JP6576325B2 - ヘテロアリール化合物およびそれらの使用 - Google Patents

ヘテロアリール化合物およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6576325B2
JP6576325B2 JP2016503031A JP2016503031A JP6576325B2 JP 6576325 B2 JP6576325 B2 JP 6576325B2 JP 2016503031 A JP2016503031 A JP 2016503031A JP 2016503031 A JP2016503031 A JP 2016503031A JP 6576325 B2 JP6576325 B2 JP 6576325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
ring
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016503031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016519673A5 (ja
JP2016519673A (ja
Inventor
ローラ アクリアン ディーアゴスティーノ,
ローラ アクリアン ディーアゴスティーノ,
ロバート ジン タム シン,
ロバート ジン タム シン,
デチャン ニウ,
デチャン ニウ,
ジョセフ ジョン マクドナルド,
ジョセフ ジョン マクドナルド,
ゼンドン ズー,
ゼンドン ズー,
ハイボウ リウ,
ハイボウ リウ,
ホルモズ マズディヤスニ,
ホルモズ マズディヤスニ,
ラッセル シー. ペター,
ラッセル シー. ペター,
ジャスウィンダー シン,
ジャスウィンダー シン,
マシュー バラーグ,
マシュー バラーグ,
グロス, アレクサンダー
アレクサンダー グロス,
マーク ムンソン,
マーク ムンソン,
ダレン ハービー,
ダレン ハービー,
アンドリュー ショルト,
アンドリュー ショルト,
サチン マニアー,
サチン マニアー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2016519673A publication Critical patent/JP2016519673A/ja
Publication of JP2016519673A5 publication Critical patent/JP2016519673A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576325B2 publication Critical patent/JP6576325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/80Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

関連出願の引用
本願は、米国仮出願第61/793,113号(2013年3月15日出願)、および欧州出願番号EP14305361(2014年3月13日出願)に対する優先権を主張する。これらの各々の全体は、本明細書中に参考として援用される。
発明の技術分野
本発明は、プロテインキナーゼの阻害剤として有用な化合物に関する。本発明は、本発明の化合物を含む薬学的に受容可能な組成物、および前記組成物を様々な障害の治療において使用する方法を含む。
発明の背景
新規な治療薬の探求は、疾患に関係する酵素および他の生体分子の構造の理解が進むことによって、最近著しく助長されている。広範囲な研究対象となっている酵素の1つの重要な部類がプロテインキナーゼである。
プロテインキナーゼは、細胞内での様々なシグナル伝達過程の制御に関与する構造的に関連した酵素の大きなファミリーを構成する。その構造および触媒的機能を保持していることから、プロテインキナーゼは共通する先祖遺伝子から発生していると考えられる。ほとんどすべてのキナーゼは、類似した250〜300個のアミノ酸触媒ドメインを含む。キナーゼは、それらがリン酸化する基質(例えば、タンパク質−チロシン、タンパク質−セリン/スレオニン、脂質等)によって複数のファミリーに分類することができる。
一般に、プロテインキナーゼは、シグナル伝達経路に関係するヌクレオシド三リン酸からタンパク質受容体へのリン酸基転移に影響を及ぼすことによって、細胞内シグナル伝達を媒介する。これらのリン酸化事象は、標的タンパク質の生物学的機能を調節または制御できる分子オン/オフスイッチとして作用する。これらのリン酸化事象は最終的に、様々な細胞外および他の刺激に応答して引き起こされる。このような刺激の例には、環境および化学的ストレスシグナル(例えば、浸透圧ショック、熱ショック、紫外線、細菌内毒素およびH)、サイトカイン(例えば、インターロイキン−1(IL−1)ならびに腫瘍壊死因子α(TNF−α))、成長因子(例えば、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)および線維芽細胞成長因子(FGF))が含まれる。細胞外刺激は、細胞の成長、遊走、分化、ホルモンの分泌、転写因子の活性化、筋肉収縮、グルコース代謝、タンパク質合成の制御および細胞周期の調節に関連する1つまたは複数の細胞応答に影響を及ぼすことができる。
多くの疾患が、上記したようなプロテインキナーゼ媒介事象によって引き起こされる異常細胞応答に関係する。これらの疾患には、これらに限定されないが、自己免疫性疾患、炎症性疾患、骨疾患、代謝性疾患、神経系疾患および神経変性疾患、癌、循環器疾患、アレルギーおよび喘息、アルツハイマー病ならびにホルモン関連疾患が含まれる。したがって、治療薬として有用なプロテインキナーゼ阻害剤を見出すことが依然として必要である。
発明の要旨
本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な組成物は、1つまたは1つより多くのプロテインキナーゼの阻害剤として有効であることが、現在見出されている。このような化合物は、一般式I:
Figure 0006576325
またはその薬学的に受容可能な塩を有し、ここで環A、R、R、R、X、X、X、X、X、G、Y、T、およびqの各々は、上記式に関して、本明細書中の実施形態で定義および記載されるとおりである。特定の実施形態において、Rは弾頭基(warhead group)である。
本発明の化合物およびその薬学的に受容可能な組成物は、プロテインキナーゼ媒介事象によって引き起こされる異常細胞応答に付随する様々な疾患、障害または状態を治療するのに有用である。このような疾患、障害または状態には本明細書で説明するものが含まれる。
本発明で提供する化合物は、生物学的および病理学的現象におけるキナーゼの研究;このようなキナーゼによって媒介される細胞内シグナル伝達経路の研究;新規なキナーゼ阻害剤の比較評価にも有用である。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
式I:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式Iにおいて:
は、−NR 、N、−CR 4’ 、または−CR であり;
は、−NR 、N、−CR 5’ 、または−CR であり;
は、NまたはCR であり、
は、NまたはCR であり;
は、N、C、またはCHであり;ここでX 、X 、X 、X 、またはX のうちの少なくとも1つは、Nであり;
Gは、H、O、OR、またはN(R)(R)であり;
環Aは、必要に応じて置換された基であり、該基は、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環、または7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択され;
各Rは独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、該基は、C 1〜6 脂肪族、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択されるか;あるいは
同じ窒素上の2個のR基は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜2個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜4個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員のヘテロアリール環を形成し;
は、弾頭基であり;ここでR は、Tが結合している原子に隣接する原子に結合しており;
各R は独立して、−R、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R) 、−NRSO R、または−N(R) であり;
は、水素、C 2〜6 アルケニル、−W−Cy、またはC 1〜6 アルキルであり、ここで該C 1〜6 アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、−OR’、または−C(O)O(C 1〜6 アルキル)から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
Wは存在しないか、または1個もしくは1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC 1〜3 アルキレン鎖であり、ここでWの1個のメチレン単位は、−O−、−S−、または−NR’−で必要に応じて置き換えられており;
各R’は独立して、水素またはC 1〜6 アルキルであり;
各R’’は独立して、ハロゲンまたはC 1〜6 アルキルであり、ここで該C 1〜6 アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、または−OR’から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
Cyは、フェニル、C 3〜7 シクロアルキル、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、3員〜7員の単環式もしくは5員〜10員の二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはヘテロアリールの環であり、ここでCyは、1個〜3個のR で必要に応じて置換されており;
各R は独立して、H、−CN、オキソ、−NH 、C 1〜6 アルキル、ハロゲン、−OR 、−N(R’) 、−NHC(O)(C 1〜6 アルキル)、−C(O)N(R’) 、−C(O)O(C 1〜6 アルキル)、−NHSO (C 1〜6 アルキル)、または−SO N(R’) であるか;
あるいはR は、原子価により許容されない場合、存在せず;
およびR 4’ の各々は独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、該基は、C 1〜6 脂肪族、フェニル、必要に応じて橋架けした3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、または必要に応じて橋架けした7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択され;
およびR 5’ の各々は独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R) 、−NRSO R、または−N(R) であり;
Yは、OまたはNR であり;
は、水素または必要に応じて置換されたC 1〜6 脂肪族基であり;
Tは、共有結合、または二価の直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和のC 1〜6 炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−S(O)−、−SO −、−SO N(R)−、−N(R)SO −、または−N(R)SO N(R)−によって必要に応じて置き換えられており;
qは、0〜6であり;そして
およびR の各々は独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R) 、−NRSO R、または−N(R) である、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目2)
環Aは、必要に応じて置換されたフェニル基である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
環Aは、必要に応じて置換された、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環、7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環である、項目1に記載の化合物。
(項目4)
環Aは、フェニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ピロール、ピラゾール、ピペリジン、ピペリジン−オン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェンジオキシド、またはシクロブテンジオンである、項目1に記載の化合物。
(項目5)
環Aは
Figure 0006576325

Figure 0006576325

である、項目1に記載の化合物。
(項目6)
各R は水素である、項目5に記載の化合物。
(項目7)
各R は独立して、−Rである、項目5に記載の化合物。
(項目8)
各R は独立して、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R) 、−NRSO R、または−N(R) である、項目5に記載の化合物。
(項目9)
各R は独立して、−CH 、−Cl、−F、−CF 、または−OMeであるか;あるいは
Figure 0006576325

Figure 0006576325

から選択される、項目5に記載の化合物。
(項目10)
環Aは:
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325

から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目11)
は水素である、項目1に記載の化合物。
(項目12)
は、C 2〜6 アルケニル、−W−Cy、またはC 1〜6 アルキルであり、ここで該C 1〜6 アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、−OR’、または−C(O)O(C 1〜6 アルキル)から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されている、項目1に記載の化合物。
(項目13)

Figure 0006576325
Figure 0006576325

である、項目1に記載の化合物。
(項目14)
は、必要に応じて置換されたフェニルである、項目1に記載の化合物。
(項目15)
は、必要に応じて置換されたC 1〜6 脂肪族、または必要に応じて置換された環であり、該環は、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目16)
は、エチル、フェニル、シクロヘキシル、
Figure 0006576325

である、項目1に記載の化合物。
(項目17)
およびR 5’ の各々は独立して、−Rである、項目1に記載の化合物。
(項目18)
およびR 5’ の各々は独立して、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目19)
およびR 5’ の各々は独立して、H、または−Meである、項目1に記載の化合物。
(項目20)
Tは共有結合である、項目1に記載の化合物。
(項目21)
Tは、二価の直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和のC 1〜6 炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)SO −、または−N(R)SO N(R)−によって必要に応じて置き換えられている、項目1に記載の化合物。
(項目22)
式I−a:
Figure 0006576325

の、項目1に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目23)
前記化合物は、式I−b:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目24)
前記化合物は、式I−c:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目25)
前記化合物は、式I−d:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目26)
前記化合物は、式I−e:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目27)
前記化合物は、式I−f:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目28)
前記化合物は、式I−g:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目29)
前記化合物は、式I−h:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目30)
前記化合物は、式I−j:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目31)
前記化合物は、式I−k:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目32)
前記化合物は、式I−n:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目33)
前記化合物は、式I−q:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、項目1に記載の化合物。
(項目34)
表1から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目35)
表2から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目36)
は、−L−Yであり、ここで:
Lは、二価のC 2〜8 の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;
Yは、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されており;そして
各R は独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族から選択され、ここで:
Qは、共有結合または二価のC 1〜6 の、飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −、または−SO N(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Zは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、
項目1に記載の化合物。
(項目37)
Lは、二価のC 2〜8 の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Yは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、
項目36に記載の化合物。
(項目38)
Lは、二価のC 2〜8 の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている、項目37に記載の化合物。
(項目39)
Lは、二価のC 2〜8 の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−OC(O)−によって置き換えられている、項目37に記載の化合物。
(項目40)
Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCH N(CH )−、−NRC(O)CH=CHCH O−、−CH NRC(O)CH=CH−、−NRSO CH=CH−、−NRSO CH=CHCH −、−NRC(O)(C=N )C(O)−、−NRC(O)C(=CH )CH −、−CH NRC(O)−、−CH CH NRC(O)−、または−CH NRC(O)シクロプロピレン−であり;ここでRは、Hまたは必要に応じて置換されたC 1〜6 脂肪族であり;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目37に記載の化合物。
(項目41)
Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCH N(CH )−、−NHC(O)CH=CHCH O−、−CH NHC(O)CH=CH−、−NHSO CH=CH−、−NHSO CH=CHCH −、−NHC(O)(C=N )C(O)−、−NHC(O)C(=CH )CH −、−CH NHC(O)−、−CH CH NHC(O)−、または−CH NHC(O)シクロプロピレン−である、項目40に記載の化合物。
(項目42)
Lは、二価のC 2〜8 の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている、項目36に記載の化合物。
(項目43)
は、−L−Yでありここで:
Lは、二価のC 2〜8 の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の三重結合を有し、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−、または−C(O)O−によって必要に応じて独立して置き換えられており、
Yは、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されており;そして
各R は独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族から選択され、ここで:
Qは、共有結合または二価のC 1〜6 の、飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −、または−SO N(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Zは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、
項目1に記載の化合物。
(項目44)
Yは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、項目43に記載の化合物。
(項目45)
Lは、−C≡C−、−C≡CCH N(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCH CH −、−CH −C≡C−CH −、−C≡CCH O−、−CH C(O)C≡C−、−C(O)C≡C−、または−CH OC(=O)C≡C−である、項目44に記載の化合物。
(項目46)
は、−L−Yであり、ここで:
Lは、二価のC 2〜8 の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLの1個のメチレン単位は、シクロプロピレンによって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO −、−SO N(R)−、−S−、−S(O)−、−SO −、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており;
Yは、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されており;そして
各R は独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族から選択され、ここで:
Qは、共有結合または二価のC 1〜6 の、飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −、または−SO N(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Zは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、
項目1に記載の化合物。
(項目47)
は−L−Yであり、ここで:
Lは、共有結合、−C(O)−、−N(R)C(O)−、または二価のC 1〜8 の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり;そして
Yは、以下の(i)〜(xvii):
(i)オキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 アルキル;
(ii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 2〜6 アルケニル;または
(iii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 2〜6 アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3員〜4員複素環式環であって、ここで該環は、1個〜2個のR 基で置換されているもの;または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する飽和5員〜6員複素環式環であって、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されているもの;または
(vi)
Figure 0006576325

であって、ここで各R、Q、Z;または
(vii)飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されているもの;または
(viii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する部分不飽和3員〜6員単環式環であって、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されているもの;または
(ix)部分不飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されているもの;
(x)
Figure 0006576325


;または
(xi)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する部分不飽和4員〜6員複素環式環であって、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されているもの;または
(xii)
Figure 0006576325
;または
(xiii)0個〜2個の窒素を有する6員芳香環であって、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されているもの;または
(xiv)
Figure 0006576325


であって、ここで各R は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xv)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であって、ここで該環は、1個〜3個のR 基で置換されているもの;または
(xvi)
Figure 0006576325


(xvii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する8員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であって、ここで該環は、1個〜4個のR 基で置換されているもの
から選択され;ここで
各R基は独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、該基は、C 1〜6 脂肪族、フェニル、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択され;
各R は独立して、−Q−Z、オキソ、NO 、ハロゲン、CN、適切な脱離基、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族から選択され、ここで:
Qは、共有結合、または二価のC 1〜6 の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO −、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO −、または−SO N(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Zは、水素、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、
項目1に記載の化合物。
(項目48)
Lは、共有結合、−CH −、−NH−、−C(O)−、−CH NH−、−NHCH −、−NHC(O)−、−NHC(O)CH OC(O)−、−CH NHC(O)−、−NHSO −、−NHSO CH −、−NHC(O)CH OC(O)−、または−SO NH−である、項目47に記載の化合物。
(項目49)
Lは共有結合である、項目48に記載の化合物。
(項目50)
Yは:
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325

から選択され、ここで各R は独立して、ハロゲンから選択される、項目47、48、または49のいずれか1項に記載の化合物。
(項目51)
は:
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325

から選択され、ここで各R は独立して、適切な脱離基、NO 、CN、またはオキソである、項目1に記載の化合物。
(項目52)
は、−L−Yであり、ここで:
Lは、共有結合または二価のC 1〜8 の、飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLの1個、2個、または3個のメチレン単位は、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)SO −、−O−、−C(O)−、または−SO −によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Yは、水素、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、N(R) 、NO 、もしくはCNで置換されたC 1〜6 脂肪族である、
項目1に記載の化合物。
(項目53)
は:
Figure 0006576325

から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目54)
項目1に記載の化合物、および薬学的に受容可能なアジュバント、キャリア、またはビヒクルを含有する、組成物。
(項目55)
FGFR4またはその変異体の活性を、患者または生物学的サンプルにおいて阻害する方法であって、項目1に記載の化合物を、該患者に投与するか、または該生物学的サンプルと接触させる工程を包含する、方法。
(項目56)
前記FGFR4またはその変異体の活性は、不可逆的に阻害される、項目55に記載の方法。
(項目57)
前記FGFR4またはその変異体の活性は、FGFR4のCys 552を共有結合により修飾することによって、不可逆的に阻害される、項目56に記載の方法。
(項目58)
FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置する方法であって、該患者に項目1に記載の化合物を投与する工程を包含する、方法。
(項目59)
前記障害は肝細胞癌である、項目58に記載の方法。
(項目60)
前記障害は、横紋筋肉腫、食道がん、乳がん、または頭部もしくは頚部のがんである、項目58に記載の方法。
(項目61)
式I−t:
Figure 0006576325

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式I−tにおいて:
2’ は、二価のR であり;
は、二価のつなぎ止め部分であり;
は、検出可能な部分であり、
は、−NR 、N、−CR 4’ 、または−CR であり;
は、−NR 、N、−CR 5’ 、または−CR であり;
は、NまたはCR であり;
は、NまたはCR であり;
は、N、C、またはCHであり;ここでX 、X 、X 、X 、またはX のうちの少なくとも1つは、Nであり;
Gは、H、O、OR、またはN(R)(R)であり;
環Aは、必要に応じて置換された基であり、該基は、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環、または7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択され;
各Rは独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、該基は、C 1〜6 脂肪族、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択されるか;あるいは
同じ窒素上の2個のR基は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜2個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜4個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員のヘテロアリール環を形成し;
は、弾頭基であり;ここでR は、Tが結合している原子に隣接する原子に結合しており;
各R は独立して、−R、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R) 、−NRSO R、または−N(R) であり;
は、水素、C 2〜6 アルケニル、−W−Cy、またはC 1〜6 アルキルであり、ここで該C 1〜6 アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、−OR’、または−C(O)O(C 1〜6 アルキル)から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
Wは存在しないか、または1個もしくは1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC 1〜3 アルキレン鎖であり、ここでWの1個のメチレン単位は、−O−、−S−、または−NR’−で必要に応じて置き換えられており;
各R’は独立して、水素またはC 1〜6 アルキルであり;
各R’’は独立して、ハロゲンまたはC 1〜6 アルキルであり、ここで該C 1〜6 アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、または−OR’から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
Cyは、フェニル、C 3〜7 シクロアルキル、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、3員〜7員の単環式もしくは5員〜10員の二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはヘテロアリールの環であり、ここでCyは、1個〜3個のR で必要に応じて置換されており;
各R は独立して、H、−CN、オキソ、−NH 、C 1〜6 アルキル、ハロゲン、−OR 、−N(R’) 、−NHC(O)(C 1〜6 アルキル)、−C(O)N(R’) 、−C(O)O(C 1〜6 アルキル)、−NHSO (C 1〜6 アルキル)、または−SO N(R’) であるか;
あるいはR は、原子価により許容されない場合、存在せず;
およびR 4’ の各々は独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、該基は、C 1〜6 脂肪族、フェニル、必要に応じて橋架けした3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、または必要に応じて橋架けした7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択され;
およびR 5’ の各々は独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R) 、−NRSO R、または−N(R) であり;
Yは、OまたはNR であり;
は、水素または必要に応じて置換されたC 1〜6 脂肪族基であり;
Tは、共有結合、または二価の直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和のC 1〜6 炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−S(O)−、−SO −、−SO N(R)−、−N(R)SO −、または−N(R)SO N(R)−によって必要に応じて置き換えられており;
qは、0〜6であり;そして
およびR の各々はは独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO 、−SO R、−SOR、−C(O)R、−CO R、−C(O)N(R) 、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R) 、−NRSO R、または−N(R) である、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目62)
は:
Figure 0006576325

Figure 0006576325

から選択される、項目61に記載の化合物。
(項目63)
はビオチンである、項目62に記載の化合物。
(項目64)
はビオチンスルホキシドである、項目62に記載の化合物。
(項目65)
は放射性同位体である、項目62に記載の化合物。
(項目66)
は蛍光標識である、項目62に記載の化合物。
(項目67)
構造:
Figure 0006576325


を有する、項目62に記載の化合物。
(項目68)
式A:
Cys552−モディファイア−阻害剤部分

の結合体であって、式Aにおいて:
該Cys552は、FGFR4のCys552であり;
該モディファイアは、弾頭基と、該FGFR4キナーゼのCys552との共有結合から得られる、二価の基であり;
該弾頭基は、Cys552に共有結合することが可能な官能基であり;そして
該阻害剤部分は、該FGFR4キナーゼの結合部位において結合する部分である、
結合体。
図1:I−1によるFGFR4の質量修飾。
図2:化合物I−69が、FGFR4の再合成速度と一致して、MDA−MB−453細胞におけるpFGFR4シグナル伝達に対して延長された作用の持続時間(PDA)を有することを示すデータ。
図3:化合物I−1が、FGFR4の再合成速度と一致して、MDA−MB−453細胞におけるpFGFR4シグナル伝達に対してPDAを有し、一方で、その非共有結合の可逆的アナログであるI−234はPDAを有さないことを示すデータ。
図4:FGFR4のアミノ酸配列(配列番号1)。
特定の実施形態の詳細な説明
1.本発明の化合物の一般的な説明
特定の実施形態において、本発明は、FGFR4の不可逆的阻害剤を提供する。いくつかの実施形態において、このような化合物としては、本明細書中に記載される式の化合物またはその薬学的に受容可能な塩が挙げられ、ここで各可変物は、本明細書中で定義および記載されるとおりである。
2.化合物および定義
本発明の化合物には、上記に概説されており、本明細書で開示する部類、下位部類および種類でさらに示されるものが含まれる。本明細書で用いるように、別段の表示がない限り、以下の定義が適用されるものとする。本発明のために、化学元素は、Handbook of Chemistry and Physics、75th Edの元素周期表、CAS版によって特定される。さらに、有機化学の一般的原理は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito:1999年、および「March’s Advanced Organic Chemistry」、5th Ed.、Ed.:Smith、M. B. and March、J.、John Wiley & Sons、New York:2001年に記載されている。これらの内容全体を参照により本明細書に組み込む。
本明細書で用いる「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、完全に飽和しているかまたは1個もしくは複数の不飽和単位を含む直鎖状(すなわち、非分岐状)もしくは分岐状の置換もしくは非置換炭化水素鎖、あるいは、その分子の残りと単一の結合点を有する完全に飽和しているかまたは1個もしくは複数の不飽和単位を含むが、芳香族ではない、単環式炭化水素または二環式炭化水素(本明細書では「炭素環」、「炭素環式」または「シクロアルキル」とも称する)を意味する。別段の指定のない限り、脂肪族基は1〜6個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、脂肪族基は1〜5個の脂肪族炭素原子を含む。他の実施形態では、脂肪族基は1〜4個の脂肪族炭素原子を含む。さらに他の実施形態では、脂肪族基は1〜3個の脂肪族炭素原子を含み、さらに他の実施形態では、脂肪族基は1〜2個の脂肪族炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、「脂環式」(または「炭素環」もしくは「シクロアルキル」)は、その分子の残りと単一の結合点を有する完全に飽和しているかまたは1個もしくは複数の不飽和単位を含むが、芳香族ではない単環式C〜C炭化水素を指す。例示的な脂肪族基は、直鎖状もしくは分岐状の置換または非置換アルキル、アルケニル、アルキニル基およびその組合せ、例えば(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロアルキル)アルケニルである。
本明細書中で使用される場合、用語「橋架けした二環式」とは、少なくとも1個の橋を有する、飽和または部分不飽和の任意の二環式環系(すなわち、炭素環式または複素環式)をいう。IUPACにより定義されるように、「橋」とは、2個の橋頭を接続する、複数の原子の非分枝鎖、または1個の原子もしくは原子価結合であり、ここで「橋頭」とは、3個または3個より多くの骨格原子(水素以外)に結合している、その環系の任意の骨格原子である。いくつかの実施形態において、橋架けした二環式基は、7個〜12個の環原子、および独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜4個のヘテロ原子を有する。このような橋架けした二環式基は、当該分野において周知であり、そして以下に記載される基が挙げられ、ここで各基は、その分子の残部に、任意の置換可能な炭素原子または窒素原子において結合する。他に特定されない限り、橋架けした二環式基は、脂肪族基について記載されたような1個または1個より多くの置換基で、必要に応じて置換される。さらに、または代替的に、橋架けした二環式基の任意の置換可能な窒素は、必要に応じて置換される。例示的な橋架けした二環式としては:
Figure 0006576325
が挙げられる。
「低級アルキル」という用語は、C1〜4直鎖状または分岐状アルキル基を指す。低級アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルである。
「低級ハロアルキル」という用語は、1個もしくは複数のハロゲン原子で置換されているC1〜4直鎖状または分岐状アルキル基を指す。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、またはリン(窒素、硫黄、またはリンの任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の四級化形態;または、複素環の置換可能な窒素、例えばN(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルなどの)、NH(ピロリジニルなどの)またはNR(N置換ピロリジニルなどの)を含む)の1つまたは複数を意味する。
本明細書で用いる「不飽和」という用語は、ある部分が1つまたは複数の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書で用いる「二価のC1〜8(またはC1〜6)の飽和もしくは不飽和、直鎖状もしくは分岐状の炭化水素鎖」という用語は、本明細書で定義するような直鎖状または分岐状の二価のアルキレン、アルケニレンおよびアルキニレン鎖を指す。
「アルキレン」という用語は二価のアルキル基を指す。「アルキレン鎖」は、ポリメチレン基、すなわち−(CH−(nは正の整数、好ましくは1〜6、1〜4、1〜3、1〜2または2〜3である)である。置換アルキレン鎖は、1つまたは複数のメチレン水素原子が置換基で置き換えられたポリメチレン基である。適切な置換基には、置換脂肪族基について以下に説明するものが含まれる。
「アルケニレン」という用語は、二価のアルケニル基を指す。置換アルケニレン鎖は、その1つまたは複数の水素原子が置換基で置き換えられている、少なくとも1つの二重結合を含むポリメチレン基である。適切な置換基には、置換脂肪族基について以下に説明するものが含まれる。
本明細書で用いる「シクロプロピレニル」という用語は、以下の構造:
Figure 0006576325

の二価のシクロプロピル基を指す。
「ハロゲン」という用語は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
単独か、または「アラルキル」、「アラルコキシ」または「アリールオキシアルキル」のようなより大きな部分の一部として用いられる「アリール」という用語は、合計5〜14の環員を有しており、その環系中の少なくとも1つの環が芳香族であり、環系中の各環が3〜7環員を含む単環式および二環式の環系を指す。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と互換的に用いられる。本発明の特定の実施形態では、「アリール」は、芳香環系を指す。例示的なアリール基は、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシルであり、必要に応じて、1つまたは複数の置換基を含む。本明細書で用いるような、芳香環が、インダニル、フタリミジル、ナフチミジル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロナフチルなどの1つまたは複数の非芳香環と縮合している基も、やはり「アリール」という用語の範囲に含まれる。
「ヘテロアリール」、および単独か、またはより大きな部分の一部として用いる「ヘテロアル−」という用語、例えば「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアラルコキシ」は、5〜10個の環原子、好ましくは5、6または9個の環原子を有し;かつ環状配列中に共有された6、10または14個のπ電子を有し;炭素原子に加えて、1〜5個のヘテロ原子を有する基を指す。「ヘテロ原子」という用語、窒素、酸素または硫黄を指し、窒素または硫黄の任意の酸化形態および塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。ヘテロアリール基には、限定されないが、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニルおよびプテリジニルが含まれる。本明細書で用いる「ヘテロアリール」および「ヘテロアル−」という用語は、複素芳香環が1つまたは複数のアリール環、脂環式環またはヘテロシクリル環と縮合しており、そのラジカルまたは結合点が複素芳香環上にある基も含む。非限定的な例には、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルおよびピリド[2,3−b]−1,4−オキサジン−3(4Η)−オンが含まれる。ヘテロアリール基は、必要に応じて、単環式または二環式である。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「複素芳香族」という用語(これらの用語のいずれも、必要に応じて置換された環を含む)と互換的に用いられる。「ヘテロアラルキル」という用語は、そのアルキルおよびヘテロアリール部が独立に必要に応じて置換されている、ヘテロアリールで置換されたアルキル基を指す。
本明細書で用いる「複素環」、「ヘテロシクリル」、「複素環ラジカル」および「複素環」という用語は、互換的に用いられ、飽和しているかまたは部分的に不飽和であり、炭素原子に加えて1個もしくは複数、好ましくは1〜4個の上記定義のヘテロ原子を有する安定な5〜7員単環式または7〜10員の二環式複素環部分を指す。複素環の環原子の関連で用いられる場合、「窒素」という用語は置換された窒素を含む。例としては、酸素、硫黄もしくは窒素から選択される0〜3個のヘテロ原子を有する飽和しているかまたは部分的に不飽和の環において、その窒素は、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルなどの)、NH(ピロリジニルなどの)またはNR(N置換ピロリジニルなどの)である。
複素環は、安定な構造をもたらすヘテロ原子または炭素原子でのそのペンダント基と結合していてよく、その環原子のいずれかは必要に応じて置換されていてよい。このような飽和しているかまたは部分的に不飽和の複素環ラジカルの例には、限定されないが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニルピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニルおよびキヌクリジニルが含まれる。「複素環」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「複素環基」、「複素環部分」および「複素環ラジカル」という用語は、本明細書では互換的に用いられ、ヘテロシクリル環が、そのラジカルまたは結合点がヘテロシクリル環上にある、インドリニル、3H−インドリル、クロマニル、フェナントリジニルまたはテトラヒドロキノリニルなどの1つまたは複数のアリール環、ヘテロアリール環または脂環式環と縮合している基も含む。ヘテロシクリル基は、必要に応じて、単環式または二環式である。「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、そのアルキルおよびヘテロシクリル部が独立に必要に応じて置換されている、ヘテロシクリルで置換されたアルキル基を指す。
本明細書で用いる「部分的に不飽和(の)」という用語は、少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む環部分を指す。「部分的に不飽和(の)」という用語は、複数の不飽和部位を有する環を包含するが、本明細書で定義するアリールまたはヘテロアリール部分は含まないものとする。
本明細書で記載するように、本発明の特定の化合物は「必要に応じて置換された」部分を含む。一般に、「置換(された)」という用語は、「必要に応じて」という用語が先行してもしなくても、指定された部分の1つまたは複数の水素が適切な置換基で置き換えられていることを意味する。「置換(された)」は、その構造から明白であるか明白ではないかのいずれかである、1個または1個より多くの水素に適用される。
Figure 0006576325
別段の表示のない限り、「必要に応じて置換された」基は、その基のそれぞれの置換可能な位置で適切な置換基を有し、所与の任意の構造において2つ以上の位置を、指定された基から選択される2つ以上の置換基で置換される場合、その置換基はその位置毎に同じであるかまたは異なる。本発明で想定される置換基の組合せは、好ましくは安定であるかまたは化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。本明細書で用いる「安定な」という用語は、その製造、検出、特定の実施形態では、回収、精製および本明細書で開示する目的の1つまたは複数での使用のための条件にかけても、実質的に変化しない化合物を指す。
「必要に応じて置換された」基の置換可能な炭素原子上の適切な一価置換基は独立に、ハロゲン;−(CH0〜4;−(CH0〜4OR;−O(CH0〜4、−O−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4CH(OR;−(CH0〜4SR;Rで必要に応じて置換された−(CH0〜4Ph;Rで必要に応じて置換された−(CH0〜4O(CH0〜1Ph;Rで必要に応じて置換された−CH=CHPh;Rで必要に応じて置換された−(CH0〜4O(CH0〜1−ピリジル;−NO;−CN;−N;−(CH0〜4N(R;−(CH0〜4N(R)C(O)R;−N(R)C(S)R;−(CH0〜4N(R)C(O)NR ;−N(R)C(S)NR ;−(CH0〜4N(R)C(O)OR;−N(R)N(R)C(O)R;−N(R)N(R)C(O)NR ;−N(R)N(R)C(O)OR;−(CH0〜4C(O)R;−C(S)R;−(CH0〜4C(O)OR;−(CH0〜4C(O)SR;−(CH0〜4C(O)OSiR ;−(CH0〜4OC(O)R;−OC(O)(CH0〜4SR、SC(S)SR;−(CH0〜4SC(O)R;−(CH0〜4C(O)NR ;−C(S)NR ;−C(S)SR;−SC(S)SR、−(CH0〜4OC(O)NR ;−C(O)N(OR)R;−C(O)C(O)R;−C(O)CHC(O)R;−C(NOR)R;−(CH0〜4SSR;−(CH0〜4S(O);−(CH0〜4S(O)OR;−(CH0〜4OS(O);−S(O)NR ;−(CH0〜4S(O)R;−N(R)S(O)NR ;−N(R)S(O);−N(OR)R;−C(NH)NR ;−P(O);−P(O)R ;−OP(O)R ;−OP(O)(OR;SiR ;−(C1〜4直鎖状または分岐状アルキレン)O−N(R;または−(C1〜4直鎖状または分岐状アルキレン)C(O)O−N(Rであり、各Rは、以下に定義するように必要に応じて置換され、それは独立に、水素、C1〜6脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、−CH−(5〜6員ヘテロアリール環)、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員飽和、部分的に不飽和またはアリール環であるか、あるいは、上記定義にかかわらず、2つの独立に出現するRはそれらの介在原子と一緒になって、以下に定義するように必要に応じて置換された窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する3〜12員飽和、部分的に不飽和またはアリール単環式もしくは二環を形成している。
(または、2つの独立に出現するRがそれらの介在原子と一緒になって、形成された環)上の適切な一価置換基は独立に、ハロゲン、−(CH0〜2、−(ハロR)、−(CH0〜2OH、−(CH0〜2OR、−(CH0〜2CH(OR;−O(ハロR)、−CN、−N、−(CH0〜2C(O)R、−(CH0〜2C(O)OH、−(CH0〜2C(O)OR、−(CH0〜2SR、−(CH0〜2SH、−(CH0〜2NH、−(CH0〜2NHR、−(CH0〜2NR 、−NO、−SiR 、−OSiR 、−C(O)SR、−(C1〜4直鎖状または分岐状アルキレン)C(O)ORまたは−SSRであり、各Rは、置換されていないか、または、「ハロ」が先行する場合、1個もしくは複数のハロゲンだけで置換されており、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環から独立して選択される。Rの飽和炭素原子上の適切な二価の置換基には=Oおよび=Sが含まれる。
「必要に応じて置換された」基の飽和炭素原子上の適切な二価の置換基には、以下の:=O、=S、=NNR 、=NNHC(O)R、=NNHC(O)OR、=NNHS(O)、=NR、=NOR、−O(C(R ))2〜3O−または−S(C(R ))2〜3S−が含まれ、独立に出現するそれぞれのRは、水素、以下に定義するように置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環から選択される。「必要に応じて置換された」基の隣接する置換可能な炭素と結合している適切な二価の置換基には:−O(CR 2〜3O−が含まれ、独立に出現するそれぞれのRは、水素、以下に定義するように置換されたC1〜6脂肪族、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環から選択される。
の脂肪族基上の適切な置換基には、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOが含まれ、各Rは、置換されていないか、または、「ハロ」が先行する場合、1個もしくは複数のハロゲンだけで置換されており、独立に、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環である。
「必要に応じて置換された」基の置換可能な窒素上の適切な置換基には、−R、−NR 、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−S(O)、−S(O)NR 、−C(S)NR 、−C(NH)NR または−N(R)S(O)が含まれ;各Rは独立に、水素、以下に定義するように必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族、非置換−OPh、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環であるか、あるいは、上記定義にかかわらず、2つの独立に出現するRはそれらの介在原子と一緒になって、窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する非置換3〜12員の飽和、部分的に不飽和またはアリール単環式もしくは二環を形成している。
の脂肪族基上の適切な置換基は独立に、ハロゲン、−R、−(ハロR)、−OH、−OR、−O(ハロR)、−CN、−C(O)OH、−C(O)OR、−NH、−NHR、−NR または−NOであり、各Rは、置換されていないか、または、「ハロ」が先行する場合、1個もしくは複数のハロゲンだけで置換されており、独立に、C1〜4脂肪族、−CHPh、−O(CH0〜1Ph、または窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の飽和、部分的に不飽和またはアリール環である。
本明細書で用いる「薬学的に受容可能な塩」という用語は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、炎症、アレルギー反応などを伴うことなくヒトや下等動物の組織と接触して用いるのに適しており、かつ、妥当な便益/リスク比に相応した塩を指す。薬学的に受容可能な塩は当業界で周知である。例えば、S. M. Bergeらは、J. Pharmaceutical Sciences、1977年、66巻、1〜19頁において薬学的に受容可能な塩を詳細に記載している。これを参照により本明細書に組み込む。本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩には、適切な無機および有機の酸および塩基から誘導されるものが含まれる。薬学的に受容可能な非毒性付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸と形成させるか、あるいは、イオン交換などの当業界で用いられている他の方法によるアミノ基の塩である。他の薬学的に受容可能な塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。
適切な塩基から誘導される塩には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩およびN(C1〜4アルキル)塩が含まれる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの塩が含まれる。他の薬学的に受容可能な塩には、適切な場合、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、サルフェート、ホスフェート、ナイトレート、低級アルキルスルホネートならびにアリールスルホネートなどの対イオンを用いて形成される、非毒性アンモニウム、四級アンモニウムおよびアミンカチオンが含まれる。
別段の言及のない限り、本明細書で示す構造は、その構造のすべての異性体(例えば、鏡像異性体的、ジアステレオマー的および幾何学的(または立体配座的))形態;例えば、各不斉中心についてのR型およびS型配置、Z型およびE型二重結合異性体ならびにZ型およびE型の配座異性体を含むことも意味する。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学的異性体、ならびに鏡像異性体的、ジアステレオマー的および幾何学的(または立体配座的)混合物は本発明の範囲内である。別段の言及のない限り、本発明の化合物のすべての互変異性形態は本発明の範囲内である。さらに、別段の言及のない限り、本明細書で示す構造は、1つまたは複数の同位体が富化された原子が存在することだけが異なる化合物を含むことも意味する。例えば、水素を重水素または三重水素で置き換えていること、あるいは、炭素を13C−または14C−富化炭素で置き換えていることを含み、本発明の構造を有する化合物は本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして、あるいは、本発明による治療薬として有用である。いくつかの実施形態では、R基は、1個または複数の重水素原子を含む。
本明細書で用いる「不可逆性」または「不可逆的阻害剤」という用語は、実質的に非可逆的な仕方で標的プロテインキナーゼと共有結合的に結合することができる阻害剤(すなわちある化合物)を指す。すなわち、可逆的阻害剤は標的プロテインキナーゼと結合することができ(しかし、一般にそれと共有結合を形成することはできない)、したがって、標的プロテインキナーゼから解離されることができるが、不可逆的阻害剤は、共有結合がいったん形成されたら、標的プロテインキナーゼと実質的に結合したままとなる。不可逆的阻害剤は通常時間依存性を示し、それによって、阻害剤が酵素と接触している時間と共に阻害の度合いが増大する。特定の実施形態において、不可逆的阻害剤は、一旦共有結合の形成が起こると、キナーゼに実質的に結合したままであり、そしてそのタンパク質の寿命より長い期間にわたって、結合したままである。
ある化合物が不可逆的阻害剤として作用するかどうかを特定する方法は当業者に公知である。このような方法には、これらに限定されないが、プロテインキナーゼ標的での化合物の阻害プロファイルの酵素動力学的解析、阻害剤化合物の存在下で修飾されたタンパク質薬物標的の質量分析の使用、「ウォッシュアウト」実験としても公知の不連続曝露、および酵素の共有結合性修飾を示すための放射性標識阻害剤などの標識化の使用、ならびに当業者に公知の他の方法が含まれる。
当業者は、特定の反応性官能基が「弾頭」として作用することができることを理解されよう。本明細書で用いる「弾頭」または「弾頭基」という用語は、本発明の化合物上に存在する官能基であって、標的タンパク質の結合ポケット中に存在するアミノ酸残基(システイン、リシン、ヒスチジン、または共有結合的に修飾することができる他の残基など)と共有結合し、それによってタンパク質を不可逆的に阻害することができる官能基を指す。本明細書で定義し説明する−L−Y基が、タンパク質を共有結合的かつ不可逆的に阻害するためのこのような弾頭基を提供することを理解されよう。特定の例において、「プロ弾頭基(pro−warhead group)」が、弾頭基の代わりに使用される。このようなプロ弾頭基は、インビボまたはインビトロで、弾頭基に転換する。
本明細書で用いる「阻害剤」という用語は、測定可能な親和力で標的プロテインキナーゼと結合する、かつ/またはそれを阻害する化合物と定義される。特定の実施形態では、阻害剤は、約50μM未満、約1μM未満、約500nM未満、約100nM未満、または約10nM未満のIC50および/または結合定数を有する。
本明細書で用いる「測定可能な親和力」および「測定可能な程度に阻害する(measurably inhibit)」という用語は、本発明の化合物またはその組成物、およびFGFR4を含むサンプルと、前記化合物およびその組成物の非存在下でFGFR4を含む対応するサンプルとの間のFGFR4の活性の測定可能な変化を意味する。
本発明により想定される置換基および変数の組み合わせは、安定な化合物の形成をもたらすもののみである。用語「安定な」とは、本明細書中で使用される場合、製造を可能にするために充分な安定性を有し、そして本明細書中に詳述される目的(例えば、被験体への治療用投与もしくは予防用投与)のために有用であるために充分な期間にわたってその化合物の一体性を維持する、化合物をいう。
本明細書中の可変物の任意の定義における化学基の列挙の記載は、列挙される基の任意の単一の基または組み合わせとしての、その可変物の定義を含む。本明細書中の可変物についてのある実施形態の記載は、任意の単一の実施形態として、または他の任意の実施形態またはその一部との組み合わせとしての、その実施形態を包含する。
3.例示的な化合物の説明
1つの局面によれば、本発明は、式I
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式Iにおいて:
は、−NR、N、−CR4’、または−CRであり;
は、−NR、N、−CR5’、または−CRであり;
は、NまたはCRであり;
は、NまたはCRであり;
は、N、C、またはCHであり;ここでX、X、X、X、またはXのうちの少なくとも1つは、Nであり;
Gは、H、O、OR、またはN(R)(R)であり;
環Aは、必要に応じて置換された基であり、この基は、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環、または7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択され;
各Rは独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、この基は、C1〜6脂肪族、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択されるか;あるいは
同じ窒素上の2個のR基は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜2個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜4個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員のヘテロアリール環を形成し;
は、弾頭基であり;ここでRは、Tが結合している原子に隣接する原子に結合しており;
各Rは独立して、−R、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)であり;
は、水素、C2〜6アルケニル、−W−Cy、またはC1〜6アルキルであり、ここでこのC1〜6アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、−OR’、または−C(O)O(C1〜6アルキル)から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
Wは存在しないか、または1個もしくは1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC1〜3アルキレン鎖であり、ここでWの1個のメチレン単位は、−O−、−S−、または−NR’−で必要に応じて置き換えられており;
各R’は独立して、水素またはC1〜6アルキルであり;
各R’’は独立して、ハロゲンまたはC1〜6アルキルであり、ここでこのC1〜6アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、または−OR’から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
Cyは、フェニル、C3〜7シクロアルキル、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、3員〜7員の単環式もしくは5員〜10員の二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはヘテロアリールの環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されており;
各Rは独立して、H、−CN、オキソ、−NH、C1〜6アルキル、ハロゲン、−OR、−N(R’)、−NHC(O)(C1〜6アルキル)、−C(O)N(R’)、−C(O)O(C1〜6アルキル)、−NHSO(C1〜6アルキル)、または−SON(R’)であるか;
あるいはRは、原子価により許容されない場合、存在せず;
およびR4’の各々は独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、この基は、C1〜6脂肪族、フェニル、必要に応じて橋架けした3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、または必要に応じて橋架けした7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択され;
およびR5’の各々は独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)であり;
Yは、OまたはNRであり;
は、水素または必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族基であり;
Tは、共有結合、または二価の直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和のC1〜6炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−S(O)−、−SO−、−SON(R)−、−N(R)SO−、または−N(R)SON(R)−によって必要に応じて置き換えられており;
qは、0〜6であり;そして
およびRの各々は独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)である。
特定の実施形態において、Xは−NRである。特定の実施形態において、XはNである。特定の実施形態において、Xは−CR4’である。特定の実施形態において、Xは−CRである。
特定の実施形態において、Xは−NRである。特定の実施形態において、XはNである。特定の実施形態において、Xは−CR5’である。特定の実施形態において、Xは−CRである。
特定の実施形態において、XはNである。特定の実施形態において、XはCRである。
特定の実施形態において、XはNである。特定の実施形態において、XはCRである。
特定の実施形態において、XはNである。特定の実施形態において、XはCである。特定の実施形態において、XはCHである。
特定の実施形態において、GはHである。特定の実施形態において、GはOである。特定の実施形態において、GはORである。特定の実施形態において、GはN(R)(R)である。
特定の実施形態において、GはOMeである。特定の実施形態において、GはNHである。
特定の実施形態において、YはOである。特定の実施形態において、YはNRである。
上で一般的に定義されたように、環Aは、必要に応じて置換された基であり、この基は、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環、または7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択される。
特定の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換されたフェニル基である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換された3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される、1個〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5員〜6員の単環式ヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、環Aは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環である。いくつかの実施形態において、環Aは、必要に応じて置換された7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環である。
種々の実施形態において、環Aは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、シクロオクチル、[3.3.0]ビシクロオクタニル、[4.3.0]ビシクロノナニル、[4.4.0]ビシクロデカニル、[2.2.2]ビシクロオクタニル、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、テトラヒドロナフチル、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、NH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソインドリニル、イソインドレニル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル;−1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、またはキサンテニルである。
特定の実施形態において、環Aは、フェニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、ピリジン、ピリミジン(pyrmidine)、ピラジン、ピリダジン、ピロール、ピラゾール、ピペリジン、ピペリジン−オン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェンジオキシド、またはシクロブテンジオンである。
特定の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換された基であり、この基は、フェニル、シクロヘキシル、7員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環から選択される。
種々の実施形態において、環Aは、必要に応じて置換された基であり、この基は、フェニルまたはシクロヘキシルから選択される。
特定の実施形態において、環Aは、本明細書中で定義されるように置換される。いくつかの実施形態において、環Aは、1個、2個、または3個のR基で置換され、これらの各々は、独立して選択される。環A上の例示的な置換基としては、Br、I、Cl、F、Me、−CF、−OMe、−OR、−N(R)、ピラゾリル、チアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルが挙げられる。
例示的な環A基が、以下に記載される:
Figure 0006576325
Figure 0006576325
いくつかの実施形態において、環Aは、特定の立体配置の、1つまたは1つより多くのキラル中心を含む。
特定の実施形態において、環Aは、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環、または7員〜10員の二環式の飽和もしくは部分不飽和の環であり、ここで環Aの置換基−T−Y−とRとは、「cis」立体配置にある。
化学分野の当業者は、環Aの置換基−T−Y−およびRの文脈における「cis」が、以下の環Aの立体配置:
Figure 0006576325
のうちのいずれかを含む化合物を意味することを理解し、ここで環A、R、R、R、X、X、X、X、X、G、Y、T、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、式I−cis(1):
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、またはその薬学的に受容可能な塩であり、式I−cis(1)において、環A、R、R、R、X、X、X、X、X、G、Y、T、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
例えば、いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環である、式I−cis(1)の化合物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環である、式I−cis(1)の化合物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが7員〜10員の二環式の飽和もしくは部分不飽和の環である、式I−cis(1)の化合物を提供する。
特定の実施形態において、本発明は、環Aが必要に応じて置換されており、そしてシクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、ピペリジン、ピペリジン−オン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェンジオキシド、またはシクロブテンジオンから選択される、式I−cis(1)の化合物を提供する。特定の実施形態において、本発明は、環Aが必要に応じて置換されたテトラヒドロフランである、式I−cis(1)の化合物を提供する。
例示的な式I−cis(1)の化合物としては、例えば、化合物I−82、I−92、I−114、I−241、およびI−186などが挙げられる。
いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが、式I−cis(1)に図示される部位においてキラル中心を有することが可能な、上記および本明細書中に記載される構造のいずれかである、式I−cis(2)の化合物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、式I−cis(2):
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、またはその薬学的に受容可能な塩であり、式I−cis(2)において、環A、R、R、R、X、X、X、X、X、G、Y、T、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
例えば、いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環である、式I−cis(2)の化合物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環である、式I−cis(2)の化合物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが7員〜10員の二環式の飽和もしくは部分不飽和の環である、式I−cis(2)の化合物を提供する。
特定の実施形態において、本発明は、環Aが必要に応じて置換されており、そしてシクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、ピペリジン、ピペリジン−オン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェンジオキシド、またはシクロブテンジオンから選択される、式I−cis(2)の化合物を提供する。特定の実施形態において、本発明は、環Aが必要に応じて置換されたテトラヒドロフランである、式I−cis(2)の化合物を提供する。
例示的な式I−cis(2)の化合物としては、例えば、化合物I−66、I−93、I−119、I−240、およびI−185などが挙げられる。
いくつかの実施形態において、本発明は、環Aが、式I−cis(2)に図示される部位においてキラル中心を有することが可能な、上記および本明細書中に記載される構造のいずれかである、式I−cis(2)の化合物を提供する。
別の実施形態において、各Rは独立して、−Rである。
別の実施形態において、各Rは水素である。
別の実施形態において、各Rは独立して、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)である。
特定の実施形態において、各Rは独立して、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、F、Cl、Br、I、CF、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピリジニル、ピラゾリル、チアゾリル、またはテトラゾリルである。
特定の実施形態において、各Rは独立して、−CH、−Cl、−F、−CF、または−OMeであるか;あるいは
Figure 0006576325
Figure 0006576325
から選択される。
特定の実施形態において、環Aは、
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
から選択される。
種々の実施形態において、Rは水素である。
種々の実施形態において、Rは、C2〜6アルケニル、−W−Cy、またはC1〜6アルキルであり、ここでこのC1〜6アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、−OR’、または−C(O)O(C1〜6アルキル)から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されている。
特定の実施形態において、Wは存在しない(すなわち、Wは共有結合である)。特定の実施形態において、Wは、1個もしくは1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC1〜3アルキレン鎖であり、そしてWの1個のメチレン単位は、−O−、−S−、または−NR’−で必要に応じて置き換えられている。特定の実施形態において、Cyはフェニルであり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、CyはC3〜7シクロアルキルであり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、Cyは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、3員〜7員の単環式もしくは5員〜10員の二環式の、飽和もしくは部分不飽和の複素環式であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、Cyは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、3員〜7員の単環式もしくは5員〜10員の二環式のヘテロアリール環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。
いくつかの実施形態において、各Rは独立して、H、−CN、オキソ、−NH、C1〜6アルキル、ハロゲン、−OR、−N(R’)、−C(O)R’、−NHC(O)(C1〜6アルキル)、−C(O)N(R’)、−C(O)O(C1〜6アルキル)、−NHSO(C1〜6アルキル)、または−SON(R’)である。
いくつかの実施形態において、Rは−C(O)R’である。いくつかの実施形態において、Rは−C(O)Meである。
特定の実施形態において、RはC1〜6アルキルである。
特定の実施形態において、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、オキセタニル、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、ピラゾリル、チアゾリル、またはピリジン−オン−イルである。
特定の実施形態において、Rは、
Figure 0006576325
Figure 0006576325

