JP6601146B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6601146B2
JP6601146B2 JP2015210164A JP2015210164A JP6601146B2 JP 6601146 B2 JP6601146 B2 JP 6601146B2 JP 2015210164 A JP2015210164 A JP 2015210164A JP 2015210164 A JP2015210164 A JP 2015210164A JP 6601146 B2 JP6601146 B2 JP 6601146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
reflecting member
reflecting
lens
lens member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015210164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017083588A (ja
Inventor
寛正 笹岡
稚宝 田邊
直規 似内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2015210164A priority Critical patent/JP6601146B2/ja
Priority to US15/332,384 priority patent/US10007147B2/en
Priority to EP19150370.5A priority patent/EP3489746A1/en
Priority to EP16195544.8A priority patent/EP3163365A1/en
Priority to CN201910005632.XA priority patent/CN110031998A/zh
Priority to CN201610947513.2A priority patent/CN106873239B/zh
Publication of JP2017083588A publication Critical patent/JP2017083588A/ja
Priority to US16/257,885 priority patent/USRE48493E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6601146B2 publication Critical patent/JP6601146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Description

この発明は、表示装置に関し、特に、光源と反射部材とを備えた表示装置に関する。
従来、光源と反射部材とを備えた表示装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、表示部と、光源と、光源の上面(表示面側)に取り付けられたレンズ部材と、光源を支持する支持部材と、レンズ部材と支持部材との間に配置された反射シート(反射部材)と、を備えた直下型の表示装置が開示されている。反射シートは、光源の寸法に合わせた開口部を有し、開口部の内側に光源が配置されている。レンズ部材の外形寸法は、開口部よりも大きい。そのため、レンズ部材の直下(支持部材側)にも反射シートが配置されている。これにより、レンズ部材の直下に出射された光も反射シートにより反射されるので、光の利用効率が低下されるのが抑制される。上記特許文献1の表示装置では、支持部材上に光源が設置された後、光源が開口部内に位置するように反射シートが支持部材上に設置され、その後、レンズ部材が光源に取り付けられるものと考えられる。
特開2012―204336号公報
しかしながら、上記特許文献1の表示装置では、光源が複数設けられる場合に、光源および反射シートが支持部材上に設置された後で、レンズ部材をそれぞれの光源に個別に取り付ける必要があるため、組立作業性が低いという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、組立作業性を向上させながら、光の利用効率が低下するのを抑制することが可能な表示装置を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面による表示装置は、表示部と、表示部の背面側に配置された光源と、表示部の表示面と平行な方向の外形形状が光源よりも大きく、光源の表示部側に設置されたレンズ部材と、光源を支持する支持部材と、レンズ部材と支持部材との間に配置された第1反射部材とを備え、第1反射部材は、レンズ部材が挿通可能な第1部分と、表示部の表示面と平行な方向におけるレンズ部材の外形形状よりも小さく、かつ、第1部分と連続するとともに内側に光源が配置可能な第2部分とを有する開口部を含み、第1反射部材は、単一の部材によって構成されている。なお、表示部の背面とは、表示部の表示面とは反対側の面である。
この発明の一の局面による表示装置では、上記のように、レンズ部材と支持部材との間に配置される第1反射部材に、レンズ部材が挿通可能な第1部分と、表示部の表示面と平行な方向におけるレンズ部材の外形形状よりも小さく、かつ、第1部分と連続するとともに内側に光源が配置可能な第2部分とを有する開口部を設ける。これにより、予めレンズ部材が設置された状態でも、第1部分を介してレンズ部材および光源を開口部内に挿通させた後、第1反射部材(または支持部材)を表示部の背面と平行な方向にスライド移動させることにより、光源を開口部内の第1部分から第2部分の内側位置に配置することができる。この結果、レンズ部材付きの光源に対して後から第1反射部材を設置することができるので、組立作業性を向上させることができる。また、第2部分はレンズ部材よりも小さいため、レンズ部材の直下には、第1反射部材のうち開口部の周囲の部分が配置される。その結果、レンズ部材の直下に出射される光を第1反射部材により反射することができるので、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。したがって、組立作業性を向上させながら、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。
この発明の一の局面による表示装置では、上記のように、レンズ部材と支持部材との間に配置される第1反射部材に、レンズ部材が挿通可能な第1部分と、表示部の表示面と平行な方向におけるレンズ部材の外形形状よりも小さく、かつ、第1部分と連続するとともに内側に光源が配置可能な第2部分とを有する開口部を設ける。また、第1反射部材は、単一の部材によって構成されている。これにより、予めレンズ部材が設置された状態でも、第1部分を介してレンズ部材および光源を開口部内に挿通させた後、第1反射部材(または支持部材)を表示部の背面と平行な方向にスライド移動させることにより、光源を開口部内の第1部分から第2部分の内側位置に配置することができる。この結果、レンズ部材付きの光源に対して後から第1反射部材を設置することができるので、組立作業性を向上させることができる。また、第2部分はレンズ部材よりも小さいため、レンズ部材の直下には、第1反射部材のうち開口部の周囲の部分が配置される。その結果、レンズ部材の直下に出射される光を第1反射部材により反射することができるので、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。したがって、組立作業性を向上させながら、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第1部分と第2部分とは、直線状に連続している。ここで、第1部分と第2部分とが直線状に連続するとは、第1部分と第2部分とが屈曲した経路(溝)で接続されることなく、直線状経路で連続していることを意味する。このように構成すれば、第1反射部材を直線状にスライドさせるだけで、容易に光源を第1部分から第2部分に配置することができる。そのため、組立作業性を更に向上させることができる。
