JP6604057B2 - 変速機 - Google Patents

変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6604057B2
JP6604057B2 JP2015133912A JP2015133912A JP6604057B2 JP 6604057 B2 JP6604057 B2 JP 6604057B2 JP 2015133912 A JP2015133912 A JP 2015133912A JP 2015133912 A JP2015133912 A JP 2015133912A JP 6604057 B2 JP6604057 B2 JP 6604057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shaft
bolt
hole
oil separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015133912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017015203A (ja
Inventor
亘泰 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015133912A priority Critical patent/JP6604057B2/ja
Publication of JP2017015203A publication Critical patent/JP2017015203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604057B2 publication Critical patent/JP6604057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、変速機に関する。
従来、変速機は、複数の変速ギアが装着されたシャフト(メインシャフトやカウンタシャフト)を備えている。変速ギアの回転をオイルの循環に利用するため、これらの変速ギアの下側部分を外周側から覆うオイルセパレータを備えるものがある(特許文献1参照)。
特開2003−269586号公報
変速機の内部空間に収納されることから、オイルセパレータは、脱落しないように取り付けられることが求められる。特に、オイルセパレータをボルトによって取り付けた場合には、ボルトの脱落を防ぎ、オイルセパレータを長期間に亘って確実に取り付けておくことが望まれる。
開示の装置は、オイルセパレータを長期間に亘って確実に取り付けておくことを目的とする。
開示の装置は、変速ギアが装着されたシャフトと、前記変速ギアの下側部分を外周側から覆うオイルセパレータと、前記シャフト及び前記オイルセパレータの収納空間が設けられたハウジングとを備える変速機であって、前記オイルセパレータは、ボルトの軸部が挿通され、前記ボルトの頭部によって前記ハウジングに取り付けられる取り付け部と、前記ハウジングへの取り付け状態で、前記取り付け部よりも前記シャフトの一端側に配置される係止孔とを備え、前記ハウジングは、前記シャフトの一端側に配置される第1ハウジングと、前記シャフトの他端側に配置され、前記第1ハウジングと接合される第2ハウジングとを備え、前記第1ハウジングは、前記取り付け部が収納されると共に前記ボルトの軸部が締め込まれるねじ孔が設けられた収納凹部と、前記係止孔に挿入される係止突起とを備え、前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングとの接合状態で、前記収納凹部の開口を前記シャフトの他端側から覆う規制面を備え、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングの接合状態における前記ボルトの頭部と前記規制面のクリアランスが、前記ボルトの頭部の高さよりも小さい。
開示の装置によれば、オイルセパレータを長期間に亘って確実に取り付けておくことができる。
変速機の断面図である。 オイルセパレータが、クラッチハウジングへ取り付けられた状態を説明する斜視図である。 オイルセパレータ及びカウンタシャフトが、クラッチハウジングへ取り付けられた状態を説明する断面図である。 変速機の組み立て手順を説明する図であり、第1係止ピンの取り付けを説明する図である。 変速機の組み立て手順を説明する図であり、カウンタシャフト及びオイルセパレータのクラッチハウジングへの挿入を説明する図である。 変速機の組み立て手順を説明する図であり、オイルセパレータのクラッチハウジングへの取り付けを説明する図である。 変速機の組み立て手順を説明する図であり、トランスミッションケースの取り付けを説明する図である。 クラッチハウジングに設けられた係止突起の変形例を説明する図である。 オイルセパレータに設けられた目印の変形例を説明する図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態に係る変速機について説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示す変速機1は、インプットシャフト2と、メインシャフト3と、アウトプットシャフト4と、カウンタシャフト5と、オイルセパレータ6と、クラッチハウジング7と、トランスミッションケース8とを備えている。