である。
いくつかの実施形態において、Rは、
Figure 0006576325
である。
特定の実施形態において、Rは存在しない。
特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、水素である。
特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、必要に応じて置換されたフェニルである。特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族である。特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環である。他の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、必要に応じて置換された、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環である。
特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、必要に応じて置換されたフェニルまたは3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環である。特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、必要に応じて置換されたフェニルである。
特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、必要に応じて置換された、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、オキセタニル、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、ピラゾリル、チアゾリル、またはピリジン−オン−イルである。
特定の実施形態において、RおよびR4’の各々は独立して、エチル、フェニル、シクロヘキシル、
Figure 0006576325
Figure 0006576325
である。
特定の実施形態において、RおよびR5’の各々は独立して、−Rである。
特定の実施形態において、RおよびR5’の各々は独立して、Hである。特定の実施形態において、RとR5’との両方がHである。特定の実施形態において、RとR5’とのうちの一方はHである。特定の実施形態において、RおよびR5’の各々は独立して、H、または−Meである。
特定の実施形態において、RおよびR5’の各々は独立して、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)である。
いくつかの実施形態において、Rは水素である。いくつかの実施形態において、Rは、必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族基である。
別の実施形態において、Tは共有結合である。別の実施形態において、Tは、二価の直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和のC1〜6炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−S(O)−、−SO−、−SON(R)−、−N(R)SO−、または−N(R)SON(R)−によって必要に応じて置き換えられている。
別の実施形態において、Tは、二価の直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和のC1〜6炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)SO−、または−N(R)SON(R)−によって必要に応じて置き換えられている。
別の実施形態において、Tは、共有結合、または二価の直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和のC1〜6炭化水素鎖である。
特定の実施形態において、qは0である。他の実施形態において、qは1である。他の実施形態において、qは2〜6である。
特定の実施形態において、本発明は、式I−a
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−aにおいて、R、R、R、R、R、R5’、R、T、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、この化合物は、式I−b:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、式I−bにおいて、環A、R、R、R、R、T、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−c:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−cにおいて、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−d:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−dにおいて、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
他の実施形態において、本発明は、式I−e:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−eにおいて、環A、R、R、R、R、R5’、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
他の実施形態において、本発明は、式I−f:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−fにおいて、環A、R、R、R、R、R5’、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−g:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−gにおいて、環A、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−h:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−hにおいて、環A、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−hの化合物を提供し、式I−hにおいて、環Aは、必要に応じて置換された基であり、この基は、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環、または7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択される。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換された単環式環である。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換された単環式炭素環である。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換された単環式複素環である。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換されたアリールである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換されたヘテロアリールである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換されたピリジニルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環である。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された5員飽和複素環式環である。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、フェニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ピロール、ピラゾール、ピペリジン、ピペリジン−オン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェンジオキシド、またはシクロブテンジオンである。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換された基であり、この基は、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、またはテトラヒドロチオフェンジオキシドから選択される。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換されたテトラヒドロピランである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、非置換テトラヒドロピランである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換されたテトラヒドロフランである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、非置換テトラヒドロフランである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、必要に応じて置換されたテトラヒドロチオフェンジオキシドである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、非置換テトラヒドロチオフェンジオキシドである。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、本明細書中で定義されるように置換される。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、1個、2個、または3個のR基で置換されており、これらのR基の各々は、独立して選択される。環A上の例示的な置換基としては、Br、I、Cl、F、Me、−CF、−OMe、−OR、−N(R)、ピラゾリル、チアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルが挙げられる。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、1個、2個、または3個のR基で置換されており、これらのR基の各々は、独立して選択される。環A上の例示的な置換基としては、Br、I、Cl、F、Me、−CF、−OMe、−OR、−N(R)、−C(O)R’、=O、または必要に応じて置換された基が挙げられ、この基は、シクロアルキル、ピラゾリル、チアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリジニル、イミダゾリル、またはモルホリニルから選択される。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式環であり、ここで環Aは、1個、2個、または3個のR基で置換されており、これらのR基の各々は、独立して選択される。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、1個、2個、または3個のR基で置換されたテトラヒドロピランであり、これらのR基の各々は、独立して選択される。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、1個、2個、または3個のR基で置換されたテトラヒドロフランであり、これらのR基の各々は、独立して選択される。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして環Aは、1個、2個、または3個のR基で置換されたテトラヒドロチオフェンジオキシドであり、これらのR基の各々は、独立して選択される。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして各Rは独立して、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、F、Cl、Br、I、CF、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピリジニル、ピラゾリル、チアゾリル、またはテトラゾリルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、必要に応じて置換されたピラゾリルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−置換ピラゾリルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−アルキルピラゾリルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−メチルピラゾリルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、必要に応じて置換されたピリジニルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、非置換ピリジニルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−置換テトラゾリルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−アルキルテトラゾリルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−メチルテトラゾリルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、必要に応じて置換されたピペラジニルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−置換ピペラジニルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−アルキルピペラジニルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−メチルピペラジニルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、n−エチルピペラジニルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして各Rは独立して、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは−ORである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは−OHである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは−C(O)Rである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは−C(O)Meである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そして各Rは独立して、−Rである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、必要に応じて置換されたシクロアルキルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、必要に応じて置換されたシクロプロピルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、非置換シクロプロピルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、C2〜6アルケニル、−W−Cy、またはC1〜6アルキルであり、ここでこのC1〜6アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、−OR’、または−C(O)O(C1〜6アルキル)から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されている。
例えば、特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRはC1〜6アルキルであり、ここでこのC1〜6アルキルは、1個〜3個の−OH基で必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRはC1〜6アルキルであり、ここでこのC1〜6アルキルは、1個〜2個の−OH基で必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、1個〜3個の−OH基で必要に応じて置換されたC3〜6アルキルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、1個〜2個の−OH基で必要に応じて置換されたC3〜6アルキルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRはC1〜6アルキルである。いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、メチル、エチル、またはプロピルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRはメチルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRはエチルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRはプロピル(例えば、イソプロピル)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは−W−Cyである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、そしてWは存在しない(すなわち、Wは共有結合である)。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、そしてWは、1個もしくは1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC1〜3アルキレン鎖であり、ここでWの1個のメチレン単位は、−O−、−S−、または−NR’−で必要に応じて置き換えられている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、そしてCyはC3〜7シクロアルキルであり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、そしてCyは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜7員の単環式飽和環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、Wは、1個または1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC1〜3アルキレン鎖であり、そしてCyは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜7員の単環式飽和環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、Wは、1個または1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のCアルキレン鎖であり、そしてCyは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜7員の単環式飽和環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、Wは、1個または1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC1〜3アルキレン鎖であり、そしてCyは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜5員の単環式飽和環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、Wは、1個または1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のCアルキレン鎖であり、そしてCyは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員単環式飽和環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、Rは−W−Cyであり、Wは、1個または1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のCアルキレン鎖であり、そしてCyは、独立して窒素、酸素、または硫黄から選択される1個のヘテロ原子を有する5員単環式飽和環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されている。特定の実施形態において、Rは上記のとおりであり、そしてRは−C(O)R’である。特定の実施形態において、Rは上記のとおりであり、そしてRは−C(O)Meである。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、
Figure 0006576325
Figure 0006576325
である。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは:
Figure 0006576325
である。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、必要に応じて置換されたフェニルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、1個〜5個のハロゲンで必要に応じて置換されたフェニルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、1個〜5個のアルコキシ基で必要に応じて置換されたフェニルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、独立してハロゲンおよびアルコキシ基から選択される1個〜5個の基で必要に応じて置換されたフェニルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、独立してクロロ、フルオロ、メトキシ、およびエトキシから選択される1個〜5個の基で必要に応じて置換されたフェニルである。特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、必要に応じて置換されたフェニルであり、ここでこの必要に応じての置換基は、上記および本明細書中に記載されるもののいずれかである。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてRは、エチル、フェニル、シクロヘキシル、
Figure 0006576325
Figure 0006576325
である。
特定の実施形態において、化合物は、式I−hの化合物であり、そしてR
Figure 0006576325
である。
いくつかの実施形態において、式I−hの化合物は、式I−h(cis)(1)もしくはI−h(cis)(2):
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、式I−h(cis)(1)およびI−h(cis)(2)において、環A、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、式I−hの化合物は、式I−h(cis)(1):
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、式I−h(cis)(1)において、環A、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、式I−hの化合物は、式I−H(cis)(2):
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、式I−H(cis)(2)において、環A、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−j:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−jにおいて、環A、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−k:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−kにおいて、環A、R、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、式I−n:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式I−nにおいて、環A、R、R、R、R、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、この化合物は、式I−q:
Figure 0006576325
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であり、式I−qにおいて、環A、R、R、R、R、T、およびqの各々は、単独でかまたは組み合わせで、上で定義され、そして上記および本明細書中の実施形態、クラスおよびサブクラスにおいて、記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、表1または表2から選択される化合物を提供する:
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
特定の実施形態において、本発明は、表2から選択される化合物を提供する:
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
特定の実施形態において、本発明は:
Figure 0006576325
から選択される化合物を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、表3から選択される化合物を提供する
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
いくつかの実施形態において、本発明は、上に記載された化合物から選択される化合物、またはその薬学的に受容可能な塩を提供する。
上で一般的に定義されたように、本明細書中の式のいずれかにおけるR基は、−L−Yであり、ここで:
Lは、共有結合、または二価のC1〜8の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLの1個、2個、または3個のメチレン単位は、シクロプロピレン、−NR−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−SO−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−N=N−、または−C(=N)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;
Yは、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており;そして
各Rは独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族から選択され、ここで:
Qは、共有結合、または二価のC1〜6の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、または−SON(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Zは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、Lは共有結合である。
特定の実施形態において、Lは、二価のC1〜8の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖である。特定の実施形態において、Lは−CH−である。
特定の実施形態において、Lは、共有結合、−CH−、−NH−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCH−、−NHC(O)CHOC(O)−、または−SONH−である。
いくつかの実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている。
特定の実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている。
いくつかの実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている。
上記のように、特定の実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有する。当業者は、このような二重結合が炭化水素鎖骨格内に存在してもよく、このような骨格鎖に対して「エキソ」であり、従ってアルキリデン基を形成してもよいことを認識する。例として、アルキリデン分枝鎖を有するこのようなL基としては、−CHC(=CH)CH−が挙げられる。従って、いくつかの実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有する。例示的なL基としては、−NHC(O)C(=CH)CH−が挙げられる。
特定の実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−によって置き換えられている。特定の実施形態において、Lは、−C(O)CH=CH(CH)−、−C(O)CH=CHCHNH(CH)−、−C(O)CH=CH(CH)−、−C(O)CH=CH−、−CHC(O)CH=CH−、−CHC(O)CH=CH(CH)−、−CHCHC(O)CH=CH−、−CHCHC(O)CH=CHCH−、−CHCHC(O)CH=CHCHNH(CH)−、または−CHCHC(O)CH=CH(CH)−、または−CH(CH)OC(O)CH=CH−である。
特定の実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−OC(O)−によって置き換えられている。
いくつかの実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている。いくつかの実施形態において、Lは、−CHOC(O)CH=CHCH−、−CH−OC(O)CH=CH−、または−CH(CH=CH)OC(O)CH=CH−である。
特定の実施形態において、Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)(C=N)−、−NRC(O)(C=N)C(O)−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)C(=CH)CH−、−CHNRC(O)−、−CHCHNRC(O)−、または−CHNRC(O)シクロプロピレン−であり;ここでRは、Hまたは必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族であり;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)(C=N)−、−NHC(O)(C=N)C(O)−、−NHC(O)C(=CH)CH−、−CHNHC(O)−、−CHCHNHC(O)−、または−CHNHC(O)シクロプロピレン−である。
いくつかの実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の三重結合を有する。特定の実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の三重結合を有し、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−S(O)−、−SO−、−C(=S)−、−C(=NR)−、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている。いくつかの実施形態において、Lは、少なくとも1個の三重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)−、−C(O)O−、または−OC(O)−、または−O−によって置き換えられている。
例示的なL基としては、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−、または−CHOC(=O)C≡C−が挙げられる。
特定の実施形態において、Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLの1個のメチレン単位は、シクロプロピレンによって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は独立して、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、または−SON(R)−によって置き換えられている。例示的なL基としては、−NHC(O)−シクロプロピレン−SO−および−NHC(O)−シクロプロピレン−が挙げられる。
上で一般的に定義されたように、Yは、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここでこの環は、1〜4のR基で置換されており、各Rは独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、またはC1〜6脂肪族から選択され、ここでQは、共有結合、または二価のC1〜6の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、または−SON(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そしてZは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、Yは水素である。
特定の実施形態において、Yは、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。いくつかの実施形態において、Yは、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルケニルである。他の実施形態において、Yは、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルキニルである。いくつかの実施形態において、YはC2〜6アルケニルである。他の実施形態において、YはC2〜4アルキニルである。
他の実施形態において、Yは、オキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6アルキルである。このようなY基としては、−CHF、−CHCl、−CHCN、および−CHNOが挙げられる。
特定の実施形態において、Yは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する置換された3員〜6員の単環式環であり、ここでYは、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
いくつかの実施形態において、Yは、酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3員〜4員複素環式環であり、ここでこの環は、1個〜2個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。例示的なこのような環は、エポキシド環およびオキセタン環であり、ここで各環は、1個〜2個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
他の実施形態において、Yは、酸素もしくは窒素から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する置換された5員〜6員の複素環式環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。このような環としては、ピペリジンおよびピロリジンが挙げられ、ここで各環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは
Figure 0006576325
であり、ここで各R、Q、Z、およびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
いくつかの実施形態において、Yは、飽和3員〜6員炭素環式環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルであり、ここで各環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは
Figure 0006576325

であり、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは、必要に応じてハロゲン、CNまたはNOで置換されている、シクロプロピルである。
特定の実施形態において、Yは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する部分不飽和3員〜6員単環式環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
いくつかの実施形態において、Yは、部分不飽和3員〜6員炭素環式環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。いくつかの実施形態において、Yは、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、またはシクロヘキセニルであり、ここで各環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは
Figure 0006576325

であり、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
特定の実施形態において、Yは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する部分不飽和4員〜6員複素環式環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは:
Figure 0006576325
から選択され、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
特定の実施形態において、Yは、0個〜2個の窒素を有する6員芳香環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは、フェニル、ピリジル、またはピリミジニルであり、ここで各環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
いくつかの実施形態において、Yは:
Figure 0006576325

から選択され、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
他の実施形態において、Yは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であり、ここでこの環は、1個〜3個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。いくつかの実施形態において、Yは、独立して窒素、酸素、および硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員の部分不飽和環もしくはアリール環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。例示的なこのような環は、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、フラニル、チエニル、トリアゾール、チアジアゾール、およびオキサジアゾールであり、ここで各環は、1個〜3個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。特定の実施形態において、Yは:
Figure 0006576325
から選択され、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
特定の実施形態において、Yは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する8員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。別の局面において、Yは、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する9員〜10員の二価の、部分不飽和もしくはアリールの環であり、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。例示的なこのような二環式環としては、2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾールが挙げられ、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりである。
上で一般的に定義されたように、各R基は独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、適切な脱離基、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族から選択され、ここでQは、共有結合、または二価のC1〜6の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、または−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、または−SON(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そしてZは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、Rは、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。他の実施形態において、Rは、オキソ、NO、ハロゲン、またはCNである。
いくつかの実施形態において、Rは−Q−Zであり、ここでQは共有結合であり、そしてZは水素である(すなわち、Rは水素である)。他の実施形態において、Rは−Q−Zであり、ここでQは、二価のC1〜6の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−NR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−O−、−C(O)−、−SO−、または−SO−によって必要に応じて独立して置き換えられている。他の実施形態において、Qは、少なくとも1個の二重結合を有する二価のC2〜6の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−NR−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−S−、−O−、−C(O)−、−SO−、または−SO−によって必要に応じて独立して置き換えられている。特定の実施形態において、R基のZ部分は水素である。いくつかの実施形態において、−Q−Zは、−NHC(O)CH=CHまたは−C(O)CH=CHである。
特定の実施形態において、各Rは独立して、オキソ、NO、CN、フルオロ、クロロ、−NHC(O)CH=CH、−C(O)CH=CH、−CHCH=CH、−C≡CH、−C(O)OCHCl、−C(O)OCHF、−C(O)OCHCN、−C(O)CHCl、−C(O)CHF、−C(O)CHCN、または−CHC(O)CHから選択される。
特定の実施形態において、Rは、適切な脱離基、すなわち、求核置換に供される基である。「適切な脱離」とは、入ってくる所望の化学部分(例えば、目的のシステインのチオール部分)によって容易に置き換えられる、化学基である。適切な脱離基は当該分野において周知であり、例えば、「Advanced Organic Chemistry」,Jerry March,第5版,pp.351−357,John Wiley and Sons,N.Y.を参照のこと。このような脱離基としては、ハロゲン部分、アルコキシ部分、スルホニルオキシ部分、必要に応じて置換されたアルキルスルホニルオキシ部分、必要に応じて置換されたアルケニルスルホニルオキシ部分、必要に応じて置換されたアリールスルホニルオキシ部分、アシル部分、およびジアゾニウム部分が挙げられるが、これらに限定されない。適切な脱離基の例としては、クロロ、ヨード、ブロモ、フルオロ、アセトキシ、メタンスルホニルオキシ(メシルオキシ)、トシルオキシ、トリフリルオキシ、ニトロ−フェニルスルホニルオキシ(ノシルオキシ)、およびブロモ−フェニルスルホニルオキシ(ブロシルオキシ)が挙げられる。
特定の実施形態において、−L−Yの以下の実施形態および組み合わせが適用される:
(a)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(b)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(c)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(d)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−によって置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(e)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−OC(O)−によって置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(f)Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、−NRC(O)(C=N)−、−NRC(O)(C=N)C(O)−、− −NRC(O)CH=CHCHO−、−NRC(O)C(=CH)CH−、−CHNRC(O)−、−CHCHNRC(O)−、または−CHNRC(O)シクロプロピレン−であり;ここでRは、Hまたは必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族であり;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(g)Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、−NHC(O)(C=N)−、−NHC(O)(C=N)C(O)−、−NHC(O)C(=CH)CH−、−CHNHC(O)−、−CHCHNHC(O)−、または−CHNHC(O)シクロプロピレン−であり;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(h)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(i)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の三重結合を有し、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって必要に応じて独立して置き換えられており、そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(j)Lは、−C≡C−、−C≡CCHN(イソプロピル)−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、−C≡CCHO−、−CHC(O)C≡C−、−C(O)C≡C−、または−CHOC(=O)C≡C−であり;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(k)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLの1個のメチレン単位は、シクロプロピレンによって置き換えられており、そしてLの1個または2個のさらなるメチレン単位は独立して、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である;あるいは
(l)Lは共有結合であり、そしてYは:
(i)オキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;
(ii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3員〜4員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜2個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する置換5員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vi)
Figure 0006576325
であって、各R、Q、Z、およびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vii)飽和3員〜6員炭素環式環であって、この環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(viii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する部分不飽和3員〜6員単環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(ix)部分不飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(x)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xi)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する部分不飽和4員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xii)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiii)0個〜2個の窒素を有する6員芳香環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiv)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xv)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であって、ここでこの環は、1個〜3個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvi)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する8員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの
から選択される;あるいは
(m)Lは−C(O)−であり、そしてYは:
(i)オキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;または
(ii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3員〜4員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜2個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する置換5員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vi)
Figure 0006576325
であって、ここで各R、Q、Z、およびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vii)飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(viii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する部分不飽和3員〜6員単環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(ix)部分不飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(x)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xi)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する部分不飽和4員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xii)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiii)0個〜2個の窒素を有する6員芳香環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiv)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xv)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であって、ここでこの環は、1個〜3個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvi)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する8員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの
から選択される;あるいは
(n)Lは−N(R)C(O)−であり、そしてYは:
(i)オキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;または
(ii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3員〜4員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜2個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する置換5員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vi)
Figure 0006576325
であって、ここで各R、Q、Z、およびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vii)飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(viii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する部分不飽和3員〜6員単環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(ix)部分不飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(x)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xi)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する部分不飽和4員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xii)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiii)0個〜2個の窒素を有する6員芳香環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiv)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xv)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であって、ここでこの環は、1個〜3個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvi)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する8員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの
から選択される;あるいは
(o)Lは、二価のC1〜8の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり;そしてYは:
(i)オキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;
(ii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3員〜4員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜2個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する飽和5員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vi)
Figure 0006576325
であって、ここで各R、Q、Z、およびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vii)飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(viii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する部分不飽和3員〜6員単環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(ix)部分不飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(x)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xi)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する部分不飽和4員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xii)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiii)0個〜2個の窒素を有する6員芳香環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiv)
Figure 0006576325

であって、各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xv)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であって、ここでこの環は、1個〜3個のR基で置換されているもの、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvi)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する8員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの
から選択される;あるいは
(p)Lは、共有結合、−CH−、−NH−、−C(O)−、−CHNH−、−NHCH−、−NHC(O)−、−NHC(O)CHOC(O)−、−CHNHC(O)−、−NHSO−、−NHSOCH−、−NHC(O)CHOC(O)−、または−SONH−であり;そしてYは:
(i)オキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6アルキル;または
(ii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルケニル;または
(iii)必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC2〜6アルキニル;または
(iv)酸素もしくは窒素から選択される1個のヘテロ原子を有する飽和3員〜4員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜2個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(v)酸素もしくは窒素から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する置換5員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vi)
Figure 0006576325
であって、ここで各R、Q、Z、およびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(vii)飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(viii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する部分不飽和3員〜6員単環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(ix)部分不飽和3員〜6員炭素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(x)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xi)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する部分不飽和4員〜6員複素環式環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xii)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiii)0個〜2個の窒素を有する6員芳香環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xiv)
Figure 0006576325

であって、ここで各Rは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xv)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環であって、ここでこの環は、1個〜3個のR基で置換されており、ここで各R基は、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvi)
Figure 0006576325
であって、ここで各RおよびRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの;または
(xvii)独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する8員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であって、ここでこの環は、1個〜4個のR基で置換されており、ここでRは、上で定義され、そして本明細書中に記載されるとおりであるもの
から選択される。
(q)Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLの2個もしくは3個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そしてYは、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。
(r)L−Yは、インビトロまたはインビボで不可逆的な弾頭に転換される「プロ弾頭」である。特定の実施形態において、L−Yは
Figure 0006576325

であり、ここでLGは脱離基である。特定の実施形態において、L−Yは
Figure 0006576325
である。特定の実施形態において、この「プロ弾頭」は、以下:
Figure 0006576325
に従って、不可逆的弾頭に転換する。
特定の実施形態において、本明細書中の式のいずれかにおけるY基は、表1、表2、表3、表7、または表8に記載されるものから選択され、ここで各波線は、その分子の残部への結合点を示す。
特定の実施形態において、Rは、−L−Yであり、ここで:
Lは、共有結合または二価のC1〜8の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLの1個、2個、または3個のメチレン単位は、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)SO−、−O−、−C(O)−、または−SO−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
Yは、水素、または必要に応じてオキソ、ハロゲン、N(R)、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である。
特定の実施形態において、R基のY基、−L−Yは、以下の表4に記載されるものから選択され、ここで各波線は、その分子の残部への結合点を示す。
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
ここで各Rは独立して、適切な脱離基、NO、CN、またはオキソである。
特定の実施形態において、Rは、−C(O)CHCHC(O)CH=C(CH、−C(O)CHCHC(O)CH=CH(シクロプロピル)、−C(O)CHCHC(O)CH=CHCH、−C(O)CHCHC(O)CH=CHCHCH、または−C(O)CHCHC(O)C(=CH)CHである。特定の実施形態において、Rは、−C(O)CHNHC(O)CH=CH、−C(O)CHNHC(O)CHCHC(O)CH=CHCH、または−C(O)CHNHC(O)CHCHC(O)C(=CH)CHである。特定の実施形態において、Rは、−S(O)CHCHNHC(O)CHCHC(O)CH=C(CH、−S(O)CHCHNHC(O)CHCHC(O)CH=CHCH、または−S(O)CHCHNHC(O)CHCHC(O)CH=CHである。特定の実施形態において、Rは、−C(O)(CHNHC(O)CHCHC(O)CH=CHCHまたは−C(O)(CHNHC(O)CHCHC(O)CH=CHである。
特定の実施形態において、Rは、−C≡CH、−C≡CCHNH(イソプロピル)、−NHC(O)C≡CCHCH、−CH−C≡C−CH、−C≡CCHOH、−CHC(O)C≡CH、−C(O)C≡CH、または−CHOC(=O)C≡CHである。いくつかの実施形態において、Rは、−NHC(O)CH=CH、−NHC(O)CH=CHCHN(CH、または−CHNHC(O)CH=CHから選択される。
特定の実施形態において、Rは、以下の表5に記載されるものから選択され、ここで各波線は、その分子の残部への結合点を示す。
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
ここで各Rは独立して、適切な脱離基、NO、CN、またはオキソである。
特定の実施形態において、Rは:
Figure 0006576325
から選択される。
特定の実施形態において、Rは:
Figure 0006576325

から選択される。
特定の実施形態において、Rは:
Figure 0006576325
から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、表1、表2、表3、表7、または表8に図示されるものから選択される。
上で一般的に定義されたように、Rは弾頭基である。いずれの特定の理論によっても束縛されることを望まないが、このようなR基(すなわち、弾頭基)は、特定のプロテインキナーゼの結合ドメインにおける主要なシステイン残基に共有結合するのに特に適していると考えられる。結合ドメインにシステイン残基を有するプロテインキナーゼは、当業者に公知であり、そしてFGFR4またはその変異体が挙げられる。図4は、FGFR4のアミノ酸配列である、配列番号1を提供する。特定の実施形態において、本発明の化合物は、本発明の化合物がシステイン552残基(これは、図4において四角形で、そして以下で下線付き太字で、強調されている):
Figure 0006576325
を標的化することを特徴とする、弾頭基を有する。
従って、いくつかの実施形態において、Rは、−L−Y部分がシステイン552残基に共有結合することが可能であり、これによってその酵素を不可逆的に阻害することが可能であることを特徴とする。このシステイン残基は、FGFR4またはその変異体のCys552であり、ここで与えられる残基の番号付けは、Uniprot P22455に従う)。
当業者は、本明細書中で定義されるような種々の弾頭基が、このような共有結合に適切であることを認識する。
特定の実施形態において、Rは、−L−Y部分がFGFR4のシステイン残基に共有結合することが可能であり、これによって、その酵素を不可逆的に阻害することが可能であることを特徴とする。いくつかの実施形態において、このシステイン残基は、Cys 552である。
当業者は、本明細書中で定義されるような種々の弾頭基が、このような共有結合に適切であることを認識する。このようなR基としては、本明細書中に記載され、上に図示されたものが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、本発明は、上記いずれかの表に図示される任意の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩を提供する。
本明細書中に記載されるように、本発明の化合物は、FGFR4またはその変異体の、不可逆的阻害剤である。
特定の実施形態において、本発明は、式A:
Cys552−モディファイア−阻害剤部分

