JP6594513B2 - 色素化合物及び感熱転写記録用シート - Google Patents

色素化合物及び感熱転写記録用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6594513B2
JP6594513B2 JP2018197292A JP2018197292A JP6594513B2 JP 6594513 B2 JP6594513 B2 JP 6594513B2 JP 2018197292 A JP2018197292 A JP 2018197292A JP 2018197292 A JP2018197292 A JP 2018197292A JP 6594513 B2 JP6594513 B2 JP 6594513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dye
thermal transfer
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018197292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019099795A (ja
Inventor
愛 早川
真範 関
衣 城田
元 牟田
太一 新藤
剛 三東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2018/043108 priority Critical patent/WO2019107263A1/ja
Publication of JP2019099795A publication Critical patent/JP2019099795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594513B2 publication Critical patent/JP6594513B2/ja
Priority to US16/879,035 priority patent/US11958978B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B55/00Azomethine dyes
    • C09B55/009Azomethine dyes, the C-atom of the group -C=N- being part of a ring (Image)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3858Mixtures of dyes, at least one being a dye classifiable in one of groups B41M5/385 - B41M5/39
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/201Dyes with no other substituents than the amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • C09B11/16Preparation from diarylketones or diarylcarbinols, e.g. benzhydrol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • C09B11/20Preparation from other triarylmethane derivatives, e.g. by substitution, by replacement of substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は、色素化合物及び感熱転写記録用シートに関する。
近年、携帯式カラーディスプレイデバイスの普及に伴い、デバイスで撮影、または、作製した写真や書類を手軽にカラープリントする需要が急激に高まっている。これらに対応するカラープリント方式としては、電子写真方式、インクジェット方式、感熱転写記録方式などが挙げられる。それらの中でも感熱転写記録方式は、ドライプロセスでプリントできること、小型化が可能でありプリンターの携帯性に優れることから、周囲の環境によらず、手軽にプリントできるという点で優れている。また、色材として染料を用いているため、色材の濃度階調で画像の濃淡が表現できることから、画像の鮮明性、色再現性に優れる。
感熱転写記録方式は、感熱転写記録用シートと、受像シートとを重ね合わせ、感熱転写記録用シートを加熱することにより感熱転写記録用シート中の色素を受像シートに転写することにより記録を行う画像形成方法である。感熱転写記録用シートは、シート状の基材上に熱移行性の色素を含む色材層を有し、受像シートは色素受容層を表面に有する。色材層に含有される色材は、転写記録のスピード、記録物の画質、及び、保存安定性に影響を与えるため、非常に重要な材料である。使用される色材としては、優れた耐光性と分散性(インクシート作成時)を有することが必要となるため、高彩度であることに加え、耐光性および分散性に優れていることが求められていた。例えば、シアン染料としては、アントラキノン系化合物が知られている(特許文献1)。しかしながら、アントラキノン系化合物は彩度が低いことが課題であった。また、トリフェニルメタン系化合物は鮮やかな発色性を有することが一般的に知られており、熱溶融性インク(相変化インク、ホットメルトインクともいう)において、これらを用いる提案がある(特許文献2)。しかしながら、トリフェニルメタン系化合物を感熱転写記録用シートに適用することについては記載されていなかった。
特開平10−195318号公報 特開2008−189926号公報
本発明の目的は、高彩度、高耐光性を有し、分散性にも優れた色素化合物を提供することである。
また、本発明の他の目的は、高彩度、高耐光性を有する画像を得ることができる感熱転写記録用シートを提供することである。
本発明は、下記式(1−1)又は(1−2)で示される構造を有する色素化合物に関する。
Figure 0006594513
[式(1−1)中、
及びRは、各々独立して、アルキル基を示し、
及びRは、各々独立して、水素原子、アルキル基、アリール基、またはアリールアルキル基を表し、
及びRは、各々独立して、水素原子、または炭素数1〜4のアルキル基を表し、
及びRは、各々独立して、炭素数1〜4のアルキル基を表し、
は、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸アルキルエステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、またはパーフルオロアルキル基を表し、
10は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸アルキルエステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、またはパーフルオロアルキル基を表し、
は、アニオンを表す。]
Figure 0006594513
[式(1−2)中、
〜Rは、式(1−1)におけるR〜Rと同義である。
’は、−SO を表し、
