JP6590706B2 - 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法 - Google Patents

冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6590706B2
JP6590706B2 JP2016005401A JP2016005401A JP6590706B2 JP 6590706 B2 JP6590706 B2 JP 6590706B2 JP 2016005401 A JP2016005401 A JP 2016005401A JP 2016005401 A JP2016005401 A JP 2016005401A JP 6590706 B2 JP6590706 B2 JP 6590706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
bypass valve
compressor
pipe
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016005401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017125654A (ja
Inventor
隆博 加藤
隆博 加藤
達弘 安田
達弘 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2016005401A priority Critical patent/JP6590706B2/ja
Priority to EP16885082.4A priority patent/EP3361190B1/en
Priority to CN201680065728.XA priority patent/CN108291757A/zh
Priority to PCT/JP2016/086936 priority patent/WO2017122479A1/ja
Priority to ES16885082T priority patent/ES2741278T3/es
Publication of JP2017125654A publication Critical patent/JP2017125654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590706B2 publication Critical patent/JP6590706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • F25B31/008Cooling of compressor or motor by injecting a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0409Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/08Exceeding a certain temperature value in a refrigeration component or cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2101Temperatures in a bypass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21156Temperatures of a compressor or the drive means therefor of the motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を配管接続した冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法に関する。
従来、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮されたガス冷媒を冷却して凝縮させる凝縮器と、凝縮した液冷媒を減圧して膨張させる膨張弁と、減圧した液冷媒を加熱して蒸発させる蒸発器とを配管接続して構成される冷凍サイクル装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−112322号公報
この種の冷凍サイクル装置では、圧縮機の冷媒吐出温度や、圧縮機のケーシング内温度が過剰に上昇することを回避するために、凝縮器と蒸発器との間の液管から、蒸発器をバイパスして圧縮機の吸入管に液冷媒を戻すバイパス管と、このバイパス管の冷媒の流れを制御するバイパス弁とを備えた構成が想定される。