の結合体を提供し、式Aにおいて:
このCys552は、FGFR4のCys552であり;
このモディファイアは、弾頭基とFGFR4キナーゼのCys552との共有結合から生じる二価の基であり;
この弾頭基は、Cys552に共有結合することが可能である官能基であり;そして
この阻害剤部分は、FGFR4キナーゼの結合部位において結合する部分である。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−iの環A、R、R、X、X、X、X、X、Y、G、T、およびqの各々は、上で式Iについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−a−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−a−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−a−iの環A、R、R、R、R、R5’、R、T、およびqの各々は、上で式I−aについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−b−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−b−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−b−iの環A、R、R、R、T、およびqの各々は、上で式I−bについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−c−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−c−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−c−iのR、R、R、R、およびqの各々は、上で式I−cについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−d−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−d−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−d−iのR、R、R、R、およびqの各々は、上で式I−dについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−e−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−e−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−e−iの環A、R、R、R、R5’、R、およびqの各々は、上で式I−eについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−f−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−f−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−f−iの環A、R、R、R、R5’、R、およびqの各々は、上で式I−fについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−g−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−g−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−g−iの環A、R、R、R、R、およびqの各々は、上で式I−gについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−h−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−h−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−h−iの環A、R、R、R、R、およびqの各々は、上で式I−hについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−j−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−j−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−j−iの環A、R、R、R、およびqの各々は、上で式I−jについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−k−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−k−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−k−iの環A、R、R、R、R、およびqの各々は、上で式I−kについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−n−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−n−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−n−iの環A、R、R、R、およびqの各々は、上で式I−nについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、結合体Aの阻害剤部分は、式I−q−i:
Figure 0006576325
の阻害剤部分であり、式I−q−iにおいて、波型結合は、モディファイアを介する結合体AのCys552への結合点を示し;そして式I−q−iの環A、R、R、R、R、T、およびqの各々は、上で式I−qについて定義され、そして本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
特定の実施形態において、本発明は、以下の式:
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
のいずれかの結合体を提供し、ここで上記式に関して、Cys552、モディファイア、環A、R、R、R、R、R5’、R、X、X、X、X、X、T、Y、Gおよびqの各々は、式I、I−a、I−b、I−c、I−d、I−e、I−f、I−g、I−h、I−j、I−k、I−n、およびI−qについて本明細書中の実施形態において定義および記載されるとおりである。
他の実施形態において、上記結合体のいずれかのモディファイア部分は、以下の表6に記載されるものから選択される。例示的なモディファイアとしては、表1、表2、表3、表5、表7、または表8に見出される弾頭基と、FGFR4のシステイン552との共有結合から生じる任意の二価の基が、さらに挙げられる。以下の例示的なモディファイアは、Cys552のスルフヒドリルに結合するように示されることが理解される。
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
4.使用、製剤化および投与
薬学的に受容可能な組成物
他の実施形態によれば、本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含む組成物を提供する。本発明の組成物中の化合物の量は、生物学的サンプルまたは患者において、プロテインキナーゼ、特にFGFR4またはその変異体の少なくとも1つを、測定可能な程度に阻害するのに有効な量である。特定の実施形態では、本発明の組成物中の化合物の量は、生物学的サンプルまたは患者において、FGFR4またはその変異体を、測定可能な程度に阻害するのに有効な量である。特定の実施形態では、本発明の組成物を、このような組成物を必要とする患者に投与するために製剤化する。いくつかの実施形態では、本発明の組成物を、患者に経口投与するために製剤化する。
本明細書で用いる「患者」という用語は、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
「薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクル」という用語は、それを用いて製剤化される化合物の薬理学的活性を無効にしない非毒性キャリア、アジュバントまたはビヒクルを指す。本発明の組成物で使用される薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルには、これらに限定されないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸もしくはソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が含まれる。
「薬学的に受容可能な誘導体」は、レシピエントに投与して、直接的かまたは間接的に、本発明の化合物あるいは阻害剤として活性な代謝産物またはその残基を提供できる本発明の化合物の任意の非毒性塩、エステル、エステルの塩または他の誘導体を意味する。
本明細書で用いる「阻害剤として活性な代謝産物またはその残基」という用語は、代謝産物またはその残基がFGFR4またはその変異体の阻害剤でもあることを意味する。
本発明の組成物は、経口、非経口、吸入噴霧、局所、経直腸、経鼻、頬側、経膣または埋め込み式リザーバーにより投与される。本明細書で用いる「非経口」という用語には、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内および頭蓋内への注射または注入技術が含まれる。組成物は、経口、腹腔内または静脈内で投与することが好ましい。本発明の組成物の滅菌注射剤の形態は、水性または油性の懸濁液を含む。これらの懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、当業界で公知の技術に従って製剤化される。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の滅菌注射液剤または懸濁剤、例えば1,3−ブタンジオール中の液剤である。使用される許容される媒体および溶媒には、水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌固定油は、溶媒または懸濁化媒体として慣用的に使用される。
この目的で、使用される任意の滅菌固定油としては、合成モノまたはジグリセリドが挙げられる。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、注射剤の調製に有用であり、オリーブ油またはヒマシ油などの天然の薬学的に受容可能な油(特にそのポリオキシエチル化されたタイプのもの)も同様に有用である。これらの油状液剤または懸濁剤は、カルボキシメチルセルロース、または乳剤および懸濁剤を含む薬学的に受容可能な剤形の調製で通常用いられる同様の分散剤などの長鎖アルコール希釈剤または分散剤も含む。Tweens、Spansなどの他の通常使用される界面活性剤、および、薬学的に受容可能な固体、液体または他の剤形の製造において通常使用される他の乳化剤または生物学的利用能増進剤が、製剤化のために使用される。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、経口的に許容される任意の剤形で経口投与される。例示的な経口剤形は、カプセル剤、錠剤、水性の懸濁剤または液剤である。経口使用のための錠剤の場合、通常使用されるキャリアには、ラクトースやトウモロコシでんぷんが含まれる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑剤も通常添加される。カプセルの形態での経口投与に有用な希釈剤には、ラクトースや乾燥トウモロコシでんぷんが含まれる。経口使用のために水性懸濁剤が必要な場合、活性成分を、乳化剤および懸濁化剤と混合する。望むなら、特定の甘味剤、香味剤または着色剤が、必要に応じて加えられる。
あるいは、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与することができる。これらは、その薬剤を、室温で固体であるが直腸温度で液体であり、したがって直腸内で溶融して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製することができる。このような材料には、ココアバター、蜜ろうおよびポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、特に、治療の標的が、眼、皮膚または下部腸管の疾患などの局所使用により容易に到達できる領域または器官を含む場合、局所で投与される。適切な局所製剤は、これらの領域または器官のそれぞれを目的として容易に調製される。
下部腸管のための局所使用は、直腸坐剤製剤化(上記参照)または適切なかん腸製剤で実施することができる。局所用経皮パッチも使用される。
局所使用のために、提供される薬学的に受容可能な組成物は、1つまたは複数のキャリア中に懸濁または溶解させた活性成分を含む適切な軟膏剤で製剤化される。これの化合物の局所投与のための例示的なキャリアは、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水である。あるいは、提供される薬学的に受容可能な組成物は、1つまたは複数の薬学的に受容可能なキャリア中に懸濁または溶解させた活性成分を含む適切なローション剤またはクリーム剤で製剤化することができる。適切なキャリアには、これらに限定されないが、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が含まれる。
眼での使用のために、提供される薬学的に受容可能な組成物は必要に応じて、塩化ベンジルアルコニウムなどの保存剤を用いてかまたは用いずに、等張性のpH調節滅菌食塩水中の微粉末懸濁剤として、または、好ましくは等張性のpH調節滅菌食塩水中の液剤として製剤化される。あるいは、眼での使用のために、薬学的に受容可能な組成物を、ワセリンなどの軟膏剤で製剤化される。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は必要に応じて、鼻エアロゾルまたは吸入により投与される。このような組成物は、製剤製剤化技術分野で周知の技術によって調製され、ベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、生物学的利用能を促進させる吸収促進剤、フルオロカーボンおよび/または他の慣用的な可溶化剤または分散剤を用いて、生理食塩水中の液剤として調製される。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、経口投与用に製剤化することが最も好ましい。このような製剤は、食物と一緒に投与されても、食物と一緒に投与されなくてもよい。いくつかの実施形態において、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、食物なしで投与される。他の実施形態において、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、食物と一緒に投与される。
キャリア材料と必要に応じて混合して単一剤形の組成物を与える本発明の化合物の量は、治療を受ける宿主、具体的な投与方式によって変わることになる。好ましくは、提供される組成物は、0.01〜100mg/kg体重/日の範囲の阻害剤の投薬量が、これらの組成物を受け入れる患者に投与されるように製剤化すべきである。
特定の任意の患者に対する具体的な投薬および治療レジメンは、使用する具体的な化合物の活性、年齢、体重、全体的な健康、性別、食事、投与時間、排出速度、薬物の組合せ、ならびに担当医の判断および治療を受ける具体的な疾患の重篤度を含む様々な因子に依存することも理解すべきである。組成物中の本発明の化合物の量は、組成物中の具体的な化合物にも依存する。
化合物および薬学的に受容可能な組成物の使用
本明細書で説明する化合物および組成物は一般に、1つまたは複数の酵素のプロテインキナーゼ活性を阻害するのに有用である。
薬物耐性は、標的化治療に対する有意な難題として出現する。例えば、薬物耐性は、Gleevec(登録商標)およびIressa(登録商標)、ならびに他の数種の開発中のキナーゼ阻害剤について報告されている。さらに、薬物耐性は、cKitおよびPDGFRレセプターについて報告されている。不可逆的阻害剤は、プロテインキナーゼの薬物耐性形態に対して有効であり得ることが報告されている(Kwak,E.L.,R.Sordellaら,(2005).「Irreversible inhibitors of the EGF receptor may circumvent acquired resistance to gefitinib」.PNAS 102(21):7665−7670)。いずれの特定の理論によっても束縛されることを望まないが、本発明の化合物は、プロテインキナーゼの薬物耐性形態の有効な阻害剤である。
本明細書中に記載される化合物および組成物によって阻害されるキナーゼであって、本明細書中に記載される方法が有用であるキナーゼの例としては、FGFR4またはその変異体が挙げられる。いくつかの実施形態において、提供される化合物は、他のFGFRキナーゼと比較して、FGFR4を選択的に阻害する。
本発明において利用される化合物の、FGFR4キナーゼまたはその変異体の試験化合物としての活性は、インビトロで、インビボで、または細胞系統において、アッセイされ得る。インビトロアッセイとしては、活性化FGFR4またはその変異体のリン酸化活性および/もしくはその後の機能的結果、またはATPアーゼ活性のいずれかの阻害を決定するアッセイが挙げられる。代替のインビトロアッセイは、試験化合物がFGFR4に結合する能力を定量する。阻害剤の結合は、結合前に阻害剤を放射線標識し、この試験化合物/FGFR4複合体を単離し、そして結合した放射線標識の量を決定することによって、測定され得る。あるいは、試験化合物の活性は、既知の放射性リガンドと結合したFGFR4と一緒に新規試験化合物がインキュベートされる、競合実験を行うことによって決定され得る。本発明において、FGFR4またはその変異体の試験化合物として利用される化合物をアッセイするための詳細な条件は、以下の実施例に記載されている。
プロテインチロシンキナーゼは、ATPまたはGTPから、タンパク質基質上に位置するチロシン残基への、リン酸基の移動を触媒する酵素のクラスである。レセプターチロシンキナーゼは、リン酸化事象を介して二次伝令エフェクターを活性化させることによって、細胞の外側から内側へとシグナルを伝達するように働く。種々の細胞プロセスが、これらのシグナルによって促進され、これらの細胞プロセスとしては、増殖、炭水化物利用、タンパク質合成、新脈管形成、細胞増殖、および細胞生存が挙げられる。
(a)FGFRファミリー
プロテインチロシンキナーゼ(PTK)レセプターの線維芽細胞増殖因子(FGF)ファミリーは、広範なアレイの生理学的機能(有糸分裂誘発、創傷治癒、細胞分化および新脈管形成、ならびに発育が挙げられる)を調節する。正常な細胞と悪性細胞との両方の、成長および増殖が、FGF(オートクラインおよびパラクリン因子として働く細胞外シグナル伝達分子)の局所濃度の変化の影響を受ける。オートクラインFGFシグナル伝達は、ステロイドホルモン依存性がんがホルモン非依存状態に進行する際に、特に重要であり得る(Powersら,(2000)Endocr.Relat.Cancer,7,165−197)。
FGFおよびそれらのレセプターは、数種の組織および細胞系統において増大したレベルで発現され、そして過剰発現は、悪性表現型に寄与すると考えられる。
2つの典型的なメンバーは、酸性線維芽細胞増殖因子(aFGFまたはFGF1)および塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGFまたはFGF2)であり、そして現在までに、少なくとも20の異なるFGFファミリーメンバーが同定されている。FGFに対する細胞応答は、1〜4の番号が付けられた、4つの型の高親和性膜貫通プロテインチロシンキナーゼ線維芽細胞増殖因子レセプター(FGFR)(FGFR1〜FGFR4)を介して伝達される。リガンドが結合すると、これらのレセプターは二量化し、そして特定の細胞質チロシン残基を自己リン酸化またはリン酸基転移させて、細胞内シグナルを伝達し、この細胞内シグナルが最終的に、核の転写因子エフェクターを調節する。
FGFRを阻害する化合物は、特に新脈管形成を阻害することによって、腫瘍において、増殖を予防するか、またはアポトーシスを誘導する手段を提供するのに有用である。従って、これらの化合物は、がんなどの増殖性障害を処置または予防するのに有用であることが示されると予測される。特に、レセプターチロシンキナーゼの活性化変異体、またはレセプターチロシンキナーゼの上方調節を伴う腫瘍は、これらの阻害剤に対して特に感受性であり得る。
種々の研究が、FGFR4キナーゼ活性またはそのリガンドFGF 19のいずれかを、抗体アンタゴニストで標的化することが、細胞株モデルにおいて、増殖を阻害し、そしてアポトーシスを誘導することを記載している。Hoら(2009)Journal of Hepatology,50は、FGFR4遺伝子に共通の多形を有する患者のうちの3分の1が、高レベルのmRNAを発現し、そしてこれらの腫瘍は、肝細胞癌マーカーであるα−フェトプロテインの高い分泌レベルに関連することを示した。
特定の実施形態において、本発明は、FGFR4またはその変異体の活性を、患者または生物学的サンプルにおいて阻害する方法を提供し、この方法は、本発明による化合物を、この患者に投与する工程、またはこの生物学的サンプルと接触させる工程を包含する。
特定の実施形態において、このFGFR4またはその変異体の活性は、不可逆的に阻害される。特定の実施形態において、FGFR4またはその変異体の活性は、FGFR4のCys 552を共有結合により修飾することによって、不可逆的に阻害される。
特定の実施形態において、本発明は、FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置する方法を提供し、この方法は、この患者に、本発明による化合物またはその薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。
いくつかの実施形態において、本発明は、肝細胞癌の処置を必要とする患者において、肝細胞癌を処置する方法を提供し、この方法は、この患者に、本発明による化合物またはその薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。
いくつかの実施形態において、本発明は、横紋筋肉腫、食道がん、乳がん、または頭部もしくは頚部のがんの処置を必要とする患者において、横紋筋肉腫、食道がん、乳がん、または頭部もしくは頚部のがんを処置する方法を提供し、この方法は、この患者に、本発明による化合物またはその薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。
本明細書で用いる「臨床薬物耐性」という用語は、薬物標的における変異の結果としての薬物療法に対する薬物標的の感受性の損失を指す。
本明細書で用いる「耐性」という用語は、標的タンパク質をコード化する野生型核酸配列および/または標的のタンパク質配列の変化であって、阻害剤の標的タンパク質に対する阻害効果を低減させるかまたは終わらせる変化を指す。
本明細書で用いる「処置(treatment)」、「処置する(treat)」および「処置する(treating)」という用語は、本明細書で説明するような疾患または障害あるいは1つまたは複数のその症状の発症を逆転、緩和、遅延させるか、あるいはその進行を阻止することを指す。いくつかの実施形態では、処置は、1つまたは複数の症状が発症した後に施される。他の実施形態では、処置は、症状がまだ無いうちに施される。例えば、処置は、症状の発症前にその病気にかかりやすい個体に(例えば、病歴に照らして、かつ/または遺伝的因子または他の感受性因子に照らして)施される。例えばその再発を防止するまたは遅延させるために、症状が解消した後も処置が続行される。
本発明の方法による化合物および組成物は、上に与えられた障害を処置するかまたはその重篤度を軽減するのに有効な任意の量および任意の投与経路を用いて投与される。必要とされる正確な量は、対象の種、年齢および全身状態、感染症の重篤度、具体的な薬剤、その投与方式などによって対象毎に変わることになる。発明の化合物は、好ましくは、投与を容易にし投薬を均一にする投薬単位形態で製剤化する。本明細書で用いる「投薬単位形態」という表現は、治療を受ける患者に適した物理的に離散した薬剤の単位を指す。しかし、本発明の化合物および組成物の合計日用量は、健全な医学的判断の範囲内で、担当医によって判断されることになることを理解されよう。特定の任意の患者または生命体のための具体的な有効量レベルは、治療を受ける障害およびその障害の重篤度;使用する具体的な化合物の活性;使用する具体的な組成物;患者の年齢、体重、全体的な健康、性別および食事;使用する具体的な化合物の投与時間、投与経路および排出速度;治療の期間;使用する具体的な化合物と併用するかまたは同時に使用する薬物を含む様々な因子、ならびに医学的技術分野で周知の同様の因子に依存することになる。
本発明の薬学的に受容可能な組成物は、治療を受ける感染症の重篤度に応じて、経口、経直腸、非経口、嚢内、経膣、腹腔内、局所(粉剤、軟膏剤または滴下剤(drop))、頬側で、また、経口または経鼻スプレーなどでヒトや他の動物に投与される。特定の実施形態では、本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日に対象体重当たり約0.01mg/kg〜約50mg/kg、好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgの投薬レベルで、日に1回または複数回、経口または非経口で投与することができる。
経口投与用の液体剤形には、これらに限定されないが、薬学的に受容可能な乳剤、マイクロエマルジョン、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当業界で通常用いられる不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル(具体的には、綿実油、ラッカセイ油、コーンオイル、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステルならびにその混合物などの可溶化剤および乳化剤などを必要に応じて含む。不活性希釈剤の他に、経口組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤ならびに芳香剤などの補助剤も含むことができる。
注射用製剤、例えば滅菌した水性または油性の注射用懸濁剤は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて当分野の公知の技術によって製剤化される。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中の滅菌注射用の液剤、懸濁剤または乳剤、例えば1,3−ブタンジオール中の液剤である。使用できる許容される媒体および溶媒には、水、リンガー溶液,U.S.P.および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌固定油は、溶媒または懸濁化媒体として慣用的に使用される。そのために、合成モノ−またはジグリセリドを含む任意の滅菌固定油を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が、注射用物質の製剤で使用される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターで濾過するか、あるいは、使用前に滅菌水または滅菌注射用媒体中に溶解または分散させることができる滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を混ぜ込むことによって滅菌することができる。
本発明の化合物の作用を持続させるために、皮下または筋肉内注射による化合物の吸収を遅延させることがしばしば望ましい。これは、水への溶解性の低い結晶性または無定型の物質の懸濁液を使用することによって実現される。化合物の吸収速度はその溶解速度に依存する。したがってその速度は結晶サイズや結晶形態に依存する。あるいは、非経口で投与された化合物形態の吸収を遅延させることは、それを油性媒体に溶解または懸濁させることによって実現される。注射用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中に、化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成させることによって作製される。化合物とポリマーの比、および使用する具体的なポリマーの特性に応じて、化合物の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)が含まれる。デポー注射用製剤は、生体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルジョン中に化合物を取り込むことによっても調製される。
経直腸または経膣投与のための組成物は、本発明の化合物を、周囲温度では固体であるが体温で液体であり、したがって、直腸または膣腔内で溶融して活性化合物を放出する、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐薬用ワックスなどの適切な非刺激性の賦形剤またはキャリアと混合することによって調製することができる。
経口投与用の固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸薬、粉剤および顆粒剤が含まれる。このような固体剤形では、活性化合物を、少なくとも1つの薬学的に受容可能な不活性な賦形剤またはキャリア、例えばクエン酸ナトリウムまたは第二リン酸カルシウム、および/または、a)フィラーすなわち増量剤、例えばでんぷん、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸、b)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロースおよびアカシア、c)保湿剤、例えばグリセロール、d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカでんぷん、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、f)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート、h)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土、ならびに、i)滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムおよびその混合物と混合させる。カプセル剤、錠剤および丸薬の場合、その剤形は緩衝剤を必要に応じて含む。
同様の種類の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量のポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟質および硬質のゼラチンカプセル中のフィラーとして用られる。固体剤形の錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬および顆粒剤は、腸溶コーティングおよび製薬技術分野で周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。それらは、必要に応じて乳白剤を含み、また、必要に応じて遅延した形で、腸管内の特定の部分において、活性成分だけか、またはそれを優先して放出する組成物でできていてもよい。使用できる埋め込み型組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。同種の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量のポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟質および硬質のゼラチンカプセル中のフィラーとして用られる。
活性化合物は、上記したような1つまたは複数の賦形剤でマイクロカプセル化した形態であってもよい。固体剤形の錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸薬および顆粒剤は、腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび製薬技術分野で周知の他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを用いて調製することができる。このような固体剤形では、活性化合物を、スクロース、ラクトースまたはでんぷんなどの少なくとも1つの不活性希釈剤と混合することができる。このような剤形は、通常実施されるように、不活性希釈剤以外の他の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムや微結晶性セルロースのような錠剤化用滑剤および他の錠剤化用助剤も含む。カプセル剤、錠剤および丸薬の場合、その剤形は緩衝剤を必要に応じて含む。それらは必要に応じて乳白剤を含み、また、必要に応じて遅延した形で、腸管内の特定の部分において、活性成分だけを放出するか、またはそれを優先して放出する組成物でできていてもよい。使用できる埋め込み型組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。
本発明の化合物の局所または経皮投与のための剤形は、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、粉剤、液剤、噴霧剤、吸入剤またはパッチ剤を含む。活性成分は、無菌条件下で、薬学的に受容可能なキャリア、必要に応じて任意の所要保存剤または緩衝剤と混合する。眼科用製剤、点耳剤および点眼剤も考えられ、これらも本発明の範囲内である。さらに、本発明は、身体に化合物を制御放出するという追加的な利点を有する経皮パッチ剤の使用を考慮する。このような剤形は、適切な媒体中に化合物を溶解または分散させて調製することができる。吸収促進剤を用いて、皮膚を通る化合物のフラックスを増大させることもできる。その速度は、速度制御膜を提供するか、またはポリマーマトリックスもしくはゲル中に化合物を分散させることによって制御することができる。
一実施形態によれば、本発明は、生物学的サンプルにおけるプロテインキナーゼ活性を阻害する方法であって、前記生物学的サンプルを本発明の化合物または前記化合物を含む組成物と接触させるステップを含む方法に関する。
別の実施形態によれば、本発明は、FGFR4またはその変異体の活性を、生物学的サンプルにおいて阻害する方法に関し、この方法は、この生物学的サンプルを、本発明の化合物またはこの化合物を含有する組成物と接触させる工程を包含する。特定の実施形態において、本発明は、FGFR4またはその変異体の活性を、生物学的サンプルにおいて不可逆的に阻害する方法に関し、この方法は、この生物学的サンプルを、本発明の化合物またはこの化合物を含有する組成物と接触させる工程を包含する。
本明細書で用いる「生物学的サンプル」という用語は、これらに限定されないが、細胞培養物またはその抽出物;哺乳動物から得られた生検材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液または他の体液もしくはその抽出物を含む。
生物学的サンプルにおけるFGFR4またはその変異体の活性の阻害は、当業者に公知の様々な目的に有用である。このような目的の例は、これらに限定されないが、輸血、臓器移植、生物学的サンプルの保管および生物学的アッセイを含む。
本発明の別の実施形態は、患者においてプロテインキナーゼ活性を阻害する方法に関し、この方法は、この患者に、本発明の化合物、またはこの化合物を含有する組成物を投与する工程を包含する。
別の実施形態によれば、本発明は、FGFR4またはその変異体の活性を患者において阻害する方法に関し、この方法は、この患者に、本発明の化合物またはこの化合物を含有する組成物を投与する工程を包含する。特定の実施形態によれば、本発明は、FGFR4またはその変異体の活性を患者において不可逆的に阻害する方法に関し、この方法は、この患者に、本発明の化合物またはこの化合物を含有する組成物を投与する工程を包含する。他の実施形態において、本発明は、FGFR4またはその変異体により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4またはその変異体により媒介される障害を処置する方法を提供し、この方法は、この患者に、本発明による化合物またはその薬学的に受容可能な組成物を投与する工程を包含する。このような障害は、本明細書中に詳細に記載されている。
本発明の化合物またはその医薬組成物は、人工器官、人工弁、代用血管、ステントおよびカテーテルなどの埋め込み型医療用具をコーティングするための組成物中に必要に応じて混ぜ込まれる。例えば、再狭窄(損傷後、血管壁が再度狭まること)を克服するために血管ステントが使用される。しかし、ステントまたは他の埋め込み型用具を使用する患者は、血栓形成または血小板活性化の危険を冒すことになる。キナーゼ阻害剤を含む薬学的に受容可能な組成物でプレコーティングすることによって、これらの望ましくない影響が防止されるかまたはそれが緩和される。本発明の化合物でコーティングされた埋め込み型用具は本発明の別の実施形態である。
5.プローブ化合物
特定の局面において、本発明の化合物は、検出可能部分につなぎ止められて、プローブ化合物を形成する。1つの局面において、本発明のプローブ化合物は、本明細書中に記載されるような任意の式の不可逆的プロテインキナーゼ阻害剤、検出可能部分、およびこの阻害剤をこの検出可能部分に結合させるつなぎ止め部分(tethering moiety)を含む。
いくつかの実施形態において、本発明のこのようなプローブ化合物は、検出可能部分Rに、二価のつなぎ止め部分−T−によってつなぎ止められている、本明細書中に記載されるような任意の式の提供される化合物を含む。このつなぎ止め部分は、環A、環B、またはRを介して本発明の化合物に結合する。当業者は、つなぎ止め部分がRに結合するとき、Rは、R1’と表される二価の弾頭基であることを理解する。特定の実施形態において、提供されるプローブ化合物は、式I−t:
Figure 0006576325
のいずれかから選択され、式I−tにおいて、環A、R、R、R、X、X、X、X、X、G、Y、T、およびqの各々は、上で定義され、そして本明細書中のクラスおよびサブクラスに記載されるとおりであり、R2’は、二価のRであり;Tは、二価のつなぎ止め部分であり;そしてRは、検出可能な部分である。
いくつかの実施形態では、Rは、一次標識または二次標識から選択される検出可能部分である。特定の実施形態では、Rは、蛍光標識(例えば、蛍光染料またはフルオロフォア)、質量タグ(mass−tag)、化学発光基、発色団、高電子密度基またはエネルギー移動剤から選択される検出可能部分である。いくつかの実施形態において、Rは、ビオチン、ビオチンスルホキシド、放射性同位体、または蛍光標識である。
本明細書で用いる「検出可能部分」という用語は、「標識」および「リポーター」という用語と互換的に使用され、検出することができる任意の部分、例えば一次標識および二次標識に関係する。検出可能部分の存在は、検討中の系の検出可能部分を定量化する(絶対的、概略的または相対的に)方法を用いて測定することができる。いくつかの実施形態では、このような方法は当業者に周知であり、それらには、リポーター部分(例えば、標識、染料、光架橋剤、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、抗体または抗体断片、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、量子ドット、新規な官能基、他の分子と共有結合的に結合するかまたは非共有結合的に相互作用する基、光ケージ(photocaged)部分、化学線励起性部分、リガンド、光異性化性部分、ビオチン、ビオチン類似体(例えば、ビオチンスルホキシド)、重原子を組み込んでいる部分、化学的開裂性基、光開裂性基、レドックス活性剤、同位体的に標識化された部分、生物物理学的プローブ、リン光性基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入基、発色団、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能な標識および上記の任意の組合せ)を定量化する任意の方法が含まれる。
放射性同位元素(例えば、三重水素、32P、33P、35S、14C、123I、124I、125Iまたは131I)、質量タグなどの一次標識は、安定な同位元素(例えば、13C、H、17O、18O、15N、19Fおよび127I)、陽電子放出同位元素(例えば、11C、18F、13N、124Iおよび15O)および蛍光標識であり、これらは、さらに修飾することなく検出可能なシグナル発生型リポーター基である。検出可能部分は、で分析される。例示的な方法は、蛍光発光、陽電子放出型断層撮影、SPECT医用画像法、化学発光、電子スピン共鳴、紫外線/可視吸光度スペクトル、質量分析、核磁気共鳴、磁気共鳴、フローサイトメトリー、オートラジオグラフィー、シンチレーション計数法、ホスホイメージング法および電気化学的方法である。
本明細書で用いる「二次標識」という用語は、検出可能なシグナルを生成するのに第2の中間体の存在を必要とするビオチンや様々なタンパク質抗原などの部分を指す。ビオチンについては、その二次中間体はストレプトアビジン−酵素複合体を含む。抗原標識については、二次中間体は抗体−酵素複合体を含む。非放射性蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)の過程でエネルギーを別の基に移動させ、第2の基が検出されるシグナルを生成するので、いくつかの蛍光基は二次標識として作用する。
本明細書で用いる「蛍光標識」、「蛍光染料」および「フルオロフォア」という用語は、所定の励起波長で光エネルギーを吸収し、別の波長で光エネルギーを放出する部分を指す。蛍光標識の例には、これらに限定されないが:Alexa Fluor染料(Alexa Fluor350、Alexa Fluor488、Alexa Fluor532、Alexa Fluor546、Alexa Fluor568、Alexa Fluor594、Alexa Fluor633、Alexa Fluor660およびAlexa Fluor680)、AMCA、AMCA−S、BODIPY染料(BODIPY FL、BODIPY R6G、BODIPY TMR、BODIPY TR、BODIPY493/503、BODIPY530/550、BODIPY558/568、BODIPY564/570、BODIPY576/589、BODIPY581/591、BODIPY630/650、BODIPY650/665)、カルボキシローダミン6G、カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、カスケードブルー、カスケードイエロー、クマリン343、シアニン染料(Cy3、Cy5、Cy3.5、Cy5.5)、ダンシル、Dapoxyl、ジアルキルアミノクマリン、4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシ−フルオレセイン、DM−NERF、エオシン、エリトロシン、フルオレセイン、FAM、ヒドロキシクマリン、IRDyes(IRD40、IRD700、IRD800)、JOE、リサミンローダミンB、マリーナブルー、メトキシクマリン、ナフトフルオレセイン、Oregon Green488、Oregon Green500、Oregon Green514、Pacific Blue、PyMPO、ピレン、ローダミンB、ローダミン6G、ローダミングリーン、ローダミンレッド、Rhodol Green、2’,4’,5’,7’−テトラ−ブロモスルホン−フルオレセイン、テトラメチル−ローダミン(TMR)、カルボキシテトラメチルローダミン(TAMRA)、Texas Red、Texas Red−X、5(6)−カルボキシフルオレセイン、2,7−ジクロロフルオレセイン、N,N−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4:9,10−ペリレンビス(ジカルボキシイミド、HPTS、エチルエオシン、DY−490XL MegaStokes、DY−485XL MegaStokes、Adirondack Green520、ATTO465、ATTO488、ATTO495、YOYO−1,5−FAM、BCECF、ジクロロフルオレセイン、ローダミン110、ローダミン123、YO−PRO−1、SYTOX Green、Sodium Green、SYBR Green I、Alexa Fluor500、FITC、Fluo−3、Fluo−4、フルオロエメラルド、YoYo−1 ssDNA、YoYo−1 dsDNA、YoYo−1、SYTO RNASelect、Diversa Green−FP、ドラゴングリーン、EvaGreen、Surf Green EX、スペクトルグリーン、NeuroTrace500525、NBD−X、MitoTracker Green FM、LysoTracker Green DND−26、CBQCA、PA−GFP(ポスト活性化)、WEGFP(ポスト活性化)、FlASH−CCXXCC、単量体アザミグリーン、アザミグリーン、緑色蛍光タンパク質(GFP)、EGFP(Campbell Tsien 2003)、EGFP(Patterson 2001)、カエデグリーン、7−ベンジルアミノ−4−ニトロベンズ−2−オキサ−1,3−ジアゾール、Bexl、ドキソルビシン、ルミオグリーンおよびSuperGlo GFPが含まれる。
本明細書で用いる「質量タグ」という用語は、質量分析(MS)検出技術を用いてその質量によって独自の検出可能部分を指す。質量タグの例には、N−[3−[4’−[(p−メトキシテトラフルオロベンジル)オキシ]フェニル]−3−メチルグリセロニル]イソニペコチン酸、4’−[2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(ペンタフルオロフェノキシル)]メチルアセトフェノンおよびその誘導体などのエレクトロフォア(electrophore)放出タグが含まれる。これらの質量タグの合成および有用性については、米国特許第4,650,750号、同第4,709,016号、同第5,360,8191号、同第5,516,931号、同第5,602,273号、同第5,604,104号、同第5,610,020号および同第5,650,270号に記載されている。質量タグの他の例には、これらに限定されないが、ヌクレオチド、ジデオキシヌクレオチド、様々な長さおよび塩基組成のオリゴヌクレオチド、オリゴペプチド、オリゴサッカリドおよび様々な長さとモノマー組成の他の合成ポリマーが含まれる。適切な質量範囲(100〜2000ダルトン)の中性のものおよび荷電したもの両方の多種多様の有機分子(生体分子または合成化合物)も質量タグとして使用される。安定した同位元素(例えば、13C、H、17O、18Oおよび15N)も質量タグとして使用される。
本明細書で用いる「化学発光基」という用語は、化学反応の結果として熱を加えることなく光を放出する基を指す。一例として、ルミノール(5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1,4−フタラジンジオン)は、塩基および金属触媒の存在下で、過酸化水素(H)のような酸化剤と反応して励起状態の生成物(3−アミノフタレート、3−APA)を生成する。
本明細書で用いる「発色団」という用語は、可視波長、UV波長またはIR波長の光を吸収する分子を指す。
本明細書で用いる「染料」という用語は、発色団を含む可溶性の着色物質を指す。
本明細書で用いる「高電子密度基」という用語は、電子ビームを浴びたとき電子を散乱させる基を指す。このような基には、これらに限定されないが、モリブデン酸アンモニウム、次硝酸ビスマス、ヨウ化カドミウム、カルボヒドラジド、塩化第二鉄六水和物、ヘキサメチレンテトラミン、無水三塩化インジウム、硝酸ランタン、酢酸鉛三水和物、クエン酸鉛三水和物、硝酸鉛、過ヨウ素酸、リンモリブデン酸、リンタングステン酸、フェリシアン化カリウム、フェロシアン化カリウム、ルテニウムレッド、硝酸銀、「強い」プロテイン銀(Agアッセイ:8.0〜8.5%)、テトラフェニルポルフィン銀(S−TPPS)、塩化金酸ナトリウム、タングステン酸ナトリウム、硝酸タリウム、チオセミカルバジド(TSC)、酢酸ウラニル、硝酸ウラニルおよび硫酸バナジルが含まれる。
本明細書で用いる「エネルギー移動剤」という用語は、別の分子にエネルギーを供与するかそれからエネルギーを受け取る分子を指す。一例として、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)は、それによって蛍光供与体分子の励起状態エネルギーが非放射活性的に非励起受容体分子へ移動し、次いで、より長い波長で供与されたエネルギーを蛍光的に発する双極子−双極子結合過程である。
本明細書で用いる「重原子を組み込んでいる部分」という用語は、一般に炭素より重い原子のイオンを組み込んでいる基を指す。いくつかの実施形態では、このようなイオンまたは原子には、これらに限定されないが、ケイ素、タングステン、金、鉛およびウランが含まれる。
本明細書で用いる「光親和性標識」という用語は、光に曝露されると、ある分子(それに対して標識が親和力を有する)と結合を形成する基を有する標識を指す。
本明細書で用いる「光ケージ部分」という用語は、特定の波長で照射すると共有結合的または非共有結合的に他のイオンまたは分子と結合する基を指す。
本明細書で用いる「光異性化性部分」という用語は、光を照射すると、1つの異性体から別の異性体に変化する基を指す。
本明細書で用いる「放射性部分」という用語は、その原子核が、自然発生的にα粒子、β粒子またはγ粒子などの放射線を発する基を指す;ここで、α粒子はヘリウムの原子核であり、β粒子は電子であり、γ粒子は高エネルギー光子である。
本明細書で用いる「スピン標識」という用語は、いくつかの実施形態では電子スピン共鳴分光法によって検出され、他の実施形態では別の分子と結合する不対電子スピン(すなわち、安定なパラ磁性基)を示す原子または原子のグループを含む分子を指す。このようなスピン−標識分子には、これらに限定されないが、ニトリルラジカルおよびニトロキシドが含まれ、いくつかの実施形態では、それらは一重スピン標識または二重スピン標識である。
本明細書で用いる「量子ドット」という用語は、いくつかの実施形態では、近赤外で検出され、著しく高い量子収量を有する(すなわち、弱い照射で非常に高い輝度をもたらす)コロイド状半導体ナノ結晶を指す。
当業者は、検出可能部分が適切な置換基を介して提供化合物と結合することを理解されよう。本明細書で用いる「適切な置換基」という用語は、検出可能部分と共有結合的に結合する部分を指す。このような部分は当業者に周知であり、これらには、若干挙げると、例えばカルボキシレート部分、アミノ部分、チオール部分またはヒドロキシル部分を含む基が含まれる。このような部分は、提供化合物と直接結合していても、また、二価の飽和または不飽和炭化水素鎖などのつなぎ止め部分を介していてもよいことを理解されよう。
いくつかの実施形態では、検出可能部分は、提供化合物とクリック化学によって結合する。いくつかの実施形態では、このような部分は、必要に応じて銅触媒の存在下、アルキンとのアジドの1,3−付加環化によって結合する。クリック化学を用いる方法は当業界で公知であり、それらには、Rostovtsevら、Angew.Chem.Int.Ed.2002年、41巻、2596〜99頁およびSunら、Bioconjugate Chem.、2006年、17巻、52〜57頁に記載されているものが含まれる。いくつかの実施形態では、クリックレディ(click ready)阻害剤部分が提供され、クリックレディ−T−R部分と反応する。本明細書で用いる「クリックレディ」という用語は、クリック化学反応で使用するためのアジドまたはアルキンを含む部分を指す。いくつかの実施形態では、クリックレディ阻害剤部分はアジドを含む。特定の実施形態では、クリックレディ−T−R部分は、銅を用いないクリック化学反応において使用するための歪みシクロオクチンを含む(例えば、Baskinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA2007年、104巻、16793〜16797頁に記載されている方法を用いて)。
いくつかの実施形態では、その検出可能部分Rは、標識、染料、光架橋剤、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、抗体もしくは抗体断片、生体材料、ナノ粒子、スピン標識、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、量子ドット、新規な官能基、共有結合的にまたは非共有結合的に他の分子と相互作用する基、光ケージ部分、化学線励起性部分、リガンド、光異性化性部分、ビオチン、ビオチン類似体(例えば、ビオチンスルホキシド)、重原子を組み込んでいる部分、化学的開裂性基、光開裂性基、レドックス活性剤、同位体的に標識化された部分、生物物理学的プローブ、リン光性基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入基、発色団、エネルギー移動剤、生物学的活性剤、検出可能な標識またはその組合せから選択される。
いくつかの実施形態では、Rはビオチンまたはその類似体である。特定の実施形態では、Rはビオチンである。他の特定の実施形態では、Rはビオチンスルホキシドである。
他の実施形態では、Rはフルオロフォアである。他の実施形態では、フルオロフォアは、Alexa Fluor染料(Alexa Fluor350、Alexa Fluor488、Alexa Fluor532、Alexa Fluor546、Alexa Fluor568、Alexa Fluor594、Alexa Fluor633、Alexa Fluor660およびAlexa Fluor680)、AMCA、AMCA−S、BODIPY染料(BODIPY FL、BODIPY R6G、BODIPY TMR、BODIPY TR、BODIPY493/503、BODIPY530/550、BODIPY558/568、BODIPY564/570、BODIPY576/589、BODIPY581/591、BODIPY630/650、BODIPY650/665)、カルボキシローダミン6G、カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、カスケードブルー、カスケードイエロー、クマリン343、シアニン染料(Cy3、Cy5、Cy3.5、Cy5.5)、ダンシル、Dapoxyl、ジアルキルアミノクマリン、4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシ−フルオレセイン、DM−NERF、エオシン、エリトロシン、フルオレセイン、FAM、ヒドロキシクマリン、IRDyes(IRD40、IRD700、IRD800)、JOE、リサミンローダミンB、マリーナブルー、メトキシクマリン、ナフトフルオレセイン、Oregon Green488、Oregon Green500、Oregon Green514、Pacific Blue、PyMPO、ピレン、ローダミンB、ローダミン6G、ローダミングリーン、ローダミンレッド、Rhodol Green、2’,4’,5’,7’−テトラ−ブロモスルホン−フルオレセイン、テトラメチル−ローダミン(TMR)、カルボキシテトラメチルローダミン(TAMRA)、Texas Red、Texas Red−X、5(6)−カルボキシフルオレセイン、2,7−ジクロロフルオレセイン、N,N−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−3,4:9,10−ペリレンビス(ジカルボキシイミド、HPTS、エチルエオシン、DY−490XL MegaStokes、DY−485XL MegaStokes、Adirondack Green520、ATTO465、ATTO488、ATTO495、YOYO−1,5−FAM、BCECF、ジクロロフルオレセイン、ローダミン110、ローダミン123、YO−PRO−1、SYTOX Green、Sodium Green、SYBR Green I、Alexa Fluor500、FITC、Fluo−3、Fluo−4、フルオロエメラルド、YoYo−1 ssDNA、YoYo−1 dsDNA、YoYo−1、SYTO RNASelect、Diversa Green−FP、ドラゴングリーン、EvaGreen、Surf Green EX、スペクトルグリーン、NeuroTrace500525、NBD−X、MitoTracker Green FM、LysoTracker Green DND−26、CBQCA、PA−GFP(ポスト活性化)、WEGFP(ポスト活性化)、FlASH−CCXXCC、単量体アザミグリーン、アザミグリーン、緑色蛍光タンパク質(GFP)、EGFP(Campbell Tsien 2003)、EGFP(Patterson 2001)、カエデグリーン、7−ベンジルアミノ−4−ニトロベンズ−2−オキサ−1,3−ジアゾール、Bexl、ドキソルビシン、ルミオグリーンまたはSuperGlo GFPから選択される。
上で一般的に述べたように、提供されるプローブ化合物は、不可逆的阻害剤を検出可能部分と結合させるつなぎ止め部分−T−を含む。本明細書で用いる「つなぎ止める」または「つなぎ止め部分」という用語は、任意の二価の化学スペーサーを指す。例示的なつなぎ止め部分は、共有結合、ポリマー、水溶性ポリマー、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたヘテロアルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキルアルケニル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたヘテロアリール、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキルアルケニルアルキル、必要に応じて置換されたアミド部分、エーテル部分、ケトン部分、エステル部分、必要に応じて置換されたカルバメート部分、必要に応じて置換されたヒドラゾン部分、必要に応じて置換されたヒドラジン部分、必要に応じて置換されたオキシム部分、ジスルフィド部分、必要に応じて置換されたイミン部分、必要に応じて置換されたスルホンアミド部分、スルホン部分、スルホキシド部分、チオエーテル部分またはその任意の組合せである。
いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分−T−は、共有結合、ポリマー、水溶性ポリマー、必要に応じて置換されたアルキル、必要に応じて置換されたヘテロアルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキルアルケニル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたヘテロアリール、および必要に応じて置換されたヘテロシクロアルキルアルケニルアルキルから選択される。いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分は必要に応じて置換された複素環である。他の実施形態では、複素環は、アジリジン、オキシラン、エピスルフィド、アゼチジン、オキセタン、ピロリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピロリジン、ピラゾール、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキシレン、チアゾール、イオチアゾール、ジチオラン、フラン、チオフェン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、ピリジン、ピラン、チアピラン(thiapyrane)、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、ピペラジン、オキサジン、チアジン、ジチアンおよびジオキサンから選択される。いくつかの実施形態では、複素環はピペラジンである。他の実施形態では、つなぎ止め部分は、ハロゲン、−CN、−OH、−NO、アルキル、S(O)およびS(O)で必要に応じて置換されている。他の実施形態では、水溶性ポリマーはPEG基である。
他の実施形態では、つなぎ止め部分は、検出可能部分とプロテインキナーゼ阻害剤部分との間に十分な空間的隔たりを提供する。他の実施形態では、つなぎ止め部分は安定である。さらに他の実施形態では、つなぎ止め部分は、検出可能部分の応答に実質的に影響を及ぼさない。他の実施形態では、つなぎ止め部分は、プローブ化合物に化学的安定性を提供する。他の実施形態では、つなぎ止め部分はプローブ化合物に十分な溶解性を提供する。
いくつかの実施形態では、水溶性ポリマーなどのつなぎ止め部分−T−は一方の末端で、提供される不可逆的阻害剤と結合し、他方の末端で検出可能部分Rと結合する。他の実施形態では、水溶性ポリマーは、提供される不可逆的阻害剤の官能基または置換基を介して結合する。他の実施形態では、水溶性ポリマーは、リポーター部分の官能基または置換基を介して結合する。
いくつかの実施形態では、つなぎ止め部分−T−に使用するための親水性ポリマーの例には、これらに限定されないが:ポリアルキルエーテルおよびアルコキシで封鎖されたその類似体(例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシエチレン/プロピレングリコール、およびメトキシまたはエトキシで封鎖されたその類似体、ポリオキシエチレングリコール、後者はポリエチレングリコールすなわちPEGとしても公知である);ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルキルエーテル;ポリオキサゾリン、ポリアルキルオキサゾリンおよびポリヒドロキシアルキルオキサゾリン;ポリアクリルアミド、ポリアルキルアクリルアミドおよびポリヒドロキシアルキルアクリルアミド(例えば、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドおよびその誘導体);ポリヒドロキシアルキルアクリレート;ポリシアル酸およびその類似体、親水性ペプチド配列;デキストランおよびデキストラン誘導体、例えばカルボキシメチルデキストラン、硫酸デキストラン、アミノデキストランを含むポリサッカリドおよびその誘導体;セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース;キチンおよびその誘導体、例えばキトサン、スクシニルキトサン、カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルキトサン;ヒアルロン酸およびその誘導体;でんぷん;アルギン酸塩;コンドロイチン硫酸;アルブミン;プルランおよびカルボキシメチルプルラン;ポリアミノ酸およびその誘導体、例えばポリグルタミン酸、ポリリシン、ポリアスパラギン酸、ポリアスパルトアミド;無水マレイン酸コポリマー、例えば:スチレン無水マレイン酸コポリマー、ジビニルエチルエーテル無水マレイン酸コポリマー;ポリビニルアルコール;そのコポリマー、そのターポリマー、その混合物ならびに上記化合物の誘導体が含まれる。他の実施形態では、水溶性ポリマーは、任意の構造形態である。例示的な形態は、線状、フォーク状または分岐状である。他の実施形態では、多官能性ポリマー誘導体には、これらに限定されないが、2つの末端を有し、それぞれの末端が同じかまたは異なる官能基と結合した線状ポリマーが含まれる。
いくつかの実施形態では、水溶性ポリマーはポリ(エチレングリコール)部分を含む。他の実施形態では、そのポリマーの分子量は、広い範囲にわたる。例示的な範囲は、約100Da〜約100,000Daまたはそれ以上である。さらに他の実施形態では、ポリマーの分子量は、約100Da〜約100,000Da、約100,000Da、約95,000Da、約90,000Da、約85,000Da、約80,000Da、約75,000Da、約70,000Da、約65,000Da、約60,000Da、約55,000Da、約50,000Da、約45,000Da、約40,000Da、約35,000Da、30,000Da、約25,000Da、約20,000Da、約15,000Da、約10,000Da、約9,000Da、約8,000Da、約7,000Da、約6,000Da、約5,000Da、約4,000Da、約3,000Da、約2,000Da、約1,000Da、約900Da、約800Da、約700Da、約600Da、約500Da、約400Da、約300Da、約200Daおよび約100Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Da〜50,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約100Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約1,000Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約5,000Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリマーの分子量は約10,000Da〜40,000Daである。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)分子は分岐ポリマーである。他の実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約1,000Da〜約100,000Daである。例示的な範囲は、約100,000Da、約95,000Da、約90,000Da、約85,000Da、約80,000Da、約75,000Da、約70,000Da、約65,000Da、約60,000Da、約55,000Da、約50,000Da、約45,000Da、約40,000Da、約35,000Da、約30,000Da、約25,000Da、約20,000Da、約15,000Da、約10,000Da、約9,000Da、約8,000Da、約7,000Da、約6,000Da、約5,000Da、約4,000Da、約3,000Da、約2,000Daおよび約1,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約1,000Da〜約50,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約1,000Da〜約40,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約5,000Da〜約40,000Daである。いくつかの実施形態では、分枝鎖PEGの分子量は、約5,000Da〜約20,000Daである。実質的に水溶性の骨格鎖についての上記リストは決して包括的なものではなく単に例示のためであり、いくつかの実施形態では、上記した品質を有するポリマー材料は、本明細書で説明する方法および組成物で使用するのに適している。
当業者は、−T−Rが本明細書中の式の化合物にR基を介して結合する場合、得られるつなぎ止め部分は、このR基を含むことを理解する。
特定の実施形態において、つなぎ止め部分−T−は、以下の構造:
Figure 0006576325

