JP6571523B2 - マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用 - Google Patents

マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6571523B2
JP6571523B2 JP2015521032A JP2015521032A JP6571523B2 JP 6571523 B2 JP6571523 B2 JP 6571523B2 JP 2015521032 A JP2015521032 A JP 2015521032A JP 2015521032 A JP2015521032 A JP 2015521032A JP 6571523 B2 JP6571523 B2 JP 6571523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mhyo
strain
protein
dna sequence
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015521032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523080A5 (ja
JP2015523080A (ja
Inventor
ゴンサレス, ルイス ゴンサレス
ゴンサレス, ルイス ゴンサレス
リバス, ジャウマ ピニョル
リバス, ジャウマ ピニョル
ヒラルト, ジョルディ モンテイン
ヒラルト, ジョルディ モンテイン
マレ, マリア カマッツ
マレ, マリア カマッツ
ムリーリョ, エンリケ ケロル
ムリーリョ, エンリケ ケロル
アルナウ, マルタ シティア
アルナウ, マルタ シティア
Original Assignee
ヒプラ サイエンティフィック, エセ. エレ. ウ.
ヒプラ サイエンティフィック, エセ. エレ. ウ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46832318&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6571523(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヒプラ サイエンティフィック, エセ. エレ. ウ., ヒプラ サイエンティフィック, エセ. エレ. ウ. filed Critical ヒプラ サイエンティフィック, エセ. エレ. ウ.
Publication of JP2015523080A publication Critical patent/JP2015523080A/ja
Publication of JP2015523080A5 publication Critical patent/JP2015523080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571523B2 publication Critical patent/JP6571523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/0241Mollicutes, e.g. Mycoplasma, Erysipelothrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/64General methods for preparing the vector, for introducing it into the cell or for selecting the vector-containing host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/70Vectors containing special elements for cloning, e.g. topoisomerase, adaptor sites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2820/00Vectors comprising a special origin of replication system
    • C12N2820/55Vectors comprising a special origin of replication system from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/35Mycoplasma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、ブタの疾患に対するワクチンとして使用することができ、前記細菌種の形質転換された変異株を調製する目的のための、マイコプラズマ・ハイオニューモニエの遺伝子操作のための方法及びツールの開発の分野に含まれる。
獣医学の分野では、細菌、ウイルス又は寄生虫のような微生物によって引き起こされる疾患は、動物の死に起因する、又は成長過程や肥育過程における低能力に起因する深刻な経済的損失を引き起こす。
将来の感染に対して動物を保護する方法の一つは、免疫応答を生成するためのワクチンの投与からなる。
弱毒化した微生物又は生きて不活性化された微生物に基づくワクチンは、現在までほとんどの感染症の制御と根絶のための主要な免疫学的基礎を有している。
しかし、これらのタイプのワクチンを用いて得られた良好な結果にもかかわらず、それらは弱毒化ワクチンの病原性の復帰の可能性、感染した動物からワクチン接種した動物を区別できない、又は全ての疾患に有効であるワクチンを達成することが困難であるなどの問題を提示している。
微生物の遺伝子操作のためのツールの開発は、上記のものよりも効果的であるワクチン、例として、サブユニットワクチン、遺伝的に改変された不活化又は生ワクチン、マーカーワクチン(DIVA)又はDNAワクチンなどを調製することを一般的に可能としている。
にもかかわらず、獣医の分野での疾患の原因となる全ての微生物が、容易に遺伝的に操作することができるわけではない。
マイコプラズマは、遺伝子レベルで操作することが困難である微生物の一員である。
マイコプラズマは、グラム陽性菌に密接に関連する微生物の広範なグループである、モリクテス綱(Mollicutes)のクラスに属している。
マイコプラズマは、500〜1000の範囲の遺伝子数を持つ、1000kbよりも一般的に小さいサイズの小さな環状ゲノムを有する。
細菌のこのグループは、おそらくは寄生虫のライフスタイルへの適応の結果として、通常は全ての生物において見出される代謝経路の多くを欠いている。その結果、マイコプラズマは、液体及び固体培地の両方で培養するのが非常に困難である偏好性微生物である。
マイコプラズマは、ブタの産業に大きな経済的損失の責任を負う細菌であるマイコプラズマ・ハイオニューモニエ(以下、「Mhyo」)を含む。ほとんどのMhyo感染は深刻ではないが、Mhyoに感染した動物は、日々の体重増加率を減少させるか又は死さえも引き起こす可能性がある呼吸器系の二次感染にかかりやすい。
Mhyoは、非常に広範囲に及ぶ世界的な慢性呼吸器疾患であるブタの流行性肺炎(以下、「PEP」)の原因物質である。この疾患は、高い罹患率と低い死亡率によって特徴づけされている。PEPの罹患率は、肥育ブタで特に高く、そして臨床徴候の重症度は、感染症を引き起こすMhyoの株、環境条件、動物の健康状態、そして他の病原体による二次感染の発症に依存する。幾つかの場合において、PEPは、明らかな臨床徴候を持たない無症状の状態で存在する。合併症がない場合において、動物は、毎日の体重増加率をの減少とその後飼料転換効率の低下を伴う慢性的な乾性の咳を示す。二次感染が発生した場合、臨床徴候はより明らかとなり、動物の死を引き起こす可能性さえある、急性呼吸器症状や発熱を提示する。それにもかかわらず、二次感染に起因する合併症がない場合に、PEPは、低い飼料転換率及び薬物療法から派生する費用に起因する深刻な経済的損失の原因となる。疾患が農場で確立されると、それは咳が生成したエアロゾルにより他の動物に対して水平に伝染され、及び生殖雌から子ブタへ垂直に伝染される。
問題のある培養に加えて、マイコプラズマの遺伝子操作は、利用可能なツールがほとんどないため、妨げられる。
マイコプラズマ、特にMhyoの遺伝子操作における困難さは、当該技術分野において説明されている。
Mhyo株232のゲノム配列は、Minion et al., The Genome Sequence of Mycoplasma hyopneumoniae Strain 232, the Agent of Swine Mycoplasmosis, J. Bacteriol., 2004, 186(21), 7123-7133による論文に記載されている。著者は、Mhyoは偏好性微生物であり、それを形質転換するためのツールとプロトコルが欠如していると述べている。
温度変化にさらされたときにMhyoで生じる修飾の試験との関連で、Madsen et al., Transcriptional Profiling of Mycoplasma hyopneumoniae during Heat Shock Using Microarrays, Infect. Immun., 2006, 74(1), 160-166による論文において、著者らは、ブタの生産におけるMhyoの大きな重要性にもかかわらず、環境の変化に応答した、その病原性の潜在的な分子メカニズムに関する研究はほとんどなされておらず、これは、その増殖の困難さによるものであり、かつそれが遺伝子操作に不応性であるという事実によると述べている。
Pich et al., Comparative analysis of antibiotic resistance marker genes in Mycoplasma genitalium: application to studies of the minimal gene complement, Microbiology, 2006, 152, 519-527による論文では、電気穿孔による、異なるプラスミドを用いたMycoplasma genitaliumの遺伝子改変が記載されているが、Mhyoへの言及を見いだすことはできない。
B. Machado, Construcao de vetor oriC de Mycoplasma hyopneumoniae - uma ferramenta para estudos geneticos do agente da Pneumonia Enzootica Suina, Porto Alegre, 2007による論文は、電気穿孔による複製プラスミドpOSTMを用いたMhyo株7448の形質転換を説明している。このプラスミドを構築するために、MhyoのoriC領域及びテトラサイクリン耐性遺伝子(tetM)を含む発現カセットを、Spiroplasma citri プロモーター遺伝子の制御下で、pUC18ベクターに導入した。実験部分は、PCRによって、プラスミドの取り込みと前記ベクターによって付与された抗生物質耐性を示しているが、テトラサイクリン耐性形質転換株からのプラスミドの単離は説明されていないので、プラスミドpOSTMが実際に安定的にMhyoに取り込まれたことを示す決定的な結果は、この研究では提供されていない。さらに、形質転換株は、選択培地中で二回の継代の後に増殖が困難であったとも記載されている。結果として、これらの結果は、この文献に開示された形質転換を使用して、Mhyoの株においては、形質転換された細菌の複数世代の後に回復することはできないので、外来性DNA配列を安定的に導入することが可能でなかったことを示している。
2007年の開示にもかかわらず、Mhyoの遺伝子改変の問題は、その後の研究で解決されたとは示されていない。
2009年1月10日から2010年9月30日の期間に対応するM. Calcutt on the project entitled Development of genetic manipulation protocols for Mycoplasma hyopneumoniae clade of animal pathogens, ミズーリ大学による報告(2012年2月16日に取得したwebページ http://www.reeis.usda.gov/web/ crisprojectpages/220630.htmlからダウンロードされる)では、このプロジェクトの目的はMhyoの遺伝子操作のための方法論を開発することであると説明されている。また、テトラサイクリン耐性遺伝子を含むプラスミドを用いて、Mhyoから電気的形質転換することが意図されることが説明されている。しかし、形質転換細菌に対して実施されたDNA分析の結果は、陽性ではく、著者らは、形質転換は発生していなかったと考えるに至った。この耐性遺伝子の発現に対する結果も記載されていなかった。
Browning et al., Developing attenuated vaccines to control mycoplasmoses, Microbiology Australia, 2011, 121-122による論文は、その宿主の体温では増殖しないマイコプラズマの温度感受性株を含むワクチンの開発を記載している。前記株は野生型株からの化学的変異がにより得られた。著者らは、MhyoとM. synoviaeにおいて指向性遺伝子操作は課題であり続けており、前記の種において達成されていないと述べている。同じ研究グループからの国際特許出願WO−A−132932/2010はまたMhyoの温度感受性株に関するものである。
Maboni et al., Mycoplasma hyopneumoniae Transcription Unit Organization: Genome Survey and Prediction, DNA Research, 2011, 18, 413-422による論文では、Mhyoの3つの株(7448、J及び232)のゲノムの比較検討が、オープンリーディングフレームを同定する目的で行われた。著者らは、マイコプラズマの幾つかの種のための人工的な形質転換及び他の遺伝的ツールの開発にもかかわらず、これらの方法論はMhyoのためにまだ開発されなければならないと述べている。
従って、Mhyoの形質転換のための方法は、そのような形質転換を実行するための幾つかの失敗した試みはあるものの、当技術分野で説明はされていない。
よって、遺伝子工学ツールによってMhyoの変異株を調製するための方法を提供し、それゆえ、ブタ流行性肺炎に対するワクチン組成物を、他のブタ疾患の予防及び/又は治療のために最終的に他の抗原成分との組み合わせて、調製するために適切な変異株を提供する必要性が依然として存在する。
本発明の目的は、Mhyoの変異株を調製するための方法である。
本発明の別の態様は、前記方法で使用される複製プラスミドベクターである。
本発明の別の態様は、前記方法で使用されるトランスポゾンベクターである。
本発明の別の態様は、Mhyoの変異株を調製するための前記ベクターの使用である。
本発明の別の態様は、前記方法により得ることができるMhyoの変異株である。
本発明の別の態様は、外来性DNA配列を含むMhyoの変異株である。
本発明の別の態様は、本発明のベクターを含むMhyoの変異株である。
本発明の別の態様は、本発明のベクターで形質転換されたMhyoの変異株である。
本発明の別の態様は、発現宿主としての前記変異株の使用である。
本発明の別の態様は、前記変異株を含むワクチンである。
本発明の別の態様は、ワクチンを調製するための本発明のMhyoの変異株の使用である。
本発明の別の態様は、前記変異株を含むワクチン接種キットである。
著者らは、Mhyoの変異株を調製するための方法を開発し、それによって外来性DNA配列は、驚くべきことに、安定的に細胞質内に、又はMhyo株のゲノムへ導入することができ、そしてそれらの配列の内容物が発現される。
