R2値、BC値が円周方向で均一な面取り断面形状を有するウェーハを製造することができる。また、実施例1と実施例2を比較すると、面取り加工段階でよりR1値及びR2値を小さくした実施例1の方が、円周方向で均一な面取り断面形状を有する製品ウェーハを製造することができることがわかる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
11…ウェーハ周縁部、
21…第1の主面、 22…第2の主面、
31…第1の傾斜部、 32…第2の傾斜部、
41…第1の円弧部、 42…第2の円弧部、
51…端部。

Claims (4)

  1. 単結晶インゴットからスライスされたウェーハの周縁部を研削して面取り加工を行う工程と、
    前記面取り加工を行ったウェーハの主面にラッピング又は両面研削加工を行う工程と、
    前記ラッピング又は両面研削加工を行ったウェーハにエッチング加工を行う工程と、
    前記エッチング加工を行ったウェーハの主面に片面又は両面の鏡面研磨加工を行う工程と、
    前記鏡面研磨加工を行ったウェーハの面取り部を鏡面研磨加工する工程と
    を有し、製品となるウェーハを製造する方法であって、
    前記面取り加工を行う工程よりも後のウェーハにおける面取り部の断面形状を、
    前記ウェーハの一方の主面である第1の主面から連続するとともに該第1の主面から傾斜した第1の傾斜部と、
    該第1の傾斜部から連続する円弧状の部分であり、曲率半径R1を有する第1の円弧部と、
    前記ウェーハのもう一方の主面である第2の主面から連続するとともに該第2の主面から傾斜した第2の傾斜部と、
    該第2の傾斜部から連続する円弧状の部分であり、曲率半径R2を有する第2の円弧部と、
    前記第1の円弧部と前記第2の円弧部を接続するとともに前記ウェーハの最外周端部を構成する端部と
    からなるものとし、
    前記面取り加工において、前記製品となるウェーハにおける前記R1及び前記R2の目標値の範囲内よりも小さい前記R1及び前記R2となるように面取り加工を行い、
    前記面取り部の鏡面研磨加工において、前記製品となるウェーハにおける前記R1及び前記R2の目標値の範囲内の前記R1及び前記R2となるように前記面取り部の鏡面研磨加工を行って前記製品となるウェーハを製造することを特徴とするウェーハの製造方法。
  2. 前記面取り加工において、前記R1及びR2が50μm以上200μm以下の範囲内になるように加工を行うことを特徴とする請求項1に記載のウェーハの製造方法。
  3. 前記エッチング加工を、アルカリ系水溶液を用いて行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のウェーハの製造方法。
  4. 前記単結晶インゴットを単結晶シリコンインゴットとすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のウェーハの製造方法。
JP2017047448A 2017-03-13 2017-03-13 ウェーハの製造方法 Active JP6610587B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047448A JP6610587B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ウェーハの製造方法
KR1020197026388A KR102454449B1 (ko) 2017-03-13 2018-02-27 웨이퍼의 제조방법
CN201880016747.2A CN110383427B (zh) 2017-03-13 2018-02-27 晶圆的制造方法
US16/487,471 US11361959B2 (en) 2017-03-13 2018-02-27 Method for manufacturing wafer
SG11201908162R SG11201908162RA (en) 2017-03-13 2018-02-27 Method for manufacturing wafer
DE112018000935.1T DE112018000935T5 (de) 2017-03-13 2018-02-27 Verfahren zur Herstellung eines Wafers
PCT/JP2018/007083 WO2018168426A1 (ja) 2017-03-13 2018-02-27 ウェーハの製造方法
TW107107171A TWI736746B (zh) 2017-03-13 2018-03-05 晶圓的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017047448A JP6610587B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152456A JP2018152456A (ja) 2018-09-27
JP6610587B2 true JP6610587B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=63523108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017047448A Active JP6610587B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 ウェーハの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11361959B2 (ja)
JP (1) JP6610587B2 (ja)
KR (1) KR102454449B1 (ja)
CN (1) CN110383427B (ja)
DE (1) DE112018000935T5 (ja)
SG (1) SG11201908162RA (ja)
TW (1) TWI736746B (ja)
WO (1) WO2018168426A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220208549A1 (en) * 2020-01-29 2022-06-30 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Indium phosphide substrate
KR102533868B1 (ko) 2021-05-25 2023-05-26 이기정 웨이퍼 제조 방법