ところで、上記した構成では、圧縮機の冷媒吐出温度や、圧縮機のケーシング内温度が所定温度以上に上昇した場合、バイパス弁を開いて、圧縮機に適量の液冷媒を返送して温度上昇を抑制している。このため、バイパス弁に漏れが生じた場合には、圧縮機に多量の液冷媒が返送されることにより液バックが生じて圧縮機が損傷するおそれがある。しかし、圧縮機への液バックが生じた場合、液バックの原因がバイパス弁の漏れにあるか否かを判定することは困難であった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、圧縮機への液バックがバイパス弁の漏れに起因するか否かを簡単に判定できる冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を配管接続した冷凍サイクル装置であって、凝縮器と蒸発器との間の液管に一端が接続され、圧縮機の吸入管に他端が接続されて蒸発器をバイパスするバイパス管と、バイパス管の冷媒の流れを制御するバイパス弁と、圧縮機への冷媒の液バックの有無を判定する液バック判定部と、吸入管におけるバイパス管の他端よりも上流側で取得された冷媒の第1吸入過熱度に基づき、液バックがバイパス弁の漏れに起因するか否かを判定するバイパス弁漏れ判定部と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、吸入管におけるバイパス管の他端よりも上流側で取得された冷媒の第1吸入過熱度に基づき、液バックがバイパス弁の漏れに起因するか否かを判定するバイパス弁漏れ判定部を備えるため、圧縮機への液バックがバイパス弁の漏れに起因するか否かを簡単に判定することができる。
この構成において、液バック判定部は、圧縮機のケーシング底部で取得された冷媒の第2吸入過熱度、または、圧縮機から吐出される冷媒の吐出過熱度が予め定めた所定の各基準値以下となった場合に液バックが生じたものと判定してもよい。この構成によれば、圧縮機への液バックの有無を簡単な構成で判定することができる。
また、バイパス管は、バイパス弁と他端との間に配置される絞り機構と、バイパス弁と一端との間に配置される入口温度センサと、絞り機構と他端との間に配置される出口温度センサとを備えてもよい。この構成によれば、例えば、蒸発器で完全に蒸発しなかった液冷媒により液バックが生じた場合であっても、バイパス弁の漏れの有無を正確に判定できる。
また、液バックがバイパス弁の漏れに起因すると判別された場合、バイパス弁の開閉動作を繰り返し実行してもよい。この構成によれば、バイパス弁の漏れの原因が一時的な異物噛みである場合には、開閉動作により異物が除去される。このため、バイパス弁の漏れを簡単に解消することができる。
また、液バックがバイパス弁の漏れに起因しないと判別された場合、圧縮機の運転を停止すると共に、異常警報を発してもよい。この構成によれば、圧縮機が損傷を防止しつつ冷凍サイクル装置のサービス点検を行うことができる。
また、本発明は、圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を配管接続し、凝縮器と蒸発器との間の液管に一端が接続され、圧縮機の吸入管に他端が接続されて蒸発器をバイパスするバイパス管とを有する冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法であって、圧縮機への冷媒の液バックの有無を判定する液バック判定工程と、吸入管におけるバイパス管の他端よりも上流側で取得された冷媒の第1吸入過熱度に基づき、液バックがバイパス弁の漏れに起因するか否かを判定するバイパス弁漏れ判定工程と、を備えた。
本発明によれば、吸入管におけるバイパス管の他端よりも上流側で取得された冷媒の第1吸入過熱度に基づき、液バックがバイパス弁の漏れに起因するか否かを判定するバイパス弁漏れ判定部を備えるため、圧縮機への液バックがバイパス弁の漏れに起因するか否かを簡単に判定することができる。
図1は、本実施形態にかかる空気調和装置の回路構成図である。 図2は、制御装置の機能構成を示すブロック図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。本実施形態では、冷凍サイクル装置として空気調和装置を例示して説明する。
図1は、本実施形態にかかる空気調和装置の回路構成図である。空気調和装置(冷凍サイクル装置)1は、1台の室外機2と、複数台(図1では2台)の室内機3A,3Bとを備えて構成される、いわゆるマルチ形の空気調和装置である。複数台の室内機3A,3Bは、室外機2に接続さるガス配管4と液配管5との間に分岐器6を介して互いに並列に接続されている。
室外機2は、冷媒を圧縮するインバータ駆動の圧縮機10と、冷媒ガス中から潤滑油を分離する油分離器11と、冷媒の循環方向を切換える四方弁12と、冷媒と外気とを熱交換させる室外熱交換器(蒸発器、凝縮器)13と、暖房時に用いられて冷媒を減圧・膨張させる室外膨張弁(膨張弁)15と、液冷媒を貯留するレシーバ16と、液冷媒に過冷却を与える過冷却熱交換器17と、過冷却熱交換器17に分流される冷媒量を制御する過冷却用膨張弁18と、ガス側操作弁20と、液側操作弁21とを備えている。また、室外機2は、空気調和装置1全体の動作を制御する制御装置50を備える。
室外機2側の上記各機器は、冷媒配管22を介して順次接続されて室外側冷媒回路23を構成している。より具体的には、冷媒配管22は、圧縮機10の吐出側と四方弁12とを接続する吐出管22aと、圧縮機10の吸入側と四方弁12とを接続する吸入管22bとを備える。また、冷媒配管22は、室外熱交換器13の一端13aと液側操作弁21とを接続する室外側液管(凝縮器と蒸発器との間の液管)22cと、室外熱交換器13の他端13bと四方弁12とを接続する室外側ガス管22dとを備えて構成される。
