JP6605466B2 - 223Ra組成物中の227Acの定量化方法 - Google Patents
223Ra組成物中の227Acの定量化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6605466B2 JP6605466B2 JP2016533836A JP2016533836A JP6605466B2 JP 6605466 B2 JP6605466 B2 JP 6605466B2 JP 2016533836 A JP2016533836 A JP 2016533836A JP 2016533836 A JP2016533836 A JP 2016533836A JP 6605466 B2 JP6605466 B2 JP 6605466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- resin
- nitric acid
- volume
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21G—CONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
- G21G1/00—Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
- G21G1/0005—Isotope delivery systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/15—Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/18—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
- B01D15/1864—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
- B01D15/1871—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in series
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01F—COMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
- C01F13/00—Compounds of radium
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/0093—Radioactive materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/36—Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21G—CONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
- G21G1/00—Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
- G21G1/001—Recovery of specific isotopes from irradiated targets
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N2030/009—Extraction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
- G01N2030/8809—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
- G01N2030/8868—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample elemental analysis, e.g. isotope dilution analysis
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21G—CONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
- G21G1/00—Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
- G21G1/001—Recovery of specific isotopes from irradiated targets
- G21G2001/0089—Actinium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Geology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
Description
1.227Acが前駆体から選択的に分離されるべきである。
2.227Acの回収率>70%および精度>30%。
3.頑健性、すなわち、分析結果が方法パラメータの小さな変動によって影響されないままであるべきである。
4.(時間および費用の点で)日常的な製造での操作が容易である。
5.費用および操作者への放射線被曝のために、試料活性が可能な限り低いべきである、および/または
6.製品の発売前、すなわち、223Ra医薬品(例えば、塩化ラジウム−223)の製造後2日以内に分離および定量化が果たされるべきである。
(i)前記223Ra組成物を第1の固相抽出カラムAに通過させるステップであって、前記カラムはトリウム特異的樹脂(例えば、ジペンチルペンチルホスホネートUTEVA樹脂)を含むステップと;