のうちの1つを有する。
いくつかの実施形態において、つなぎ止め部分−T−は、以下の構造:
Figure 0006576325

を有する。
いくつかの実施形態において、つなぎ止め部分−T−は、以下の構造:
Figure 0006576325

を有する。
他の実施形態において、つなぎ止め部分−T−は、以下の構造:
Figure 0006576325

を有する。
特定の他の実施形態において、つなぎ止め部分−T−は、以下の構造:
Figure 0006576325

を有する。
なお他の実施形態において、つなぎ止め部分−T−は、以下の構造:
Figure 0006576325

を有する。
いくつかの実施形態において、つなぎ止め部分−T−は、以下の構造:
Figure 0006576325

を有する。
いくつかの実施形態において、−T−Rは、以下の構造:
Figure 0006576325

のものである。
いくつかの実施形態において、−T−Rは、以下の構造:
Figure 0006576325

のものである。
他の実施形態において、−T−Rは、以下の構造:
Figure 0006576325

のものである。
特定の実施形態において、−T−Rは、以下の構造:
Figure 0006576325

のものである。
いくつかの実施形態において、式I−tのプローブ化合物は、本明細書中に記載される任意の化合物から誘導される。
特定の実施形態では、プローブ化合物は以下の構造のうちの1つである:
Figure 0006576325
多くの−T−R試薬が市販されていることを理解されよう。例えば、多くのビオチン化試薬は、例えば、Thermo Scientificから入手することができ、様々なつなぎ止め部分の長さを有する。このような試薬にはNHS−PEG−ビオチンやNHS−PEG12−ビオチンが含まれる。
いくつかの実施形態では、上記に例示したのと類似のプローブ構造は、本明細書で説明するクリックレディ阻害剤部分およびクリックレディ−T−R部分を用いて調製される。
いくつかの実施形態では、提供されるプローブ化合物は、プロテインキナーゼのリン酸化された立体配座を共有結合的に修飾する。一態様では、プロテインキナーゼのリン酸化された立体配座は、プロテインキナーゼの活性形態かまたはその不活性形態である。特定の実施形態では、プロテインキナーゼのリン酸化された立体配座は前記キナーゼの活性形態である。特定の実施形態では、プローブ化合物は細胞透過性である。
いくつかの実施形態では、本発明は、患者における、提供される不可逆的阻害剤(すなわち、本明細書中に与えられる式のいずれかの化合物)によるプロテインキナーゼの占有率を測定する方法であって、少なくとも1用量の前記不可逆的阻害剤の化合物を投与された患者から得られる1つまたは複数の組織、細胞型またはその溶解物を提供するステップと、前記組織、細胞型またはその溶解物をプローブ化合物(すなわち、式I−tの化合物)と接触させて前記溶解物中に存在する少なくとも1つのプロテインキナーゼを共有結合的に修飾させるステップと、プローブ化合物によって共有結合的に修飾された前記プロテインキナーゼの量を測定し、前記化合物による前記プロテインキナーゼの占有率を前記プローブ化合物による前記プロテインキナーゼの占有率と比較して判定するステップとを含む方法を提供する。特定の実施形態では、上記方法は、プロテインキナーゼの占有率が増大するように、本明細書中に与えられる式の化合物の用量を調節するステップをさらに含む。特定の他の実施形態では、上記方法は、プロテインキナーゼの占有率が減少するように、本明細書中に与えられる式の化合物の用量を調節するステップをさらに含む。
本明細書で用いる「占有率」または「占有する」という用語は、プロテインキナーゼが、提供される共有結合阻害剤化合物によって修飾されたその度合いを指す。当業者は、所望のプロテインキナーゼ有効占有率が達成される最も少ない用量を投与することが望ましいことを理解されよう。
いくつかの実施形態では、修飾されるプロテインキナーゼはFGFR4である。
いくつかの実施形態では、プローブ化合物は不可逆的阻害剤(このプローブ化合物について占有率が判定される)を構成する。
いくつかの実施形態では、本発明は、哺乳動物における、提供される不可逆的阻害剤の効力を評価するための方法であって、提供される不可逆的阻害剤をその哺乳動物に投与するステップと、提供されるプローブ化合物を、哺乳動物から単離された組織もしくは細胞またはその溶解物に投与するステップと、プローブ化合物の検出可能部分の活性を測定するステップと、その検出可能部分の活性を標準品のそれと比較するステップを含む方法を提供する。
他の実施形態では、本発明は、哺乳動物における、提供される不可逆的阻害剤の薬物動態を評価するための方法であって、提供される不可逆的阻害剤をその哺乳動物に投与するステップと、本明細書で提供するプローブ化合物を、哺乳動物から単離された1つまたは複数の細胞型またはその溶解物に投与するステップと、プローブ化合物の検出可能部分の活性を、阻害剤の投与に続いて異なる時点で測定するステップを含む方法を提供する。
さらに他の実施形態では、本発明は、前記プロテインキナーゼを本明細書で説明するプローブ化合物と接触させるステップを含む、インビトロでプロテインキナーゼを標識化する方法を提供する。一実施形態では、その接触させるステップは、プロテインキナーゼを、本明細書で提供するプローブ化合物でインキュベートするステップを含む。
特定の実施形態では、本発明は、プロテインキナーゼを発現する1つまたは複数の細胞または組織あるいはその溶解物を本明細書で説明するプローブ化合物と接触させるステップを含む、インビトロでプロテインキナーゼを標識化する方法を提供する。
特定の他の実施形態では、本発明は、本明細書で説明するプローブ化合物で標識化されたプロテインキナーゼを含むタンパク質を、電気泳動法により分離し、蛍光発光法によりプローブ化合物を検出することを含む、標識化されたプロテインキナーゼを検出する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、インビトロで、提供される不可逆的阻害剤の薬物動態を評価する方法であって、提供される不可逆的阻害剤を標的プロテインキナーゼでインキュベートするステップと、本明細書で提供するプローブ化合物を標的プロテインキナーゼに添加するステップと、プローブ化合物により修飾された標的の量を判定するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態では、そのプローブ化合物を、アビジン、ストレプトアビジン、ニュートラアビジンまたはカプトアビジンと結合させることによって検出する。
いくつかの実施形態では、そのプローブをウエスタンブロット法で検出する。他の実施形態では、プローブをELISA法で検出する。特定の実施形態では、プローブをフローサイトメトリーで検出する。
他の実施形態では、本発明は、カイノーム(kinome)を不可逆的阻害剤でプローブする方法であって、1つまたは複数の細胞型またはその溶解物をビオチン化プローブ化合物でインキュベートしてビオチン部分で修飾されたタンパク質を産生させるステップと、タンパク質を消化するステップと、アビジンまたはその類似体で捕獲するステップと、多次元LC−MS−MSを実施してプローブ化合物で修飾されたプロテインキナーゼおよび前記キナーゼの付加部位を特定するステップを含む方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、細胞中のタンパク質合成を測定する方法であって、細胞を、標的タンパク質の不可逆的阻害剤でインキュベートするステップと、特定の時点で細胞の溶解物を生成させるステップと、前記細胞溶解物を本発明のプローブ化合物でインキュベートして長期間にわたって遊離タンパク質の出現を測定するステップ含む方法を提供する。
他の実施形態では、本発明は、標的プロテインキナーゼの占有率を最大化するために、哺乳動物における投薬スケジュールを決定するための方法であって、本明細書中に与えられる式のいずれかの提供される不可逆的阻害剤を投与された哺乳動物から単離された1つまたは複数の細胞型またはその溶解物(例えば、哺乳動物からの脾細胞、末梢B細胞、全血、リンパ、腸組織または他の組織より得られた)をアッセイするステップを含み、そのアッセイするステップが、前記1つまたは複数の組織、細胞型またはその溶解物を提供されるプローブ化合物と接触させるステップと、プローブ化合物によって共有結合的に修飾されたプロテインキナーゼの量を測定するステップ含む方法を提供する。
例示
以下の実施例に示すように、特定の例示的実施形態では、化合物を以下の基本手順に従って調製する。この基本的方法は本発明の特定の化合物の合成を示すが、以下の基本的方法および当業者に公知の他の方法は、本明細書で説明するすべての化合物ならびにこれらの化合物のそれぞれの下位の部類および種に適用できることを理解されよう。
以下の実施例において利用される化合物番号は、上に記載される化合物番号に対応する。
以下の例示的な実施例において、他に記載されない限り、反応を、18℃〜25℃の範囲の室温または周囲温度で行った。有機溶液を、無水硫酸マグネシウムまたは硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして溶媒のエバポレーションを、ロータリーエバポレーターを使用して減圧下で行った。一般に、反応の経過をTLCまたはLCMSにより追跡したので、反応時間は代表的なものである。収率は、説明のみのために与えられるのであり、必ずしも、丹念なプロセス開発により得られ得るものである必要はない。HNMRデータは、テトラメチルシラン(TMS)または残留溶媒に対するパーツパーミリオン(ppm)で与えられる、主要な特徴的プロトンについてのδ値である。HNMRスペクトルを、400MHzで決定した。溶媒の比を、体積:体積(v/v)に換算して与える。質量分析(MS)データを、LCMSシステムで生成した。ここでHPLC成分は一般に、AgilentまたはShimadzu LCMS−2020 Instrumentのいずれかを含み、そしてSepax BR−C18(4.6x50mm,3um)カラムなどで、酸性溶出液で(例えば、0%〜95%の水Iアセトニトリル(0.1%のギ酸またはトリフルオロ酢酸を含む)の勾配を使用して)溶出して実行した。クロマトグラムは、エレクトロスプレー(ESI)ポジティブ、ネガティブ、および/またはUVであった。m/zについてのLCMS値を全体的に一般的に与え、親質量を示すイオンのみを報告する。他に記載されない限り、示される値は、陽イオンモードについて、(M+H)+または(M+1)である。分取HPLCを、C18逆相シリカで、極性が次第に低下する混合物(例えば、水と、1%のトリフルオロ酢酸を含むアセトニトリルとの、極性が次第に低下する混合物)を溶出液として使用して、実施した。エナンチオ富化された中間体および最終化合物を「abs」により表し、そしてラセミ体アナログを「rac」により表す。エナンチオ富化された生成物および中間体を、キラルHPLCによって、CHIRALPAK AD−H(6×150mm,5um)カラムなどを使用して特徴付けた。これらは一般に、95:5以上のエナンチオマー比を有した。他に特定されない限り、出発物質は、市販で入手したか、または公知の方法に従って合成した。
TFA;トリフルオロ酢酸
THF;テトラヒドロフラン;
DMF;N,N−ジメチルホルムアミド
EtOAc;酢酸エチル
DCM;ジクロロメタン
DMSO;ジメチルスルホキシド
DIPEA;N,N−ジイソプロピルエチルアミン
TBAF;テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
DMAP;4−ジメチルアミノピリジン
NMO;N−メチルモルホリンN−オキシド
TBDPSCl:tert−ブチル(クロロ)ジフェニルシラン
NMP;N−メチル−2−ピロリドン
Ms;メシル,メタンスルホニル
SFC;超臨界流体クロマトグラフィー
er;エナンチオマー比
h:時間
min:分
aq:水性
sat:飽和
PBS;リン酸緩衝化生理食塩水
DTT;ジチオトレイトール
ATP;アデノシン三リン酸。
実施例1:共通の中間体6の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
機械撹拌子を備え付けた1Lの3つ口フラスコに、ウラシル(45.0g,401mmol)およびパラホルムアルデヒド(14.5g,483mmol)を入れた。水酸化カリウムの溶液(0.5M,600mL,0.30mol)を一度に添加した。得られた混合物を55℃で一晩撹拌した。この混合物を氷水浴中で冷却し、そしてそのpHを12NのHClで6に調整した。生じた沈殿物を濾過により集め、そして乾燥させて、表題化合物(46.0g)を白色固体として得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ 4.12 (d, 2H), 4.78 (t, 1H), 7.24 (s, 1H), 10.64 (s, 1H), 10.98 (s, 1H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
機械撹拌子を備え付けた500mLの3つ口フラスコに、中間体1(25.0g,176mmol)、トルエン(30mL)、およびオキシ塩化リン(125mL)を入れた。DIPEA(130mL)を10分間かけて滴下により添加した。得られた混合物を一晩加熱還流した。この溶液を濃縮し、そして得られた残渣を、冷却した(0℃)1.5MのHClにゆっくりと注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機相を水、飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物(32.0g)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 4.64 (s, 2H), 8.66 (s, 1H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
機械撹拌子を備え付けた500mLの3つ口フラスコに、中間体2(32.0g,111mmol)、アセトン(150mL)、NaI(26.5g,177mmol)を入れた。この混合物を周囲温度で15分間撹拌し、次いで30分間加熱還流した。この混合物を周囲温度まで冷却し、そして濾過して、生じた固体を除去した。その濾液を濃縮して、46.0gの表題化合物を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 4.39 (s, 2H), 8.60 (s, 1H)。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(15.0g,47.9mmol)、3,5−ジメトキシアニリン(8.80g,57.4mmol)、およびKCO(14.4g,104mmol)のアセトン(150mL)中の混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この溶液を氷水浴中で冷却し、そして濾過して、生じた固体を除去した。その濾液を濃縮し、そしてその残渣をEtOH(100mL)で摩砕し、次いで0℃で30分間撹拌した。その沈殿物を濾過により集め、そして乾燥させて、9.40gの表題化合物を得た。MS m/z:314.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.73 (s, 6H), 4.22 (br s, 1H), 4.40 (s, 2H), 5.74 (d, 2H), 5.94 (t, 1H), 8.53 (s, 1H)。
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(9.40g,29.9mmol)、DIPEA(9.60g,74.3mmol)、およびMeNHHCl(2.40g,35.8mmol)のジオキサン(150mL)中の溶液を密封チューブ内60℃で一晩撹拌した。この溶液を周囲温度まで冷却した。DIPEA(9.60g,74.3mmol)を添加し、その後、ジオキサン(60mL)中のトリホスゲン(9.30g,31.3mmol)をゆっくりと添加した。この溶液を周囲温度で1時間撹拌し、その後、これを70℃で3時間加熱した。この溶液を濃縮し、水を添加し、そしてこの混合物を周囲温度で30分間撹拌した。生じた固体を濾過により集め、次いでMeOH/HO(135mL/15mL)に溶解させ、そして10分間加熱還流し、その後、この溶液を氷水浴中で冷却し、そして生じた固体を濾過により集め、冷MeOH/HO(v/v:18/2)で洗浄し、そして乾燥させて、表題化合物(5.80g)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。MS m/z:335.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.46 (s, 3H), 3.79 (s, 6H), 4.74 (s, 2H), 6.41 (t, 1H), 6.46 (d, 2H), 8.12 (s, 1H)。
工程6:共通の中間体6
Figure 0006576325
中間体5(5.50g,16.4mmol)のDCM(150mL)中の溶液を0℃まで冷却し、そしてDCM(20mL)中のSOCl(4.70g,34.8mmol)を滴下により添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、その後、これを飽和水性NaHCOに注ぎ、そしてその有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、6.00gの表題化合物を得た。MS m/z:403.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.47 (s, 3H), 3.95 (s, 6H), 4.65 (s, 2H), 6.62 (s, 1H), 8.12 (s, 1H)。
実施例2:共通の中間体8の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体2を、文献の手順に従って、中間体1から調製した(EP2112150 A1,2009)。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(2.10g,11.0mmol)の、140mLの1,4−ジオキサン中の懸濁物に、3−ニトロベンジルアミン塩酸塩(2.49g,13.2mmol)およびトリエチルアミン(5.22mL,37.5mmol)を添加した。この混合物を95℃で24時間撹拌した。さらなる3−ニトロベンジルアミン塩酸塩(208mg,1.10mmol)およびトリエチルアミン(3.08mL,22.1mmol)を添加し、そしてこの反応物を100℃で17時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そしてその粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーに供した(ヘプタン中50%〜100%のEtOAcの勾配で溶出)。次いで、得られた残渣をEtOAcで摩砕して、2.05gの表題化合物を得た。MS m/z:307.0 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:8.18 (1H, s), 7.85 (1H, s), 7.74 (1H, d), 7.59 (2H, m), 5.11 (1H, t), 4.66 (2H, d), 4.35 (2H, d), 2.28 (3H, s)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(2.10g,6.69mmol)の、140mLのDCM中の溶液に、酸化マンガン(8.02g,53.5mmol)を添加し、そしてこの混合物を周囲温度で17時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、DCMで洗浄し、そしてその濾液を減圧下で濃縮して、1.85gの表題化合物を得、これを精製せずに直接使用した。MS m/z:305.1 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:9.75 (1H, s), 9.08 (1H, br s), 8.38 (1H, s), 8.20 (1H, s), 8.15 (1H, d), 7.66 (1H, d), 7.52 (1H, t), 4.87 (2H, d), 2.48 (3H, s)。
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(500mg,1.64mmol)の、9mLのDCM中の溶液に、3,5−ジメトキシアニリン(229mg,1.49mmol)および酢酸(94.1μL,1.64mmol)をアルゴン下で添加した。この混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2×238mg,2.24mmol)を、間に15分間の間隔を開けて2回に分けて添加した。この反応物を周囲温度で17時間撹拌し、過剰なトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(476mg,2.24mmol)を添加し、そしてこの混合物をさらに6時間撹拌した。この反応を10mLの1MのNaOHでクエンチし(これは、気体の激しい発生を引き起こした)、その後、この混合物を15分間撹拌した。その水層をDCMで抽出し(3回)、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーに供し(ヘプタン中50%のEtOAcで溶出)、これにより、591mgの表題化合物を得た。MS m/z:442.1 (M+H)
工程5:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(591mg,1.34mmol)の、6mLの2−MeTHF中の溶液に、トリホスゲン(437mg,1.47mmol)を添加し、その後、トリエチルアミン(578μL,4.15mmol)をアルゴン下でゆっくりと添加した。この混合物を周囲温度で1時間、次いで70℃で1.5時間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCO/HO(12mL)の1:1の混合物でクエンチし、そして生じた固体を濾過により除去し、そしてEtOAcで洗浄した。その濾液の層を分離し、そしてその水性物質をEtOAc、その後、DCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物を、シリカゲルでの乾式フラッシュクロマトグラフィーに供した(ヘプタン中50%〜70%のEtOAcの勾配で溶出)。次いで、得られた残渣をEtOで摩砕して、398mgの表題化合物を得た。MS m/z:468.0 (ES+, M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:8.34 (1H, s), 8.11 (2H, m), 7.80 (1H, d), 7.47 (1H, t), 6.47 (2H, d), 6.40 (1H, t), 5.38 (2H, s), 4.73 (2H, s), 3.77 (6H, s), 2.52 (3H, s)。
工程6:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(396mg,0.847mmol)の、7mLのMeCNおよび15mLのDCM中の冷(0℃)溶液に、塩化スルフリル(137μL,1.69mmol)を添加した。この反応物を0℃で15分間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCOでクエンチし、そしてその水性物質をDCMで抽出した(2回)。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮して、452mgの表題生成物を得、これを精製せずに直接使用した。MS m/z:536.0 (H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:8.32 (1H, s), 8.09 (2H, m), 7.78 (1H, d), 7.46 (1H, t), 6.61 (1H, s), 5.38 (2H, s), 4.65 (2H, s), 3.94 (6H, s), 2.49 (3H, s)。
工程7:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(451mg,0.841mmol)の、10mLのDCM中の溶液に、mCPBA(228mg,0.925mmol)を添加した。この反応物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで6mLの飽和水性NaHCOおよび4mLの2Mのチオ硫酸ナトリウムでクエンチした。この混合物を15分間撹拌し、次いでHOで希釈し、そしてその水性物質をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮して、468mgの表題生成物を得、これを精製せずに直接使用した。MS m/z:552.0 M+H)。
実施例3:I−1の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例2から得た中間体8(150mg,0.27mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)中の溶液に、ベンゼン−1,2−ジアミン(88.1mg,0.82mmol)およびp−トルエンスルホン酸(23.4mg,0.14mmol)を添加した。この混合物を窒素下100℃で一晩加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却し、水を添加し、そして得られた懸濁物を濾過して、145mgの表題化合物を得た。MS m/z:596.3 (M+H)
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(145mg,0.24mmol)のTHF(15mL)中の溶液に、トリエチルアミン(98.0mg,0.97mmol)および(Boc)O(106mg,0.48mmol)を添加した。この反応混合物を一晩加熱還流した。この混合物を周囲温度まで冷却し、水を添加し、そしてその水層をEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(65%のEtOAc/ヘキサン)に供して、121mgの表題化合物を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d6):δ 1.44 (s, 9H), 3.97 (s, 6H), 4.62 (s, 2H), 5.16 (s, 2H), 6.96−7.11 (m, 3H), 7.39 (d, 1H), 7.47−7.57 (m, 3H), 8.04−8.07 (m, 2H), 8.16 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.58 (s, 1H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(112mg,0.16mmol)の、エタノール(8mL)および水(4mL)中の溶液に、鉄粉(54.0mg,0.96mmol)およびNHCl(52mg,0.96mmol)を添加した。この混合物を1.5時間加熱還流した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、濾過し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣に水を添加し、そしてその水層をEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮して、104.4mgの表題化合物を得、これを精製せずに次の工程で直接使用した。MS m/z:666.4[M+H]
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(98.6mg,0.15mmol)、プロピオン酸(16.4mg,0.22mmol)およびHATU(113mg,0.30mmol)のDMF(6mL)中の混合物を0℃まで冷却した。DIPEA(57.3mg,0.44mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(3%のMeOH/DCM)に供して、74mgの表題化合物を得た。MS m/z:722.4[M+H]
工程5:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(74.0mg,0.10mmol)のDCM(2mL)中の溶液に、TFA(2mL)を添加し、そしてこの溶液を周囲温度で30分間撹拌した。その溶媒を除去し、そしてその残渣に水を添加し、これをEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮して、79mgの表題化合物を得、これを精製せずに使用した。MS m/z:622.4[M+H]
工程6:I−1
Figure 0006576325
中間体6(79.0mg,0.13mmol)およびDIPEA(33.0mg,0.25mmol)のTHF(3mL)中の冷(0℃)溶液に、塩化アクリロイル(13.8mg,0.15mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCOでクエンチし、そしてEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%のMeOH/DCM)に供して、34.3mgの表題化合物にした。MS m/z:676.4[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ 1.08 (t, 3H), 2.29 (q, 2H), 3.96 (s, 6H), 4.60 (s, 2H), 5.06 (s, 2H), 5.68−5.83 (m, 1H), 6.26 (dd, 1H), 6.40−6.56 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.95−7.09 (m, 3H), 7.16 (t, 1H), 7.37−7.48 (m, 1H), 7.50−7.53 (m, 3H), 8.14 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 9.70 (s, 1H), 9.74 (s, 1H)。
実施例4:I−2の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(実施例2に記載されるように、工程2においてメチルアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用して調製した(106mg,0.25mmol))、ベンゼン−1,2−ジアミン(80mg,0.74mmol)、およびp−TsOH(21.2mg,0.12mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)中の混合物を窒素下で16時間加熱還流した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(5%のMeOH/DCM)で精製して、表題化合物(69.3mg)を得た。MS m/z:475.3 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ 3.23 (s, 3H), 3.97 (s, 6H), 4.50 (s, 2H), 4.81 (s, 2H), 6.57 (t, 1H), 6.70−6.79 (m, 1H), 6.83−6.94 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.35 (d, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.45 (s, 1H)。
工程2:I−2
Figure 0006576325
中間体2(69.1mg,0.15mmol)およびDIPEA(37.4mg,0.29mmol)のTHF(10mL)中の冷(0℃)溶液に、塩化アクリロイル(15.8mg,0.17mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCOでクエンチし、そしてEtOAc(40mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(3%のMeOH/DCM)により精製して、I−2(23.3mg)を得た。MS m/z:529.3 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d6):δ 3.22 (s, 3H), 3.96 (s, 6H), 4.52 (s, 2H), 5.77 (dd, 2.0 Hz, 1H), 6.27 (dd, 2.0 Hz, 1H), 6.47−6.54 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.108−7.13 (m, 1H), 7.17−7.22 (m, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 9.76 (s, 1H)。
実施例5:I−3の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(実施例1に記載されるように、工程4においてベンジルアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した(54.0mg,0.11mmol))の混合物に、1,4−ジオキサン(2mL)中のベンゼン−1,2−ジアミン(24.0mg,0.22mmol)および1滴のTFAを添加した。この反応混合物を密封チューブ内で16時間加熱還流し、その後、これを周囲温度まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(100%のEtOAcで溶出)で精製して、表題化合物(34.5mg)を得た。MS m/z:551.0 (M+H)
工程2:I−3
Figure 0006576325
中間体2(14.0mg,0.025mmol)のTHF(1mL)中の冷(0℃)溶液に、塩化アクリロイル(1.9uL,0.023mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌し、その後、これを逆相HPLC(水中0%〜90%のMeCNの勾配で溶出)により精製した。合わせた画分を飽和水性NaHCOと一緒に撹拌し、DCMで抽出し、そしてその有機層を濃縮して、10.6mgの表題化合物を得た。MS m/z:605.2 (M+H)
実施例6:I−4の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例3に概説されるように、工程1において3−アミノベンジルカルバミン酸tert−ブチルをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:690.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:8.07 (1H, s), 7.63 (1H, s), 7.45 (1H, s), 7.32 (2H, m), 7.23 (2H, m), 7.00 (2H, m), 6.90 (1H, s), 6.26 (2H, m), 5.66 (1H, m), 5.28 (2H, s), 4.68 (2H, s), 4.33 (2H, s), 3.96 (6H, s), 2.34 (2H, q), 1.89 (3H, t)。
実施例7:I−5の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例1から得た中間体5(30.1mg,0.09mmol)およびベンゼン−1,2−ジアミン(19.5mg,0.18mmol)の1,4−ジオキサン(1mL)中の混合物に、1滴のTFAを添加した。この反応混合物を密封チューブ内で16時間加熱還流し、その後、これを周囲温度まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(100%のEtOAcで溶出)で精製して、表題化合物(16.7mg)を得た。MS m/z:551.0 (M+H)
工程2:I−5
Figure 0006576325
中間体2(14.0mg,0.034mmol)のTHF(1mL)中の冷(0℃)溶液に、塩化アクリロイル(2.8uL,0.034mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌した。その後、これを逆相HPLC(0.1%のTFAを含む水中0%〜90%のMeCNの勾配で溶出)により精製した。合わせた画分を濃縮し、飽和水性NaHCOと一緒に撹拌し、DCMで抽出し、そしてその有機層を濃縮して、14.6mgの表題化合物を得た。MS m/z:407.2 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ 3.23 (s, 3H), 3.75 (s, 6H), 4.72 (s, 2H), 5.79 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 6.56−6.45 (m, 2H), 6.60 (s, 2H), 7.25−7.27 (m, 2H), 7.59 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 8.09 (s, 1H), 9.41 (br s, 1H), 9.88 (s, 1H)。
実施例8:I−6の合成
Figure 0006576325
化合物I−6を、実施例5に記載されるように、工程1において(2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:673.1 (M+H)
実施例9:I−7,(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例2から得た中間体8(150mg,0.27mmol)のジオキサン(15mL)中の溶液に、trans−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(62mg,0.54mmol)および触媒量のp−トルエンスルホン酸を添加した。得られた混合物を16時間加熱還流した。この反応混合物をEtOAcと飽和水性NaHCOとの間で分配した。その有機層を分離し、乾燥させ(NaSO)、そしてエバポレートにより乾固させた。この粗製物質をprep−TLC(クロロメタン中6.6%のメタノール)により精製して、表題化合物(150mg)を得た。MS m/z:602.3 (M+H)
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(150mg,0.25mmol)のDCM(15mL)中の溶液に、トリエチルアミン(50mg,0.49mmol)およびジ炭酸ジ−tert−ブチル(65mg,0.29mmol)を添加した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、1NのHCl、飽和水性NaHCOで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させて、表題化合物(130mg)を得た。MS m/z:702.3 (M+H)
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(130mg,0.180mmol)の、エタノール(15mL)および飽和水性NHCl(2mL)中の懸濁物に、Fe粉(83.0mg,1.48mmol)を添加し、そして得られた混合物を2時間加熱還流し、その後、これをDCM(60mL)で希釈し、その有機相を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させて、表題生成物(120mg)を得た。
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(110mg,0.16mmol)、プロピオン酸(18.0mg,0.24mmol)およびHATU(124mg,0.33mmol)をDMF(10mL)に溶解させた。この反応混合物をN下で0℃まで冷却し、そしてDIPEA(63mg,0.49mmol)をゆっくりと添加し、そしてこの混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させた。その残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中4%のMeOH)により精製して、表題生成物(80mg)を得た。MS m/z:728.4 (M+H)
工程5:I−7
Figure 0006576325
中間体5(80.0mg,0.11mmol)をDCM(2mL)に溶解させ、その後、TFA(5mL)を添加した。得られた混合物を周囲温度で1時間撹拌し、その後、これを濃縮した。その残渣をDCMに溶解させ、そしてpH=7が達成されるまでDIPEAを添加した。この溶液を0℃まで冷却し、塩化アクリロイル(15.0mg,0.17mmol)を添加し、そしてこの混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応を、飽和水性NaHCOの添加によりクエンチし、EtOAcで抽出し、そしてその有機層を無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣をprep−TLC(DCM中4%のMeOH)により精製して、表題化合物(20mg,26%,2工程)を得た。MS m/z:682.4 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ:1.02−1.11 (t, 3H), 1.16−1.30 (m, 3H), 1.49−1.70 (m, 3H), 1.76−1.94 (m, 2H), 2.28 (q, 2H), 3.66−3.75 (m, 1H), 3.96 (s, 6H), 4.50 (s, 2H), 5.11 (s, 2H), 5.46−5.54 (m, 1H), 6.01 (d, 1H), 6.03−6.15 (m, 1H), 6.61− 6.70 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.34−7.43 (m, 1H), 7.57−7.65 (m, 1H), 7.96 (s, 1H), 9.76 (s, 1H)。
実施例10:I−8,(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例2から得た中間体8(150mg,0.27mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)中の溶液に、cis−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(93.0mg,0.82mmol)およびp−TSA(23.4mg,0.14mmol)を添加した。この反応混合物を100℃で16時間加熱した。水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(164mg)を得、これをさらに精製せずに使用した。MS m/z:602.3[M+1]
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(164mg,0.27mmol)のDCM(6mL)中の溶液に、トリエチルアミン(82.6mg,0.82mmol)およびジ炭酸ジ−tert−ブチル(89.0mg,0.41mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そしてその粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(2%のMeOH/DCM)に供して、表題化合物(159mg)を得た。H NMR (400MHz, DMSO−d6):δ 1.34 (s, 9H), 1.42−1.52 (m, 2H), 1.56−1.77 (m, 2H), 3.25 (d, 2H), 3.48−3.64 (m, 1H), 3.75−3.91 (m, 1H), 3.97 (s, 6H), 4.55 (s, 2H), 5.25 (s, 2H), 6.31−6.47 (m, 1H), 6.54−6.64 (m, 1H), 7.01 (s, 1H), 7.62 (t, 1H), 7.76 (d, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.07−8.18 (m, 2H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(153mg,0.22mmol)の、EtOH(10mL)および水(5mL)中の溶液に、Fe粉(72.0mg,1.31mmol)およびNHCl(70.0mg,1.31mmol)を添加した。この混合物を2時間加熱還流した。この反応混合物を濾過し、そしてその濾液を減圧中で濃縮した。その残渣に水を添加し、そしてこの水溶液をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(96.7mg)を得、これを精製せずに使用した。MS m/z:672.4 (M+H)
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(96.7mg,0.14mmol)のDMF(6mL)中の溶液に、プロピオン酸(16.0mg,0.22mmol)およびHATU(109.5mg,0.29mmol)を添加した。この混合物を0℃まで冷却し、そしてDIPEA(55.7mg,0.43mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。水を添加し、そしてこの混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(3%のMeOH/DCM)に供して、表題化合物(98.0mg)を得た。MS m/z:728.5 (M+H)
工程5:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(98.0mg,0.13mmol)のDCM(2mL)中の溶液に、TFA(2mL)を添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。この反応混合物を減圧中で濃縮し、水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(88.3mg)を得、これをさらに精製せずに使用した。MS m/z:628.4 (M+H)
工程6:I−8
Figure 0006576325
中間体6(88.3mg,0.14mmol)およびDIPEA(36.1mg,0.28mmol)の、4mLのTHF中の冷(0℃)溶液に、塩化アクリロイル(15.3mg,0.17mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌した。この混合物を飽和水性NaHCOでクエンチし、そしてEtOAc(40mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(5%のMeOH/DCM)に供して、表題化合物(55.9mg)を得た。MS m/z:682.3 (M+H)H NMR (400MHz, DMSO−d6):δ 1.07 (t, 3H), 1.22−1.83 (m, 8H), 2.28 (q, 2H), 3.96 (s, 6H), 4.13 (br, 1H), 4.51 (s, 2H), 5.04−5.14 (m, 2H), 5.55 (dd, 2.4 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 6.05 (dd, 1H), 6.22−6.41 (m, 1H), 6.60 (br s, 1H), 6.91−7.05 (m, 2H), 7.18 (t, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.98 (s, 1H), 9.73 (s, 1H)。
実施例11:I−9の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例17(下記)に記載されるように、工程2において1−(2−メトキシエチル)ピペラジンをN−エチルピペリジンの代わりに使用し、そして実施例2において中間体6について記載されたような方法で調製した中間体(これを、実施例2に記載されるように、mCPBAを使用して酸化した)を使用して調製した。MS m/z:750.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.97 (1H, s), 7.63 (1H, s), 7.40 (2H, d), 7.33 (2H, m), 7.16 (1H, t), 6.87 (2H, m), 6.57 (2H, s), 6.45 (1H, dd), 6.39 (1H, m), 5.75 (1H, dd), 5.13 (2H, s), 4.75 (2H, s), 3.77 (6H, s), 3.76 (1H, m), 3.43 (3H, s), 2.36 (2H, q), 1.62 (3H, t)。
実施例12:I−10の合成
Figure 0006576325
化合物I−10を、実施例5に記載されるように、工程1において(2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:673.1 (M+H)。
実施例13:I−11の合成
Figure 0006576325
化合物I−11を、実施例5に記載されるように、工程1において4,5−ジクロロベンゼン−1,2−ジアミンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:673.1 (M+H)。
実施例14:I−12の合成
Figure 0006576325
化合物I−12を、実施例5に記載されるように、工程1において(3−フルオロフェニル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:623.3 (M+H)。
実施例15:I−13の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例17(下記)に概説されるように、工程2において2−メトキシ−N−メチルエタンアミンをN−エチルピペリジンの代わりに使用し、そして工程4において、実施例1から得られた中間体5の誘導体(工程5においてベンジルアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した)を中間体4の代わりに使用して調製した。MS m/z:624.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:7.92 (1H, s), 7.29 (1H, d), 7.21 (6H, m), 6.78 (1H, dd), 6.55 (2H, s), 6.46 (1H, s), 6.41 (2H, m), 5.77 (1H, dd), 5.15 (2H, s), 4.51 (2H, s), 3.78 (6H, s), 3.60 (2H, t), 3.54 (2H, t), 3.06 (3H, t)。
実施例16:I−14の合成
Figure 0006576325
化合物I−14を、実施例17に記載されるように、工程2において2−メトキシ−1−エタノールをN−エチルピペリジンの代わりに使用し、そして工程4において、実施例1から得られた中間体5の誘導体(工程5においてベンジルアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した)を中間体4の代わりに使用して調製した。MS m/z:611.3 (M+H)。
実施例17:I−15の合成
Figure 0006576325
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(2.34g,15.0mmol)のDMF(50mL)中の溶液に、(Boc)O(6.60g,30.3mmol)およびDMAP(600mg,4.9mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌した。減圧下でDMFを除去した後に、その生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離した。MS m/z:357.2 (M+H)。
工程2
Figure 0006576325
中間体2(300mg,084mmol)およびN−エチルピペリジン(0.30mL,2.19mmol)をDMF(3.0mL)中で混合した。この混合物を110℃で3.0時間加熱した。次いで、この反応物を減圧中で濃縮し、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、330mgの表題化合物を得た。MS m/z:351.3 (M+H)
工程3:中間体3
Figure 0006576325
工程2から得た生成物をMeOH(10mL)に溶解させ、そして10wt%のPd/C(100mg)を添加した。この反応混合物をHバルーン下周囲温度で4.5時間撹拌した。この反応混合物をセライトのショートプラグで濾過し、そして減圧中で濃縮して、275mgの表題化合物を得、これを精製せずに使用した。MS m/z:292.1 (M+H)。
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体3(200mg,0.68mmol)、中間体6(実施例1から得られた)(150mg,0.37mmol)、およびTFA(5.0μL)を1,4−ジオキサン(2.0mL)に溶解させ、そしてこの反応混合物を110℃で16時間加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、110mgの表題化合物を得た。MS m/z:619.8 (M+H)
工程4:I−15
Figure 0006576325
中間体5を周囲温度で20%のTFA/DCMに溶解させ、そして3.5時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、得られた残渣をDCMに溶解させ、そしてシリカ担持カーボネートで処理し、そしてこの混合物を濾過した。その濾液を濃縮し、次いでTHF(2.0mL)に溶解させ、そして−10℃まで冷却し、その後、塩化アクリロイル(7.0μL,0.086mmol)を添加した。10分後、この反応物を濃縮し、そしてprep−HPLCにより精製した。MS m/z:573.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:8.67 (1H, s), 7.78 (1H, s), 7.67 (1H, s), 7.48 (1H, d), 6.67 (1H, dd), 6.40 (5H, m), 5.74 (1H, dd), 4.63 (2H, s), 3.77 (6H, s), 3.66 (4H, m), 3.41 (2H, m), 3.33 (3H, s), 3.14 (2H, m), 2.89 (2H, m), 1.39 (3H, t)。
実施例18:I−16の合成
Figure 0006576325
化合物I−16を、実施例5に記載されるように、出発物質を調製するために(4−メトキシフェニル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:635.4 (M+H)。
実施例19:I−17の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例17に記載されるように、工程2においてモルホリンをN−エチルピペリジンの代わりに使用し、そして工程4において、実施例1から得られた中間体5を中間体6の代わりに使用して調製した。MS m/z:546.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.87 (1H, s), 7.40 (1H, d), 7.25 (1H, s), 6.98 (1H, dd), 6.54 (2H, s), 6.46 (1H, m), 6.35 (1H, dd), 5.80 (1H, dd), 4.71 (2H, s), 3.84 (4H, t), 3.77 (6H, s), 3.38 (3H, s), 3.21 (4H, t)。
実施例20:I−18(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−18を、実施例21に記載されるように、工程1においてmCPBAをSOClの代わりに使用して調製した(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)。MS m/z:476.4 (M+H)。
実施例21:I−19,(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(実施例2に記載されるように、工程2においてメチルアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した)(250mg,0.72mmol)の、MeCN(2mL)およびDCM(4mL)中の氷冷溶液に、塩化スルフリル(0.12mL,1.44mmol)を添加した。この反応物を0℃で15分間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCOでクエンチし、そしてその水層をDCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(2%のMeOH/DCM)により精製して、192mgの表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ 2.96 (s, 3H), 3.41 (s, 3H), 4.03 (s, 6H), 4.81 (s, 2H), 7.08 (s, 1H), 8.64 (s, 1H)。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(60.0mg,0.14mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の溶液に、cis−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(47.7mg,0.42mmol)およびp−TSA(12.0mg,0.07mmol)を添加した。この反応物を105℃で一晩加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却し、水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(10%のMeOH/DCM)により精製して、73.9mgの表題化合物を得た。MS m/z:481.3 (M+1)
工程3:I−19
Figure 0006576325
中間体3(73.9mg,0.15mmol)およびDIPEA(39.7mg,0.31mmol)のTHF(3mL)中の氷冷溶液に、塩化アクリロイル(16.7mg,0.18mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCOでクエンチし、そしてEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(5%のMeOH/DCM)により精製して、40.7mgの表題化合物を得た。MS m/z:535.3 (M+1)H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ1.35−1.84 (m, 8H), 3.96 (s, 6H), 4.11−4.29 (m, 2H), 4.44 (s, 2H), 5.50−5.75 (m, 1H), 5.99−6.25 (m, 1H), 6.23−6.47 (m, 1H), 6.52−6.86 (m, 1H), 6.97−7.18 (m, 1H), 7.66−7.90 (m, 1H), 7.96−8.14 (m, 1H)。
実施例22:I−20の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例17に記載されるように、工程2において1−(2−メトキシエチル)ピペラジンをN−エチルピペリジンの代わりに使用し、そして工程4において中間体5(実施例1から得られた)を中間体6の代わりに使用して調製した。MS m/z:603.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.94 (1H, s), 7.50 (1H, d), 7.40 (1H, d), 7.00 (1H, dd), 6.54 (2H, s), 6.44 (2H, m), 6.39 (1H, m), 5.80 (1H, dd), 4.71 (2H, s), 3.79 (6H, s), 3.44 (5H, m), 3.31 (3H, s)。
実施例23:I−21の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例17に記載されるように、工程2において2−メトキシ−N−メチルエタンアミンをN−エチルピペリジンの代わりに使用し、そして工程4において中間体5(実施例1から得られた)を中間体6の代わりに使用して調製した。MS m/z:548.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.86 (1H, s), 7.39 (1H, d), 7.15 (1H, s), 6.85 (1H, dd), 6.53 (2H, m), 6.46 (1H, m), 6.35 (1H, m), 5.79 (1H, dd), 4.70 (2H, s), 3.77 (6H, s), 3.59 (2H, s), 3.38 (3H, s), 3.06 (3H, s)。
実施例24:I−22(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−22を、実施例21に記載されるように、工程2においてtrans−シクロヘキサン−1,2−ジアミンをcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:535.3 (M+H)。
実施例25:I−23の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(750mg,3.93mmol)のシクロプロパンアミン(5mL)中の溶液を周囲温度で一晩撹拌し、その後、この溶液を濃縮し、EtOAcで摩砕し、そして濾過して、700mgの表題化合物を得た。MS m/z:212.1 (M+H)
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(700mg,3.32mmol)のDCM(30mL)中の溶液に、酸化マンガン(2.30g,26.4mmol)を添加し、そしてこの混合物を周囲温度で3時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてDCMで洗浄し、そしてその濾液を濃縮して、550mgの表題化合物を得た。MS m/z:210.2 (M+H)
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(550mg,2.63mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、3,5−ジメトキシアニリン(480mg,3.14mmol)および酢酸(0.13g,2.17mmol)を窒素下で添加した。この混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その後、NaBH(OAc)(0.55g×2,5.19mmol)を、15分間の間隔で2回に分けて添加した。この反応物を周囲温度で17時間撹拌し、その後、これを1MのNaOHでクエンチし、そして15分間撹拌した。その水層をDCM(50mL×3)で抽出し、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中10%のEtOAc)に供して、0.83gの表題化合物を得た。MS m/z:347.2 (M+H)
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(830mg,2.41mmol)のTHF(20mL)中の溶液に、トリホスゲン(890mg,3.57mmol)を添加し、その後、トリエチルアミン(1.20g,11.9mmol)を窒素下で添加した。この混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで3時間還流した。この反応を、飽和水性NaHCO/HOの1:1の混合物(20mL)でクエンチし、そしてEtOAc(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その粗製生成物をヘキサンで洗浄して、500mgの表題化合物を得た。MS m/z:373.3 (M+H)
工程5:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(150mg,0.40mmol)の、MeCN(6mL)およびDCM(12mL)中の氷冷溶液に、塩化スルフリル(108mg,0.80mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌した。この反応を飽和水性NaHCOでクエンチし、そしてその水性物質をDCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。この粗製物質をprep−TLC(DCM中5%のMeOH)により精製して、60mgの表題化合物を得た。MS m/z:457.2 (M+H) H NMR (400MHz, DMSO−d6):δ 0.62−0.70 (m, 2H), 1.09−1.00 (m, 2H), 2.73−2.83 (m, 1H), 2.91 (s, 3H), 3.97 (s, 6H), 4.60−4.69 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 8.62 (s, 1H)。
工程6:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(60mg,0.13mmol)のジオキサン(10mL)中の溶液に、ベンゼン−1,2−ジアミン(43mg,0.39mmol)および触媒量のp−TSA(2mg)を添加した。得られた混合物を一晩加熱還流した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。この粗製生成物をprep−TLC(DCM中2%のMeOH)により精製して、30mgの表題化合物を得た。MS m/z:501.3 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ 0.62 (d, 2H), 0.95 (d, 2H), 2.60 (dd, 1H), 3.95 (s, 6H), 4.39 (s, 2H), 4.83 (s, 2H), 6.47−6.63 (m, 1H), 6.73 (dd, 1H), 6.82−6.86 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.51 (d, 1H), 8.39 (s, 1H)。
工程7:I−23
Figure 0006576325
中間体7(30mg,0.06mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、DIPEA(15mg,0.12mmol)を添加し、そして−78℃まで冷却した。この反応混合物に、塩化アクリロイル(6.5mg,0.07mmol)を添加した。この反応混合物を−78℃で10分間撹拌した。その後、これを飽和水NaHCO溶液でクエンチし、EtOAcで抽出し、そして濃縮した。この粗製物質をprep−TLC(DCM中3%〜4%のMeOH)により精製して、20mgの表題化合物を得た。MS m/z:555.3 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 0.55−0.67 (m, 2H), 0.96 (q, 2H), 2.61−2.64 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 4.41 (s, 2H), 5.78 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 6.52 (dd, 1H), 6.98 (s, 1H), 7.06−7.12 (m, 1H), 7.17−7.24 (m, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 9.83 (s, 1H)。
実施例26:I−24の合成
Figure 0006576325
化合物I−24を、実施例25に記載されるように、工程2において(4−クロロ−3−メトキシフェニル)メタンアミンをシクロプロパンアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:669.4 (M+H)。
実施例27:I−25の合成
Figure 0006576325
化合物I−25を、実施例25に記載されるように、工程2において(4−フルオロフェニル)メタンアミンをシクロプロパンアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:623.3 (M+H)。
実施例28:I−26の合成
Figure 0006576325
化合物I−26を、実施例3からの種々の工程に記載されるように、ただし、以下の順序:工程1、工程6、工程3で調製した。MS m/z:620.4 (M+H)。
実施例29:I−27の合成
Figure 0006576325
工程:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(466mg,2.15mmol)のDMF(6.0mL)中の溶液に、(Boc)O(515mg,2.36mmol)およびDMAP(20mg)を添加した。この反応物を周囲温度で16時間撹拌した。DMFを減圧下で除去し、そしてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、480mgの表題化合物を得た。MS m/z:317.1 (M+H)。
工程2 中間体4
Figure 0006576325
中間体2(90mg,0.28mmol)、中間体3(120mg,0.58mmol)、およびPd(dppf)Cl(22.0mg,0.03mmol)を、1,4−ジオキサン(5mL)および2Mの水性NaCO(1.2mL)中で合わせた。この混合物を110℃で30分間加熱した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーに供して、47mgの表題化合物を得た。MS m/z:319.2 (M+H)。
工程3 中間体4
Figure 0006576325
中間体4(47.0mg,0.15mmol)をMeOH(5mL)に溶解させ、これに、10wt%のPd/C(20mg)を添加した。この反応混合物をHバルーン下周囲温度で3.5時間撹拌した。この反応物をセライトのショートプラグで濾過し、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(定量的)を得、これを直接使用した。MS m/z:288.1 (M+H)。
I−27
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例5に概説されるように、実施例1から得られた共通の中間体5を使用して調製した。MS m/z:541.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.92 (1H, s), 7.31 (2H, m), 7.18 (2H, m), 6.92 (1H, m), 6.86 (1H, s), 6.53 (2H, m), 6.46 (1H, dd), 5.44 (1H, dd), 5.01 (2H, s), 4.89 (6H, s), 4.64 (1H, m), 4.57 (1H, s), 3.93 (3H, s), 3.87 (2H, m), 3.29 (1H, m)。
実施例30:I−28の合成
Figure 0006576325
化合物I−28を、実施例5に記載されるように調製した。その出発物質を、(3−メトキシフェニル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:654.5 (M+H)。
実施例31:I−29の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(3.0g,21.3mmol)のメタンアミン(エタノール溶液,30mL)中の溶液を周囲温度で2時間撹拌し、その後、揮発性物質を減圧下でエバポレートした。その残渣にNaHCOの水溶液(50mL)を添加し、そしてこの混合物をEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮して、3.53gの表題化合物を得た。H NMR (400MHz, CDCl) :δ 3.03 (d, 3H), 6.63−6.67 (m, 1H), 6.84 (d, 1H), 7.43−7.48 (m, 1H), 7.99 (br s, 1H), 8.17 (dd, 1H)。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体3(500mg,3.29mmol)およびDIPEA(900mg,7.0mmol)のDMF(5mL)中の溶液に、塩化アクリロイル(acrylol chloride)(1.92g,21.4mmol)を添加した。この反応物を周囲温度で2.5時間撹拌した。この混合物をEtOAcと水との間で分配した。その有機層を分離し、そして水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そしてその粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中6%のMeOHで溶出)に供して、583mgの表題化合物を得た。MS m/z:207.2 (M+1)H NMR (400MHz, CDCl) :δ 3.32 (s, 3H), 5.53 (d, 1H), 5.82−5.89 (m, 1H), 6.37 (d,1H), 7.37 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.67−7.71 (m, 1H), 8.01 (d, 1H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(200mg,0.97mmol)およびFe(272mg,4.85mmol)の、水性NHCl(3mL)およびEtOH(6mL)中の混合物を80℃で1時間撹拌した。固体を濾過により除去し、そしてその濾液を濃縮した。その残渣を水で希釈し、そしてEtOAc(20mL×3)で抽出し、その有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOHで溶出)により精製して、105mgの表題化合物を得た。MS m/z:177.2 (M+1)H NMR (400MHz,CDCl) :δ 3.26 (s, 3H), 3.76 (br, 2H), 5.52 (dd, 1H), 6.07 (dd, 1H), 6.39 (dd, 1H), 6.74−6.80 (m, 1H), 6.99 (dd, 1H), 7.14−7.18 (m, 1H),7.26 (s, 1H)。
工程4:I−29
Figure 0006576325
実施例1から得られた中間体6(100mg,0.24mmol)、中間体4(44mg,0.24mmol)、CsCO(162mg,0.48mmol)、Pd(dba)(21.4mg,0.038mmol)、およびXantphos(43.0mg,0.076mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)中の混合物を、N下95℃で5時間撹拌した。揮発性物質を減圧下でエバポレートした。その残渣をEtOAcと水との間で分配し、そしてその有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中50%のEtOAcで溶出)に供して、29.8mgmgの表題化合物を得た。MS m/z:543.3 (M+1)H NMR (400 MHz, DMSO−d6):δ 3.15 (s, 3H), 3.25 (s, 3H), 4.00 (s, 6H), 4.52 (s, 2H), 5.34−5.57 (m, 1H), 5.88−6.16 (m, 2H), 7.00 (s, 1H), 7.17−7.23 (m, 2H), 7.34−7.43 (m, 1H), 7.87 (d, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.76 (s, 1H)。
実施例32:I−30の合成
Figure 0006576325
化合物I−30を、実施例17に記載されるように、中間体5(実施例1から得られた)を中間体6の代わりに使用して調製した。MS m/z:573.5 (M+H)。
実施例33:I−31の合成
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(2.34g,15.0mmol)のDMF(50mL)中の溶液に、(Boc)O(6.60g,30.3mmol)およびDMAP(600mg,4.9mmol)を添加した。この反応物を周囲温度で一晩撹拌した。DMFを減圧下で除去し、そして表題化合物をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離した。MS m/z:257.2 (M+H)。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(660mg,2.57mmol)とピペリジン(0.65mL,6.60mmol)とをDMF(6.0mL)中で合わせた。この反応混合物を110℃で3時間加熱した。この反応物を減圧中で濃縮し、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、660mgの表題化合物を得た。MS m/z:322.3 (M+H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(660mg,2.06mmol)をMeOH(10mL)に溶解させ、これに、10wt%のPd/C(100mg)を添加した。この反応物をHバルーン下で4.5時間撹拌した。この反応物をセライトのショートプラグで濾過し、そして減圧中で濃縮した。精製せずに、この粗製生成物(quant.)を次の工程に直接使用した。MS m/z:292.1 (M+H)
I−31
Figure 0006576325
表題化合物を、中間体4および中間体5(実施例1から得られた)から、実施例5に記載されるような手順を使用して調製した。MS m/z:544.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:8.65 (1H, s), 8.24 (1H, s), 7.71 (1H, m), 7.44 (1H, m), 6.41 (5H, m), 5.79 (1H, dd), 4.65 (2H, s), 3.77 (6H, s), 3.39 (4H, m), 3.34 (3H, s), 2.00 (4H, m), 1.67 (2H, m)。
実施例34:I−32の合成
Figure 0006576325
化合物I−32を、実施例25に記載されるように、工程1においてアリルアミンをシクロプロパンアミンの代わりに使用し、そして工程5においてmCPBAをSOClの代わりに使用して調製した(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)。MS m/z:487.1 (M+H)。
実施例35:I−33の合成
Figure 0006576325
化合物I−33を、実施例25に記載されるように、工程1において3−アミノプロパン−1,2−ジオールをシクロプロパンアミンの代わりに使用し、そして工程5においてmCPBAをSOClの代わりに使用して調製した(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)。MS m/z:521.2 (M+H)。
実施例36:I−34の合成
Figure 0006576325
化合物I−34を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてシクロプロパンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:487.3 (M+H)。
実施例37:I−35(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−35を、実施例21に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2においてピリジン−3−イルメタンアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:612.3 (M+H)。
実施例38:I−36の合成
Figure 0006576325
化合物I−36を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2において3−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。MS m/z:630.3 (M+H)。
実施例39:I−37の合成
Figure 0006576325
化合物I−37を、実施例5に記載されるように、工程1において(2−アミノフェニル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルを1,2−ベンゼンジアミンの代わりに使用して調製した。BOC脱保護を、工程2の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:619.4 (M+H)。
実施例40:I−38の合成
Figure 0006576325
化合物I−38を、実施例53に記載されるように、工程1においてアニリンをシクロプロパンアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:401.3 (M+H)。
実施例41:I−39(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−39を、実施例21に記載されるように、工程1においてmCPBAをSOClの代わりに使用して(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)、そして工程2において(cis−2−アミノシクロヘキシル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルをcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。BOC脱保護を、工程3の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:481.5 (M+H)。
実施例42:I−40の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2において4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:544.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:8.02 (1H, s), 7.76 (1H, d), 7.55 (1H, d), 7.36 (2H, m), 6.53 (2H, s), 6.46 (1H, m), 6.36 (1H, dd), 5.80 (1H, dd), 4.73 (2H, s), 3.82 (2H, d), 3.77 (6H, s), 3.30 (2H, s), 2.81 (2H, t), 1.92 (1H, m), 1.68 (2H, m), 1.30 (2H, q)。
実施例43:I−41の合成
Figure 0006576325
化合物I−41を、実施例7に記載されるように、工程1において(2−アミノ−5−メチルフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを1,2−ベンゼンジアミンの代わりに使用して調製した。BOC脱保護を、工程2の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:475.4 (M+H)。
実施例44:I−42の合成
Figure 0006576325
化合物I−42を、実施例7に記載されるように、工程1において(2−アミノ−5−トリフルオロメチルフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを1,2−ベンゼンジアミンの代わりに使用して調製した。BOC脱保護を、工程2の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:529.4 (M+H)。
実施例45:I−43の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2において3−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:530.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:7.87 (1H, s), 7.68 (1H, m), 7.43 (1H, m), 7.24 (1H, m), 7.18 (2H, m), 6.32 (4H, m), 5.68 (1H, dd), 4.85 (1H, m), 4.52 (2H, s), 4.13 (1H, m), 3.70 (6H, s), 3.30 (3H, m), 2.39 (2H, m), 1.72 (2H, m), 1.88 (2H, m)。
実施例46:I−44の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例5に概説されるように調製した。中間体1を、実施例1に記載されるように、工程5においてピリジン−3−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:538.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:8.62 (2H, m), 8.23 (1H, d), 8.05 (1H, s), 7.78 (1H, m), 7.65 (1H, dd), 7.48 (1H, dd), 7.31 (2H, m), 6.55 (2H, s), 6.46 (1H, s), 6.36 (2H, m), 5.77 (1H, dd), 5.22 (2H, dd), 4.75 (2H, s), 3.77 (6H, s)。
実施例47:I−45(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−45を、実施例10に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2において3−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。MS m/z:636.3 (M+H)。
実施例48:I−46(ラセミ体)
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例21に記載されるように、工程1においてmCPBAをSOClの代わりに使用して調製した(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2において3−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:536.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.98 (1H, s), 6.51 (2H, s), 6.46 (1H, s), 6.17 (2H, m), 5.62 (1H, dd), 5.03 (1H, m), 4.62 (2H, m), 4.28 (1H, m), 3.93 (1H, m), 3.77 (6H, s), 3.40 (2H, m), 2.94 (1H, m), 2.59 (1H, m), 2.10 (2H, m), 1.96 (2H, m), 1.77 (6H, m), 1.54 (2H, m)。
実施例49:I−47,(ラセミ体)
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例21に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2において2−アミノアセトニトリルを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:560.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:8.07 (1H, s), 6.92 (1H, s), 6.33 (1H, m), 6.18 (1H, dd), 5.63 (1H, dd), 5.01 (2H, s), 4.61 (2H, s), 4.48 (2H, m), 3.97 (6H, s), 1.79 (6H, m), 1.55 (2H, m)。
実施例50:I−48,
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例4に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2において2−アミノアセトニトリルを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。MS m/z:486.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:8.06 (1H, s), 7.76 (1H, d), 7.51 (1H, d), 7.32 (2H, m), 6.56 (2H, s), 6.47 (3H, m), 5.79 (1H, dd), 4.7 (2H, s), 4.72 (2H, s), 3.77 (6H,s)。
実施例51:I−49の合成
Figure 0006576325
化合物I−49を、実施例7に記載されるように、工程1において(2−アミノ−5−メチルフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを1,2−ベンゼンジアミンの代わりに使用して調製した。BOC脱保護を、工程2の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:475.4 (M+H)。
実施例52:I−50の合成
Figure 0006576325
化合物I−50を、実施例7に記載されるように、工程1において(2−アミノ−5−トリフルオロメチルフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを1,2−ベンゼンジアミンの代わりに使用して調製した。BOC脱保護を、工程2の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:529.4 (M+H)。
実施例53:I−51
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
2,4−ジクロロ−5−(ヨードメチル)ピリミジン(1.70g,5.88mmol)の、MeCN(5mL)およびトルエン(15mL)中の溶液に、水性NaOH(1.5mL 5.88mmol)、MeCN(6mL)/トルエン(6mL)中のシクロプロパンアミン(580mg,5.88mmol)を添加した。この混合物を0℃で4時間撹拌した。この混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%のEtOAcで溶出)により精製して、540mgの表題化合物を得た。MS m/z:218.2 (M+1)H NMR (400 MHz, CDCl) :δ 0.40−0.54 (m, 4H), 2.13−2.18 (m, 1H), 3.97 (s, 2H), 8.62 (s, 1H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(540mg,2.55mmol)のメタンアミン(エタノール溶液,10mL)中の溶液を0℃で1時間撹拌した。揮発性物質を減圧下でエバポレートした。その残渣をEtOAcと水との間で分配し、そしてその有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOHで溶出)により精製して、350mgの表題化合物を得た。MS m/z:213.3 (M+1)H NMR (400 MHz, CDCl) :δ 0.29〜0.33 (m, 2H), 0.45−0.50 (m, 2H), 2.08−2.13 (m, 1H), 2.98 (d, 3H), 3.74 (s, 2H), 7.17 (br, 1H), 7.75 (s, 1H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(100mg,0.47mmol)、トリホスゲン(83mg,0.28mmol)、TEA(95mg,0.94mmol)のTHF(3mL)中の混合物を80℃で16時間撹拌した。この混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2%のMeOHで溶出)により精製して、60mgの表題化合物を得た。MS m/z:239.3 (M+1)
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(60mg,0.25mmol)、ベンゼン−1,2−ジアミン(32.7mg,0.30mmol)、CsCO(164mg,0.50mmol)、Pd(dba)(21.7mg,0.038mmol)およびXantphos(43.7mg,0.076mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)中の混合物をN雰囲気下90℃で16時間撹拌した。揮発性物質を減圧下でエバポレートした。その残渣を水で希釈し、そしてEtOAc(20mL×3)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOHで溶出)により精製して、39mgの表題化合物を得た。MS m/z:311.3 (M+1)
工程5:I−51
Figure 0006576325
中間体4(39mg,0.13mmol)およびDIPEA(38.7mg,0.3mmol)のTHF(5mL)中の溶液に、−78℃で塩化アクリロイル(13.6g,0.15mmol)を添加した。この反応混合物を−78℃で20分間撹拌した。水を添加し、そしてこの混合物をEtOAc(20mL×3)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOHで溶出)により精製して、9.3mgの表題化合物を得た。MS m/z:365.4 (M+1)H NMR (400MHz, CDCl):δ 0.63−0.71 (m, 2H), 0.88 (q, 2H), 2.62−2.69 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 4.25 (s, 2H), 5.71 (d, 1H), 6.21 (dd, 1H), 6.38 (d, 1H), 7.18−7.22 (m, 2H), 7.28 (br s, 1H), 7.50 (br, 1H), 7.89 (s, 1H), 8.38 (br s, 1H)。
実施例54:I−52の合成
Figure 0006576325
化合物I−52を、実施例53に記載されるように、工程1においてシクロヘキサンアミンをシクロプロパンアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:407.4 (M+H)。
実施例55:I−53の合成
Figure 0006576325
化合物I−53を、実施例21に記載されるように、工程2において(cis−2−アミノシクロヘキシル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルをcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。BOC脱保護を、工程3の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:549.5 (M+H)。
実施例56:I−54の合成
Figure 0006576325
化合物I−54を、実施例17に記載されるように、(2−アミノ−5−(1−エチルピペリジン−4−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルを中間体3の代わりに使用して調製した。MS m/z:572.6 (M+H)。
実施例57:I−55の合成
Figure 0006576325
化合物I−55を、実施例17に記載されるように、(5−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−2−アミノフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを中間体3の代わりに使用して調製した。MS m/z:587.5 (M+H)。
実施例58:I−56の合成
Figure 0006576325
化合物I−56を、実施例17に記載されるように、(2−アミノ−5−(1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルを中間体3の代わりに使用して調製した。MS m/z:570.6 (M+H)。
実施例59:I−57の合成
Figure 0006576325
化合物I−57を、実施例25に記載されるように、工程1においてブタ−3−エン−1−アミンをシクロプロパンアミンの代わりに使用し、そして工程5においてmCPBAをSOClの代わりに使用して調製した(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)。MS m/z:501.1 (M+H)。
実施例60:I−58の合成
Figure 0006576325
化合物I−58を、実施例25に記載されるように、工程1において4−アミノブタン−1,2−ジオールをシクロプロパンアミンの代わりに使用し、そして工程5においてmCPBAをSOClの代わりに使用して調製した(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)。MS m/z:535.1 (M+H)。
実施例61:I−59
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2−メトキシエタンアミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。MS m/z:505.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.97 (1H, s), 7.67 (1H, m), 7.56 (1H, m), 7.34 (2H, m), 6.53 (2H, s), 6.46 (2H, m), 6.39 (1H, m), 5.80 (1H, dd), 4.70 (2H, s), 4.20 (2H, t), 3.77 (6H, s), 3.57 (2H, t), 3.25 (3H, s)。
実施例62:I−60の合成
Figure 0006576325
化合物I−60を、実施例25に記載されるように、工程1において4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをシクロプロパンアミンの代わりに使用し、そして工程5においてmCPBAをSOClの代わりに使用して調製した(mCPBA酸化は、実施例2の工程7に記載されている)。MS m/z:644.7 (M+H)。
実施例63:I−61,(ラセミ体)
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に概説されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2−メトキシエタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:579.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.97 (1H, s), 6.91 (1H, s), 6.34 (1H, m), 6.17 (1H, dd), 5.63 (1H, d), 4.59 (2H, m), 4.48 (1H, br s), 4.37 (1H, br s), 4.29 (2H, m), 3.97 (6H, s), 3.48(2H, s), 3.35 (3H, s), 1.76 (6H, m)。
実施例64:I−62の合成
Figure 0006576325
化合物I−62を、実施例17に記載されるように、工程2においてピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルをN−エチルピペリジンの代わりに使用して調製した。MS m/z:713.5 (M+H)。
実施例65:I−63(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−63を、実施例21に記載されるように調製した。中間体1を、実施例2に記載されるように、工程2においてベンジルアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:611.4 (M+H)。
実施例66:I−64の合成
Figure 0006576325
化合物I−64を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてチアゾール−4−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:544.4 (M+H)。
実施例67:I−65
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例1から得られた中間体6(100mg,0.25mmol)、2−ニトロフェノール(51.7mg,0.37mmol)、CsCO(162mg,0.50mmol)のNMP(5mL)中の混合物を100℃で16時間加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却した。水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(35mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(4%のEtOAc/DCM)により精製して、52.5mgの表題化合物を得た。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(52.5mg,0.10mmol)、Fe(34.5mg,0.62mmol)、NHCl(33.3mg,0.62mmol)の、エタノール(4mL)およびHO(2mL)中の混合物を2時間加熱還流した。この混合物を周囲温度まで冷却し、そして濾過した。その濾液を減圧中で濃縮し、水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(35mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(3%のMeOH/DCM)により精製して、7.1mgの表題化合物を得た。MS m/z:476.3 (M+1)
工程3:I−65
Figure 0006576325
中間体3(7.10mg,0.02mmol)およびDIPEA(3.9mg,0.03mmol)のTHF(4mL)中の冷(0℃)溶液に、塩化アクリロイル(1.6mg,0.02mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌し、その後、これを飽和NaHCOでクエンチし、そしてEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中4%のEtOAc)により精製して、3.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:530.4 (M+1)H NMR (400MHz, CDCl):δ 3.45 (s, 3H), 3.94 (s, 6H), 4.57 (s, 2H), 6.08 (d, 1H), 6.41 (dd, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.67 (d, 1H), 7.05−7.11 (m, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.27−7.30 (m, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.38 (d, 1H)。
実施例68:I−66
Figure 0006576325
表題化合物(40mg)を、実施例84に記載されるように、工程3において(1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルを(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。MS m/z:611.1 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:7.96 (1H, d), 7.71 (1H, d), 7.28 (4H, m), 7.2 (1H, m), 7.0 (1H, s), 6.3 (1H, dd), 6.05 (1H, dd), 5.55 (1H, dd), 5.12 (1H, br s), 4.5 (2H, s), 3.96 (6H, s), 1.2−1.8 (8H, m)。
実施例69:I−67
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例1から得られた中間体5(150mg,0.45mmol)、ベンゼン−1,2−ジアミン(48.5mg,0.45mmol)、CsCO(292mg,0.90mmol)、Pd(dba)(41.0mg,0.045mmol)およびxantphos(51.8mg,0.09mmol)の1,4−ジオキサン(6mL)中の混合物を窒素雰囲気下90℃で5時間撹拌した。この混合物を周囲温度まで冷却した。水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(3%のMeOH/DCM)により精製して、88.5mgの表題化合物を得た。MS m/z:407.4 (M+1)
工程2:I−67
Figure 0006576325
中間体2(88.2mg,0.22mmol)およびEtN(87.8mg,0.87mmol)のTHF(6mL)中の冷(0℃)溶液に、2−クロロエタンスルホニルクロリド(35.4mg,0.22mmol)を添加した。この反応物を40℃で6時間加熱した。水を添加し、そして得られた混合物をEtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(3%のMeOH/DCM)により精製して、8.8mgの表題化合物を得た。MS m/z:497.4 (M+1)H NMR (400MHz, CDCl):δ 3.40 (s, 3H), 3.79 (s, 6H), 4.64 (s, 2H), 5.86 (d, 1H), 6.14 (d, 1H), 6.39 (s, 1H), 6.48 (d, 2H), 6.55 (dd, 9.6 Hz, 1H), 7.17− 7.27 (m, 3H), 7.46−7.52 (m, 2H), 7.95 (s, 1H), 8.12 (s, 1H)。
実施例70:I−68(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−68を、実施例21に記載されるように、実施例25から得られた中間体6を中間体2の代わりに使用して調製した。MS m/z:561.5 (M+H)。
実施例71:I−69(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−69を、実施例21に記載されるように、実施例116から得られた中間体1を中間体2の代わりに使用して調製した。MS m/z:618.4 (M+H)。
実施例72:I−70(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−70を、実施例21に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2においてシクロブチルアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:575.3 (M+H)。
実施例73:I−71(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−71を、実施例10に記載されるように、工程1において7−クロロ−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,4−ジメチル−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを中間体8の代わりに使用し(実施例2に記載されるように、1−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)エタノンを中間体2の代わりに使用し、工程2においてメチルアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した)、そして工程2〜5を省略して調製した。MS m/z:481.5 (M+H)。
実施例74:I−72(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−72を、実施例4に記載されるように、工程1において7−クロロ−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,4−ジメチル−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを中間体1の代わりに使用して(実施例2に記載されるように、1−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)エタノンを中間体2の代わりに使用し、工程2においてメチルアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した)調製した。MS m/z:475.5 (M+H)。
実施例75:I−73(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−73を、実施例21に記載されるように調製した。その出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2においてアンモニアを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:521.2 (M+H)。
実施例76:I−74
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例29に記載されるように、実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用して調製した。MS m/z:609.0 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:8.01 (1H, s), 7.95 (2H, m), 7.84 (1H, s), 7.52 (1H, dd), 7.44 (1H, dd), 6.88 (1H, s), 6.47 (1H, dd), 6.38 (1H, dd), 5.80 (1H, dd), 4.60 (2H, s), 3.95 (6H, s), 3.91 (3H, s), 3.35 (3H, s)。
実施例77:I−75の合成
Figure 0006576325
化合物I−75を、実施例102に記載されるように、工程5においてメチルアミンをシクロプロパンアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:495.3 (M+H)。
実施例78:I−76(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−76を、実施例21に記載されるように調製した。出発物質を、実施例2に記載されるように、工程2においてメチルアミンを3−ニトロベンジルアミンの代わりに使用し、工程4において2−クロロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程6を省略して調製した。MS m/z:501.3 (M+H)。
実施例79;I−77
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例29に記載されるように、工程1において5−ブロモ−2−ニトロアニリンを中間体1の代わりに使用して調製した。MS m/z:541.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:8.00 (1H, s), 7.95 (1H, s), 7.84 (1H, s), 7.77 (1H, s), 7.64 (1H, d), 7.53 (1H, m), 6.54 (2H, s), 6.46 (1H, m), 6.41 (1H, m), 5.83 (1H, dd), 4.71 (2H, s), 3.93 (3H, s), 3.78 (6H, s), 3.36 (3H, s)。
実施例80:I−78
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例29に概説されるように、工程2において2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チアゾールを中間体3の代わりに使用して調製した。MS m/z:544.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:9.94 (1H, s), 8.91 (1H, s), 8.52 (1H, s), 8.12 (1H, s), 7.89 (1H, d), 7.74 (1H, d), 7.68 (1H, dd), 6.54 (3H, m), 6.41 (1H, m), 6.27 (1H, dd), 5.79 (1H, dd), 4.69 (2H, s), 3.72 (6H, s), 3.26 (3H, s)。
実施例81:I−79の合成
Figure 0006576325
化合物I−79を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において1−メチルピペリジン−4−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:468.3 (M+H)。
実施例82:I−80の合成
Figure 0006576325
化合物I−80を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において1−エチルピペリジン−4−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:558.4 (M+H)。
実施例83:I−81の合成
Figure 0006576325
化合物I−81を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護を(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:530.3 (M+H)。
実施例84:I−82の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例1に記載されるように、工程5においてベンジルアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
表題化合物を、文献(Chemistry & Biology 2010,17,285−295)に記載されるように調製した。中間体2(150mg,0.31mmol)およびHOBT(78mg,0.51mmoL)を4mLのDMFに溶解させ、そして90分間撹拌した。アンモニア(3.8mL,ジオキサン中0.5N,1.9mmoL)を添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そしてその反応混合物を水、ブラインおよびクロロホルムで分配した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧下で除去して、300mgの表題化合物を得、これをそのまま次の反応で使用した。MS m/z:578.2 (M+H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(300mg,0.52mmol)、((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(214mg,1mmoL)およびDIPEA(170uL,1.56mmoL)の、4mLのDMF中の溶液を70℃で4時間加熱した。この反応混合物を冷却し、そして水、ブラインおよびEtOAcで分配した。その有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてその溶媒を減圧下。その粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜75%のEtOAcの勾配で溶出)に供し、これにより、57mgの表題化合物を得た。MS m/z:657.2 (M+H)。
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(57mg,0.087mmol)の、5mLのDCM中の溶液に、500uLのHCl(ジオキサン中4N)を添加し、そしてこの反応物を周囲温度で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、これにより、77mgの表題化合物を得た。MS m/z:557.2 (M+H)。
工程5:I−82
Figure 0006576325
中間体5(77mg,0.13mmoL)およびアクリル酸(9ul,0.13mmoL)の、500uLのDMF中の溶液に、DIPEA(114uL,0.65mmoL)およびHATU(49mg,0.13mmoL)を添加した。この反応物を周囲温度で15分間撹拌し、次いで、フラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜70%のアセトンの勾配で溶出)により直接精製し、これにより、16mgの表題化合物を得た。MS m/z:611.1 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:7.96 (1H, d), 7.72 (1H, d), 7.28 (4H, m), 7.2 (1H, m), 7.0 (1H, s), 6.31 (1H, dd), 6.05 (1H, dd), 5.55 (1H, dd), 5.12 (2H, br s), 4.5 (2H, s), 3.96 (6H, s), 1.2−1.8 (8H, m)。
実施例85:I−83の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
表題化合物を、中間体1から、文献の手順(WO 01/29042;PCT/EP00/10088)に従って調製した。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(53mg,0.14mmol)およびフェニレンジアミン(74mg,0.69mmoL)を、ニートでマイクロ波中120℃で30分間加熱した。その粗製生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜80%のEtOAcの勾配で溶出)に供して、30mgの表題化合物を得た。MS m/z:415.1 (M+H)。
工程3:I−83
Figure 0006576325
中間体3(30mg,0.072mmoL)の、500uLのTHF中の冷(−10℃)溶液に、塩化アクリロイル(6.1μL,0.076mmoL)を添加した。この反応物を−10℃で5分間撹拌し、次いでDIPEA(14uL,0.079mmoL)で処理し、そしてさらに5分間撹拌した。この反応混合物を水とブラインとの間で分配し、そしてその有機層を分離し、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜100%のEtOAcの勾配で溶出)を使用して精製し、これにより、25mgの表題化合物を得た。MS m/z:469.1 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:8.68 (1H, s), 8.12 (1H, s), 7.8 (1H, d), 7.64 (2H, d), 7.58 (1H, d), 7.48 (1H, t), 7.2 (1H, t), 7.12 (1H, t), 6.5 (1H, dd), 6.3 (1H, dd), 5.79 (1H, dd), 4.57 (2H, s), 3.25 (3H, s)。
実施例86:I−84の合成
Figure 0006576325
化合物I−84を、実施例31に記載されるように、工程2において2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)チアゾールを中間体3の代わりに使用して調製した。MS m/z:544.4 (M+H)。
実施例87:I−85の合成
Figure 0006576325
化合物I−85を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において4−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護を(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:598.2 (M+H)。
実施例88:I−86の合成
Figure 0006576325
化合物I−86を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてチアゾール−4−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:612.3 (M+H)。
実施例89:I−87の合成
Figure 0006576325
化合物I−87を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において4−(アミノメチル)ピリジン−2−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:553.4 (M+H)。
実施例90:I−88の合成
Figure 0006576325
化合物I−88を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてオキセタン−3−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:503.4 (M+H)。
実施例91:I−89(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−89を、実施例21に記載されるように調製した。N−(3−((7−クロロ−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−2−オキソ−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−1(2H)−イル)メチル)フェニル)メタンスルホンアミドを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5においてN−(3−(アミノメチル)フェニル)メタンスルホンアミドをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:704.3 (M+H)。
実施例92:I−90の合成
Figure 0006576325
化合物I−90を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において3−(アミノメチル)ベンゾニトリルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:562.5 (M+H)。
実施例93:I−91
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例5に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてチアゾール−2−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:612.0 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ:8.07 (1H, s), 7.11 (1H, d), 7.51 (3H, m), 7.23 (2H, m), 6.90 (1H, s), 6.45 (1H, dd), 6.34 (1H, dd), 5.79 (1H, dd), 5.50 (2H, s), 4.67 (2H, s), 3.96 (6H, s)。
実施例94:I−92
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に概説されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてチアゾール−2−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:618.2 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:8.00 (1H, s), 7.70 (1H, d), 7.52 (1H, d), 6.92 (1H, s), 6.32 (1H, dd), 6.16 (1H, d), 5.62 (1H, dd), 5.56 (2H, br), 4.65 (2H, s), 3.97 (6H, s), 1.69 (6H, br), 1.51 (2H, br)。
実施例95:I−93の合成
Figure 0006576325
化合物I−93を、実施例116に記載されるように、工程2において((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)カルバメートを((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバメートの代わりに使用して調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてチアゾール−2−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:618.1 (M+H)。
実施例96:I−94の合成
Figure 0006576325
化合物I−94を、実施例116に記載されるように、工程2において((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)カルバメートを((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバメートの代わりに使用して調製した。その出発物質は、実施例1から得られた中間体6であった。MS m/z:535.1 (M+H)。
実施例97:I−95の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
表題化合物(645mg,MS m/z:570.0(M+H))を、中間体6(実施例1)から、工程2において実施例84に記載されるように、6−CF−HOBTをHOBTの代わりに使用して調製した。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
表題化合物(440mg,MS m/z:581.2(M+H)を、中間体2から、実施例84の工程3に記載されるように調製した。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(440mg,0.76mmoL)の、10mLのDCM中の溶液に、10mLのHCl(ジオキサン中4N)を添加し、そしてこの反応物を周囲温度で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして得られた固体をその後の反応で直接使用した。
工程4:I−95
Figure 0006576325
表題化合物(190mg)を、実施例84の工程5に記載されるように調製した。MS m/z:535.1 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:7.96 (1H, s), 7.77 (1H, d), 6.98 (1H, s), 6.7 (1H, br s), 6.32 (1H, br s), 6.04 (1H, d), 5.55 (1H, dd), 4.44 (2H, s), 4.14 (2H, m), 3.97 (6H, s), 3.22 (3H, s), 1.37−1.76 (8H, m)。
実施例98:I−96の合成
Figure 0006576325
化合物I−96を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2−アミノ酢酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:561.5 (M+H)。
実施例99:I−97の合成
Figure 0006576325
化合物I−97を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において3−(アミノメチル)ベンズアミドをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:580.4 (M+H)。
実施例100:I−98の合成
Figure 0006576325
化合物I−98を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてシクロプロピルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:501.5 (M+H)。
実施例101:I−99の合成
Figure 0006576325
化合物I−99を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2,2−ジフルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:511.6 (M+H)。
実施例102:I−100
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
125mLの密封チューブ内で、3,5−ジメトキシアニリン(2.00g,13.1mmol)をトルエン(50mL,469mmol)に添加した。無水酢酸(1.36mL,14.4mmol)をゆっくりと添加すると、沈殿物が形成された。この反応物を45℃で30分間加熱し、次いで、この反応物を室温で一晩撹拌した。翌日、この反応物をヘキサンで希釈し、そして濾過し、さらなるヘキサンですすぎ、そして減圧下で乾燥させて、2.5gの表題化合物を得た。MS m/z:196.2 (M+H)
工程2:中間体3
Figure 0006576325
250mLの丸底フラスコに、DCM(75mL)中のN−(3,5−ジメトキシフェニル)アセトアミド(3.20g,16.4mmol)を添加した。この反応混合物を0℃まで冷却した。25mLのDCM中のN−クロロスクシンイミド(2.30g,17.2mmol)をゆっくりと添加し、そしてこの混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応物を濃縮し、そしてヘキサン−EtOAcの1−1の混合物に溶解させた。生じた沈殿物を濾過し、その濾液を濃縮し、1:1のヘキサン−EtOAcに溶解させ、そして固体を濾過して、2番目の収穫物の固体を得た。集めた沈殿物を合わせ、そしてシリカゲル(ヘキサン中25%のEtOAcで溶出)で精製して、1.50gの表題化合物を得た。MS m/z:230.2 (M+H)
工程3:中間体4
Figure 0006576325
125mLの密封フラスコに、EtOH(50mL,856mmol)中の中間体3(1.90g,8.27mmol)を添加し、その後、10mLの水中の水酸化カリウム(2.32g,41.4mmol)を添加した。この反応物を95℃で16時間撹拌し、その後、これを冷却し、そして濃縮した。得られた油状物を水とEtOAcとの間で分配し、その有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、1.00gの表題化合物を得た。MS m/z:188.1 (M+H)
工程4:中間体5の合成
Figure 0006576325
密封容器内に、DMA(5mL,53.3mmol)中の中間体4(1.50g,8.00mmol)を添加し、その後、DIPEA(820μl,8.80mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、そして実施例1から得られた2,4−ジクロロ−5−(ヨードメチル)ピリミジン(2.31g,8.00mmol)を添加した。この反応混合物を60℃で7.5時間撹拌し、次いで周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そしてトルエンと一緒に数回共沸した。EtOAcを添加し、そしてその有機層をブラインで洗浄した(3回)。その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中5%〜25%のEtOAcで溶出)により精製して、1.75gの表題化合物を得た。MS m/z:348.2 (M+H)
工程5:中間体6の合成
Figure 0006576325
中間体5(1.50g,4.30mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解させた。シクロプロピルメタンアミン(612mg,8.61mmol)およびDIPEA(1.54mL,8.61mmol)を添加した。この溶液を35℃で3時間撹拌した。水(20mL)を添加し、そしてその有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルを通すクロマトグラフィー(DCMで溶出)で分離して、1.17gの表題化合物を得た。MS m/z:383.4 (M+H)
工程6:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(1.16g,3.03mmol)をDCM(15mL)に溶解させた。トリホスゲン(873mg,3.33mmol)を一度に添加した。この黄色溶液は部分的に曇り、次いで溶液に戻った。この混合物を周囲温度で30分間撹拌した。トリエチルアミン(2.11mL,15.13mmol)を添加し、そして得られた懸濁物を周囲温度で18時間撹拌した。クロロホルメート中間体の形成が観察された([M+H]+=445m/z)。この懸濁物を耐圧容器に移し、そして50℃でさらに48時間撹拌した。この混合物を冷却し、そしてその有機相を水(20mL)および飽和水性重炭酸ナトリウム(20mL)で洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルを通すクロマトグラフィー(DCM中0%〜5%のEtOAc)で分離して、1.04gの表題化合物を得た。MS m/z:409.4 (M+H)
工程7:中間体8
Figure 0006576325
中間体7を1,4−ジオキサン(3mL)に溶解させ、そしてベンゼン−1,2−ジアミン(52.85mg,489μmol)およびTFA(244μmol)を添加した。この溶液を95℃で20時間撹拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、そして飽和水性重炭酸ナトリウム(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルを通すクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOH)により分離して、100mgの表題化合物を得た。MS m/z:481.5 (M+H)
工程8:I−100
Figure 0006576325
中間体8(98.0mg,204μmol)をDCM(2mL)に溶解させた。EtN(56.8μl,408μmol)を添加し、その後、塩化アクリロイル(19.9μl,245μmol)を添加した。この溶液を周囲温度で30分間撹拌し、次いでMeOHを添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮した。その残渣を逆相クロマトグラフィー(MeOH、次いでメタノール中1NのNHで予め溶出した)によりクロマトグラフィーで分離した。シリカゲルを通してのその後のクロマトグラフィー(DCM中20%〜30%のEtOAc)により、21.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:535.6 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.84 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.08 (d, 1H), 7.74 (dd, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.19 (td, 1H), 7.12 (td, 1H), 6.76 (dd, 2H), 6.52 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 5.78 (dd, 1H), 4.78−4.67 (m, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.14−3.93 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.79 (m, 5H), 1.17 (m, 1H), 1.01−0.69 (m, 1H), 0.48 − 0.10 (m, 4H)。
実施例103:I−101
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例102から得られた中間体7(100mg,244μmol)をcis シクロヘキサン−1,2−ジアミン(69.75mg,610.85μmol)と合わせ、そして1,4−ジオキサン(3mL)に溶解させた。この溶液を95℃で20時間撹拌した。この溶液を周囲温度まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルを通すクロマトグラフィー(DCM中MeOH中3%の1NのNH)で分離して、90mgの表題化合物を得た。MS m/z:487.5 (M+H)
工程2:I−101
Figure 0006576325
中間体2(90mg,185μmol)をDCM(2mL)に溶解させた。トリエチルアミン(51.5μl,370μmol)を添加し、その後、塩化アクリロイル(18.0μl,222μmol)を添加した。この溶液を周囲温度で30分間撹拌し、その後、これをMeOHでクエンチし、そして減圧下で濃縮した。その残渣を、逆相HPLC、次いでシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離して、表題化合物を得た。MS m/z:541.6 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.95 (s, 1H), 7.74 (d, 1H), 6.78 (t, 1H),), 6.73 (d, 1H), 6.60 (br s, 1H), 6.34 (dd, 2H), 6.04 (dd, 1H), 5.56 (dd, 1H), 4.64 (d, 1H), 4.41 (d, 1H), 4.22 (br s, 1H), 4.05 (br s, 1H), 3.90−3.80 (3, 7H), 1.84−1.03 (m, 10H), 0.92−0.73 (m, 1H), 0.61−0.3(m, 4H)。
実施例104:I−102の合成
Figure 0006576325
化合物I−102を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2−フルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:493.6 (M+H)。
実施例105:I−103の合成
Figure 0006576325
化合物I−103を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2,2−ジフルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:579.5 (M+H)。
実施例106:I−104の合成
Figure 0006576325
化合物I−104を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2,2−ジフルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程4において2−クロロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:545.5 (M+H)。
実施例107:I−105(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−105を、実施例21に記載されるように調製した。7−クロロ−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5において2,2−ジフルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:585.5 (M+H)。
実施例108:I−106(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−106を、実施例21に記載されるように調製した。7−クロロ−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(2−フルオロエチル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5において2−フルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:567.5 (M+H)。
実施例109:I−107(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−107を、実施例21に記載されるように調製した。7−クロロ−3−(2−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5において2,2−ジフルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程4において2−クロロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:551.6 (M+H)。
実施例110:I−108の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
125mLの密封チューブに、トルエン(50mL)中の3,5−ジメトキシアニリン(2.00g,13.1mmol)を添加した。無水酢酸(1.36mL,14.4mmol)を添加すると、沈殿物が形成し始めた。この反応物を45℃で30分間加熱し、次いで周囲温度まで冷却し、そして16時間撹拌した。この反応混合物をヘキサンで希釈し、そして濾過した。この固体をさらなるヘキサンですすぎ、そしてその濾液を減圧下で乾燥させて、2.50gの表題化合物を得た。MS m/z:196.2 (M+H)
工程2:中間体2
Figure 0006576325
125mLの丸底フラスコに、セレクトフルオル(5.99g,16.9mmol)およびMeCN(40mL)を添加し、そして0℃まで冷却した。10mLのMeCN中の中間体1(3.00g,15.4mmol)を0℃で添加し、そしてこの反応物を撹拌し、そして16時間かけて周囲温度まで温めた。この反応物を濃縮し、EtOAcおよびHOを添加し、そしてその有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲル(DCM−EtOAcで溶出)で精製した。2回目の精製(DCM中4%のMeOHで溶出)により、800mgの表題化合物を得た。LC. MS m/z:214.2 (M+H)
工程3:中間体3
Figure 0006576325
125mLの丸底に、EtOH(9.6mL)中の中間体2(700mg,3.28mmol)および4mLのHO中の水酸化カリウム(918mg,16.4mmol)を添加し、そしてこの反応系を密封し、そして90℃で20時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、HOおよびEtOAcを添加し、そしてその有機層を分離し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。生じた固体をシリカゲル(ヘキサン中40%のEtOAcで溶出)で精製して、450mgの表題化合物を得た。LC. MS m/z:172.1 (M+H)
工程4:中間体4
Figure 0006576325
密封容器に、中間体3(2.38g,13.9mmol)、DMA(20mL)およびDIPEA(27.8mmol,2.59mL)を添加した。この反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その後、2,4−ジクロロ−5−(ヨードメチル)ピリミジン(4.02g,13.9mmol)を添加した。この反応混合物を50℃で16時間加熱し、その後、これを周囲温度まで冷却し、次いで飽和水性NHCl(40mL)とEtOAc(40mL)との間で分配した。その有機相を集め、そしてその水相をEtOAc(40mL)でさらに1回抽出した。その有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、そして濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%のEtOAcで溶出)による精製により、4.07gの表題化合物を得た。MS m/z:332.2 (M+H)
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(1.00g,3.00mmol)のジオキサン(10mL)中の溶液に、DIPEA(0.70mL,7.53mmol)およびTHF中2Mのメチルアミン(4.52mL,9.03mmol)を添加した。この反応混合物を50℃で16時間加熱した。さらなるメチルアミン(9.03mmol,4.52mL)を添加し、そしてこの反応混合物を50℃でさらに16時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中50%のEtOAcで溶出)により精製して、570mgの表題化合物を得た。MS m/z:327.3 (M+H)
工程6:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(570mg,1.74mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、周囲温度でトリホスゲン(1.92mmol,569mg)を添加した。この混合物を周囲温度で30分間撹拌し、その後、EtN(0.74mL,5.23mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で5時間撹拌した。HO(5mL)をこの反応混合物にゆっくりと添加し、その後、10のpHが達成されるまで飽和水性NaHCO(20mL)を添加した。
この反応混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、そしてMgSOで乾燥させ、そして溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をEtOで摩砕し、そしてその固体を濾過して、490mgの表題化合物を得た。その濾液を濃縮して、さらに100mgの表題化合物を得、これをシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中10%のEtOAcで溶出)により精製して、さらに20mgの表題化合物を得た。MS m/z:353.3 (M+H)
工程7:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(250mg,0.71mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の溶液に、周囲温度で1,2−フェニルジアミン(230mg,2.3mmol)を添加し、その後、2滴のTFAを添加した。この反応混合物を95℃で16時間加熱し、その後、これを周囲温度まで冷却し、そして飽和水性NHCl(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。その有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中20%のEtOAcで溶出)により精製して、163mgの表題化合物を得た。MS m/z:425.5 (M+H)
工程8:I−108
Figure 0006576325
中間体7(163mg,0.38mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、EtN(0.05mL,0.38mmol)を添加した。この混合物を0℃まで冷却し、そして塩化アクリロイル(34.8mg,0.38mmol)を滴下により添加した。この反応混合物を0℃で5分間撹拌し、次いで30分間かけて周囲温度まで温めた。この反応混合物を飽和水性NHCl(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。その有機相をMgSO4で乾燥させ、濃縮し、そしてその残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DMC中60%のEtOAcで溶出)により精製して、32mgの表題化合物を得た。MS m/z:479.5 (M+H)H NMR (400 MHz, CDCl3):δ 3.4 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 4.6 (s, 2H), 5.75 (d, 1H), 6.2 (m, 1H), 6.4 (m, 2H), 6.55 (d, 1H), 7.25 (m, 3H), 7.5 (s, 1H), 7.8 (s, 1H), 7.9 (s, 1H), 8.4 (s, 1H)。
実施例111:I−109の合成
Figure 0006576325
化合物I−109を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてシクロプロピルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程4において2−フルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:519.6 (M+H)。
実施例112:I−110の合成
Figure 0006576325
化合物I−110を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において2−フルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程4において2−クロロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:527.5 (M+H)。
実施例113:I−111(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−111を、実施例21に記載されるように調製した。7−クロロ−3−(2−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(2−フルオロエチル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5において2−フルオロプロパン−1−アミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程4において2−クロロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:533.5 (M+H)。
実施例114:I−112(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−112を、実施例21に記載されるように、工程2においてcis−シクロペンタン−1,2−ジアミンをcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:521.3 (M+H)。
実施例115:I−113(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−113を、実施例21に記載されるように、工程2においてcis−シクロヘキサ−4−エン−1,2−ジアミンをcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:533.4 (M+H)。
実施例116:I−114の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
表題化合物を、中間体1から、文献の手順(WO 2009;PCT/US2009/002401)に従って調製した。中間体1を、実施例1に概説されるように、工程5においてチアゾール−4−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。中間体1(540mg,1.11mmoL)、HOBT(340mg,2.23mmoL)およびNMP(735uL,6.68mmoL)を12mLのジオキサンに入れ;100℃で2時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、そして水を添加して沈殿を引き起こし、得られた固体を濾過により除去し、そしてその濾液を濃縮して、672mgの表題化合物を得、これを次の反応で直接使用した。MS m/z:585.0 (M+H)。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(672mg,1.15mmoL)、((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(492mg,2.3mmoL)、およびNMP(400uL,3.67mmoL)の、12mLのDMF/1.2mLのNMP中の溶液を100℃で16時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、そしてその粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜100%のEtOAcの勾配で溶出)に供し、これにより、650mgの表題化合物を得た。MS m/z:664.1 (M+H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(650mg,0.98mmoL)の、10mLのDCM中の溶液に、10mLのHCl(ジオキサン中4N)を添加し、そしてこの反応物を周囲温度で2時間撹拌した。その溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た。MS m/z:564.0 (M+H)。
工程4:I−114
Figure 0006576325
中間体4(552mg,0.98mmoL)の、3mLのDMF中の溶液を氷水/メタノール浴中で冷却し、そしてアクリル酸(62ul,0.98mmoL)を添加した。この混合物に、DIPEA(1mL,5.9mmoL)を添加し、次いでHATU(345mg,0.98mmoL)を添加した。この反応物を周囲温度で15分間撹拌し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜100%のアセトンの勾配で溶出)により直接精製し、これにより、515mgの表題化合物を得た。MS m/z:618.0 (M+H)。
実施例117:I−115の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
1000mLの丸底フラスコに、セレクトフルオル(13.5g,38.2mmol)およびMeCN(400mL)を添加した。この懸濁物を0℃まで冷却し、そして最小量のMeCN中の3,5−ジメトキシ安息香酸メチル(5.00g,25.5mmol)を10分間かけてゆっくりと添加した。この反応混合物を撹拌し、そして2日間かけて室温まで温め、その後、炭酸ナトリウムの飽和水溶液を添加し、そしてこの反応混合物を15分間撹拌し、そしてMeCNを減圧下で除去した。水およびEtOAcを添加し、そしてその有機層をNaClの飽和水溶液で洗浄した(3回)。その有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮により乾燥させ、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー:(DCM中30%から50%のヘキサンで溶出)により精製して、1.0gの表題化合物を得た。MS m/z:233.3 (M+H)。
工程2:中間体2の合成
Figure 0006576325
125mLの密封チューブに、EtOH(25mL)中のメチル中間体1(1.00g,4.31mmol)およびKOH(507mg,9.04mmol)を添加した。この反応混合物を90℃で20時間加熱した。、次いで冷却し、そして濃縮した。水を添加し、そして得られた溶液をpH<3が達成されるまで1NのHClで処理した。白色沈殿物が形成され、これを濾過して水ですすいだ。この固体をEtOAcに溶解させ、MgSO4で乾燥させ、そしてその有機濾液を濃縮して、600mgの表題化合物を得た。MS m/z:219.2 (M+H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
125mLの丸底チューブに、トルエン(5mL)中の中間体2(0.62g,2.84mmol)、ジフェニルホスホロアジデート(diphenyl phosphorazidate)(647μl,2.98mmol)、EtN(416μl,2.98mmol)および2−メチルプロパン−2−オール(299μl,3.13mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を密封し、そして70℃で2時間加熱した。この反応混合物を冷却し、そしてトルエンを減圧下で除去した。EtOAcを添加し、そしてその有機相を飽和水性NaCO(2回)および飽和水性NaCl(2回)で順番に洗浄した。その有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲル(100%のDCMで溶出)で精製して、500mgの表題化合物を得た。H NMR (500 MHz, DMSO−d6):δ 8.81 (s, 1H), 6.89 (t, 1H), 3.32 (s, 6H), 1.42 (s, 9H)。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
125mLの丸底フラスコに、中間体3(500mg,1.73mmol)、ジオキサン中4NのHCl(8.64mL,34.6mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で5時間撹拌し、その後、これを濃縮して、表題化合物のHCl塩を得た。H NMR (500 MHz, DMSO−d6):δ 6.17 (s, 2H), 3.77 (s, 6H)。
工程5:中間体5
Figure 0006576325
125mLのチューブに、DMA(4mL)中の中間体4(360mg,1.60mmol)、2,4−ジクロロ−5−(ヨードメチル)ピリミジン(461mg,1.60mmol)およびDIPEA(848μl,4.79mmol)を添加した。このチューブを密封し、そしてこの反応混合物を65℃まで、撹拌しながら4時間加熱し、その後、これを冷却し、濃縮し、そしてトルエンと一緒に数回共エバポレートした。残留油状物をEtOAcに溶解させ、そして固体を濾過により除去した。その濾液を濃縮し、DCMに溶解させ、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、350mgの表題化合物を得た。MS m/z:350.3 (M+H)。
工程6:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(128mg,365.56μmol)および2,2−ジフルオロエタンアミン(59.3mg,731μmol)を1,4−ジオキサンに溶解させた。DIPEA(131μl,731μmol)を添加し、そしてこの溶液を45℃で5時間、次いで40℃で2日間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%のEtOAc)により精製して、105mgの表題化合物を得た。MS m/z:395.4 (M+H)。
工程7:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(103mg,261μmol)をDCM(2mL)に溶解させ、そしてトリホスゲン(85.2mg,287μmol)を添加した。この溶液を周囲温度で1時間撹拌した。EtN(182μl,1.30mmol)を添加し、そしてこの溶液をさらに1時間撹拌した。LCMSは、中間体6の消失および塩化カルバミン酸中間体の形成を示した。この反応混合物を50℃で72時間加熱し、その後、これを周囲温度まで冷却し、そして水(2mL)を添加し、その後、飽和水性重炭酸ナトリウム(3mL)を添加した。この混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いでDCMで抽出し、そしてその有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCMで溶出)により精製して、80mgの表題化合物を得た。MS m/z:421.4 (M+H)。
工程8:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(32.0mg,76.1μmol)を1,4−ジオキサン(0.5mL)に溶解させ、そしてcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(21.7mg,190μmol)を添加した。この溶液を密封チューブ内90℃で18時間撹拌し、その後、これを減圧下で濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中10%のMeOHで溶出)により精製して、33mgの表題化合物を得た。MS m/z:499.6 (M+H)。
工程9:I−115
Figure 0006576325
中間体8(30mg,60.2μmol)をDCMに溶解させた。この溶液を0℃まで冷却し、そしてEtN(16.8μl,120μmol)を添加し、その後、塩化アクリロイル(4.87μl,60.2μmol)を添加した。この懸濁物を0℃で45分間撹拌した。メタノールを添加し、そして得られた溶液を減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルを通すクロマトグラフィー(DCM中60%のEtOAcで溶出)で分離して、20mgの表題化合物を得た。MS m/z:553.6 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.01 (s, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.07 (t, 1H), 7.00−6.60 (m, 1H), 6.48−6.11 (m, 2H), 6.03 (dd, 1H), 5.54 (dd, 1H), 4.57 (s, 2H), 4.37 (m, 2H), 4.18 (m, 2H), 4.09 (s, 6H), 1.86−1.24 (m, 8H)。
実施例118:I−116の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例117から得られた中間体7を1,4−ジオキサン(0.5mL)に溶解させ、そしてベンゼン−1,2−ジアミン(16.5mg,152μmol)および2滴のTFAを添加した。この容器を密封し、そしてこの溶液を90℃で18時間撹拌し、その後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中60%のEtOAc)により精製して、21.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:493.5 (M+H)。
工程2:I−116
Figure 0006576325
中間体2(20.0mg,40.6μmol)をDCMに溶解させ、そしてこの溶液を0℃まで冷却した。EtN(11.3μl,81.2μmol)を添加し、その後、塩化アクリロイル(3.21μl,40.6μmol)を添加した。この懸濁物を0℃で1.5時間撹拌し、その後、メタノールを添加し、そしてこの混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィー(DCM中30%のEtOAc)により精製して、11.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:547.6 (M+H)。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.82 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.72 (dd, 1H), 7.65−7.53 (m, 1H), 7.25−7.01 (m, 3H), 6.51 (dd, 1H), 6.40−6.04 (m, 2H), 5.78 (dd, 1H), 4.65 (s, 2H), 4.32 (m, 2H), 3.90 (s, 6H)。
実施例119;I−117の合成
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
10mLのチューブに、tert−ブタノール(6ml,62.7mmol)中の実施例1から得られた中間体6(140mg,347μmol)、炭酸カリウム(240mg,1.73mmol)、Brett Phos(16.2mg,17.3μmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−3,4−ジアミン二塩酸塩(64.2mg,347μmol)を添加し、そしてこの反応混合物を密封し、そして窒素でパージした。この混合物を110℃で8時間加熱し、その後、これを周囲温度まで冷却し、そして水を添加した。得られた沈殿物を濾過により集めた。そしてその濾液をDCMで抽出した。その有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。合わせた固体をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM)により精製して、48.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:479.4 (M+H)HNMRは、単一の異性体と一致したが、2D NMR相間は、いずれの異性体が形成されたかを確認しなかった。物質を、N−メチルピラゾールアミンの推定された低下した求電子性に基づいて、中間体2の位置化学的帰属に帰属し、そして物質を次の工程に持ち越した。
工程2:I−117
Figure 0006576325
中間体2(48.0mg,100μmol)をDCM(1ml)に溶解させた。この懸濁物を0℃まで冷却した。EtN(27.9μl,200μmol)を添加し、その後、塩化アクリロイル(7.92μl,100μmol)を添加した。得られた懸濁物を0℃で90分間撹拌した。メタノールを添加し、そしてこの混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc中30%のDCM)により精製して、30.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:533.5 (M+H)H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 10.74 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.10 (d, 2H), 7.01 (s, 1H), 6.53 (m, 1H), 6.36 (m, 1H), 5.82 (dd, 1H), 4.53 (s, 2H), 3.98 (s, 6H), 3.81 (s, 3H)。
実施例120:I−119
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に概説されるように、工程2において((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルを((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに使用して調製した。MS m/z:618.0 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:9.01 (1H, d), 8.0 (1H, s), 7.69 (1H, d), 6.99 (1H, s), 6.3 (1H, dd), 6.05 (1H, dd), 5.55 (1H, dd), 5.26 (2H, bs), 4.52 (2H, s), 3.96 (6H, s), 3.3 (4H, m), 2.16 (4H, m), 1.9 (4H, m)。
実施例121:I−120の合成
Figure 0006576325
化合物I−120を、実施例53に記載されるように、エチルアミンを工程1においてシクロプロパンアミンの代わりに使用し、そして工程2においてメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:367.3 (M+H)。
実施例122:I−121の合成
Figure 0006576325
化合物I−121を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において(1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:527.5 (M+H)。
実施例123;I−122の合成
Figure 0006576325
工程1、中間体2
Figure 0006576325
DMF(2.0mL)中の中間体1(57.0mg,0.034mmol)およびPMB−NH(0.13mL,1.01mmol)を110℃で4時間加熱した。DMFを減圧中で除去し、そして得られた残渣をDCM(5mL)に溶解させ、その後、AcOH(0.1mL)およびN−エチルピペラジン(0.10mL,7.90mmol)を添加した。1時間後、NaHB(OAc)(100mg,0.47mmol)を添加し、そしてこの反応物を16時間撹拌した。EtOAcを添加し、そしてその有機相を飽和水性NaHCOおよびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより、80mgの表題化合物を得た。MS m/z:385.2 (M+H)。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(80.0mg,0.21mmol)をDCM中20%(v/v)のTFAで周囲温度で処理し、そしてこの反応混合物を30分間撹拌した。この反応混合物を減圧中で濃縮し、そして得られた残渣をシリカ担持カーボネートで処理し、濾過し、そして濃縮して、定量的収率の表題化合物を得、これをさらに精製せずに使用した。MS m/z:265.2 (M+H)。
工程3、中間体4
Figure 0006576325
中間体3(56.0mg,0.21mmol)のDMF(4.0mL)中の溶液に、(Boc)O(100mg,0.46mmol)およびDMAP(10.0mg,0.08mmol)を添加した。この反応物を周囲温度で一晩撹拌した。DMFを減圧下で除去し、その生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより単離した(98.0mg)。MS m/z:465.3 (M+H)。
工程4、中間体5
Figure 0006576325
中間体4(98.0mg,0.21mmol)のMeOH(5mL)中の溶液に、0℃でNiCl−6HOおよびNaBHを添加した。30分後、この反応を水の添加によりクエンチし、セライトで濾過し、そして濃縮して、62.0mgの表題化合物を得、これをさらに精製せずに使用した。MS m/z:335.3 (M+H)。
工程5:I−122
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例5に記載されるように、実施例1から得られた中間体5を使用して調製した。MS m/z:587.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:8.00 (1H, s), 7.79 (1H, d), 7.64 (1H, s), 7.55 (1H, d), 7.29 (1H, dd), 6.53 (2H, s), 6.45 (2H, m), 5.81 (1H, dd), 4.71 (2H, s), 3.78 (6H, s), 3.77 (2H, s), 3.35 (3H, s), 3.35 (4H, d) 3.30 (4H, d) 3.19 (2H, q), 1.32 (3H, t)。
実施例124:I−123の合成
Figure 0006576325
化合物I−123を、実施例128に記載されるように、工程2においてコハク酸をN−ビオチニル−NH−(PEG)2−COOHの代わりに使用して調製した。MS m/z:713.5 (M+H)。
実施例125:I−124の合成
Figure 0006576325
化合物I−124を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において4−(アミノメチル)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護工程を(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:595.4 (M+H)。
実施例126:I−125の合成
Figure 0006576325
化合物I−125を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてアンモニア(amonia)をメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:447.4 (M+H)。
実施例127:I−126の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(2.00g,28.53mmol)の、50mLのアセトン/HO(4:1)中の溶液に、NMO(10g,50%水溶液,42.7mmol)およびKOsO・2HO(210mg,0.57mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。NaSO(8.0g)を添加し、そして得られた混合物を10分間撹拌した。この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そしてその残渣をEtOAcに溶解させた。得られた懸濁物を濾過し、そしてその濾液をエバポレートにより乾固させて、2.50gの表題化合物を得た。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(2.50g,24.0mmol)およびEtN(12.2g,121mmol)のDCM(50mL)中の氷冷溶液に、メタンスルホニルクロリド(13.8g,121mmol)を添加した。この混合物を0℃で30分間撹拌した。飽和水性NaCO溶液を添加し、そしてこの反応混合物をDCMと水との間で分配した。その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そしてエバポレートした。その粗製固体をエタノールで再結晶して、4.83gの表題化合物を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.15 (s, 6H), 3.98−4.02 (m, 2H), 4.14−4.19 (m, 2H), 5.18−5.21 (m, 2H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(4.83g,18.6mmol)のDMF(50mL)中の溶液に、15−クラウン−5(0.40g,1.82mmol)およびNaN(6.03g,92.8mmol)を添加した。この混合物をN下100℃で一晩加熱した。この反応溶液をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させて、2.60gの表題化合物を得た。
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(2.60g,16.9mmol)のMeOH(15mL)中の溶液に、Pd/C(10%,w/w,0.78g)を添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、そしてその濾液を濃縮して、1.45gの表題化合物を得、これをさらに精製せずに使用した。
工程5:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(0.90g,8.81mmol)および実施例1から得られた中間体6(1.42g,0.40 eq)のNMP(10mL)中の溶液に、DIPEA(2.30g,17.8mmol)を添加した。この反応混合物を窒素下100℃で16時間加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、水を添加し、そしてその水層をEtOAc(40mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(無水NaSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOH)による精製により、162mgの表題化合物を得た。MS m/z:469.4 (M+H)
工程9:I−126
Figure 0006576325
中間体6(162mg,0.35mmol)およびEtN(37.5mg,0.41mmol)のDCM(10mL)中の氷冷溶液に、塩化アクリロイル(41.9mg,0.41mmol)を添加した。この混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応混合物を飽和水性NaHCOでクエンチし、そして得られた混合物をEtOAcで抽出した。その有機相を乾燥させ、濃縮し、そしてその残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中3%のMeOH)により精製して、112mgの表題化合物を得た。MS m/z:523.4 (M+H)H NMR (400 MHz, CDCl) δ:3.39 (s, 3H), 3.71−3.81 (m, 2H), 3.94 (s, 6H), 4.17−4.21 (m, 2H), 4.52 (s, 2H), 4.73−4.79 (m, 2H), 5.62−5.65 (m, 2H), 6.02−6.07 (m, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.32 (br, 1H), 6.60 (s, 1H), 7.84 (s, 1H)。
実施例128:I−127の合成
Figure 0006576325
I−62(30.0mg,0.042mmol)の、2mLのDCM中の溶液に、200uLのTFAを添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして得られた固体を300ulのDMFに溶解させた。この溶液に、N−ビオチニル−NH−(PEG)−COOH.DIPEA(35mg,0.049mmol)、HOBT(7mg,0.046mmol)、EDC(9mg,0.046mmol)およびNMM(30uL,0.28mmol)を添加し、そしてこの混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この粗製生成物を逆相分取HPLC(0.1%の水性TFAを含むHO中10%〜90%のMeCNの勾配で溶出)により精製し、これにより、22mgの表題化合物を得た。MS m/z:1155.3 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:9.73 (1H, s), 8.05 (1H, s), 7.77 (2H, m), 7.47 (1H, d), 7.3 (1H, s), 7.0 (1H, s), 6.86 (1H, dd), 6.5 (1H, dd), 6.45 (1H, br s), 6.25 (1H, dd), 5.77 (1H, dd), 4.51 (2H, s), 4.3 (1H, m), 4.1−3.0 (31H, m), 2.8 (1H, dd), 2.34 (3H, m), 2.08 (5H, tt), 1.73 (3H, m), 1.6 (6H, m), 1.5−1.2 (8H, m)。
実施例129:I−128の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
表題化合物を、中間体1から、文献の手順(WO 01/19825;PCT/US00/17037;WO 2008/051820;PCT/US2007/081899)に従って調製した。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(200mg,1.04mmol)およびモノ−BOCフェニレンジアミン(450mg,2.07mmol)の、9mLの1:2 THF/IPA中の溶液を100℃で1時間加熱した。その溶媒を減圧下で除去し、そしてこの反応混合物を水とEtOAcとの間で分配した。その有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜50%のEtOAcの勾配で溶出)に供し、これにより、150mgの表題化合物を得た。MS m/z:361.1 (M+H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(250mg,0.69mmol)の、6mLのジオキサン中の溶液に、ヒドロ亜硫酸ナトリウムの溶液(12mLの水中1.5g,8.68mmol)および500ulの濃水酸化アンモニウムを添加した。固体が形成され、これを、溶液が達成されるまで超音波処理した。この溶液を濃縮し、そしてブラインおよびEtOAcで分配した。その有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒を減圧下で除去して、260mgの表題化合物を得た。MS m/z:331.1 (M+H)。
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(260mg,0.79mmol)および2−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−オキソ酢酸エチル(220mg,0.94mmol)の、400ulの酢酸を含む10mLのEtOH中の溶液を16時間還流した。固体が形成され、これを濾過して、150mgの表題化合物を得た。MS m/z:505.2 (M+H)。
工程6:I−128
Figure 0006576325
中間体5(150mg,0.3mmol)の、10mLのDCM中の溶液に、2mLのTFAを添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして冷(0℃)飽和NaHCOとEtOAcとで分配した。形成した固体を濾過して、122mgの遊離アミン中間体を得た。MS m/z:405.2 (M+H)。次いで、この固体を5mLのTHFおよび500uLのDMFに懸濁させ、そしてこの溶液を氷水/メタノール浴中で冷却した。塩化アクリロイル(20μL,0.23mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を−10℃で5分間撹拌し、その後、これをDIPEA(50uL,0.276mmol)で処理し、そして周囲温度で30分間撹拌した。その溶媒の体積を減少させ、そしてその粗製生成物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜75%のEtOAcの勾配で溶出)に供した。表題化合物を逆相分取HPLC(0.1%の水性TFAを含むHO中10%〜90%のアセトニトリルの勾配で溶出)により精製し、これにより、10mgの表題化合物を得た。MS m/z:459.0 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ:9.87 (1H, s), 9.43 (1H, s), 8.87 (1H, s), 7.81 (1H, d), 7.649 (1H, d), 7.408 (2H, d), 7.25 (2H, m), 6.64 (1H, dd), 6.5 (1H, dd), 6.3 (1H, dd), 5.78 (1H, dd), 3.8 (6H, s), 3.50 (3H, s)。
実施例130:I−129(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−129を、実施例21に記載されるように調製した。7−クロロ−1−(シクロプロピルメチル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5においてシクロプロピルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:575.5 (M+H)。
実施例131:I−130の合成
Figure 0006576325
化合物I−130を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5においてシクロプロピルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:569.5 (M+H)。
実施例132:I−131の合成
Figure 0006576325
化合物I−131を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:497.5 (M+H)。
実施例133:I−132の合成
Figure 0006576325
工程1:中間体3
Figure 0006576325
実施例1から得られた中間体4(380mg,1.21mmol)、中間体2(US 7713994に記載されるように調製した)(251mg,1.81mmol)およびDIPEA(642μl,3.63mmol)を1,4−ジオキサン(5mL)中で合わせた。この反応容器を密封し、そして50℃で16時間加熱し、その後、これを濃縮し、そして得られた残渣をDCMに溶解させた。固体を濾過し、そしてその濾液をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc中1%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、20%の位置異性体不純物を含む160mgの表題化合物を得、これをさらに精製せずに持ち越した。MS m/z:416.4 (M+H)。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(160mg,385μmol)およびトリホスゲン(120mg,404μmol)をTHF(5mL)中で合わせ、そして30分間撹拌した。EtN(154μl,1.15mmol)を添加し、そしてこの反応物を50℃で16時間加熱し、その後、これを周囲温度まで冷却し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCMで溶出)により精製して、60mgの表題化合物を得た。MS m/z:442.4 (M+H)。
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(56mg,127μmol)を、MeCN(0.3mL)およびDCM(0.3mL)に溶解させた。この溶液を0℃まで冷却し、そして二塩化スルフリル(20.6μl,254μmol)を添加した。この混合物を0℃で2時間撹拌した。水を添加し、その後、飽和水性重炭酸ナトリウムを添加し、そしてこの混合物を周囲温度でさらに20分間撹拌した。この反応混合物をDCMで抽出し、そして合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮し、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーでの分離(DCM中30%のEtOAcで溶出)により精製して、16mgの表題化合物を得た。MS m/z:510 (M+H)。
工程6:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(16.0mg,31.3μmol)を1,4−ジオキサン(0.5mL)に懸濁させ、そして(cis)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(7.15mg,62.3μmol)およびEtN(13.1μl,94.0μmol)を添加した。得られた懸濁物を95℃で6時間撹拌し、その後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中15%のMeOHで溶出)により精製して、15.0mgの表題化合物を得た。
工程7:I−132
Figure 0006576325
中間体6(15.0mg,25.5μmol)をDCM(0.25mL)に懸濁させ、そしてEtN(7.11μl,51.0μmol)を添加した。この混合物を0℃まで冷却し、そして塩化アクリロイル(1.60μl,25.5μmol)を添加した。この混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでMeOH(3mL)を添加した。この溶液を減圧下で濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中10%のMeOH)により精製して、5mgの表題化合物を得た。MS m/z:642.6 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.01 (m, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.74 (m, 1H), 6.40 − 6.23 (m, 1H), 6.17 − 5.98 (m, 3H), 5.54 (dt, 1H), 4.91 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 3.96 (s, 5H), 4.01 (m, 1H), 3.36 (s, 6H), 1.87 − 1.11 (m, 8H)。
実施例134:I−133の合成
Figure 0006576325
化合物I−133を、実施例21に記載されるように調製した。1−((2−アミノピリジン−4−イル)メチル)−7−クロロ−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5において4−(アミノメチル)ピリジン−2−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:627.5 (M+H)。
実施例135:I−134の合成
Figure 0006576325
化合物I−134を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において(2−メチルチアゾール−4−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:626.4 (M+H)。
実施例136:I−135の合成
Figure 0006576325
化合物I−135を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において4−(アミノメチル)ピリジン−2−アミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:621.4 (M+H)。
実施例137:I−136の合成
Figure 0006576325
化合物I−136を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:609.4 (M+H)。
実施例138:I−137の合成
Figure 0006576325
化合物I−137を、実施例21に記載されるように調製した。7−クロロ−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンを、中間体2の代わりに使用し、そしてこれを、実施例1に記載されるように、工程5において(2−メチルチアゾール−4−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:632.5 (M+H)。
実施例139:I−138(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−138を、実施例21に記載されるように、工程2においてcis−1−メチルピロリジン−3,4−ジアミンをcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:536.4 (M+H)。
実施例140:I−139(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−139を、実施例21に記載されるように、工程2においてcis−1−(3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)エタノンをcis−シクロヘキサン−1,2−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:564.5 (M+H)。
実施例141:I−140の合成
Figure 0006576325
表題化合物(2mg)を、実施例84に記載されるように、工程3において((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルを((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバメートの代わりに使用し、そして実施例1から得られた中間体6の誘導体(工程5においてベンジルアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した)で出発して調製した。MS m/z:537.2 (M+H)。
実施例142:I−141の合成
Figure 0006576325
化合物I−141を、実施例29に記載されるように、工程2において1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを中間体3の代わりに使用し、そして工程4において共通の実施例1から得られた中間体6を使用して調製した。MS m/z:609.4 (M+H)。
実施例143:I−142の合成
Figure 0006576325