また、室外機2には、室外熱交換器13に対して外気を送風する室外ファン24が設けられている。さらに、油分離器11と圧縮機10の吸入管22bとの間には、油分離器11内で吐出冷媒ガスから分離された潤滑油を所定量ずつ圧縮機10側に戻すための油戻し回路25が設けられている。過冷却用膨張弁18は、室外側液管22cから分岐された分岐液管26に設けられ、この分岐液管26は、過冷却熱交換器17を介して吸入管22bに接続されている。
また、室外機2は、室外側液管22cと吸入管22bとを接続するバイパス管27と、このバイパス管27に設けられるバイパス弁28とキャピラリ(絞り機構)29とを備える。このバイパス管27は、圧縮機10の冷媒吐出温度や、圧縮機10のケーシング内温度が所定温度以上に上昇した場合に、バイパス弁28を開いて、圧縮機10に適量の液冷媒を返送して温度上昇を抑制する。バイパス管27は、一端27aがレシーバ16と過冷却熱交換器17との間の室外側液管22cに接続され、他端27bが圧縮機10と分岐液管26との間の吸入管22bに接続されている。バイパス弁28は、バイパス管27の冷媒の流れを制御する開閉弁である。キャピラリ29は、冷媒を減圧するための細管であり、バイパス弁28とバイパス管27の他端27bとの間に設けられる。
本実施形態では、室外側冷媒回路23には、各種の圧力センサや温度センサが設けられている。具体的には、圧縮機10と四方弁12との間に吐出管22aには、圧縮機10から吐出された高圧冷媒の圧力を検知する高圧センサ41が設けられ、四方弁12と分岐液管26との間の吸入管22bには、圧縮機10に吸入される低圧冷媒の圧力を検知する低圧センサ42が設けられている。
また、圧縮機10と油分離器11との間の吐出管22aには、吐出された冷媒の温度を検知する吐出温度センサ43が設けられ、圧縮機10のケーシング10Aの底部には、ケーシング10A内に吸入された冷媒の温度を検知するケーシング温度センサ44が設けられる。また、分岐液管26と圧縮機10との間の吸入管22bには、圧縮機10に吸入される低圧冷媒の温度を検知する吸入温度センサ45が設けられ、分岐液管26には、分岐液管26を流れる冷媒温度を検知する過冷却コイル温度センサ46が設けられる。また、バイパス管27には、このバイパス管27の一端27aとバイパス弁28との間に入口温度センサ47が設けられ、該バイパス管27の他端27bとキャピラリ29との間に出口温度センサ48が設けられる。
ガス配管4および液配管5は、室外機2のガス側操作弁20および液側操作弁21に接続される冷媒配管であり、現場での据え付け施工時に、室外機2とそれに接続される複数台の室内機3A,3Bとの間の距離に応じて、その配管長が適宜設定されるようになっている。ガス配管4および液配管5の途中には、複数の分岐器6が設けられ、該分岐器6を介して適宜台数の室内機3A,3Bが接続されている。これによって、密閉された1系統の冷凍サイクル(冷媒回路)7が構成されている。
室内機3A,3Bは、室内空気を冷媒と熱交換させて冷却または加熱し、室内の空調に供する室内熱交換器(蒸発器、凝縮器)30と、冷房時に用いられる室内膨張弁(膨張弁)31と、室内熱交換器30を介して室内空気を循環させる室内ファン32とを備えており、室内側の分岐ガス配管4A,4Bおよび分岐液配管5A,5Bを介して分岐器6に接続されている。
上記した空気調和装置1において、冷房運転は、以下のように行われる。圧縮機10で圧縮され、吐出された高温高圧の冷媒ガスは、油分離器11で冷媒中に含まれている潤滑油が分離される。その後、冷媒ガスは、四方弁12により室外熱交換器13側に循環され、室外熱交換器13で室外ファン24により送風される外気と熱交換されて凝縮液化される。この液冷媒は、室外膨張弁15を通過し、レシーバ16内にいったん貯留される。
レシーバ16で循環量が調整された液冷媒は、過冷却熱交換器17を通過する過程で、室外側液管22cから一部分流され、過冷却用膨張弁18で断熱膨張された冷媒と熱交換されて過冷却される。この液冷媒は、液側操作弁21を経て室外機2から液配管5へと導かれ、分岐器6を介して各室内機3A,3Bの分岐液配管5A,5Bへと分流される。一方、過冷却に利用された冷媒は、分岐液管26を通じて、圧縮機10の吸入管22bに流入する。
分岐液配管5A,5Bに分流された液冷媒は、各室内機3A,3Bに流入し、室内膨張弁31でそれぞれ断熱膨張され、気液二相流となって室内熱交換器30に流入される。室内熱交換器30では、室内ファン32により循環される室内空気と冷媒とが熱交換され、室内空気は冷却されて室内の冷房に供される。一方、冷媒は蒸発してガス化され、分岐ガス配管4A,4Bを経て分岐器6に至り、他の室内機からの冷媒ガスとガス配管4で合流される。
ガス配管4で合流された冷媒ガスは、再び室外機2に戻り、ガス側操作弁20、四方弁12を経て、過冷却熱交換器17からの冷媒ガスと合流された後、圧縮機10に吸入される。この冷媒は、圧縮機10において再び圧縮され、以上のサイクルを繰り返すことによって冷房運転が行われる。上記した冷房運転時には、室外熱交換器13は凝縮器、室内熱交換器30は蒸発器として機能する。