(ii)カラムAの溶出液を第2の固相抽出カラムBに通過させるステップであって、前記カラムはアクチニウム特異的樹脂(例えば、N,N,N’,N’−テトラ−n−オクチルジグリコールアミドDGA樹脂)を含むステップと;
(iii)カラムBの樹脂上に吸収された227Acを回収し、その量を測定するステップと
を含む方法を提供する。
(i)トリウム特異的樹脂(例えば、ジペンチルペンチルホスホネートUTEVA樹脂)を含む第1の固相抽出カラムAおよびアクチニウム特異的樹脂(例えば、N,N,N’,N’−テトラ−n−オクチルジグリコールアミドDGA樹脂)を含む第2の固相抽出カラムを直列に配置するステップであって、好ましくはカラムAのアウトプットがカラムBのインプットと接続しているステップと;
(ii)223Raの既知の活性(例えば、15MBq)に相当する体積の223Ra組成物を等体積の硝酸、好ましくは8mol/Lの硝酸に添加するステップと;
(iii)ステップ(ii)からの試料をカラムAのインプットに移すステップと;
(iv)前記試料をカラムAとカラムBの両方に通過させるステップと;
(v)両カラムを2つのカラムを合わせた体積の20〜100倍(例えば5〜10ml)の硝酸、好ましくは4mol/Lの硝酸で洗浄するステップと;
(vi)カラムBからカラムAを切り離すステップと;
(vii)カラムBをその体積の40〜200倍(例えば、5〜10ml)の硝酸、好ましくは4mol/Lの硝酸で洗浄するステップと;
(viii)カラムBをステップ(vii)で使用した濃度未満の濃度のその体積の40〜200倍(例えば、5〜10ml)の硝酸、例えば、0.05mol/Lの硝酸で洗浄するステップと;
(ix)ステップ(viii)で得られたカラムBからの溶出液中に存在する227Acの量を測定するステップと
を含む方法を提供する。
本発明の223Ra組成物は、放射性核種223Raを含む任意の組成物であると理解される。組成物は、典型的には医薬組成物または医薬溶液への前駆体であるので、通常はこのような組成物中にしばしば見られる追加の成分、例えば、薬学的に許容される希釈剤、賦形剤および担体を含む。このような成分は当技術分野で周知である。223Raは任意の形態であり得るが、最も好ましい形態は、場合により他のRa塩と組み合わせた、ハロゲン塩、好ましくはRaCl2(Alpharadin(登録商標))などの塩である。本発明の方法と適合性であるために、223Ra組成物は、溶液、典型的には酸水溶液などの水溶液でなければならないことが認識されるだろう。
のテトラ−アルキルジグリコールアミドが含まれる。R1〜R4は同一であっても異なっていてもよく、好ましくは同一である。R1〜R4は全てC8アルキル基であってもよい。好ましい例は、以下の構造:
を有する、N,N,N’,N’−テトラ−n−オクチルジグリコールアミド(DGA Resin、Normal)である。R基が分岐C8基である対応する樹脂も価値がある。
(i)223Ra組成物(例えば、227Acおよび227Th汚染物質を含むもの)を第1の固相抽出カラムAに通過させるステップであって、前記カラムはトリウム特異的樹脂(例えば、ジペンチルペンチルホスホネートUTEVA樹脂)を含むステップ;
(ii)カラムAの溶出液を第2の固相抽出カラムBに通過させるステップであって、前記カラムはアクチニウム特異的樹脂(例えば、N,N,N’,N’−テトラ−n−オクチルジグリコールアミドDGA樹脂)を含むステップ;
(iii)カラムBの樹脂上に吸収された227Acを回収し、その量を測定するステップ
を含む。
(i)トリウム特異的樹脂(例えば、ジペンチルペンチルホスホネートUTEVA樹脂)を含む第1の固相抽出カラムAおよびアクチニウム特異的樹脂(例えば、N,N,N’,N’−テトラ−n−オクチルジグリコールアミドDGA樹脂)を含む第2の固相抽出カラムBを直列に配置するステップであって、好ましくはカラムAのアウトプットがカラムBのインプットと接続しているステップ;
(ii)223Raの既知の活性(例えば、15MBq)に相当する体積の223Ra組成物を等体積の硝酸、好ましくは8mol/Lの硝酸に添加するステップ;
(iii)ステップ(ii)からの試料をカラムAのインプットに移すステップ;
(iv)前記試料をカラムAとカラムBの両方に通過させるステップ;
(v)両カラムを2つのカラムを合わせた体積の20〜100倍(例えば5〜10ml)の硝酸、好ましくは4mol/Lの硝酸で洗浄するステップ;
(vi)カラムBからカラムAを切り離すステップ;
(vii)カラムBをその体積の40〜200倍(例えば、5〜10ml)の硝酸、好ましくは4mol/Lの硝酸で洗浄するステップ;
(viii)カラムBをステップ(vii)で使用した濃度未満の濃度のその体積の40〜200倍(例えば、5〜10ml)の硝酸、例えば、0.05mol/Lの硝酸で洗浄するステップ;
(ix)ステップ(viii)で得られたカラムBからの溶出液中に存在する227Acの量を測定するステップ
を含む。
A0(227Ac)=223Ra医薬品中の227Acの活性(Bq)
AΔ(227Th)=測定時間1と測定時間2、例えば、分離24時間後と48時間後との間に生成した227Thの活性(Bq)
回収率の不確実性(実施例1、2、3および5)
「既知の」(添加した)試料の活性Aに不確実性σAが存在する。
計算した活性Aに不確実性σAが存在する。
24時間後の227Thの内部成長の活性Aに不確実性σAが存在する。
試料調製、225Ac
使用する225AcはInstitute for Transuranium Elements、Karlsruhe、ドイツから供給された。溶液は受領日に6MBqの225Acの名目全活性を有し、この活性を4mol/LのHNO3中に3.1Bq/μLの活性まで希釈した。