工程1:I−142
Figure 0006576325
実施例4から得られた中間体2(43.0mg,90.5μmol)をDCM(1mL)に懸濁させ、そしてEtN(37.8μl,272μmol)を添加した。この懸濁物を0℃まで冷却し、塩化メタクリロイル(9.81μl,99.5μmol)を添加した。この反応混合物を0℃で45分間撹拌し、メタノールを0℃で添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5%のEtOAc)により精製して、3.4mgの表題化合物を得た。MS m/z:543.5 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.49 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.11 (d, 1H), 7.74 (dd, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.17 (ddd, 2H), 7.00 (s, 1H), 5.80 (m, 1H), 5.52 (t, 1H), 4.52 (s, 2H), 3.96 (s, 6H), 3.22 (s, 3H), 1.94 (s, 3H)。
実施例144:I−143
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例84に記載されるように、工程2から出発して調製した。中間体2を、実施例117に記載されるように、工程6において中間体7のメチルアミンを2,2−ジフルオロエタンアミンの代わりに用いて調製した。MS m/z:503.1 (M+H)。H NMR (400 MHz, CDOD): δ:7.94 (1H, s), 6.96 (1H, t), 6.29 (1H, br), 6.19 (1H, dd), 5.64 (1H, dd), 4.65 (2H, s), 4.44 (2H, br), 3.92 (6H, s), 3.42 (3H, s), 1.78 (6H, br), 1.56 (2H, br)。
実施例145:I−144の合成
Figure 0006576325
化合物I−144を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において(5−(アミノメチル)−2−フルオロフェニル)カルバミン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護工程を(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:638.5 (M+H)。
実施例146:I−145の合成
Figure 0006576325
化合物I−145を、実施例17に記載されるように、4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−ニトロアニリン(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,18(18),4997−5001;2008)を中間体1の代わりに使用し、そして工程2を省略して調製した。MS m/z:611.4 (M+H)。
実施例147:I−146の合成
Figure 0006576325
化合物I−146を、実施例17に記載されるように、4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−2−ニトロアニリン(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,18(18))を中間体1の代わりに使用し、実施例1から得られた中間体5を使用し、そして工程2を省略して調製した。MS m/z:543.5 (M+H)。
実施例148:I−147の合成
Figure 0006576325
化合物I−147を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:615.5 (M+H)。
実施例149:I−148の合成
Figure 0006576325
化合物I−148を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:605.6 (M+H)。
実施例150:I−149の合成
Figure 0006576325
化合物I−149を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:522.6 (M+H)。
実施例151:I−150の合成
Figure 0006576325
化合物I−150を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、(2−アミノ−5−((1−メチルピペリジン−4−イル)カルバモイル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:669.5 (M+H)。
実施例152:I−151の合成
Figure 0006576325
化合物I−151を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、(2−アミノ−5−((1−メチルピペリジン−3−イル)カルバモイル)フェニル)カルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。MS m/z:601.5 (M+H)。
実施例153:I−152の合成
Figure 0006576325
化合物I−152を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において4−(アミノメチル)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:601.4 (M+H)。
実施例154:I−153の合成
Figure 0006576325
化合物I−154を、実施例17に記載されるように、4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−ニトロアニリン(PCT Int.Appl.,2007066201,2007年6月14日に記載されるように調製した)を中間体1の代わりに使用し、そして工程2を省略して調製した。MS m/z:611.4 (M+H)。
実施例155:I−154(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−155を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、cis−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピロリジン−3,4−ジアミンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:547.1 (M+H)。
実施例156:I−155
Figure 0006576325
中間体7
Figure 0006576325
表題化合物を、文献(J.Med.Chem.2005,48,4628−4653)に従って、上記スキームに概説されるように調製した。
Figure 0006576325
表題化合物を、中間体7から、実施例7の工程2に概説されるように調製した。MS m/z:443.1 (M+H)。H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ .9.92 (1H, br s), 9.51 (1H, br s), 8.99 (1H, s), 8.15 (2H, br s), 7.76−7.67 (2H, m), 7.26−7.26 (2H, m), 6.64−6.62 (4H, m), 6.62 (1H, dd), 6.28 (1H, dd), 5.78 (1H, dd)。
実施例157:I−156の合成
Figure 0006576325
化合物I−156を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において3−(アミノメチル)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:601.4 (M+H)。
実施例158:I−157の合成
Figure 0006576325
化合物I−157を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において5−(アミノメチル)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:595.4 (M+H)。
実施例159:I−158の合成
Figure 0006576325
化合物I−158を、実施例17に記載されるように、4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−ニトロアニリン(PCT Int.Appl.,2007066201,2007年6月14日に記載されるように調製した)を中間体1の代わりに使用し、実施例1から得られた中間体5を中間体6の代わりに使用し、そして工程2を省略して調製した。MS m/z:543.5 (M+H)。
実施例160:I−159(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−159を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、cis−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:622.5 (M+H)。
実施例161:I−160(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−160を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、(2−((cis)−3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)カルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:579.5 (M+H)。
実施例162:I−161(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−161を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、1−((cis)−3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)−2−ヒドロキシエタノンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:580.4 (M+H)。
実施例163:I−162の合成
Figure 0006576325
化合物I−162を、実施例116に記載されるように、工程2において((1S,2R)−2−アミノシクロペンチル)カルバミン酸tert−ブチルを((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに使用し、そして実施例1から得られた中間体6で出発して調製した。MS m/z:521.1 (M+H)。
実施例164:I−163の合成
Figure 0006576325
化合物I−163を、実施例7に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において5−(アミノメチル)−1H−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:595.4 (M+H)。
実施例165:I−164の合成
Figure 0006576325
化合物I−164を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、((cis)−3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)(1−メチルピペリジン−4−イル)メタノンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:647.5 (M+H)。
実施例166:I−165の合成
Figure 0006576325
Figure 0006576325
実施例178から得られた中間体10(86.0mg,0.13mmoL)の、2mLのDCM中の溶液に、200uLのHCl(ジオキサン中4N)を添加し、そしてこの反応物を室温で30分間撹拌した。その溶媒を減圧下で除去して、そのアミン塩酸塩を得た。MS m/z:553.2 (M+H)。塩およびアクリル酸(10uL,0.13mmoL)の、500uLのDMF中の溶液を、氷水/メタノール浴中で冷却した。この混合物に、DIEA(130uL,0.74mmol)、次いでHATU(55mg,0.13mmol)を添加した。この反応物を室温で15分間撹拌し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜70%のアセトンの勾配で溶出)により直接精製し、これにより、36mgの表題化合物を得た。MS m/z:607.1 (M+H)。
実施例167:I−166(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−166を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において((cis)−3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)(1−メチルピペリジン−2−イル)メタノンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:647.5 (M+H)。
実施例168:I−167(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−167を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、((cis)−3,4−ジアミノピロリジン−1−イル)(1−メチルピペリジン−3−イル)メタノンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:647.5 (M+H)。
実施例169:I−168の合成
Figure 0006576325
実施例166から得られたI−165(34.0mg,0.06mmoL)の、500ulずつのIPA、THF、および水中の溶液に、LiOH一水和物(7.50mg,0.18mmoL)を添加し、そしてこの反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして得られた残渣を2滴の3NのHClで処理して、沈殿を引き起こした。その沈殿物を濾過し、そして乾燥させて、14.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:579.2 (M+H)。
実施例170:I−169の合成
Figure 0006576325
化合物I−169を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)アニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:505.5 (M+H)。
実施例171:I−170(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−170を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、(cis)−1−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−3,4−ジアミンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:559.4 (M+H)。
実施例172:I−171の合成
Figure 0006576325
化合物I−171を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において5−(アミノメチル)−1H−イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルをメチルアミンの代わりに使用して調製した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:601.4 (M+H)。
実施例173:I−172(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−172を、実施例174に記載されるように、工程4を省略して調製した。MS m/z:463.2 (M+H)。
実施例174:I−173の合成
Figure 0006576325
工程1〜2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(WO 2009153313)(102mg,0.37mmol)およびcis−1,2−ジアミノシクロヘキサン(0.20mL,1.67mmol)のジオキサン(2.0mL)中の混合物を110℃で16時間加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、濃縮乾固させ、DCM(20mL)に溶解させ、そして周囲温度で(Boc)O(1.20g)で処理し、次いで一晩撹拌した。次いで、この粗製反応物を濃縮し、そしてシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)に供して、50mgの表題化合物を得た。MS:452.2[M+H]
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(50.0mg,0.110mmol)および2−(3,5−ジメトキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(60.0mg,0.22mmol)、およびPd(dppf)Cl(10.0mg,0.014mmol)を、ジオキサン(3mL)および2.0Mの水性NaCO(0.7mL)中で合わせた。この混合物をマイクロ波反応器内120℃で30分間加熱した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、48mgの表題化合物を得た。MS m/z:509.4 (M+H)。
工程4〜5:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(40.0mg,0.079mmol)を、DCM(2mL)およびMeCN(2mL)に溶解させた。0℃で、SOCl(13μL,0.16mmol)を添加し、そしてその反応物を0℃で2.5時間維持した。溶媒を除去した後に、この粗製混合物を20%のTFA/DCM(4.0mL)で室温で30分間処理した。全ての揮発性物質を蒸発させた後に、その残渣をDCMに溶解させ、そしてシリカ担持カーボネートで処理して、その塩基性アミンを遊離させた。濾過および濃縮後、定量的な量の生成物が得られ、この粗製物質をそのまま次の工程で使用した。MS m/z:477.4 (M+H)。
工程6:I−173
Figure 0006576325
中間体4(40mg,0.088mmol)をTHF(3.0mL)に溶解させ、そして−10℃まで冷却した。塩化アクリロイル(7.2μL,0.088mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を−10℃で10分間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そして得られた残渣をDMSOに溶解させ、そしてprep−HPLCにより精製した。MS m/z:531.2 (M+H)。1H NMR (400 MHz, CD3OD):9.25 (1H, s), 8.15 (1H, s), 7.77 (1H, s), 6.91 (1H, s), 6.36 (1H, dd), 6.16 (1H, dd), 5.62 (1H, dd), 4.56 (2H, m), 3.97 (6H, s), 3.95 (3H, s), 1.86 (6H, m), 1.60 (2H, m)。
実施例175:I−174(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
化合物I−174を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、((trans)−4−アミノ−6−オキソピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。最後のBOC脱保護工程を、実施例3の工程5に記載されるように実施した。MS m/z:550.4 (M+H)。
実施例176:I−175の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例102に概説されるように調製した。ここでそのクロロピリミジン環状尿素中間体(実施例102の中間体7に相当)を、実施例102に記載されるように、2−クロロ−6−フルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを中間体4の代わりに使用し、工程5においてメチルアミンをシクロプロピルメタンアミンの代わりに使用し、そして工程7において((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルを1,2−ベンゼンジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:519.4 (M+H)H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ 7.81 (s, 1H), 6.63 (d, 1H), 6.23 (ddd, 1H), 6.03 (ddd, 1H), 5.59 (ddd, 1H), 4.52 (d, 2H), 4.41 (s, 1H), 4.17 (d, 1H), 3.92 (d, 6H), 3.38 (s, 3H), 2.00 − 1.00 (m, 9H)。
実施例177:I−176の合成
Figure 0006576325
化合物I−176を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において4−メトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:437.4 (M+H)。
実施例178:I−177の合成
Figure 0006576325
Figure 0006576325
工程1:中間体10
Figure 0006576325
表題化合物を、文献に従って、上記スキームに概説されるように調製した。中間体8(US 2005/0020645 A1;Bioorganic & Medicinal Chemistry,2009,17,1193−1206)(45.0mg,0.16mmoL)、中間体9(実施例116に記載されるような様式で、実施例1から得られた中間体6を使用して調製した)(45mg,0.08mmoL)、NMM(26uL,0.24mmoL)の、1mLのジオキサンおよび100uLのNMP中の溶液を、100℃で16時間加熱した。その溶媒を減圧下で除去し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜100%のEtOAcの勾配で溶出)により精製し、これにより、40mgの表題化合物を得た。MS m/z:653.2 (M+H)。
工程2:中間体11
Figure 0006576325
中間体10(100mg,0.15mmoL)の、1mLのTHFおよび500uLの水中の溶液に、LiOH一水和物(20.0mg,0.46mmoL)を添加し、そしてこの反応物を60℃で2時間撹拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして得られた残渣を5滴の3NのHClで処理して、沈殿を引き起こした。その沈殿物を濾過し、そして乾燥させ、これにより、50mgの表題化合物を得た。MS m/z:625.1 (M+H)。
工程3:中間体12
Figure 0006576325
中間体11(50mg,0.08mmoL)の、500uLのTHF中の溶液に、HATU(30.0mg,0.08mmoL)、NMM(26uL,0.24mmoL)および過剰なエチルアミン(THF中2M,5mL)を添加した。この反応混合物を周囲温度で5日間撹拌した。その溶媒を減圧下で除去し、そして得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン中0%〜100%のアセトンの勾配で溶出)により精製し、これにより、25.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:652.2 (M+H)。
工程4および5:I−177
Figure 0006576325
中間体12(25mg,0.04mmoL)の、5mLのDCM中の溶液に、1mLのHCl(ジオキサン中4N)を添加し、そしてこの反応物を周囲温度で30分間撹拌した。その溶媒を減圧下で除去して、中間体12のアミン塩酸塩を得た。MS m/z:552.2(M+H)。これを500uLのDMFに溶解させ、そしてアクリル酸(2.4ul,0.04mmoL)を添加した。この反応混合物を氷水/メタノール浴中で冷却し、そしてDIPEA(40uL,0.21mmoL)を添加し、その後、HATU(14.0mg,0.04mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、次いで分取HPLC(10%〜90%の、0.1%TFAを含む水およびMeCNの勾配で溶出)により精製し、これにより、7.0mgの表題化合物を得た。MS m/z:606.2 (M+H)。
実施例180:I−179の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例3に記載されるように調製した。工程1において、3−アミノベンジルカルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして工程2のBoc保護を省略した。MS m/z:690.2 (M+H)。
実施例181:I−180の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例3に記載されるように調製した。工程1において、3−アミノベンジルカルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。BOC脱保護を、工程2の前に(実施例3の工程5に記載されるように)実施した。MS m/z:690.1 (M+H)。
実施例182:I−181の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、3−アミノベンジルカルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。BOC脱保護を、工程2の前に実施した(Boc脱保護は、実施例3の工程5に記載されている)。MS m/z:543.3 (M+H)。
実施例183:I−182(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、4,5−ジメトキシシクロヘキサン−cis−1,2−ジアミンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:595.5 (M+H)。
実施例184:I−183(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、cis−1−(ピリダジン−3−イル)ピロリジン−3,4−ジアミンを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:600.4 (M+H)。
実施例185:I−184(ラセミ体)の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2−クロロ−6−フルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:519.4 (M+H)。
実施例186:I−185およびI−186のキラル分離
Figure 0006576325
I−126のキラル分離(Chiralpak IA, 250mm×4.6mm ID,5ミクロン,0.4mL/min,EtOH中30%のヘプタン)は、Rt=23分および31分の2つのエナンチオマーを与えた。これらを、それぞれI−186およびI−185の絶対立体配置に帰属した(>98% ee)。絶対立体配置を、酵素および細胞効力に基づいて、I−94およびI−95に対する類似性により帰属した。
I−185,:MS m/z:523.5 (M+H),[α] = −20 (C = 1.00 mg/mL, CHCl, 23℃), H NMR (400 MHz, CDCl) δ:3.39 (s, 3H), 3.71−3.81 (m, 2H), 3.94 (s, 6H), 4.17−4.21 (m, 2H), 4.52 (s, 2H), 4.73−4.79 (m, 2H), 5.62−5.65 (m, 2H), 6.02−6.07 (m, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.32 (br, 1H), 6.60 (s, 1H), 7.84 (s, 1H)。
I−186:MS m/z:523.5 (M+H),[α] = +38 (C = 1.00 mg/mL, CHCl, 23℃), H NMR (400 MHz, CDCl) δ:3.39 (s, 3H), 3.71−3.81 (m, 2H), 3.94 (s, 6H), 4.17−4.21 (m, 2H), 4.52 (s, 2H), 4.73−4.79 (m, 2H), 5.62−5.65 (m, 2H), 6.02−6.07 (m, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.32 (br, 1H), 6.60 (s, 1H), 7.84 (s, 1H)。
I−186の絶対立体配置を、以下のスキームに従うエナンチオ選択的合成によって、確認した。N−((3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イル)アクリルアミドを、文献(JACS,1995,117,5897−5898)に従って、実施例226に記載されるように、そして実施例127においてcis−テトラヒドロフラン−3,4−ジアミンの代わりに使用して調製した。
I−186の立体化学の証明およびエナンチオ選択的合成
Figure 0006576325
中間体7(上記スキーム)を、実施例226に記載される手順に従って合成した。中間体7を使用して、実施例127から得られた中間体6とカップリングさせ、その後、Boc脱保護およびアクリルアミド形成を、実施例127に記載される手順を使用して行うことにより、I−186を作製した。I−186:MS m/z:523.5 (M+H), H NMR (400 MHz, CDCl) δ:3.39 (s, 3H), 3.71−3.81 (m, 2H), 3.94 (s, 6H), 4.17−4.21 (m, 2H), 4.52 (s, 2H), 4.73−4.79 (m, 2H), 5.65 (dd, 1H), 6.02−6.07 (m, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.32 (br, 1H), 6.60 (s, 1H), 7.84 (s, 1H)。
実施例187:合成
本明細書中に記載される技術を使用して、以下の化合物を調製し得る。ラセミ体またはジアステレオマー混合物として調製される化合物について、単一の異性体は、キラル出発物質を使用すること、またはキラルクロマトグラフィーを行うことのいずれかによって、光学的に純粋な形態で調製され得る。
化合物I−187
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−オールを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
化合物I−188
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−オールを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、工程5においてベンジルアミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
化合物I−189
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−オールを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、工程5においてシクロプロパンアミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
化合物I−190
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程5において3−(アミノメチル)ベンゼンスルホンアミドをメチルアミンの代わりに使用して調製する。
化合物I−191
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1においてtert−ブチル tert−ブチル (2−アミノ−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)シクロヘキシル)カルバメートをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用し、そして実施例3の工程5に記載されるような最後のBOC脱保護工程を追加して調製する。
化合物I−193
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において((cis)−5−アミノ−2−オキソピペリジン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用し、そして実施例3の工程5に記載されるような最後のBOC脱保護工程を追加して調製する。
化合物I−194
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において((cis)−4−アミノ−6−オキソピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用し、そして実施例3の工程5に記載されるような最後のBOC脱保護工程を追加して調製する。
化合物I−195
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において((trans)−5−アミノ−2−オキソピペリジン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチルをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用し、そして実施例3の工程5に記載されるような最後のBOC脱保護工程を追加して調製する。
実施例188:I−196の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において((trans)−4−アミノ−6−オキソピペリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用し、そして実施例3の工程5に記載されるような最後のBOC脱保護工程を追加して調製した。MS m/z:550.4 (M+H)。
実施例189:合成
本明細書中に記載される技術を使用して、以下の化合物を調製し得る。ラセミ体またはジアステレオマー混合物として調製される化合物について、単一の異性体は、キラル出発物質を使用すること、またはキラルクロマトグラフィーを行うことのいずれかによって、光学的に純粋な形態で調製され得る。
化合物I−197
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製する。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において3,5−ジメトキシ−2,6−ジメチルアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
化合物I−198
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において2,6−ジフルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:491.5 (M+H)。
化合物I−199
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2,6−ジメチル−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
化合物I−200
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように、2,5−ジヒドロチオフェンを中間体2の代わりに使用し、そして硫黄の酸化を文献(JOC,2010,75,4629−4631)に記載されるように実施して調製した。MS m/z:571.4 (M+H)。
化合物I−201
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1においてcis)−1−(ピリミジン−4−イル)ピロリジン−3,4−ジアミンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用して調製した。(MS m/z:600.5 (M+H)。
実施例190:I−202の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において(cis)−1−(ピリジン−2−イル)ピロリジン−3,4−ジアミンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用して調製した。MS m/z:599.4 (M+H)。
実施例191:合成
本明細書中に記載される技術を使用して、以下の化合物を調製し得る。ラセミ体またはジアステレオマー混合物として調製される化合物について、単一の異性体は、キラル出発物質を使用すること、またはキラルクロマトグラフィーを行うことのいずれかによって、光学的に純粋な形態で調製され得る。
化合物I−203
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において(cis)−1−(1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−3,4−ジアミンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用して調製する。
実施例192:I−204の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において(cis)−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピロリジン−3,4−ジアミンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用して調製した。MS m/z:602.5 (M+H)。
実施例193:I−205の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において3,5−ジエトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:551.5 (M+H)。
実施例194:I−206の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において2−クロロ−6−フルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:507.4 (M+H)。
実施例195:I−207の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において3,4,5−トリメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:485.5 (M+H)。
実施例196:I−208の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において3,4,5−トリメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:553.4 (M+H)。
実施例197:I−209の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において4−メトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:425.4 (M+H)。
実施例198:I−210の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程5においてチアゾール−4−イルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:606.4 (M+H)。
実施例199:I−212の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程5においてシクロプロピルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:563.4 (M+H)。
実施例200:I−213の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程5において(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:603.5 (M+H)。
実施例201:I−214の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程5において(1H−ピラゾール−4−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製する。MS m/z:589.5 (M+H)。
実施例202:I−215の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程5において(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製する。MS m/z:603.5 (M+H)。
実施例203:I−216の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程5において(1H−ピラゾール−3−イル)メタンアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製する。MS m/z:589.5 (M+H)。
実施例204:I−217の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製した。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程5においてエチルアミンをメチルアミンの代わりに使用して調製する。MS m/z:537.4 (M+H)。
実施例205:I−218の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように、(実施例31の工程1に記載されるような)メチル化工程を工程5の前に用いて調製した。MS m/z:537.5 (M+H)。
実施例206:I−219の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において3,5−ジエトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:563.5 (M+H)。
実施例207:I−220の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において3,4,5 トリメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:497.5 (M+H)。
実施例208:合成
本明細書中に記載される技術を使用して、以下の化合物を調製し得る。ラセミ体またはジアステレオマー混合物として調製される化合物について、単一の異性体は、キラル出発物質を使用すること、またはキラルクロマトグラフィーを行うことのいずれかによって、光学的に純粋な形態で調製され得る。
化合物I−221
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において3,4,5 トリメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:565.5 (M+H)。
実施例209:I−222の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において4−メトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:437.5 (M+H)。
実施例210:I−223の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例224に記載されるように、工程1において((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチルをcis−テトラヒドロフラン−3,4−ジアミンの代わりに使用して調製した。MS m/z:532.5 (M+H)。HNMR (400 MHz, CDCl3):1.50−1.78 (m , 8H), 3.68 (s, 3H), 3.95 (s, 6H), 4.30 (br, 1H), 4.53 (br, 1H), 5.61 (d, 1H), 5.99−6.05 (m, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.63 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 8.44 (s, 1H)。
実施例211:合成
本明細書中に記載される技術を使用して、以下の化合物を調製し得る。ラセミ体またはジアステレオマー混合物として調製される化合物について、単一の異性体は、キラル出発物質を使用すること、またはキラルクロマトグラフィーを行うことのいずれかによって、光学的に純粋な形態で調製され得る。
化合物I−224
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において3,5−ビス(トリフルオロメトキシ)アニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製する。
化合物I−225
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように調製する。クロロ環状尿素誘導体を、実施例1に記載されるように、工程4において3,5−ビス(トリフルオロメトキシ)アニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製する。
化合物I−226
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように、工程1において3,4−ジアミノシクロブタ−3−エン−1,2−ジオンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用し、そして実施例1から得られた中間体6を中間体5の代わりに使用して調製する。
化合物I−227
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例7に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2−ブロモ−6−フルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、工程5においてシクロプロピルメタンアミンをメチルアミンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
実施例212:I−228の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製した。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2−ブロモ−6−フルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製した。MS m/z:563.4 (M+H)。
実施例213:合成
本明細書中に記載される技術を使用して、以下の化合物を調製し得る。ラセミ体またはジアステレオマー混合物として調製される化合物について、単一の異性体は、キラル出発物質を使用すること、またはキラルクロマトグラフィーを行うことのいずれかによって、光学的に純粋な形態で調製され得る。
化合物I−229
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2,4,6−トリフルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
化合物363 I−230
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2−シクロプロピル−6−フルオロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
化合物I−231
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例116に記載されるように調製する。出発物質を、実施例1に記載されるように、工程4において2−シクロプロピル−6−クロロ−3,5−ジメトキシアニリンを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用し、そして工程7を省略して調製する。
実施例214:I−118の合成
Figure 0006576325
化合物I−118を、実施例116に記載されるように、工程4においてプロピオン酸をアクリル酸の代わりに使用して調製した。MS m/z:602.2 (M+H)。
実施例215:I−232の合成
Figure 0006576325
化合物I−232を、実施例3に記載されるように調製した。工程1において、(3−アミノフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。MS m/z:676.4 (M+H)。
実施例216:I−233の合成
Figure 0006576325
化合物I−233を、実施例3に記載されるように調製した。工程1において、(4−アミノフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを、ベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。MS m/z:676.3 (M+H)。
実施例217:I−234の合成
Figure 0006576325
化合物I−234を、実施例3に記載されるように調製した。工程6において、塩化プロピオニルを、塩化アクリロイルの代わりに使用した。MS m/z:678.2 (M+H)。
実施例218:I−235の合成
Figure 0006576325
化合物I−235を、実施例7に記載されるように調製した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。工程2において、塩化プロピオニルを塩化アクリロイルの代わりに使用した。MS m/z:531.0 (M+H)。
実施例219:I−236の合成
Figure 0006576325
化合物I−236を、実施例5に記載されるように調製した。工程2において、塩化プロピオニルを塩化アクリロイルの代わりに使用した。MS m/z:607.1 (M+H)。
実施例220:I−237の合成
Figure 0006576325
化合物I−237を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、アニリンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。MS m/z:392.3 (M+H)。
実施例221:I−238の合成
Figure 0006576325
化合物I−238を、実施例7に記載されるように調製した。工程1において、アニリンをベンゼン−1,2−ジアミンの代わりに使用した。実施例1から得られた中間体6を、中間体5の代わりに使用した。MS m/z:460.1 (M+H)。
実施例222:I−239の合成
Figure 0006576325
中間体I−186(3.80mg,0.007mmoL)の、500uLのTHF中の溶液に、触媒量の10%のPd/Cを添加した。1atmのHをバルーンを介して導入し、そしてこの反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。この反応混合物を、セライトのパッドで濾過し、そしてその溶媒を減圧下で除去して、3.7mgの表題化合物を得た。MS m/z:525.2 (M+H)。
実施例223:共通の中間体8の合成
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(1.35g,6.88mmol)のEtOH中の混合物に、conc.HSO(4滴)を添加した。この反応混合物を85℃で16時間加熱し、その後、これを周囲温度まで冷却し、そして濃縮した。得られた残渣を水(20mL)で希釈し、そしてDCM(25mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物(2.85g,100%)を黄色固体として得た。
工程2:中間体4
Figure 0006576325
EtOH中のメチルアミン(33%,17.5mL,140mmol)を、中間体3(10.0g,43.1mmol)の、120mLのジクロロメタン中の溶液に、0℃でゆっくりと添加した。この溶液を30分間撹拌した。水(150ml)を添加し、そして得られた混合物を分離し、その有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、表題化合物(9.77g,100%)を白色固体として得た。
工程3:中間体5
Figure 0006576325
LAH(2.45g,64.6mmol)の無水THF(30mL)中の混合物に、0℃で、中間体4(9.77g,43.0mmol)の無水THF(45mL)中の溶液を滴下により添加した。この反応混合物を周囲温度で15分間撹拌した。水(18mL)を滴下により注意深く添加した。この混合物を30分間撹拌した。水性NaOH溶液(15%,8.5mL)を滴下により添加し、その後、水(26mL)を添加した。得られた懸濁物を周囲温度で17時間撹拌し、その後、この反応混合物を濾過し、そしてその後、THF(100mL×2)で洗浄した。合わせた濾液と洗浄液とを濃縮し、そして得られた残渣を酢酸エチル/ヘキサン(v/v:2:1,200mL)に懸濁させた。固体を濾過により集めて、表題化合物を黄色固体として得た(4.23g,53%)。
工程4:中間体6
Figure 0006576325
化合物5(4.23g,23.2mmol)をジクロロメタン(1L)に溶解させ、そして撹拌しながら二酸化マンガン(18.0g,207mmol)で処理した。得られた懸濁物を24時間撹拌し、次いでセライトで濾過し、ジクロロメタン(100mL)で洗浄し、そして合わせた有機層を濃縮して、表題化合物(3.00g,75%)を得た。
工程5:中間体7
Figure 0006576325
中間体2(1.29g,5.75mmol)、中間体6(1.00g,5.46mmol)およびKCO(1.50g,10.9mmol)の、DMF(100mL)中の混合物を110℃で4時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、水に注ぎ、濾過し、そしてその固体を乾燥させて、表題化合物(1.20g,63%)を白色固体として得た。
工程6:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(1.33g,3.88mmol)の、DCM(15mL)およびNMP(5mL)中の溶液に、SOCl(2.10g,15.6mmol)を滴下により0℃で添加した。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、その後、これを濃縮し、水で希釈し、EtOAc(25mL×4)で抽出し、そして合わせた有機層をNaSOで乾燥させた。その有機層を濃縮して、表題化合物(1.50g,87%)を白色固体として得た。得られた固体を酢酸エチルで再結晶して、またはシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体として得た(1.20g,70%)。
実施例224:I−211の合成
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
実施例223から得られた共通の中間体8(300mg,0.68mmol)、cis−テトラヒドロフラン−3,4−ジアミン(204mg,2.0mmol)、およびDIPEA(387mg,3.0mmol)の、NMP(5mL)中の混合物を80℃で3時間加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして得られた残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(137mg,44%)を得た。MS m/z:466.3 (M+H)。
工程2:I−211
Figure 0006576325
中間体1(3.50g,7.5mmol)、DIPEA(1.94g,15mmol)の、無水DCM(100mL)中の溶液に、0℃で塩化アクリロイル(680mg,7.50mmol)の無水DCM(5mL)中の溶液を滴下により添加した。この反応混合物を10分間撹拌し、その後、DCMとHOとの間で分配した。その有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そしてその粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.90g,74%)を得た。MS m/z:520.4 (M+H)。HNMR (400Hz, CDCl):3.68−3.85 (m, 5H), 3.95 (s, 6H), 4.16−4.24 (m, 2H), 4.87 (br, 2H), 5.62 (d, 1H), 6.02−6.08 (m, 1H), 6.24−6.39 (m, 3H), 6.63 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
実施例225:I−240およびI−241を得るためのI−211のキラル分離
Figure 0006576325
I−211のキラルSFC分離(ChiralCel OD−3,150×4.6mm,5ミクロン,2.4mL/min,CO中0.05%のDEAを含む40%のMeOH)は、Rt=3.46分および4.89分を有する2つのエナンチオマーを与えた。これらを、それぞれI−240およびI−241の絶対立体配置に帰属した(>98% ee)。絶対立体配置を、酵素および細胞効力に基づいて、I−94およびI−95に対する類似性により帰属した。
I−241:MS m/z:520.4 (M+H),[α] = +75 (C = 4.00 mg/mL, CHCl, 23℃), HNMR (400Hz, CDCl):3.68−3.85 (m, 5H), 3.95 (s, 6H), 4.16−4.24 (m, 2H), 4.87 (br, 2H), 5.62 (d, 1H), 6.02−6.08 (m, 1H), 6.24−6.39 (m, 3H), 6.63 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
I−240:MS m/z:520.4 (M+H),[α] = −65 (C = 4.00 mg/mL, CHCl, 23℃),HNMR (400Hz, CDCl):3.68−3.85 (m, 5H), 3.95 (s, 6H), 4.16−4.24 (m, 2H), 4.87 (br, 2H), 5.62 (d, 1H), 6.02−6.08 (m, 1H), 6.24−6.39 (m, 3H), 6.63 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
I−241の絶対立体配置を、以下のスキームに従うエナンチオ選択的合成によって、確認した。N−((3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イル)アクリルアミドを、文献(JACS,1995,117,5897−5898)に従って、実施例226に記載されるように調製し、そして実施例224において、cis−テトラヒドロフラン−3,4−ジアミンの代わりに使用した。
実施例226:I−241の立体化学の証明およびエナンチオ選択的合成
Figure 0006576325