「細胞質内又はMhyoの株のゲノムに安定的に導入される外来性DNA配列」という表現によって、そのような配列は、前記外因性配列で形質転換された細菌の継続的世代に沿って失われることはないことが理解される。この安定性は、外来性DNA配列は、形質転換された細菌の内部で、及びその子孫において複製することができ、そして形質転換された細菌の複数の世代後に回復することができることを意味する。
開発された方法を用いて、遺伝子工学ツールによって初めてMhyo株を改変することへの扉を開けている。
外来性DNA配列を含むMhyoの変異株は、前記方法を用いて調製することができる。前記変異体株は、例えば、特定のタンパク質を発現する、又は野生型親株に対する病原性の程度が低いなどの異なる特性を持つことができる。
前記変異体株は、ワクチンとして、例えば、弱毒化した生ワクチン、不活化ワクチン、感染した動物からワクチン接種した動物を区別することを可能にするマーカーワクチン、又はブタ流行性肺炎や 例えば、ブタサーコウイルス2型(PCV2)によって引き起こされる感染症などブタに影響を及ぼす可能性のある別の付加的疾患に対する多価ワクチンとして使用することができる。
本発明の方法は、安定した形態で、遺伝的にMhyoを改変することを初めて可能にし、それをもって、とりわけ、外来性DNA配列など、例えば、とりわけPCV2カプシドの配列などの治療又は予防目的のタンパク質をコードするヌクレオチド配列の発現ベクターとしてのこれらの形質転換株の使用が実現されている。本発明に開示された技術を用いて、新しいワクチンの候補が設計され製造されており、それらはまた多価でもあり、その理由はそれらが本発明の方法によって改変された単一株を投与することによって種々の疾患を予防することができるからである。
本明細書及び特許請求の範囲において、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈で他に明確に示されない限り、複数の言及を含む。
同様に、本発明の文脈において、用語「配列」は、それが明示的にアミノ酸配列を指すことが示される場合を除いて、DNA配列を指す。
図1は、遺伝的にMhyoを改変して、組換えタンパク質又はアンチセンス転写物の生成を実現するために使用される複製プラスミドの図を示す。クローニング操作に使用される、プロモーター、遺伝子及び制限酵素部位は矢印で示されている。プラスミドpOGは、前記プラスミドのキャリア細胞の選択を可能にするのと同時に、このベクターがMhyo内で複製できるように、必要な要素が含まれる。このプラスミドは、Mhyo P97タンパク質(pp97、塩基1823から2087)の遺伝子のプロモーターの制御下で、MhyoのoriC領域(塩基2096から4043)及びゲンタマイシン耐性マーカー遺伝子(aac、塩基1から1816)を有する。プラスミドpOGCREはプラスミドpOGから直接由来し、更に、プロモーターpp97(塩基1039から1303)の制御下にあるファージP1のcre遺伝子(塩基1から1032)を含む。前のプラスミドとは異なり、プラスミドpOGA159は、プロモーターpp97(塩基674から938)の制御下にあるテトラサイクリン耐性遺伝子(tetM、塩基945から2883)を含む。MhyoのoriC領域は塩基2901から4848の間に位置している。最後に、それは、逆向きで、プロモーターpp97(塩基4996から5260)の制御下にあるtlyA遺伝子(a159、塩基4855から4980)の5’末端に対応するMhyoゲノムのセグメントを含む。 図2は、遺伝的にMhyoを改変して、PCV2ウイルスキャプシドのタンパク質の異なる組換えバージョンの生成を実現するために使用される複製プラスミドの図を示す。クローニング操作に使用される、プロモーター、遺伝子及び制限酵素部位は矢印で示されている。プラスミドPOGCは、プラスミドpOGとまったく同じ要素を含み(図1)、更にPCV2ウイルスキャプシドのORF2V2(塩基6946から7647)に含まれるサーコウイルスキャプシドをコードする合成遺伝子の発現を制御する、プロモーターpp97(塩基7654から7918)の更なるコピーを含む。このプラスミドは、キャリア細胞の細胞質におけるPCV2カプシドタンパク質の発現を可能にする。プラスミドpOGLはプラスミドpOGと全く同じ要素を含み(図1)、更に、P46 Mhyo膜タンパク質(塩基8642から8917及び6946から7930)をコードする遺伝子の内部に、PCV2ウイルスキャプシドのタンパク質(ORF2)の遺伝子の融合体の発現を制御するMhyo P46タンパク質の遺伝子(pp46:塩基8918から9181)のプロモーター配列を含む。このプラスミドは、アミノ酸1から92は、P46タンパク質のN末端からのものであり、アミノ酸95から327は、PCV2ウイルスキャプシドのタンパク質に対応し、及びアミノ酸330から656はMhyo P46タンパク質のC末端からのものであることを特徴とするハイブリッドタンパク質を生成する。プラスミドpOGLはプラスミドpOGと全く同じ要素を含み(図1)、更に、P46 Mhyo膜タンパク質(塩基7648から8904)をコードする遺伝子の3’末端に、PCV2ウイルスキャプシドのタンパク質(ORF2)の遺伝子の融合体の発現を制御するプロモーター配列pp46(塩基8905から9169)を含む。このプラスミドは、アミノ酸1から419はP46タンパク質からのものであり、及びアミノ酸420から652は、PCV2ウイルスキャプシドタンパク質、ORF2バージョン(塩基6946から7647)に対応することを特徴とするハイブリッドタンパク質を生成する。 図3は、Mhyo染色体における挿入を得るために使用されるミニトランスポゾンを運ぶするプラスミドの図を示す。プラスミドの構築のために使用されるプロモーター、遺伝子、及び制限酵素の標的、及びその他の重要なDNA配列は矢印で示されている。プラスミドpTC3は、トランスポゾンの挿入を有するMhyoの株を得るために必要な要素が含まれる。このプラスミドは、プラスミドpMTn4001のバックボーン上に構築されている。このプラスミドの最初の要素は、プラスミドpMTn4001(塩基284から1261)のトランスポザーゼの発現を制御するプロモーターpp97(塩基7から271)である。塩基1461から1486と3774から3799は逆方向反復に対応し、図にそれぞれIRIとIROとして示されている。このプラスミドの最後の要素は、Mhyo P97タンパク質(1502から1766)のプロモーターの制御下にもある、テトラサイクリン耐性マーカー遺伝子(塩基1761から3692)に対応する。プラスミドpTC366は、プラスミドpTC3から直接由来し、かつ、テトラサイクリン耐性マーカー遺伝子TetM(塩基1791から3722)に隣接するlox66配列(Creリコンビナーゼの基質、塩基1485から1518及び3762から3795)を含む。プラスミドpTC3Cは、プラスミドpTC366から直接由来し、かつ、プロモーターpp97(塩基3808から4071)の制御下にある、PCV2ウイルスのPCV2ウイルスキャプシドORF2V2(塩基4078から4779)のタンパク質をコードする遺伝子を含む。このプラスミドは、前記プラスミドによって形質転換されたMhyoの株の細胞質中でPCV2カプシドタンパク質に対応する組換えタンパク質の合成を促進する。プラスミドpTC3Lは、プラスミドpTC366から直接由来し、かつ、プロモーターpp46(塩基3801から4065)の制御下にある、P46 Mhyo膜タンパク質をコードする遺伝子の内部に、PCV2ウイルスキャプシドのタンパク質(ORF2)の遺伝子(それぞれ塩基4347から5045及び4066から4340及び5052から6036)の融合体を含んでいる。このプラスミドは、アミノ酸1から92は、P46タンパク質のN末端からのものであり、アミノ酸95から327は、PCV2ウイルスキャプシドのタンパク質に対応し、及びアミノ酸330から656はMhyo P46タンパク質のC末端からのものであることを特徴とするハイブリッドタンパク質の合成を促進する。プラスミドpTC3Tは、プラスミドpTC366から直接由来し、かつ、Mhyo P46タンパク質をコードする遺伝子(塩基3801から4065)のプロモーターの制御下にある、P46 Mhyo膜タンパク質をコードする遺伝子とPCV2ウイルスキャプシドのタンパク質(ORF2)の遺伝子(それぞれ塩基5322から6031及び4065から5321)の間に融合体を含んでいる。このプラスミドは、アミノ酸1から419はP46タンパク質からのものであり、及びアミノ酸420から652は、PCV2ウイルスキャプシドに対応することを特徴とするハイブリッドタンパク質の合成を促進する。 図4は、組換えタンパク質の産生における複製プラスミドの安定性及びそれらの使用に関する。この図は、3つのパネルに分割される。パネルAは、6V/cmでの電圧で2時間実行された、0.7%アガロースゲル電気泳動を示す。1kbとラダー分子量マーカー(Invitrogen)はレーンMである。大腸菌XL1ブルーから単離され、制限酵素ScaIで消化されたプラスミドpOGは、レーン1である。制限酵素ScaIで消化されたMhyo株232POGc9の総DNA抽出は、レーン2である。制限酵素ScaIで消化されるプラスミドpOGの期待されるバンドは、3564 bp、2225 bp及び1143 bpである(図4、パネルA)。分子量マーカーと大腸菌XL1−blueから単離されたプラスミドのバンドの比較により、プラスミドpOGは株232POGc9で安定的に伝播していることが確認されている。別の関連するDNAマーカー断片の長さは、図の左側に示されている。パネルBは、バクテリオファージP1のCreリコンビナーゼの特異的ポリクローナル抗体を用いて検出されたMhyoの異なる株のタンパク質サンプルによる変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動のウェスタンブロットを示す。レーン1は、39kDaの予想されるバンドが観察される株232POGCREc1のタンパク質抽出物を示す。レーン2は、全くバンドが観察されず、プレシジョンプラスプロテインデュアルエクストラ(バイオラッド)分子量マーカーがレーンMにある株232の抽出物を示している。関連する分子量は図の右側にkDaで示されている。これらの結果は、プラスミドpOGCREはMhyo株232に形質転換されると、Creタンパク質を生成することができることを示している。パネルCは、Mhyo親株6314(レーン1)、及びプラスミドpOGA159による株6314の形質転換の生成物である株6314pOGAc4(レーン2)のDNAサンプルが分析されるアガロースゲル電気泳動を示す。矢印はMhyoの形質転換された変異株においてプラスミドpOGA159によって採用された2つのコンフォメーションの位置を示している。 図5はトランスポゾン挿入を持つMhyo株、及び組換えタンパク質の生成におけるそれらの有用性の回復を示している。この図は、3つのパネルに分割される。パネルA(レーンM及び1から4)は、6V/cmでの電圧で2時間実行された、0.7%アガロースゲル電気泳動を示し、一方パネルAの右側(レーン5から8)は、ナイロン膜上でのこのゲルのサザンブロットを示す。サザンブロットで観察されたバンドは、Mhyo P97タンパク質のプロモーターの制御下にあるTetM配列に対して設計したプローブによって認識されるバンドに対応する。1kbとラダー(Invitrogen)分子量マーカーはレーンMである。レーン1及び5は、制限酵素EcoRIで消化した株232TC3hlyCからの全DNAの抽出に対応する。レーン2及び6は、制限酵素EcoRIで消化した株232からの全DNAの抽出に対応する。レーン3及び7は、制限酵素EcoRVで消化した株232TC3hlyCからの全DNAの抽出に対応する。レーン4及び8は、EcoRVで消化した株232からの全DNAの抽出に対応する。レーン5の6.3kbのバンドとレーン7の2kbのバンドは、MhyoゲノムにおけるP97タンパク質のプロモーターの下でのTetM耐性を含むトランスポゾンの存在を実証し、一方、レーン6及び8におけるこれらのバンドの欠損はこれらの結果を裏付ける。パネルBは、Mhyoからの異なるタンパク質サンプルによるINGEZIM PCV DASキット(Ingenasa, Spain)を用いて行ったELISAアッセイの結果を示す。各アッセイで使用される希釈は、表の左欄に示され、一方分析した株は上段に示される。数値結果は、各ウェルに導入されたタンパク質の量により正規化された、450nmの波長での吸光度読み取りからの値である。pTC3C、pTC3L及びpTC3Tベクターで形質転換Mhyoの全ての株は、陰性コントロールのそれよりも明らかに高い吸光度を示し、このことは組換えPCV2カプシドタンパク質の発現は、これらの株のそれぞれで起こることを示している。パネルCは、PCV2カプシドタンパク質の特異的なモノクローナル抗体を用いて検出されたMhyoの異なる株のタンパク質サンプルによる変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動のウェスタンブロットを示す。レーン1は、28kDaの予想されるバンドが観察される株232Cc6のタンパク質抽出物を含む。レーン2は、全くバンドが観察されない株232のタンパク質抽出物を含む。レーン3は、28kDaで予想されるバンドが観察される、INGEZIM PCV DASキット(Ingenasa, Spain)で陽性コントロールとして供給されるPCV2カプシドのタンパク質サンプルを含む。レーン4は、全くバンドが観察されない株6314のタンパク質抽出物を含み、一方、株6314Cc1のタンパク質抽出物はレーン5であり、そこではレーン1及び3よりも弱い強度を有するが、28kDaで予想されるバンドが観察される。これらの結果は、6314株と232株の両方において、プラスミドpTC3Cに存在するトランスポゾンのMhyoゲノムにおける挿入は、ORF2v2によりコードされたPCV2カプシドタンパク質の発現を誘導することを示している。 図6は、実験的なワクチン、実施例7.1の群1から4で得られたMhyoに対する血清学的応答を示している。群5及び6は、非ワクチン接種であるが感染対照グループ、及び非ワクチン接種であって非感染対照グループにそれぞれ対応する。分析が実施された試験の日はx軸上であり、及びELISAによって測定し%として表されるS/P比(サンプル/ポジティブ)が、Mhyoに対するIgG抗体応答の指標としてy軸上に表される。アスタリスクは、非ワクチン接種であるが感染対照グループに関する差が統計的に有意である(マン・ホイットニーのU検定によってp<0.05)ことを示している。 図7は、実験的なワクチン、実施例7.1の群1から4で得られたブタサーコウイルス(PCV2)に対する血清学的応答を示している。群5及び6は、非ワクチン接種であるが感染対照グループ、及び非ワクチン接種であって非感染対照グループにそれぞれ対応する。分析が実施された試験の日はx軸上であり、及びELISAによって測定し%として表されるS/P比(サンプル/ポジティブ)が、PCV2に対するIgG抗体応答の指標としてy軸上に表される。アスタリスクは、非ワクチン接種であるが感染対照グループに関する差が統計的に有意である(一方向ANOVA検定によってp<0.05)ことを示している。 図8は、実施例7.1における治療群1から4及び対照グループ5及び6における血清ウイルス負荷を示す。分析が実施された試験の日はx軸上であり、コピー/mlで表されたブタサーコウイルス2型(PCV2)の血清ウイルス負荷のlog10は、y軸上に表される。アスタリスクは、対照グループ(非ワクチン接種で感染)に関する差が統計的に有意である(マン・ホイットニーのU検定によってp<0.05)ことを示している。 図9は、実施例8.2によるMhyoによる感染に対する血清学的応答を示す。群1は実施例4.8の変異株に感染した動物に対応し、群2は野生型親株に感染した動物に対応し、群3は非感染対照グループである。分析が実施された試験の日はx軸上であり、及びELISAによって測定し%として表されるS/P比(サンプル/ポジティブ)が、Mhyoに対するIgG抗体応答の指標としてy軸上に表される。アスタリスクは、野生型親株で感染した群に関する差が統計的に有意である(一方向ANOVA検定によってp<0.05)ことを示している。 図10は、実施例8.2のMhyo PCR陽性動物の割合を示している。群1は実施例4.8の変異株に感染した動物に対応し、群2は野生型親株に感染した動物に対応し、群3は非感染対照グループである。分析が実施された試験の日は、分析される試料のタイプ(経鼻又hは気管支)と同様にx軸上であり、PCR陽性動物の割合はy軸上に表される。アスタリスクは、野生型親株で感染した群に関する差が統計的に有意である(フィッシャーの直接確率検定によってp<0.05)ことを示している。 図11は、実施例8.2のアッセイに従ったMhyoによる感染に起因し得る病変により罹患した肺の平均表面を示している。群1は実施例4.8の変異株に感染した動物に対応し、群2は野生型親株に感染した動物に対応し、群3は非感染対照グループである。罹患した肺表面の平均値はy軸上に表される。アスタリスクは、野生型親株で感染した群に関する差が統計的に有意である(マン・ホイットニーのU検定によってp<0.05)ことを示している。 図12は、実施例7.2における治療群1及び対照グループ2及び3において測定された血清ウイルス負荷を示す。分析が実施された試験の日はx軸上であり、定量的PCRにより測定されたコピー/mlで表されたブタサーコウイルス2型(PCV2)の血清ウイルス負荷のlog10は、y軸上に表される。 図13は、実施例7.2における治療群1及び対照グループ2及び3におけるPCV2によるウイルス血症を示す動物の割合を示す。感染後に分析が実施された日は、x軸上であり、陽性動物の割合はy軸上に表される。 図14は、感染後28日目において実施例7.2の治療群1と対照グループ2及び3の、パーセンテージで表されたMhyo様病変により罹患した肺の表面の中央値を示している。群はx軸上であり、Mhyo様病変により罹患した表面の中央値はy軸上である。
