JP6583397B2 - プロペラファン - Google Patents

プロペラファン

Info

Publication number
JP6583397B2
JP6583397B2 JP2017233659A JP2017233659A JP6583397B2 JP 6583397 B2 JP6583397 B2 JP 6583397B2 JP 2017233659 A JP2017233659 A JP 2017233659A JP 2017233659 A JP2017233659 A JP 2017233659A JP 6583397 B2 JP6583397 B2 JP 6583397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
blade element
propeller fan
rotation
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017233659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019100278A (ja
Inventor
澤田 大貴
大貴 澤田
和也 船田
和也 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2017233659A priority Critical patent/JP6583397B2/ja
Priority to CN201880077041.7A priority patent/CN111417786B/zh
Priority to US16/769,988 priority patent/US11187237B2/en
Priority to AU2018381395A priority patent/AU2018381395B2/en
Priority to PCT/JP2018/044795 priority patent/WO2019111973A1/ja
Priority to EP18885012.7A priority patent/EP3722615A4/en
Publication of JP2019100278A publication Critical patent/JP2019100278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583397B2 publication Critical patent/JP6583397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/388Blades characterised by construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/325Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
    • F04D29/329Details of the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/325Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/682Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/684Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/304Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the trailing edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/305Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the pressure side of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/306Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the suction side of a rotor blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、プロペラファンに関する。
空気調和機の室外機は、内部にプロペラファンを有する。プロペラファンは、翼外周部の風速が速く、回転中心に向かうにつれて風速が低下する。近年、空気調和機の省エネルギー性能向上のため、プロペラファンの風量増大が図られており、プロペラファンの大径化、高速回転化などが行われている。
特開2010−101223号公報 国際公開第2011/001890号 特表2003−503643号公報 特開2004−116511号公報