10’は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸アルキルエステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、またはパーフルオロアルキル基を表す。]
また、本発明は、基材と、該基材上に色材層とを有する感熱転写記録用シートであって、
該色材層は、少なくともイエロー染料を含有するイエロー染料層、マゼンタ染料を含有するマゼンタ染料層、及びシアン染料を含有するシアン染料層を有し、
該シアン染料が、上記式(1−1)または式(1−2)で示される構造を有する色素化合物であることを特徴とする感熱転写記録用シートに関する。
本発明によれば、高彩度で、耐光性に優れ、高い分散性を示す色素化合物を提供することができる。
また、該色素化合物を用いることによって、高彩度、高耐光性の感熱転写記録シートを提供することができる。
実施例1で用いられた感熱転写記録用シートの概要を示す断面図である。
以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
<色素化合物>
下記式(1−1)又は(1−2)で示される化合物が、高彩度、高耐光性を有し、分散性に優れることを見出し本発明に至った。
Figure 0006594513
[式(1−1)中、
及びRは、各々独立して、置換基を有するアルキル基、または無置換のアルキル基を示し、
及びRは、各々独立して、水素原子、置換基を有するアルキル基、無置換のアルキル基、置換基を有するアリール基、または無置換のアリール基を表し、
及びRは、各々独立して、水素原子、または無置換の炭素数1〜4のアルキル基を表し、
及びRは、各々独立して、無置換の炭素数1〜4のアルキル基を表し、
は、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸エステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、ベンゼンスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基またはパーフルオロアルキル基を表し、
10は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸エステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、ベンゼンスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基、またはパーフルオロアルキル基を表し、
は、アニオンを表す。]
Figure 0006594513
[式(1−2)中、
〜Rは、式(1−1)におけるR〜Rと同義である。
’は、スルホナト基を表し、
10’は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸エステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、ベンゼンスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基、またはパーフルオロアルキル基を表す。]
本発明の化合物は、置換基R、Rと窒素原子に結合した置換基R、Rとを少なくとも有しており、これらの置換基の影響で分子内に立体的なねじれ構造が形成される。そのため、分子内または分子間における相互作用が、立体的なねじれの影響で抑制され、化合物の凝集を抑えることができる。そのため、高分散状態が保持され高彩度となる。一方、立体的なねじれ構造が、攻撃を受けやすい中心の炭素原子を覆うように保護するため、高耐光性となると考えている。尚、R〜Rが全て水素原子である場合には、光の影響を受けやすく、耐光性に関して劣るようになる。
式(1−1)および式(1−2)中、R、R、R及びRにおける無置換のアルキル基としては、特に限定されるものではないが、直鎖状、分岐状、若しくは、環状の炭素数1〜20個のアルキル基が挙げられる。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、オクチル基、ドデシル基、ノナデシル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、2−エチルプロピル基、2−エチルヘキシル基が挙げられる。
中でも、エチル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、ドデシル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、2−エチルプロピル基、2−エチルヘキシル基、オクチル基であることが好ましい。より好ましくは、n−ブチル基、2−エチルヘキシル基、または、オクチル基である。また、R及びRが同一のアルキル基であり、R及びRが水素原子又は同一のアルキル基であることが、高彩度、高分散、高耐光性に優れるため好ましい。
式(1−1)および式(1−2)中、R、R、R及びRにおける置換基を有するアルキル基の置換基としては、特に限定されるものではないが、フェニル基、シアノ基、ハロゲン原子(フッ素原子、クロロ原子など)、ニトロ基、スルホン酸基の塩(スルホン酸ナトリウム塩など)、スルホ基(−SOH)、スルホン酸エステル基(スルホン酸メチル基など)、パーフルオロアルキル基(パーフルオロメチル基、パーフルオロエチル基など)、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基など)、トリフルオロメチルスルホニル基等を表す。特に、フェニル基、シアノ基であることが、高彩度、高耐光性を有し、分散性に優れた化合物が得られるため好ましい。
式(1−1)および式(1−2)中、R及びRにおける無置換のアリール基としては、特に限定されるものではないが、フェニル基、ナフチル基が挙げられる。
式(1−1)および式(1−2)中、R及びRにおける置換基を有するアリール基の置換基としては、特に限定されるものではないが、メチル基、エチル基などのアルキル基、メトキシ基、エトキシ基などのアルコキシ基、シアノ基、スルホン酸ナトリウム塩などのスルホン酸基の塩やスルホン酸基等が挙げられる。
式(1−1)および式(1−2)中、R、R、R及びRにおける炭素数1〜4のアルキル基としては、特に限定されるものではないが、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基等が挙げられる。
その中でも、R、R、R及びRがそれぞれ独立して、メチル基、エチル基が好ましく、メチル基であることが、高彩度、高分散、高耐光性に優れるためより好ましい。
式(1−1)中、RおよびR10におけるハロゲン原子としては、特に限定されるものではないが、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。その中でも、フッ素原子、塩素原子であることが高彩度、高分散、高耐光性に優れるためより好ましい。