発明の詳細な説明
本発明の目的は、M.ハイオニューモニエのプロモーター領域と少なくとも80%の同一性の程度を有するDNA配列の制御下にある配列である、少なくとも一の外来性DNA配列を含むキャリアベクターを用いることによってM.ハイオニューモニエの株を形質転換する工程を含む、マイコプラズマ・ハイオニューモニエの変異株を調製するための方法である。
細胞質ゾルにおいて外来性DNA配列又はそのゲノムを安定的に取り込み、前記配列の内容を発現する、Mhyoの変異株が、本発明の方法によって得ることができる。
本発明の方法は更に、当業者によって周知であり前記方法に必須ではない細菌の変異株を調製するための方法の典型的な工程を含む。
従って、本発明の方法は更に以下の工程:
a)形質転換工程で細菌にベクターを導入する前に、ベクターを構築し、及び
b)形質転換工程の後、外来性DNA配列で形質転換された変異細菌を選択する
工程を含む。
本発明の方法の有効性は、実施例において後述するように、形質転換株中に存在するDNA配列を単離し特徴付ける手段によって、並びに例えば、変異株の遺伝子型又は表現型の特徴を確認する手段によって、又は同じものによる組換えタンパク質の生成を確認する手段によって決定される。
細胞質ゾルにおいて外来性DNA配列又はそのゲノムを安定的に取り込み、前記配列の内容を発現する、Mhyoの変異株が、本発明の方法で使用されるキャリアベクターの手段により得ることができる。
好ましい実施態様では、キャリアベクターは、複製プラスミドベクター及びトランスポゾンベクターからなる群から選択される。
好ましい実施態様において、キャリアベクターは、複製プラスミドベクターである。
本発明の文脈では、「複製プラスミドベクター」又は「複製プラスミド」は、エピソームエレメントが自己複製染色体外ユニットである、宿主細菌におけるエピソームエレメントのように複製するDNA配列を運ぶベクターとしてとして理解されている。
本発明の文脈において、複製プラスミドベクターは、Mhyo細菌の細胞質ゾルに外来性DNA配列を安定した方法で取り込み、任意で、細菌の細胞質ゾルの中で前記配列によりコードされたRNA又はタンパク質を発現することを可能にするものである。
好ましい実施態様では、キャリアベクターはベクター、好ましくはプラスミドであり、そこに包含される少なくとも一の外来性DNA配列は、Mhyoの株のゲノム中に転位により組み込まれる。このことは、IRI及びIROと呼ばれる反転した反復配列の間に含まれる部分であり、かつ少なくとも一の外来性DNA配列を含む、ベクターの実質的な部分を、転位によってそのゲノムに取り入れるMhyoの変異株を得るように、その株は、転位によりキャリアベクターで形質転換されることを意味する。前記反転した反復がトランスポザーゼ標的配列である。
本発明の文脈において、「トランスポゾンベクター」は、DNA配列を運ぶベクターとして理解され、それらのうちの少なくとも一が転位によって宿主のゲノムに取り込まれる。
本発明の方法では、トランスポゾンベクターは、Mhyoの細菌のゲノムにおいて外来性DNA配列を安定的に取り込むことができるものである。
前記取り込みは細菌のゲノム中にランダムに起きる。従って、前記挿入が発生する特定の部位に応じて、細菌の遺伝子配列がトランスポゾンの挿入によって中断されているので、細菌の遺伝子のいずれかを不活性化することができる。不活性化された遺伝子がMhyoの病原性因子に関与している場合は、得られた株は、PEPに対する弱毒化ワクチンを調製するために用いることができ、更にPEPに対するマーカーワクチンを得ることを可能にする。加えて、及び複製ベクターの場合のように、異なる機能を有する組換えタンパク質を発現させるために、トランスポゾンはMhyoのプロモーター領域の制御下に他の遺伝子を含むことができる。
本発明の方法によって行われた遺伝子改変がゲノムに組み込まれているので、形質転換株は次の世代に対して安定している。
外来性DNA配列
本発明の文脈では、「外来性DNA配列は、Mhyoの株の細胞質ゾル又はゲノムに安定的に導入されたDNA断片として理解される。
しかしながら、本発明の方法によって、外来性DNA配列は、該外因性配列で形質転換されている細菌の後に続く世代にわたって失われることはないので、外来性DNA配列はMhyoの株に安定的に導入することができることが見出されている。この安定性は、外来性DNA配列は、形質転換された細菌の内部で、及びその子孫において複製することができ、そして形質転換された細菌の複数の世代後に回復することができることを意味する。
外来性DNA配列は非常に多様であることができ、以下に説明するように、広い定義を有する。
本発明の文脈では、前記配列は、例えば、マーカー遺伝子であることができる。外来性DNA配列を含むベクターは、通常、形質転換された変異株を容易に選択できる前記マーカーを含む。前記遺伝子マーカーは、例えば、抗生物質耐性遺伝子であることができる。これらは、例えば、Dybvig et al., J. Bacteriol, 2000, 182, 4343-4347に記載される、プラスミドpIVT−1からのテトラサイクリンに対する耐性を付与する、TetM遺伝子、又は、例えばChow et al., Antimicrob. Agents Chemother., 2001, 45/10), 2691-2694に記載される、ゲンタマイシン等のアミノグリコシド系抗生物質に対する耐性を付与するaac(6’)−aph(2”)遺伝子を含み得る。表現型選択のための遺伝子は、好ましくは、TetM遺伝子である。
外来性DNA配列は、例えば、バクテリオファージP1のCreリコンビナーゼ、又はトランスポゾンTn4001のトランスポザーゼ、又はトランスポザーゼ標的配列、例えばIRI又はIROなど、組換えタンパク質をコードする遺伝子であることができる。
外来性DNA配列はまた、治療又は予防目的の組換えタンパク質をコードする遺伝子であることができる。前記タンパク質はブタに疾患を引き起こす微生物の病原性因子又は抗原決定基と関連することができ、ブタが罹患し得る疾患又は病的状態に対する防御応答を誘導し又はその誘導に貢献することができる。外来性DNA配列は、アクチノバチルス属(Actinobacillus sp.)、ブラキスピラ属(Brachyspira sp.)、パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)、サルモネラ属(Salmonella sp.)、連鎖球菌属(Streptococcus sp.)、イソスポラ属(Isospora sp.)、ブタ丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathiae)、レプトスピラ属(Leptospira sp.)、ブドウ球菌属(Staphylococcus sp.)、ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)、気管支敗血症菌(Bordetella bronchiseptica)、クロストリジウム属(Clostridium sp.)、マイコプラズマ属(Mycoplasma sp.)、ローソニア・イントラセルラリス(Lawsonia intracellularis)、大腸菌、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス、ブタインフルエンザウイルス、伝染性胃腸炎ウイルス、ブタパルボウイルス、脳心筋炎ウイルス、コロナウイルス、ロタウイルス、ブタ離乳後成長不全症候群薬剤、ブタコレラウイルス、アフリカブタコレラウイルス、カリシウイルス、トルクテノウイルス(TTV)及びブタサーコウイルスによって形成された群からの微生物によって引き起こされる、ブタに影響を及ぼす疾患又は病理学的状態に対する防御応答を誘導する組換えタンパク質を好ましくはコードする。これらの中でも、例えば、ブタ繁殖呼吸器系ウイルス(PRRS)の糖タンパク質5(gp5)をコードする遺伝子、ブタサーコウイルス2型のカプシドタンパク質(PCV2)をコードする遺伝子、ブタコレラウイルスの糖タンパク質E(gpE)をコードする遺伝子、ブタパルボウイルス(PPV)のSP1のタンパク質をコードする遺伝子、パスツレラ・マルトシダの毒素をコードする遺伝子、気管支敗血症菌のdermonecrotoxinをコードする遺伝子、クロストリジウム属(Clostridium spp)、大腸菌、又はアクチノバチルス・プルロニューモニアの毒素をコードする遺伝子が挙げられる。好ましい実施態様において、前記タンパク質は、上記の疾患に対する防御応答を誘導した。
MhyoからのDNA断片は、任意で他のDNA断片と並べ替えられ又は再結合され、外来性DNA配列であると考えられる。この外来性DNA配列の例は、前記遺伝子の転写及び翻訳の速度を増加させる、例えば、Mhyoの複製起点oriC、アンチセンスRNA配列、又はMhyo P97又はP46タンパク質をコードする遺伝子である。
外来性DNA配列は、好ましくは、抗生物質耐性遺伝子、リコンビナーゼをコードする遺伝子、トランスポザーゼをコードする遺伝子、トランスポザーゼ標的配列、MhyoからのDNA断片、好ましくは、一又は幾つかのDNA断片と並べ替えられ或いは再結合された断片、ブタの疾患を引き起こす微生物の抗原成分をコードする遺伝子、及びそれらの組み合わせ;より好ましくは、抗生物質に対する耐性を付与するマーカー遺伝子、ブタの疾患を引き起こす微生物の抗原成分をコードする遺伝子、又はそれらの組み合わせ;更により好ましくはブタ疾患を引き起こす微生物の抗原成分をコードする遺伝子と組み合わせた抗生物質耐性遺伝子、好ましくは、ブタサーコウイルス2型(PCV2)のカプシドタンパク質をコードする遺伝子であって、任意で、Mhyo膜タンパク質、好ましくはMhyo P46タンパク質をコードする遺伝子と組み合わせたものからなる群から選択される。
Mhyoのプロモーター領域
本発明の文脈において、「Mhyoのプロモーター領域」は、Mhyo DNA配列の転写を開始又は促進するMhyoの特徴的なDNA配列として理解されている。
外来性DNA配列の転写を開始又は促進するDNA配列は、Mhyoのプロモーター領域と、少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、更により好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも99%、更に好ましくは100%の同一性の程度を有している。
特に好ましい実施態様において、外来性DNA配列の転写を開始又は促進するDNA配列は、Mhyoのプロモーター領域と、100%の同一性の程度を有している。
いったんRNAポリメラーゼホロ酵素によって、その3’末端に向かって、メッセンジャーRNA(転写産物)の合成を誘導する配列はプロモーター領域として理解される。この転写産物は、正常に翻訳され、特定の機能を有するタンパク質を生成し、又は、タンパク質合成又は前記転写活性の調節に干渉するRNAをもたらす。
当業者には「プロモーター領域」なる表現の意味は周知であり、標準的な手段によって同定することができる。
Mhyoのプロモーター領域は、十分に確立されたMhyoコード配列の5’側に位置する好ましくは、少なくとも50塩基対、好ましくは、少なくとも100塩基対、より好ましくは少なくとも200塩基対、更により好ましくは200から300塩基対を含むDNAセグメントに対応する。
特に好ましい実施態様において、本方法及び本発明のキャリアベクターでプロモーターとして使用したDNA配列は、少なくとも50塩基対を含む、Mhyoのプロモーター領域と100%の同一性の程度を有する。
更により好ましい実施態様において、本方法及び本発明のキャリアベクターでプロモーターとして使用したDNA配列は、200から300塩基対を含む、Mhyoのプロモーター領域と100%の同一性の程度を有する。
本発明の文脈において、「十分に確立されたコード配列」とは、Mhyoタンパク質、又はタンパク質合成又は転写活性の調節に干渉するRNAをもたらすMhyoゲノムの転写活性領域をコードするDNA配列として理解されている。これらの配列は、例えば、Minion et al., J. Bacteriol., 2004, 186(21), 7123-7133に記載される、P46、P65、P97、及びP102表面タンパク質;Vasconcelos et al., J. Bacteriol., 2005, 187(16), 5568-5577に記載されるP76、P146、P216アドヘシン又はP95膜タンパク質;又はCaron et al., J. Clin. Microbiol., 2000, 38(4), 1390-1396に記載されるP36細胞質タンパク質又はリボソームRNAが含まれる。
好ましい実施態様において、Mhyoのプロモーター領域は、P36、P46、P65、P76、P97、P102、P146、及びP216タンパク質、より好ましくは、P46及びP97タンパク質により形成される群から選択されるMhyoタンパク質の遺伝子のプロモーター領域を含み、更により好ましくは、GenBankデータベースに番号AE017243で寄託され、上述のVasconcelosらに記載される、P97タンパク質をコードし、Mhyo株Jの塩基214293と214557の間に含まれるDNA配列に対応するMhyo株Jのmhj_0194遺伝子のプロモーター領域(配列番号1)、及びP46タンパク質をコードし、Mhyo株Jの塩基656451と656713の間に含まれるDNA配列に対応するMhyo株Jの遺伝子mhj_0511のプロモーター領域(配列番号2)を含む群から選択される。
外因性配列を制御するMhyoのプロモーター領域は、全ての配列に対して同一であり得るか、又は異なっていてもよい。好ましくは、それは同じである。