しかしながら、上述の従来技術では、次の問題がある。すなわち、径方向の風速分布が不均一となり、翼の内周部において下流側から空気を吸い込む等のサージング現象が発生して異常な運転状態となる。プロペラファンを室外機に使用する場合、サージング現象が発生すると、騒音やプロペラファンの破損につながるおそれがある。また、風速が遅い内周部は送風に寄与しないので、大きさに対して得られる送風量が少なく、かつ、気流が乱れやすく、翼面が有効に使えていないといえる。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、サージング現象の発生を抑制しつつプロペラファンの風量増大を図ることができるプロペラファンを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本願が開示するプロペラファンは、例えば、中心軸の周りに側面を有するハブと、前記側面に設けられた複数の翼と、を備える。前記翼は、前記ハブに接続されている基部から外周までの部分のうち前記基部側に位置する内周部および前記外周側に位置する外周部を含み、前記外周部から前記内周部へ至る途中で分岐した複数の翼素を有する。前記複数の翼素は、前記中心軸を回転中心とする回転の下流側の後縁部と、該回転の上流側の前縁部とを有し、前記中心軸に対してそれぞれのピッチ角で前記側面に接続され、隣接する該翼素間それぞれに気流の流路となる孔部を形成する。前記複数の翼素は、前記外周部から前記内周部へ至る途中の分岐点で分岐した前記回転の上流側の第1の翼素と前記第1の翼素の前記回転の下流側に隣接する第2の翼素とを含み、前記分岐点から前記側面に至る前記第1の翼素の前記後縁部に前記第1の翼素の一部である延伸部を有する。前記延伸部の前記中心軸を回転中心とする回転軌道には、前記第2の翼素の前縁部の少なくとも一部が重なる。前記第2の翼素の外周部は、前記翼の前記外周部に接続されている。
本発明によれば、例えば、サージング現象の発生を抑制しつつプロペラファンの風量増大を図ることができる。
図1は、実施例1(実施例2)にかかるプロペラファンを有する室外機を示す模式図である。 図2は、実施例1にかかるプロペラファンを正圧側から見た概略的な平面図である。 図3は、実施例1にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を正圧側から見た平面図である。 図4は、実施例1にかかるプロペラファンを負圧側から見た概略的な平面図である。 図5は、実施例1にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を負圧側から見た平面図である。 図6は、実施例1にかかるプロペラファンを示す斜視図である。 図7は、実施例1にかかるプロペラファンを示す側面図である。 図8は、実施例1にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を示す側面図である。 図9は、実施例1にかかるプロペラファンのI−I断面の概略を示す断面図である。 図10は、比較例にかかるプロペラファンを実施例1にかかるプロペラファンとI−I断面において比較するための断面図である。 図11は、風量−入力(投入電力)曲線図である。 図12は、風量−回転数曲線図である。 図13は、風量−静圧曲線図である。 図14は、実施例2にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を示す側面図である。
以下に、本発明を実施するための形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下に示す各実施例により、本願が開示する技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例および変形例は、矛盾しない範囲で適宜組合せて実施してもよい。なお、既出または同一の要素の説明については、同一符号を付与し、後述においてその説明を省略する。
(室外機の構成)
図1は、実施例1にかかるプロペラファンを有する室外機を示す模式図である。図1に示すように、実施例1の室外機1は、空気調和機の室外機である。室外機1は、筐体6を有し、筐体6内に、冷媒を圧縮する圧縮機3、圧縮機3に連結されて冷媒が流れる熱交換器4、熱交換器4に送風するプロペラファン5を収容する。
筐体6は、外気を取り込むための吸込み口7、筐体6内の空気を排出するための吹出し口8を有する。吸込み口7は、筐体6の側面6aおよび背面6cに設けられている。吹出し口8は、筐体6の前面6bに設けられている。熱交換器4は、筐体6の前面6bに対向する背面6cから側面6aにわたって配置されている。プロペラファン5は、吹出し口8に対向して配置されており、ファンモータ(図示せず)によって回転駆動される。以下の説明では、プロペラファン5が回転することにより吹出し口8から排出される風の方向を正圧側とし、その反対側の風の方向を負圧側とする。
(実施例1にかかるプロペラファン)
図2は、実施例1にかかるプロペラファンを正圧側から見た概略的な平面図である。図3は、実施例1にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を正圧側から見た平面図である。図4は、実施例1にかかるプロペラファンを負圧側から見た概略的な平面図である。図5は、実施例1にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を負圧側から見た平面図である。図6は、実施例1にかかるプロペラファンを示す斜視図である。図7は、実施例1にかかるプロペラファンを示す側面図である。図8は、実施例1にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を示す側面図である。
図2〜図8に示すように、実施例1にかかるプロペラファン5は、外観で円柱状(もしくは多角柱状)に形成されたハブ11、ハブ11の中心軸の周りに設けられたハブ11の側面11a(図6および図7参照)に設けられた複数の翼12を有しており、これらハブ11と複数枚の翼12は成形材料として例えば樹脂材料を用いて一体成形されている。翼12は、翼12の回転方向における前方である前縁部12−2と翼12の回転方向における後方である後縁部12−1とを有している。前縁部12−2は、前縁部12−2の反対側に位置する後縁部12−1側へ向かって凹となるように湾曲して形成されている。翼は、羽根ともいう。