工程1:中間体2、((3R,4S)−4−アジドテトラヒドロフラン−3−イルオキシ)トリメチルシラン
撹拌棒を備え付けたフラスコに、(R,R)−Salen触媒(600mg,0.02 equiv,Sigma Aldrich,カタログ531944,CAS# 164931−83−3)を入れ、そしてNでフラッシュした。シクロペンテンオキシド(4.30g,50.0mmol)およびTMSN(6.00g,1.05 equiv)を周囲温度で順番に添加した。この反応混合物を12時間撹拌し、この時点で、過剰なTMSNを減圧下で除去し、そしてその残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(30%のEtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、表題化合物を黄色油状物として得た(7.80g,78%,91% ee,JACS,1995,117,5897−5898)。HNMR (CDCl3, 400MHz):δ 0.00 (s, 9H), 3.46−3.49 (m, 1H), 3.64−3.69 (m, 2H), 3.83 (dd, 1H), 3.89 (dd, , 1H), 4.08−4.11 (m, 1H)。
工程2:中間体3、(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−オール
((3R,4S)−4−アジドテトラヒドロフラン−3−イルオキシ)トリメチルシラン(7.80g,38.8mmol)のMeOH(100mL)中の溶液に、TFA(10.0mg,0.002 equiv)を添加し、そしてこの混合物を室温で30分間撹拌した。得られた溶液をPd/C(1.90g,25wt%)で処理し、そしてH雰囲気下周囲温度で40時間撹拌した。この反応溶液をセライトで濾過し、そしてそのフィルターケーキをMeOHで洗浄した。合わせた有機物を減圧下で濃縮して、表題化合物(3.10g)を得た。HNMR (CDCl3, 400MHz):δ 3.38−3.40 (m, 2H), 3.54 (m, 2H), 3.68−3.72 (m, 2H), 3.75 (dd, 1H), 3.83 (dd, 1H), 4.00−4.03 (m, 1H)。
工程3:中間体4、(3S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル
(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−オール(1.00g,9.71mmol)のTHF(30mL)中の溶液に、(Boc)O(2.70g,1.30 equiv)を添加した。この混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この反応溶液を減圧下で濃縮した。その残渣をEtOAcと水との間で分配し、その有機層を水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(5%のEtOAc/ヘキサンで溶出)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(1.20g,61%)。HNMR (CDCl3, 400MHz):δ 1.45 (s, 9H), 3.11 (s, 1H), 3.60−3.63 (m, 1H), 3.68−3.71 (1H), 3.95 (s, br, 1H), 4.04−4.11 (m, 2H), 4.28−4.30 (m, 1H), 4.74 (s, br, 1H)。
工程4:中間体5、(3R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロフラン−3−イルメタンスルホネート
(3S,4R)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.20g,5.91mmol)およびTEA(0.89g,1.50 eq)のDCM(40mL)中の溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.88g,1.30 eq)を窒素雰囲気下0℃で数回に分けて添加した。この混合物をゆっくりと室温まで温め、そして1時間撹拌した。得られた溶液を水、1NのHCl、および飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(1.60g,96%)を得た。HNMR (CDCl3, 400MHz):δ 1.45 (s, 9H), 3.21 (s, 3H), 3.70−3.73 (m, 1H), 3.97−3.99 (m, 1H), 4.05−4.07 (m, 1H), 4.17−4.19 (m, 2H), 4.76 (s, 1H), 5.05 (d, 1H)。
工程5、中間体6、(3R,4S)−4−アジドテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル:
メタンスルホン酸(3R,4S)−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロフラン−3−イル(1.60g,5.70mmol)のNMP(10mL)中の溶液に、NaN(0.92g,2.50 eq)を添加した。この混合物を95℃で5時間撹拌した。得られた溶液を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(620mg,48%)を得た。HNMR (CDCl3, 400MHz):δ 1.47 (s, 9H), 3.45 (t, 1H), 3.87−3.89 (m, 1H), 4.02−4.07 (m, 2H), 4.21 (s, br, 1H), 4.36−4.44 (m, 1H), 4.85 (s, br, 1H)。
工程6:中間体7、(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イル カルバミン酸tert−ブチル
(3R,4S)−4−アジドテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(620mg,2.72mmol)のメタノール(15ml)中の溶液に、Pd/C(10%,170mg)を添加した。この混合物を周囲温度水素下で一晩水素化し(3atm)、その後、この反応混合物を濾過し、そしてその濾液を濃縮して、表題化合物(350mg,63%,91% ee)を得た。HNMR (CDCl3, 400MHz):δ 1.26 (s, br, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.68 (s, br, 1H), 3.47−3.49 (m, 1H), 3.57−3.59 (m, 2H), 3.98−4.06 (m, 2H), 4.10 (d, 1H), 5.24 (s, br, 1H)。
中間体7を使用して、実施例224から得られた中間体8とカップリングさせ、その後、実施例224に記載される手順を使用するBoc脱保護およびアクリルアミド形成を行うことによって、I−241を作製した。I−241:MS m/z:520.4 (M+H), HNMR (400 MHz, CDCl):3.68−3.85 (m, 5H), 3.95 (s, 6H), 4.16−4.24 (m, 2H), 4.87 (br, 2H), 5.62 (d, 1H), 6.02−6.08 (m, 1H), 6.24−6.39 (m, 3H), 6.63 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
実施例227:I−242の合成
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
4−メトキシ−2−ニトロアニリン(170mg,1.02mmol)の無水NMP(5mL)中の溶液に、NaH(60%,42.0mg,1.02mmol)を添加した。この反応混合物を室温で10分間撹拌し、その後、これを100℃で0.5時間加熱し、その後、実施例223から得られた共通の中間体8(300mg,0.68mmol)を添加した。この反応混合物を100℃で一晩撹拌し、その後、これを室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、そして水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そしてその粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(200mg,55%)を得た。MS m/z:532.4 (M+H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(200mg,0.38mmol)、Fe(130mg,2.26mmol)、およびNHCl(130mg,2.43mmol)の、HO(6mL)を含むEtOH(10mL)中の混合物を1時間加熱還流した。生じた固体を濾過により除去し、そしてその濾液をDCMで抽出した。その有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そしてその粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(180mg,95%)を得た。MS m/z:502.4 (M+H)。
工程3:I−242
Figure 0006576325
中間体2(180mg,0.36mmol)およびDIPEA(70mg,0.54mmol)の無水DCM(5ml)中の溶液に、0℃で、塩化アクリロイル(40mg,0.43mmol)の無水DCM(1mL)中の溶液を滴下により添加した。10分後、この反応混合物をDCM/HOの間で分配し、そしてその有機相を分離し、ブラインで洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。得られた固体をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(60.0mg,30%)を得た。MS m/z:556.4 (M+H)。HNMR (400Hz, DMSO−d6):δ 3.48 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.96 (q, 6H), 5.74 (d, 1H), 6.27 (dd, 1H), 6.53 (q, 1H), 6.82 (dd, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.40 (br, 1H), 7.58 (br, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 9.15 (s, 1H), 9.68 (br, 1H)。
実施例228:I−243の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例227に記載されるように、工程1において4−メチル−2−ニトロアニリンを4−メトキシ−2−ニトロアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:540.5 (M+H)。
実施例229:I−244の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例227に記載されるように、工程1において2−ニトロアニリンを4−メトキシ−2−ニトロアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:526.4 (M+H)。
実施例230:I−245の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例227に記載されるように、工程1において4−フルオロ−2−ニトロアニリンを4−メトキシ−2−ニトロアニリンの代わりに使用して調製した。MS m/z:544.4 (M+H)。
実施例231:I−246の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように、工程5において、4−クロロ−3−(7−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−3(4H)−イル)−N−(3−(2−シアノプロパン−2−イル)フェニル)ベンズアミドを中間体6の代わりに使用して(これを、実施例1に記載されるように、工程4において3−アミノ−4−クロロ−N−(3−(2−シアノプロパン−2−イル)フェニル)ベンズアミドを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した)調製した。MS m/z:615.6 (M+H)。
実施例232:I−247の合成
Figure 0006576325
表題化合物を、実施例127に記載されるように、工程5において、N−(3−(tert−ブチル)フェニル)−4−クロロ−3−(7−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−3(4H)−イル)ベンズアミドを中間体6の代わりに使用して(これを、実施例1に記載されるように、工程4において3−アミノ−N−(3−(tert−ブチル)フェニル)−4−クロロベンズアミドを3,5−ジメトキシアニリンの代わりに使用して調製した)調製した。MS m/z:604.6 (M+H)。
実施例233:共通の中間体2
Figure 0006576325
工程1:中間体1
KOH(1.30g,23.6mmol)を、実施例223から得られた共通の中間体8(3.50g,7.88mmol)のTHF/HO(50/50mL)中の混合物に、0℃で数回に分けて添加した。得られた混合物を室温で4時間撹拌し、その後、これを濃縮し、そしてそのpHを2に調整した。得られた沈殿物を濾過により集め、そして乾燥させて、表題化合物(2.50g,83%)を白色固体として得た。LCMS:382.3[M+1]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 3.46 (s, 3H), 3.96 (s , 6H), 6.99 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 12.43 (s, 1H)。
工程2:共通の中間体2
POCl(10.0mL)を、中間体1(2.50g,6.56mmol)のCHCN(80mL)中の混合物に添加した。この混合物を90℃で6時間撹拌し、その後、これを濃縮し、そして水に溶解させた。その沈殿物を濾過し、そして乾燥させて(NaSO)、表題化合物(2.50g,95%)を白色固体として得た。LCMS:400.3[M+1]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 3.65 (s, 3H), 3.98 (s , 6H), 7.04 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 9.08 (s, 1H)。
実施例234:I−248
Figure 0006576325
工程1:中間体2
Figure 0006576325
1−メチル−1H−ピラゾール−3−アミン(2.0g,20.6mmol)、3−ブロモプロパ−1−エン(5.25g,43.4mmol)の乾燥THF(50mL)中の溶液に、NaH(60%,1.73g,43.3mmol)を数回に分けて室温で添加した。この混合物を60℃で16時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、そして冷却しながら水を滴下により添加することによって注意深くクエンチした。この反応混合物を濃縮し、そしてEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。この粗製生成物を、ヘキサン中50%のEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.07g,54%)を黄色油状物として得た。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(1.00g,5.65mmol)のトルエン(50mL)中の溶液に、Grubbs第2世代触媒(50mg,43.3mmol)を添加した。この混合物を窒素雰囲気下95℃で16時間撹拌し、その後、これを室温まで冷却し、そして濃縮した。得られた残渣を、ヘキサン中50%のEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(130mg,15%)を黄色油状物として得た。LCMS:150.2[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.61−3.64 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.77−3.82 (m, 2H), 5.26−5.29 (m, 2H), 5.46 (d, 1H), 7.15(d, 1H)。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(130mg,0.87mmol)およびK 2HO(38.0mg,0.10mmol)のTHF(50mL)中の溶液に、50%のNMO(306mg,1.31mmol)を添加した。この混合物を室温で4時間撹拌した。NaSO(200mg)を添加し、そしてこの反応混合物をさらに30分間撹拌した。この混合物を濃縮し、そして得られた残渣を、DCM中5%のMeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(90mg,60%)を無色油状物として得た。LCMS:184.2[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.27−3.30 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.47−3.51 (m, 2H), 4.28 (m, 2H), 5.41 (d, 1H), 7.09 (d, 1H)。
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(456mg,2.49mmol)およびEtN(754mg,7.47mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、MsCl(115mg,7.43mmol)を滴下により0℃で添加した。この混合物を0℃で30分間撹拌した。この混合物をHO(25mL)でクエンチし、そしてDCM(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物(103g)を薄黄色固体として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS:340.2[M+1]
工程5:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(103mg,3.03mmol)、NaN(601mg,9.25mmol)、および15−クラウン−5(102mg,0.46mmol)をNMP(4mL)中で合わせ、そして得られた混合物を85℃で一晩撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物(905mg)を薄黄色油状物として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS:234.2[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.38−3.42 (m, 2H), 3.58−3.62 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 4.13−4.17 (m, 2H), 5.41 (d, 1H), 7.10 (d, 1H)。
工程6:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(905mg,3.88mmol)のMeOH(50mL)中の溶液に、10%のPd/C(200mg)を添加した。得られた懸濁物を減圧下で脱気し、そしてHでパージした。この混合物を水素雰囲気下室温で16時間撹拌した。この懸濁物をセライトのパッドで濾過し、そしてMeOHで洗浄した。合わせた濾液を濃縮乾固させて、表題化合物(682mg,97%)を薄黄色油状物として得た。MS:182.2[M+1。
工程7:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(100mg,0.55mmol)、実施例233から得られた共通の中間体2(148mg,0.37mmol)、およびDIPEA(142mg,1.10mmol)のNMP(10mL)中の混合物を脱気し、そしてNでパージした。得られた反応混合物を100℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして氷水に注いだ。生じた固体を濾過し、水で洗浄し、そして乾燥させて、粗製生成物を得、これを、DCM中5%のMeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(170mg,84%)を黄色固体として得た。LCMS:545.6[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.27−3.35 (m, 2H), 3.63−3.67 (m, 1H), 3.73 (br, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.77−3.81 (m, 2H), 3.95 (s, 6H), 4.67−4.68 (m, 1H), 5.49 (d, 1H), 6.63 (s, 1H), 7.14 (d, 1H), 7.42 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
工程8:I−248
Figure 0006576325
中間体8(190mg,0.35mmol)およびDIPEA(90.0mg,0.70mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、塩化アクリロイル(31.6mg,0.35mmol)を滴下により0℃で添加した。この混合物を0℃で30分間撹拌した。この混合物を水でクエンチし、そしてDCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、DCM中5%のMeOHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(90.0mg,43%)をオフホワイトの固体として得た。MS:599.5[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.38−3.46 (m, 2H), 3.71−3.76 (m, 7H), 3.81−3.85 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 4.91−4.93 (m, 2H), 5.51 (d, 1H), 5.63 (d, 1H), 6.03−6.10 (m, 1H), 6.28 (d, 1H), 6.35 (br, 1H), 6.63 (s, 1H), 7.17 (d, 1H), 7.40 (s, 1H), 8.45 (s, 1H)。
実施例235:I−252
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
実施例233から得られた共通の中間体2(200mg,0.45mmol)、cis−3,4−ジアミノピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(180mg,0.90mmol)およびDIPEA(116.mg,0.90mmol)のNMP(4mL)中の混合物をN下80℃で1時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そしてエバポレートして、表題化合物(270mg,91%)を黄色固体として得た。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
アクリロイル化を、上記スキームに従って、先に記載されたように行って、表題化合物を得た。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
Boc脱保護を、上記スキームに従って、先に記載されたように行って、表題化合物を得た。
工程3:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(207mg,0.40mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)中の溶液に、2−クロロピリジン(37.0mg,0.36mmol)、BINAP(46.0mg,0.08mmol)、Pd(dba)(37.0mg,0.04mmol)およびCsCO(260mg,0.80mg)を添加し、そしてこの混合物をN下95℃で一晩撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、そしてDCMと水との間で分配した。その有機相を分離し、sat.NaHCOで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そしてシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOHで溶出)に供して、表題化合物(35.0mg,15%)を得た。LCMS:596.1[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.53 (dd, 1H), 3.61 (dd, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.95 (s, 6H), 3.96−4.07 (m, 2 H), 4.95 (s, 2H), 5.66 (d, 1H), 6.06 (dd, 1H), 6.30 (d, 1H), 6.41 (d, 1H), 6.61−6.67 (m, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.48 (t, 1H), 8.18 (d, 1H), 8.46 (s, 1H)。
実施例236:I−253
Figure 0006576325
工程1:中間体2
実施例223から得られた共通の中間体8(96.0mg,0.22mmol)および((1S,2R)−2−アミノシクロペンチル)カルバミン酸tert−ブチル(200mg,1.00nmol)を1,4−ジオキサン(2.0mL)中110℃で20時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、表題化合物(120mg,97%)を得た。LCMS m/z:564.2[M+H]
Figure 0006576325