DNAのプロモーター配列は、好ましくは、十分に確立されMhyoコード配列の5’側に位置し、本発明の方法を実施する、少なくとも50塩基対、好ましくは、少なくとも100塩基対、より好ましくは、少なくとも200塩基対、更により好ましくは200から300塩基対を含む、Mhyoのプロモーター領域と、少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、更により好ましくは少なくとも99%、更により好ましくは100%の同一性の程度を有するDNA配列を選択することにより、当業者によって容易に同定することができる。DNAのプロモーター配列を同定するための方法は、例えば、the Sambrook and Russell manual, Molecular Cloning 3rd Ed. Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor New York (2001)に記載されている。
複製プラスミドベクター
本発明の対象は、
1)マイコプラズマ属の株のoriC領域を含むDNA配列、及び
2)Mhyoのプロモーター領域と少なくとも80%、90%、95%、99%又は100%の同一性の程度を有するDNA配列の制御下にある、マーカー遺伝子、及び任意で付加的な外来性DNA配列を含む外来性DNA配列
を含む複製プラスミドベクターである。
特に好ましい実施態様において、外来性DNA配列の転写を開始又は促進するDNA配列は、200から300塩基対を含み、Mhyoのプロモーター領域と100%の同一性の程度を有している。
本発明の複製プラスミドには、Mhyo P97タンパク質の遺伝子のプロモーター領域、及びMhyo P46タンパク質の遺伝子のプロモーター領域からなる群から選択されるMhyoのプロモーター領域が好ましくは使用され、Mhyoのプロモーター領域は、好ましくは、Mhyo P97タンパク質の遺伝子のプロモーター領域又は代替的に、上述したMhyo P46タンパク質の遺伝子のプロモーター領域を含む。
複製プラスミドに含まれる配列を制御するMhyoのプロモーター領域は、全ての配列に対して同一であり得るか、又は異なっていてもよい。それは、好ましくは、同じ配列である。
oriC領域は、エピソーム要素のように、導入されたDNA断片の複製、そして形質転換された細胞の子孫でこのDNA断片を安定的に維持し、好ましくは、表現型選択のための条件を維持することを可能にする。
本発明の複製プラスミドベクターにおいて、oriC領域は、マイコプラズマ属の株のoriC領域である。
本発明の文脈において、マイコプラズマ属は、例えば、とりわけ、肺炎マイコプラズマ、マイコプラズマ・ハイオニューモニエ、マイコプラズマ・ホミニス、マイコプラズマ・ゲニタリウム、マイコプラズマ・プルモニス、マイコプラズマ・カプリーコム、マイコプラズマ・ミコイデス(M. mycoides)、マイコプラズマ・オビニューモニエ、M. haemofelis、マイコプラズマ・ガリセプティカム、マイコプラズマ・ラボラトリウム、又はマイコプラズマ・ボビスなどのマイコプラズマ属の何れかの細菌として理解される。
好ましい実施態様において、oriC領域はMhyoの株に属し、より好ましくは株Jに属し、より好ましくは、それはMhyo株Jの塩基897262と1802年の間に含まれるDNA配列を含む。
表現型の選択のための遺伝子とも呼ばれるマーカー遺伝子は、上述したように、プラスミドに外来性DNA配列を組み込んだクローンの選択を可能にする。
好ましい実施態様において、ベクターは付加的な外来性DNA配列を含む。一価又は多価のワクチン、場合によってはマーカーワクチンを調製するために使用することができるMhyoの変異株は、前記変異体のその後の修飾のために有用な遺伝子ツール、例えばファージP1のCreリコンビナーゼ、サッカロマイセス・セレビシエのFLPリコンビナーゼ、テトラサイクリンリプレッサータンパク質(TetR)を発現することもでき、或いは特定のMhyo遺伝子の翻訳を完全に又は部分的にブロックすることができるものであり、前記付加的な外来性DNA配列を用いて得ることができる。
複製プラスミドに組み込むことができる付加的な外来性DNA配列は、例えば、ファージP1のCreリコンビナーゼをコードするORF cre遺伝子を含む。
Creリコンビナーゼは、loxP配列型配列に挟まれたDNA領域を分割する能力を有する。これにより、例えば、Creリコンビナーゼが発現されるときに、複製プラスミドがcreORF遺伝子及びloxP型配列に挟まれた抗生物質に対する耐性遺伝子、例えば、lox66を含む場合、抗生物質耐性は形質転換細菌によって排除される。言い換えれば、後の工程で、マーカー遺伝子を除去することができる。これは弱毒化した病原性を持つMhyoの形質転換された変異株を調製する場合に重要であり、抗生物質に対する耐性遺伝子の存在は所望されない特徴である生ワクチンを調製するために使用される。
好ましい実施態様において、複製プラスミドは、治療又は予防目的の組換えタンパク質をコードする付加的な外来性DNA配列を含む。前記タンパク質は、ブタに疾患を引き起こす微生物の病原性因子又は抗原決定基と関連することができ、そして、上記の微生物によって引き起こされ、ブタが罹患し得る疾患又は病的状態に対する防御応答を誘導し又はその誘導に貢献することができる。
好ましい実施態様において、複製プラスミドは、治療又は予防目的の組換えタンパク質をコードする付加的な外来性DNA配列を少なくとも2回、好ましくは、2回、より好ましくは2又は3回含む。このようにして、付加的な外来性DNA配列のいくつかのコピーが導入され、そのタンパク質の発現量が増加する。複製プラスミドに含まれる配列を制御するMhyoのプロモーター領域は、全ての配列に対して同一であり得るか、又は異なっていてもよい。
更により好ましい実施態様において、付加的な外来性DNA配列は、ブタサーコウイルス2型(PCV2)のカプシドタンパク質をコードする配列、及び前記タンパク質のN末端にMetSerGlySerアミノ酸を付加的に有するブタサーコウイルス2型(PCV2)のカプシドタンパク質を含むタンパク質をコードする外来性DNA配列からなる群から選択され、ここで、前記カプシドタンパク質は、受託番号AAC61864でGenBankデータベースに記載されている(配列番号6)。
更により好ましい実施態様において、付加的な外因性DNA配列は、配列番号3、配列番号4及び配列番号5により形成される群から選択される前記タンパク質に対応するアミノ酸の各々について、Mhyoゲノムにおいて最も一般的なコドンを用いて、PCV2カプシドタンパク質をコードする。
配列番号3は699塩基対を有し、配列番号4は702塩基対を有し、そして配列番号5は、Mhyo株Jの塩基214293及び214557の間に含まれるDNA配列に対応する、P97タンパク質の遺伝子のプロモーター領域をも組み込んでいるため、他の二つより実質的に大きい長さを有するDNA配列である992塩基対を有し、こうしてクローニング工程を簡素化する。本説明では、配列番号5はまたORF2v2とも呼ばれる。
好ましい実施態様において、付加的な外来性DNA配列は、Mhyo膜タンパク質の遺伝子をコードする最後の塩基に融合したPCV2ウイルスカプシド(ORF2)タンパク質の遺伝子を含み、好ましくは、Mhyo膜タンパク質は、P46タンパク質及びP97タンパク質からなる群から選択され、より好ましくは、それはP46タンパク質であり、より好ましくはMhyo P46又はP97タンパク質の遺伝子のプロモーターの制御下にあり、更により好ましくはMhyo P46タンパク質遺伝子のプロモーターの制御下にある。
P46タンパク質の場合において、融合は、前記膜タンパク質をコードする遺伝子の3’末端で起こる(塩基7648から8904)。このプラスミドは、アミノ酸1から419はP46タンパク質からのものであり、及びアミノ酸420から652は、PCV2ウイルスキャプシドタンパク質、ORF2バージョン(塩基6946から7647)に対応することを特徴とするハイブリッドタンパク質の合成を導く。
好ましい実施態様において、付加的な外来性DNA配列は、Mhyo膜タンパク質のループをコードするDNA配列に挿入されたPCV2カプシドタンパク質をコードする遺伝子を含み、好ましくは、Mhyo膜タンパク質は、P46タンパク質及びP97タンパク質からなる群から選択され、より好ましくは、それはP46タンパク質であり、より好ましくはMhyo P46又はP97タンパク質の遺伝子のプロモーターの制御下にあり、更により好ましくはMhyo P46タンパク質遺伝子のプロモーターの制御下にある。
P46タンパク質による好ましい実施態様の場合、本プラスミドは、アミノ酸1から92は、P46タンパク質のN末端からのものであり、アミノ酸95から327は、PCV2ウイルスキャプシドのタンパク質に対応し、及びアミノ酸330から656はMhyo P46タンパク質のC末端からのものであることを特徴とするハイブリッドタンパク質の合成を導く。
ループは、当業者に周知の方法によって、アミノ酸配列において同定され、それにより合理的な有効性でそれらの位置を予測することが可能である。
前記ループは、一般に高い柔軟性を提示し、他のタンパク質からのアミノ酸配列の挿入において良好な許容度を有している。更に、それらは、細菌の表面に露出しているので、それらは、良好な免疫原性応答の発生を可能にする。
好ましい実施態様において、複製プラスミドは、Mhyoのプロモーター領域に対して逆向きであるMhyo遺伝子である付加的な外来性DNA配列を含み、好ましくはMhyo遺伝子は、好ましくはMhyo P46又はP97タンパク質のプロモーターの制御下で、更により好ましくはMhyoのP46タンパク質のプロモーターの制御下で、Mhyoの病原性因子をコードする。
前記DNA配列は、前記Mhyo遺伝子の翻訳をブロックすることができるアンチセンスRNAを生成することができる。それがMhyoの病原性因子をコードする遺伝子であれば、形質転換は微生物の病原性の程度を減少させることができる。
より好ましい実施態様において、複製プラスミドは、Mhyoのプロモーター領域に対して逆向きである、Mhyo株Jのゲノムの塩基194535との194654の間に含まれる配列を含む。
前記配列はMhyo溶血素に対応した、前記株のtlyA遺伝子の翻訳を阻止することができるアンチセンスRNAを生成する。
実施例は、プラスミドPOG、pOGCRE、pOGA159、POGC、pOGL及びpOGTの調製を記載している。最初は、ゲンタマイシン耐性を付与するaac(6’)−aph(2”)遺伝子を組み込む。更に、プラスミドpOGCREは、ファージP1のCreリコンビナーゼをコードするORF cre遺伝子を組み込み;プラスミドpOGA159はMhyoの溶血素a159遺伝子の翻訳の抑制配列を組み込み;一方、プラスミドpOGC、pOGL及びpOGTはさらに、ブタサーコウイルス2型(PCV2)のキャプシドタンパク質の異なるタンパク質のバージョンをコードする遺伝子を組み込む。
トランスポゾンベクター
本発明の別の目的は、トランスポゾンベクターであり、好ましくは、
1)トランスポザーゼをコードするDNA配列、
2)マーカー遺伝子を含む外来性DNA配列、
3)任意で、付加的な外来性DNA配列
を含むプラスミドであり、
トランスポザーゼ及び外来性DNA配列の少なくとも一をコードするDNAは、Mhyoのプロモーター領域と少なくとも80%、85%、90%、95%、99%又は100%の同一性の程度を有するDNA配列の制御下にある。
特に好ましい実施態様において、DNA配列の転写を開始又は促進するDNA配列は、200から300塩基対を含み、Mhyoのプロモーター領域と100%の同一性の程度を有している。
トランスポザーゼをコードする遺伝子は、トランスポゾンに特異的な配列に結合し、前記トランスポゾンのゲノムの別の部分への移動を触媒する酵素をコードするDNA配列を含む。トランスポザーゼをコードする遺伝子の選択は重要ではない。トランスポザーゼをコードする遺伝子は、上述のプラスミドpIVT−1に組み込まれたトランスポゾンTN4001T、又は、Cao et al., J. Bacteriol., 1994, 176(14), 4459-4462に記載のプラスミドpAM120に組み込まれたトランスポゾンTn916を含む。
マーカー遺伝子又は表現型選択のための遺伝子は、例えば、上述されたTetM遺伝子、又はaac(6’)−aph(2”)遺伝子など抗生物質に対する耐性遺伝子であることができる。表現型選択のための遺伝子は、好ましくは、TetM遺伝子である。
マーカー遺伝子は、例えば、上記のプラスミドpIVT−1に存在するトランスポゾンのものなど、2つの逆方向反復によって隣接される。前記配列は、トランスポザーゼにより認識され、それらが無ければ、表現型選択のための遺伝子は、細菌染色体へ移動することはなく、遺伝子改変は行われないであろう。遺伝子改変はゲノムに組み込まれるので、形質転換された細胞の後続世代にわたって維持されるであろう。
逆方向反復は好ましくは、IROでは配列番号7、IRIでは配列番号8の配列に存在する。
上述したように、Mhyo P97タンパク質の遺伝子のプロモーター領域、及びMhyo P46タンパク質の遺伝子のプロモーター領域を含む群から選択されるMhyoのプロモーター領域は、好ましくは、本発明のトランスポゾンベクターに使用される。Mhyoのプロモーター領域は、好ましくは、Mhyo P97タンパク質の遺伝子のプロモーター領域、又は代わりにMhyo P46タンパク質の遺伝子のプロモーター領域を含む。
トランスポゾンベクターに含まれる配列を制御するMhyoのプロモーター領域は、全ての配列に対して同一であり得るか、又は異なっていてもよい。好ましくは、それは同じである。
複製プラスミドの場合に説明したのと同様に、所望の実施態様において、トランスポゾンベクターは、目的の組換えタンパク質をコードする付加的な外来性DNA配列を更に含む。前記タンパク質は、ブタが罹患し得る疾患又は病的状態に対する防御応答を誘導し又はその誘導に貢献することができる。
好ましい実施態様において、トランスポゾンベクターは、治療又は予防目的の組換えタンパク質をコードする付加的な外来性DNA配列を少なくとも2回、好ましくは、2回、より好ましくは2又は3回含む。このようにして、付加的な外来性DNA配列のいくつかのコピーが導入され、そのタンパク質の発現量が増加する。トランスポゾンベクターに含まれる配列を制御するMhyoのプロモーター領域は、全ての配列に対して同一であり得るか、又は異なっていてもよい。
更により好ましい実施態様において、付加的な外来性DNA配列は、ブタサーコウイルス2型(PCV2)のカプシドタンパク質をコードする配列、及び前記タンパク質のN末端にMetSerGlySerアミノ酸を付加的に有するブタサーコウイルス2型(PCV2)のカプシドタンパク質を含むタンパク質をコードする外来性DNA配列から選択され、ここで、ブタサーコウイルス2型(PCV2)のカプシドタンパク質は、受託番号AAC61864でGenBankデータベースに記載されている(配列番号6)。
更により好ましい実施態様において、付加的な外因性DNA配列は、配列番号3、配列番号4及び配列番号5により形成される群から選択される前記タンパク質に対応するアミノ酸の各々について、Mhyoゲノムにおいて最も一般的なコドンを用いて、PCV2カプシドタンパク質をコードし、ここでDNA配列の各々はMhyoのプロモーター領域の制御下にある。Mhyo P97タンパク質をコードする遺伝子のプロモーター領域を既に含む配列番号5は、より好ましく用いられる。
好ましい実施態様において、付加的な外来性DNA配列は、Mhyo膜タンパク質の遺伝子をコードする最後の塩基に融合されたPCV2カプシドタンパク質をコードするDNA配列を含み、好ましくは、膜タンパク質は、P46タンパク質及びP97タンパク質からなる群から選択され、より好ましくは、それはP46タンパク質である。このプラスミドで形質転換された株は、PCV2カプシドタンパク質に対応するアミノ酸が、その最後のアミノ酸の直後に位置するMhyoタンパク質を発現し、すなわち、それはMhyo P46又はP97タンパク質及びPCV2カプシドタンパク質によって形成されたハイブリッドタンパク質を発現する。それが膜タンパク質であることを考慮すると、前記プラスミドで形質転換されたMhyoの株は、細菌膜中で両タンパク質の融合体を発現する。PCV2カプシドタンパク質は、配列番号3、配列番号4、及び配列番号5により形成される群から選択され、より好ましくはそれは配列番号4である。Mhyoのプロモーター領域は、好ましくは、Mhyo P97又はP46タンパク質をコードする遺伝子のプロモーター領域であり、更により好ましくはMhyo P46タンパク質のプロモーターである。