ハブ11は、プロペラファン5の負圧側(図4および図7参照)の端部におけるハブ11の中心軸Oの位置に、ファンモータのシャフト(図示せず)が嵌め込まれるボス(図示せず)が設けられる。ハブ11は、ファンモータの回転に伴ってハブ11の中心軸Oを軸として、図2、図4、図6〜図8に示す“R”の方向へ回転する。ハブ11の側面11aには、ハブ11の周方向に沿って所定の間隔をあけて複数(図2〜図8の例では5つ)の翼12が一体に形成されている。また、翼12は、湾曲した板状に形成されている。
図2および図4示す平面視において、プロペラファン5は、中心軸Oの半径r1の円の円周内に位置する翼12の内周部12a、中心軸Oの半径r1の円の円周外かつ中心軸Oの半径R1の円の円周内に位置する翼12の外周部12bを有する。図2および図4に示すように、ハブ11に連結された内周部12aに比べて、ハブ11の径方向へ延ばされた外周部12bの翼面積が広く形成されている。
また、図2および図4に示す平面視において、プロペラファン5は、翼12それぞれの内周部12aに、翼素12−11、12−12、12−13を有する。翼素12−11は、第1の翼素の一例であり、翼素12−12は、第2の翼素の一例である。
なお、翼素12−11、12−12、12−13の翼面積の大小関係は、適宜設計変更可能であるが、翼素12−11の翼面積が、翼素12−12、12−13の翼面積と比較して最大であってもよい。
また、図2および図4に示す平面視において、プロペラファン5は、翼12それぞれの内周部12aの翼素12−11、12−12の間に孔部12−21を有し、翼素12−12、12−13の間に孔部12−22を有する。孔部12−21は、内周部12aと外周部12bの境界(中心軸Oからの半径r1の位置)に接するように設けられている。孔部12−21、12−22は、気流の流路である。
すなわち、翼12それぞれは、翼素12−11の基部12−11aと、翼素12−12の基部12−12aとが内周部12aにおいて孔部12−21を形成するようにハブ11に接続されている。また、翼12それぞれは、翼素12−12の基部12−12aと、翼素12−13の基部12−13aとが内周部12aにおいて孔部12−22を形成するようにハブ11に接続されている。また、翼12それぞれは、外周部12bが翼素12−11、12−12、12−13から連続し、内周部12aと外周部12bで1枚の翼面を形成している。
言い換えると、3つの翼素12−11、12−12、12−13は、翼12の外周部12bから内周部12aに向かう途中で分岐する。翼素12−11、12−12間の孔部12−21と、翼素12−12、12−13間の孔部12−22は、それぞれ、プロペラファン5を通過する気流の流路となる。
図2〜図8に示すように、翼12の翼素12−11は、ハブ11に対して、基部12−11aを接続部分として接続されている。また、翼12の翼素12−12は、ハブ11に対して、基部12−12aを接続部分として接続されている。また、翼12の翼素12−13は、ハブ11に対して、基部12−13aを接続部分として接続されている。
また、翼12は、ハブ11に対して、回転方向(図中の“R”方向)の上流側(前縁側)に位置する翼素12−12が下流側(後縁側)に位置する翼素12−11よりも正圧側に接続されている。そして、翼12の孔部12−21は、中心軸O方向および周方向に関して、翼素12−12と翼素12−11の間に位置している。
また、翼12は、ハブ11に対して、回転方向(図中の“R”方向)の上流側(前縁側)に位置する翼素12−13が下流側(後縁側)に位置する翼素12−12よりも正圧側に接続されている。そして、翼12の孔部12−22は、中心軸O方向および周方向に関して、翼素12−13と翼素12−12の間に位置している。
なお、実施例1における翼12が有する翼素12−11、12−12、12−13および孔部12−21、12−22の数は、図2〜図8に図示のものに限られず、2つの翼素に対して1つの孔部、または、4つ以上の翼素に対し、その数が(翼素の数−1)の孔部を有してもよい。
また、図6に示すように、翼素12−11は、回転方向(図中の“R”方向)の上流側(前縁側)に前縁部12−11−2を有し、回転方向(図中の“R”方向)の下流側(後縁側)に後縁部12−11−1を有する。翼素12−12は、回転方向(図中の“R”方向)の上流側(前縁側)に前縁部12−12−2を有し、回転方向(図中の“R”方向)の下流側(後縁側)に後縁部12−12−1を有する。翼素12−13は、回転方向(図中の“R”方向)の上流側(前縁側)に前縁部12−13−2を有し、回転方向(図中の“R”方向)の下流側(後縁側)に後縁部12−13−1を有する。
図7〜図8に示すように、翼12において、翼素12−11は、境界C1により区画される基体部12−11Aおよび延伸部12−11Bを有する。境界C1は、翼素12−12の前縁部12−12−2と略平行な位置関係である。また、図7および図8に示すように、境界C1は、その一端が、翼12の外周部12bから内周部12aに向かう途中で分岐する翼素12−11と翼素12−12の分岐点12pに該当し、他端が基部12−13aの正圧側の端点に該当する。
そして、図7および図8に示すように、延伸部12−11Bは、翼素12−11および翼素12−12の間に存在する孔部12−21側へ、翼素12−11の基体部12−11Aから、気流の下流側へさらに延びる部分である。図7および図8に示す側面視において、延伸部12−11Bは、境界C1を底辺とし、境界C1の両端を底角の頂点とする三角形状または凸形状である。