工程2:中間体3
中間体2(120mg)を4.0MのHCl/ジオキサンに室温で溶解させ、そして2時間撹拌し、その後、この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そして得られた残渣をさらに精製せずに次の工程で使用した。
Figure 0006576325

工程3:I−253
中間体3(23.0mg,0.046mmol)のDCM(2.0mL)中の溶液に、DIPEA(100uL)および3−クロロプロパン−1−スルホニルクロリド(8uL,0.066mmol)を添加した。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで濃縮し、そしてprep−HPLCにより精製して、表題化合物を得た。LCMS:554.2[M+H]
実施例237:I−255
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1を、実施例223に記載されるように、工程6において3当量のSOClを使用して調製した。中間体1(139mg,0.37mmol)、(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(これを、実施例226に記載されるように調製した)(112mg,0.55mmol)およびDIPEA(95.0mg,0.74mmol)をNMP(6mL)に溶解させ、そして80℃で1時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中10%のMeOH)により精製して、表題化合物(90.0mg,49%)を得た。LCMS:498.6[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):1.38 (s, 9H), 2.00−2.04 (m, 1H), 2.36−2.40 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.95 (s, 6H), 3.83 (s, 6H), 4.23−4.27 (m, 1H), 4.51 (br, 1H), 4.76−4.81 (m, 1H), 4.90 (d, 1H), 6.48 (t, 1H), 6.82 (d, 2H), 7.63 (s, 1H), 8.49 (s, 1H)。
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(70.0mg,0.14mmol)のDCM(2mL)中の溶液に、TFA(4mL)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を濃縮して、表題化合物を黄色固体として得た。LCMS:398.4[M+1]
工程3:I−255
Figure 0006576325
中間体2およびDIPEA(39.0mg,0.30mmol)の乾燥DCM(6mL)中の溶液に、塩化アクリロイル(14.0mg,0.15mmol)の乾燥DCM(1mL)中の溶液を滴下により−78℃で添加した。この反応物を10分間撹拌し、その後、これをDCMとHOとの間で分配した。その有機相を分離し、ブラインで洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(50.0mg,74%)を得た。LCMS:452.4[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):3.72 (s, 3H), 3.75−3.79 (m, 8H), 4.18−4.21 (m, 1H), 4.25−4.29 (m, 1H), 4.83−4.88 (m, 2H), 5.63 (dd, 1H), 5.86 (br, 1H), 5.98−6.05 (m, 2H), 6.26 (dd, 1H), 6.49 (t, 1H), 6.81(d, 2H), 7.62 (s, 1H), 8.49 (s, 1H)。
実施例238:I−256
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(120mg,0.207mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、m−CPBA(89.0mg,0.517mmol)を25℃で添加した。この混合物を25℃で5時間撹拌し、その後、これを濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOH)により精製して、表題化合物(40.0mg,31%)を白色固体として得た。LCMS:614.5[M+1]
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(40.0mg,0.065mmol)のDCM(4mL)中の溶液に、TFA(4mL)を25℃で添加し、そしてこの混合物を25℃で4時間撹拌した。この混合物を濃縮して、表題化合物を黄色油状物として得、これをさらに精製せずに使用した。
工程3:I−256
Figure 0006576325
中間体3(33.5mg,0.065mmol)のTHF(20mL)中の溶液に、−20℃で塩化アクリロイル(6.48mg,0.072mmol)を添加した。この混合物を−20℃で30分間撹拌し、その後、これを水でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOH)により精製して、表題化合物(13.5mg,36%)を白色固体として得た。LCMS:568.5[M+1]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 3.42−3.59 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.67−3.77 (m, 3H), 3.96 (s, 6H), 5.00−5.09 (m, 3H), 5.60−5.62 (m, 1H), 6.09−6.23 (m, 3H), 6.97(s, 1H), 7.75 (s, 1H), 8.72 (s, 1H)。
実施例239:I−257
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
実施例233から得られた共通の中間体2(100mg,0.28mmol)、4,5−ジフルオロベンゼン−1,2−ジアミン(48.0mg,0.34mmol)、Pd(dba)(50.0mg,0.05mmol)、Davephos(43.0mg,0.11mmol)およびNaCO(206mg,1.95mmol)のtert−アミルアルコール(4mL)中の混合物を窒素雰囲気下100℃で3時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして水(25mL)で希釈した。得られた混合物をDCMで抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中1%〜2%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物(25mg,18%)を得た。LCMS:508.4[M+H]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 10.88 (s, 1H), 9.28 (d, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 7.92 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 6.66 (s, 1H), 3.96 (s, 6H), 3.84 (s, 3H)。
工程2:I−257
Figure 0006576325
塩化アクリロイル(5.30mg,0.06mmol)を、中間体1(30.0mg,0.05mmol)、DIPEA(14.2mg,0.05mmol)のDCM(10mL)中の混合物に0℃で添加し、そして得られた混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そしてその水性混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中2%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(12.1mg,42%)。LCMS:562.5[M+H]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 8.53 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.83 (t, 1H), 7.68−7.62 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 6.64 (s, 1H), 6.48 (d, 1H), 6.27 (q, 1H), 5.81 (d, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.69 (s, 3H)。
実施例240:I−258
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
2−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(100mg,0.23mmol)のNMP(10mL)中の溶液に、NaH(5.40mg,0.23mmol)を25℃で滴下により添加した。この混合物を25℃で0.5時間撹拌した。実施例223から得られた共通の中間体8(100mg,0.23mmol)を添加し、そして得られた混合物を100℃で1時間撹拌した。この反応を水でクエンチし、EtOAcで抽出し、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(100mg,78%)を黄色固体として得た。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(100mg,0.17mmol)、Fe(59.0mg,1.05mmol)、およびNHCl(57.0mg,1.05mmol)のEtOH(10mL)/水(10mL)中の混合物を1時間還流した。その固体を濾過により除去し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣をEtOAcで抽出し、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物(10.0mg,11%)を黄色固体として得た。LCMS:540.5[M+H]
工程3:I−258
Figure 0006576325
中間体2(10.0mg,0.02mmol)、DIPEA(4.70mg,0.04mmoL)のTHF(10mL)中の混合物を25℃で撹拌した。塩化アクリロイル(2.00mg,0.02mmol)を0℃で添加し、そして得られた混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物を黄色固体として得た(4.60mg,42%)。LCMS:594.5[M+H]H NMR (400 MHz, CDOD):δ 8.65 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.40 (d, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.45−6.31 (m, 2H), 5.73 (d, 1H), 3.86 (s, 6H), 3.56 (s, 3H)。
実施例241:I−259
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
実施例233から得られた共通の中間体2(50.0mg,0.13mmol)、2−フルオロ−6−ニトロアニリン(23.5mg,0.15mmol)、Pd(dba)(24.0mg,0.026mmol)、Davephos(20.0mg,0.052mmol)、およびNaCO(96.0mg,0.91mmol)のtert−アミルアルコール(2mL)中の混合物をN雰囲気下100℃で4時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてDCMと水との間で分配した。その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をprep−TLCにより精製して、表題化合物(20.0mg,31%)を得た。LCMS:520.4[M+1]
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(20.0mg,0.038mmol)、Fe(13.0mg,1.40mmol)およびNHCl(80.0mg,1.40mmol)のEtOH/HO(10/10ml)中の混合物を80℃まで加熱し、そして4時間撹拌した。その懸濁物を濾過し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣をprep−TLCにより精製して、生成物(10.0mg,53%)を黄色固体として得た。LCMS:490.4[M+1]
工程3:I−259
Figure 0006576325
中間体2のアクリロイル化を、先の実施例に記載されるように行って、表題化合物を得た。LCMS:544.5[M+1]H NMR (400 MHz, CDOD):δ 3.45 (s, 3H), 3.86 (s, 6H), 5.64−5.67 (m, 1H), 6.24−6.29 (m, 1H), 6.33−6.40 (m, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.98−7.03 (m, 1H), 7.22−7.27 (m, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.58 (s, 1H)。
実施例242:I−265
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
4−クロロ−3−メチル安息香酸メチル(4.00g,24.0mmol)、n−ブロモスクシンイミド(NBS,4.30g,24.0mmol)および過酸化ベンゾイル(BPO,0.58g,2.40mmol)のCCl(50mL)中の混合物を4時間還流した。この混合物を室温まで冷却し、濾過し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中2%〜5%のEtOAcで溶出)により精製して、表題化合物(2.70g,43%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 8.12 (d, 1H), 7.92 (dd, Hz, 1H), 7.47 (d, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.93 (s, 3H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(1.00g,3.80mmol)、TMSCN(0.56g,5.69mmol)およびKCO(786mg,5.69mmol)のCHCN(50mL)中の混合物を16時間還流した。この混合物を室温まで冷却し、濾過し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜10%のEtOAcで溶出)により精製して、表題化合物(590mg,75%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 8.18 (d, 1H), 7.99 (dd, 1H), 7.52 (d, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.88 (s, 2H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(920mg,4.41mmol)のMeOH(10mL)中の溶液に、HSO(4mL)を25℃で添加した。この混合物を60℃で16時間撹拌した。この混合物を飽和水性NaCOでpH8まで塩基性にし、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(910mg,86%)。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 7.97 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.90 (dd, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.72 (s, 3H)。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(270mg,1.11mmol)および4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(204mg,1.11mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、KCO(307mg,2.22mmol)を25℃で添加した。この混合物を110℃で4時間撹拌し、その後、水を添加し、そして沈殿物を濾過により集めて、表題化合物(320mg,77%)を得た。LCMS:376.3[M+H]
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(320mg,0.85mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、5MのNaOH(5mL)を添加した。この混合物を室温で4時間撹拌し、その後、これを1MのHClでpH=6まで塩基性にし、そしてその固体を濾過により集めて、表題化合物(150mg,49%)を得た。
工程6:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(180mg,0.50mmol)、HATU(87.0mg,0.23mmol)および3−tert−ブチルアニリン(67.4mg,0.45mmol)のDMF(20mL)中の溶液に、DIPEA(117mg,0.90mmol)を室温で滴下により添加した。この混合物を40℃で4時間撹拌し、その後、これをEtOAcとHOとの間で分配した。その有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜10%のEtOAcで溶出)により精製して、表題化合物(100mg,41%)を黄色粉末として得た。LCMS:493.5[M+1]
工程7:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(100mg,0.20mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、m−CPBA(87mg,0.51mmol)を0℃で添加した。この混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。その有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、その粗製生成物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物(80mg,75%)を黄色粉末として得た。
工程8:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(80.0mg,0.15mmol)、(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(実施例226に記載されるように調製した)(61.0mg,0.30mmol)およびDIPEA(39.0mg,0.30mmol)のNMP中の溶液を脱気し、そしてNでパージした。この混合物を80℃で1時間撹拌し、その後、これをEtOAcとHOとの間で分配した。その有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、そして得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物(30.0mg,31%)を得た。LCMS:647.7[M+1]
工程9:I−265
Figure 0006576325
中間体8(30.0mg,0.05mmol)の、DCM(2mL)およびTFA(2mL)中の溶液を25℃で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そしてそのpHを、DIPEAで7より高く調整した。この混合物に、塩化アクリロイル(4.20mg,0.05mmol)を0℃で添加した。この反応混合物をさらに10分間撹拌し、その後、これを飽和水性NaHCO(25mL)でクエンチし、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%〜10%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物(7.50mg,25%)を黄色固体として得た。LCMS:601.6[M+H]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 9.81 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.85 (d, 2H), 7.61−7.55 (m, 3H), 7.50 (d, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.20 (d, 1H), 6.62 (s, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.14 (q, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.04−4.96 (m, 1H), 4.91−4.88 (m, 1H), 4.24−4.17 (m, 2H), 3.96−3.93 (m, 1H), 3.88−3.83 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 1.32 (s, 9H)。
実施例243:I−269
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
5−フルオロ−2−ニトロアニリン(2.00g,12.8mmol)、1−エチルピペラジン(1.60g,14.1mmol)およびKCO(2.65g,119.2mmol)のDMSO(50mL)中の混合物を100℃で12時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcとHOとの間で分配し、その有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルに通して(DCM:MeOH=30:1)精製して、表題化合物を黄色固体として得た(1.40g,44%)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
塩化アクリロイル(867mg,9.6mmol)を、中間体1(400mg,1.60mmol)およびDIPEA(2.06g,16.0mmol)のNMP(10mL)中の混合物に滴下により添加した。この反応混合物を30℃で12時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcとHOとの間で分配し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮して、中間体2を黄色油状物として得た(400mg,粗製)。LCMS:305.4[M+1]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 1.03 (t, 3H), 2.36 (q, 2H), 3.47−3.49 (m, 4H), 3.41−3.44 (m, 4H), 5.84−5.87 (m, 1H), 6.27−6.31 (m, 1H), 6.50−6.56 (m, 1H), 6.84 (dd, 1H), 7.75 (d, 1H), 8.01 (d, 1H), 10.65 (s, 1H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
先の工程から得られた中間体2、Fe(1.16g,20.7mmol)およびNHCl(1.12g,20.7mmol)をEtOH/HO(20mL/10mL)に溶解させ、そして75℃で2時間撹拌し、その後、この反応混合物を冷却し、濾過し、そしてその沈殿物をMeOHで洗浄した。その濾液を減圧中で濃縮し、次いでEtOAcとaq.NaHCOとの間で分配した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH:NHOH=400:8:4)により精製して、表題化合物を黄色固体として得た(200mg,22%)。LCMS:275.4[M+1]
工程4:I−269
Figure 0006576325
中間体3(200mg,0.73mmol)、実施例233から得られた共通の中間体2(290mg,0.73mmol)およびp−トルエンスルホン酸(62.0mg,0.36mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の混合物をN下100℃で12時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcとaq.NaHCOとの間で分配し、そしてその有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣を逆相prep−HPLCにより精製して、表題化合物を黄色固体として得た(29.2mg,6%)。LCMS:638.6[M+1]H NMR (400MHz, CDCl):δ 1.43 (t, 3H), 3.12−3.15 (m, 2H), 3.24−3.33 (m, 4H), 3.63 (s, 3H), 3.70−3.73 (m, 2H), 3.91−3.98 (m, 8H), 5.79 (dd, 1H), 6.37−6.52 (m, 2H), 6.91 (s, 1H), 7.02 (dd, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.68−7.70 (m, 2H), 8.70 (s, 1H)。
実施例244:I−274
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
3,5−ジメトキシ安息香酸メチル(2.00g,10.2mmol)のCHCN(20mL)中の溶液に、ジテトラフルオロホウ酸1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン(セレクトフルオルTM,5.40g,15.2mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌し、その後、これを水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:10/1)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(800mg,38%)。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.81 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 6.70 (dd, 1H), 6.91 (dd, 1H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(800mg,3.70mmol)のTHF(10mL)中の氷冷溶液に、LiAlH(0.30g,7.90mmol)を数回に分けて添加した。この反応物を室温で30分間撹拌し、次いで水をこの混合物にゆっくりと添加し、そして生じた固体を濾過により除去した。その濾液を減圧中で濃縮して、表題化合物を油状物として得(610mg,87.9%)、これを次の工程で直接使用した。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.79 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 3.88 (s, 1H), 4.74 (d, 2H), 6.45−6.49 (m, 1H), 6.49−6.55 (m, 1H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(610mg,3.30mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、PBr(1.06g,3.90mmol)を0℃で添加した。この反応物を室温で4時間撹拌した。飽和水性NaHCOをこの反応混合物に添加し、そしてこれを水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:10/1)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(640mg,79%)。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(640mg,2.60mmol)のDCM(15mL)中の溶液に、TMSCN(510mg,5.1mmol)およびKCO(709mg,5.10mmol)を添加した。この反応物を60℃で一晩撹拌し、その後、この反応混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:10/1)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(454mg,90%)。
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(454mg,2.30mmol)のEtOH(4mL)中の溶液に、濃HSO(1mL)を添加した。この反応物を90℃で4時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(400mg,59%)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
工程6:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(400mg,1.65mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(302.6mg.1.65mmol)およびKCO(456mg,3.3mmol)を添加した。この反応物を110℃で4時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、そしてその沈殿物を濾過により集めて、表題化合物(500mg,84%)を白色固体として得た。LCMS:362.4[M+1]
工程7:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(500mg,1.38mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、m−CPBA(594mg.3.45mmol)を添加した。この反応物を室温で一晩撹拌し、その後、これを濾過し、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH:40/1)により精製して、表題化合物を薄黄色固体として得た(210mg,30%)。LCMS:394.3[M+1]
工程8:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(50.0mg,0.13mmol)のNMP(5mL)中の溶液に、(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(38.5mg.0.19mmol)およびDIPEA(33.0mg,0.26mmol)を添加した。この反応物を100℃で1時間撹拌し、その後、これを室温まで冷却し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH:20/1)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(60.0mg,92%)。LCMS:516.6[M+1]
工程9:中間体9
Figure 0006576325
中間体8(60.0mg,0.11mmol)のDCM(3mL)中の溶液に、TFA(3mL)を添加した。この反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、その後、その溶媒を減圧中でエバポレートして、表題化合物(52.0mg)を得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
工程10:I−274
Figure 0006576325
中間体9(52.0mg,0.11mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、DIPEA(28.4mL,0.22mmol)および塩化アクリロイル(9.00mg,0.10mmol)を0℃で添加した。この反応物を、撹拌しながら30分間で室温まで温めた。この反応混合物を水で希釈し、そしてDCMで抽出した。その有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH:20/1)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(7.10mg,12%)。LCMS:470.5[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.71 (s, 3H), 3.75−3.78 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.81−3.85 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 4.17−4.22 (m, 1H), 4.24−4.31 (m, 1H), 4.81−4.90 (m, 2H), 5.65 (dd, 1H), 5.80−5.89 (m, 1H), 6.04 (d, 2H), 6.26 (dd, 1H), 6.56 (dd, 2H), 7.62 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
実施例245:I−276
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−2−ニトロアニリン(30.0mg,0.14mmol)のNMP(5mL)中の溶液に、NaH(11.3mg,0.47mmol)を25℃で添加した。この混合物を25℃で0.5時間撹拌した。実施例233から得られた共通の中間体2(50.0mg,0.11mmol)を添加し、そして得られた混合物を100℃で1時間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(47.0mg,73%)を黄色固体として得た。LCMS:584.4[M+H]
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(47.0mg,0.08mmol)、Fe(27.0mg,0.48mol)、およびNHCl(26.0mg,0.48mol)をEtOH(10mL)/水(10mL)に溶解させ、そして1時間還流した。その固体を濾過により除去し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣をEtOAcに溶解させ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中2%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物(30.0mg,68%)を黄色固体として得た。
工程3:I−276
Figure 0006576325
中間体2(30.0mg,0.05mmol)およびDIPEA(14.0mg,0.10mmoL)のDCM(10mL)中の溶液を25℃で撹拌した。塩化アクリロイル(5.00mg,0.05mmol)を0℃で添加し、そして得られた混合物を0℃で10分間撹拌した。この反応を水でクエンチし、そしてEtOAcで抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中2%〜5%のMeOHで溶出)により精製して、表題化合物を黄色固体として得た(3.60mg,12%)。LCMS:608.6[M+H]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 10.01 (s, 1H), 9.63 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.15 (d, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.60−6.52 (m, 1H), 6.32 (d, 1H), 5.81 (d, 1H), 4.23 (s, 3H), 3.96 (s, 6H), 3.56 (s, 3H)。
実施例246、I−278
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
6−メチル−3−ニトロピリジン−2−アミン(500mg,3.26mmol)およびPt/C(250mg)のMeOH(12mL)中の混合物を水素雰囲気下室温で4時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、そしてその濾液を濃縮して、黄色固体(300mg,収率75%)を得た。LCMS:124.3[M+1]
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(56.0mg,0.45mmol)、実施例233から得られた共通の中間体2(150mg,0.38mmol)およびp−TSA(10.0mg,0.06mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中の混合物を100℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後に、この混合物を濃縮し、そして得られた残渣をDCMに溶解させ、sat.aq.NaHCOおよびブラインで洗浄し、濃縮し、そしてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中10%のMeOH)により精製して、表題化合物を黄色固体として得た(32.0mg,収率17%)。LCMS:487.4[M+1]
工程3:I−278
Figure 0006576325
中間体2(32.0mg,0.07mmol)およびDIPEA(17.0mg,0.131mmol)のDCM(6mL)中の冷(0℃)溶液に、塩化アクリロイル(6.00mg,0.07mmol)を添加した。この反応物を0℃で10分間撹拌し、その後、これを水の添加によりクエンチし、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中1%のMeOH)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(20.0mg,56%)。LCMS:541.5[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 2.55 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 3.97 (s, 6H), 5.92 (d, 1H), 6.49−6.54 (m, 1H), 6.59−6.67 (m, 2H), 7.19 (br, 1H), 7.46 (s, 1H), 8.50 (br, 1H), 8.57 (s, 1H), 9.50 (br, 1H)。
実施例247:I−279
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
6−(2−フルオロ−3,5−ジメトキシフェニル)−8−メチル−2−(メチルスルホニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(実施例244に記載されるように調製した)(160mg,0.40mmol)のDCM(10mL)中の氷冷溶液に、SOCl(55.0mg,0.38mmol)を添加し、そしてこの反応物を0℃で30分間撹拌した。sat.NaHCOを添加し、そしてその有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(162mg,94%)を得た。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(180mg,0.42mmol)、(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(実施例226に記載されるように調製した)(97.0mg,0.48mmol)、DIPEA(10.mg,0.80mmol)のNMP(5mL)中の混合物をN下85℃で3時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOHで溶出)に供して、表題化合物(90.0mg,40%)を黄色固体として得た。LCMS:550.5[M+1]
工程3:I−279
Figure 0006576325
アクリロイル化を先に記載されたように行って、表題化合物(34%)を得た。キラルHPLCは、アトロプ異性体の1:1の混合物を示し、これらを、MG II分取SFCクロマトグラフィーによって、ChiralCel OD−Hカラムを使用して、エタノール(0.1%NH・HO)中60%のCOの移動相および50mL/分の流量を用いて分離した。純粋な画分を単離し、そして室温で静置すると、混合物に平衡化したので、I−279をアトロプ異性体の混合物として与えた。LCMS:504.5[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.71 (s, 3H), 3.76 (dd, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.92 (d, 6H), 4.19 (dd, 1H),4.22−4.30 (m, 1H), 4.86 (s, 2H), 5.63 (d, 1H), 6.03 (dd, 1H), 6.26 (d, 2H), 6.66 (d, 1H), 7.52 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
実施例248:I−281
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
3,5−ジメトキシ安息香酸メチル(500mg,2.55mmol)のCHCN(25mL)中の溶液に、ジテトラフルオロホウ酸1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン(セレクトフルオルTM,1.80g,5.10mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させた。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20%のEtOAcで溶出)により精製して、表題化合物(240mg,49%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.89 (s, 6H), 3.96 (s, 3H), 6.73 (t, 1H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(240mg,1.03mmol)のTHF中の氷冷溶液に、LAH(60.0mg,1.58mmol)を添加し、そしてこの混合物を0℃で30分間撹拌した。EtOAcおよび水を添加し、そして得られた混合物をEtOAcで抽出し、乾燥させ、そして減圧中でエバポレートした。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中30%のEtOAcで溶出)により精製して、表題化合物(100mg,43%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 1.93 (t, 1H), 3.88 (s, 6H), 4.80 (d, 2H), 6.62 (t, 1H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(670mg,3.28mmol)およびEtN(660mg,6.0mmol)のDCM(20mL)中の氷冷溶液に、MsCl(83.0g,310mmol)を0℃でゆっくりと添加し、そしてこの混合物を0℃で0.5時間撹拌した。この混合物を氷水でクエンチし、DCMで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させて、表題化合物(920mg,99%)を得た。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(0.92g,3.28mmol)およびTMSCN(650mg,6.57mmol)のCHCN(15mL)中の溶液に、KCO(0.97g,6.57mmol)を添加した。この混合物をN下80℃で一晩撹拌した。この混合物を飽和水性NaHCOでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させて、表題化合物を褐色油状物として得、これは静置すると固化した(0.60g,85%)。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.74 (s, 2H), 3.89 (s, 6H), 6.65 (t, 1H)。
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(600mg,2.82mmol)のEtOH(8mL)中の溶液に、HSO(4mL)をゆっくりと添加し、そしてこの混合物を16時間加熱還流した。この混合物を飽和水性NaCOでクエンチし、そのpHを7より高く調整した。その水層を酢酸エチルで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させて、表題化合物(600mg,82%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 1.26 (t, 3H), 3.71 (t, 2H), 3.89 (s, 6H), 4.18 (q, 2H), 6.59 (t, 1H)。
工程6:中間体6
Figure 0006576325
4−(メチルアミノ)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(349mg,1.92mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、中間体5(500mg,1.92mmol)およびKCO(530mg,3.84mmol)を添加し、そしてこの混合物を100℃で20時間撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして水に注いだ。生じた固体を濾過し、水で洗浄し、そしてエタノールから再結晶して、表題化合物を黄色固体として得た(250mg,34%)。LCMS:380.2[M+1]
工程7:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(210mg,0.55mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、m−CPBA(146mg,0.85mmol)を一度に添加し、そしてこの混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、sat.NaSOおよびsat.NaHCOで洗浄した。その有機層を分離し、無水NaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(210mg,97%)を薄黄色固体として得た。LCMS:396.2[M+1]
工程8:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(100mg,0.25mmol)、((3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(実施例226に記載されるように調製した)(77.0mg,0.38mmol)、DIPEA(10.0mg,0.80mmol)のNMP(3mL)中の混合物をN下85℃で1.5時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥させた。得られた残渣をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(DCM中5%のMeOHで溶出)に供して、表題生成物(106mg,79%)を黄色固体として得た。LCMS:534.5[M+1]
工程9:I−281
Figure 0006576325
アクリロイル化を、上記スキームに従って、先に記載されたように行って、表題化合物(54.0mg,69%)を得た。LCMS:488.5[M+1]
H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.71 (s, 3H), 3.75−3.80 (m, 1H),3.83 (dd, 1H), 3.89 (s, 6H), 4.16−4.22 (m, 1H), 4.24−4.31 (m, 1H), 4.82−4.90 (m, 2H), 5.64 (d, 1H), 6.02 (dd, 2H), 6.27 (d, 1H),6.69 (t, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
実施例249:I−286
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
化合物シクロペンタ−3−エノール(1.5g,17.9mmol)の、10mLのDMF中の溶液を0℃まで冷却し、そしてこの混合物に、TBDPSCl(7.35g,26.8mmol)、イミダゾール(3.6g,53.6mmol)およびDMAP(0.2g,1.8mmol)をN下で添加した。この混合物をN下28℃で一晩撹拌し、その後、これを飽和水性NaHCOの添加によりクエンチし、EtOAcで抽出し、乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させた。(5.0g,87%)。H NMR (400 MHz, CDCl):δ1.08 (s, 9H), 2.32−2.51 (m, 4H), 4.54−4.59 (m, 1H) 5.62 (s, 2H), 7.35−7.46 (m, 6H), 7.68 (dd, 4H)。
工程2:中間体5
Figure 0006576325
中間体1を、上記スキームに従って、実施例226に記載されるプロトコルを使用して、中間体5に転換した。
工程6:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(233mg,0.57mmol)、実施例233から得られた共通の中間体2(200mg,0.57mmol)、およびDIPEA(125mg,1.00mmol)のNMP(6mL)中の混合物を80℃で1時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして得られた残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(60.0mg,15%)を得た。LCMS:818.7[M+1]
工程7:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(500mg,0.69mmol)の、20mLのDCM中の溶液に、(Boc)O(304mg,1.38mmol)を添加し、そしてこの混合物を30℃で2時間撹拌した。この混合物を、NaHSO(10%)、sat.NaCl(sat.aq)およびsat.NaHCO(sat.aq)でクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物(400mg,71%)を得た。LCMS:818.6[M+H]
工程8:中間体8
Figure 0006576325
中間体7(300mg,0.37mmol)の、8mLのTHF中の溶液に、TBAF(311mg,0.73mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出し、乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させて、表題化合物を得た。(160mg,74%)。LCMS:580.5[M+H]
工程9:中間体9
Figure 0006576325
中間体8(160mg,0.27mmol)の、6mLのDCM中の溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(234mg,0.54mmol)を添加し、そしてこの混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物をsat.NaHCO(sat.aq)でクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、そしてエバポレートにより乾固させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製して、表題化合物を得た。(120mg,76%)。LCMS:578.5[M+H]
工程10:中間体10
Figure 0006576325
中間体9(50.0mg,0.087mmol)のDCM(2mL)中の溶液に、TFA(2mL)を添加し、そしてこの混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧中で除去して、生成物をTFA塩として得た。
工程11:I−286
Figure 0006576325
中間体10のアクリロイル化を、上記スキームに従って、先に記載されたように行って、表題化合物を得た。LCMS:532.5[M+H]H NMR (400 MHz, CDCl):δ2.47−2.61 (m, 2H), 2.80 (s, 2H), 3.63 (d, 3H), 3.95 (d, 6H), 4.81−4.99 (m, 2H), 5.63 (s, 1H), 6.09 (dd, 1H), 6.28 (dd, 1H), 6.63 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 8.48 (s, 1H)。
実施例250:I−288
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例249から得られた中間体1(60.0mg,0.10mmol)の、10mLのDCM中の溶液を0℃まで冷却し、そしてジメチルアミノ硫黄トリフルオリド(DAST)(8mL)を滴下により添加した。この混合物を0℃で0.5時間撹拌した。この混合物をsat.NaHCOでクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=30:1)により精製して、表題化合物(40mg,67%)を得た。LCMS:600.5[M+H]
工程2:I−288
Figure 0006576325
I−288を、中間体2から、先に記載されたように調製した。LCMS:554.5(M+H)H NMR (400 MHz, CDCl):δ 2.28−2.41 (m, 2H), 2.65−2.79 (m, 2H),3.68 (s, 3H), 3.95 (s, 6H), 4.74−4.90 (m, 2H),5.64 (dd, 1H), 6.02 (dd, 2H),6.26 (dd, 1H), 6.63 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 8.47 (s, 1H)。
実施例251:I−290
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
(9.0g,42mmol)の無水THF(50mL)中の溶液に、LiAlH(3.2g,84mmol)を0℃で数回に分けて添加し、その後、この混合物を室温で1時間撹拌した。NaSO−10HOをこの混合物に添加し、その後、濾過した。その濾液を濃縮して、表題化合物を黄色固体として得た(7.55g)。LCMS:172.3[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 1.38 (dd, 3H), 2.52 (s, 3H), 4.34 (q, 2H), 5.62−5.49 (m, 1H), 8.70 (s, 1H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(7.5g,44mmol)およびMnO(55g,630mmol)のDCM(60mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を濾過し、そしてその濾液を濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製して、表題化合物を薄黄色固体として得た(3.85g,52%)。LCMS:170.2[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 2.55 (s, 3H), 8.42 (s, 1H), 9.78 (s, 1H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(500mg,3.0mmol)、2−(3,5−ジメトキシフェニル)酢酸エチル(1.0g,4.5mmol)、およびKCO(1.3g,9.4mmol)のDMF(20mL)中の混合物を110℃で一晩加熱した。この混合物を水で希釈し、そして得られた懸濁物を濾過した。その沈殿物を水で洗浄し、そして乾燥させて、表題化合物(830mg)を白色固体として得た。LCMS:330.3[M+1]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 2.59 (s, 3H), 3.79 (s, 6H), 6.55 (t, 1H), 6.89 (d, 2H), 8.14 (s, 1H), 8.89 (s, 1H),12.55 (s, 1H)。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体3(500mg,1.5mmol)のNMP(10mL)中の溶液に、SOCl(620mg,4.6mmol)を−10℃で滴下により添加し、そして得られた混合物を1時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、その沈殿物を濾過により集め、そして乾燥させて、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(770mg,100%)。LCMS:430.3[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.45−3.35 (m, 3H), 3.95 (t, 6H), 6.68 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 9.04 (s, 1H), 9.48 (s, 1H)。
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(200mg,0.47mmol)、DIPEA(91mg,0.71mmol)および実施例226から得られた(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(110mg,0.55mmol)をNMP(10mL)に溶解させ、そしてN雰囲気下85℃で3時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(5%のMeOH/DCM)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(214mg,85%)。LCMS:552.5[M+1]
工程6:中間体6
Figure 0006576325
TFA(4ml)を、中間体5(214mg)のDCM(8mL)中の溶液に添加し、そしてこの混合物を室温で0.5時間撹拌した。TFAを減圧中で除去し、その残渣をDCM(20mL)で希釈し、sat.重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物を薄黄色固体として得た(170mg)。LCMS:452.4[M+1]
工程7:I−290
Figure 0006576325
中間体6のアクリロイル化を先に記載されたように行って、表題化合物(50mg,55%)を白色固体として得た。LCMS:506.4[M+1]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 3.72−3.92 (m, 2H), 3.98 (d, 8H), 4.83−4.96 (m, 2H), 5.46−5.54 (m, 1H), 5.71−5.81 (m, 1H), 6.07−6.16 (m, 1H), 6.65 (s, 1H), 7.06−7.11 (m, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.85−8.77 (m, 1H)。
実施例252:I−292、I−293
Figure 0006576325
工程1〜10:中間体10
Figure 0006576325
中間体10を、上記スキームに従って、I−248について記載されたように調製した。LCMS:585.2[M+1]H NMR (400 MHz, DMSO−d):δ 3.28−3.31 (m, 1H), 3.39−3.43 (m, 1H), 3.53−3.56 (m, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.66−3.70 (m, 1H), 3.96 (s, 6H), 4.70−4.84 (m, 2H), 5.49−5.59 (m, 2H), 5.98−6.08 (m, 1H), 6.18−6.25 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.85 (d, 1H), 8.26 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 11.73 (br, 1H)。
工程11:I−292、I−293
Figure 0006576325
中間体10を分取SFCクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を98%より高いer(ChiralCel OJ−Hカラム,250×30mmI.D,移動相MEOH(0.1% NH・HO)中60%のCO,流量=50ml/分,38℃)で得た。絶対立体配置を、酵素および細胞効力に基づいて、I−94/I−95およびI−240/I−241に対する類似性により帰属した。
実施例253:I−294
Figure 0006576325
工程1:中間体1
Figure 0006576325
窒素雰囲気下で、250mlの3つ口フラスコ内で、1−ブロモ−3,5−ジメトキシベンゼン(3.5g)をDMFに溶解させ、そして−20℃まで冷却した。その反応温度を5℃未満に維持しながら、POCl(4.8g)を添加漏斗により滴下により添加した。次いで、この反応混合物を90℃まで温め、そして一晩撹拌した。この混合物を氷水に注ぎ、EtOAcで抽出し、NaHCOで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣(5.0g,0.02mol)を次の工程で直接使用した。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 3.88 (d, 6H), 6.44 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 10.32 (s, 1H)。
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体2(5.0g,0.021mol)のエチレングリコール(10mL)中の溶液に、KOH(3.5g,6.3mmol)およびN・HO(2.1g,42mmol)を添加した。この反応物を3時間加熱還流し、次いで室温まで冷却し、水で希釈し、そしてEtOAcで抽出した。その有機層をNaHCOで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣を次の工程で直接使用した。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 2.22 (s, 3H), 378 (d, 6H), 6.38 (d, 1H), 6.70 (d, 1H)。
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体3の合成の手順は、中間体1についてと同じであった。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 2.28 (s, 3H), 3.92 (d, 6H), 6.43 (s, 1H), 10.38 (s, 1H)。
工程4:中間体4
Figure 0006576325
中間体4の合成の手順は、中間体2についてと同じであった。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 2.27 (s, 6H), 3.82 (d, 6H), 6.43 (s, 1H)。
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(1.0g,4.1mmol)のTHF(5mL)中の溶液に、n−ブチルリチウム(2mL,ヘキサン中2.5M,4.9mmol)のTHF(10mL)中の溶液を−78℃で滴下により添加した。30分後、トリメチルボレート(0.9g,8.2mol)を添加し、そしてこの混合物を室温で一晩温めた。この混合物を10%のHClに注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。その有機層を飽和ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして濃縮して、表題化合物を褐色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 0.07 (s, 1H), 2.27 (s, 6H), 3.82 (s, 6H), 6.43 (s, 1H)。
工程6:中間体6
Figure 0006576325
カルバミン酸((3R,4S)−4−((6−ブロモ−8−メチル−7−オキソ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)テトラヒドロフラン−3−イル)(150mg,0.34mmol)のトルエン/HO(5mL/0.5mL)中の溶液に、中間体5(200mg,0.68mmol)、Pd(PPh(39mg,0.03mmol)、およびNaCO(73mg,0.7mmol)を添加した。得られた混合物を95℃で一晩撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中50%のEtOAcで溶出)により精製して、表題化合物(80mg,45%)を得た。LCMS:526.3[M+1]
工程7:I−294
Figure 0006576325
中間体6(80mg,0.15mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、TFA(5mL)を添加し、そしてこの混合物を室温で30分間撹拌した。揮発性物質を蒸発させて、表題化合物をTFA塩として得、これをDCM(10mL)に溶解させた。pH>7になるまでDIPEAを添加し、この混合物を0℃まで冷却し、そして塩化アクリロイル(14mg,0.15mmol)のDCM(1mL)中の溶液を滴下により添加した。この反応混合物を10分間撹拌し、その後、これをDCMと水との間で分配した。その有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(24mg,34%)を得た。LCMS:480.3[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 1.90 (d, 6H), 3.73 (s, 3H), 3.87 (d, 7H), 3.96 (dd, 1H), 4.18−4.24 (m, 2H), 4.92 (s, 1H), 5.02 (d, 1H), 5.66 (d, 1H), 6.15 (d, 1H), 6.26 (d, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.79−6.81 (dd,1H), 7.27 (s, 1H), 8.20 (s, 1H)。
実施例254:I−296
Figure 0006576325

工程1:中間体1
Figure 0006576325
4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボン酸エチル(5.0g,21mmol)およびプロパン−2−アミン(2.5g,43mmol)のNMP(15mL)中の混合物を60℃で一晩撹拌した。この混合物を水で希釈し、そして得られた懸濁物を濾過し、乾燥させ、濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中12.5%の酢酸エチル)により精製して、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(4.9g,98%)。LCMS:256.3[M+1]
工程2:中間体2
Figure 0006576325
中間体1(4.9g,19mmol)の無水THF(50mL)中の溶液に、LiAlH(1.4g,39mmol)を数回に分けて0℃で添加した。この混合物を室温で1時間撹拌し、次いでNaSO−10HOを滴下により添加した。この反応混合物を濾過し、そしてその濾液を濃縮して、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(4.23g,100%)。LCMS:214.3[M+1]
工程3:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(4.2g,19mml)およびMnO(18g,210mmol)のDCM(50mL)中の混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を濾過し、そしてその濾液を濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製して、表題化合物を褐色固体として得た(3.0g,75%)。LCMS:212.2[M+1]
工程4:中間体4
Figure 0006576325
2−(3,5−ジメトキシフェニル)酢酸エチル(59mg,2.6mmol)、KF/Al(1.7g,12mmol)および中間体3(500mg,2.4mmol)のNMP(20ml)中の混合物を室温で0.5時間撹拌した。この混合物をブラインに添加し、EtOAcで抽出し、(NaSO)で乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物を油状物として得た。LCMS:312.4[M+1]
工程5:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(880mg,2.4mmol)のDCM(30mL)中の溶液に、SOCl(640mg,4.7mmol)を滴下により−10℃で添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、その後、これを飽和NaHCOでクエンチし、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(860mg,79%)。LCMS:456.1[M+1]
工程6:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(200mg,0.44mmol)、DIPEA(85mg,0.66mmol)および実施例226から得られた(3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルカルバミン酸tert−ブチル(107mg,0.53mmol)をNMP(10mL)中で合わせ、そしてN雰囲気下85℃で2時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、そしてその有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(1%のMeOH/DCM)により精製して、表題化合物を白色固体として得た(190mg,73%)。LCMS:594.2[M+1]
工程7:中間体7
Figure 0006576325
中間体6のBoc脱保護を先に記載されたように行って、表題化合物(170mg)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 2.05 (s, 3H), 3.62 −3.66 (m, 1H), 3.68 −3.77 (m, 2H), 3.94 (s, 6H), 4.12 (q, 3H), 4.23−4.31 (m, 1H), 4.46−4.55 (m, 1H) ,5.80 (s, 1H), 6.61 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 8.44 (s, 1H)。
工程8:I−296
Figure 0006576325
中間体7のアクリロイル化を先に記載されたように行って、表題化合物(40mg,46%)を白色固体として得た。LCMS:548.3[M+1]H NMR (400 MHz, CDCl):δ 1.61 (d, 6H), 3.86 (s, 3H), 3.94 (s, 6H) ,4.23 (dd, 2H), 4.78−4.93 (m, 2H), 5.66 (dd, 1H), 5.74 (d, 1H), 6.12 (d, 1H), 6.29 (dd, 2H), 6.62 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 8.42 (s, 1H)。
実施例255:I−307
Figure 0006576325