別の好ましい実施態様において、付加的DNA配列は、Mhyo膜タンパク質のループをコードするDNA配列に挿入されたPCV2カプシドタンパク質をコードする遺伝子を含み、膜タンパク質は、P46タンパク質及びP97タンパク質からなる群から好ましくは選択され、より好ましくは、それはP46タンパク質である。このプラスミドで形質転換された株は、Mhyo P46又はP97蛋白質の間に挿入された、PCV2カプシドタンパク質を発現し、即ち、それはMhyo P46又はP97タンパク質及びPCV2カプシドタンパク質によって形成されたハイブリッドタンパク質を発現する。PCV2カプシドタンパク質は、配列番号3、配列番号4、及び配列番号5により形成される群から選択され、より好ましくはそれは配列番号3である。
好ましい実施態様において、PCV2カプシドタンパク質は、P46タンパク質のアミノ酸92と93との間に挿入される。
以下のトランスポゾンベクター、好ましくはプラスミドが、特に好ましい。
1)トランスポザーゼ、好ましくはトランスポゾンTN4001TをコードするDNA配列、マーカー遺伝子、好ましくはtetM遺伝子をコードし、任意でloxP型配列に隣接されたDNA配列、好ましくは、配列番号5によって定義されるPCV2カプシドタンパク質をコードするDNA配列を含むベクターであって、ここでDNA配列の各々は、Mhyo P97タンパク質又はP46タンパク質のプロモーター領域から選択され、好ましくは、P97タンパク質のプロモーター領域である、Mhyoのプロモーター領域の制御下にある。プラスミドのこのタイプの例は、pTC3Cと呼ばれ、実施例の項に記載されている。
2)トランスポザーゼ、好ましくはトランスポゾンTN4001TをコードするDNA配列、マーカー遺伝子、好ましくはtetM遺伝子をコードし、任意でloxP配列に隣接されたDNA配列、及び、好ましくは配列番号4によって定義されるPCV2カプシドタンパク質をコードし、Mhyo膜タンパク質の遺伝子をコードする最後の塩基に融合されるDNA配列であって、好ましくは、該膜タンパク質は、P46タンパク質及びP97タンパク質からなる群から選択され、より好ましくは、それはP46タンパク質である、DNA配列含むベクターであって、ここでDNA配列の各々は、Mhyo P97又はP46タンパク質のプロモーター領域から選択され、好ましくはP46タンパク質のプロモーター領域である、Mhyoのプロモーター領域の制御下にある。プラスミドのこのタイプの例は、pTC3Tと呼ばれ、実施例の項に記載されている。
3)トランスポザーゼ、好ましくはトランスポゾンTN4001TをコードするDNA配列、任意でloxP型配列に隣接された、マーカー遺伝子、好ましくはtetM遺伝子をコードするDNA配列、及び、好ましくは配列番号3によって定義されるPCV2カプシドタンパク質をコードし、Mhyo膜タンパク質のループに融合されるDNA配列であって、好ましくは、該膜タンパク質は、P46タンパク質及びP97タンパク質からなる群から選択され、より好ましくは、それはP46タンパク質であり、好ましくはP46タンパク質のアミノ酸92と93の間に挿入される、DNA配列含むベクターであって、ここでDNA配列の各々は、P97タンパク質又はMhyo P46タンパク質のプロモーター領域から選択され、好ましくはP46タンパク質のプロモーター領域である、Mhyoのプロモーター領域の制御下にある。プラスミドのこのタイプの例は、pTC3Lと呼ばれ、実施例の項に記載されている。
これらの3つの好ましいベクターにおいて、外来性DNA配列の群は、トランスポゼースをコードする配列を除いて、形質転換されるべきMhyo細菌のゲノムへの前記群の組み込みを可能とする2つの逆方向反復に隣接している。逆方向反復は好ましくは、IROでは配列番号7、IRIでは配列番号8の配列に存在する。
本発明の別の目的は、Mhyoの変異株を調製するための、複製プラスミドベクター及びトランスポゾンベクターの使用である。
Mhyoの株
Mhyoの任意の株は、本発明の方法において使用することができ、すなわち、株は、とりわけ、野外株、コレクション株(例えば、株J又は株232)又は遺伝的に改変された株から選択することができる。
本発明の方法を適用するのに適したMhyoの株は、当業者によって使用される通常の方法に従って臨床的症例又は無症状症例から単離することができ、あるいは、タイプ・カルチャー・コレクションに寄託された株から選択することができる。臨床例では、株は、PEPの典型的な病理を提示するが、一方、無症状の場合、株は動物の粘膜膜にコロニー形成するがいかなる病理をも提示しない。本発明の方法を適用するために使用することができるMhyoの株は、様々な程度の病原性を示すことができる。Mhyoの主な免疫原決定基を発現する病原性株又は株が、好ましくは、本発明の方法に使用される。本発明の方法において使用することができる株は、株232、そのゲノムはMinion et al., J. Bacteriol., 2004, 186(21), 7123-7133による論文に記載され、番号AE017332でGenBankデータベースに収集される;株J、そのゲノムはVasconcelos et al., J. Bacteriol., 2005, 187(16), 5568-5577による論文に記載され、番号AE017243でGenBankデータベースに収集される;又は6314などの野生型株、これはLaboratorios Hipra, S.A. に属するMhyoの病原性分離株に対応する(Amer-Girona-Spain)、を含む。
株の形質転換
本発明の文脈において、「Mhyoの株を形質転換する」とは、分子生物学の当業者によって理解される通常の意味を持ち、細菌、この場合Mhyo細菌が外来性DNA配列を組み込み、前記配列が特定の機能を遂行する方法を言う。
Mhyo細菌に組み込まれた外来性DNA配列が遂行できる機能には、例えば、RNA転写、タンパク質発現、他のDNA配列との組換え、又は宿主生物のゲノム中の遺伝子をコードする配列の中断が含まれる。
形質転換の方法は、外来性DNA配列を細菌中に導入することができる3つの方法の一つである。他の2つは、直接接触した2つの細菌間で遺伝物質を移動させるコンジュゲーション、及びバクテリオファージウイルスを用いて細菌へ外来性DNA配列を注入する形質導入である。
細菌の形質転換は、例えば、二価イオン例えば、塩化カルシウム又はリン酸カルシウムを含む塩の存在下での細菌のインキュベーション、ポリエチレングリコールの混合物への曝露、ポリビニルアルコールの存在下でのインキュベーション、外来性DNA配列が脂質でコーティングされたリポソームの使用、ジエチルアミノエチルデキストラン媒介型トランスフェクション、又は電気穿孔又は電気的形質転換とも称される物理的処理による、又は遺伝子銃によるなど、当業者に周知の生化学的処置を用いて本発明の方法で行うことができる。
本発明の方法において、細菌は、好ましくは、二価イオンを含む塩の存在下で細菌をインキュベートし、ポリエチレングリコールの混合物に曝露し、又は電気穿孔に供することによって形質転換され;そしてより好ましくは電気穿孔によって実施される。
電気穿孔は当業者に周知の方法であり、その実験プロトコルは、例えば、上述したSambrookとRussellのマニュアルに記載されている。
電気穿孔法において、外来性DNA配列を運ぶキャリアベクターを含む電気穿孔緩衝液中の細菌の懸濁液を、前記配列の細胞の進入を容易にするために、細菌膜の構造の変化を引き起こす電気パルスに供する。
電気穿孔の緩衝液は、例えば、上記のSambrookとRussellのマニュアルに記載されているものなど当業者に周知の電気穿孔に適した任意の緩衝液を用いることができるが、例えば、スクロース及び4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)により形成されたpHが7.2の緩衝液とすることができる。
外来性DNA配列を運ぶキャリアベクターは、一般的に、0.1から5μg/mlの間、好ましくは0.5から2μg/mlの間に含まれる濃度で使用される。エレクトロポレーション緩衝液は、典型的には前記キャリアベクターのビヒクルとして使用される。
細菌の懸濁液は、一般的に10と1012cfu/mlの間で構成される。
電気穿孔は、1と3kVの間に含まれる電圧、75と300Ωの間に含まれる抵抗値、そして10と40μFの間に含まれるキャパシタンスで一般的に行うことができる。本発明の方法において、電気穿孔は、2と3kVの間に含まれる電圧、100と175Ωの間に含まれる抵抗値、そして20と30μFの間に含まれるキャパシタンスで好ましくは行うことができる。
好ましい実施態様において、電気穿孔を行う前に、Mhyo細菌の懸濁液は、二価イオンキレート剤を含む電気穿孔緩衝液中でのインキュベーションに供される。前記工程は、本発明の方法の基本的なものではないが、それは著しく形質転換効率を高めることが観察された。
前記インキュベーションに使用することができるキレート化剤は、例えば、アミノカルボン酸、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、又はそれらのアルカリ塩;ヒドロキシカルボン酸、例えば、クエン酸、グルコン酸など、又はそれらのアルカリ塩;ホスホン酸、例えば、2−アミノエチルホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(HEDP)、アミノトリス(メチレンホスホン酸)(ATMP)、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン)酸(EDTMP)、又はそれらのアルカリ塩が含まれる。キレート剤は、好ましくはEDTAである。
電気穿孔が実行されると、すなわち、電気パルスが放出されると、細菌の懸濁液は、好ましくは、外来性DNA配列を含むキャリアベクターの追加量と共にインキュベートされる。
電気パルスを放出する前に追加される、同量のキャリアベクターが通常使用される。
前記インキュベーションは、細菌及びキャリアベクターの懸濁液を氷とともに約1時間未満の時間インキュベートし、その後5%の二酸化炭素環境下、37℃の温度で2〜5時間の間に含まれる時間それを維持することによって実行することができる。
より好ましい実施態様において、電気穿孔を行う前に、Mhyo細菌の懸濁液は、二価イオンキレート剤を含む電気穿孔緩衝液中でのインキュベーションに供され、電気穿孔後、細菌の懸濁液は、外来性DNA配列を含むキャリアベクターの追加量と共にインキュベートされる。
本発明の方法では、形質転換は、その少なくとも一部分は転位により組み込まれる、複製プラスミドベクターを用いて、又はベクター、好ましくはプラスミドを用いて行うことができる。
従って、本発明の方法によりMhyoの株の形質転換は、形質転換が転位によって行われている場合、そのゲノムに挿入された少なくとも一の外来性DNA配列を含むMhyoの株を得ることを可能にし、又は、形質転換が複製プラスミドベクターを用いて行われている場合、Mhyoで安定して自主的に複製する、染色体外ベクター(又はエピソームエレメント)中に前記DNA断片を含む。
変異株を取得する
本発明の目的は、本発明の方法により得ることができるMhyoの変異株である。
本発明の別の目的は、ゲノム又はそれらの細胞質ゾル中に安定的に組み込まれる少なくとも一の外来性DNA配列を含むMhyoの変異株である。好ましくは、外来性DNA配列は、Mhyoのプロモーター領域と、少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、更により好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも99%、更に好ましくは100%の同一性の程度を有しているDNA配列によって制御される。好ましい実施態様では、外来性DNA配列は、本発明の複製プラスミドベクターに含まれる。
別の好ましい実施態様では、外来性DNA配列は、本発明のトランスポゾンベクターのIRIとIRO逆方向配列反復の間に含まれる。
本発明のMhyoの変異株は、本発明の複製プラスミドベクター又は本発明のトランスポゾンベクターの実質的な部分を含む。複製プラスミドベクターが使用される場合、Mhyoの変異株は、その細胞質ゾル中の前記ベクターを含む。トランスポゾンベクターを用いる場合には、Mhyoの変異株は、IRIとIRO逆方向配列反復の間に含まれる部分であり、少なくとも一の外来性DNA配列を含むベクターの実質的な部分を組み込む。
本発明の別の目的は、本発明のキャリアベクターで形質転換されたMhyoの変異株である。
本発明の文脈において、「マイコプラズマ・ハイオニューモニエの変異株は、遺伝子工学的ツールを用いることによって遺伝的に改変されているMhyoの株として理解される。
前記変異株で機能的である、外来性DNA配列安定してを組み込んだMhyoの変異株は、本発明の方法によって得ることができる。
本発明の文脈において、外来性DNA配列は、例えば、それが前記配列によってコードされるタンパク質を発現し、RNAを転写し又は前記株を遺伝的に改変する際に、Mhyoの変異株において機能的であることが理解される。
Mhyoの形質転換株を得るための本発明の方法において、出発材料は、好ましくはMhyoの対数増殖期培養物である。
前記培養物は、好ましくは、FriisHS培地(ウマ血清、酵母エキス、ハートインフュージョンブイヨン、ハンクス平衡塩溶液とPPLO(牛肺疫菌様微生物)ブロス)を含む培養培地を使用することによって得られる。
培養物は、好ましくは、対数増殖期に達するまで100から200rpmの間で振とうしながら、約37℃の温度で、48から144時間の間、維持される。
次いで、細菌は好ましくは、遠心分離によって分離され、そして形質転換の方法に供される。
形質転換後、細菌の懸濁液は、好ましくは、寒天培地と所望の選択的抗生物質を補充したFriisHS培地のプレート上に広げられる。
培地の抗生物質に耐性を示す形質転換コロニーは、37℃の温度で、5%二酸化炭素環境下でのインキュベーションの2又は3週間後に回収することができる。形質転換されたコロニーは、好ましくは、選択的抗生物質を補充したFriisHS培地に植菌され、約10日又は20日の後、当業者に周知である方法によってそれらのゲノムDNA又はタンパク質抽出物を得ることによって得られた変異体の遺伝子型及び/又は表現型が検討される。
組換えタンパク質を発現するMhyoの形質転換された変異株は、本発明の方法によって得ることができる。
好ましい実施態様では、本発明のMhyoの変異株は、外来性DNA配列によりコードされた内容、例えば、タンパク質を発現する。外来性DNA配列は、例えば、その過剰発現を実現する、サーコウイルス(PCV2)キャプシドタンパク質、又はMhyoタンパク質、例えば、P46タンパク質とすることができる。それらの例としては、細菌のゲノム中に外来性DNA配列を組み込んだ株232Cc6、6314Cc1、232Lc2及び232Tc2である。
本発明の目的は、ライプニッツ・インスティテュートDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH, Inhoffenstraβe 7 B, 38124 Braunschweig, Germany)のLaboratorios Hipra, S.A. (Amer, Girona, Spain)によって、2012年5月29日に受託番号DSM26027で寄託されたMhyoの変異株である。232Cc6と呼ばれる前記株は、Mhyo株232においてプラスミドpTC3Cに存在するトランスポゾンを組み込む。この株は、ウェスタンブロット及びELISAアッセイによって検出することができる量で、細胞質内にPCV2カプシドタンパク質を発現する。