そして、図7および図8に示す側面視において、延伸部12−11Bが三角形状または凸形状である。このことから、孔部12−21の一部分が、翼素12−11および翼素12−12の分岐点12p付近において、翼素12−11に沿った気流に対して遮蔽されており、孔部12−21の遮蔽されていない残りの部分が、ハブ11の側面11a付近において、翼素12−11に沿った気流に対して露出している。
言い換えると、延伸部12−11Bは、翼素12−11および翼素12−12の分岐点12p付近が翼素12−12と回転方向(図中の“R”方向)に重なる部分を有し、翼素12−11の基部12−11a付近が翼素12−12と回転方向(図中の“R”方向)に重ならない部分を有する。翼素12−11は、少なくとも翼素12−11および翼素12−12の分岐点12p付近において、翼素12−12と回転方向(図中の“R”方向)に重なる延伸部12−11Bを有する。
すなわち、延伸部12−11Bは、翼素12−11および翼素12−12の分岐点12p付近における境界C1の一端を始点として、境界C1に対してハブ11の正圧側へ高さが徐々に高くなり、境界C1に対してハブ11の正圧側へ高さが最も高くなる点に至ると、境界C1に対してハブ11の正圧側へ高さが低くなり、境界C1上の他端へ至る形状である。
延伸部12−11Bは、翼素12−11および翼素12−12の分岐点12p付近において境界C1に対してハブ11の正圧側へ高さが徐々に高くなる形状である。言い換えると、延伸部12−11Bは、翼素12−11および翼素12−12の分岐点12pにおいて、翼素12−11および翼素12−12の翼面に沿って流れる気流を孔部12−21へ逃がす形状の部分を有する。よって、延伸部12−11Bの外側端部が分岐点12pに位置していることで、高負荷または高回転での空気調和機の運転時において、孔部12−21から翼素12−12の翼面に沿って流れる気流(特に遠心力の影響で径方向に傾いた気流)の通風抵抗になりにくくなり、この気流の一部を孔部12−21へ逃がすことから、翼素12−12の外周側翼面の負荷を小さくし、プロペラファン5を駆動させるためにファンモータ(不図示)へ投入する入力電力の増大を抑制できる。
また、翼素12−11を沿う気流は、プロペラファン5の回転による遠心力で外周方向へ移動することから、延伸部12−11Bが、少なくとも翼素12−11および翼素12−12の分岐部分付近において翼素12−12と回転方向(図中の“R”方向)に重なるのみであっても、内周側の翼の枚数が増えることで内周部の風速を上昇させ、外周部と内周部の風速差によって生じる気流乱れやサージング現象など異常な運転状態の発生を抑制し、風量の増大を図ることができる。これは、翼素12−12が延伸部12−11Bと同様の延伸部を有する場合に、より顕著となる。すなわち、翼素12−11、12−12、12−13を沿う気流は、プロペラファン5の回転による遠心力で外周方向へ移動することから、少なくとも翼素12−11、12−12、12−13の外周方向に延伸部を設けることにより、風量の増大が期待できる。
(実施例1にかかるプロペラファンのI−I断面の概略)
さらに、図9を参照して、隣接する翼素12−11と翼素12−12との位置関係について説明する。図9は、実施例1にかかるプロペラファンのI−I断面の概略を示す断面図である。ここで、I−I断面とは、図2のプロペラファン5の平面図における切断線I−Iに沿ってプロペラファン5の翼12を切断し、外周部12b側から見た場合の断面である。
翼12は、翼素12−11、12−12、12−13を有する。翼素12−11、12−12、12−13は、回転方向(図中の“R”方向)の上流側(前縁側)から、翼素12−11、12−12、12−13の順序で、回転方向(図中の“R”方向)に各々を見たときに部分的に重なる。
具体的には、図9に示すように、翼12は、翼素12−11の後縁部12−11−1側に、翼素12−12の前縁部12−12−2と回転方向(図中の“R”方向)に見たときに部分的に重なる延伸部12−11Bを有する。延伸部12−11Bが、翼素12−12の前縁部12−12−2と回転方向(図中の“R”方向)に見たときに部分的に重なる部分は、ハブ11の軸方向で境界C1から正圧方向で最も高い高さがH1である。
なお、ハブ11の中心軸Oに対する翼素12−11、12−12、12−13のピッチ角α、β、γは、適宜設計変更可能であるが、翼素12−11のピッチ角αが、翼素12−12、12−13のピッチ角β、γと比較して最大であってもよい。
また、図2〜図9から分かるとおり、翼12において、翼素12−11、12−12、12−13は、ハブ11の側面11aにおける中心軸O方向で重ならない。翼素12−11、12−12、12−13は、ハブ11の側面11aにおいて、中心軸O方向に互いに重ならないようにハブ11の側面11aの位置に接続している。
なお、翼12において、翼素12−11、12−12、12−13は、ハブ11の中心軸O方向で重なってもよい。すなわち、翼素12−11、12−12、12−13は、ハブ11の側面11aにおいて、基部12−11a、12−12a、12−13aが略一直線上に並ぶようにハブ11の側面11aに接続してもよい。
図9に示すように、延伸部12−11Bが、翼素12−12と回転方向(図中の“R”方向)に部分的に重なる。言い換えると、延伸部12−11Bのハブ11を回転中心とする回転軌道に、翼素12−12の前縁部12−12−2の一部が重なる。すなわち、延伸部12−11Bが、翼12の回転に伴って回転方向(図中の“R”方向)の上流側から下流側へ流れる気流A2に沿って、翼素12−12の前縁部12−12−2の一部と重なる。このことから、翼12の回転に伴って回転方向(図中の“R”方向)の上流側から下流側へ流れる気流A1およびA2は、ともに翼素12−11、12−12の翼面の上流側から下流側へ翼面に沿って流れる。すなわち、翼素12−11の翼面を沿って流れた気流A2は、翼素12−11および翼素12−12の間に存在する孔部12−21へ流れ込むことなく、引き続き翼素12−12の翼面を沿って流れるため、風量のロスがない。