式(1−1)中、RおよびR10は、スルホ基;スルホン酸メチル基、スルホン酸エチル基などのスルホン酸エステル基;スルホンアミド基、N−メチルスルホンアミド基、N,N−ジメチルスルホンアミド基、N−エチルスルホンアミド基、N,N−ジエチルスルホンアミド基、N−プロピルスルホンアミド基、N,N−ジプロピルスルホンアミド基、N−ブチルスルホンアミド基、N,N−ジブチルスルホンアミド基、N−ペンチルスルホンアミド基、N,N−ジペンチルスルホンアミド基、N−ヘキシルスルホンアミド基、N,N−ジヘキシルスルホンアミド基、N−オクチルスルホンアミド基、N,N−ジオクチルスルホンアミド基、N−(2−エチルヘキシル)スルホンアミド基、N,N−ビス(2−エチルヘキシル)スルホンアミド基、N−(1−メチルヘキシル)スルホンアミド基、N−(1−メチルヘプチル)スルホンアミド基、N−メチル−N−ブチルスルホンアミド基、N−メチル−N−ペンチルスルホンアミド基、N−メチル−N−ヘキシルスルホンアミド基、N−メチル−N−オクチルスルホンアミド基、N−フェニルスルホンアミド基、N−(p−メチルフェニル)スルホンアミド基、N−ピロリジルスルホニル基、N−ピペリジルスルホニル基などのスルホンアミド基;スルホン酸リチウム塩、スルホン酸ナトリウム塩、スルホン酸カリウム塩などのスルホン酸塩基;ベンゼンスルホニル基、トルエンスルホニル基、ニトロベンゼンスルホニル基などの置換基を有していてもよいベンゼンスルホニル基;トリフルオロメチルスルホニル基等であってもよい。その中でも、スルホ基、スルホン酸ナトリウム塩であることが高彩度、高分散、高耐光性に優れるためより好ましい。
式(1−1)中、RおよびR10におけるパーフルオロアルキル基としては、特に限定されるものではないが、パーフルオロメチル基、パーフルオロエチル基、パーフルオロイソプロピル基、パーフルオロn−ブチル基、パーフルオロオクチル基等が挙げられる。その中でも、パーフルオロメチル基であることが高彩度、高分散、高耐光性に優れるためより好ましい。
式(1−1)中、RおよびR10とこれらが結合するベンゼン環で構成される部分構造は、下記式(4)〜(6)で示される構造の場合、高彩度、高分散、高耐光性に優れるためより好ましい。
Figure 0006594513
式(1−1)中、Xのアニオンとしては、特に限定されるものではないが、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、シアン化物イオン、硝酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオン、p−トルエンスルホン酸イオン、メチル硫酸イオン、エチル硫酸イオン、プロピル硫酸イオン、テトラフルオロホウ酸イオン、テトラフェニルホウ酸イオン、ベンゼンスルフィン酸イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、プロピオン酢酸イオン、安息香酸イオン、しゅう酸イオン、コハク酸イオン、マロン酸イオン、オレイン酸イオン、ステアリン酸イオン、クエン酸イオン、ピコリン酸イオン、一水素二リン酸イオン、二水素二リン酸イオン、ペンタフルオロプロピオン酸イオン、クロロスルホン酸イオン、フルオロスルホン酸イオン、過塩素酸アニオン、トリフルオロメタンスルホニルアニオン、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドアニオン、ナフタレンスルホニルイオン、ナフタレンジスルホン酸イオン、トリストリフルオロメタンスルホニルメチドアニオン、テトラアリールボレートアニオン、硫酸アニオン等が挙げられる。
式(1−2)におけるR’は、スルホナト基(−SO )である。
式(1−2)におけるR10’は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸エステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、ベンゼンスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基、またはパーフルオロアルキル基を表す。
式(1−2)中、R’およびR10’とこれらが結合するベンゼン環で構成される部分構造は、下記式(7)で示される構造の場合、高彩度、高分散、高耐光性に優れるためより好ましい。
Figure 0006594513
式(1−1)又は式(1−2)で表される化合物の好ましい例として、化合物(A1)〜(A37)を以下に示すが、下記の化合物に限定されるものではない。
Figure 0006594513
Figure 0006594513
これらの中で、化合物(A2)、(A3)、(A5)、(A7)、(A11)、(A12)、(A13)、(A14)、(A15)、(A16)、(A17)、(A18)、(A19)、(A20)、(A23)、(A25)、(A29)、(A30)、(A31)、(A32)、(A33)、(A34)、(A35)、(A36)、(A37)で示される化合物がシアン染料として好ましい。更に、(A3)、(A7)、(A11)、(A15)、(A23)、(A25)、(A29)、(A30)、(A34)が、高彩度、高分散、高耐光性に優れるため、より好ましい。
式(1−1)または式(1−2)で表される化合物は、カチオンが非局在化して存在し、カチオン部位は、分子中のどの位置に存在していても良く、いずれも本発明の範疇である。例えば、分子内にアニオン性置換基を持つ化合物(A7)の場合は、以下のように構造が変化する。
Figure 0006594513
分子内にアニオン性置換基を持たない化合物(A25)の場合には、下記のように構造が変化する。
Figure 0006594513
一般式(1−1)または式(1−2)で表される化合物は、公知の方法に基づいて合成することができる。即ち、一般式(1−1)または式(1−2)で表される化合物は、化合物(A)、(B)、及び(C)を縮合して化合物(D)を得る縮合工程、次いで化合物(D)を酸化する酸化工程を経て合成することができる。縮合工程及び酸化工程は、必要に応じて、液媒体、縮合剤、酸化剤などの存在下で行うことができる。
合成スキームの一例を以下に示すが本合成法に限定されるわけではない。合成スキーム中の化合物(A)〜(D)におけるR〜R10、R’およびR10’は、一般式(1−1)におけるR〜R10と同義である。一般式(1−1)または式(1−2)で表される化合物は、置換基の種類やその数、位置が異なる複数の異性体の混合物として合成され得るが、便宜上、本発明においては混合物である場合も含め、「化合物」と記載する。各合成スキームで使用する化合物は遊離酸型として示したが、塩型の化合物を用いてもよい。
一般式(1−1)中におけるRとR、RとR、RとR、及びRとRが、それぞれ同一の置換基である化合物を合成する場合には、化合物(A)、及び(B)として同じものを用いればよい。
[合成スキーム1]
Figure 0006594513
(縮合工程)
まず、縮合工程について説明する。縮合工程は、必要に応じて、媒体、縮合剤、酸化剤などの存在下で行うことができる。
縮合工程は、無溶媒で行うこともできるが、媒体を使用することが好ましい。
縮合工程で用いることができる媒体としては、特に限定されるものではないが、例えば、水、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、グリセリン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、N,N’−ジメチルプロピレン尿素、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、酢酸エチルなどを単独又は任意の混合比で混合して用いることができる。
特に好ましくは、水、メタノール、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミドなどである。上記反応溶媒の使用量は、アルデヒド化合物(C)に対し、0.1〜1000質量%であることが好ましく、1.0〜150質量%であることがより好ましい。
縮合工程で用いることができる縮合剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、硫酸、塩酸、リン酸、酢酸、ギ酸、塩化アルミニウム、塩化亜鉛、p−トルエンスルホン酸などが挙げられる。特に好ましくは硫酸、塩酸、酢酸である。上記縮合剤の使用量は、アルデヒド化合物(C)に対し、0.01〜20質量%であることが好ましく、0.1〜10質量%であることがより好ましい。
また、縮合工程における反応温度は0〜160℃の範囲で行うことができる。特に50℃〜140℃が好ましく、より好ましくは60℃〜120℃である。本縮合反応は、通常、24時間以内に終了し、反応終了後、カラム精製や晶析による精製を行うことができる。
(酸化工程)
次に、酸化工程について説明する。酸化工程は、必要に応じて、媒体、酸化剤などの存在下で行うことができる。
酸化工程は、無溶媒で行うこともできるが、媒体を使用することが好ましい。
縮合工程で用いることができる媒体としては、特に限定されるものではないが、例えば、水、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール、エチレングリコール、グリセリン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、N,N’−ジメチルプロピレン尿素、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン、酢酸エチル、クロロホルムなどを単独又は任意の混合比で混合して用いることができる。
特に好ましくは、1,2−ジクロロベンゼン、酢酸エチル、クロロホルムなどである。上記反応溶媒の使用量は、アルデヒド化合物(C)に対し、0.1〜1000質量%であることが好ましく、1.0〜200質量%であることがより好ましい。
酸化工程で用いることができる酸化剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、酸化亜鉛、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化マンガン、過酸化水素、クロラニル、酸素などが挙げられる。
好ましくは酸化マンガン、クロラニルである。上記酸化剤の使用量は、アルデヒド化合物(C)に対し、0.01〜20質量%であることが好ましく、0.1〜5質量%であることがより好ましい。
酸化工程における媒体のpHは、pH1〜9が好ましく、より好ましくは、pH2〜8であり、特にpH3〜7がよい。
酸化工程における反応温度は0〜150℃の範囲で行うことができる。10℃〜100℃が好ましく、特に20℃〜80℃で行うことが好ましい。本酸化反応は、通常、18時間以内に終了し、反応終了後、カラム精製や晶析による精製を行うことができる。
上記一般式(1−1)、式(1−2)で表される化合物は、1種を単独で用いてもよく、また、用途に応じて、色調等を調整するために、2種以上を併用してもよい。さらに、公知の染料と組み合わせて用いることもできる。組み合わせる公知の染料は、2種以上であってもよい。
併用される染料の例としては、特に限定されるものではないが、例えば下記式(2)および(3)で表される化合物群から選択される化合物等が挙げられる。
Figure 0006594513
[式(2)中、R11〜R15は、各々独立して、アルキル基、置換基を有するアリール基、若しくは無置換のアリール基を表す。]
式(2)中、R11〜R15におけるアルキル基としては、上記式(1−1)のR、R、R及びRにおけるアルキル基として例示したものと同様の基が挙げられる。特に、メチル基、エチル基などの炭素数1〜2個のアルキル基を用いる場合、高彩度、高分散、高耐光性に優れるため好ましい。
式(2)中、R11〜R15における置換基を有するアリール基、若しくは無置換のアリール基としては、特に限定されるものではないが、上記式(1−1)のR及びRにおける置換基を有するアリール基、若しくは無置換のアリール基として例示したものと同様の基が挙げられる。
式(2)で表される化合物の好ましい例として、化合物(B1)〜(B6)を以下に示すが、下記の化合物に限定されるものではない。
Figure 0006594513
これらの中で、化合物(B1)、(B2)、(B3)が好ましい。更に、本発明の効果の観点から、化合物(B2)がより好ましい。
次に、式(3)で表されるシアン染料について説明する。
Figure 0006594513
[式(3)中、R16及びR17は、各々独立して、アルキル基、置換基を有するアリール基、若しくは無置換のアリール基を表す。]
式(3)中、R16及びR17におけるアルキル基としては、上記式(1−1)のR、R、R及びRにおけるアルキル基として例示したものと同様の基が挙げられる。特に、メチル基、エチル基などの炭素数1〜2個のアルキル基を用いる場合、高彩度、高分散、高耐光性に優れるため好ましい。
式(3)中、R16及びR17における置換基を有するアリール基、若しくは無置換のアリール基としては、特に限定されるものではないが、例えば、フェニル基、ナフチル基が挙げられる。特に、フェニル基を用いる場合、高彩度、高分散、高耐光性に優れるため好ましい。置換アリール基の置換基としては、アルキル基、アルコキシ基が挙げられる。
式(3)で表される化合物の好ましい例として、化合物(C1)〜(C6)を以下に示すが、下記の化合物に限定されるものではない。
Figure 0006594513
これらの中で、化合物(C3)、(C4)、(C5)がシアン染料として好ましい。本発明の効果の観点から、更に、化合物(C3)が、好ましい。
<感熱転写記録用シート>
本発明の感熱転写記録用シートは、基材と、基材上に色材層とを有する。色材層は、少なくとも、イエロー染料を含有するイエロー染料層と、マゼンタ染料を含有するマゼンタ染料層と、シアン染料を含有するシアン染料層を含む。
感熱転写記録用シートを用いた画像形成は、以下のようにして行われる。
感熱転写記録用シートと、色材受容層を表面に有する受像シートとを、色材層と色材受容層とが向き合う状態に重ね合わせて、感熱転写記録用シートをサーマルヘッドなどの加熱手段を用いて加熱する。このようにして、感熱転写記録用シート中の色材を昇華させて受像シートに転写する。
以下、本発明の感熱転写記録用シートの構成について説明する。
<基材>
本発明による感熱転写記録用シートを構成する基材は、後述する色材層を支持するものであり、公知の基材を用いることができる。ある程度の耐熱性と強度を有するものであれば特に限定されるわけではないが、例えば、以下のものが挙げられる。ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドフィルム、アラミドフィルム、ポリスチレンフィルム、1,4−ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートフィルム、ポリサルホンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリフェニレンサルフィドフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、セロハン、セルロース誘導体、ポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ナイロンフィルム、コンデンサー紙、パラフィン紙。
特に、ポリエチレンテレフタレートフィルムが、機械的強度、耐溶剤性、及び、経済性の点で好ましい。
基材の厚さは、0.5μm〜50μmであり、3μm〜10μmであることが、転写性の点から好ましい。
基材は、必要に応じ、その一方の面又は、両面に接着処理を行うことが好ましい。基材上に色材層を形成するために染料インキを塗布する場合、塗工液の濡れ性、接着性等が不足しやすいため、通常、接着処理を行うことが好ましい。
接着処理としては、特に限定されるわけではないが、例えば、オゾン処理、コロナ放電処理、紫外線処理、プラズマ処理、低温プラズマ処理、プライマー処理、化学薬品処理等を挙げることができる。また、これらの処理を2つ以上組み合わせて行っても良い。
上記基材の接着処理では、基材上に、接着層を塗工しても良い。
接着層に使用される材料としては、特に限定されるものではないが、例えば、以下のものが挙げられる。ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂の如き有機材料。シリカ、アルミナ、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化チタンの如き無機微粒子。
<色材層>
感熱転写記録用シートは、基材上に、色材層を有する。色材層は、少なくとも、イエロー染料層とマゼンタ染料層とシアン染料層とを有する。感熱転写記録用シートには、染料層として、従来公知のブラック染料層を追加しても良い。
感熱転写記録用シートにおいては、特に限定されるわけではないが、基材上に面順次(積層されるのではなく、横に並んだ状態)に各染料層が形成される。例えば、基材シート上に、基材シートの移動方向に沿って、イエロー染料層、マゼンタ染料層、シアン染料層が繰り返し形成される。この感熱転写記録用シートを用いた場合には、先ず、イエロー画像が形成され、次いで、マゼンタ画像、さらに、シアン画像という順序で一連の画像形成が行われ、1つのフルカラーの画像が形成される。そして、この一連の画像形成が繰り返されることになる。さらに、これら複数の染料層に加え、転写性保護層を面順次に追加してもよい。また、熱溶融性ブラック層を追加しても良い。
本発明では、シアン染料層に含有させるシアン染料として、前記式(1−1)または式(1−2)で示される構造を有する化合物を用いる。
また、上記染料に、従来、熱転写用として公知で用いられている染料であって、熱によって昇華移行するものであれば、特に限定されず、色相、印画感度、耐光性、保存性、結着樹脂への溶解性等を考慮して適宜選択して併せて用いることができる。
各染料層は各染料色素と結着樹脂とを含有するものであり、各染料層を形成する方法は特に限定されるものではないが、通常、以下のようにして製造される。
上記特定の染料、結着樹脂、必要に応じて界面活性剤、ワックスを、媒体中に撹拌しながら徐々に加え、十分に媒体になじませる。さらに、分散機により機械的剪断力を加えることで上記組成物を安定して溶解又は微粒子状に分散させ、インクを調製する。次に該インクを、基材であるベースフィルムに塗布、乾燥することにより基材上に染料層を作製することができる。上記インクの塗布量としては、色材層の乾燥後の厚さが0.1μm〜5μmの範囲となるように塗布することが、転写性の点で好ましい。
上記製造方法に用いることができる媒体としては、特に限定されるものではないが、例えば、水又は有機溶剤が挙げられる。有機溶剤としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール及びイソブタノールの如きアルコール類、メチルセロソルブ及びエチルセロソルブの如きセロソルブ類、トルエン、キシレン及びクロロベンゼンの如き芳香族炭化水素類、酢酸エチル及び酢酸ブチルの如きエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及びシクロヘキサノンの如きケトン類、塩化メチレン、クロロホルム及びトリクロロエチレンの如きハロゲン化炭化水素類、テトラヒドロフラン及びジオキサンの如きエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンが好ましく用いられる。上記有機溶剤は単独で用いても良いし、もしくは必要に応じて2種類以上組み合わせて用いてもよい。
各色染料の使用量は、結着樹脂100質量部に対して、50〜300質量部であり、好ましくは、80〜280質量部であり、さらに、85〜250質量部であると転写性の点で好ましい。上記使用量は、染料を2種以上、混合して用いる場合は、各染料色素の合計量の質量部に相当する。
結着樹脂としては、様々な樹脂が挙げられる。その中でも、セルロース樹脂、ポリアクリル酸樹脂、澱粉樹脂、及び、エポキシ樹脂の如き水溶性樹脂、並びに、ポリアクリレート樹脂、ポリメタクリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、エチルセルロース樹脂、アセチルセルロース樹脂、ポリエステル樹脂、AS樹脂、及び、フェノキシ樹脂の如き有機溶剤可溶性の樹脂であることが好ましい。これらの樹脂は、単独で用いても良いし、もしくは必要に応じて2種類以上組み合わせて用いてもよい。
<その他の成分>
また感熱転写記録用シートにおいては、サーマルヘッド加熱時(印画時)に十分な滑性を持たせるために、界面活性剤を含有させてもよい。添加することができる界面活性剤としては、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤が挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、以下のものが挙げられる。ドデシルアンモニウムクロライド、ドデシルアンモニウムブロマイド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、ドデシルピリジニウムクロライド、ドデシルピリジニウムブロマイド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロマイド。
アニオン界面活性剤としては、ステアリン酸ナトリウム、ドデカン酸ナトリウムの如き脂肪酸石鹸、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼン硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
ノニオン界面活性剤としては、以下のものが挙げられる。ドデシルポリオキシエチレンエーテル、ヘキサデシルポリオキシエチレンエーテル、ノニルフェニルポリオキシエチレンエーテル、ラウリルポリオキシエチレンエーテル、ソルビタンモノオレアートポリオキシエチレンエーテル、モノデカノイルショ糖。
感熱転写記録用シートには、サーマルヘッド非加熱時に十分な滑性を持たせるために、ワックスを含有させてもよい。添加することができるワックスとしては、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、脂肪酸エステルワックスが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
感熱転写記録用シートには、上記した添加物以外にも、必要に応じて、紫外線吸収剤、防腐剤、酸化防止剤、帯電防止剤、粘度調整剤を添加しても良い。
感熱転写記録用シートには、耐熱性やサーマルヘッドの走行性を向上させる目的で、基材の表面であって、色材層が設けられた面とは反対側の面に、耐熱滑性層を設けることが好ましい。耐熱滑性層は、耐熱樹脂から形成される。耐熱樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えば、以下のものが挙げられる。ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリブタジエン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体樹脂、ポリウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂。
耐熱滑性層には、さらに、潤滑剤、架橋剤、離型剤、耐熱性微粒子等を添加しても良い。
潤滑剤としては、アミノ変性シリコーン化合物、カルボキシ変性シリコーン化合物が挙げられる。また、耐熱性微粒子としては、シリカの如き微粒子が挙げられ、結着剤としては、アクリル系樹脂が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
耐熱滑性層は、上述の樹脂、添加剤を溶剤に加え溶解又は分散させて作られた耐熱滑性層塗布液を塗布することにより形成される。耐熱滑性層塗布液を塗布する方法としては、特に限定されるものではないが、バーコーター、グラビアコーター、リバースロールコーター、ロッドコーター、エアドクタコーターを用いた方法が挙げられる。特にグラビアコーターを用いた方法が好ましい。耐熱滑性層塗布液の塗布量としては、色材層の乾燥後の厚さが0.1μm〜5μmの範囲となるように塗布することが、転写性の点で好ましい。
また、塗布においては、特に限定されるものではないが、50〜120℃の温度で1秒〜5分程度乾燥させると良い。乾燥が不十分であると、地汚れや巻き取りの際に染料インクが裏移りしたり、さらにその裏移りした染料インキが巻き返した際に異なる色相の染料層に再転移したりするキックバックが生じてしまう。
[加熱手段]
感熱転写記録用シートを加熱する加熱手段としては、特に限定されるものではないが、サーマルヘッドを用いた常法のみならず、赤外線又はレーザー光も利用することができる。また、ベースフィルムそのものに電気を流すことによって加熱することもできる。この場合には、発熱する通電発熱フィルムを用いて、通電型染料転写シートとすればよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、文中「部」とあるのは特に断りのない限り質量基準である。得られた化合物の同定は、H核磁気共鳴分光分析(H−NMR)装置(AVANCE−600 NMR spectrometer、BRUKER社製)、及び、MALDI−TOF/MS(MALDI−TOF/MS ultraFleXtreme、BRUKER社製)装置を用いて行った。
<式(1−1)または式(1−2)で表される化合物の製造例>
(製造例1:化合物(A3)の製造)
N,N−ジブチル−2,6−ジメチルアニリン(2.32g)の氷酢酸(20mL)溶液に、2−スルホベンズアルデヒドナトリウム(0.98g)を加え、100℃で12時間加熱した。反応終了後、室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、クロロホルム(50mL)で抽出した。減圧濃縮後、酢酸エチル(20mL)に溶解し、クロラニル(2.33g)を添加し、80℃、4時間加熱した。反応終了後、ろ過し、得られたろ液を水で3回洗浄した。カラムクロマトグラフィーにより精製し、(A3)(1.96g)を得た。
化合物の同定は、〔1〕H−NMR分析、及び〔2〕MALDI−TOF/MS分析により行った。分析結果を下記に示す。
〔1〕H−NMR(600MHz、DMSO−d6、室温25℃)の結果:
δ(ppm)=7.78(2H、m)、7.62(1H、dd)、7.45(1H、dd)、6.87(12H、s)、3.78(8H、m)、2.12(12H、s)、1.49(8H、m)、1.31(8H、m)、0.90(12H、m)
〔2〕MALDI−TOF/MS分析結果:
m/z=633.20(M+H)+
(製造例2〜12:その他の化合物の製造)
製造例1と同様の方法で表1に示す化合物を製造し、同定した。
[比較化合物]
比較化合物としては、以下の化合物を使用した。
Figure 0006594513
<シアンインク調製例1>
メチルエチルケトン45部/トルエン45部の混合溶液にポリビニルブチラール樹脂(デンカ3000−K;電気化学工業(株)製)5部を少しずつ添加して溶解させた。ここに、化合物(A3)5部を添加して溶解させることで、シアン染料層作製用のシアンインク(C1)を得た。
<シアンインク調製例2〜21>
シアンインク調製例1において、化合物(A3)を表1に示すシアン染料(本発明の化合物及び比較化合物)に変更した以外は、シアンインク調製例1と同様な操作でシアンインク(C2)〜(C4)を得た。
Figure 0006594513
[実施例1]
基材として、厚さ4.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(ルミラー(登録商標);東レ(株)製)を用いる。該基材上に、乾燥後の厚みが1μmになるように上記シアンインク(C1)を塗布し、乾燥することによって、シアン染料層を形成した。
図1は実施例1に用いられた感熱転写記録用シートの概要を示す断面図である。感熱転写記録用シート1は基材2の上に、色材層3及び保護層4を有する。色材層3は、面順次に、イエロー染料層Y、マゼンタ染料層M、及びシアン染料層Cを有する。
前記のように、イエロー染料層Y、マゼンタ染料層M、シアン染料層C、及び保護層4を有する感熱転写記録用シート(キヤノン(株)製コンパクトフォトプリンター SELPHY CP1200用カラーインクKL−36IP)のシアン染料層を切り取った。そして、シアン染料層を切り取った位置に、切り取ったシアン染料層と同じサイズ(幅、長さ及び厚さ)の上記シアンインク(C1)を用いて形成したシアン染料層を貼りこみ、フルカラーの感熱転写記録用シートを形成した。得られた感熱転写記録用シートを用いて、Selphy改造機にて印画紙に転写して、画像サンプル(1)を作製した。画像としては、光学濃度(O.D.)が1.0となるよう出力を調整して、シアンを単色で印画した。
得られた画像サンプルを用いて後述の評価を行った。評価結果を表2に示す。
[実施例2〜16、比較例1〜8]
実施例1において、使用するシアンインクを表2に記載のように変更する以外は実施例1と同様にして、シアン染料層を有する感熱転写記録用シートを作製した。
作製した各感熱転写記録用シートを用いて、実施例1と同様にして、画像サンプル(2)〜(16)、比較用画像サンプル(1)〜(8)を作製し、後述の評価を行った。評価結果を表2に示す。
(i)彩度評価
作製した各画像サンプルについて、分光濃度系(蛍光分光濃度計FD−7、コニカミノルタ社製)を用いて、L表色系における色度(L、a、b)を測定し、彩度(C)を下式によって算出した。
Figure 0006594513
彩度Cが大きいほど、彩度の伸びが良好となり、高彩度であると言える。結果を表2に示す。
なお、評価基準は、以下のとおりである。
A:Cが45.0以上
B:Cが35.0以上45.0未満
C:Cが35.0未満
(ii)耐光性の評価
上記画像サンプルをキセノン試験装置(アトラス ウエザオメータCi4000、株式会社東洋精機製作所製)に投入し、(照度:340nmで0.28W/m、ブラックパネル温度:40℃、相対湿度:50%)の条件下、20時間曝露した。初期の光学濃度をODとし、20時間曝露後のO.D.をOD20としたとき、O.D.残存率を以下のように定義した。
O.D.残存率(%)=(OD20/OD)×100
評価基準は以下のとおりである。
A:60<O.D.残存率(%)
B:50<O.D.残存率(%)≦60
C:O.D.残存率(%)≦50
(iii)シアン染料の分散性の評価
位相差顕微鏡(商品名:BX53、OLYMPUS(株)製)を用いて20倍に拡大して各画像サンプルの観察を行い、化合物の分散性の評価を行った。
なお、評価基準は以下のとおりである。
A:化合物の凝集物がほとんど観察されない
B:化合物の凝集物が少し確認される
C:化合物の凝集物がかなり確認される
Figure 0006594513

Claims (7)

  1. 下記式(1−1)又は(1−2)で示される構造を有する色素化合物。
    Figure 0006594513

    [式(1−1)中、
    及びRは、各々独立して、アルキル基を示し、
    及びRは、各々独立して、水素原子、アルキル基、アリール基、またはアリールアルキル基を表し、
    及びRは、各々独立して、水素原子、または炭素数1〜4のアルキル基を表し、
    及びRは、各々独立して、炭素数1〜4のアルキル基を表し、
    は、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸アルキルエステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、またはパーフルオロアルキル基を表し、
    10は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸アルキルエステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、またはパーフルオロアルキル基を表し、
    は、アニオンを表す。]
    Figure 0006594513

    [式(1−2)中、
    〜Rは、式(1−1)におけるR〜Rと同義である。
    ’は、−SO を表し、
    10’は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、スルホン酸アルキルエステル基、スルホンアミド基、スルホン酸塩基、またはパーフルオロアルキル基を表す。]
  2. 式(1−1)中、R 及びR は、各々独立して、水素原子、アルキル基、アリール基、またはベンジル基を表し、R は、ハロゲン原子、ニトロ基、またはパーフルオロアルキル基を表し、R 10 は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、またはパーフルオロアルキル基を表し、
    式(1−2)中、R 及びR は、各々独立して、水素原子、アルキル基、アリール基、またはベンジル基を表し、R は、ハロゲン原子、ニトロ基、またはパーフルオロアルキル基を表し、R 10 は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、またはパーフルオロアルキル基を表す、
    請求項1に記載の色素化合物。
  3. 前記式(1−1)および式(1−2)において、RとRとが同一のアルキル基であるである請求項1又は2に記載の色素化合物。
  4. 式(1−1)中、RおよびR10とこれらが結合するベンゼン環で構成される部分構造が、下記式(4)〜(6)で示される構造のいずれかである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の色素化合物。
    Figure 0006594513
  5. 式(1−2)中、R’およびR10’とこれらが結合するベンゼン環で構成される部分構造が、下記式(7)で示される構造である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の色素化合物。
    Figure 0006594513
  6. 基材と、該基材上に色材層とを有する感熱転写記録用シートであって、
    該色材層は、少なくともイエロー染料を含有するイエロー染料層、マゼンタ染料を含有するマゼンタ染料層、及びシアン染料を含有するシアン染料層を有し、
    該シアン染料が、請求項1乃至のいずれか1項に記載された色素化合物を含むことを特徴とする感熱転写記録用シート。
  7. 前記シアン染料が、さらに、下記式(2)および(3)で表される化合物群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む請求項に記載の感熱転写記録用シート。
    Figure 0006594513

    [式(2)中、R11〜R15は、それぞれ独立して、アルキル基、置換基を有するアリール基、または無置換のアリール基を表す。]
    Figure 0006594513

    [式(3)中、R16及びR17は、それぞれ独立して、アルキル基、置換基を有するアリール基、または無置換のアリール基を表す。]
JP2018197292A 2017-11-29 2018-10-19 色素化合物及び感熱転写記録用シート Active JP6594513B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/043108 WO2019107263A1 (ja) 2017-11-29 2018-11-22 色素化合物及び感熱転写記録用シート
US16/879,035 US11958978B2 (en) 2017-11-29 2020-05-20 Coloring compound and thermal transfer recording sheet

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017229293 2017-11-29
JP2017229293 2017-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019099795A JP2019099795A (ja) 2019-06-24
JP6594513B2 true JP6594513B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=66975985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197292A Active JP6594513B2 (ja) 2017-11-29 2018-10-19 色素化合物及び感熱転写記録用シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11958978B2 (ja)
JP (1) JP6594513B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6594513B2 (ja) * 2017-11-29 2019-10-23 キヤノン株式会社 色素化合物及び感熱転写記録用シート
JP7479816B2 (ja) 2018-10-23 2024-05-09 キヤノン株式会社 化合物、インク、カラーフィルター用レジスト組成物、感熱転写記録用シート、及びトナー

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538105A (en) * 1965-02-26 1970-11-03 Mitsubishi Chem Ind Novel triarylmethane dyestuffs
JPS52113739A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Canon Inc Electrostatically developing toner
US5550098A (en) * 1991-11-14 1996-08-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
JPH09111136A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd インドリルフタリド化合物およびそれを使用した記録材料
JP3719298B2 (ja) 1997-01-10 2005-11-24 三菱化学株式会社 アントラキノン系化合物及び感熱転写シート
US6156471A (en) * 1999-01-21 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US7074534B2 (en) * 2002-07-10 2006-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric charge transport compositions and electronic devices made with such compositions
US7763442B2 (en) * 2006-08-31 2010-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for detecting candida on skin
US20080187664A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Xerox Corporation Phase change inks containing colorant compounds
CN106061748B (zh) 2014-02-28 2018-08-31 佳能株式会社 热敏转印记录用片
EP3360930A1 (en) 2014-07-04 2018-08-15 FUJIFILM Corporation Novel compound, coloring composition for dyeing or textile, ink jet ink, method of printing on fabric, and dyed or printed fabric
WO2019107263A1 (ja) 2017-11-29 2019-06-06 キヤノン株式会社 色素化合物及び感熱転写記録用シート
JP6594513B2 (ja) * 2017-11-29 2019-10-23 キヤノン株式会社 色素化合物及び感熱転写記録用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019099795A (ja) 2019-06-24
US20200283633A1 (en) 2020-09-10
US11958978B2 (en) 2024-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422369B2 (ja) 感熱転写記録用シート
JP6961450B2 (ja) 感熱転写記録用シート
JP6429678B2 (ja) 感熱転写記録用シート
JP5181951B2 (ja) 感熱転写用インク、感熱転写用シート並びにこれを用いた感熱転写記録方法
TW200811246A (en) Azo dye, heat-sensitive transfer recording ink sheet, heat-sensitive transfer recording method, color toner, inkjet ink and color filter
JP7336198B2 (ja) 液体組成物、感熱転写記録用シート、トナー、カラーフィルター用レジスト組成物、及びカラーフィルター
JP6594513B2 (ja) 色素化合物及び感熱転写記録用シート
JP2018089960A (ja) 感熱転写記録用シートセットおよび画像形成方法
EP3339045B1 (en) Thermal transfer donor sheet
WO2019107263A1 (ja) 色素化合物及び感熱転写記録用シート
EP1767589B1 (en) Thermal transfer ink, thermal transfer sheet and method of thermal transfer recording therewith
US6458194B1 (en) Azo dye compound having 1,2,4-triazole as the azo component
JP4514425B2 (ja) 感熱転写用インク、感熱転写用シート並びにこれを用いた感熱転写記録方法
JP2018099880A (ja) 感熱転写記録用シート
JP7073131B2 (ja) 色素化合物及び感熱転写記録用シート
JP2021037757A (ja) 感熱転写記録用シート
JPS6119396A (ja) 感熱転写記録用色素及び感熱転写記録用シート
JP5229624B2 (ja) 熱転写シート
JP3896990B2 (ja) 感熱転写記録用インドアニリン系色素、並びにそれを用いた感熱転写記録用インク及び感熱転写記録用シート
JP4045854B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インク及び感熱転写記録用シート
JP4045853B2 (ja) 感熱転写記録用色素、感熱転写記録用インク及び感熱転写記録用シート
JP2006110800A (ja) 感熱転写記録用インドアニリン系色素、感熱転写記録用インク、及び感熱転写記録用シート
JP2012193309A (ja) ブルーインク、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JPH03210368A (ja) 新規キノキザロン系染料
JPH09169167A (ja) 熱転写色素供与体要素及び熱転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6594513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151