インプットシャフト2は、クランク軸の回転が伝達される部材である。インプットシャフト2には、メインシャフト3の軸受けを兼ねた伝達ギア2aが装着されている。メインシャフト3は、インプットシャフト2と同軸に配置されており、複数の変速ギア3aを備える第1ギア群3bが装着されている。アウトプットシャフト4は、メインシャフト3の出力側にメインシャフト3と同軸に配置されている。カウンタシャフト5は、インプットシャフト2及びメインシャフト3と平行に配置されている。カウンタシャフト5には、複数の変速ギア5aを備える第2ギア群5bが装着されている。この第2ギア群5bは、伝達ギア2aと噛み合わされると共に、第1ギア群3bの変速ギア3aと選択的に噛み合わされる。
オイルセパレータ6は、第2ギア群5bを構成する変速ギア5aの内、インプットシャフト2側に配置された一部の変速ギア5aを下側から覆っている。詳細は後述するが、このオイルセパレータ6は、クラッチハウジング7に取り付けられている。オイルセパレータ6の上端は、貯留されたエンジンオイルの変速機停止時における油面OLよりも高く形成されている。便宜上、以下の説明において、変速機1における入力側(インプットシャフト2側,図1における左側)を各シャフトの一端側といい、変速機1における出力側(アウトプットシャフト4側,図1における右側)を各シャフトの他端側という。
クラッチハウジング7及びトランスミッションケース8は、変速機1におけるハウジングとなる部材である。クラッチハウジング7は、本発明の第1ハウジングの一例であり、トランスミッションケース8は、本発明の第2ハウジングの一例である。これらのクラッチハウジング7及びトランスミッションケース8は、例えばアルミニウム製であり、互いに接合されて収納空間を区画する。クラッチハウジング7は、各シャフトの一端側に配置され、トランスミッションケース8は各シャフトの他端側に配置される。そして、クラッチハウジング7のフランジ部7aと、トランスミッションケース8のフランジ部8aとが液密状態で接合される。収納空間には、メインシャフト3、第1ギア群3b、カウンタシャフト5、第2ギア群5b、及び、オイルセパレータ6等の部品が収納される。
図2に示すように、オイルセパレータ6は、本体部11と、第1取り付け片12と、第2取り付け片13と、第1係止孔14(図3参照)と、第2係止孔15とを備えている。
本体部11は、第2ギア群5bが備える一部の変速ギア5aを下側から覆う部分であり、矩形波板を半円形状に湾曲させた形状に作製されている。また、本体部11の一端には、第1鍔部16及び第2鍔部17が設けられている。第1鍔部16は、本体部11の左右一側に設けられ、第2鍔部17は、本体部11の左右他側に設けられている。
第1取り付け片12は、本発明の第1取り付け部の一例であり、本体部11における他端上部の左右一側から径方向に延出された板状部分である。第1取り付け片12の先端部分には、第1ボルト21の軸部を挿通させる第1挿通穴(不図示)が設けられている。第1挿通穴の直径は、第1ボルト21の軸部よりも大きく、第1ボルト21の頭部よりも小さい。第1取り付け片12の先端部分は、クラッチハウジング7のフランジ部7aに設けられた第1収納凹部7bに収納される。第1収納凹部7bにおける第1取り付け片12との当接面には、第1ボルト21の軸部が締め込まれる第1ねじ孔(不図示)が設けられている。
第1ボルト21の軸部を第1ねじ孔に締め込むと、図3に示すように、第1ボルト21の頭部によって第1取り付け片12の先端部分が第1収納凹部7bに当接した状態で固定される。第1収納凹部7bの深さ、言い換えれば、フランジ部7aの当接面と第1収納凹部7bの当接面の間隔W1は、第1ボルト21の頭部の高さH1よりも大きく定められている。具体的には、第1ボルト21によって第1取り付け片12を固定した状態で、第1ボルト21の頭部とトランスミッションケース8のフランジ面8b(第1収納凹部7bの開口を他端側から覆う第1規制面)との間に、頭部の高さH1よりも小さなクリアランスC1が設けられる間隔に定められている。
図2に示すように、第2取り付け片13は、本発明の第2取り付け部の一例であり、本体部11における他端上部の左右他側から径方向に延出された板状部分である。第2取り付け片13の先端部分には第2ボルト22の軸部を挿通させる第2挿通穴(不図示)が設けられている。第2挿通穴の直径は、第2ボルト22の軸部よりも大きく、第2ボルト22の頭部よりも小さい。第2取り付け片13の先端部分は、クラッチハウジング7のフランジ部7aに設けられた第2収納凹部7cに配置される。第2収納凹部7cにおける第2取り付け片13との当接面には、第2ボルト22の軸部が締め込まれる第2ねじ孔(不図示)が設けられている。