また、翼素12−12、12−13が、翼素12−11、12−12のハブ11を回転中心とする回転軌道に重なるように配列する。翼素12−12、12−13が、翼素12−11、12−12のハブ11を回転中心とする回転軌道に重なるように配列することで、延伸部12−11Bから離れた翼面の位置に沿って流れる気流が、次列の翼素12−12、12−13の作用を受けることができる。
(比較例にかかるプロペラファンのI−I断面の概略)
図10は、比較例にかかるプロペラファンを実施例1にかかるプロペラファンとI−I断面において比較するための断面図である。図10は、比較例にかかるプロペラファンの翼12Zを、図2における実施例1にかかるプロペラファン5のI−I断面と同様のI−I断面(不図示)に沿って見た場合の断面視を示す。
翼12Zは、翼素12Z−11、12Z−12、12Z−13を有する。翼素12Z−11、12Z−12、12Z−13は、回転方向(図中の“R”方向)の上流側(前縁側)から、翼素12Z−11、12Z−12、12Z−13の順序で、回転方向(図中の“R”方向)に各々を見たときに重ならない。
具体的には、図10に示すように、翼12Zは、翼素12Z−11の後縁部12Z−11−1側に、翼素12Z−12の前縁部12Z−12−2と回転方向(図中の“R”方向)に部分的に重なる部分を有さない。翼素12Z−11の後縁部12Z−11−1と、翼素12Z−12の前縁部12Z−12−2との間隔は、ハブ11の軸方向で、最も広い部分でH01である。
このため、比較例にかかるプロペラファンの翼12Zでは、翼12Zの回転に伴って回転方向(図中の“R”方向)の上流側から下流側へ流れる気流A01は、翼素12Z−11、12Z−12との間に気流A02を挟むことから、翼素12Z−11、12Z−12の下流側の翼面に沿って流れる。しかし、翼12Zの回転に伴って回転方向(図中の“R”方向)の上流側から下流側へ流れる気流A02は、翼素12Z−11、12Z−12の翼面に直接沿うことから、翼素12Z−11の下流側の翼面に沿った後、翼素12Z−12の翼面を沿わず、翼素12Z−11および翼素12Z−12の間に存在する孔部12Z−21へ流れ込む。このため、翼素12Z−11および翼素12Z−12の間に存在する孔部12Z−21へ流れ込んだ気流A02は、実施例1と比較して、風量のロスとなる。
(実施例1と比較例のプロペラファンの静圧の比較)
図11〜図13を参照して、実施例1と比較例のプロペラファンの静圧の変化を説明する。図11は、風量−入力(投入電力)曲線図である。図12は、風量−回転数曲線図である。図13は、風量−静圧曲線図である。図11および図12は、実施例1と比較例のプロペラファンの静圧を比較する際の前提条件を示す。
図11は、プロペラファンの風量がQ01[m/h]のとき入力(投入電力)がW1[W]であり、プロペラファンの風量がQ02[m/h]のとき入力(投入電力)がW2[W]であることを示す。図12は、プロペラファンの風量がQ01[m/h]のとき回転数がRF1[W]であり、プロペラファンの風量がQ02[m/h]のとき回転数がRF2[W]であることを示す。すなわち、実施例1および比較例は、風量が同一であれば、入力(投入電力)と回転数は、同一であることを示す。
ここで、図13に示すように、比較例では、プロペラファンの風量がQ01[m/h]のとき静圧がP1[Pa]であるのに対し、実施例1では、プロペラファンの風量がQ01[m/h]のとき静圧がP1[Pa]より高い値となり、静圧がP1より上昇している。また、比較例では、プロペラファンの風量がQ02[m/h]のとき静圧がP2[Pa]であるのに対し、実施例1では、プロペラファンの風量がQ02[m/h]のとき静圧がP2[Pa]より高い値となり、静圧がP2より上昇している。
すなわち、静圧がP1[Pa]で同一であれば、従来例にかかるプロペラファン5の風量はQ01[m/h]、実施例1にかかるプロペラファンはQ11[m/h]と、風量がQ01[m/h]からQ11[m/h]へ増大している。また、静圧がP2[Pa]で同一であれば、従来例にかかるプロペラファン5の風量はQ02[m/h]、実施例1にかかるプロペラファンはQ12[m/h]と、風量がQ02[m/h]からQ12[m/h]へ増大している。逆に言うと、実施例1では、従来例よりも静圧が高い場合であっても、従来例と同一の風量を確保することができる。すなわち、図13から、実施例1によれば、プロペラファン5の風量の増大を図ることができるといえる。
以上の実施例1では、翼12が、外周部12bから内周部12aに至るに従って翼素12−11、12−12、12−13へ分岐する形状である。翼素12−11、12−12、12−13は、それぞれの基部12−11a、12−12a、12−13aが、ハブ11の周囲に、列をなすように接続されている。翼素12−11は、ハブ11の回転方向の下流側の後縁部12−11−1側の翼素12−11、12−12の分岐点12p付近に、三角形状または凸形状の延伸部12−11Bを有する。