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第1反射部材は、支持部材に対応する形状の反射部材により構成されている。このように構成すれば、レンズ部材の直下だけでなく、支持部材の表示部側の広い範囲を第1反射部材によって覆うことができるので、光の利用効率を向上させることができる。また、従来の反射シート(反射部材)に第1部分と第2部分とを有する開口部を形成するだけで、容易に第1反射部材を得ることができる。また、反射シートとは別個に第1反射部材を設ける場合に比べて、部品点数を削減することができるとともに、構造を簡素化することができる。
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第1反射部材と重なるように設けられ、レンズ部材が挿通可能な貫通孔を有する第2反射部材をさらに備え、第1反射部材および第2反射部材の一方は、支持部材に対応する形状の反射部材により構成され、第1反射部材および第2反射部材の他方は、支持部材のうち一部を覆う反射部材により構成されている。このように構成すれば、第1反射部材のうちで、光を反射できない第1部分に、第2反射部材を重ねて配置することができる。その結果、第1部分に照射された光を第2反射部材によって反射することができるので、光の利用効率が低下するのをより抑制することができる。また、第1反射部材および第2反射部材の両方を大型の反射部材により構成する場合と比較して、光の利用効率改善に寄与しない無駄な重複領域を低減して反射部材の使用量を抑制することができる。
この場合、好ましくは、光源は、互いに非平行となる複数の列状に配置されており、第1反射部材は、支持部材のうち一部を覆う反射部材により構成され、光源の列に沿って延びるとともに、それぞれの光源の列ごとに設けられている。このように構成すれば、非平行の複数の光源列が構成される場合でも、個々の光源列が延びる方向に沿ってスライド移動させる第1反射部材を設ければよいので、第1反射部材の基本構成を共通化することができるとともに、容易に、それぞれの第1反射部材の組み付け作業を行うことができる。
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、光源が搭載されるとともに、端部近傍にコネクタを有する配線基板をさらに備え、第1反射部材は、コネクタが挿通可能な係合孔部を含み、係合孔部は、光源が開口部内の第2部分に配置された状態で、コネクタが係合孔部内に挿通可能となる位置に配置されている。このように構成すれば、第1反射部材をスライド移動させて光源が開口部内の第2部分に配置した際に、係合孔部内にコネクタを配置するだけで、光源が第2部分から第1部分側に移動しないように第1反射部材の移動を規制することができる。その結果、搬送時などに外力や振動が表示装置に加わる場合にも、第1反射部材の移動を抑制することができる。
本発明によれば、上記のように、組立作業性を向上させながら、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。
本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置の全体構成を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置の全体の構成を示した背面図である。 本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置の分解斜視図である。 本発明の第1実施形態による第1反射部材の底面部を示した図である。 本発明の第1実施形態による第1反射部材の光源用開口部を示した図である。 光源が光源用開口部の第2部分の内側に配置された状態を示した図である。 図6において光源を通る断面を模式的に示した図である。 比較例による光源からの光の経路を示した図である。 本発明の第2実施形態による第1および第2反射部材を示した分解斜視図である。 第2実施形態による第1反射部材を示した平面図である。 第2実施形態による第1反射部材の開口部を示した平面図である。 第2実施形態において光源が開口部の第2部分の内側に配置された状態を示した図である。 第1反射部材の係合孔部とコネクタとの位置関係を説明するための図である。 第1反射部材の係合孔部とコネクタとの係合状態を示した図である。 第1反射部材と第2反射部材とが重ねられた状態を示した平面図である。 本発明の第3実施形態による第1反射部材の開口部を示した図である。 第3実施形態において光源が開口部の第2部分の内側に配置された状態を示した図である。 第2実施形態の変形例による第1および第2反射部材を示した分解斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
(表示装置の構成)
図1〜図7を参照して、本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置100の構成について説明する。なお、液晶テレビジョン装置100は、特許請求の範囲の「表示装置」の一例である。
本発明の第1実施形態による液晶テレビジョン装置100には、図1に示すように、表示部1が設けられている。表示部1は、表示面1aを有する。表示部1は、液晶セルからなり映像が表示可能に構成されている。なお、以下の説明において、液晶テレビジョン装置100の表示部1に対向する位置から見て、左方向を矢印X1方向、右方向を矢印X2方向、正面方向(手前方向)を矢印Y1方向、背面方向を矢印Y2方向、上方向を矢印Z1方向、下方向を矢印Z2方向として説明する。
そして、液晶テレビジョン装置100は、矢印Y2方向側に設けられた光源2(図3参照)をバックライトとして表示部1に映像を表示する直下型液晶表示装置として構成されている。
図1および図2に示すように、液晶テレビジョン装置100には、前部筐体3とスタンド部材4とリアフレーム5とカバー部材6とが設けられている。リアフレーム5は、特許請求の範囲の「支持部材」の一例である。
前部筐体3は、たとえば、樹脂により形成されている。そして、前部筐体3は、表示部1を前面側(矢印Y1方向の一方面側)から支持するように構成されている。また、前部筐体3の中央部には、表示部1の表示面を矢印Y1方向側に露出させるための矩形状の開口部3aが設けられている。
スタンド部材4は、樹脂により形成されている。そして、スタンド部材4は、液晶テレビジョン装置100全体を下側(矢印Z2方向側)から支持するように構成されている。
リアフレーム5は、表示部1を背面側(矢印Y2方向の他方面側)から支持するように構成されている。リアフレーム5は、たとえば、金属により形成されており、矢印Y2方向に窪む凹形状に形成されている。リアフレーム5は、前部筐体3と矢印Y2方向側から組み合わされている。また、リアフレーム5は、光源2を支持するように構成されている。
カバー部材6は、たとえば、樹脂により形成されており、図2に示すように、リアフレーム5よりも小さいサイズに形成されている。カバー部材6は、リアフレーム5の背面側(矢印Y2方向側)に配置されている。カバー部材6は、リアフレーム5の背面(矢印Y2方向側の面)の一部を部分的に覆っている。カバー部材6は、リアフレーム5の背面に配置された電源基板や信号処理基板などの種々の基板(図示せず)を覆うように構成されている。カバー部材6は、リアフレーム5に固定されている。