第2ボルト22の軸部を第2ねじ孔に締め込むと、第2ボルト22の頭部によって第2取り付け片13の先端部分が第2収納凹部7cに当接した状態で固定される。第2収納凹部7cの深さは、第1収納凹部7bと同様に、第2ボルト22の頭部の高さよりも大きく定められている。そして、第2ボルト22の頭部とトランスミッションケース8のフランジ面(第2規制面)との間に、頭部の高さよりも小さなクリアランスが設けられる。
図3に示すように、第1係止孔14は、第1鍔部16の一端部に設けられている。第1係止孔14には、オイルセパレータ6がクラッチハウジング7に取り付けられた状態で第1係止ピン23の他端部が挿入される。第1係止ピン23の挿入長さは、前述のクリアランスC1よりも長く定められている。言い換えれば、クリアランスC1は第1係止ピン23の挿入長さよりも小さい。第1係止ピン23が挿入されることで、オイルセパレータ6の一端が係止される。第1係止ピン23は、本発明の係止突起の一例であり、円柱状の鋼鉄によって作製されている。この第1係止ピン23の一端部は、クラッチハウジング7に設けられた第1係止ボス7dに圧入されている。第1係止孔14の内径は、第1係止ピン23の直径よりも大きく定められている。また、第1取り付け片12と第1係止孔14とのカウンタシャフト5の長手方向における間隔W2が、第1収納凹部7bの当接面と第1係止ピン23の基端との間隔W3よりも短く定められている。
第1係止孔14よりもシャフト他端側には、第1係止孔14に連続して第1貫通孔18が設けられている。第1貫通孔18は、第1係止孔14の位置を示す目印であり、内径が第1係止ピン23の直径よりも小さい円形断面である。
図2に示すように、第2鍔部17には第2貫通孔19が設けられており、第2貫通孔19と一連に第2係止孔15が設けられている。これらの第2貫通孔19及び第2係止孔15は、第1貫通孔18及び第1係止孔14と同様に設けられている。すなわち、第2係止孔15には、第2ボスに圧入された第2係止ピン(何れも不図示)が係止される。そして、第1取り付け片12で説明したように、第2取り付け片13と第2係止孔15の間隔も、第2収納凹部7cの当接面と第2係止ピンの基端との間隔よりも短く定められている。
次に、図4から図7を参照し、変速機1の組み立て手順について説明する。便宜上、オイルセパレータ6の取り付けを中心に説明する。また、第1取り付け片12等の取り付けと第2取り付け片13等の取り付けは同様の手順で行われるため、ここでは、第1係止孔14、及び、第1係止ピン23について説明し、第2取り付け片13等については説明を省略する。
図4に示すように、まず、第1係止ピン23の一端部をクラッチハウジング7の第1係止ボス7dに圧入する。次に、図5に示すように、オイルセパレータ6を仮止めしたカウンタシャフト5を、クラッチハウジング7に組み付ける。その際、作業者は、第1鍔部16に設けられた第1貫通孔18、及び、第1係止孔14を通じて第1係止ピン23の位置を認識し、第1係止孔14と第1係止ピン23の位置合わせを行う。そして、第1係止ピン23の他端部を第1係止孔14に挿入することで、オイルセパレータ6における第1係止孔14側の端部を係止する。
第1係止ピン23の他端部を第1係止孔14に挿入したならば、図6に示すように、第1ボルト21によって第1取り付け片12を第1収納凹部7bに固定する。すなわち、第1取り付け片12の第1挿通穴と第1収納凹部7bの第1ねじ孔の位置を合わせ、第1ボルト21の軸部を第1ねじ孔に締め込む。第1ボルト21の締め込みは、第1ボルト21の頭部によって第1取り付け片12が第1収納凹部7bに押圧されるまで行う。これにより、オイルセパレータ6がクラッチハウジング7に取り付けられる。
オイルセパレータ6を取り付けたならば、図7に示すように、トランスミッションケース8をカウンタシャフト5の他端側部分に被せ、クラッチハウジング7のフランジ部7aとトランスミッションケース8のフランジ部8aを接合する。これにより、図3で説明したように、第1収納凹部7bの開口をトランスミッションケース8のフランジ面8aが覆った状態になる。
以上詳述したように、本実施形態の変速機1では、クラッチハウジング7とトランスミッションケース8を取り付けた状態で、第1ボルト21の頭部とフランジ面8a(第1規制面)のクリアランスC1が、第1ボルト21の頭部の高さH1よりも小さく定められているので、何らかの理由で第1ボルト21が緩んでしまっても、フランジ面8aによって第1ボルト21は第1収納凹部7bに位置付けられる。同様に、第2ボルト22についても第2収納凹部7cに位置付けられる。これにより、各ボルト21,22の脱落が防止され、オイルセパレータ6をクラッチハウジング7に対して長期間に亘って確実に取り付けておくことができる。
また、第1係止ピン23の第1係止孔14への挿入長さは、第1ボルト21の頭部と第1規制面のクリアランスよりも長く定められている。同様に、第2係止ピンの第2係止孔15への挿入長さは、第2ボルト22の頭部とフランジ面8a(第2規制面)のクリアランスよりも長く定められている。このため、第1ボルト21や第2ボルト22が緩んでしまっても、第1係止ピン23と第1係止孔14の係止状態、及び、第2係止ピンと第2係止孔15の係止状態を維持できる。