本発明の目的は、ライプニッツ・インスティテュートDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH, Inhoffenstraβe 7 B, 38124 Braunschweig, Germany)のLaboratorios Hipra, S.A. (Amer, Girona, Spain)によって、2012年5月29日に受託番号DSM26020で寄託されたMhyoの変異株である。6314Cc1と呼ばれる前記株は、野生型Mhyo株6314においてプラスミドpTC3Cに存在するトランスポゾンを組み込む。この株は、ウェスタンブロット及びELISAアッセイによって検出することができる量で、細胞質内にPCV2カプシドタンパク質を発現する。
本発明の目的は、ライプニッツ・インスティテュートDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH, Inhoffenstraβe 7 B, 38124 Braunschweig, Germany)のLaboratorios Hipra, S.A. (Amer, Girona, Spain)によって、2012年5月29日に受託番号DSM26033で寄託されたMhyoの変異株である。232Lc2と呼ばれる前記株は、野生型Mhyo株232においてプラスミドpTC3Lに存在するトランスポゾンを組み込む。この株は、ELISAアッセイによって検出することができる量でPCV2カプシドタンパク質を発現する。
本発明の目的は、ライプニッツ・インスティテュートDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH, Inhoffenstraβe 7 B, 38124 Braunschweig, Germany)のLaboratorios Hipra, S.A. (Amer, Girona, Spain)によって、2012年5月29日に受託番号DSM26034で寄託されたMhyoの変異株である。232Tc2と呼ばれる前記株は、野生型Mhyo株232においてプラスミドpTC3Tに存在するトランスポゾンを組み込む。この株は、ELISAアッセイによって検出することができる量でPCV2カプシドタンパク質を発現する。
以下の株はまた、外来性DNA配列によりコードされるタンパク質を発現し、その場合エピソーム要素として細菌の細胞質ゾル中に組み込まれる:
− 野生型Mhyo株232において複製プラスミドpOGを組み込んだ形質転換されたMhyo株232POGc9。前記組み込みは、制限酵素によるこのMhyoの株の全DNAを消化し、アガロースゲル電気泳動により得られた断片を分析することによって検出された。
− 野生型Mhyo株232において複製プラスミドpOGCREを組み込んだ形質転換されたMhyo株232POGCREc1。Creリコンビナーゼの発現は、ウェスタンブロット及び免疫検出によって検出される。
転位により組み込まれた外来性DNA配列が、前記株の病原性の原因となる遺伝子、例えば、Mhyo溶血素に対応している遺伝子の翻訳をブロックすることができるアンチセンスRNAを産生する、Mhyoの変異株を、本発明の方法によって得ることができる。
好ましい実施態様において、Mhyoの変異株は、前記株が前記株の病原性の原因となる遺伝子に対するアンチセンスRNAを生成するように、ゲノム中又は細胞質ゾル内に外来性DNA配列を組み込む。
株のゲノムに転位により組み込まれた外来性DNA配列が、Mhyoの毒性因子をコードする遺伝子を中断するMhyoの変異株が本発明の方法によって得ることができ、それらは、弱毒化された病原性を示す。
好ましい実施態様では、Mhyoの変異株は、Mhyoの毒性因子、例えば、溶血素をコードする遺伝子を中断する外来性DNA配列を組み込んでいる。一例では、株は、232TC3hlyCと称する。
Mhyoの病原性因子をコードする遮断された遺伝子を有する変異株は、前記変異体のゲノムの配列決定など当業者に周知の方法によって選択することができる。
本発明の目的は、ライプニッツ・インスティテュートDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH, Inhoffenstraβe 7 B, 38124 Braunschweig, Germany)のLaboratorios Hipra, S.A. (Amer, Girona, Spain)によって、2012年5月29日に受託番号DSM26049で寄託されたMhyoの変異株である。232TC3hlyCと呼ばれる前記株は、野生型Mhyo株232においてプラスミドTC3に存在するトランスポゾンを組み込む。この株はMhyo hlyC病原性因子をコードするORFの中断を有するので、弱毒化ワクチン株として使用するのに良い候補である。ゲノム中の挿入は、サザンブロットによって、及び直接配列決定によって検出される。
この説明に含まれる情報から、当業者はMhyoの他の形質転換株を、本発明の方法を使用する手段により、及び具体的に説明される以外の外来性DNA配列を選択することにより調製することができる。
本発明の目的は、その発現のための宿主として、細胞質ゾル中又はそのゲノム中に外来性DNA配列を含むMhyoの変異株の使用である。本明細書で説明したように外来性DNA配列は、組換えタンパク質又は目的の他の配列をコードすることができる。
非常に多様な特性を持つMhyoの変異株は、本発明の方法によって得ることができ、当業者は、彼/彼女の意のままに、Mhyoの株を遺伝的に改変し、様々な機能を有する株を得るための方法を有することに留意すべきである。
実施例5及び6は、本発明の方法によって得られたMhyoの変異株は、驚くべきことに、キャリアベクターに含まれる外来性DNA配列を安定的に組み込み、そして、その内容を、例えば組換えタンパク質の生成によって発現することを示している。
本発明の方法により得られた株は、当業者に周知の標準的な手順を用いて弱毒化又は不活性化することができる。このようにして、ワクチンの調製に使用することができる。好ましくは、不活性化型で使用される。
本発明の方法により、これまで非開示であるMhyoの新しい株が得られる。それらの特徴はMhyoに対すると同時に他のブタの病原体に対する新しいワクチンを調製することを可能にする。すなわち、本発明の変異体株は、本発明の方法に従って形質転換された単一の株を用いて多価ワクチンを調製可能にする。
ワクチン
本発明の目的は、本発明の変異体Mhyo株の免疫学的に有効な量を含む、Mhyoによって引き起こされるブタ流行性肺炎に対して、及び任意でブタに影響を及ぼす別の疾患又は微生物によって引き起こされる病理学的状態に対して、ブタを保護するためのワクチンである。
好ましい実施態様において、ワクチンは、薬学的に許容されるビヒクル、及び任意で、アジュバント剤を含む。
本発明のワクチン中の株は、不活性化又は弱毒化され、好ましくは不活性化される。
不活化ワクチンは、病原体、その場合には細菌を、通常、熱;例えば、ホルムアルデヒド、BEI(バイナリーエチレンイミン)、又は界面活性剤などの化学物質;ホモジナイザーを用いた機械的な力等を利用して不活性化することによって得ることができる。病原体の不活性化は、複製することができないがその構造の維持又は構造の破壊又は崩壊をもたらし得る。本発明の文脈において、用語「不活化ワクチン」は、不活化されているがその構造を保持している細菌を含む組成物、並びに、細菌の構造が破壊又は崩壊された組成物を含む。
本発明の別の目的は、Mhyoによって引き起こされるブタ流行性肺炎に対して、及び任意でブタに影響を及ぼす別の疾患又は更なる病理学的状態に対してのワクチンを調製するための本発明の変異体Mhyo株の使用である。
表現「免疫学的に有効な」とは、ワクチン接種の過程で投与される細菌の量は、Mhyoの病原性形態による感染に対して宿主における有効な免疫応答を誘導するのに十分であることを意味し、そして、Mhyoの形質転換株がブタに影響を及ぼす疾患又は病的状態に対する防御応答の誘導に寄与することが可能である組換えタンパク質を発現する場合には、前記微生物によって引き起こされる感染に対して宿主における有効な免疫応答を誘導するのにも十分である。
ワクチンは、好ましくは、疾患又は病的状態、例えば、アクチノバチルス属(Actinobacillus sp.)、ブラキスピラ属(Brachyspira sp.)、パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)、サルモネラ属(Salmonella sp.)、連鎖球菌属(Streptococcus sp.)、イソスポラ属(Isospora sp.)、ブタ丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathiae)、レプトスピラ属(Leptospira sp.)、ブドウ球菌属(Staphylococcus sp.)、ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)、気管支敗血症菌(Bordetella bronchiseptica)、クロストリジウム属(Clostridium sp.)、マイコプラズマ属(Mycoplasma sp.)、ローソニア・イントラセルラリス(Lawsonia intracellularis)、大腸菌の微生物、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス、ブタインフルエンザウイルス、伝染性胃腸炎ウイルス、ブタパルボウイルス、脳心筋炎ウイルス、コロナウイルス、ロタウイルス、ブタサーコウイルス、ブタ離乳後成長不全症候群薬剤、ブタコレラウイルス、アフリカブタコレラウイルス、カリシウイルス、及びトルクテノウイルス(TTV)によって引き起こされるものなどに対して、ブタへ保護を与えることを目的としている。
より好ましい実施態様において、付加的疾患は、単一の病原体として又はその他の関連する病原体又は微生物の存在とともに存在するかによらず、ブタサーコウイルス(PCV2)によって引き起こされるPCVAD(ブタサーコウイルス関連疾患)として知られているものである。
本発明のワクチンはまた、単一又は複数のレシピエントで、付加的ワクチン又は抗原組成物と組み合わせることができる。付加的ワクチン又は抗原組成物のワクチンは、好ましくは、疾患又は病的状態、例えば、アクチノバチルス属(Actinobacillus sp.)、ブラキスピラ属(Brachyspira sp.)、パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)、サルモネラ属(Salmonella sp.)、連鎖球菌属(Streptococcus sp.)、イソスポラ属(Isospora sp.)、ブタ丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathiae)、レプトスピラ属(Leptospira sp.)、ブドウ球菌属(Staphylococcus sp.)、ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)、気管支敗血症菌(Bordetella bronchiseptica)、クロストリジウム属(Clostridium sp.)、マイコプラズマ属(Mycoplasma sp.)、ローソニア・イントラセルラリス(Lawsonia intracellularis)、大腸菌の微生物、ブタ繁殖・呼吸障害症候群ウイルス、ブタインフルエンザウイルス、伝染性胃腸炎ウイルス、ブタパルボウイルス、脳心筋炎ウイルス、コロナウイルス、ロタウイルス、ブタサーコウイルス、ブタ離乳後成長不全症候群薬剤、ブタコレラウイルス、アフリカブタコレラウイルス、カリシウイルス、及びトルクテノウイルス(TTV)によって引き起こされるものなどに対して、ブタへ保護を与えることを目的としている。
本発明のワクチンは、本発明に記載の方法に従って得ることができるMhyoの不活化又は生株の細菌の免疫学的有効量を含む。
使用される投与量は、ワクチン接種される動物の年齢及び体重、及び投与経路に依存することが知られている。
適切な用量は、一般に、10と1010色変化単位(ccu)との間、好ましくは、10と1010ccuの間、より好ましくは10と10ccuの間の範囲に含まれる。
動物は、任意の適切な時点でワクチン接種することができる。本発明のワクチンの用量は、好ましくは1から12週齢の間に投与され、より好ましくは、ワクチンは、3週齢から開始して投与される。特定の場合には、相補的な用量の投与は、満足のいく保護を達成するために必要であり得る。これらの状況下で、第二の用量は、好ましくは、初回投与後1から5週間の間に投与され、より好ましくは、初回投与から3週間後に投与される。好ましくは、ワクチンは、単回投与ワクチンである。
本発明のワクチンは、とりわけ、ブタ、イノシシ、雌ブタ、そして任意の年齢及び生産循環のあらゆる段階の子ブタを含むブタの種のために意図されており;それは、好ましくは、肥育段階でのブタ、より好ましくは生命の1から12週間のブタを対象とする。
ワクチンは、鼻腔内、皮内、経粘膜又は粘膜下、皮下に、エアロゾルにより、筋肉内、又は経口的に投与することができる。好ましくは、皮内又は筋肉内に投与される。
前記ワクチンは、例えば、Remington The Science and Practice of Pharmacy, 20th edition, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2000 [ISBN: 0-683-306472]のマニュアルに説明したように、異なる投与形態に適した薬学的製剤を調製するために当業者によって使用される典型的な方法に従って調製することができる。
ワクチンは、典型的には、溶液の形態で注射ワクチン、エマルジョン又は液体懸濁液として調製される。それらはまた、注射前に液体ビヒクルに溶解又は懸濁するのに適した固体形態で調製することができる。
注射ワクチンの1回投与の典型的な容積は、0.1mlから5mlであり、好ましくは0.15と3mlの間、より好ましくは0.2mlと2mlの間である。通常は皮内投与では、好ましくは、0.1mlと0.5mlの間で、好ましくは0.15mlと0.4mlの間で、より好ましくは0.2mlで使用される。筋肉内投与では、一般的に、0.5mlと5mlの間で、好ましくは1mlと3mlの間で、より好ましくは1mlと2mlで使用される。
本発明のワクチンを用いて動物を免疫するために、Mhyoの変異株は、一般に、薬学的に許容されるビヒクルと混合される。
ワクチンを調製するために使用することができる液体ビヒクルは、例えば、水、生理的塩濃度の食塩水、又は細菌が培養される培養液を含む。
さらに、所望であれば、ビヒクルは、例えば、湿潤剤、分散剤、乳化剤、緩衝剤(例えば、リン酸緩衝液)、糖質安定剤(例えば、グルコース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、デンプン又はデキストラン)、又はタンパク質(例えば、アルブミン、カゼイン、ウシ血清又はスキムミルクなど)のような薬学的に許容される賦形剤又は補助物質を含有することができる。
賦形剤の物理化学的特性並びにそれらが販売されている市販製品の名前は、R.C. Rowe et al., による書籍Handbook of Pharmaceutical Excipients, 4th edition, Pharmaceutical Press, London, 2003 [ISBN: 0-85369-472-9]において見つけることができる。
アジュバントはまた、任意で、その有効性を高めるためにワクチンに組み込むことができる。好ましくは、本発明のワクチンはアジュバントを更に含む。