一方、暖房運転は、以下のように行われる。圧縮機10により圧縮され、吐出された高温高圧の冷媒ガスは、油分離器11で冷媒中に含まれている潤滑油が分離された後、四方弁12を介してガス側操作弁20側に循環される。この高圧ガス冷媒は、ガス側操作弁20、ガス配管4を経て室外機2から導出され、分岐器6、室内側の分岐ガス配管4A,4Bを経て複数台の室内機3A,3Bに導入される。
室内機3A,3Bに導入された高温高圧の冷媒ガスは、室内熱交換器30で室内ファン32を介して循環される室内空気と熱交換され、これにより加熱された室内空気は室内に吹出されて暖房に供される。一方、室内熱交換器30で凝縮液化された冷媒は、室内膨張弁31、分岐液配管5A,5Bを経て分岐器6に至り、他の室内機からの冷媒と合流され、液配管5を経て室外機2に戻る。なお、暖房時、室内機3A,3Bでは、凝縮器として機能する室内熱交換器30の冷媒出口温度または冷媒過冷却度が制御目標値となるように、室内膨張弁31の開度が制御される。
室外機2に戻った冷媒は、液側操作弁21を経て過冷却熱交換器17に至り、冷房時の場合と同様に過冷却された後、レシーバ16に流入され、いったん貯留されることにより循環量が調整される。この液冷媒は、室外膨張弁15に供給されて断熱膨張された後、室外熱交換器13に流入される。
室外熱交換器13では、室外ファン24から送風される外気と冷媒とが熱交換され、冷媒は外気から吸熱して蒸発ガス化される。この冷媒は、室外熱交換器13から四方弁12を経て、過冷却熱交換器17からの冷媒ガスと合流された後、圧縮機10に吸入され、圧縮機10において再び圧縮される。以上のサイクルを繰り返すことによって暖房運転が行われる。
上記した冷房運転時または暖房運転時に、吐出温度センサ43が検知する圧縮機10の冷媒吐出温度が所定温度(例えば115℃)以上となったり、ケーシング温度センサ44が検知する圧縮機10のケーシング10A内温度が所定温度(例えば75℃)以上に上昇した場合、制御装置50は、バイパス弁28を所定条件下で開放し、バイパス管27を通じて、室外側液管22cから吸入管22bへと液冷媒を流入させる。この液冷媒は、吸入管22bで蒸発することで、圧縮機10に吸入される冷媒及び圧縮機10を冷却する。
ところで、上記した構成では、バイパス弁28に漏れが生じた場合、圧縮機10に多量の液冷媒が吸入されることにより液バックが生じて圧縮機10が損傷するおそれがある。液バックの原因は、バイパス弁28に漏れが生じた場合に加え、蒸発器としての室外熱交換器13や室内熱交換器30で十分に蒸発しなかった冷媒が吸入管22bを通じて返送される場合や、過冷却熱交換器17で十分に蒸発しなかった冷媒が吸入管22bを通じて返送される場合が考えられる。一般に、液バックが生じた場合には、圧縮機10(空気調和装置1)の運転を停止して、サービスマンによるサービス・点検が行われるため、液バックがバイパス弁28に漏れに起因するものか否かを事前に判定しておくことは重要である。しかし、圧縮機10への液バックが生じた場合に、液バックの原因がバイパス弁28の漏れにあるか否かを判定することは困難であった。
図2は、制御装置の機能構成を示すブロック図である。制御装置50は、図2に示すように、制御部51と、過熱度演算部52と、液バック判定部53と、バイパス弁漏れ判定部54と、インタフェース部55とを備える。インタフェース部55には、バイパス弁28、高圧センサ41、低圧センサ42、吐出温度センサ43、ケーシング温度センサ44、吸入温度センサ45、過冷却コイル温度センサ46、入口温度センサ47、出口温度センサ48、及び、報知部49が接続される。この報知部49は、例えば、ブザーやランプなどであり、液バックが生じた異常警報を発する警報装置である。
制御部51は、液バック判定処理及びバイパス弁漏れ判定処理を制御すると共に、空気調和装置1全体の動作を制御する。過熱度演算部52は、室外側冷媒回路23の複数個所において、圧縮機10の運転中、かつ、バイパス弁28が閉じた状態で、冷媒の圧力と温度とから冷媒の過熱度を演算する。具体的には、過熱度演算部52は、吐出温度センサ43が検知する冷媒吐出温度と、高圧センサ41が検知する冷媒の吐出圧力の飽和温度との偏差から冷媒の吐出過熱度T1を演算する。また、過熱度演算部52は、ケーシング温度センサ44が検知する冷媒のケーシング内温度と、低圧センサ42が検知する冷媒の吸入圧力の飽和温度との偏差から冷媒のケーシング過熱度(第2吸入過熱度)T2を演算する。そして、過熱度演算部52は、演算した吐出過熱度T1及びケーシング過熱度T2を液バック判定部53に出力する。
また、過熱度演算部52は、吸入温度センサ45が検知する冷媒の吸入温度と低圧センサ42が検知する冷媒の吸入圧力の飽和温度との偏差から冷媒の吸入過熱度(第1吸入過熱度)T3を演算する。そして、過熱度演算部52は、演算した吸入過熱度T3をバイパス弁漏れ判定部54に出力する。