塩化223Ra原薬を2本の20mLバイアル(それぞれ、15MBqの活性)に移し、ダイヤル設定262でキュリーメータで測定した。225Acおよび227Th溶液のγ線を、それぞれ較正位置5cmおよび20cmでHPGe検出器を用いて測定した。
抽出−クロマトグラフィー樹脂ならびにプレフィルタ材料を2ml使い捨てポリスチレンプラスチック重力送りカラム(Fisher Scientificから得た)に充填した。以下のステップを行った:
・UTEVA樹脂約100mgおよびDGA樹脂50mgを計量する。
・樹脂を2本の20mlプラスチックバイアルに移し、4mol/LのHNO3約3mlをそれぞれに添加する。旋回して混合する。
・2つのカラムの充填前に、フィルタをカラムに移す。フィルタをカラムの底に押し下げる。
・溶液をリザーバに移す。フィルタをUTEVA樹脂およびDGA樹脂の上部に置く。
・フィルタおよび樹脂を押し下げる。
・上部フィルタの上の酸を捨てる。4mol/LのHNO3 2〜3mlを添加する。酸を再び捨てる。
・カラムから底栓を除去する。
・4mol/LのHNO3 2〜3mlを添加する。排出させる。
・1つのUTEVA樹脂カラムおよび1つのDGA樹脂カラムをカラムラックに直列に置く、すなわち、UTEVA樹脂カラム(上部)からの溶液がDGA樹脂カラム(底部)に流入する(図1参照)。
・塩化223Ra原薬放射能濃度、MBq/mlに基づいて、15MBqに相当する体積を20mlバイアルに正確にピペットで入れる。等量の8mol/LのHNO3を添加する。
・既知の活性の227Thおよび225Acを、表3にしたがって塩化223Ra溶液に添加した。
・プラスチックピペットを使用して試料をUTEVAカラムの上部に移す。225Acおよび223RaがUTEVAカラムからDGAカラムへ溶出するが、227ThはUTEVAカラムに吸収される。
・カラムを4mol/LのHNO3 5mlで洗浄する。
・DGAカラムからUTEVAカラムを切り離す。
・4mol/LのHNO3 5mlをDGAカラムの上部に移す。223Raがカラムから溶出するが、227AcはDGAカラムに捕捉されたままとなる。
・DGAカラムを0.05mol/LのHNO3 5mlで溶出する。これによりカラムから227Acが取り除かれる。
新たなバッチ(新しいロット番号)のUTEVAおよびDGA樹脂を使用することによって、方法の頑健性を試験した。分析手順の頑健性は、方法パラメータの小さな変動によって影響されないままである能力の尺度であり、通常の使用中のその信頼性の指標を提供する。
製薬会社によって開発された分析法を検証しなければならない。方法を、報告限界から規格限界の少なくとも120%までの範囲で検証すべきである。以前の実験では、規格限界に関する量の225Acを添加した。規格限界が223Raに対して0.004%であるので、約600Bqの225Acを15MBqの223Raに添加した。実施例3の目的は低活性および高活性の225Acを添加することであった。理由は、検証中に使用される227Acの量の範囲を網羅するためであった。種々の量の225Acを用いて3つの実験を行った。
0.05mol/LのHNO3 10mlの溶出後に得られた225Acの回収率は91、74および92%であった。結果を表7に提示する。これは、回収率が規格限界の46〜172%で許容される(>70%)ことを示している。
227Ac、227Thおよび223Raの分離を、225Ac添加および追加の227Thではなく、534±21Bq(2σ)の227Acの試料をカラムに添加したという違いはあるが、実施例1に記載されているようにUTEVAおよびDGAカラムによって行った。分離前に、試料をHPGe検出器で計数し、227Acがこの試料についてその娘227Thと平衡であったのでその娘227Thを介して定量化した。
227Acを0.05mol/LのHNO3を用いてDGAカラムから溶出し、約1日および2日後に10000秒間検出器表面から5cmの較正位置で計数した。結果を表8に示す。
製薬会社によって開発された分析法を検証しなければならない。分析法検証は、特定の試験に使用される分析手順がその意図した使用に適していることを確認する、すなわち、分析データの信頼度、一貫性および正確度を保証する工程である。本発明の方法の商業的用途への適用性を証明するために、これをICH Harmonized Guidelineにしたがって検証した。正式な方法検証の前に、評価する試験パラメータおよび適当な受入基準によってプロトコルを設定することが必須である。
ICHによると、指定された範囲を網羅する最低3つの濃度レベルにわたる最低9回の測定(例えば、3つの濃度/3反復)を用いて正確度および反復性を評価すべきである。不純物方法の検証のための推奨範囲は報告限界から規格の少なくとも120%である。規格限界の60〜140%の試料を表10にしたがって調製した。
選択性とは、マトリックス中の他の成分からのいかなる干渉もなく分析物を評価する測定の能力である。分析時、塩化223Ra原薬中に存在する放射性核種を実施例1に提示される方法にしたがって227Acから分離した。227Acのβ崩壊は、γ線検出に適したγ線の放射をもたらさない。微量の223Raおよびその娘が精製後に試料中に残り得るので、227Thのγ線のエネルギーと223Raならびにそのγ線放射娘219Rn、211Pbおよび211Biのエネルギーを比較し、これらが明確に分離され同定可能であることを示すことによって、本方法の選択性が証明される。227Thの定量化に使用するγ線は、227Thの最も豊富なγ線ライン(12.9%)である236.0keVである。
規格限界の60%、80%、100%、120%および140%の227Acの5つのレベルの227Acを添加した塩化223Ra原薬で回収率実験を行うことによって、方法の正確度を決定した。溶液に227Th規格限界に相当する227Th量をさらに添加した。60%、100%および140%レベルについては、溶液を3倍調製した。80%および120%レベルについては、溶液を1回調製した。