アジュバントは、侵入病原体に対する宿主の免疫応答を増加させる非特異的な免疫系刺激である。アジュバントの例は以下のとおりである:水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、酸化アルミニウム、ビタミンE、スクアレン、植物油、サポニン、人参、ザイモサン、グルカン、ジメチルアミノエチルデキストラン、デキストラン、非イオン性ブロックポリマー、ポリアクリレート(カルボマー)、完全フロイントアジュバント、不完全フロイントアジュバント、ムラミルジペプチド、W/O、O/W、W/OW型エマルジョン、及びこれらの混合物が挙げられる。
好ましい実施態様において、ワクチンは、注射ワクチンであり、非イオン性界面活性剤によって不活性化された本発明の変異体株を含む。好ましくは、アルキルフェノールエトキシレート、エトキシル化ソルビタンエステル、エトキシル化脂肪族アルコール、エトキシル化脂肪酸、脂肪酸アルカノールアミド、エトキシル化脂肪酸アルカノールアミド、エトキシル化脂肪族アミン、脂肪族アミンオキシド、脂肪族アミドアミンオキサイド、脂肪酸グリセリド、スクロースエステル、アルキルポリグリコシド、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのコポリマー、及びエトキシル化及びプロポキシル化脂肪族アルコールによって形成される群から選択される非イオン性界面活性剤が使用される;より好ましくは、アルキルフェノールエトキシレート及びエトキシル化ソルビタンエステルから選択され;更により好ましくは、それは例えば、ダウにより市販されるTriton(登録商標)X−100などのアルキルフェノールエトキシレートである。
より好ましい実施態様において、ワクチンは、注射ワクチンであり、非イオン性界面活性剤によって不活性化された本発明の変異体株、及びアジュバントとして、例えば、SEPPIC社(フランス)により市販される製品Montanide(登録商標)ISA201などのW/O/W型エマルションを含む。
好ましい実施態様において、ワクチンは凍結乾燥形態で、本発明の株を含むことができる。凍結乾燥プロセスは、当業者に周知の方法によって行われる。
ワクチン接種キット
本発明の目的はまた、Mhyoによって引き起こされる感染又は疾患に対して、及び任意でブタに影響を及ぼす微生物によって引き起こされる別の疾患又は病的状態に対して、ブタにワクチン接種するためのワクチン接種キットを含む。
前記ワクチン接種キットは、本発明の変異株又は本発明のワクチンの免疫学的に有効な量を含有する容器を含む。
別の実施態様において、ワクチン接種キットは、単一のレシピエント又は別のレシピエントにおいて含まれる、本発明のワクチンと付加的抗原性組成物との組み合わせを含む。そのような付加的抗原性組成物は、ワクチンの項で述べたような疾患又は病理学的状態に対して、ブタへ保護を与えることを目的としている。
本発明の産業上の利用は本記述から明確に推論される。PEPは、養豚業界において大きな経済的損失の原因となる広範囲に及ぶ世界的な慢性呼吸器疾患であり、ターゲットを絞って安定した方法でMhyoの株を遺伝子改変する可能性は、従来のバクテリンのものよりも優れた特性を有するワクチンの製造を可能にすることは指摘されるべきである。Mhyoの弱毒化変異株、特定の病原性因子を過剰発現する変異株、特定の病原性因子を阻害する株、又はブタに影響を及ぼす疾患の原因となる微生物の抗原成分を更に発現する株、例えば、PEPに対して及び他のブタの病態に対して有効なワクチンを調製するのに適しているものが、本発明の方法によって調製することができる。
安定した形態でのMhyoの標的化された遺伝子改変は、初めて、とりわけ、外来性DNA配列など、例えば、とりわけPCV2カプシドのタンパク質などの治療又は予防目的のタンパク質をコードするヌクレオチド配列の発現ベクターとしてのこれらの形質転換株の使用を、本発明者らに可能にした。本発明に開示された技術を用いて、単一の株を投与することにより、同時に異なる疾患を予防するために使用することができる新しいワクチンの多価候補が設計・製造されてきた。
本発明の方法によるMhyoの形質転換株による組換えタンパク質の生成のためのアッセイ
ELISA法は、本発明のMhyoの変異株における外因性DNA配列により発現されるタンパク質の存在を同定するために使用され得る。
特に、PCV2カプシドタンパク質の存在を検出するため及び得られたMhyoの株でそれを定量化するために、プレート免疫検出(ELISA)により前記抗原の量を近似的に検出推定できる市販のキットが使用された。
各株の対数期培養物でそれらを濃縮し得られた細胞を溶解した後にタンパク質抽出物を得た。
結果は、ORF2又はORF2v2でコードされたタンパク質は、全てのアッセイされた株とプラスミドで大なり小なりの量で発現されることを示す陽性であった(図5B)。
プラスミドpTC3Cから生じるバージョンによる株もまた変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動及びウェスタンブロットによって分析した(図5C)。PCV2カプシドタンパク質と同じ分子量のバンドが検出された。
組換えタンパク質の発現に共通の問題であるタンパク質分解性バンドは、電気泳動ゲルに出現しなかったことを観察することができる。
その目的のために、Mhyoにおいて組換え的に発現されるPCV2カプシドタンパク質は、多価ワクチンを製剤化するための優れた抗原であることができる。同様に、Mhyoはタンパク質の組換えによる生成用の良好な宿主である。
ワクチン接種アッセイ
本発明の方法に従って得られたMhyoの変異株を含有するワクチンの有効性が試験され、そこでは前記株は、細菌のゲノム中のPCV2カプシドタンパク質をコードする外因性DNA配列を含んでおり、そしてそれらは、細菌の細胞質ゾル中で前記タンパク質を発現した。
そのために、株6314Cc1又は株232Cc6を含有するワクチンが試験され、実施例の項に記載されているように、動物は単回投与量でワクチン接種され、又は2回目の投与量で再ワクチン接種された。
更に、2つのグループの動物が試験に組み込まれた:非ワクチン接種であるが感染したグループ(グループ5)、非ワクチン接種であって非感染グループ(グループ6)。
以下の応答が評価された:Mhyoに対する免疫応答、PCV2に対する免疫応答、及び動物の血清中のPCV2ウイルスDNAの量。
図6、図7及び図8に示す本発明の方法に従って得られたMhyoの変異株を含むワクチンを用いて行われたワクチン接種アッセイの結果を観察することにより、PCV2カプシドタンパク質を発現するMhyoの形質転換株はMhyoに対して及び驚くべきことにPCV2に対しても有意な免疫応答を生成し、それらがMhyo及び同時にPCV2によって引き起こされる感染症に対するワクチンによって使用することができるように、PCV2ウイルス量を著しく減少させると結論付けることができる。
本発明の方法に従って得られたMhyoの変異株を含有するワクチンはまた、PCV2及びMhyoによる感染に対して試験され、ここで、その株は、細菌のゲノムにおけるPCV2カプシドタンパク質をコードする外来性DNA配列を含んでおり、細菌の細胞質ゾル中にこのようなタンパク質を発現していた。
6314Cc1株を含むワクチンが試験され、動物は、単回用量でワクチン接種され、実施例に記載されるように、PCV2分離物で及びMhyoの病原性株で曝露された。
更に、2つのグループの動物がアッセイに組み込まれた:非ワクチン接種であるが感染(グループ2)、非ワクチン接種であって非感染(グループ3)。
評価された応答は以下の通りであった:Mhyoに対する免疫応答、PCV2に対する免疫応答、動物の血清中のPCV2ウイルスDNA量及び動物の肺におけるMhyo様病変。
本発明の方法に従って遺伝子改変され、PCV2のカプシドタンパク質を発現するMhyoの株は、非ワクチン接種動物と比較して、PCV2ウイルスDNAの量及び動物の肺におけるMhyo様病変の有意な減少を生じることが観察された。
本発明の方法に従って得られたMhyoの変異株を含有するワクチンもまた試験され、ここで、その株は、PCV2カプシドタンパク質をコードする外来性DNA配列を含む複製プラスミドを含み、細菌の細胞質ゾル中にそのタンパク質を発現していた。以前の試験にあるように、PCV2カプシドタンパク質を発現する、本発明の方法に従って複製プラスミドを用いて遺伝子改変されたMhyoの株は、PCV2ウイルス量の有意な減少を生じることが観察された。
変異株の弱毒化の程度を試験する
Mhyo株の形質転換のために、本発明の方法を実践して得られた変異体は、Mhyoの毒性因子:hlyC遺伝子によってコードされた溶血素Cをコードするゲノムの領域中に転位によって組み込まプラスミドpTC3を含有する株232TC3hlyCを含む。
前記株の弱毒化の程度を評価するために、8週齢のブタを選択し、グループあたり8匹の2つのグループに分けた。第一グループは、株232TC3hlyCの一用量で気管内に感染させられ、第二グループは、改変される前のMhyo株232であるMhyoの野生型株の一用量で感染させた。
動物は、感染後28日で安楽死させ、コロニー形成は、2つの動物グループの何れにおいても鼻の領域に全く発生していないことが観察されたが、一方、野生型株に感染したグループの動物の25%は気管支コロニー形成を示していた。
Mhyoの形質転換株に感染した動物の何れも、気管支コロニー形成を示さなかった。
そのため、形質転換されたMhyo株232TC3hlyCは、野生型親株との関係で弱毒化され、そしてそれ自体弱毒化生ワクチンのワクチン候補として使用することができる。
Mhyo変異株6314POGAc4は、本発明の方法によって得られた。前記変異株は、複製プラスミド(pOGA159)により組み込まれた外来性DNA配列がMhyo溶血素をコードする遺伝子に対応するアンチセンスRNAを生成したため、Mhyo溶血素159遺伝子の発現をを阻害する。動物をこの株に感染させた場合には、その株は野生型親株に関して弱毒化を示したことが観察された。前記変異株は、上下気道にコロニーを形成する能力の低下によって、並びにPEPの典型的な病変を生じさせる能力の低下によって特徴づけられる。
以下の実施例は、当業者に本発明の十分に明確かつ完全な説明を提供するために記載されるが、それらは本明細書の前のセクションに記載された目的の本質的な側面を限定するものと見なされてはならない。
以下に適用される組換えDNA技術及び方法は、Sambrook and Russell, Molecular Cloning 3rd Ed. Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor New York 5 (2001) 及びAusubel et al., Current Protocols In Molecular Biology, John Wiley and Sons, Inc. (1998)によるマニュアルに詳細に記載されている。
大腸菌XL1−blue株(Stratagene)が、プラスミドpMTn4001又はpBluescript II SKに基づくベクターのための宿主として使用されている。
特に断りのない限り、このセクションで記載されるプラスミドコンストラクトに記載された全てのDNA配列は、でGenBankデータベースに番号AE017243寄託された配列からのものである。このゲノム配列は、Vasconcelos et al., J. Bacteriol., 2005, 187(16), 5568-5577によって記載されたMhyo株Jのそれに対応する。
特に明記しない限り、以下に記載される全てのオリゴヌクレオチド配列は、5’から3’の方向に書かれている。プルーフリーディング活性を有するPhusion thermopolymerase(Finnzymes)を全てのPCR反応に使用した。
下線を引いたオリゴヌクレオチド配列は、その配列の各々の名前で明記されている制限酵素部位の存在を示す。
実施例1.− Mhyoの株を選択する
使用したMhyoの野生型株はLaboratorios Hipra S.A. (Amer-Girona-Spain)からの病原性Mhyo単離物に相当する6314株、及びアイオワ州立大学(エイムスアイオワ州−USA)からの232株であった。
実施例2−複製プラスミドの構築
実施例2.1−複製プラスミドpOGの構築
Mhyoにおける複製プラスミドを得るためには、PCRによって増幅されたMhyoのoriC領域がプラスミドpBluescript II SKに導入された。オリゴヌクレオチド5OriCNotI(ATG CGC GGC CGC TTA TTT ATC AGA AAC AGT TAG)(配列番号9)及び3OriCXbaI(AGT CGG GCC CAG CTT GCG CAT CAT TGG ATG ATG GAT TC)(配列番号10)がこの増幅のために使用され、MhyoのゲノムDNAが鋳型として使用された。得られた1.96bp断片は次いで制限酵素NotI及びXbaIで消化された。一方、ゲンタマイシン耐性遺伝子(aac(6’)−aph(2”)が、オリゴクヌレオチド5GmORF(ACT GGG ATC CAT GAA TAT AGT TGA AA ATG)(配列番号11)及び3GmApa(GGA TGG GCC AG CTT GCG CAT CAT TGG) (配列番号12)により、及びプラスミドpIV−Tを鋳型として用いてPCRで増幅された。1.8kbのPCR生成物は、対応する制限酵素で消化した。P97タンパク質の遺伝子のプロモーター領域は、鋳型としてMhyo株JのDNAを使用して、オリゴヌクレオチド5’p97XbaI(G ATC TCT AGA TCG AGG AAG ACT GAT TAG AAA TTT AGA ACT)(配列番号13)及び3’p97BamHI(GAT CGG ATC CAC TCA TAT TTT AAA CCT CAA TTA T)(配列番号14)によりPCRで増幅した。PCR生成物(266bp)は、対応する制限酵素で消化した。最後に、得られた3つの断片は、先に制限酵素XbaI及びBamHIで消化されたプラスミドpBluescript II SKに連結され、そのライゲーション混合物は大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。所望のコンストラクトを有するコロニーを、制限パターン解析及び配列決定によって形質転換から得られたコロニーから同定された。陽性クローンの一つは、pOGと命名され、次のステップのために選択された(図1)。
実施例2.2−複製プラスミドpOGCREの構築
複製プラスミドpOGCREは、プラスミドpOGを制限酵素BamHI及びApaIで消化し5.1kb断片を回収することにより得られた。一方、ゲンタマイシン耐性遺伝子(aac(6’)−aph(2”)は、オリゴヌクレオチド5GmORF及び3GmORFSpeI(ACT GAC TAG TAG CTT GCG CAT CAT TGG)(配列番号15)を使用してプラスミドpIV−TからPCRによって増幅され、次いで制限酵素BamHI及びSpeIで消化された1.8kb断片が得られた。Creリコンビナーゼに対応する遺伝子は、プラスミドpSH62(Euroscarf)及び鋳型としてオリゴヌクレオチドの5CreBglII(ATG CAG ATC AT GTC CAA TTT ACT GAC CGT ACA CCA AAA TTT G)(配列番号16)及び3CreApaI(ATG CGG GCC CTTA ATC GCC ATC TTC CAG CAG GCG CAC)(配列番号17)を用いて、PCRにより増幅した。PCR生成物(1.0kb)は、酵素BglII及びApaIで切断した。最後に、プラスミドpOGは今度は制限酵素BamHI及びXbaIで再び消化され、P97タンパク質の遺伝子のプロモーターに対応する266bpのバンドとして回収された。得られた4つの断片は、T4 DNAリガーゼを用いて連結され、このライゲーション反応物は、大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。得られた形質転換コロニーから、所望のコンストラクトを有するものを、制限パターン解析により同定した。陽性クローンの一つは、pOGCREと命名され、次のステップのために選択された(図1)。