よって、延伸部12−11Bが、プロペラファン5の回転による遠心力で気流が偏向することを抑制するので、サージング現象の発生を防止できる。また、翼素12−11、12−12のハブ11を回転中心とする回転軌道に、翼素12−12、12−13が重なるように配列することで、延伸部12−11Bから離れた翼面の位置に沿って流れる気流が、次列の翼素12−12の作用を受ける。これにより、従来では、翼12の力を及ぼし得なかった気流に対しても翼12の力を及ぼし、プロペラファン5の風量増大を図ることができる。すなわち、実施例1によれば、サージング現象の発生を抑制しつつプロペラファンの風量増大を図ることができる。
(実施例1の変形例)
(1)実施例1では、翼素12−11が後縁部12−11−1に延伸部12−11Bを有するとした。しかし、これに限られず、翼素12−11が後縁部12−11−1に延伸部12−11Bを有さず、翼素12−12が後縁部12−12−1に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有してもよい。または、翼素12−11が後縁部12−11−1に延伸部12−11Bを有し、かつ、翼素12−12が後縁部12−12−1に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有するとしてもよい。
(2)実施例1では、翼素12−11が後縁部12−11−1に延伸部12−11Bを有するとした。しかし、これに限られず、翼素12−12が前縁部12−12−2に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有してもよい。または、翼素12−11が後縁部12−11−1に延伸部12−11Bを有し、かつ、翼素12−12が前縁部12−12−2に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有するとしてもよい。
同様に、翼素12−12が後縁部12−12−1に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有し、かつ、翼素12−13が前縁部12−13−2に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有するとしてもよい。
あるいは、翼素12−11が後縁部12−11−1に延伸部12−11Bを有し、かつ、翼素12−12が前縁部12−12−2に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有し、かつ、翼素12−12が後縁部12−12−1に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有し、かつ、翼素12−13が前縁部12−13−2に延伸部12−11Bと同様の延伸部を有するとしてもよい。
図14は、実施例2にかかるプロペラファンの翼のうちの1枚を示す側面図である。実施例2にかかるプロペラファン5Aの翼12Aの翼素12A−11は、ハブ11に対して、基部12A−11aを接続部分として接続されている。また、翼12Aは、その翼素12A−11の延伸部12A−11Bが、境界C1を底辺とし、境界C1を底辺とする略台形状である。
延伸部12A−11Bは、翼素12A−11および翼素12−12の分岐点12p付近における境界C1の一端を始点として、境界C1に対してハブ11の正圧側へ高さが徐々に高くなり、境界C1に対してハブ11の正圧側へ高さが最も高くなる点に至ると、ハブ11との接続点に至るまで境界C1に対してハブ11の正圧側への高さが概ね一定となる。
すなわち、実施例2の延伸部12A−11Bは、実施例1の延伸部12−11Bと同様に、翼素12A−11および翼素12−12の分岐点12p付近において境界C1に対してハブ11の正圧側へ高さが徐々に高くなる形状である。言い換えると、延伸部12A−11Bのハブ11を回転中心とする回転軌道には、翼素12−12の前縁部12−12−1の全部が重なる。よって、延伸部12A−11Bの外側端部が分岐点12pに位置していることで、高負荷または高回転での空気調和機の運転時において、孔部12A−21から翼素12−12の翼面に沿って流れる気流(特に遠心力の影響で径方向に傾いた気流)の通風抵抗になりにくくなり、この気流の一部を切り欠き形状の部分から孔部12A−21へ逃がすことから、翼素12−12の外周側翼面の負荷を小さくし、プロペラファン5を駆動させるためにファンモータ(不図示)へ投入する入力電力の増大を抑制できる。
以上、実施例を説明したが、上述した内容により本願が開示する技術が限定されるものではない。また、上述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、上述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、実施例の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換および変更のうち少なくとも1つを行うことができる。
1 室外機
3 圧縮機
4 熱交換器
5、5A プロペラファン
6 筐体
6a 側面
6b 前面
6c 背面
7 吸込み口
8 吹出し口
11 ハブ
11a 側面
12、12A 翼
12a 内周部
12b 外周部
12p 分岐点
12−11、12−12、12−13、12A−11 翼素
12−21、12A−21、12−22 孔部
12−11a、12A−11a、12−12a、12−13a 基部
12−11A 基体部
12−11B、12A−11B 延伸部
12−1、12−11−1、12−12−1、12−13−1 後縁部
12−2、12−11−2、12−12−2、12−13−2 前縁部

Claims (7)

  1. 中心軸の周りに側面を有するハブと、前記側面に設けられた複数の翼と、を備え、
    前記翼は、前記ハブに接続されている基部から外周までの部分のうち前記基部側に位置する内周部および前記外周側に位置する外周部を含み、前記外周部から前記内周部へ至る途中で分岐した複数の翼素を有し、