図3に示すように、液晶テレビジョン装置100は、光源部LPと、第1反射部材7と、光学シート8と、パネルポスト9とを含む。光源部LPは、光源2と、基板10と、レンズ部材11と、コネクタ12とを含む。基板10は、特許請求の範囲の「配線基板」の一例である。なお、以下では、表示部1側からの平面視における各部の形状についても説明する。表示部1側からの平面視とは、表示部1側からY方向に見た場合を指す。したがって、表示部1側から平面的に見た形状(平面視における形状)とは、表示部1の表示面1aと平行な方向(Z方向およびX方向)の形状と言い換えてもよい。
光源部LPは、複数の光源2と、複数のレンズ部材11と、コネクタ12とが基板10に実装された光源モジュールとして構成されている。光源部LPは、リアフレーム5に固定され、表示部1の背面側から表示部1の全面に光を照射するように構成されている。光源部LPの固定は、両面接着の放熱テープやビス留めなどの方法で基板10がリアフレーム5に固定されることにより行われている。第1実施形態では、光源部LPが1つ設けられている。
光源2は、たとえば、LED(Light Emitting Diode)により構成されている。すなわち、光源2は点光源である。光源2は、表示部1の背面側(矢印Y2方向側)に配置され、表示部1側(矢印Y1方向側)に光を照射するように構成されている。光源2は、基板10を介してリアフレーム5に支持されている。光源2は、平面的に見て矩形状(図5参照)を有する。
基板10は、直線状に延びる細長板状の配線基板である。基板10は、リアフレーム5の前面側表面(矢印Y1方向側表面)に設置されている。また、基板10の前面側表面には、合計9個の光源2とコネクタ12とが、基板10の延びる方向(X方向)に沿って、互いに間隔を隔てて実装されている。
レンズ部材11は、光源2の表示部1側に設置されている。レンズ部材11は、基板10上に実装されている光源2を表示部1側(矢印Y1方向側)から覆っている。レンズ部材11は、アクリルなどの樹脂により構成されており、光源2からの出射光を所定の配光角を有する状態で出射するように構成されている。レンズ部材11は、レンズ11a(図7参照)の下部に設けられた複数(ここでは、3つ)の脚部11b(図7参照)が基板10の表面に接着されることにより、基板10に固定されている。レンズ部材11は、光源2とともに予め基板10上に固定されている。レンズ部材11は、平面的に見て(表示部1側から見て)円形状を有し、光源2よりも大きい。つまり、レンズ部材11は、表示部1の表示面1aと平行な方向の外形形状が光源2よりも大きい。レンズ部材11は、光源2を含んで光源2の表示部1側を、直径d1(図5参照)の範囲で覆っている。
コネクタ12は、概略で直方体形状を有し、基板10上に固定されている。コネクタ12は、図示しない信号線を介して電源基板に接続されている。それぞれの光源2は、基板10に形成された配線部(図示せず)およびコネクタ12を介して、外部からの電力供給を受けて発光する。コネクタ12は、基板10の長手方向の中央部近傍に配置されている。具体的には、コネクタ12は、X1方向側から3番目の光源2と4番目の光源2との間の位置に配置されている。
第1反射部材7は、レンズ部材11とリアフレーム5との間に配置され、光源2からの光を反射するように構成されている。第1反射部材7は、たとえば、樹脂(好ましくは、PET(Polyethyleneterephtalate))により形成されている。第1反射部材7は、リアフレーム5に対応する形状を有するシート状の反射部材(反射シート)により構成されている。すなわち、第1反射部材7は、リアフレーム5の表示部1側表面と略同寸法を有し、リアフレーム5に沿った形状(矢印Y2方向側に窪む凹形状)を有する。第1反射部材7は、後述する各種開口部の形成領域を除いて、リアフレーム5の表示部1側表面のほぼ全面を覆うように形成されている。
具体的には、第1反射部材7は、X方向に延びる長方形形状を有する底面部7aと、底面部7aの4辺を取り囲むように配置される4つの斜面部7bとを含む。底面部7aは、表示部1に対して略平行に拡がるように形成されている。また、斜面部7bは、底面部7aの端部からリアフレーム5の縁部に向かって傾斜して延びるように形成されている。
また、図4に示すように、第1反射部材7は、複数の光源用開口部13および14と、2つのパネルポスト用開口部15とを底面部7aに含む。なお、図4では、便宜的に、底面部7aにハッチングを付して図示している。光源用開口部13および14は、9個の光源2(レンズ部材11)に対応して設けられている。具体的には、底面部7aには、X方向の両側の各3つの光源2(レンズ部材11)にそれぞれ対応する6つの光源用開口部13と、中央の3つの光源2(レンズ部材11)およびコネクタ12に対応する1つの大型の光源用開口部14とが設けられている。光源用開口部13および14は、特許請求の範囲の「開口部」の一例である。また、パネルポスト用開口部15は、2つのパネルポスト9の配置位置に対応する位置にそれぞれ設けられている。
図3に示すように、光学シート8は、たとえば、拡散板および偏光フィルタなどを含む。図3では1枚の部材として図示しているが、複数枚のシートが積層された構造であってよい。光学シート8は、光源2と表示部1との間に配置されており、光源2からの光を拡散させたり、光の偏光方向を揃えて表示部1へ出射させたりするための所定の光学特性を有する。
〈第1反射部材の構成〉
第1実施形態では、図4および図5に示すように、第1反射部材7の光源用開口部13は、レンズ部材11が挿通可能な第1部分21と、表示部1の表示面1aと平行な方向におけるレンズ部材11の外形形状よりも小さく、かつ、第1部分21と連続するとともに内側に光源2が配置可能な第2部分22(図5参照)とを有する。図4に示すように、大型の光源用開口部14は、概して、3つの光源用開口部13を接続して1つの開口部としたものである。そのため、光源用開口部14も光源用開口部13と同様の構造を有する。
光源用開口部13は、図5に示すように、第1部分21を構成する円形状の開口と第2部分22を構成する矩形形状の開口とを部分的に重複させた鍵穴状の形状に形成されている。第1部分21は、表示面1aと平行な方向におけるレンズ部材11の外形形状に対応する形状を有する。第1部分21は、平面視で円形状のレンズ部材11を一回り大きくした円形状に形成されている。第1部分21の直径d2は、レンズ部材11の直径(外径)d1よりも大きい。
第2部分22は、第1部分21からS2方向に直線状に延びるように連続しており、矩形形状を有する。つまり、第1部分21と第2部分22とは、直線状に連続している。S2方向は、基板10の長手方向に沿う方向である。第2部分22は、光源2と、光源2の周囲に配置されたレンズ部材11の脚部11bとを内側に配置可能な大きさに形成されている。
第2部分22の短辺の長さL1および長辺の長さL2は、いずれもレンズ部材11の直径d1よりも小さい。そのため、レンズ部材11は、第2部分22を通過することはできない。また、図5および図6に示すように、短辺の長さL1は、光源2および脚部11bが占める配置領域の同方向の長さL3よりも大きい。長辺の長さL2は、光源2および脚部11bが占める配置領域の同方向の長さL4よりも大きい。したがって、図6に示すように、表示部1側から見た平面視において、第2部分22の外縁部が、レンズ11aと重なる位置に配置され、かつ、外縁部が光源2および脚部11bを取り囲むように配置されている。