規格限界の60%(0.002%の227Acに相当)、100%(0.004%の227Ac)および140%(0.006%の227Ac)の3つの異なるレベルの塩化223Ra原薬中227Acの3複製について、相対標準偏差(RSD)を計算することによって方法の反復性を決定した。各レベルについて、溶液を3連で調製し、実施例1に記載されるように分析した。結果を表13に提示する。
中間精度は、例えば、異なる日、異なる分析物および異なる装置に関する実験室内変動を表す。この場合、中間精度を異なる日に関して決定した。異なる4日に分離を行い、結果を表14に示す。
線形性とは、試料中の分析物の濃度に正比例する応答を生成する能力である。方法の線形性を証明するために、359±23Bqの227Acの活性を有する試料を使用した。試料を実施例1に記載される手順にしたがって分離した。227Acからの227Thの内部成長を分離後1〜6日の期間中6回測定した。対応する理論的活性を方程式1を用いて計算した。結果を表15に提示し、シグナルのプロットを図6に示す。
方法を、活性(Bq)に関して、223Raに対して0.002%〜0.006%の227Ac含量の特定の範囲で検証する。方法の線形性、正確度および精度が、表16に列挙される範囲の227Ac量にわたって証明された。
方法の正式な検証の一部は、検出限界(LOD)および定量限界(LOQ)を決定することである。ブランク上限(LOB)とは、分析物を含まないブランク試料の複製を試験した場合に見られると予想される最高の見かけの分析物濃度である。LODとは、LOBから確実に識別されると思われる最低分析物濃度であり、この濃度で検出が実行可能である。LOQとは十分に良好な(および予め選択された)正確度および精度で定量化することができる最低量である。最も豊富な227Thピークであるγ線ピーク、236keVを227Acからの227Thの内部成長の定量化に使用する。LODおよびLOQを方程式:
n=ピーク領域のチャネル数
m=背景推定に使用するチャネル数
B=背景補正)
を用いて記載されるように決定した。
NE:エネルギーEでのγ線ピークについての正味のピーク面積(カウント数)
εE:エネルギーEでの検出器効率
γ:放出率
t:計数時間
Claims (15)
- 223Ra組成物中の227Acの定量化方法であって、
(i)前記223Ra組成物を第1の固相抽出カラムAに通過させるステップであって、前記カラムはトリウム特異的樹脂を含むステップと;
(ii)カラムAの溶出液を第2の固相抽出カラムBに通過させるステップであって、前記カラムはアクチニウム特異的樹脂を含むステップと;
(iii)カラムBの前記樹脂上に吸収された前記227Acを回収し、その量を測定するステップと
を含む方法。 - 前記トリウム特異的樹脂がホスホネート抽出剤、好ましくはアルキルホスホネート抽出剤を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記トリウム特異的樹脂が式I:
のジアルキルアルキルホスホネート抽出剤、好ましくはジペンチルペンチルホスホネート抽出剤を含む、請求項1または2に記載の方法。 - 前記アクチニウム特異的樹脂がジグリコールアミド抽出剤を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アクチニウム特異的樹脂が式II:
のテトラ−アルキルジグリコールアミド抽出剤、好ましくはN,N,N’,N’−テトラ−n−オクチルジグリコールアミド(DGA)抽出剤を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。 - カラムAおよびカラムBが直列に配置される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- カラムAとBの両方に使用される溶離液が硝酸水溶液を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- ステップ(iii)の前記227Acの回収がカラムBを酸水溶液で洗浄することによって達成される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 酸水溶液の洗浄体積が前記カラムの体積の16〜400倍、好ましくは40〜200倍である、請求項8に記載の方法。
- ステップ(iii)の前記測定が娘227Thの内部成長および検出を介したγ線スペクトロメトリによって達成される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- (i)トリウム特異的樹脂(例えば、ジペンチルペンチルホスホネートUTEVA樹脂)を含む第1の固相抽出カラムAおよびアクチニウム特異的樹脂(例えば、N,N,N’,N’−テトラ−n−オクチルジグリコールアミドDGA樹脂)を含む第2の固相抽出カラムBを直列に配置するステップであって、好ましくはカラムAのアウトプットがカラムBのインプットと接続しているステップと;
(ii)223Raの既知の活性(例えば、15MBq)に相当する体積の223Ra組成物を等体積の硝酸、好ましくは8mol/Lの硝酸に添加するステップと;
(iii)ステップ(ii)からの試料を前記カラムAのインプットに移すステップと;
(iv)前記試料をカラムAとカラムBの両方に通過させるステップと;
(v)両カラムを2つのカラムを合わせた体積の20〜100倍(例えば5〜10ml)の硝酸、好ましくは4mol/Lの硝酸で洗浄するステップと;
(vi)カラムBからカラムAを切り離すステップと;
(vii)カラムBをその体積の40〜200倍(例えば、5〜10ml)の硝酸、好ましくは4mol/Lの硝酸で洗浄するステップと;
(viii)カラムBをステップ(vii)で使用した濃度未満の濃度のその体積の40〜200倍(例えば、5〜10ml)の硝酸、例えば、0.05mol/Lの硝酸で洗浄するステップと;