液バック判定部53は、取得した吐出過熱度T1またはケーシング過熱度T2に基づき、圧縮機10に液バックが生じているか否かを判定する。具体的には、液バック判定部53は、吐出過熱度T1と予め設定された所定の吐出過熱度基準値(基準値)T1と比較し、吐出過熱度T1が吐出過熱度基準値T1(例えば15℃)以下であれば、液バックが生じていると判定し、吐出過熱度T1が吐出過熱度基準値T1以下でなければ、液バックは生じていないと判定する。同様に、液バック判定部53は、ケーシング過熱度T2と予め設定された所定のケーシング過熱度基準値(基準値)T2と比較し、ケーシング過熱度T2がケーシング過熱度基準値T2(例えば10℃)以下であれば、液バックが生じていると判定し、ケーシング過熱度T2がケーシング過熱度基準値T2以下でなければ、液バックは生じていないと判定する。これらの各基準値T1,T2は適宜に変更することが可能である。また、液バック判定部53は、吐出過熱度T1またはケーシング過熱度T2の少なくとも一方を用いて、液バックが生じているか否かの判定を行っても良いが、吐出側及び吸入側の両方の冷媒の過熱度を用いることにより、液バックの発生の有無をより正確に判定できる。
バイパス弁漏れ判定部54は、液バックが生じている場合に、取得した吸入過熱度T3に基づき、液バックがバイパス弁28の漏れに起因するか否かを判定する。具体的には、バイパス弁漏れ判定部54は、吸入過熱度T3と予め設定された所定の吸入過熱度基準値(基準値)T3とを比較する。この場合、吸入過熱度T3が吸入過熱度基準値T3(例えば10℃)以上であれば、バイパス管27よりも上流側に位置する吸入管22bでの液バックは生じていない。このため、バイパス弁漏れ判定部54は、液バックがバイパス弁28の漏れに起因すると判定する。また、吸入過熱度T3が吸入過熱度基準値T3以上でなければ、バイパス管27よりも上流側に位置する吸入管22bで既に液バックが生じている。このため、バイパス弁漏れ判定部54は、液バックがバイパス弁28の漏れのみに起因するものではないと判定する。
ここで、バイパス管27よりも上流側に位置する吸入管22bで既に液バックが生じている場合、バイパス弁28に実際に漏れが生じているか否かまで判定することは困難である。このため、本構成では、バイパス弁漏れ判定部54は、バイパス管27に設けられた入口温度センサ47、出口温度センサ48がそれぞれ検知する冷媒入口温度、冷媒出口温度から出入口温度差T4を求め、この出入口温度差T4に基づき、バイパス弁28の漏れの有無を判定する。バイパス弁漏れ判定部54は、出入口温度差T4が所定の出入口温度差基準値T4(例えば5℃)以上であれば、バイパス管27を冷媒が流通している可能性が高く、バイパス弁28が漏れていると判定する。また、バイパス弁漏れ判定部54は、出入口温度差T4が所定の出入口温度差基準値T4以上でなければ、バイパス弁28の漏れはないと判定する。このように、バイパス管27に入口温度センサ47及び出口温度センサ48を設け、これら入口温度センサ47及び出口温度センサ48が検知した出入口温度差T4の値によって、バイパス弁28の漏れの有無を正確に判定できる。
液バックがバイパス弁28の漏れに起因すると判定された場合、制御部51は、バイパス弁28を閉→開→閉との開閉動作を複数回(例えば3回)繰り返す。バイパス弁28の漏れは、例えば、弁体と弁座(不図示)との間に異物が一時的に噛み込んで生じることがあると経験的に分かっている。このため、バイパス弁28の開閉動作を繰り返すことにより、異物が除去されるため、サービスマンによるサービス・点検を要することなく、液バックを解消することができる。
一方、液バックがバイパス弁28の漏れに起因するものではない、もしくは、液バックがバイパス弁28の漏れのみに起因するものではないと判定された場合には、制御部51は、圧縮機10を停止すると共に、報知部49を介して異常警報を発する。この場合には、液バックは、蒸発器としての室外熱交換器13や室内熱交換器30で十分に蒸発しなかった冷媒が吸入管22bを通じて返送されたり、過冷却熱交換器17で十分に蒸発しなかった冷媒が吸入管22bを通じて返送されることにより生じる。このため、圧縮機10(空気調和装置1)の運転を停止することで、圧縮機の損傷を確実に防止しつつ、サービスマンによるサービス・点検を行うことができる。
以上、本実施形態によれば、室外熱交換器13と室内熱交換器30との間の室外側液管22cに一端27aが接続され、圧縮機10の吸入管22bに他端27bが接続されるバイパス管27と、バイパス管27の冷媒の流れを制御するバイパス弁28と、圧縮機10への冷媒の液バックの有無を判定する液バック判定部53と、吸入管22bにおけるバイパス管27の他端27bよりも上流側で取得された冷媒の吸入過熱度T3に基づき、液バックがバイパス弁28の漏れに起因するか否かを判定するバイパス弁漏れ判定部54と、を備えるため、圧縮機10への液バックがバイパス弁28の漏れに起因するか否かを簡単に判定することができる。
また、本実施形態によれば、液バック判定部53は、圧縮機10のケーシング10Aの底部で取得された冷媒のケーシング過熱度T2、または、圧縮機10から吐出される冷媒の吐出過熱度T1の少なくとも一方が、予め定めた所定のケーシング過熱度基準値T2、または、吐出過熱度基準値T1以下となった場合に液バックが生じたものと判定する構成としたため、圧縮機10への液バックの有無を簡単な構成で判定することができる。