図3に示すように、複数の光源用開口部13(14)の各々において、第1部分21は、レンズ部材11に対応する位置に配置され、第2部分22は、第1部分21に対して背面と平行な所定方向側に配置されている。つまり、第1反射部材7の全ての第2部分22が、対応する第1部分21に対して、同じ側(基板10の長手方向の一方側(S2方向側))に配置されている。
なお、光源用開口部14は、隣接する第1部分21の間が第2部分22によって接続されることにより、1つの大きな開口となっている。光源用開口部14のX1方向側端部には、第3部分23が設けられている。第3部分23は、Z方向の開口幅が大きくなるように形成されたコネクタ12用の開口領域である。第1反射部材7とリアフレーム5との間を通る配線(図示せず)が、第3部分23を介して第1反射部材7よりも表示部1側に引き出され、コネクタ12に接続される。
このような構成により、第1反射部材7は、第1部分21を介してレンズ部材11を光源用開口部13(14)内に挿通(図5参照)させた後、光源2が第2部分22の内側に配置されるように表示部1の背面に沿うS1方向にスライド移動されることにより、レンズ部材11とリアフレーム5との間に配置されている。光源2は、第2部分22の内側位置に配置(図6参照)される。
図6では、第2部分22の内側に光源2が配置された状態で、第1反射部材7とレンズ部材11とが重なる重複領域DAにハッチングを付して示している。この結果、図7に示すように、レンズ部材11とリアフレーム5との間に、第1反射部材7のうち重複領域DAが配置されている。
〈第1反射部材の組み付け方法〉
第1実施形態では、図3に示すように、光源部LPをリアフレーム5に設置した後で、第1反射部材7がリアフレーム5に組み付けられる。光源部LPは、光源2と、レンズ部材11と、コネクタ12とが基板10に実装されたモジュールとして準備され、リアフレーム5に設置される。
第1反射部材7を組み付ける際には、まず、それぞれの光源用開口部13および14の第1部分21がレンズ部材11の上方に位置付けられるように、第1反射部材7の位置合わせが行われる。次に、第1部分21内にレンズ部材11を挿通させながら、第1反射部材7がリアフレーム5上に載置される。この結果、図5に示したように、第1部分21の内側の位置に、光源2とレンズ部材11とが配置される。なお、コネクタ12は第3部分23(図3参照)内に挿通される。
次に、第1反射部材7が第1部分21に対して第2部分22とは逆側(S1方向)にスライド移動される。第1部分21内の光源2(レンズ部材11)は、光源用開口部13(14)内で第2部分22側(S2方向)に相対移動する。第1反射部材7の全体がS1方向に移動されることにより、9つの光源2の全てが、第2部分22の内側に配置される。このとき、図7に示したように、第1反射部材7のうちの重複領域DA(図6参照)が、リアフレーム5とレンズ部材11との間に配置されるため、レンズ部材11が第1反射部材7の抜け止めとして機能する。
そして、パネルポスト9がパネルポスト用開口部15を通過してリアフレーム5に設置される。
[第1実施形態の効果]
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態では、上記のように、レンズ部材11とリアフレーム5との間に配置される第1反射部材7に、レンズ部材11が挿通可能な第1部分21と、表示部1の表示面1aと平行な方向におけるレンズ部材11の外形形状よりも小さく、かつ、第1部分21と連続するとともに内側に光源2が配置可能な第2部分22とを有する光源用開口部13(14)を設ける。これにより、予めレンズ部材11が設置された状態でも、第1部分21を介してレンズ部材11および光源2を光源用開口部13(14)内に挿通させた後、第1反射部材7(またはリアフレーム5)をスライド移動させることにより、光源2を光源用開口部13(14)内の第1部分21から第2部分22の内側位置に配置することができる。この結果、レンズ部材11付きの光源2に対して後から第1反射部材7を設置することができるので、組立作業性を向上させることができる。また、第2部分22はレンズ部材11よりも小さいため、レンズ部材11の直下には、第1反射部材7のうち光源用開口部13(14)の周囲の重複領域DA(図6参照)が配置される。その結果、レンズ部材11の直下に出射される光を第1反射部材7により反射することができる(図7参照)ので、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。したがって、組立作業性を向上させながら、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。
具体的には、図8の比較例のように、レンズ部材11を通過させるためにレンズ部材11よりも大きい開口部51を形成すれば、レンズ部材付きの光源2に対して後から反射部材50を設置可能である一方、レンズ部材11の直下に反射部材50が配置されない。そのため、光源2から出射される光の一部が、開口部51からリアフレーム5側に漏れてしまい、光の利用効率が低下する。これに対して、第1実施形態では、図7に示したようにレンズ部材11の直下に第1反射部材7の一部(重複領域DA)を配置することができるので、レンズ部材11の直下に出射される光も表示部1側に反射させて光の利用効率を向上させることが可能である。
また、第1実施形態では、上記のように、複数の光源用開口部13(14)の各々において、第1部分21を、レンズ部材11に対応する位置に配置し、第2部分22を、第1部分21に対して背面と平行な所定方向(S2方向)側に配置する。これにより、第1反射部材7を所定方向とは逆側(S1方向側)にスライド移動させるだけで、複数の光源2を一括してそれぞれの光源用開口部13(14)の第1部分21から第2部分22に相対移動させることができる。その結果、組立作業性をより向上させることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、第1部分21と第2部分22とは、直線状に連続している。つまり、第1部分21と第2部分22とが屈曲した経路(溝)で接続されることなく、S2方向の直線状経路で連続している。これにより、第1反射部材7を直線状にスライドさせるだけで、容易に光源2を第1部分21から第2部分22に配置することができる。そのため、組立作業性を更に向上させることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、第1部分21を介してレンズ部材11を光源用開口部13(14)内に挿通させた後、光源2が第2部分22の内側に配置されるようにS1方向に第1反射部材7をスライド移動することにより、第1反射部材7をレンズ部材11とリアフレーム5との間に配置する。これにより、第1反射部材7のスライド移動によって容易に光源2を第2部分22に配置することができるので、組立作業性を向上させることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、第1反射部材7を、リアフレーム5に対応する形状の反射部材により構成する。これにより、レンズ部材11の直下だけでなく、リアフレーム5の表示部側の広い範囲を第1反射部材7によって覆うことができるので、光の利用効率を向上させることができる。また、従来の反射シート(反射部材)に第1部分21と第2部分22とを有する光源用開口部13(14)を形成するだけで、容易に第1反射部材7を得ることができる。また、反射シートとは別個に第1反射部材7を設ける場合に比べて、部品点数を削減することができるとともに、構造を簡素化することができる。
[第2実施形態]