(ix)ステップ(viii)で得られたカラムBからの溶出液中に存在する227Acの量を測定するステップと
を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - ステップ(ix)の前記測定が娘227Thの内部成長および検出を介したγ線スペクトロメトリによって達成される、請求項11に記載の方法。
- 223Ra組成物中の227Acの定量化への請求項1から12のいずれか一項に記載の方法の使用。
- 請求項1から12のいずれか一項に記載の方法に使用するための装置であって、トリウム特異的樹脂(例えば、ジペンチルペンチルホスホネートUTEVA樹脂)を含む第1の固相抽出カラムAおよびアクチニウム特異的樹脂を含む第2の固相抽出カラムBを含む装置。
- カラムAおよびカラムBが直列に、好ましくはカラムAのアウトプットがカラムBのインプットと接続するように配置される、請求項14に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB201314718A GB201314718D0 (en) | 2013-08-16 | 2013-08-16 | Quantification method |
GB1314718.6 | 2013-08-16 | ||
PCT/EP2014/002222 WO2015022074A1 (en) | 2013-08-16 | 2014-08-13 | Method for the quantification of 227ac in 223ra compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016536593A JP2016536593A (ja) | 2016-11-24 |
JP6605466B2 true JP6605466B2 (ja) | 2019-11-13 |
Family
ID=49301831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016533836A Expired - Fee Related JP6605466B2 (ja) | 2013-08-16 | 2014-08-13 | 223Ra組成物中の227Acの定量化方法 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9874550B2 (ja) |
EP (1) | EP3033156A1 (ja) |
JP (1) | JP6605466B2 (ja) |
KR (1) | KR102307694B1 (ja) |
CN (1) | CN105899269B (ja) |
AU (1) | AU2014308140B2 (ja) |
BR (1) | BR112016003194B1 (ja) |
CA (1) | CA2921268A1 (ja) |
CL (1) | CL2016000351A1 (ja) |
EA (1) | EA201690402A1 (ja) |
GB (1) | GB201314718D0 (ja) |
IL (1) | IL243950B (ja) |
MX (1) | MX2016002076A (ja) |
PE (1) | PE20160219A1 (ja) |
SG (1) | SG11201600904RA (ja) |
UA (1) | UA120594C2 (ja) |
WO (1) | WO2015022074A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3174068B1 (en) | 2015-11-30 | 2018-06-20 | Orano Med | New method and apparatus for the production of high purity radionuclides |
EP3682959A1 (en) * | 2019-01-16 | 2020-07-22 | Sck Cen | Purification of actinium |
KR20230039646A (ko) * | 2020-07-17 | 2023-03-21 | 니혼 메디피직스 가부시키가이샤 | 225Ac 용액의 제조 방법 |
CN113066598B (zh) * | 2021-03-25 | 2023-08-08 | 中国科学院近代物理研究所 | 一种从高能质子束辐照232Th靶引起的散裂反应中分离纯化223Ra的方法 |
CN113311468B (zh) * | 2021-04-12 | 2022-08-16 | 中国辐射防护研究院 | 一种使用uteva树脂分析气溶胶中铀同位素含量的方法 |
CN114624364B (zh) * | 2022-03-21 | 2024-05-10 | 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 | 一种水体中铀钍同步分离及含量测定方法 |
US20240219592A1 (en) * | 2022-12-29 | 2024-07-04 | BWXT Medical Ltd. | Method for determination of actinium-227 in actinium-225 |
CN115869658B (zh) * | 2022-12-29 | 2025-01-28 | 中国核动力研究设计院 | 用于制备Ra-223的分离系统及其分离方法、应用和制备方法 |