また、本実施形態によれば、バイパス管27は、バイパス管27の他端27bとバイパス弁28との間に配置されるキャピラリ29と、バイパス管27の一端27aとバイパス弁28との間に配置される入口温度センサ47と、バイパス管27の他端27bとキャピラリ29との間に配置される出口温度センサ48とを備えるため、入口温度センサ47及び出口温度センサ48が検知した出入口温度差T4と出入口温度差基準値T4との比較に基づき、例えば、室外熱交換器13で完全に蒸発しなかった液冷媒により液バックが生じた場合であっても、バイパス弁28の漏れの有無を正確に判定できる。
また、本実施形態によれば、液バックがバイパス弁28の漏れに起因すると判別された場合、バイパス弁28の開閉動作を繰り返し実行する制御を行うため、バイパス弁28の漏れの原因が一時的な異物噛みである場合には、開閉動作により異物が除去される。このため、バイパス弁28の漏れを簡単に解消することができる。
また、本実施形態によれば、液バックがバイパス弁28の漏れに起因しないと判別された場合、圧縮機10の運転を停止すると共に、報知部49を介して異常警報を発する制御を行うため、圧縮機10の損傷を防止しつつ冷凍サイクル装置のサービス・点検を行うことができる。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。本実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。本実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。本実施形態では、冷凍サイクル装置として空気調和装置1を例示して説明したが、蒸発器と凝縮器として機能する熱交換器を備えるものであれば、冷凍倉庫に配置される冷凍装置であってもよい。
1 空気調和装置(冷凍サイクル装置)
2 室外機
3A,3B 室内機
10 圧縮機
10A ケーシング
12 四方弁
13 室外熱交換器(蒸発器、凝縮器)
15 室外膨張弁(膨張弁)
17 過冷却熱交換器
18 過冷却用膨張弁
22 冷媒配管
22a 吐出管
22b 吸入管
22c 室外側液管(凝縮器と蒸発器との間の液管)
22d 室外側ガス管
23 室外側冷媒回路
26 分岐液管
27 バイパス管
27a 一端
27b 他端
28 バイパス弁
29 キャピラリ(絞り機構)
30 室内熱交換器(蒸発器、凝縮器)
31 室内膨張弁(膨張弁)
41 高圧センサ
42 低圧センサ
43 吐出温度センサ
44 ケーシング温度センサ
45 吸入温度センサ
46 過冷却コイル温度センサ
47 入口温度センサ
48 出口温度センサ
49 報知部
50 制御装置
51 制御部
52 過熱度演算部
53 液バック判定部
54 バイパス弁漏れ判定部
55 インタフェース部
T1 吐出過熱度
T1 吐出過熱度基準値(基準値)
T2 ケーシング過熱度(第2吸入過熱度)
T2 ケーシング過熱度基準値(基準値)
T3 吸入過熱度(第1吸入過熱度)
T3 吸入過熱度基準値(基準値)
T4 出入口温度差
T4 出入口温度差基準値

Claims (6)

  1. 圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を配管接続した冷凍サイクル装置であって、
    前記凝縮器と前記蒸発器との間の液管に一端が接続され、前記圧縮機の吸入管に他端が接続されて前記蒸発器をバイパスするバイパス管と、
    前記バイパス管の冷媒の流れを制御するバイパス弁と、
    前記圧縮機への前記冷媒の液バックの有無を判定する液バック判定部と、
    前記吸入管における前記バイパス管の他端よりも上流側で取得された前記冷媒の第1吸入過熱度に基づき、前記液バックが前記バイパス弁の漏れに起因するか否かを判定するバイパス弁漏れ判定部と、を備えたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記液バック判定部は、前記圧縮機のケーシング底部で取得された前記冷媒の第2吸入過熱度、または、前記圧縮機から吐出される前記冷媒の吐出過熱度が予め定めた所定の各基準値以下となった場合に前記液バックが生じたものと判定することを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記バイパス管は、前記バイパス弁と前記他端との間に配置される絞り機構と、前記バイパス弁と前記一端との間に配置される入口温度センサと、前記絞り機構と前記他端との間に配置される出口温度センサとを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記液バックが前記バイパス弁の漏れに起因すると判別された場合、前記バイパス弁の開閉動作を繰り返し実行することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記液バックが前記バイパス弁の漏れに起因しないと判別された場合、前記圧縮機の運転を停止すると共に、異常警報を発することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を配管接続し、前記凝縮器と前記蒸発器との間の液管に一端が接続され、前記圧縮機の吸入管に他端が接続されて前記蒸発器をバイパスするバイパス管とを有する冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法であって、