また、第1取り付け片12と第1係止孔14とのシャフト長手方向の間隔W2が、第1収納凹部7bの当接面と第1係止ピン23の基端との間隔W3よりも短く定められている。これにより、第1係止ピン23と第1係止孔14との間において軸方向への相対移動が許容され、第1ボルト21に対する無用な負荷を抑制できる。その結果、第1ボルト21の軸力を十分に作用させることができる。同様に、第2取り付け片13と第2係止孔15とのシャフト長手方向の間隔も、第2収納凹部7cの当接面と第2係止ピンの基端との間隔よりも短く定められている。これにより、第2係止ピンと第2係止孔15との間においても軸方向への相対移動が許容され、第2ボルト22の軸力を十分に作用させることができる。
また、第1係止孔14に連続して第1貫通孔18を設け、第2係止孔15に連続して第2貫通孔19を設けているので、第1貫通孔18及び第2貫通孔19を通じて第1係止ピン23及び第2係止ピンを視認することができる。これにより、第1係止孔14及び第2係止孔15を第1係止ピン23及び第2係止ピンに対して容易に位置合わせできる。
また、第1貫通孔18の内径は第1係止ピン23の直径よりも小さく、同様に、第2貫通孔19の内径は第2係止ピンの直径よりも小さいので、第1貫通孔18及び第2貫通孔19がストッパとして機能し、第1係止ピン23及び第2係止ピンを第1係止孔14及び第2係止孔15に留めておくことができる。
さらに、第1係止ピン23及び第2係止ピンが鋼鉄製であり、クラッチハウジング7とは異なる質感であることから、組み付けの作業者は、第1貫通孔18及び第2貫通孔19を通じて、第1係止ピン23及び第2係止ピンを容易に視認できる。
以上の実施形態の説明は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれる。例えば、次のように構成してもよい。
係止突起に関し、前述の実施形態では第1係止ピン23及び第2係止ピンを用いたが、これに限定されない。例えば、図8に示すように、クラッチハウジング7と一体に設けられた係止突起(第1係止突起7e)としてもよい。
第1係止ピン23及び第2係止ピンに関し、前述の実施形態では円柱状のものを用いたが、これに限定されない。例えば、角柱状のピンを用いてもよい。
第1係止孔14や第2係止孔15の目印に関し、前述の実施形態では第1貫通孔18や第2貫通孔19を用いたが、これに限定されない。例えば、図9に示すように、組み付けの作業者から視認可能な色彩や凹凸を付した目印(第2目印24)としてもよい。
シャフトに関し、前述の実施形態ではカウンタシャフト5を例示したが、変速機1の下部に配置されるシャフトであれば、カウンタシャフト5に限られない。
第1ハウジングと第2ハウジングに関し、前述の実施形態ではクラッチハウジング7とトランスミッションケース8を例示したが、この組み合わせに限定されない。第1ハウジングは、オイルセパレータ6が取り付けられる部材であればよい。また、第2ハウジングは、第1ハウジングと液密状態で接合される部材であればよい。
1…変速機,2…インプットシャフト,2a…伝達ギア,3…メインシャフト,3a…メインシャフトの変速ギア,3b…第1ギア群,4…アウトプットシャフト,5…カウンタシャフト,5a…カウンタシャフトの変速ギア,5b…第2ギア群,6…オイルセパレータ,7…クラッチハウジング,7a…クラッチハウジングのフランジ部,7b…第1収納凹部,7c…第2収納凹部,7d…第1係止ボス,7e…第1係止突起,8…トランスミッションケース,8a…トランスミッションケースのフランジ部,8b…トランスミッションケースのフランジ面,11…オイルセパレータの本体部,12…第1取り付け片,13…第2取り付け片,14…第1係止孔,15…第2係止孔,16…第1鍔部,17…第2鍔部,18…第1貫通孔,19…第2貫通孔,21…第1ボルト,22…第2ボルト,23…第1係止ピン,24…第2目印

Claims (2)

  1. 変速ギアが装着されたシャフトと、前記変速ギアの下側部分を外周側から覆う半円形状のオイルセパレータと、前記シャフト及び前記オイルセパレータの収納空間が設けられたハウジングとを備える変速機であって、
    前記オイルセパレータは、ボルトの軸部が挿通され、前記ボルトの頭部によって前記ハウジングに取り付けられる取り付け部と、前記ハウジングへの取り付け状態で、前記取り付け部よりも前記シャフトの一端側に配置される係止孔とを備え、
    前記ハウジングは、前記シャフトの一端側に配置される第1ハウジングと、前記シャフトの他端側に配置され、前記第1ハウジングと接合される第2ハウジングとを備え、
    前記第1ハウジングは、前記取り付け部が収納されると共に前記ボルトの軸部が締め込まれるねじ孔が設けられた収納凹部と、前記係止孔に挿入される係止突起とを備え、