CN116594054B (zh) * | 2023-07-18 | 2023-09-26 | 清华大学 | 一种233Pa标准γ源及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5809394A (en) | 1996-12-13 | 1998-09-15 | Battelle Memorial Institute | Methods of separating short half-life radionuclides from a mixture of radionuclides |
US5854968A (en) | 1997-06-09 | 1998-12-29 | Arch Development Corporation | Process and apparatus for the production of BI-213 cations |
US7405320B2 (en) * | 1998-06-22 | 2008-07-29 | Immunomedics, Inc. | Therapeutic and diagnostic conjugates for use with multispecific antibodies |
NO310544B1 (no) * | 1999-01-04 | 2001-07-23 | Algeta As | Opparbeidelse og anvendelse av radium-223 til fremstilling av preparat samt kit til behandling av kalsifisert vev for palliasjon, benkreft-terapi og/eller overflatebehandling av ben |
US20040166060A1 (en) * | 2000-06-16 | 2004-08-26 | Sloan Kettering Institute For Cancer Research | Liposomal encapsulation of alpha particle emittors and uses thereof |
NO313180B1 (no) * | 2000-07-04 | 2002-08-26 | Anticancer Therapeutic Inv Sa | Bensökende alfapartikkel emitterende radiofarmasöytika |
EA005715B1 (ru) * | 2001-06-22 | 2005-04-28 | Пг Рисеч Фаундейшн, Инк. | Система и способ автоматизированного разделения радионуклидов |
US7157022B2 (en) * | 2002-09-30 | 2007-01-02 | .Pg Research Foundation, Inc. | Multivalent metal ion extraction using diglycolamide-coated particles |
EP1499412B1 (en) * | 2002-04-12 | 2014-06-11 | PG Research Foundation | Production of ultrapure radionuclides by means of multicolumn selectivity inversion generator |
US7087206B2 (en) * | 2002-04-12 | 2006-08-08 | Pg Research Foundation | Multicolumn selectivity inversion generator for production of high purity actinium for use in therapeutic nuclear medicine |
US7157061B2 (en) * | 2004-09-24 | 2007-01-02 | Battelle Energy Alliance, Llc | Process for radioisotope recovery and system for implementing same |
US9202600B2 (en) * | 2005-01-14 | 2015-12-01 | Paul Scherrer Institut | Method for production of radioisotope preparations and their use in life science, research, medical application and industry |
DE102006008023B4 (de) * | 2006-02-21 | 2008-05-29 | Actinium Pharmaceuticals, Inc. | Verfahren zum Reinigen von 225Ac aus bestrahlten 226Ra-Targets |
GB201007354D0 (en) * | 2010-04-30 | 2010-06-16 | Algeta Asa | Method |
GB201007353D0 (en) * | 2010-04-30 | 2010-06-16 | Algeta Asa | Method |
-
2013
- 2013-08-16 GB GB201314718A patent/GB201314718D0/en not_active Ceased
-
2014
- 2014-08-13 EP EP14752275.9A patent/EP3033156A1/en not_active Withdrawn
- 2014-08-13 AU AU2014308140A patent/AU2014308140B2/en not_active Ceased