    前記圧縮機への前記冷媒の液バックの有無を判定する液バック判定工程と、
    前記吸入管における前記バイパス管の他端よりも上流側で取得された前記冷媒の第1吸入過熱度に基づき、前記液バックが前記バイパス弁の漏れに起因するか否かを判定するバイパス弁漏れ判定工程と、を備えたことを特徴とする冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法。
JP2016005401A 2016-01-14 2016-01-14 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法 Active JP6590706B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005401A JP6590706B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法
EP16885082.4A EP3361190B1 (en) 2016-01-14 2016-12-12 Refrigeration cycle device and control method for determination of leaks in bypass valve of refrigeration cycle device
CN201680065728.XA CN108291757A (zh) 2016-01-14 2016-12-12 制冷循环装置及制冷循环装置的旁通阀泄漏判定控制方法
PCT/JP2016/086936 WO2017122479A1 (ja) 2016-01-14 2016-12-12 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法
ES16885082T ES2741278T3 (es) 2016-01-14 2016-12-12 Dispositivo de ciclos de refrigeración y método de control para la determinación de fugas en la válvula de derivación de un dispositivo de ciclos de refrigeración

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016005401A JP6590706B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017125654A JP2017125654A (ja) 2017-07-20
JP6590706B2 true JP6590706B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=59311003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016005401A Active JP6590706B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3361190B1 (ja)
JP (1) JP6590706B2 (ja)
CN (1) CN108291757A (ja)
ES (1) ES2741278T3 (ja)
WO (1) WO2017122479A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110953699B (zh) * 2018-09-26 2021-05-18 杭州三花研究院有限公司 一种空调系统及其控制方法
WO2020063678A1 (zh) 2018-09-25 2020-04-02 杭州三花研究院有限公司 空调系统及其控制方法
JP6793862B1 (ja) * 2020-01-14 2020-12-02 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP7361959B2 (ja) 2021-02-04 2023-10-16 三菱電機株式会社 冷熱源ユニットおよび冷凍サイクル装置
JP2023158274A (ja) * 2022-04-18 2023-10-30 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和機、空調システム、および判定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517017A (en) * 1978-07-20 1980-02-06 Tokyo Shibaura Electric Co Air balancing apparatus
JPH04324066A (ja) * 1991-04-23 1992-11-13 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP3242214B2 (ja) * 1993-07-05 2001-12-25 東芝キヤリア株式会社 冷媒加熱式空気調和機
JP2006078090A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sanden Corp 冷凍装置
JP4705878B2 (ja) * 2006-04-27 2011-06-22 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2008112322A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機の制御装置
JP2008281317A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Denso Corp 空調装置
JP4926098B2 (ja) * 2008-03-14 2012-05-09 三菱電機株式会社 冷凍装置
EP2491318B1 (en) * 2009-10-23 2018-05-16 Carrier Corporation Parameter control in transport refrigeration system and methods for same
WO2014034099A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN105008826A (zh) * 2012-12-27 2015-10-28 冷王公司 减少运输制冷单元中的液体溢流的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3361190A4 (en) 2018-10-31
ES2741278T3 (es) 2020-02-10
WO2017122479A1 (ja) 2017-07-20
CN108291757A (zh) 2018-07-17
EP3361190B1 (en) 2019-07-10
EP3361190A1 (en) 2018-08-15
JP2017125654A (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11015828B2 (en) Refrigeration system with utilization unit leak detection
EP3205955A1 (en) Air conditioner
JP6590706B2 (ja) 冷凍サイクル装置、及び、冷凍サイクル装置のバイパス弁漏れ判定制御方法
JP5040975B2 (ja) 漏洩診断装置
EP3205954B1 (en) Refrigeration cycle device
KR101155345B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제어방법
US11149999B2 (en) Refrigeration cycle apparatus having foreign substance release control
JP2011052884A (ja) 冷凍空調装置
JP6861897B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6636151B2 (ja) 空気調和装置
JP2012189238A (ja) 冷凍空調装置
JP2006250440A (ja) 空気調和装置
JPWO2018158886A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR20200118968A (ko) 공기 조화 장치
GB2577445A (en) Air conditioning device
JP6762422B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2019148394A (ja) 空気調和機
JP6404539B2 (ja) 空気調和機
WO2017119105A1 (ja) 空気調和装置
JP2017067397A (ja) 冷凍装置
WO2017138243A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2014145541A (ja) 冷凍装置
JP2004061056A (ja) 圧縮機の油面検出方法及び装置
JP7168022B2 (ja) 空気調和機
KR101069229B1 (ko) 안정화된 냉매회로를 가진 냉매장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170606

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150