    前記複数の翼素は、前記中心軸を回転中心とする回転の下流側の後縁部と、該回転の上流側の前縁部とを有し、前記中心軸に対してそれぞれのピッチ角で前記側面に接続され、隣接する該翼素間それぞれに気流の流路となる孔部を形成し、
    前記複数の翼素は、前記外周部から前記内周部へ至る途中の分岐点で分岐した前記回転の上流側の第1の翼素と前記第1の翼素の前記回転の下流側に隣接する第2の翼素とを含み、前記分岐点から前記側面に至る前記第1の翼素の前記後縁部に前記第1の翼素の一部である延伸部を有し、
    前記延伸部の前記中心軸を回転中心とする回転軌道には、前記第2の翼素の前縁部の少なくとも一部が重な
    前記第2の翼素の外周部は、前記翼の前記外周部に接続されているプロペラファン。
  2. 前記孔部は、前記分岐点から前記ハブの前記側面に向かって延びる前記第1の翼素の後縁部と、前記分岐点から前記ハブの前記側面に向かって延びる前記第2の翼素の前縁部と、前記ハブの前記側面とによって形成されている、請求項1に記載のプロペラファン。
  3. 前記ハブの径方向において、前記第1の翼素の後縁部は、前記第1の翼素の前記後縁部の外周部側が、前記第1の翼素の前記後縁部の前記基部側よりも前記回転の下流側に位置するように湾曲されている、請求項1または2に記載のプロペラファン。
  4. 前記複数の翼素は、前記第2の翼素における前記回転の下流側に設けられた第3の翼素と、前記第2の翼素と前記第3の翼素との間に設けられた前記孔部と、をさらに含む、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のプロペラファン。
  5. 前記延伸部の前記中心軸を回転中心とする回転軌道には、前記第2の翼素の前縁部の全部が重なる、請求項1ないし4のいずれか1項に記載のプロペラファン。
  6. 前記複数の翼素は、前記中心軸に対して互いに異なる方向の前記側面の位置に接続されている、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のプロペラファン。
  7. 前記延伸部は、前記分岐点において、前記翼素の翼面に沿って流れる気流を前記流路へ逃がす形状の部分を有する、請求項1ないし6のいずれか1項に記載のプロペラファン。
JP2017233659A 2017-12-05 2017-12-05 プロペラファン Active JP6583397B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017233659A JP6583397B2 (ja) 2017-12-05 2017-12-05 プロペラファン
CN201880077041.7A CN111417786B (zh) 2017-12-05 2018-12-05 螺旋桨式风扇
US16/769,988 US11187237B2 (en) 2017-12-05 2018-12-05 Propeller fan
AU2018381395A AU2018381395B2 (en) 2017-12-05 2018-12-05 Propeller fan
PCT/JP2018/044795 WO2019111973A1 (ja) 2017-12-05 2018-12-05 プロペラファン
EP18885012.7A EP3722615A4 (en) 2017-12-05 2018-12-05 PROPELLER FAN

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017233659A JP6583397B2 (ja) 2017-12-05 2017-12-05 プロペラファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019100278A JP2019100278A (ja) 2019-06-24
JP6583397B2 true JP6583397B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=66750565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017233659A Active JP6583397B2 (ja) 2017-12-05 2017-12-05 プロペラファン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11187237B2 (ja)
EP (1) EP3722615A4 (ja)
JP (1) JP6583397B2 (ja)
CN (1) CN111417786B (ja)
AU (1) AU2018381395B2 (ja)
WO (1) WO2019111973A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19604638A1 (de) 1996-02-08 1997-08-14 Sued Electric Gmbh Ventilator-Laufrad
DE19931035A1 (de) 1999-07-06 2001-01-25 Rudolf Bannasch Rotor mit gespaltenem Rotorblatt
KR100648088B1 (ko) 1999-12-21 2006-11-23 한라공조주식회사 축류팬
DE50110684D1 (de) * 2001-01-02 2006-09-21 Behr Gmbh & Co Kg Lüfter mit Axialschlaufen