- 2014-08-13 MX MX2016002076A patent/MX2016002076A/es unknown
- 2014-08-13 JP JP2016533836A patent/JP6605466B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-13 PE PE2016000258A patent/PE20160219A1/es unknown
- 2014-08-13 CA CA2921268A patent/CA2921268A1/en not_active Abandoned
- 2014-08-13 UA UAA201602298A patent/UA120594C2/uk unknown
- 2014-08-13 CN CN201480056997.0A patent/CN105899269B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-13 US US14/912,312 patent/US9874550B2/en active Active
- 2014-08-13 WO PCT/EP2014/002222 patent/WO2015022074A1/en active Application Filing
- 2014-08-13 SG SG11201600904RA patent/SG11201600904RA/en unknown
- 2014-08-13 KR KR1020167006524A patent/KR102307694B1/ko active Active
- 2014-08-13 BR BR112016003194-6A patent/BR112016003194B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2014-08-13 EA EA201690402A patent/EA201690402A1/ru unknown
-
2016
- 2016-02-04 IL IL243950A patent/IL243950B/en active IP Right Grant
- 2016-02-16 CL CL2016000351A patent/CL2016000351A1/es unknown
-
2017
- 2017-12-21 US US15/851,666 patent/US20180180585A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180180585A1 (en) | 2018-06-28 |
IL243950A0 (en) | 2016-04-21 |
JP2016536593A (ja) | 2016-11-24 |
AU2014308140A1 (en) | 2016-03-03 |
IL243950B (en) | 2021-05-31 |
MX2016002076A (es) | 2016-08-17 |
SG11201600904RA (en) | 2016-03-30 |
BR112016003194A2 (pt) | 2020-03-10 |
CN105899269A (zh) | 2016-08-24 |
KR102307694B1 (ko) | 2021-10-06 |
CL2016000351A1 (es) | 2016-10-14 |
US9874550B2 (en) | 2018-01-23 |
KR20160043039A (ko) | 2016-04-20 |
US20160209387A1 (en) | 2016-07-21 |
EA201690402A1 (ru) | 2016-07-29 |
EP3033156A1 (en) | 2016-06-22 |
CN105899269B (zh) | 2017-12-01 |
GB201314718D0 (en) | 2013-10-02 |
BR112016003194B1 (pt) | 2021-10-13 |
WO2015022074A1 (en) | 2015-02-19 |
PE20160219A1 (es) | 2016-05-22 |
NZ716837A (en) | 2021-08-27 |
CA2921268A1 (en) | 2015-02-19 |
AU2014308140B2 (en) | 2019-10-24 |
UA120594C2 (uk) | 2020-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6605466B2 (ja) | 223Ra組成物中の227Acの定量化方法 | |
Abou et al. | A Radium-223 microgenerator from cyclotron-produced trace Actinium-227 | |
Chakravarty et al. | Detailed evaluation of different 68Ge/68Ga generators: an attempt toward achieving efficient 68Ga radiopharmacy | |
Hooijman et al. | Implementing Ac-225 labelled radiopharmaceuticals: practical considerations and (pre-) clinical perspectives | |
Ivanov et al. | Evaluation of the separation and purification of 227Th from its decay progeny by anion exchange and extraction chromatography | |