工程1:中間体2
Figure 0006576325
実施例251から得られた中間体1(654mg,1.99mmol)、(R)−3−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(832mg,2.98mmol)、およびKCO(550mg,3.98mmol)のNMP(20mL)中の混合物を80℃で3時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥させた。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=120:1)により精製して、表題生成物(1.0g,99%)を白色固体として得た。LCMS:513.3[M+1]
工程2:中間体3
Figure 0006576325
中間体2(1.00g,1.95mmol)およびTFA(8mL)のDCM(16mL)中の混合物を室温で1時間撹拌した。この溶液のpHを9に調整し、DCMで希釈し、水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH:NHOH=300:10:4)により精製して、表題化合物(600mg,75%)を黄色固体として得た。LCMS:413.3[M+1]
工程3:中間体4
Figure 0006576325
AcO(178mg,1.75mmol)を、中間体3(600mg,1.46mmol)およびEtN(220mg,2.18mmol)のDCM(20mL)中の混合物に0℃で滴下により添加した。この混合物を0.5時間撹拌し、その後、これを1N・HCl、水性NaHCOおよびブラインで洗浄した。その有機層を無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、表題化合物(600mg,91%)を黄色油状物として得た。LCMS:455.3[M+1]
工程4:中間体5
Figure 0006576325
中間体4(200mg,0.44mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、SOCl(148mg,1.1mmol)を0℃で滴下により添加し、次いでこの混合物を0℃で30分間撹拌し、水性NaHCOでクエンチし、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして濃縮して、表題生成物(270mg)を黄色油状物として得、これを次の工程で直接使用した。LCMS:677.3[M+1]
工程5:中間体6
Figure 0006576325
中間体5(270mg,0.48mmol)、((3R,4S)−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(127mg,0.63mmol)、DIPEA(186mg,1.44mmol)のNMP(10mL)中の混合物を80℃で3時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcと水との間で分配した。その有機相を分離し、水、ブラインで洗浄し、そして無水NaSOで乾燥させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=40:1)により精製して、表題生成物(200mg,61%)を白色固体として得た。
工程6:中間体7
Figure 0006576325
中間体6(100mg,0.15mmol)およびTFA(2mL)のDCM(4mL)中の混合物を室温で0.5時間撹拌した。この反応溶液を濃縮し、そして得られた残渣を次の工程で直接使用した(100%の収率を仮定)。LCMS:577.2[M+1]
工程7:I−307
Figure 0006576325
中間体7およびDIPEA(194mg,1.5mmol)の乾燥DCM(20mL)中の溶液に、塩化アクリロイル(13mg,0.15mmol)の乾燥DCM(2mL)中の溶液を氷ブライン浴中で滴下により添加した。この反応混合物を10分間撹拌し、その後、これをDCMとHOとの間で分配した。その有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、そしてその粗製生成物をprep−HPLCにより精製して、表題化合物(20mg)を白色固体として得た。LCMS[M+1]:631.2。H NMR (400 MHz, CDOD):δ 1.86−2.06 (m, 5H), 2.94−3.00 (m, 1H), 3.32−3.33 (m, 2H), 3.39−3.98 (m, 10H), 4.13−4.24 (m, 2H), 4.47−4.64 (m, 2H), 4.80−4.85 (m, 1H), 4.94−4.97 (m, 1H), 5.54−5.60 (m, 1H), 6.08−6.16 (m, 2H), 6.90 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 8.63 (s, 1H)。
実施例256:さらなる化合物
表7および表8において以下に提示する化合物を、先の実施例に記載されるように合成および特徴付けした。
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
実施例257:タンパク質質量修飾アッセイ
FGFR4インタクトタンパク質(SignalChem(表9の方法a)またはInvitrogen(表9の方法b)のいずれかから)および本発明の化合物(タンパク質に対して10倍過剰の化合物)を60分間インキュベートした。インキュベーション後、これらのサンプルの5μLのアリコートを、15μLの0.2% TFAで希釈し、その後、マイクロC4 ZipTipプロトコルを使用して脱塩処理し、これを、シナピン酸(0.1%のTFA:アセトニトリル 50:50,v/v中10mg/mL)を吸着マトリックスとして使用して、MALDI標的に直接添加した。コントロールサンプル中のFGFR4の質量中心の質量を、本発明の化合物と一緒にインキュベートしたFGFR4の質量中心の質量と比較した。処理されていないFGFR4と比較した、処理されたFGFR4の質量中心の質量のシフトを、本発明の化合物の分子量で割った。この計算は、1時間のインキュベーション後の修飾タンパク質の百分率を与える。このアッセイは、FGFR4標的が試験化合物に共有結合するか否か(すなわち、このタンパク質の質量が修飾されるか否か)を確認する。
例えば、FGFR4のI−1での質量修飾を評価するために、インタクトなFGFR4(Invitrogen,カタログ番号:P3054)を、単独でと、I−1(タンパク質に対して10倍過剰のI−1)と一緒にとで、インキュベートした。60分後、これらのタンパク質サンプルを、上記のように希釈および調製した。このタンパク質の質量中心の質量(m/z:42761.7;図1のパネルAに示される)を、処理したタンパク質の質量中心の質量(m/z:43350.2;図1のパネルBに示される)と比較した。589Da(87%)の質量中心の質量シフトは、FGFR4のI−1による完全な修飾を示した。他の化合物もまた、この様式で試験した。これらの実験の結果を表9に示す。
表9、表10、および表11は、種々のFGFRアッセイにおける、本発明の選択された化合物の活性を示す。表9、表10、および表11における化合物番号は、上記化合物番号に対応する。
「A」で表される活性を有する化合物は、100nM以下のEC50/IC50/GI50を与えた;「B」で表される活性を有する化合物は、101nM〜500nMのEC50/IC50/GI50を与えた;「C」で表される活性を有する化合物は、501nM〜999nMのEC50/IC50/GI50を与えた;「D」で表される活性を有する化合物は、1000nM以上のEC50/IC50/GI50を与えた。
「E」で表される活性を有する化合物は、70%以上の質量修飾を与えた;「F」で表される活性を有する化合物は、31%〜69%の質量修飾を与えた;「G」で表される活性を有する化合物は、30%以下の質量修飾を与えた。
Figure 0006576325
Figure 0006576325
実施例257:FGFR4酵素に対する効力評価のためのOmniaアッセイプロトコル:
表10の方法aに対応するFGFR4−WT(PR4380CまたはP3054)、(Invitrogen,Carlsbad,CA製)の10倍ストック溶液を、以下に記載されるように調製した。あるいは、表10の方法bに対応するFGFR4−WT(F01−11G)、(SignalChem,Richmond,BC製)の10倍ストック溶液を、以下に記載されるように調製した。1.4倍ATP(AS001A)および5倍Tyr−Sox結合ペプチド基質(KNZ3101)の溶液を、20mMのTris(pH7.5)、5mMのMgCl、1mMのEGTA、5mMのβ−グリセロホスフェート、5%のグリセロール(10倍ストック,KB002A)および0.2mMのDTT(DS001A)を含む1倍キナーゼ反応バッファ中で調製した。5μLのFGFR4を、0.5μLの体積の100% DMSOを含むCorning(#3574)の384ウェルの、白色非結合表面マイクロタイタープレート(Corning,NY)にピペットで入れた。連続希釈した化合物を、Tecan EVO100で調製した。10μlのTyr−Sox FGFR4基質の2回目の添加物を各ウェルに添加し、そして35μLの1.4倍ATPの添加によって、キナーゼ反応を開始させた。これらの反応を、240分間にわたって71秒ごとに、λex360/λem485で、BioTek(Winooski,VT)製のSynergyプレートリーダーで監視した。各アッセイの終了において、各ウェルから得られた進行曲線を、線形反応速度論について試験し、そして統計学(R,95%信頼区間,絶対平方和(absolute sum of squares))に当てはめた。各反応からの初期速度(0分〜60分)を、時間(秒)に対する相対蛍光単位のプロットの傾斜から決定し、次いで阻害剤濃度に対してプロットして、IC50を、log[阻害剤]対応答から推定した(GraphPad Software(San Diego,CA)製のGraphPad PrismのVariable Slopeモデル)。
方法:
a)[FGFR4−WT]=10nM、[ATP]=300uM、[Y10−Sox]=10uM(ATP KMapp約300uM)、
b)[FGFR4−WT]=2.5nM、[ATP]=250uM、[Y10−Sox]=10uM(ATP KMapp約250uM)、
tools.invitrogen.com/content/sfs/manuals/omnia_kinase_assay_man.pdf。
これらの実験の、IC50として報告される結果は、本発明の化合物がFGFR酵素活性を阻害する能力を示す。これらの結果を表10に示す。
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
実施例258:FGFR4シグナル伝達
細胞の準備:MDA−MB−453(乳癌)細胞およびHuh7(肝細胞癌)細胞を使用した。Huh7細胞を、10%のFBS(Invitrogen)および1%のペニシリン−ストレプトマイシン(P/S,Lonza,Walkersville,MD)を補充したDMEM(Invitrogen,Carlsbad,CA)中で増殖させた。MDA−MB−453細胞を、10%のFBSおよび1%のP/Sを補充した完全RPMI 1640(Invitrogen)中で増殖させた。全ての細胞を、単層培養物として、37℃で、加湿5% COインキュベーター内で維持して成長させた。
MSDアッセイおよびELISAアッセイのために、総FGFR4抗体をR&D Systems(Minneapolis,MN)から入手し、そして1:500で使用した。免疫ブロッティング(ウェスタンブロッティング)アッセイのために、総FGFR4抗体をSanta Cruz(Santa Cruz,CA)から入手し、そして1:1000で使用した。Phospho−FGFR抗体をCell Signaling(Danvers,MA)またはR&D Systemsから入手し、そして1:1000で使用した。Cell Signaling製のphopho−FGFR抗体を免疫ブロッティングのために使用し、一方で、R&D製のphopho−FGFR抗体をMSDアッセイおよびELISAアッセイのために使用した。二次抗体を、1:10,000で使用した。ヤギ抗マウスIgG IRDye 800CW抗体をLiCor Biosciences(Lincoln,NE)から入手し、そしてヤギ抗ウサギIgG Alexa Fluor 680をInvitrogenから入手した。抗ウサギSulfoタグ抗体および抗ストレプトアビジンSulfoタグ抗体をMeso Scale Discovery(Gaithersburg,MD)から入手し、そしてそれぞれ、1:1000および1:5000で使用した。
免疫ブロッティング(ウェスタンブロッティング,WB)−方法A(MDA−MB−453についてのみ)
MDA−MB−453細胞シグナル伝達のために、細胞を96ウェルのポリ−D−リジンプレート(BD Bioscience,San Jose,CA)内で90%コンフルエンスまで増殖させ、次いで低血清(0.1%のFBS)培地中で16〜18時間インキュベートした。次いで、これらの細胞を、低血清(0.1%のFBS)培地中5μM、1.25μM、0.31μM、0.078μM、0.020μMまたは0.005μMの試験化合物で1時間処理した。処理後、これらの細胞を冷PBS(Invitrogen)で洗浄し、そして完全プロテアーゼ阻害剤(Roche,Indianapolis,IN)およびPhosphoSTOP(Roche)ホスファターゼ阻害剤を補充した32μLの冷細胞抽出バッファ(Invitrogen)内で3回の凍結/解凍によって即座に溶解した。
MDA−MB−453タンパク質濃度を、BCAアッセイ(Pierce,Rockford,IL)により決定した。各溶解物の50〜100μgのサンプルを、4〜12%の勾配(SDS−PAGE(Invitrogen))により分離し、ニトロセルロース膜(Biorad,Hercules,CA)に移し、そして特異的抗体でプローブした。phospho−タンパク質シグナルを、Odyssey赤外画像化(Li−Cor Biosciences)を使用して定量した。
phospho−FGFRシグナル伝達を評価するために、これらのブロットを抗Phospho−FGFR(Y653/Y654)および総抗FGFR抗体でプローブした。phospho−FGFRシグナルを、各サンプルについて、総FGFR発現に対して標準化した。これらの結果をDMSOコントロールの%として示す。標準化したデータをS字曲線分析プログラム(Graph Pad Prismバージョン5)を使用して可変Hill傾斜に当てはめて、EC50値を決定した。その結果を表11において、「シグナル伝達EC50(nM)」との表題の欄の下に与える。
メソスケールアッセイ(MSD)−方法B(MDA−MB−453とHuh7との両方について)
MDA−MB−453細胞およびHuh7細胞を、96ウェルのポリ−D−リジンプレート(BD Bioscience,San Jose,CA)内で90%コンフルエンスまで増殖させた。次いで、これらの細胞を低血清(0.1%のFBS)培地中で16〜18時間インキュベートし、次いで低血清(0.1%のFBS)培地中5μM、1.67μM、0.56μM、0.185μM、0.068μM、0.021μMまたは0.007μMの試験化合物で1時間処理した。処理後、これらの細胞を冷PBS(Invitrogen)で洗浄し、そして完全プロテアーゼ阻害剤(Roche)およびPhosphoSTOP(Roche)ホスファターゼ阻害剤を補充した32μLの冷細胞抽出バッファ(Invitrogen)内で3回の凍結/解凍によって即座に溶解した。
MSDプレート(Meso Scale Discovery)を総FGFR−4抗体で4℃で一晩コーティングした。溶解物(25μL)をこのMSDプレートに4℃で一晩添加した。MSDシグナルを、phospho−FGFR抗体(R&D Systems)および抗ウサギsulfoタグ抗体(Meso Scale)と一緒に室温で2時間インキュベートすることによって得た。これらの結果をDMSOコントロールの%として示す。これらのデータをS字曲線分析プログラム(Graph Pad Prismバージョン5)を使用して可変Hill傾斜に当てはめて、EC50値を決定した。その結果を表11において、「シグナル伝達EC50(nM)」との表題の欄の下に与える。
ELISA−−方法C(MDA−MB−453についてのみ)
MDA−MB−453細胞を、96ウェルのポリ−D−リジンプレート(BD Bioscience,San Jose,CA)内で90%コンフルエンスまで増殖させた。次いで、これらの細胞を低血清(0.1%のFBS)培地中で16〜18時間インキュベートした。次いで、これらのMDA−MB−453細胞を低血清(0.1%のFBS)培地中5μM、1.67μM、0.56μM、0.185μM、0.068μM、0.021μMまたは0.007μMの試験化合物で1時間処理した。処理後、これらのMDA−MB−453細胞を冷PBS(Invitrogen)で洗浄し、そして完全プロテアーゼ阻害剤(Roche)およびPhosphoSTOP(Roche)ホスファターゼ阻害剤を補充した32μLの冷細胞抽出バッファ(Invitrogen)内で3回の凍結/解凍によって即座に溶解した。
Nunc−イムノプレート(96ウェル;Sigma,St.Louis,MO)を総FGFR−4抗体で4℃で一晩コーティングした。溶解物(25μL)をこのプレートに室温で2時間添加した。phospho−FGFR検出抗体(100μL)を1ウェルあたり室温で2時間添加し、その後、ヤギ抗ウサギHRP抗体(100μL)を45分間添加した。これらの結果をDMSOコントロールの%として示す。これらのデータをS字曲線分析プログラム(Graph Pad Prismバージョン5)を使用して可変Hill傾斜に当てはめて、EC50値を決定した。
これらの実験の結果は、本発明の化合物が、細胞におけるFGFR4のリンシグナル伝達を阻害する能力を示す。これらの結果を、表11において、「シグナル伝達EC50(nM)」との表題の欄の下に示す。MDA−MB−453細胞の結果は、ヘッダ「pFGFR4(MDA)」の下であり、そしてHuh7の結果は、ヘッダ「pFGFR4(Huh)」の下である。
実施例259:細胞増殖
MDA−MB−453細胞およびHuh7細胞を、5%のFBSおよび1%のP/Sを補充した適切な増殖培地中で、96ウェルの組織培養プレート(Corning)内で、表11に示されるようにプレートした。MDA−MB−453細胞とHuh7細胞との両方について、出発密度は、1ウェルあたり5000個の細胞であった。これらの細胞を4時間沈降させ、次いで、5μM、1.25μM、0.31μM、0.078μM、0.020μMまたは0.005μMの試験化合物で、MDA−MB−453細胞については96時間、そしてHuh7細胞については120時間処理した。細胞生存性を、CellTiter Glo(Promega,Madison,WI)により決定し、そしてそれらの結果を、標準曲線を使用して細胞数に転換した。増殖阻害(GI50)値を、Graph Pad Prismにより決定した。
これらの実験の結果は、化合物が、FGFR依存細胞系統において細胞増殖を阻害する能力を示し、これらの結果を、表11において、「細胞増殖GI50(nM)」との表題の欄に示す。MDA−MB−453細胞の結果は、ヘッダ「MDA」の下であり、そしてHuh7細胞の結果は、ヘッダ「Huh」の下である。
実施例260:標的占有率アッセイ
遊離FGFR4タンパク質を評価する目的で、ビオチン化共有結合プローブを利用した。実施例235の方法Bに記載されるように、MDA−MB−453細胞を試験化合物で処理し、洗浄し、そして溶解した。各溶解物(25μL)を96ウェルプレートに添加し、そして2μMのビオチン化共有結合プローブ(I−127)を添加した。この反応物を室温で2時間インキュベートした。これらのサンプルとプローブとの混合物を、FGFR4でコーティングしたMSDプレートに室温で2時間移した。MSDシグナルを、抗ストレプトアビジンSulfoタグ(Meso Scale)抗体を用いて、室温で1時間得た。これらの結果をDMSOコントロールの%として示す。標準化したデータをS字曲線分析プログラム(Graph Pad Prismバージョン5)を使用して可変Hill傾斜に当てはめて、EC50値を決定した。
これらの実験の結果は、遊離FGFR4タンパク質の量を評価することによって、本発明の化合物が、MDA−MB−453細胞において、FGFR4を共有結合により修飾する能力を示す。化合物がFGFR4を完全に(100%)共有結合により修飾する場合、ビオチン化プローブによる共有結合修飾、ならびにその後のストレプトアビジンへの結合および検出のために、遊離FGFR4は利用可能ではないはずである。結果を、表11において、「FGFR4占有率EC50(nM)」との表題の欄に示す。
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
Figure 0006576325
実施例261:ウォッシュアウト実験
MDA−MB−453細胞を、10%のFBSおよび1%のP/Sを補充した適切な増殖培地中で、90%コンフルエンスまで、12ウェルまたは96ウェルのいずれかの組織培養プレートでプレートした。これらの細胞を4時間沈降させ、次いで低血清(0.1%のFBS)培地中で一晩維持した。
翌朝、その培地を除去し、そしてこれらの細胞を、低血清培地中1000〜2000nMの試験化合物で1時間処理した。PBS(Invitrogen)を用いて、これらの細胞から試験化合物を完全に洗い落とした(3回)。1セットの細胞を0時間の時点として、上記のように即座に溶解させた。残りの細胞を、適切な完全増殖培地(10〜20%のFBS)と一緒に1時間、2時間、4時間、8時間、16時間(特定の状況において)および24時間インキュベートした。DMSO(0.5%)コントロールを、全ての時点で集めた。
代表的なデータを、図2および図3に示す。図2のデータは、代表的な化合物であるI−69が、細胞が洗浄された後のリン酸化FGFR4(pFGFR4)の検出によって評価される、FGFR4の自己リン酸化の長期の阻害を提供する。図2のグラフは、pFGFR4の阻害が、試験された細胞におけるFGFR4の再合成速度(T1/2約4〜8時間)と矛盾しないことを示す。図3のデータは、共有結合により修飾する(不可逆的)化合物I−1と、その対応する非共有結合修飾する(可逆的)アナログであるI−234との作用の持続時間を比較する。FGFR4を共有結合により修飾するI−1は、細胞におけるFGFR4の再合成速度と矛盾しない作用の長期の持続時間を有し、一方で、I−234は、洗浄後に作用の長期の持続時間を示さない。
本発明の多数の実施形態が本明細書中に記載されたが、その基本的な実施例は、本発明の化合物および方法を利用する、他の実施形態を提供するように変更され得ることが明らかである。従って、本発明の範囲は、例として与えられた具体的な実施例によってよりもむしろ、添付の特許請求の範囲によって規定されるべきであることが、理解される。

Claims (68)

  1. 式I:
    Figure 0006576325

    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式Iにおいて:
    は、−NR、N、−CR4’、または−CRであり;
    は、−NR、N、−CR5’、または−CRであり;
    は、NまたはCRであり、
    は、NまたはCRであり;
    は、N、C、またはCHであり;ここでX、X、X、X、またはXのうちの少なくとも1つは、Nであり;
    Gは、H、O、OR、またはN(R)(R)であり;
    環Aは、
    Figure 0006576325

    であり;
    各Rは独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、該基は、C1〜6脂肪族、フェニル、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択されるか;あるいは
    同じ窒素上の2個のR基は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜2個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜4個のさらなるヘテロ原子を有する4員〜7員のヘテロアリール環を形成し;
    は、弾頭基−L−Yでありここで;
    Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの1個または2個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;または
    Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて置き換えられており;または
    Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の三重結合を有し、そしてLの1個または2個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
    のY基は、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここで該環は、1個〜4個のR基で置換されており;
    各Rは独立して、−Q−Z、オキソ、NO、ハロゲン、CN、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族、または適切な脱離基から選択され、該適切な脱離基は、アルコキシ、スルホニルオキシ、必要に応じて置換されたアルキルスルホニルオキシ、必要に応じて置換されたアルケニルスルホニルオキシ、必要に応じて置換されたアリールスルホニルオキシ、アシル、またはジアゾニウムから選択され;ここで、
    Qは、二価のC1〜6の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでQの1個または2個のメチレン単位は、−N(R)−、−S−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−SO−、−SO−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)SO−、または−SON(R)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
    各Zは独立して、水素、またはオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族であり;
    各Rは独立して、−R、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)であり;
    は、水素、C2〜6アルケニル、−W−Cy、またはC1〜6アルキルであり、ここで該C1〜6アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、−OR’、または−C(O)O(C1〜6アルキル)から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
    Wは存在しないか、または1個もしくは1個より多くのR’’で必要に応じて置換された二価のC1〜3アルキレン鎖であり、ここでWの1個のメチレン単位は、−O−、−S−、または−NR’−で必要に応じて置き換えられており;
    各R’は独立して、水素またはC1〜6アルキルであり;
    各R’’は独立して、ハロゲンまたはC1〜6アルキルであり、ここで該C1〜6アルキルは、ハロゲン、−CN、オキソ、または−OR’から独立して選択される1個〜3個の基で必要に応じて置換されており;
    Cyは、フェニル、C3〜7シクロアルキル、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する、3員〜7員の単環式もしくは5員〜10員の二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはヘテロアリールの環であり、ここでCyは、1個〜3個のRで必要に応じて置換されており;
    各Rは独立して、H、−CN、オキソ、−NH、C1〜6アルキル、ハロゲン、−OR、−N(R’)、−NHC(O)(C1〜6アルキル)、−C(O)N(R’)、−C(O)O(C1〜6アルキル)、−NHSO(C1〜6アルキル)、または−SON(R’)であるか;
    あるいはRは、原子価により許容されない場合、存在せず;
    およびR4’の各々は独立して、水素または必要に応じて置換された基であり、該基は、C1〜6脂肪族、フェニル、必要に応じて橋架けした3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環、または必要に応じて橋架けした7員〜10員の二環式の飽和、部分不飽和もしくはアリールの環から選択され;
    およびR5’の各々は独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)であり;
    Yは、OまたはNRであり;
    は、水素または必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族基であり;
    Tは、共有結合、または二価の直鎖もしくは分枝鎖の、飽和もしくは不飽和のC1〜6炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−S(O)−、−SO−、−SON(R)−、−N(R)SO−、または−N(R)SON(R)−によって必要に応じて置き換えられており;
    qは、0〜6であり;そして
    およびRの各々は独立して、−R、ハロゲン、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)である、化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. 各Rは独立して、ハロゲン、−ハロアルキル、−OR、−SR、−CN、−NO、−SOR、−SOR、−C(O)R、−COR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R)、−NRSOR、または−N(R)である、請求項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  3. 各Rは独立して、−CH、−Cl、−F、−CF、または−OMeであるか;あるいは
    Figure 0006576325

    から選択される、請求項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  4. 環Aは:
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。

  5. Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  6. は、必要に応じて置換されたフェニルである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  7. は、必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族、または必要に応じて置換された環であり、該環は、3員〜8員の飽和もしくは部分不飽和の炭素環式環、独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する4員〜7員の複素環式環、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  8. は、エチル、フェニル、シクロヘキシル、
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  9. およびR5’の各々は独立して、H、または−Meである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  10. Tは共有結合である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  11. Tは、二価の直鎖または分枝鎖の、飽和または不飽和のC1〜6炭化水素鎖であり、ここで1個または1個より多くのメチレン単位は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)SO−、または−N(R)SON(R)−によって必要に応じて置き換えられている、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  12. 前記化合物は、以下の式:
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    のうちの一つの化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
  13. 前記化合物は、式I−h:
    Figure 0006576325

    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
  14. 以下:
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    もしくは
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    またはその薬学的に受容可能な塩から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  15. 以下:
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    またはその薬学的に受容可能な塩から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  16. Lは、二価のC2〜8の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの1個または2個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられている、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  17. Lは、二価のC2〜8の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて置き換えられており;そして
    のY基は、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である、
    請求項16に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  18. Lは、二価のC2〜8の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−によって置き換えられており、そしてLの1個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて置き換えられている、請求項17に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  19. Lは、二価のC2〜8の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−OC(O)−によって置き換えられている、請求項17に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  20. Lは、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、または−NRC(O)C(=CH)CH−であり;ここでLのR基は、Hまたは必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族であり;そしてRのY基は、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である、請求項17に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  21. Lは、−NHC(O)CH=CH−、−NHC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NHC(O)CH=CHCHO−、−CHNHC(O)CH=CH−、−NHSOCH=CH−、−NHSOCH=CHCH−、または−NHC(O)C(=CH)CH−である、請求項20に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  22. Lは、二価のC2〜8の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個のアルキリデニル二重結合を有し、そしてLの少なくとも1個のメチレン単位は、−C(O)−、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって置き換えられており、そしてLの1個のさらなるメチレン単位は、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて置き換えられている、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  23. Lは、二価のC2〜8の直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の三重結合を有し、そしてLの1個または2個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、または−C(O)O−によって必要に応じて独立して置き換えられている、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  24. のY基は、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である、請求項23に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  25. Lは、−C≡C−、−NHC(O)C≡CCHCH−、−CH−C≡C−CH−、または−CHOC(=O)C≡C−である、請求項24に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  26. は:
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    から選択され、ここで各Rは独立して、適切な脱離基、NO、CN、またはオキソである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  27. は:
    Figure 0006576325

    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  28. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なアジュバント、キャリア、またはビヒクルを含有する、組成物。
  29. FGFR4またはその変異体の活性を、患者または生物学的サンプルにおいて阻害するための組成物であって、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  30. FGFR4またはその変異体の前記活性は、不可逆的に阻害される、請求項29に記載の組成物。
  31. FGFR4またはその変異体の前記活性は、FGFR4のCys 552を共有結合により修飾することによって、不可逆的に阻害される、請求項30に記載の組成物。
  32. FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置するための組成物であって、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  33. は、弾頭基−L−Yであり
    Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの1個または2個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
    のY基は、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここで該環は、1個〜4個のR基で置換されており;
    は、C1〜6アルキルであり;
    は、必要に応じて置換されたフェニルであり;そして
    は、水素である、
    請求項13に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  34. Figure 0006576325

    が、
    Figure 0006576325

    Figure 0006576325

    から選択され;
    は、弾頭基−L−Yであり;
    Lは、二価のC2〜8の直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここでLは、少なくとも1個の二重結合を有し、そしてLの1個または2個のメチレン単位は、−NRC(O)−、−C(O)NR−、−N(R)SO−、−SON(R)−、−S−、−S(O)−、−SO−、−OC(O)−、−C(O)O−、シクロプロピレン、−O−、−N(R)−、または−C(O)−によって必要に応じて独立して置き換えられており;そして
    のY基は、水素、必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族、または独立して窒素、酸素、もしくは硫黄から選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する3員〜10員の単環式もしくは二環式の、飽和、部分不飽和、もしくはアリールの環であり、ここで該環は、1個〜4個のR基で置換されており;
    は、C1〜6アルキルであり;
    は、必要に応じて置換されたフェニルであり;そして
    は、水素である、
    請求項13に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  35. Lが、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、または−NRC(O)C(=CH)CH−であり;LのR基が、Hまたは必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族であり;RのY基は、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である、請求項33に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  36. が、
    Figure 0006576325

    である、請求項33に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  37. が、
    Figure 0006576325

    から選択される、請求項36に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  38. Figure 0006576325

    またはその薬学的に受容可能な塩から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  39. 前記化合物は、
    Figure 0006576325

    またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  40. 前記化合物は、
    Figure 0006576325

    またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  41. 前記化合物は、
    Figure 0006576325

    またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  42. 前記化合物は、
    Figure 0006576325

    またはその薬学的に受容可能な塩である、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  43. 請求項33に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なアジュバント、キャリア、またはビヒクルを含有する、組成物。
  44. 請求項39に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なアジュバント、キャリア、またはビヒクルを含有する、組成物。
  45. 請求項40に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なアジュバント、キャリア、またはビヒクルを含有する、組成物。
  46. 請求項41に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なアジュバント、キャリア、またはビヒクルを含有する、組成物。
  47. 請求項42に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なアジュバント、キャリア、またはビヒクルを含有する、組成物。
  48. 前記FGFR4により媒介される障害が、肝細胞癌、横紋筋肉腫、食道がん、乳がん、または頭部もしくは頚部のがんである、請求項32に記載の組成物。
  49. 前記FGFR4により媒介される障害が、肝細胞癌である、請求項48に記載の組成物。
  50. 前記FGFR4により媒介される障害が、横紋筋肉腫である、請求項48に記載の組成物。
  51. FGFR4またはその変異体の活性を、患者または生物学的サンプルにおいて阻害するための組成物であって、請求項33に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  52. FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置するための組成物であって、請求項33に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  53. 前記FGFR4により媒介される障害が、肝細胞癌または横紋筋肉腫である、請求項52に記載の組成物。
  54. Lが、−NRC(O)CH=CH−、−NRC(O)CH=CHCHN(CH)−、−NRC(O)CH=CHCHO−、−CHNRC(O)CH=CH−、−NRSOCH=CH−、−NRSOCH=CHCH−、または−NRC(O)C(=CH)CH−であり;LのR基が、Hまたは必要に応じて置換されたC1〜6脂肪族であり;RのY基は、水素または必要に応じてオキソ、ハロゲン、NO、もしくはCNで置換されたC1〜6脂肪族である、請求項53に記載の組成物。
  55. が、
    Figure 0006576325

    である、請求項54に記載の組成物。
  56. が、
    Figure 0006576325

    から選択される、請求項55に記載の組成物。
  57. FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置するための組成物であって、請求項39に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  58. 前記FGFR4により媒介される障害が、肝細胞癌である、請求項57に記載の組成物。
  59. 前記FGFR4により媒介される障害が、横紋筋肉腫である、請求項57に記載の組成物。
  60. FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置するための組成物であって、請求項40に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  61. 前記FGFR4により媒介される障害が、肝細胞癌である、請求項60に記載の組成物。
  62. 前記FGFR4により媒介される障害が、横紋筋肉腫である、請求項60に記載の組成物。
  63. FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置するための組成物であって、請求項41に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  64. 前記FGFR4により媒介される障害が、肝細胞癌である、請求項63に記載の組成物。
  65. 前記FGFR4により媒介される障害が、横紋筋肉腫である、請求項63に記載の組成物。
  66. FGFR4により媒介される障害の処置を必要とする患者において、FGFR4により媒介される障害を処置するための組成物であって、請求項42に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩を含む、組成物。
  67. 前記FGFR4により媒介される障害が、肝細胞癌である、請求項66に記載の組成物。
  68. 前記FGFR4により媒介される障害が、横紋筋肉腫である、請求項66に記載の組成物。
JP2016503031A 2013-03-15 2014-03-14 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用 Active JP6576325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361793113P 2013-03-15 2013-03-15
US61/793,113 2013-03-15
EP14305361 2014-03-13
EP14305361.9 2014-03-13
PCT/US2014/029270 WO2014144737A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Heteroaryl compounds and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016519673A JP2016519673A (ja) 2016-07-07
JP2016519673A5 JP2016519673A5 (ja) 2017-04-20
JP6576325B2 true JP6576325B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=50390019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503031A Active JP6576325B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 ヘテロアリール化合物およびそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9663524B2 (ja)
EP (1) EP2968337B1 (ja)
JP (1) JP6576325B2 (ja)
KR (1) KR102219695B1 (ja)
CN (2) CN111793068A (ja)
AU (1) AU2014228746B2 (ja)
BR (1) BR112015022191A8 (ja)
EA (1) EA036160B1 (ja)
MA (1) MA38393B1 (ja)
MX (1) MX2015011514A (ja)
PE (1) PE20151776A1 (ja)
SG (1) SG11201507478VA (ja)
WO (1) WO2014144737A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754114B2 (en) 2010-12-22 2014-06-17 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of FGFR3
GB201204384D0 (en) 2012-03-13 2012-04-25 Univ Dundee Anti-flammatory agents
IL289834B1 (en) 2012-06-13 2024-03-01 Incyte Holdings Corp Conversion of tricyclic compounds as FGFR inhibitors
DK2872491T3 (da) 2012-07-11 2021-08-09 Blueprint Medicines Corp Inhibitorer af fibroblastvækstfaktorreceptoren
US9388185B2 (en) 2012-08-10 2016-07-12 Incyte Holdings Corporation Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
US9321786B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
CA2907243C (en) 2013-03-15 2021-12-28 Celgene Avilomics Research, Inc. Substituted dihydropyrimidopyrimidinone compounds and pharmaceutical compositions thereof use fgfr4 inhibitor
EA036160B1 (ru) 2013-03-15 2020-10-08 Селджен Кар Ллс Гетероарильные соединения и их применение
SI2986610T1 (en) 2013-04-19 2018-04-30 Incyte Holdings Corporation Bicyclic heterocycles as inhibitors of FGFR
DK3057943T3 (en) 2013-10-18 2018-07-30 Eisai R&D Man Co Ltd PYRIMIDINE-FGFR4 INHIBITORS
BR112016008276B1 (pt) 2013-10-25 2021-03-02 Novartis Ag derivados bicíclicos de piridila fundidos ao anel, seus usos e seu intermediário, e composição farmacêutica
EP3060560A1 (en) 2013-10-25 2016-08-31 Blueprint Medicines Corporation Inhibitors of the fibroblast growth factor receptor
WO2015108992A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Blueprint Medicines Corporation Heterobicyclic compounds and their use as fgfr4 receptor inhibitors
AU2015292827B2 (en) 2014-07-21 2019-11-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Macrocyclic kinase inhibitors and uses thereof
AU2015292818B2 (en) 2014-07-21 2020-01-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Imidazolyl kinase inhibitors and uses thereof
EP3536323A1 (en) 2014-08-08 2019-09-11 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Uses of salt-inducible kinase (sik) inhibitors
WO2016054483A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Novartis Ag Use of ring-fused bicyclic pyridyl derivatives as fgfr4 inhibitors
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
ES2751669T3 (es) 2015-02-20 2020-04-01 Incyte Corp Heterociclos bicíclicos como inhibidores FGFR
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
US9802917B2 (en) 2015-03-25 2017-10-31 Novartis Ag Particles of N-(5-cyano-4-((2-methoxyethyl)amino)pyridin-2-yl)-7-formyl-6-((4-methyl-2-oxopiperazin-1-yl)methyl)-3,4-dihydro-1,8-naphthyridine-1(2H)-carboxamide
CA2976766A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Novartis Ag Formylated n-heterocyclic derivatives as fgfr4 inhibitors
MX2017013248A (es) 2015-04-14 2018-07-06 Eisai R&D Man Co Ltd Compuesto del inhibidor fgfr4 cristalino y usos del mismo.
EP3454898B1 (en) 2016-05-10 2021-11-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Drug combinations for reducing cell viability and/or cell proliferation
KR20180002053A (ko) * 2016-06-28 2018-01-05 한미약품 주식회사 신규한 헤테로시클릭 유도체 화합물 및 이의 용도
EP4047001A3 (en) * 2016-07-05 2022-11-30 The Broad Institute, Inc. Bicyclic urea kinase inhibitors and uses thereof
US11241435B2 (en) 2016-09-16 2022-02-08 The General Hospital Corporation Uses of salt-inducible kinase (SIK) inhibitors for treating osteoporosis
WO2018055503A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 Novartis Ag Combination comprising a pd-1 antagonist and an fgfr4 inhibitor
IL266293B (en) 2016-11-02 2022-07-01 Novartis Ag Combinations of fgfr4 inhibitors and bile acid sequestrants
JP6919922B2 (ja) * 2016-12-19 2021-08-18 アビスコ セラピューティクス カンパニー リミテッド Fgfr4阻害剤、その製造方法と薬学的な応用
CN108503593B (zh) * 2017-02-28 2021-04-27 暨南大学 2-氨基嘧啶类化合物及其应用
JP7296318B2 (ja) 2017-02-28 2023-06-22 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Sikインヒビターとしてのピリミドピリミジノンの使用
US11174255B2 (en) * 2017-05-15 2021-11-16 University Of Houston System Pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones and related compounds as inhibitors of protein kinases
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
WO2019015593A1 (zh) * 2017-07-19 2019-01-24 江苏奥赛康药业股份有限公司 嘧啶并吡啶酮或者吡啶并吡啶酮类化合物及其应用
CN109384790B (zh) * 2017-08-08 2022-05-10 药捷安康(南京)科技股份有限公司 成纤维细胞生长因子受体抑制剂及其用途
CN109745325B (zh) * 2017-11-08 2022-02-15 上海翰森生物医药科技有限公司 Fgfr4抑制剂、其制备方法和用途
CN110386921A (zh) * 2018-04-23 2019-10-29 南京药捷安康生物科技有限公司 成纤维细胞生长因子受体抑制剂化合物
EP3788047A2 (en) 2018-05-04 2021-03-10 Incyte Corporation Solid forms of an fgfr inhibitor and processes for preparing the same
MX2020011639A (es) 2018-05-04 2021-02-15 Incyte Corp Sales de un inhibidor de receptores de factor de crecimiento de fibroblastos (fgfr).
CN111868058B (zh) * 2018-05-25 2023-06-13 上海和誉生物医药科技有限公司 一种fgfr抑制剂、其制备方法和在药学上的应用
CN110577524B (zh) * 2018-06-07 2022-01-28 北京大学深圳研究生院 一种激酶选择性抑制剂
WO2019242587A1 (zh) * 2018-06-19 2019-12-26 上海和誉生物医药科技有限公司 一种高选择性FGFR i抑制剂及其制备方法和应用
TWI732249B (zh) 2018-09-14 2021-07-01 大陸商上海和譽生物醫藥科技有限公司 Fgfr抑制劑、其製備方法和應用
WO2020177067A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Bioardis Llc Aromatic derivatives, preparation methods, and medical uses thereof
WO2020182062A1 (zh) * 2019-03-08 2020-09-17 首药控股(北京)有限公司 Fgfr4激酶抑制剂及其制备方法和用途
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
US11591329B2 (en) 2019-07-09 2023-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
BR112022007163A2 (pt) 2019-10-14 2022-08-23 Incyte Corp Heterociclos bicíclicos como inibidores de fgfr
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
GB201915828D0 (en) * 2019-10-31 2019-12-18 Cancer Research Tech Ltd Compounds, compositions and therapeutic uses thereof
WO2021108803A1 (en) 2019-11-26 2021-06-03 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Fused pyrimidine pyridinone compounds as jak inhibitors
US11897891B2 (en) 2019-12-04 2024-02-13 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as FGFR inhibitors
KR20220131900A (ko) 2019-12-04 2022-09-29 인사이트 코포레이션 Fgfr 억제제의 유도체
CA3213379A1 (en) * 2021-03-26 2022-09-29 Weiqiang Zhan Bicyclic heterocyclic fgfr4 inhibitor, pharmaceutical composition and preparation, and a use thereof
EP4352059A1 (en) 2021-06-09 2024-04-17 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN113527311B (zh) * 2021-08-23 2022-05-06 中南大学湘雅医院 Fgfr4抑制剂、组合物及其在药物制备中的用途
WO2023039828A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-23 Nutshell Biotech (Shanghai) Co., Ltd. Fused ring compounds as inhibitors of fgfr4 tyrosine kinases
CN113912602B (zh) * 2021-10-14 2023-05-05 温州医科大学 一种2-氧代-1,2-二氢-1,6-萘啶-7-基类化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650750A (en) 1982-02-01 1987-03-17 Giese Roger W Method of chemical analysis employing molecular release tag compounds
US5650270A (en) 1982-02-01 1997-07-22 Northeastern University Molecular analytical release tags and their use in chemical analysis
US4709016A (en) 1982-02-01 1987-11-24 Northeastern University Molecular analytical release tags and their use in chemical analysis
US5516931A (en) 1982-02-01 1996-05-14 Northeastern University Release tag compounds producing ketone signal groups
ES2146782T3 (es) * 1994-11-14 2000-08-16 Warner Lambert Co 6-aril-pirido(2,3-d)pirimidinas y naftiridinas para la inhibicion de la proliferacion celular inducida por la proteina tirosina quinasa.
GB9508535D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivative
BR9807305A (pt) * 1997-02-05 2000-05-02 Warner Lambert Co Pirido [2,3-d] pirimidinas e 4-aminopirimidinas como inibidores de proliferação celular.
DE19802377A1 (de) 1998-01-22 1999-08-19 Max Planck Gesellschaft Verwendung von Inhibitoren für die Behandlung von RTK-Überfunktions-bedingten Störungen, insbesondere von Krebs
TR200003429T2 (tr) 1998-05-26 2001-07-23 Warner-Lambert Company Hücresel çoğalma inhibitörleri olarak bisiklik pirimidinler ve bisiklik 3,4-dihidropirimidinler.
CN1150195C (zh) 1998-10-23 2004-05-19 霍夫曼-拉罗奇有限公司 双环氮杂环
US7169778B2 (en) 1999-09-15 2007-01-30 Warner-Lambert Company Pteridinones as kinase inhibitors
TR200201057T2 (tr) * 1999-10-21 2002-09-23 F.Hoffmann-La Roche Ag P38 protein kinazı inhibitörleri olarak heteroalkilamino ikameli bisiklik nitrojen heterosaykılları.
ATE349447T1 (de) 1999-10-21 2007-01-15 Hoffmann La Roche Alkylamino-substituierte bicyclische heterocyclen als p38 protein kinase inhibitoren
AR030053A1 (es) 2000-03-02 2003-08-13 Smithkline Beecham Corp 1h-pirimido [4,5-d] pirimidin-2-onas y sales, composiciones farmaceuticas, uso para la fabricacion de un medicamento y procedimiento para producirlas
AU2001277032A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-18 Warner Lambert Company 2-(4-pyridyl)amino-6-dialkoxyphenyl-pyrido(2,3-d)pyrimidin-7 ones
US6518276B2 (en) 2000-08-31 2003-02-11 Syntex (U.S.A.) Llc 7-oxo-pyridopyrimidines (II)
MXPA03001821A (es) 2000-08-31 2003-06-04 Hoffmann La Roche 7-oxo-piridopirimidinas como inhibidores de prolieferacion celular.
US6506749B2 (en) 2000-08-31 2003-01-14 Syntex (U.S.A.) Llc 7-oxo-pyridopyrimidines (I)
CA2420122A1 (en) 2000-08-31 2002-03-07 F. Hoffmann-La Roche Ag 7-oxo pyridopyrimidines
WO2002076985A1 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
WO2003000657A1 (fr) 2001-06-20 2003-01-03 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de diamine
US7196090B2 (en) 2002-07-25 2007-03-27 Warner-Lambert Company Kinase inhibitors
WO2004014869A2 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 5,6-fused 3,4-dihydropyrimidine-2-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US7084270B2 (en) 2002-08-14 2006-08-01 Hoffman-La Roche Inc. Pyrimido compounds having antiproliferative activity
US7129351B2 (en) 2002-11-04 2006-10-31 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrimido compounds having antiproliferative activity
TW200413381A (en) 2002-11-04 2004-08-01 Hoffmann La Roche Novel amino-substituted dihydropyrimido [4,5-d]pyrimidinone derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
EP1572693A1 (en) 2002-12-20 2005-09-14 Pharmacia Corporation Mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2 inhibiting compounds
US7098332B2 (en) * 2002-12-20 2006-08-29 Hoffmann-La Roche Inc. 5,8-Dihydro-6H-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones
US20050009849A1 (en) * 2003-01-03 2005-01-13 Veach Darren R. Pyridopyrimidine kinase inhibitors
WO2004089955A1 (en) 2003-04-10 2004-10-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Pyrimido compounds
JP2006523638A (ja) 2003-04-16 2006-10-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー キナゾリン化合物
MXPA06001098A (es) 2003-07-29 2006-04-24 Irm Llc Compuestos y composiciones utiles como inhibidores de proteina cinasa.
US7449582B2 (en) 2003-10-08 2008-11-11 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US20070248605A1 (en) 2003-12-19 2007-10-25 Five Prime Therapetutics, Inc. Fibroblast Growth Factor Receptors 1,2,3, and 4 as Targets for Therapeutic Intervention
CA2554201C (en) 2004-01-21 2015-04-14 Emory University Compositions and use of tyrosine kinase inhibitors to treat pathogenic infection
WO2005105097A2 (en) 2004-04-28 2005-11-10 Gpc Biotech Ag Pyridopyrimidines for treating inflammatory and other diseases
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
EP1789417A1 (en) 2004-08-31 2007-05-30 F.Hoffmann-La Roche Ag AMIDE DERIVATIVES OF 7-AMINO-3-PHENYL-DIHYDROPYRIMIDO [4,5-d]PYRIMIDINONES, THEIR MANUFACTURE AND USE AS PHARMACEUTICAL AGENTS
US7655651B2 (en) 2004-08-31 2010-02-02 Hoffmann-La Roche Inc. Amide derivatives of 3-phenyl-dihydropyrimido[4,5-d]pyrimidinones, their manufacture and use as pharmaceutical agents
NZ553087A (en) 2004-08-31 2010-12-24 Astrazeneca Ab Quinazolinone derivatives and their use as B-raf inhibitors
US20070054916A1 (en) * 2004-10-01 2007-03-08 Amgen Inc. Aryl nitrogen-containing bicyclic compounds and methods of use
WO2006038112A1 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Warner-Lambert Company Llc Use of kinase inhibitors to promote neochondrogenesis
WO2006065703A1 (en) 2004-12-13 2006-06-22 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pyrido pyrimidinones, dihydro pyrimido pyrimidinones and pteridinones useful as raf kinase inhibitors
US20060142312A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Pfizer Inc C6-aryl and heteroaryl substituted pyrido[2,3-D] pyrimidin-7-ones
US7906522B2 (en) 2005-04-28 2011-03-15 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd 2-aminoquinazoline derivatives
MX2007015610A (es) 2005-06-10 2008-02-21 Irm Llc Compuestos que mantienen la fluripotencia de las celulas totipotentes embrionarias.
WO2006137421A1 (ja) 2005-06-21 2006-12-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 局所投与剤
ES2336832T3 (es) 2005-07-22 2010-04-16 Five Prime Therapeutics, Inc. Composiciones y procedimientos para tratar enfermedades con proteinas de fusion de fgfr.
WO2007014250A2 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Abl kinase inhibition
KR100832593B1 (ko) * 2005-11-08 2008-05-27 한미약품 주식회사 신호전달 저해제로서의 퀴나졸린 유도체 및 이의 제조방법
US7618982B2 (en) 2005-12-19 2009-11-17 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Heteroarylpyrrolopyridinones active as kinase inhibitors
US8293746B2 (en) 2005-12-21 2012-10-23 Novartis Ag Pyrimidinyl aryl urea derivatives being FGF inhibitors
CN101356159A (zh) 2005-12-22 2009-01-28 惠氏公司 经取代异喹啉-1,3(2h,4h)-二酮类、1-硫代-1,4-二氢-2h-异喹啉-3-酮类和1,4-二氢-3(2h)-异喹啉酮类以及其作为激酶抑制剂的用途
EP2027123B1 (en) * 2006-05-11 2011-02-23 Irm Llc Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
BRPI0711628A2 (pt) 2006-05-15 2011-12-06 Irm Llc composto, composição farmacêutica, uso e processo para preparação do composto
JP2010506902A (ja) 2006-10-16 2010-03-04 ジーピーシー・バイオテック・インコーポレーテッド ピリド[2,3−d]ピリミジン類およびキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用
EP1914234A1 (en) 2006-10-16 2008-04-23 GPC Biotech Inc. Pyrido[2,3-d]pyrimidines and their use as kinase inhibitors
WO2008150260A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Gpc Biotech, Inc. 8-oxy-2-aminopyrido (2, 3-d) pyrimidin-7-one derivatives as kinase inhibitors and anticancer agents
US8129659B2 (en) 2006-10-20 2012-03-06 Swagelok Company Apparatus having DC arc start in parallel with welder power supply
EP2094698A1 (en) 2006-11-09 2009-09-02 F. Hoffmann-Roche AG Substituted 6-phenyl-pyrido [2,3-d]pyrimidin-7-one derivatives as kinase inhibitors and methods for using the same
US7737149B2 (en) 2006-12-21 2010-06-15 Astrazeneca Ab N-[5-[2-(3,5-dimethoxyphenyl)ethyl]-2H-pyrazol-3-yl]-4-(3,5-dimethylpiperazin-1-yl)benzamide and salts thereof
JP5442448B2 (ja) 2006-12-22 2014-03-12 アステックス、セラピューティックス、リミテッド Fgfrインヒビターとしての二環式ヘテロ環式化合物
DE602007013295D1 (de) * 2006-12-27 2011-04-28 Sanofi Aventis Substituierte isochinoline und ihre verwendung als rho-kinase-inhibitoren
DE602007010981D1 (de) * 2006-12-27 2011-01-13 Sanofi Aventis Cycloalkylaminsubstituierte isochinolin- und isochinolinonderivate
CA2689429C (en) 2007-06-15 2012-08-21 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Bicycloaniline derivatives
GB0720038D0 (en) 2007-10-12 2007-11-21 Astex Therapeutics Ltd New compounds
US7989465B2 (en) * 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
US8216783B2 (en) 2008-04-14 2012-07-10 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Over-expression and mutation of a tyrosine kinase receptor FGFR4 in tumors
EP2112150B1 (en) 2008-04-22 2013-10-16 Forma Therapeutics, Inc. Improved raf inhibitors
US20110039845A1 (en) 2008-04-23 2011-02-17 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 2-aminoquinazoline derivative
KR101257158B1 (ko) * 2008-05-23 2013-04-23 노파르티스 아게 단백질 티로신 키나제 억제제로서의 퀴놀린 및 퀴녹살린의 유도체
US20100121052A1 (en) 2008-06-20 2010-05-13 Rama Jain Novel compounds for treating proliferative diseases
DK2361248T3 (en) 2008-06-27 2019-01-14 Celgene Car Llc Heteroberl compounds and uses thereof
RU2542963C2 (ru) * 2008-09-05 2015-02-27 Селджен Авиломикс Рисерч,Инк., Способ определения ингибитора, ковалентно связывающего целевой полипептид
EP2376494A4 (en) 2008-12-12 2012-07-11 Msd Kk DIHYDROPYRIMIDOPIRYMIDINE DERIVATIVES
JP2012511502A (ja) 2008-12-12 2012-05-24 Msd株式会社 ジヒドロピリミドピリミジン誘導体
JP5908728B2 (ja) 2009-01-06 2016-04-26 ダナ ファーバー キャンサー インスティテュート インコーポレイテッド ピリミド−ジアゼピノンキナーゼ骨格化合物及び疾患を治療する方法
WO2011034907A2 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Avila Therapeutics, Inc. Protein kinase conjugates and inhibitors
UA109888C2 (uk) 2009-12-07 2015-10-26 ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ
AR079257A1 (es) 2009-12-07 2012-01-04 Novartis Ag Formas cristalinas de 3-(2,6-dicloro-3-5-dimetoxi-fenil)-1-{6-[4-(4-etil-piperazin-1-il)-fenil-amino]-pirimidin-4-il}-1-metil-urea y sales de las mismas
US20120258940A1 (en) 2009-12-18 2012-10-11 Giordano Caponigro Method for treating haematological cancers
GB201007286D0 (en) * 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
EP2683243A4 (en) * 2011-03-09 2014-12-03 Celgene Avilomics Res Inc PI3 KINASE INHIBITORS AND USES THEREOF
MX342240B (es) 2011-04-07 2016-09-21 Genentech Inc Anticuerpos anti-fgfr4 y metodos de uso.
DK2710007T3 (da) 2011-05-17 2020-01-27 Principia Biopharma Inc Kinasehæmmere
CN102887895B (zh) 2011-07-22 2016-08-24 山东轩竹医药科技有限公司 吡啶并嘧啶类mTOR抑制剂
MX2014005296A (es) 2011-11-04 2014-08-27 Afraxis Holdings Inc Inhibidores de pak para el tratamiento del sindrome del x fragil.
MX2014015024A (es) 2012-06-07 2015-07-06 Deciphera Pharmaceuticals Llc Dihidronaftiridinas y compuestos relacionados útiles como inhibidores de cinasas para el tratamiento de enfermedades proliferativas.
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
DK2872491T3 (da) * 2012-07-11 2021-08-09 Blueprint Medicines Corp Inhibitorer af fibroblastvækstfaktorreceptoren
TWI629266B (zh) 2012-12-28 2018-07-11 藍印藥品公司 纖維母細胞生長因子受體之抑制劑
US9499522B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Blueprint Medicines Corporation Compositions useful for treating disorders related to kit
US9321786B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
EA036160B1 (ru) 2013-03-15 2020-10-08 Селджен Кар Ллс Гетероарильные соединения и их применение
WO2015006492A1 (en) 2013-07-09 2015-01-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Kinase inhibitors for the treatment of disease
US10875930B2 (en) 2013-07-30 2020-12-29 Blueprint Medicines Corporation PIK3C2G fusions
EP3628749A1 (en) 2013-07-30 2020-04-01 Blueprint Medicines Corporation Ntrk2 fusions
US9334263B2 (en) 2013-10-17 2016-05-10 Blueprint Medicines Corporation Compositions useful for treating disorders related to kit
DK3057969T3 (en) 2013-10-17 2018-09-24 Blueprint Medicines Corp COMPOSITIONS USED FOR TREATMENT OF DISEASES RELATED TO ENZYMETE KIT
DK3057943T3 (en) 2013-10-18 2018-07-30 Eisai R&D Man Co Ltd PYRIMIDINE-FGFR4 INHIBITORS
EP3060560A1 (en) 2013-10-25 2016-08-31 Blueprint Medicines Corporation Inhibitors of the fibroblast growth factor receptor
WO2015108992A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Blueprint Medicines Corporation Heterobicyclic compounds and their use as fgfr4 receptor inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP2968337A1 (en) 2016-01-20
US20160046634A1 (en) 2016-02-18
CN105307657A (zh) 2016-02-03
BR112015022191A8 (pt) 2018-01-23
EP2968337A4 (en) 2016-10-19
EA201591420A1 (ru) 2016-02-29
SG11201507478VA (en) 2015-10-29
PE20151776A1 (es) 2015-12-11
EA036160B1 (ru) 2020-10-08
CN105307657B (zh) 2020-07-10
JP2016519673A (ja) 2016-07-07
KR102219695B1 (ko) 2021-02-25
AU2014228746A1 (en) 2015-09-10
CN111793068A (zh) 2020-10-20
MA38393B1 (fr) 2018-11-30
US9663524B2 (en) 2017-05-30
WO2014144737A1 (en) 2014-09-18
MA38393A3 (fr) 2018-05-31
MX2015011514A (es) 2016-08-11
EP2968337B1 (en) 2021-07-21
KR20150131237A (ko) 2015-11-24
AU2014228746B2 (en) 2018-08-30
BR112015022191A2 (pt) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576325B2 (ja) ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
US10618902B2 (en) Substituted pyrido[2,3-d]pyrimidines as inhibitors of protein kinases
US10774052B2 (en) Heteroaryl compounds and uses thereof
US8962642B2 (en) 5-cyano-4- (pyrrolo [2,3B] pyridine-3-yl) -pyrimidine derivatives useful as protein kinase inhibitors
JP6141800B2 (ja) ヘテロアリール化合物およびそれらの使用
KR101747159B1 (ko) 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250