TW546443B (en) 2002-09-27 2003-08-11 Delta Electronics Inc Axial flow fan with a plurality of segment blades
US7014425B2 (en) * 2003-12-12 2006-03-21 Siemens Vdo Automotive Inc. Low pressure fan with Y-shaped blades
DE102005046180B3 (de) * 2005-09-27 2007-03-22 Siemens Ag Lüftermodul
KR20100016598A (ko) * 2007-05-10 2010-02-12 보르그워너 인코퍼레이티드 냉각 팬용 상승작용적 블레이드와 허브 구조
DE102008040698A1 (de) 2008-07-24 2010-01-28 Robert Bosch Gmbh Lüfter mit Vorflügeln an den Lüfterschaufeln
DE102008035185B4 (de) * 2008-07-28 2023-12-28 Mahle International Gmbh Lüfterkupplung
JP4388992B1 (ja) 2008-10-22 2009-12-24 シャープ株式会社 プロペラファン、流体送り装置および成型金型
AU2010267210B2 (en) 2009-06-28 2015-11-05 Balmuda Inc. Axial fan
DE102010042325A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Behr Gmbh & Co. Kg Lüfter mit Lüfterschaufeln
CN202833302U (zh) 2012-10-24 2013-03-27 温州车舟汽车部件有限公司 环形冷却风扇
KR101342746B1 (ko) 2013-03-15 2013-12-19 윤국영 냉각팬
WO2015072256A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社Ihi 軸流ターボ機械の翼の構造及びガスタービンエンジン
CN206377068U (zh) * 2016-09-20 2017-08-04 法雷奥汽车空调湖北有限公司 涡壳单元和包括这样的涡壳单元的汽车空调

Also Published As

Publication number Publication date
EP3722615A1 (en) 2020-10-14
US11187237B2 (en) 2021-11-30
CN111417786B (zh) 2021-10-08
US20210199122A1 (en) 2021-07-01
AU2018381395A1 (en) 2020-06-18
CN111417786A (zh) 2020-07-14
EP3722615A4 (en) 2021-09-08
JP2019100278A (ja) 2019-06-24
WO2019111973A1 (ja) 2019-06-13
AU2018381395B2 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230805B2 (ja) 多翼送風機
JP3698150B2 (ja) 遠心送風機
US20150240645A1 (en) Propeller fan and air conditioner equipped with same
JP5728209B2 (ja) 遠心式ファン
US20180335045A1 (en) Propeller fan
JP2009203897A (ja) 多翼送風機
JP6621194B2 (ja) ターボファン及びこのターボファンを用いた送風装置
JP2008223741A (ja) 遠心送風機
KR101817956B1 (ko) 송풍기용 임펠러
JP2014231747A (ja) 軸流または斜流ファン及びこれを備えた空気調和機
JP6222804B2 (ja) プロペラファン
JP6330738B2 (ja) 遠心送風機及びこれを用いた空気調和機
CN110914553B (zh) 叶轮、送风机及空调装置
JP2012107538A (ja) 軸流ファンまたは斜流ファンおよびこれを有する室外ユニットを搭載した空気調和機
JP6583397B2 (ja) プロペラファン
JPWO2018179075A1 (ja) プロペラファン
KR20170116754A (ko) 고정압 원심임펠러
AU2019236795B2 (en) Propeller fan
JP2014139412A (ja) 多翼遠心ファン及びこれを備えた多翼遠心送風機
JP2012202362A (ja) 羽根車、およびそれを備えた遠心式ファン
JP5022185B2 (ja) 遠心式多翼送風機
KR20120023319A (ko) 공기조화기용 터보팬
JP5935033B2 (ja) 軸流ファン
US20230417249A1 (en) Propeller fan and refrigeration apparatus
JP5269025B2 (ja) 遠心ファン及びこれを備えた空気調和機の室内機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6583397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151