Aziz et al. | Radiochemical separation of 161 Tb from Gd/Tb matrix using Ln resin column | |
Chakravarty et al. | Reactor produced [64 Cu] CuCl 2 as a PET radiopharmaceutical for cancer imaging: from radiochemistry laboratory to nuclear medicine clinic | |
Chakravarty et al. | Facile radiochemical separation of clinical-grade 90Y from 90Sr by selective precipitation for targeted radionuclide therapy | |
Chakravarty et al. | Clinical 68Ga-PET: is radiosynthesis module an absolute necessity? | |
Belosi et al. | Generator breakthrough and radionuclidic purification in automated synthesis of 68Ga-DOTANOC | |
Szydlo et al. | Synthesis and quality control of 68Ga-PSMA PET/CT tracer used in prostate cancer imaging and comparison with 18F-fluorocholine as a reference point | |
Feng et al. | Evaluation of 72Se/72As generator and production of 72Se for supplying 72As as a potential PET imaging radionuclide | |
Collins et al. | The potential radio-immunotherapeutic α-emitter 227Th–part I: Standardisation via primary liquid scintillation techniques and decay progeny ingrowth measurements | |
Khalid et al. | Evaluation of carrier added and no carrier added 90 Y-EDTMP as bone seeking therapeutic radiopharmaceutical. | |
Günther et al. | A rapid method for determining 89Sr and 90Sr by Cerenkov counting | |
Szydło et al. | Synthesis, isolation and purification of [11C]-choline | |
Castillo et al. | Production of large quantities of 90Y by ion-exchange chromatography using an organic resin and a chelating agent | |
Pawlak et al. | Determination of 90Sr traces in medical 90Y after separation on DGA column | |
Brinkevich et al. | Autoradiolytic Decomposition of Radiopharmaceutical 2-[18 F] Fluorodeoxyglucose | |
Coursey et al. | National radioactivity standards for β-emitting radionuclides used in intravascular brachytherapy | |
Lucconi et al. | Use of 65Zn as a tracer for the assessment of purification in the 68Ga-DOTANOC synthesis | |
Mihon et al. | Quality control and stability study of the sodium fluoride injection [18F] NaF | |
Schmidberger et al. | Monitoring the equilibration of 228 Th and decay products over time after extraction from ivory | |
Davids | Monitoring various eluate characteristics of the iThemba Labs SnO2-based 68Ge/68Ga generator over time and validation of quality control methods for the radiochemical purity assessment of 68Ga-labelled DOTA peptide formulations | |
NZ716837B2 (en) | Method for the quantification of 227ac in 223ra compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6605466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |