JP6593251B2 - 半導体検査装置 - Google Patents

半導体検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6593251B2
JP6593251B2 JP2016100424A JP2016100424A JP6593251B2 JP 6593251 B2 JP6593251 B2 JP 6593251B2 JP 2016100424 A JP2016100424 A JP 2016100424A JP 2016100424 A JP2016100424 A JP 2016100424A JP 6593251 B2 JP6593251 B2 JP 6593251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
semiconductor
contact terminal
inspection apparatus
semiconductor inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016100424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208472A (ja
Inventor
美鈴 西村
勇哉 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016100424A priority Critical patent/JP6593251B2/ja
Priority to US15/434,593 priority patent/US10527648B2/en
Priority to KR1020170059665A priority patent/KR101926256B1/ko
Publication of JP2017208472A publication Critical patent/JP2017208472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593251B2 publication Critical patent/JP6593251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0491Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets for testing integrated circuits on wafers, e.g. wafer-level test cartridge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06727Cantilever beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like

Description

本発明は半導体検査装置に係り、一括コンタクト方式の半導体ウエハ測定装置への利用に好適な半導体検査装置に関する。
特許文献1には、複数のチップと同時に接触可能なプローブカードを用いた半導体検査装置が開示されている。
特開2005−317561号公報
複数のチップと同時に接触可能なプローブカードを備えた半導体検査装置では、複数のチップを検査するために多数の信号を制御する必要がある。このため、半導体検査装置は信号を制御するための部品を多く搭載することとなり、装置が大型化する。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、複数のチップと同時に接触可能なプローブカードを用いつつ、装置の小型化が可能な半導体検査装置を得ることである。
本発明におけるウエハの検査装置は、半導体ウエハを検査するための信号を発する制御部と、前記制御部に接続された接触端子を備えたコンタクト部と、前記半導体ウエハに形成された複数の半導体チップと同時に接触可能なプローブカードと、駆動部と、を備え、前記接触端子は、前記プローブカードが備える電極パッドの一部と接触可能であり、前記駆動部は、前記接触端子と接触する電極パッドを切り替えるように前記コンタクト部を駆動させ、前記コンタクト部は、表面に接触端子を備えたローラーを備え、前記駆動部は、前記接触端子と接触する電極パッドを切り替えるように前記ローラーを回転させ、移動させる。
本発明におけるウエハの検査装置では、プローブカードが備える電極パッドの一部と、接触端子が接触することで、制御部とプローブカードが導通可能な状態となる。また、駆動部によって接触端子と接触する電極パッドが切り替えられる。この構成では、プローブカードが備える全ての電極パッドと制御部を接続するよりも、一度の接触で処理を行う信号が少なくなる。このため、少ない部品で装置を構成することが可能になる。従って、装置を小型化することが可能になる。
本発明の実施の形態1における半導体検査装置の模式図である。 本発明の実施の形態1の変形例における半導体検査装置の模式図である。 本発明の実施の形態1の変形例におけるコンタクト部およびプローブカードの拡大図である。 本発明の実施の形態2における半導体検査装置の模式図である。 本発明の実施の形態2におけるコンタクト部およびプローブカードの拡大図である。 本発明の実施の形態3における半導体検査装置の模式図である。 本発明の実施の形態3におけるコンタクト部およびプローブカードの拡大図である。 本発明の実施の形態3における駆動部および清掃ツールの斜視図である。
本発明の実施の形態に係る半導体検査装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における半導体検査装置100の模式図である。チャックステージ12の上面に、半導体ウエハ10が配置される。半導体ウエハ10には、半導体チップ34が形成されている。半導体ウエハ10の上部には、プローブカード16が配置される。プローブカード16は、プローブカード支持部14によって固定される。また、プローブカード16は、半導体チップ34と接触するためのコンタクトプローブ18を備える。コンタクトプローブ18は、半導体ウエハ10に形成される全ての半導体チップ34と同時に接触可能なように針立てされている。また、プローブカード16は上面に電極パッド20を備える。それぞれのコンタクトプローブ18は、対応する電極パッド20と接続されている。なお、図1では、1つの電極パッド20に2つのコンタクトプローブ18が接続されているが、この限りではない。電極パッド20に接続するコンタクトプローブ18の数は設計要素である。
プローブカード16の上部には、コンタクト部22が配置される。コンタクト部22は、駆動部26により支持されている。また、コンタクト部22は、接触端子24を備える。接触端子24は、半導体チップ34のうち1チップを測定するための電極パッド20と同時に接触可能に設けられる。また、駆動部26は、コンタクト部22をX、Y、Z軸方向に駆動させる。なお、XおよびZ軸は、図1に示される座標軸である。また、Y軸は、XおよびZ軸に垂直な座標軸である。また、駆動部26は、Z軸を中心にコンタクト部22を回転させることが出来る。
接触端子24は、コンタクト部22、接続部28および信号線31を介して、テストヘッド30に接続される。また、チャックステージ12は、接続部29および信号線33を介してテストヘッド30に接続される。テストヘッド30は、信号線35を介して制御部32に接続される。テストヘッド30は、接触端子24と制御部32およびチャックステージ12と制御部32の間の信号線31、33、35を接続するための機構である。また、制御部32は半導体テスターの本体部分であり、半導体ウエハ10を検査するための信号を発する。
チャックステージ12、プローブカード支持部14およびプローブカード16は、ウエハプローバを構成する。また、コンタクト部22、駆動部26、信号線31、33、35、接続部28、29、テストヘッド30および制御部32は、半導体テスターを構成する。
検査時には、チャックステージ12の上面に半導体ウエハ10が配置される。次に、ウエハプローバによって、半導体ウエハ10がプローブカード16と接触する。このとき、半導体ウエハ10に形成される全ての半導体チップ34が測定可能となるように、半導体チップ34とコンタクトプローブ18が接触する。次に、駆動部26によってコンタクト部22が駆動する。この結果、接触端子24は、半導体チップ34のうち1チップを測定するための電極パッド20と接触する。
以上から、半導体ウエハ10の電気特性を測定するための導通経路が形成される。導通経路は、半導体ウエハ10の上面を基点として、コンタクトプローブ18、電極パッド20、接触端子24、接続部28、信号線31、テストヘッド30、信号線33、接続部29、チャックステージ12、半導体ウエハ10の裏面の順に形成される。また、テストヘッド30から、信号線35、制御部32の順に導通経路が形成される。なお、本実施の形態における導通経路は、半導体チップ34がIGBTのような縦型半導体の場合を想定している。本実施の形態の変形例として、半導体チップ34は横型半導体でもよい。この場合、ウエハ裏面からの信号を取り出す必要がなくなる場合がある。
1つの測定チップの測定が終了すると、駆動部26によってコンタクト部22が移動する。この結果、接触端子24は、次の測定チップに対応する電極パッド20と接触する。このとき、半導体ウエハ10とコンタクトプローブ18は、接触した状態が保持される。従って、半導体ウエハ10とコンタクトプローブ18の接触が保持された状態で、測定チップを切り替えることが可能になる。
複数の半導体チップと同時に接触可能なプローブカードを用いて半導体検査装置を構成する場合、プローブカードが備える全ての電極パッドと制御部を、同時に接続する方法が考えられる。このとき、半導体検査装置は多数の信号を制御する必要がある。このため、信号接続機構であるテストヘッドに、信号を切り替えるためのリレーを多数備える必要がある。従って、装置が大型化する。また、テストヘッドが多数のリレーを備えるため、リレーに不具合が生じたときに、問題箇所の特定が困難となる。
これに対し、本実施の形態では、接触端子24と電極パッド20の一度の接触によって測定される半導体チップ34は1チップである。このため、テストヘッド30は、1チップを測定するための信号を処理できれば良い。従って、プローブカード16が備える全ての電極パッド20と制御部32を接続するよりも、少ない部品数で装置を構成することが可能になる。このため、半導体検査装置100を小型化することが可能になる。また、装置に不具合が生じた際に、故障箇所の特定が容易になる。また、低コストで半導体検査装置100を構成できる。
半導体検査装置を小型化する別の方法として、同時に1チップのみと接触するタイプの小型のプローブカードを用いることが考えられる。この場合、測定チップを切り替えるために、1チップ毎に半導体ウエハとプローブカードがコンタクトを繰り返すことになる。半導体ウエハとプローブカードがコンタクトすると、コンタクトプローブ側に半導体ウエハの表面熱が吸着される。このため、ウエハ表面の温度が変化し、特性値が変動する。特性値の変動を防ぐためには、コンタクト毎に温度安定のための待ち時間を設けることが考えられる。1チップを測定する毎に待ち時間を設けると、テスト時間が長くなる。
これに対し、本実施の形態では、コンタクト部22が移動することで測定チップが切り替わる。測定チップの切り替えの際に、半導体ウエハ10とプローブカード16の接触は保持される。従って、測定チップを切り替える際に、半導体ウエハ10の近傍の空間の気流および熱平衡の変化が抑制される。このため、半導体ウエハ10の温度変化が抑制される。これにより、温度安定のための待ち時間を短縮することが可能になる。従って、テスト時間を短縮できる。
また、半導体ウエハ10の温度変化が抑制されるため、チャックステージ12が備える温度調整機能を簡易化することが可能になる。従って、装置を小型化することが可能になる。また、半導体ウエハ10の温度変化が抑制されるため、特性値が安定化する。従って、測定精度を向上することが出来る。さらに、1チップ毎に半導体ウエハ10の位置を変更することで測定チップを切り替える場合、高いコンタクト精度が必要とされる。これに対し、本実施の形態では小型のコンタクト部22の移動により測定チップを切り替えることが出来る。従って、コンタクト精度を緩和することが出来る。
本実施の形態における接触端子24として、スプリングプローブ、ワイヤプローブ、積層プローブ、カンチレバー式プローブ、ボールグリッドが使用できる。スプリングプローブまたはカンチレバー式プローブを用いると、接触端子24を低コストで構成できる。ワイヤプローブまたは積層プローブを用いると、接触端子24を長寿命化できる。また、積層プローブを用いると、接触端子24を流れる電流を高電流密度化できる。ボールグリッドを用いると、接触端子24と電極パッド20の接触において要求されるコンタクト精度が緩和される。これ以外にも電極パッド20との接触により導通を確保できるものであれば、接触端子24として使用可能である。
本実施の形態では、接触端子24と電極パッド20の1回の接触によって1チップが測定されるものとした。この変形例として、1回の接触で複数のチップが測定されるものとしても良い。本変形例では、接触端子24は、測定対象である複数の半導体チップ34を測定するための電極パッド20と同時に接触する。測定時には、テストヘッド30が備えるリレーにより測定回路を切り替えて、複数のチップを測定する。
接触端子24と電極パッド20の1回の接触で測定されるチップ数は、半導体チップ34の一部であれば、何個でも良い。なお、1回の接触で測定されるチップ数が4チップ以下の場合は、テストヘッド30として市販製品を使用することが可能であり、低コストで半導体検査装置100を構成出来る。本変形例によれば、測定チップの切り替え回数を減らすことが可能になり、テスト時間を短縮することができる。
また、本実施の形態においてプローブカード16は、半導体ウエハ10に形成される全ての半導体チップ34と同時に接触可能であるものとした。この変形例として、プローブカード16は、半導体チップ34のうち一部のチップと同時に接触するものとしても良い。本変形例では、プローブカード16が全ての半導体チップ34と同時に接触可能な場合と比較して、プローブカード16を小型化することが可能になる。
図2は、本発明の実施の形態1の変形例における半導体検査装置の模式図である。図3は、本発明の実施の形態1の変形例におけるコンタクト部およびプローブカードの拡大図である。半導体検査装置100では、コンタクト部22とテストヘッド30は独立した構成とした。これに対し、本変形例における半導体検査装置200では、テストヘッド230はコンタクト部222に設けられる。コンタクト部222とテストヘッド230は一体化されている。従って、駆動部226は、コンタクト部222とともにテストヘッド230を駆動させる。
本変形例によれば、コンタクト部222とテストヘッド230を別個に設ける必要がない。従って、装置の構成が単純化される。また、本変形例ではコンタクト部222とテストヘッド230は一体化されているものとした。これに対し、テストヘッド230はコンタクト部222に着脱可能に固定されるものとしても良い。また、本変形例において接触端子224は、テストヘッド230に設けられるものとしても良い。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2における半導体検査装置の模式図である。図5は、本発明の実施の形態2におけるコンタクト部およびプローブカードの拡大図である。本実施の形態における半導体検査装置300は、コンタクト部322を備える。コンタクト部322は円筒型のローラー336を備える。ローラー336の表面には、接触端子324が設けられる。また、駆動部326はローラー336を回転させる。本実施の形態では、ローラー336が回転することで、接触端子324と接触する電極パッド20が切り替えられる。従って、ローラー336が回転することで、測定チップが切り替わる。
実施の形態1において、測定チップを切り替えるために次の手順が実行される。まず、コンタクト部22を電極パッド20から離すように持ち上げる。次に、次の測定チップに対応する電極パッド20の上部までコンタクト部22を移動させる。次に、再び電極パッド20と接触するようにコンタクト部22を下降させる。これに対し、本実施の形態では、ローラー336が回転することで、測定チップが切り替わる。このため、測定チップの切り替え時間を短縮することが可能になる。本実施の形態では、接触端子324はボールグリッドである。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3における半導体検査装置の模式図である。図7は、本発明の実施の形態3におけるコンタクト部およびプローブカードの拡大図である。本実施の形態に係る半導体検査装置400は、接触端子324または電極パッド20の表面をクリーニングするための清掃ツール438を備える。本実施の形態では清掃ツール438はブラシを備える。ブラシの材料としては樹脂および金属が使用出来る。
図8は、本発明の実施の形態3における駆動部および清掃ツールの斜視図である。ブラシはローラー336の上部に配置される。ローラー336が回転することで、接触端子324がブラシによってクリーニングされる。ブラシ以外に、プローブカード用研磨シート、吸着テープ、エアカッター、ワイプが清掃ツール438として使用可能である。これ以外にも、表面清掃が可能なものであれば使用出来る。また、清掃ツール438は、集塵ノズル440を備える。
清掃ツール438によって接触端子324または電極パッド20の表面が清掃される。これにより、接触端子324と電極パッド20の接触不良を抑制することが出来る。また、集塵ノズル440により、清掃によって発生した塵が吸い取られる。このため、装置をクリーンに保つことが出来る。本実施の形態の変形例として、ブラシをローラー336の側面に配置しても良い。この時、集塵ノズル440はブラシまたはローラー336の下部に配置する。この構成によれば、集塵ノズル440は、清掃によって発生した塵をブラシまたはローラー336の下部で受けるようにして回収することが可能になる。このため、塵を効率よく回収することが可能になる。
本実施の形態では、半導体検査装置400はコンタクト部322を備えるものとした。これに対し、半導体検査装置400は、実施の形態1で示したコンタクト部22またはコンタクト部222を備えるものとしても良い。
図8に示すように、駆動部326は、X軸駆動部326a、Y軸駆動部326b、Z軸駆動部326cおよびθ軸駆動部326dを備える。X軸駆動部326aはコンタクト部322をX軸方向に駆動させる。Y軸駆動部326bはコンタクト部322をY軸方向に駆動させる。Z軸駆動部326cはコンタクト部322をZ軸方向に駆動させる。θ軸駆動部326dはコンタクト部322を、Z軸を中心に回転させる。X、YおよびZ軸は、図8に示される座標軸である。駆動部326がコンタクト部322をX、YおよびZ軸方向に移動およびZ軸を中心に回転させることで、電極パッド20と接触端子324を接触させる。図8に示す構成は駆動部326の一例であり、この構成に限るものでは無い。なお、駆動部326の構成は、実施の形態1に示す駆動部26、226に適用することも出来る。
100、200、300、400 半導体検査装置、10 半導体ウエハ、16 プローブカード、20 電極パッド、22、222、322 コンタクト部、24、224、324 接触端子、30 テストヘッド、31、33、35 信号線、32 制御部、34 半導体チップ、26、226、326 駆動部、336 ローラー、438 清掃ツール

Claims (12)

  1. 半導体ウエハを検査するための信号を発する制御部と、
    前記制御部に接続された接触端子を備えたコンタクト部と、
    前記半導体ウエハに形成された複数の半導体チップと同時に接触可能なプローブカードと、
    駆動部と、
    を備え、
    前記接触端子は、前記プローブカードが備える電極パッドの一部と接触可能であり、
    前記駆動部は、前記接触端子と接触する電極パッドを切り替えるように前記コンタクト部を駆動させ
    前記コンタクト部は、表面に前記接触端子を備えたローラーを備え、
    前記駆動部は、前記接触端子と接触する電極パッドを切り替えるように前記ローラーを回転させ、移動させることを特徴とする半導体検査装置。
  2. 前記プローブカードは、前記半導体ウエハに形成された全ての半導体チップと同時に接触が可能であることを特徴とする請求項1に記載の半導体検査装置。
  3. 前記コンタクト部は、前記接触端子と前記制御部の間の信号線を接続するためのテストヘッドを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体検査装置。
  4. 前記接触端子は、1つの半導体チップを測定するための電極パッドと同時に接触することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  5. 前記接触端子は、複数の半導体チップを測定するための電極パッドと同時に接触することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  6. 前記接触端子は、スプリングプローブであることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  7. 前記接触端子は、ワイヤプローブであることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  8. 前記接触端子は、積層プローブであることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  9. 前記接触端子は、カンチレバー式プローブであることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  10. 前記接触端子は、ボールグリッドであることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  11. 前記接触端子または前記電極パッドをクリーニングするための清掃ツールを備えることを特徴とする請求項1〜1の何れか1項に記載の半導体検査装置。
  12. 前記清掃ツールは、前記ローラーの上部または側面に配置され、
    前記ローラーが回転することで、前記接触端子が前記清掃ツールによってクリーニングされることを特徴とする請求項11に記載の半導体検査装置。
JP2016100424A 2016-05-19 2016-05-19 半導体検査装置 Active JP6593251B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100424A JP6593251B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 半導体検査装置
US15/434,593 US10527648B2 (en) 2016-05-19 2017-02-16 Semiconductor inspection device
KR1020170059665A KR101926256B1 (ko) 2016-05-19 2017-05-15 반도체 검사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100424A JP6593251B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 半導体検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208472A JP2017208472A (ja) 2017-11-24
JP6593251B2 true JP6593251B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=60329532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016100424A Active JP6593251B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 半導体検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10527648B2 (ja)
JP (1) JP6593251B2 (ja)
KR (1) KR101926256B1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590422A (en) * 1981-07-30 1986-05-20 Pacific Western Systems, Inc. Automatic wafer prober having a probe scrub routine
JPH09321102A (ja) 1996-05-31 1997-12-12 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JP3364401B2 (ja) * 1996-12-27 2003-01-08 東京エレクトロン株式会社 プローブカードクランプ機構及びプローブ装置
TW480645B (en) 1997-02-24 2002-03-21 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for inspecting semiconductor integrated circuits, and contactor incorporated in the apparatus
JP3783074B2 (ja) * 1997-02-24 2006-06-07 東京エレクトロン株式会社 ウエハ検査装置
JP3429995B2 (ja) * 1997-11-10 2003-07-28 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法
KR100702021B1 (ko) * 2001-04-04 2007-04-06 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 장치용 컨택터 장치 및 반도체 장치의 시험 방법
JP2005317561A (ja) 2004-04-26 2005-11-10 Sharp Corp 半導体ウエハ,プローブ装置,ウエハテスト装置およびウエハテスト方法
US20060214679A1 (en) 2005-03-28 2006-09-28 Formfactor, Inc. Active diagnostic interface for wafer probe applications
JP2007294489A (ja) 2006-04-20 2007-11-08 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置の検査方法
US20080048685A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Corad Technology Inc. Probe card having vertical probes
KR101313531B1 (ko) 2009-02-27 2013-10-02 가부시키가이샤 어드밴티스트 시험 장치 및 시험 방법
JP5539033B2 (ja) 2010-05-31 2014-07-02 株式会社日本マイクロニクス 半導体測定装置及び測定方法
JP5983606B2 (ja) * 2011-06-14 2016-08-31 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス検査装置及び電子デバイスの検査方法
JP6084469B2 (ja) 2013-01-28 2017-02-22 三菱電機株式会社 半導体評価装置および半導体評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170131227A (ko) 2017-11-29
US10527648B2 (en) 2020-01-07
US20170336442A1 (en) 2017-11-23
JP2017208472A (ja) 2017-11-24
KR101926256B1 (ko) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101331353B1 (ko) 프로브 카드를 세척하기 위한 방법 및 장치
JP5049694B2 (ja) プローブカード、半導体検査装置および半導体装置の製造方法
US7362116B1 (en) Method for probing impact sensitive and thin layered substrate
JPH09321102A (ja) 検査装置
JP2007040926A (ja) プローバ
JP2007227840A (ja) プローブ針のクリーニング装置
JP5504546B1 (ja) プローバ
JP6407128B2 (ja) 半導体装置の評価装置および半導体装置の評価方法
JP6218718B2 (ja) 半導体評価装置及びその評価方法
JP6593251B2 (ja) 半導体検査装置
WO2009072341A9 (ja) プローブ装置
JPH05218150A (ja) プローブカード
JP6195709B2 (ja) プローブカード、検査装置、及び検査方法
JP2006237413A (ja) プローブ針のクリーニング方法、これに用いるウエハおよびウエハプローバ装置
JP5836872B2 (ja) 半導体装置の特性評価装置
JP4207690B2 (ja) プローバー装置及びその探針高さ調整方法、半導体装置の製造方法
JPS635542A (ja) 半導体ウエハプロ−バ
KR20100024062A (ko) 프로브 카드용 프로브 세정장치
JP2018117096A (ja) プローバ及びプローブ針の接触方法
JP2007096190A (ja) プローブカードの針先研磨方法、及びプローブ装置
JP2011077077A (ja) 半導体試験装置
JP5443910B2 (ja) プローブの研磨装置及びプローブの研磨方法
JP4850872B2 (ja) プローブ検査方法
JP5504310B2 (ja) 電気的接続装置に用いる接触子の使用方法
JP2013120074A (ja) 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6593251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250