次に、図1および図9〜図12を参照して、第2実施形態による液晶テレビジョン装置200の構成について説明する。第2実施形態では、第1反射部材7をリアフレーム5に対応する形状の反射部材(反射シート)により構成した第1実施形態とは異なり、板状の反射部材(反射板)により構成された第1反射部材107と、リアフレーム5に対応する形状の反射部材(反射シート)により構成された第2反射部材117とを設けた例について説明する。なお、液晶テレビジョン装置200は、特許請求の範囲の「表示装置」の一例である。
(第2実施形態による表示装置の構成)
図9に示すように、第2実施形態による液晶テレビジョン装置200(図1参照)は、第1反射部材107と、第2反射部材117とを備える。なお、第2実施形態では、パネルポスト9やパネルポスト用開口の図示を省略している。
第2実施形態では、39個の光源2を備える大型の液晶テレビジョン装置200の例を示している。光源部LPは、合計6つ設けられている。各光源2は、直線状の基板10上に所定間隔で直線の列状に配列されている。それぞれの基板10上には、光源2が6つまたは7つ搭載されている。
それぞれの基板10は、リアフレーム5の内面上でそれぞれ非平行となるように設置されている。つまり、それぞれの基板10は、表示部1の背面と平行な平面内で、互いに異なる傾斜角度でリアフレーム5に設置されている。これにより、基板10上の各光源2は、互いに非平行となる複数の列状に配置されている。光源部LPの位置は、各光源2からの光が表示部1側に極力均等に照射されるように各光源2の位置が最適化された結果である。また、それぞれの基板10において、コネクタ12が長手方向の端部近傍に設けられている。
第2実施形態では、第1反射部材107は、リアフレーム5のうち一部を覆う板状の反射部材(反射板)(図10参照)により構成されている。第1反射部材107は、第1反射部材107は、基板10の長手方向に沿った直線状の細長形状を有し、基板10よりも一回り大きくなるように形成されている。また、第2反射部材117は、リアフレーム5に対応する形状のシート状の反射部材(反射シート)により構成されている。表示部1側から見た平面視において、第1反射部材107は、第2反射部材117よりも小さい。後述するように、第1反射部材107は、第2反射部材117に形成された1または複数の貫通孔118に対応するように設けられる。第1反射部材107および第2反射部材117は、上記第1実施形態と同様、PETなどの樹脂材料により形成されており、同一材料を用いてよい。
第1反射部材107は、光源2の列に沿って延びるとともに、それぞれの光源2の列ごとに設けられている。つまり、第2実施形態では、6つの光源部LPの各々に、第1反射部材107が合計6つ設けられている。
図10に示すように、第1反射部材107は、第1部分21および第2部分122を有する開口部113を含む。開口部113は、それぞれの基板10上の光源2に対して個別に設けられている。開口部113の基本的な構造は上記第1実施形態の光源用開口部13と同様である。第2実施形態では、第2部分122が円形状になっている例を示している。つまり、開口部113は、円形状の第1部分21と円形状の第2部分122とを部分的に重複させた形状に形成されている。第1部分21と第2部分122とは、基板10の長手方向(S2方向)に沿うように直線状に連続している。
第2実施形態においても、第1反射部材107は、図11に示すように第1部分21を介してレンズ部材11を開口部113内に挿通させた後、S1方向にスライド移動されることにより、図12に示すようにレンズ部材11とリアフレーム5との間に配置されている。第2部分122は、表示部1の表示面1aと平行な方向におけるレンズ部材11(レンズ11a)の外形形状よりは小さく、かつ、光源2および脚部11bが占める配置領域よりも大きい。言い換えると、表示部1側から見た平面視において、第2部分122の外縁部が、レンズ11aと重なる位置に配置され、かつ、外縁部が光源2および脚部11bを取り囲むように配置されている。
なお、開口部113は、図11に示したように、第1部分21と第2部分122とがつながる連結部123の幅W(スライド方向S1と直交する方向の幅)が、同方向における光源2および脚部11bが占める配置領域の長さL3よりも小さくなるように形成されている。組み付け時に第1反射部材107をS1方向に移動させる場合には、連結部123を長さL3に合わせて弾性変形させることにより、脚部11bを通過させることが可能である。光源2および脚部11bを第2部分122側に通過させた後(図12参照)では、連結部123は光源2および脚部11bが第1部分21側へ戻るのを抑制する抜け止めとしても機能する。
図10に戻って、第1反射部材107は、コネクタ12が挿通可能な係合孔部114を含む。係合孔部114は、コネクタ12の外形形状に対応した形状を有する。係合孔部114は、矩形形状のコネクタ12よりも僅かに大きい矩形形状を有する。係合孔部114は、コネクタ12と当接して第1反射部材107の移動を抑制することが可能である。つまり、係合孔部114内にコネクタ12を挿通すると、コネクタ12が係合孔部114に係合して、第1反射部材107が基板10の表面に沿って移動するのが規制される。
係合孔部114は、光源2が開口部113内の第2部分122に配置された状態で、コネクタ12が係合孔部114内に挿通可能となる位置に配置されている。つまり、図13に示すように、第1部分21を介してレンズ部材11を開口部113内に挿通させた状態では、係合孔部114とコネクタ12(ハッチングを付して図示)との位置がずれた状態となる。そして、図14に示すように、第1反射部材107をスライド移動させて光源2が第2部分122の内側に配置された場合に、係合孔部114とコネクタ12との位置が一致する。なお、第1反射部材107は、コネクタ12と干渉しないように第1反射部材107を弾性変形させながらスライドさせた後、最後に変形を解除してコネクタ12を係合孔部114内に挿通させることで、設置可能である。
第2反射部材117は、図9に示すように、第1反射部材107と重なるように設けられ、レンズ部材11が挿通可能な貫通孔118を有する。第2反射部材117は、第1反射部材107の表示部1側(Y1方向側)に重ねて配置されている。
貫通孔118は、レンズ部材11の外形形状に対応する形状を有する。貫通孔118は、平面視で円形状のレンズ部材11を一回り大きくした円形状に形成されている。貫通孔118には、第2部分は設けられていない。貫通孔118は、光源2と同じ数だけ設けられている。なお、第2反射部材117には、コネクタ12を挿通させるための貫通孔119も設けられている。
以上の構成により、第2実施形態では、最初に、それぞれの光源部LPにおいて、第2部分122の内側に光源2が配置(図12参照)されるように第1反射部材107が設置される。次に、貫通孔118内に全ての光源2のレンズ部材11が挿通されるように第2反射部材117が設置される。この結果、図15に示すように、第2部分122の位置に配置されたレンズ部材11のS1方向側の位置で開口する第1部分21が、第2反射部材117によって覆われる。
レンズ部材11の直下の位置には、第1反射部材107とレンズ部材11との重複領域DA(第2部分122の周囲)が配置され、第1部分21の形成位置には、第2反射部材117が配置されている。図15の反射領域RAが、第1反射部材107の第1部分21と第2反射部材117との重複領域である。反射領域RAは、第1反射部材107では第1部分21(開口部113)によって光を反射できない領域でありながら、第2反射部材117によって光を反射可能となった領域である。
第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
[第2実施形態の効果]
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第2実施形態では、上記第1実施形態と同様に、第1反射部材107に第1部分21と第2部分122とを有する開口部113を設けることにより、レンズ部材11付きの光源2に対して第1反射部材107を後から設置可能で、かつ、レンズ部材11の直下に第1反射部材107を配置できるので、組立作業性を向上させながら、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、第1反射部材107と重なるように設けられ、レンズ部材11が挿通可能な貫通孔118を有する第2反射部材117を設ける。そして、第1反射部材107および第2反射部材117の一方を、リアフレーム5に対応する形状の反射部材により構成し、第1反射部材107および第2反射部材117の他方を、リアフレーム5のうち一部を覆う反射部材により構成する。これにより、第1反射部材107のうちで、光を反射できない第1部分21に、第2反射部材117を重ねて配置することができる。その結果、第1部分21に照射された光を第2反射部材117によって反射することができるので、光の利用効率が低下するのをより抑制することができる。また、第1反射部材107および第2反射部材117の両方を大型の反射部材により構成する場合と比較して、光の利用効率改善に寄与しない無駄な重複領域を低減して反射部材の使用量を抑制することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、第1反射部材107を板状の反射部材(反射板)により構成し、第2反射部材117をシート状の反射部材(反射シート)により構成する。これにより、シート状の第2反射部材117によって容易にリアフレーム5の表示部側表面を全体的に覆うことができるとともに、設置時にスライド移動を伴う第1反射部材107を反射シートよりも小型の反射板により構成することによって、第1反射部材107の組み付け作業を容易化することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、光源2を互いに非平行となる複数の列状に配置し、光源2の列に沿って延びる第1反射部材107を、それぞれの光源2の列ごとに設ける。これにより、非平行の複数の光源2の列が構成される場合でも、個々の光源2の列が延びる方向に沿ってスライド移動させる第1反射部材107を設ければよいので、第1反射部材107の基本構成を共通化することができるとともに、容易に、それぞれの第1反射部材107の組み付け作業を行うことができる。
また、第2実施形態では、上記のように、基板10の端部近傍にコネクタ12を配置し、第1反射部材107に、コネクタ12が挿通可能であるとともにコネクタ12と当接して第1反射部材107の移動を抑制する係合孔部114を設ける。そして、光源2が第2部分122に配置された状態で、コネクタ12が係合孔部114内に挿通可能となる位置に、係合孔部114を配置する。これにより、第1反射部材107をスライド移動させて光源2が開口部113内の第2部分122に配置した際に、係合孔部114内にコネクタ12を配置するだけで、光源2が第2部分122から第1部分21側に移動しないように第1反射部材107の移動を規制することができる。その結果、搬送時などに外力や振動が液晶テレビジョン装置200に加わる場合にも、第1反射部材107が移動することを抑制することができる。
また、第2実施形態による液晶テレビジョン装置200のその他の効果は、第1実施形態における液晶テレビジョン装置100と同様である。
[第3実施形態]
次に、図1、図16および図17を参照して、第3実施形態について説明する。第3実施形態では、第1反射部材207の開口部213の他の形状例について説明する。なお、第3実施形態において、第1反射部材207の開口部213以外の構成は上記第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
(第3実施形態の構成)
上記第1および第2実施形態では、第1部分21に対する第2部分22(122)の配置位置を、基板10の長手方向(S2方向)に沿った位置とした例を示したが、第3実施形態の液晶テレビジョン装置300(図1参照)では、図16に示すように、第2部分222が、基板10の長手方向とは異なる方向に向けて、第1部分21から延びている。なお、液晶テレビジョン装置300は、特許請求の範囲の「表示装置」の一例である。
第3実施形態において、開口部213は、円形状の第1部分21とオーバル(長円)形状の第2部分222とを部分的に重複させた形状を有する。開口部213の第2部分222は、基板10の長手方向とは直交するS4方向(基板10の短手方向)に向けて延びるように形成されている。
第1反射部材207は、第1部分21を介してレンズ部材11を開口部213内に挿通させた後、S4方向とは逆方向(S3方向)にスライド移動される。第1反射部材207のスライド移動により光源2が第1部分21からS4方向に相対移動して、図17に示すように、光源2が第2部分222の内側位置に配置される。これにより、第1反射部材207が、レンズ部材11とリアフレーム5との間に配置されている。
また、第3実施形態による液晶テレビジョン装置300のその他の構成は、第1実施形態における液晶テレビジョン装置100と同様である。
[第3実施形態の効果]
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第3実施形態では、上記第1実施形態同様に、第1反射部材207に第1部分21と第2部分222とを有する開口部213を設けることにより、レンズ部材11付きの光源2に対して第1反射部材207を後から設置可能で、かつ、レンズ部材11の直下に第1反射部材207を配置できるので、組立作業性を向上させながら、光の利用効率が低下するのを抑制することができる。
また、第3実施形態による液晶テレビジョン装置300のその他の効果は、第1実施形態における液晶テレビジョン装置100と同様である。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、表示装置の一例として、液晶テレビジョン装置を用いる例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、表示装置として液晶テレビジョン装置以外を用いてもよい。たとえば、PC(Personal Computer)用の表示装置などの一般的な表示装置に用いてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、第1部分21を円形状に形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。第1部分21の形状は、円形状でなくてもよい。第1部分21は、レンズ部材11に対応する形状に形成するのが好ましい。これにより、レンズ部材11を第1部分21に挿通させる際の隙間を小さくして、開口面積を極力低減することができる。
また、上記第1〜第3実施形態では、矩形形状の第2部分22、円形状の第2部分122、および、長円形状の第2部分222の3つの形状例を示したが、本発明はこれに限られない。第2部分は、上記の3つの形状以外の形状に形成されてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、第1部分21と、第2部分22(122、222)とが連続するように形成した例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、第1部分と第2部分とが離間しており、溝状の通路を介して互いに接続されていてもよい。この場合、第1反射部材をスライドさせることにより、光源が第1部分から通路を通って第2部分に配置される。
また、上記第2実施形態では、第1反射部材107をリアフレーム5の一部を覆う反射部材(反射板)により構成し、第2反射部材117をリアフレーム5に対応する形状の反射部材(反射シート)により構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、図18に示す変形例のように、開口部113を含む第1反射部材107をリアフレーム5に対応する形状の反射部材(反射シート)により構成し、貫通孔118を含む第2反射部材117をリアフレーム5の一部を覆う反射部材(反射板)により構成してもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、第1反射部材7(107)を基板10の長手方向に沿うS1方向にスライドさせる例を示し、上記第3実施形態では、第1反射部材207を基板10の短手方向に沿うS3方向にスライドさせる例を示したが、本発明はこれに限られない。第1反射部材のスライド方向は、表示部1の背面に平行な方向のうち、どの方向にスライドさせてもよい。
1 表示部
1a 表示面
2 光源
5 リアフレーム(支持部材)
7 第1反射部材
10 基板(配線基板)
11 レンズ部材
12 コネクタ
13、14 光源用開口部(開口部)
21 第1部分
22、122、222 第2部分
100、200、300 液晶テレビジョン装置(表示装置)
107 第1反射部材
113、213 開口部
114 係合孔部
117 第2反射部材
118 貫通孔

Claims (7)

  1. 表示部と、
    前記表示部の背面側に配置された光源と、
    前記表示部の表示面と平行な方向の外形形状が前記光源よりも大きく、前記光源の前記表示部側に設置されたレンズ部材と、
    前記光源を支持する支持部材と、
    前記レンズ部材と前記支持部材との間に配置された第1反射部材とを備え、
    前記第1反射部材は、前記レンズ部材が挿通可能な第1部分と、前記表示部の表示面と平行な方向における前記レンズ部材の外形形状よりも小さく、かつ、前記第1部分と連続するとともに内側に前記光源が配置可能な第2部分とを有する開口部を含み、
    前記第1反射部材は、単一の部材によって構成されている、表示装置。
  2. 前記光源および前記レンズ部材は、それぞれ複数設けられ、
    前記第1反射部材は、複数の前記開口部を含み、
    前記複数の開口部の各々において、前記第1部分は、前記レンズ部材に対応する位置に配置され、前記第2部分は、前記第1部分に対して前記背面と平行な所定方向側に配置されている、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1部分と前記第2部分とは、直線状に連続している、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記第1反射部材は、前記支持部材に対応する形状の反射部材により構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記第1反射部材と重なるように設けられ、前記レンズ部材が挿通可能な貫通孔を有する第2反射部材をさらに備え、
    前記第1反射部材および前記第2反射部材の一方は、前記支持部材に対応する形状の反射部材により構成され、
    前記第1反射部材および前記第2反射部材の他方は、前記支持部材のうち一部を覆う反射部材により構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記光源は、互いに非平行となる複数の列状に配置されており、
    前記第1反射部材は、前記支持部材のうち一部を覆う反射部材により構成され、前記光源の列に沿って延びるとともに、それぞれの前記光源の列ごとに設けられている、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記光源が搭載されるとともに、端部近傍にコネクタを有する配線基板をさらに備え、
    前記第1反射部材は、前記コネクタが挿通可能な係合孔部を含み、
    前記係合孔部は、前記光源が前記開口部内の前記第2部分に配置された状態で、前記コネクタが前記係合孔部内に挿通可能となる位置に配置されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2015210164A 2015-10-26 2015-10-26 表示装置 Active JP6601146B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210164A JP6601146B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 表示装置
US15/332,384 US10007147B2 (en) 2015-10-26 2016-10-24 Display device
EP16195544.8A EP3163365A1 (en) 2015-10-26 2016-10-25 Display device
EP19150370.5A EP3489746A1 (en) 2015-10-26 2016-10-25 Display device
CN201910005632.XA CN110031998A (zh) 2015-10-26 2016-10-26 显示装置
CN201610947513.2A CN106873239B (zh) 2015-10-26 2016-10-26 显示装置
US16/257,885 USRE48493E1 (en) 2015-10-26 2019-01-25 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210164A JP6601146B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017083588A JP2017083588A (ja) 2017-05-18
JP6601146B2 true JP6601146B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=57389179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210164A Active JP6601146B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10007147B2 (ja)
EP (2) EP3489746A1 (ja)
JP (1) JP6601146B2 (ja)
CN (2) CN110031998A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110603637A (zh) 2017-04-20 2019-12-20 昭和电工株式会社 电子控制装置封装用树脂组合物、电子控制装置及其制造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2708025Y (zh) * 2004-06-18 2005-07-06 李寅虎 止退螺栓
JP4543813B2 (ja) * 2004-08-04 2010-09-15 ソニー株式会社 バックライト装置及びこのバックライト装置を備えた液晶表示装置
JP2007180006A (ja) * 2005-09-06 2007-07-12 Sharp Corp バックライト装置、及び液晶表示装置
JP4940932B2 (ja) * 2006-12-19 2012-05-30 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US8104911B2 (en) * 2007-09-28 2012-01-31 Apple Inc. Display system with distributed LED backlight
JP4631938B2 (ja) * 2008-06-18 2011-02-16 ソニー株式会社 クリップ及びバックライトアッセンブリ
CN102439355B (zh) * 2009-05-22 2014-09-03 夏普株式会社 光源装置及显示装置
JP4621799B1 (ja) 2009-05-22 2011-01-26 シャープ株式会社 光反射シート、光源装置及び表示装置
US8908122B2 (en) 2009-06-15 2014-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Light source unit, lighting device, display device, television receiver, and method of manufacturing reflection sheet for light source unit
RU2489640C1 (ru) * 2009-07-03 2013-08-10 Шарп Кабусики Кайся Осветительное устройство, устройство отображения и телевизионный приемник
WO2011004680A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP2011028991A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Sharp Corp 光源装置及びこれを備える表示装置
CN102893076B (zh) * 2010-06-02 2014-11-19 夏普株式会社 照明装置、显示装置以及电视接收装置
US20130321717A1 (en) * 2011-03-18 2013-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television device
JP2012204336A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Sharp Corp 照明装置および表示装置
WO2012137765A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101299528B1 (ko) * 2012-12-18 2013-08-23 (주)애니캐스팅 측면 방출형 발광다이오드용 렌즈, 이를 구비하는 백라이트유닛 및 표시장치
JP6075095B2 (ja) * 2013-02-05 2017-02-08 船井電機株式会社 表示装置
KR102080348B1 (ko) * 2013-04-04 2020-02-21 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
JP2014219649A (ja) * 2013-04-09 2014-11-20 船井電機株式会社 表示装置
CN203404682U (zh) * 2013-08-27 2014-01-22 深圳Tcl新技术有限公司 背光模组和液晶显示装置
KR20150116019A (ko) * 2014-04-03 2015-10-15 삼성디스플레이 주식회사 광원 패키지 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP6062882B2 (ja) 2014-04-25 2017-01-18 ファナック株式会社 台座を備える回転角度検出器及び回転機械
CN104154454B (zh) * 2014-06-04 2017-04-26 康佳集团股份有限公司 一种灯条位于背板后面的直下式背光模组

Also Published As

Publication number Publication date
CN106873239A (zh) 2017-06-20
US10007147B2 (en) 2018-06-26
USRE48493E1 (en) 2021-03-30
CN106873239B (zh) 2020-11-24
JP2017083588A (ja) 2017-05-18
CN110031998A (zh) 2019-07-19
US20170115530A1 (en) 2017-04-27
EP3163365A1 (en) 2017-05-03
EP3489746A1 (en) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613254B2 (ja) 光源装置及びこれを備える表示装置
US8911136B2 (en) Illumination apparatus and display device
JP2012208254A (ja) 表示装置用照明装置および表示装置
JP5906595B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2012221787A (ja) 表示モジュールおよび表示装置
WO2010016322A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2013242368A (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
US9192071B2 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
JP6596031B2 (ja) 面状照明装置
JP6297457B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5511588B2 (ja) 光源装置及びこれを備える表示装置、テレビ受像装置
JP6089637B2 (ja) 表示装置
JP6601146B2 (ja) 表示装置
JP2012220755A (ja) 液晶表示装置および液晶モジュール
KR101737054B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
WO2011016268A1 (ja) 表示装置
JP5717675B2 (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
JP5646001B2 (ja) 直下型バックライトおよびテレビジョン受像機
JP2012079418A (ja) 光源装置、液晶表示装置及びフレキシブルプリント基板
JP6467081B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2018079207A1 (ja) 発光モジュール及び面状照明装置
JP5895438B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2023176344A (ja) 表示装置
JP5821539B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置および電子機器
KR20130019224A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6601146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150