CN113809149B (zh) * 2021-07-23 2023-12-12 上海先进半导体制造有限公司 晶圆、半导体元件及半导体元件处理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3580600B2 (ja) * 1995-06-09 2004-10-27 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法およびそれに使用される半導体ウエハ並びにその製造方法
JP4076046B2 (ja) * 2000-05-30 2008-04-16 エム・イー・エム・シー株式会社 ウエハの多段面取り加工方法
WO2002005337A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Tranche a chanfreinage en miroir, tissu a polir pour chanfreinage en miroir, machine a polir pour chanfreinage en miroir et procede associe
US7258931B2 (en) * 2002-08-29 2007-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor wafers having asymmetric edge profiles that facilitate high yield processing by inhibiting particulate contamination
JP2004319910A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体ウェーハの製造方法
DE102006037267B4 (de) * 2006-08-09 2010-12-09 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von Halbleiterscheiben mit hochpräzisem Kantenprofil
US8454852B2 (en) * 2007-01-31 2013-06-04 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Chamfering apparatus for silicon wafer, method for producing silicon wafer, and etched silicon wafer
JP5138407B2 (ja) * 2008-02-14 2013-02-06 セイコーインスツル株式会社 ウエハ及びウエハ研磨方法
KR100999361B1 (ko) * 2008-08-04 2010-12-09 주식회사 실트론 웨이퍼 제조 방법
JP5472073B2 (ja) * 2010-12-16 2014-04-16 信越半導体株式会社 半導体ウェーハ及びその製造方法
JP2015153999A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110383427B (zh) 2023-01-03
KR20190124728A (ko) 2019-11-05
TWI736746B (zh) 2021-08-21
CN110383427A (zh) 2019-10-25
TW201834002A (zh) 2018-09-16
SG11201908162RA (en) 2019-10-30
WO2018168426A1 (ja) 2018-09-20
JP2018152456A (ja) 2018-09-27
US11361959B2 (en) 2022-06-14
US20200006047A1 (en) 2020-01-02
DE112018000935T5 (de) 2019-10-31
KR102454449B1 (ko) 2022-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101605384B1 (ko) 양두 연삭 장치 및 웨이퍼의 제조 방법
JP5967040B2 (ja) 鏡面研磨ウェーハの製造方法
JP2007053178A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP6610587B2 (ja) ウェーハの製造方法
CN109676437B (zh) 碳化硅晶片及其制造方法
US20070264911A1 (en) Method For Producing A Semiconductor Wafer With Profiled Edge
WO2020137186A1 (ja) ウェーハの製造方法およびウェーハ
JP4815801B2 (ja) シリコンウエーハの研磨方法および製造方法および円板状ワークの研磨装置ならびにシリコンウエーハ
KR101645634B1 (ko) 접합 웨이퍼의 제조 방법
KR20110016822A (ko) 연마 반도체 웨이퍼 제조 방법
JP2020003547A (ja) フォトマスク用基板およびその製造方法
JP5472073B2 (ja) 半導体ウェーハ及びその製造方法
JP6825733B1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP4103808B2 (ja) ウエーハの研削方法及びウエーハ
US9962802B2 (en) Workpiece double-disc grinding method
JP2014040339A (ja) 圧電性酸化物単結晶ウエハの製造方法
JP2016007739A (ja) スクライビングホイール及びその製造方法
TWI743893B (zh) 貼合晶圓以及使用了貼合晶圓的層疊晶圓的製造方法
WO2020158376A1 (ja) シリコンウェーハの製造方法およびシリコンウェーハ
JP2010017779A (ja) ウェーハ加工方法
JP2010040549A (ja) 半導体ウェーハ及びその製造方法
JP2009269150A (ja) 研磨布用ドレッシングプレート及び研磨布のドレッシング方法並びに半導体基板の研磨方法
JP2015153999A (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2007013012A (ja) 太陽電池用シリコンウェーハの端面の面取り加工方法
JP7131724B1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6610587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250