    前記第2ハウジングは、前記第1ハウジングとの接合状態で、前記収納凹部の開口を前記シャフトの他端側から覆う規制面を備え、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングの接合状態における前記ボルトの頭部と前記規制面のクリアランスが、前記係止孔と前記係止突起の挿入長さよりも小さく、
    前記取り付け部は、前記オイルセパレータのシャフト長手方向の前記他端側において周方向両端部に一対設けられ、前記係止孔は、前記オイルセパレータの前記シャフト長手方向の前記一端側において周方向両端部に一対設けられ、前記一対の取り付け部と前記一対の係止孔とによって、前記オイルセパレータが前記第1ハウジングに固定される
    変速機。
  2. 前記取り付け部と前記係止孔との前記シャフト長手方向における間隔が、前記収納凹部と前記係止突起の基端との前記シャフト長手方向における間隔よりも短い、
    請求項1に記載の変速機。
JP2015133912A 2015-07-02 2015-07-02 変速機 Active JP6604057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133912A JP6604057B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133912A JP6604057B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015203A JP2017015203A (ja) 2017-01-19
JP6604057B2 true JP6604057B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=57828932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133912A Active JP6604057B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6604057B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06331008A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Hino Motors Ltd トランスミツシヨン内部潤滑部品の保持機構
JP2009150511A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toyota Motor Corp 変速機の振動抑制装置
JP5336287B2 (ja) * 2009-07-27 2013-11-06 株式会社ニフコ 潤滑オイル収集案内具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017015203A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186977B2 (ja) 変速機ケース
KR20090040005A (ko) 피니언 샤프트와 캐리어를 구비한 유성기어세트
US9618079B2 (en) Balancer device for internal combustion engine and its assembly method
CN106979320B (zh) 变速器壳
JP6604057B2 (ja) 変速機
JP4053528B2 (ja) シザーズギヤ
JP6531524B2 (ja) 変速機
US20210088119A1 (en) Toothing Arrangement
US8597129B2 (en) Device for a drive connection
JP5880814B2 (ja) 摺動式スプライン軸装置およびその製造方法
EP2954231A1 (de) Getriebe und lageranordnung
JP2006242243A (ja) 自動変速機とエンジンとの連結構造
CN106996455B (zh) 变速器壳
JP4784114B2 (ja) 遊星歯車装置
CN109210144B (zh) 预加载部件,预加载组件,双质量飞轮和机动车辆
JP5141906B2 (ja) シザースギヤ
JP6046080B2 (ja) 連結部材
JP6228362B2 (ja) クランクシャフトのギア圧入構造
JP6480107B2 (ja) ドライブプレート
JP2007032591A (ja) 軸受嵌装構造
JP5090317B2 (ja) 潤滑用跳ね上げ具
JP6547821B2 (ja) パワートレインのケース構造
JP2013164112A (ja) 内燃機関のバランサ装置とこのバランサ装置の組付方法及びバランサ装置の運搬形態
JP6803416B2 (ja) 変速装置及び変速装置の組み付け方法
JP5195269B2 (ja) 一方向クラッチ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150