JP6594765B2 - ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置 - Google Patents

ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6594765B2
JP6594765B2 JP2015246670A JP2015246670A JP6594765B2 JP 6594765 B2 JP6594765 B2 JP 6594765B2 JP 2015246670 A JP2015246670 A JP 2015246670A JP 2015246670 A JP2015246670 A JP 2015246670A JP 6594765 B2 JP6594765 B2 JP 6594765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft start
transistor
start circuit
constant current
current source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015246670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017112774A (ja
Inventor
明大 河野
克也 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2015246670A priority Critical patent/JP6594765B2/ja
Priority to TW105140332A priority patent/TW201725838A/zh
Priority to KR1020160170471A priority patent/KR20170072811A/ko
Priority to US15/380,352 priority patent/US10008923B2/en
Priority to CN201611166873.5A priority patent/CN106899201A/zh
Publication of JP2017112774A publication Critical patent/JP2017112774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594765B2 publication Critical patent/JP6594765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/13Modifications for switching at zero crossing
    • H03K17/133Modifications for switching at zero crossing in field-effect transistor switches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置に関する。
DCDCコンバータなどの電源装置においては、一般に、電源投入時の突入電流を防止するためのソフトスタート回路が設けられている。
従来のソフトスタート回路では、数msecの時間で立ち上がるソフトスタート電圧を得るために、容量値の高いコンデンサが必要となり、ICチップ内で大きな面積を占めてしまうという問題があった。
かかる問題に対し、特許文献1では、クロック信号を用いてスイッチをオン/オフさせ、コンデンサを定電流で間欠的に充電する構成とすることにより、コンデンサを小さくし、回路規模を抑制する方法が提案されている。
特許第4853003号公報
しかしながら、クロック信号を用いて間欠的にコンデンサを充電する方法では、スイッチオン時とスイッチオフ時とで、スイッチを構成するトランジスタの動作点が異なるため、スイッチの切り替え直後に所望の電流値とは異なる電流がコンデンサに流れる。そのため、ソフトスタート時間が容量と電流値から理論的に算出される値から外れ、所望のソフトスタート時間を得ることが困難であるという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、高精度のソフトスタート時間を得ることが可能なソフトスタート回路を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明のソフトスタート回路は、定電流源と、ソフトスタート電圧を出力する出力端子と、接地端子と、前記定電流源と前記接地端子との間に接続され、ゲートとドレインが短絡された第1のトランジスタと、前記定電流源と前記出力端子との間に接続され、ゲートにクロック信号を受ける第2のトランジスタと、前記第2のトランジスタと前記接地端子との間に接続されたコンデンサと備えることを特徴とする。
本発明のソフトスタート回路では、第2のトランジスタがオン状態のときには定電流源から流れる電流の一部が第2のトランジスタを介してコンデンサに供給されることによりコンデンサが充電され、第2のトランジスタがオフ状態のときには、定電流源から流れる電流のすべてが第1のトランジスタを介して接地端子に流れる。すなわち、第2のトランジスタがオン、オフのいずれのときにもソフトスタート回路には電流が流れ続ける。
したがって、特許文献1のように、スイッチであるトランジスタをオフして電流を止める方法と比べて、第2のトランジスタがオンした直後から動作点が定まり、所望の電流を流すことができるため、ソフトスタート電圧Vref_ssは安定して上昇する。よって、本発明によれば、高精度のソフトスタート時間を得ることが可能となる。
本発明の実施形態のソフトスタート回路の回路図である。 図1のクロック信号の一例を示す波形図である。 図1のソフトスタート回路を備えたスイッチングレギュレータの回路図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のソフトスタート回路100の回路図である。
本実施形態のソフトスタート回路100は、定電流源10と、PMOSトランジスタ11及び12と、コンデンサ13とを備えている。
定電流源10は、一端が電源入力端子Vinに接続されている。
PMOSトランジスタ11は、定電流源10と接地端子Vssとの間に接続され、ゲートとドレインが短絡されている。
PMOSトランジスタ12は、定電流源10と出力端子SSoutとの間に接続され、ゲートにクロック信号CLKを受ける。
コンデンサ13は、PMOSトランジスタ11と接地端子Vssとの間に接続されている。
電源入力端子Vinには入力電圧が供給され、接地端子Vssには接地電圧が供給され、出力端子SSoutからはソフトスタート電圧Vref_ssが出力される。
上記のように構成されたソフトスタート回路100は、以下のように動作する。
電源投入後、クロック信号CLKがロウレベルになると、トランジスタ12がオンとなり、トランジスタ11は常にオンしていることから、トランジスタ11と12のサイズ比に応じた電流がトランジスタ11及び12それぞれに流れる。
そして、トランジスタ12を介して定電流源10からの電流の一部がコンデンサ13に流れ込み、コンデンサ13が充電される。
一方、クロック信号CLKがハイレベルになると、トランジスタ12がオフとなり、常にオンしているトランジスタ11を介して定電流源10からの電流のすべてが接地端子Vssに流れる。
このように、本実施形態によれば、トランジスタ12がオン、オフのいずれのときにもソフトスタート回路100には常に電流が流れていることから、定電流源10とトランジスタ11及び12との接続点の電圧をほぼ一定に保つことができる。すなわち、トランジスタ12がオンの時とオフの時とでトランジスタ12のソース電圧がほとんど変化せず、オンした直後から安定するまで、その動作点はほとんど変化しない。したがって、ソフトスタート電圧Vref_ssは安定して上昇し、高精度のソフトスタート時間を得ることが出来る。
ここで、トランジスタ11のサイズをトランジスタ12よりも十分に大きくする、例えば、トランジスタ11とトランジスタ12のサイズ比を9:1程度と大きくする。
これは、コンデンサに流れる電流は2つのトランジスタ11及び12のサイズ比によって決まるためである。すなわち、サイズ比を大きくすることにより、コンデンサ13に流れる電流を小さくすることができ、これにより、小さなコンデンサでソフトスタート時間を長くすることが可能になる。
また、トランジスタ12に入力されるクロック信号CLKのDUTYは小さいほどよく、例えば、図2に示すように、DUTYを10%程度とする。
これにより、トランジスタ12のオン時間が短くなり、トランジスタ12に電流が流れる時間を短くできることから、コンデンサ13への充電時間も短くなり、小さなコンデンサでソフトスタート時間をさらに長くすることができるという効果が生じる。また、トランジスタ11を介して接地端子Vssに流す電流量及び時間が長いほど、この効果は大きくなる。
さらに、クロック信号CLKのDUTYを小さくすることは、定電流源の精度、すなわち、ソフトスタート時間の精度を高くすることにつながる。この理由を以下に説明する。
従来のソフトスタート回路では、定電流源により100nA程度の微小電流を生成し、この微小電流にてコンデンサを充電することにより、ソフトスタート時間を長くしている。
一方、本実施形態では、クロック信号CLKのDUTYを10%にすれば、定電流源10の電流を1μAと大きくした場合でも、トランジスタ12に電流が流れる期間が1/10になるため、従来のソフトスタート回路において、定電流源の電流を100nAにした場合と同等のソフトスタート時間を得ることが可能となる。
定電流源の電流を小さくする場合、例えば、電流をカレントミラーで折り返して小さい電流をつくろうとすると誤差が大きくなってしまい、また、電流が小さくなるとリーク電流の影響やノイズの影響も受けやすくなる。このため、小さい電流よりも大きい電流の定電流源の方が精度良くつくることができることから、100nAの定電流源よりも1μAの定電流源の方が精度が高い。
本実施形態によれば、精度の高い定電流源10を用いることができ、結果としてソフトスタート時間の精度をより高くすることができる。
次に、本発明のソフトスタート回路を電源装置に用いた例を説明する。
図3は、図1のソフトスタート回路100を備えたDCDCコンバータ200の回路図である。
DCDCコンバータ200の構成は一般的なものであるため、ここでは詳細な説明は省略し、ソフトスタート回路100の出力であるソフトスタート電圧Vref_ssがどのように使用されるかについて説明する。
誤差増幅回路20の2つの非反転入力端子には、基準電圧回路21の基準電圧Vrefとソフトスタート電圧Vref_ssがそれぞれ入力され、非反転入力端子にはDCDCコンバータ200の出力電圧Voutが分圧された帰還電圧Vfbが入力される。
誤差増幅回路20は、基準電圧Vref及びソフトスタート電圧Vref_ssのうち電圧の低い方と帰還電圧Vfbとを比較して、誤差電圧VerrをPWMコンパレータ22に出力する。
電源投入後、ソフトスタート電圧Vref_ssが徐々に上昇していくが、ソフトスタート電圧Vref_ssが基準電圧Vrefよりも低い間は、誤差増幅回路20では、帰還電圧Vfbとソフトスタート電圧Vref_ssが比較され、基準電圧Vrefは出力である誤差電圧Verrに影響を与えない。
そして、所定のソフトスタート時間が経過すると、ソフトスタート電圧Vref_ssが基準電圧Vrefより高くなる。したがって、その後は、誤差増幅回路20では、帰還電圧Vfbと基準電圧Vrefが比較され、ソフトスタート電圧Vref_ssは出力である誤差電圧Verrに影響を与えなくなる。
このようにして、ソフトスタート回路100は、DCDCコンバータ200においてソフトスタート機能を果たすことができる。
以上説明したように、本実施形態のソフトスタート回路100によれば、高精度のソフトスタート時間を得ることができ、DCDCコンバータ200において、ソフトスタート回路100を用いることにより、高精度のソフトスタートが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態においては、トランジスタ11及び12としてPMOSトランジスタを用いる例を示したが、トランジスタ11及び12の両方、あるいはいずれか一方にNMOSトランジスタを用いても構わない。
また、上記実施形態においては、本発明のソフトスタート回路をDCDCコンバータに用いた例を示したが、これに限らず、ソフトスタートが必要な電源装置に適宜用いることが可能である。
100 ソフトスタート回路
200 DCDCコンバータ
10 定電流源
11,12 PMOSトランジスタ
13 コンデンサ
20 誤差増幅回路
21 基準電圧回路
22 PWMコンバータ

Claims (3)

  1. 定電流源と、
    ソフトスタート電圧を出力する出力端子と、
    接地端子と、
    ソースが前記定電流源に接続され、ゲートとドレインが前記接地端子に接続された第1のトランジスタと、
    ソースが前記定電流源に接続され、ドレインが前記出力端子に接続され、ゲートにクロック信号を受ける第2のトランジスタと、
    前記出力端子と前記接地端子との間に接続されたコンデンサとを備えることを特徴とするソフトスタート回路。
  2. 前記第1のトランジスタのサイズは、前記第2のトランジスタサイズよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載のソフトスタート回路。
  3. 請求項1または2に記載のソフトスタート回路を備え、
    前記ソフトスタート回路が出力するソフトスタート電圧を用いて、電源投入時にソフトスタートを実行することを特徴とする電源装置。
JP2015246670A 2015-12-17 2015-12-17 ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置 Active JP6594765B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246670A JP6594765B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置
TW105140332A TW201725838A (zh) 2015-12-17 2016-12-07 軟啟動電路以及具備該電路的電源裝置
KR1020160170471A KR20170072811A (ko) 2015-12-17 2016-12-14 소프트 스타트 회로 및 이것을 구비한 전원 장치
US15/380,352 US10008923B2 (en) 2015-12-17 2016-12-15 Soft start circuit and power supply device equipped therewith
CN201611166873.5A CN106899201A (zh) 2015-12-17 2016-12-16 软起动电路及具备软起动电路的电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246670A JP6594765B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017112774A JP2017112774A (ja) 2017-06-22
JP6594765B2 true JP6594765B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=59065172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246670A Active JP6594765B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10008923B2 (ja)
JP (1) JP6594765B2 (ja)
KR (1) KR20170072811A (ja)
CN (1) CN106899201A (ja)
TW (1) TW201725838A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102627333B1 (ko) * 2023-08-02 2024-01-19 주식회사 파두 파워시스템용 소프트 스타트 회로

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377106B1 (en) * 2000-12-04 2002-04-23 Semiconductor Components Industries Llc Circuit and method of maximum voltage bias control
JP4853003B2 (ja) * 2005-12-07 2012-01-11 富士電機株式会社 ソフトスタート回路及びこれを用いたスイッチング電源
JP2015065735A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ソフトスタート回路及びそれを含む半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170179812A1 (en) 2017-06-22
KR20170072811A (ko) 2017-06-27
CN106899201A (zh) 2017-06-27
US10008923B2 (en) 2018-06-26
TW201725838A (zh) 2017-07-16
JP2017112774A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8242760B2 (en) Constant-voltage circuit device
KR102299908B1 (ko) 기준 전압 발생 회로 및 이것을 구비한 dcdc 컨버터
US10666272B2 (en) COT control circuit and associated DC-DC converter
US9496781B2 (en) Soft start circuit for switching converter and associated soft start method
CN104699153B (zh) 低压差线性稳压器
CN107544613B (zh) 一种基于fvf控制的ldo电路
JP6660238B2 (ja) バンドギャップリファレンス回路及びこれを備えたdcdcコンバータ
US9584115B2 (en) Duty cycle-controlled load switch
TWI639909B (zh) 電壓調節器
JP6294061B2 (ja) 短絡保護回路
JP6601211B2 (ja) Dc−dcコンバータおよび負荷駆動用半導体集積回路
US9531259B2 (en) Power supply circuit
TWI672572B (zh) 電壓調節器
JP2021528946A (ja) ドライバ及びスルーレート制御回路
Ha et al. A fast response integrated current-sensing circuit for peak-current-mode buck regulator
JP2008178257A (ja) スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを利用したスイッチングレギュレータならびに電子機器
JP6594765B2 (ja) ソフトスタート回路及びこれを備えた電源装置
US20140241017A1 (en) Input circuit and power supply circuit
JP2008086165A (ja) 電源装置
US8872490B2 (en) Voltage regulator
KR20110030373A (ko) Dc―dc 컨버터
JP2014241699A (ja) スイッチングレギュレータ、電源回路装置、半導体装置、及び電子機器
TWM457342U (zh) 隔離式電壓轉換器之過電壓保護電路
JP2019054669A (ja) 電源装置および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250