実施例2.3−複製プラスミドpOGCの構築
プラスミドpOGCを得るには、プラスミドpBluescript II SKを酵素NotIで消化し、一度精製されると、アルカリホスファターゼ酵素で脱リン酸化された。同時に、992bpの断片が合成遺伝子ORF2v2(配列番号5)を制限酵素SpeI及びNotIで消化することにより得られた。鋳型としてプラスミドpOGCREを用いて、DNAセグメントは、オリゴヌクレオチド3gmORFSpeIと5OriCNotIを用いてPCRにより増幅され、一度精製されると、そのPCR生成物は、酵素SpeI及びNotIで消化された。得られた3つの断片は、T4 DNAリガーゼを用いて連結され、このライゲーション反応物は、大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。陽性クローンは制限マッピング及び配列決定により同定された(図2)。
実施例2.4−複製プラスミドpOGCの構築
プラスミドpOGLを得るために、プラスミドpOGCは酵素NotI及びSpeIで消化され、2.8kbと4kbのバンドが回収された。2.8kbのバンドに対応するDNA断片を、アルカリホスファターゼで脱リン酸化した。同時に、2.25bpの断片が、プラスミドpTC3L(実施例3、4を参照)を制限酵素SpeI及びNotIで消化することにより得られた。得られた3つの断片は、T4 DNAリガーゼを用いて連結され、このライゲーション反応物は、大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。陽性クローンは制限マッピング及び配列決定により同定された(図2)。
実施例2.5−複製プラスミドpOGTの構築
プラスミドpOGTを得るために、プラスミドpOGCは酵素NotI及びSpeIで消化され、2.8kbと4kbのバンドが回収された。2.8kbのバンドに対応するDNA断片を、アルカリホスファターゼで脱リン酸化した。同時に、2.23bpの断片が、制限酵素SpeI及びNotIによるプラスミドpTC3T(実施例3、5を参照)の消化から得られた。得られた3つの断片は、T4 DNAリガーゼを用いて連結され、このライゲーション反応物は、大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。陽性クローンは制限マッピング及び配列決定により同定された(図2)。
実施例2.6−複製プラスミドpOGA159の構築
複製プラスミドpOGA159が、2つの連続したクローニング工程で構築された。プラスミドpMTn4001を鋳型として用い、オリゴヌクレオチド5’p97ApaI及び3TetMClaI(TGT TAT CGA TACC GTC GAT GCA CCT CGA GCT AAG TTA TTT TAT TG)(配列番号18)を用いたPCR反応によって、P97タンパク質の遺伝子のプロモーターに対応する2.2kbの断片が増幅された。このPCR生成物を制限酵素ClaI及びApaIで消化した。一方で、鋳型としプラスミドpOGを使用して、1.9kbの断片は、Mhyo oriCに対応するオリゴヌクレオチド5OriCClaI(AGA CAT CGA AAG CTT GAT TAT GCT GAT TGC ATT CTT TCA ATT TG)(配列番号19)及び5OriCEcoRI(AGA GGA AT CC GAT TTA TTT ATC AGA AAC AGT TAG TCT TTT CC)(配列番号20)を用いて増幅した。このPCR生成物を制限酵素EcoRI及びClaIで消化した。続いて、PCRによって、P97タンパク質遺伝子のプロモーターに対応する316bpの断片を、オリゴヌクレオチド5XbaIpp97(AGA CTC TAG AAC TAG TGG ATC CCC CGG GCC CCT CGA GGA AGA CTG ATT AGA AAT TTA G)(配列番号21)と3EcoRIpp97(AGA CGA ATT CGA ATT CCT GCA GGG ATC CAC TCA TAT TTT AAA CCT C)(配列番号22)を用いて増幅した。一度精製されると、この断片は、酵素EcoRI及びBamHIで消化された。この最初のクローニング・プロセスの最後の工程は、制限酵素XbaI及びApaIを用いたプラスミドpBluescript II SKの消化であった。これらの4つのDNA断片は、T4 DNAリガーゼを用いて連結され、そのライゲーション反応物は、大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。所望のコンストラクトを有するコロニーを、制限パターン解析によって形質転換から得られたコロニーから同定された。こうして得られた新しいプラスミドは、制限酵素EcoRIにより消化された。最後に、サイレンシングのために設計されたDNAは、オリゴヌクレオチド5ahlycEcoRI(CAT CGA ATT CAC GAA TTA GTG ATT CTG CCT TTT C)(配列番号23)及び3ahlycEcoRI(CAT CGA ATT CAT TAA AGT TGA TTC GGT GTT TAA TC)(配列番号24)を用いたPCRによって増幅した。一度制限酵素EcoRIで消化され、アルカリホスファターゼによって脱リン酸化されると、得られたDNA断片はT4 DNAリガーゼaを用いてライゲーションされ、そのライゲーション反応物は大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。所望のコンストラクトを有するコロニーを、配列解析によって形質転換から得られたコロニーから同定された。
実施例3−転位による形質転換のためのプラスミドの構築
実施例3.1 転位による形質転換のためのプラスミドpTC3の構築
プラスミドpMTn4001(Pich et al., Microbiology 152:519-527 (2006))は、オリゴヌクレオチド5pMTn4001PstI(CAT GCT GCA GCC CGG GGG ATC CAC TAG TTC TAG AG)(配列番号25)及び3pMTn4001(GTA CCC AAT TCG CCC TAT AGT GAG TCG)(配列番号26)を用いてPCRによって増幅された。オリゴ3pMTn4001は、その5’末端でリン酸化された。このPCR反応物(2.98kb)の生成物は制限酵素PstIで消化された。一方、P97タンパク質の遺伝子のプロモーターは、鋳型としてMhyo株JのDNAを使用して、オリゴヌクレオチド5’p97(TCG AGG AAG ACT GAT TAG AAA TTT AGA ACT)(配列番号27)及び3’p97BamHIを用いてPCRによって増幅された。PCR生成物(280bp)は制限酵素BamHIで消化され、アルカリホスファターゼで脱リン酸化された。同じプロモーターはオリゴヌクレオチド:5’p97ApaI(GAT CGG GCC CTC GAG GAA GAC TGA TTA GAA ATT TAG AAC T)(配列番号28)及び3’p97BamHIの第二のペアによって増幅され、制限酵素ApaI及びBamHI.で消化された。トランスポゼース遺伝子は、鋳型としてプラスミドpMTn4001及びオリゴヌクレオチド5’TnpBamHI(GAT CGG ATC CAT GAC CCA AGT ACA TTT TAC ACT GAA AAG)(配列番号29)及び3’TnpApaI(GAT CCT CGA GGG GGG GCC CTT TTA CAC AAT TAT ACG GAC)(配列番号30)を用いてPCRにより増幅された。978bpのバンドが得られた後、制限酵素BamHI及びApaIで消化した。最後に、テトラサイクリン耐性tetMに対応する断片を、オリゴヌクレオチド5’TetMBamHI(GAT CGG ATC CAT GAA AAT TAT TAA TAT TGG AGT T)(配列番号31)及び3’TetMPstI(GAT CGC TGC AGG AAT TCG ATA TCA AGC TTA TCG ATA CCG TCG ATG CAC CT) (配列番号32)を用いてプラスミドpMTnTetM438(Pich et al., Microbiology 152:519-527 (2006))から増幅した。得られた1.9kb断片を、制限酵素SalI及びBamHIで消化し、アルカリホスファターゼで脱リン酸化した。5得られた断片を、T4 DNAリガーゼを用いて連結したライゲーション反応は、大腸菌XL1−blue細胞に形質転換した。得られた形質転換コロニーから、所望のコンストラクトを有するものを、制限パターン解析及び配列決定により同定した。陽性クローンの一つは、pTC3と命名され、次のステップのために選択された(図3)。
実施例3.2 転位による形質転換のためのプラスミドpTC366の構築
このプラスミドは、テトラサイクリン耐性遺伝子に隣接する2つの34bpのlox66配列(ATA ACT TCG TAT AGC ATA CAT TAT ACG AAC GGT A)(配列番号33)によってpTC3から直接由来する。そのために、プラスミドTC3のテトラサイクリン耐性遺伝子配列TetMp97(GAT TAA GGG CCC ATA ACT TCG TAT AGG ATA CTT TAT ACG AAG TTA TGT CGA CCC CCT CGA GGA AGA CTG)(配列番号34)が、オリゴヌクレオチド5loxp66Tetp97及び3loxp66Tetp97(GGG ACT AGT TAC GGT TCG TAT AAT GTA TGC TAT ACG AAG TTA TCT GCA GGA TAT CAA GCT TAT CGA TAC CGT CG)(配列番号35)を用いてPCRによって増幅され、制限酵素ApaI及びSpeIで消化されて2.2キロバイトPCR断片を得た。同時に、プラスミドTC3は同じ制限酵素で消化され、4.4kbでのバンドが回収された。2つの断片は、T4 DNAリガーゼを用いて連結され、そのライゲーション混合物は、大腸菌XL1−blue細胞に形質転換された。lox66配列を正しく組み込み、pTC366(図3)と呼ばれた陽性クローンは、形質転換から得られたコロニーからの配列決定により同定された。
実施例3.3 転位による形質転換のためのプラスミドpTC3Cの構築
プラスミドpTC3Cを得るために、プラスミドpTC366は酵素SpeI及びNotIで消化された。同じ制限酵素を用いて、合成遺伝子ORF2v2(配列番号5)の消化から派生した992bp断片がこのプラスミド上にクローニングされた。陽性クローンは制限マッピングにより同定された(図3)。
実施例3.4 転位による形質転換のためのプラスミドpTC3Lの構築
オリゴヌクレオチドP46CtFdHindIII(GTG TAA GCT AA AAA CCA GGA TGC ACA AAA TAA C)(配列番号36)及びP46CtRv−NotI(TGT TGC GGC CGC TTT AGG CAT CAG GAT TAT CAA C)(配列番号37)を用い、鋳型として株232のゲノムDNAを用いたPCR反応によって、P46タンパク質の遺伝子の3’末端に対応する1.0kbの断片が増幅された。このPCR生成物を制限酵素HindIII及びNotIで消化した。他方、鋳型として同じゲノムDNAを用いることによって、276bp断片がオリゴP46NtFdSpeI(AGA CAC TAG TT GAA TTT GTA TTT TCC ATA ATC)(配列番号38)及びP46NtRvBamHI(AGA GGG ATC TG TAA TTG TTG AAG TTG CTG CCT)(配列番号39)を用いて増幅された。P46タンパク質の遺伝子の5’末端に対応するこの断片は、次いで制限酵素SpeI及びBamHIで消化された。最後に、オリゴヌクレオチドCircRv−NotI(TGT TGC GGC CGC TTA TGG TTC TAA 55 TGG TGG ATC)(配列番号40)及びCirc2Fd−BamHI(GTG TGG ATC CAT GAC ATA TCC AAG AAG AAG AT)(配列番号41)とともに鋳型としてプラスミドpTC3Cを用いて、PCV2カプシドタンパク質が増幅された。712bpのDNA断片は次いで制限酵素NotI及びBamHIで消化された。得られた全ての断片は、酵素SpeI及びNotIで先に消化されたプラスミドpTC366中にクローニングされた。陽性クローンは制限マッピングにより同定された(図3)。
実施例3.5 転位による形質転換のためのプラスミドpTC3Tの構築
この実施例では、オリゴヌクレオチドP46NtFdSpeI及びP46CIRCRv(ATC TTC TTC TTG GAT ATG TCA TGG CAT CAG GAT TAT CAA CAT TA)(配列番号42)が、株232のゲノムDNAから開始するP46タンパク質の遺伝子のコード化領域の5’末端及びプロモーター領域のPCR増幅のために使用された。得られた1.25kbのバンドを制限酵素SpeIで切断した。同時に、第二のPCR反応が、pTC3C上で、オリゴヌクレオチドP46CIRCFd(TAA TGT TGA TAA TCC TGA TGC CAT GAC ATA TCC AAG AAG AAG AT)(配列番号43)及びCircRv−NotIを用いて行われ、732bpのDNA断片を得た。前述の断片が鋳型として用いられた組換えPCR反応により、オリゴヌクレオチドP46NtFdSpeIとCircRv−NotIを使用して、2.2kbの断片を得た。この断片を制限酵素SpeI及びNotIで消化し、先に酵素SpeI及びNotIで消化したプラスミドpTC366と連結させた。陽性クローンは制限マッピング及び配列決定により同定された(図3)。
実施例4−形質転換細菌を得る
この方法で使用される全ての製品及び試薬は、オートクレーブ処理、濾過又は照射により滅菌した。出発物質は、対数増殖期にあるMhyo培養物であった。この増殖期は、好ましくは、接種菌液の1/100希釈を用い、培養物をFriisHS培地(20%(v/v)の放射線照ウマ血清、2.4%(v/v)の酵母エキス、0.1%(v/v)のフェノールレッド、0.4%の「ハンクス平衡塩溶液」、0.058(w/v)の%「ハートブロインフュージョンス」、0.054%(w/v)のPPLO、最終濃度100μg/mlのアンピシリン)中で約48から144時間増殖させることによって得られる。静止期においてMhyo培養物約40mlを得た後、培養フラスコの内容物は、細胞を分離するために10回ピペッティングされ、次いで培養物を0.45μmのフィルターで濾過して細胞の分離を終了する。次いで、細胞を、20,000×gで20分間遠心分離し、1mMのEDTAを補充した電気穿孔緩衝液(272mMのスクロース、200mMのHepes pH7.2)に再懸濁し、10分間氷上でインキュベートした。EDTAとの10分間のインキュベーションの後、遠心分離を20分間20,000×gで繰り返し、細胞は、電気穿孔緩衝液の100から300μlの間の体積中に再懸濁した。以前に0.5から2μg・ml−1の間の濃度で電気穿孔緩衝液に溶解された20μgのプラスミドと100μlの最終容量の細胞懸濁液が、0.2cmの電気穿孔キュベットに添加された。電気穿孔を行う際には、電気穿孔機の変数は、電圧が2.5kV、抵抗は100から175Ωの間、及び容量は25μFに設定した。得られた典型的な「時定数」の値は2.3と3msの間であった。電気パルスが放出された後、900μlのFriisFBS培地(FriisHS培地と全く同じ処方であるが、ウマ血清をウシ胎児血清と置換している)及び追加の20μgのプラスミドが添加された。得られた懸濁液を氷上で20分間インキュベートし、次いで37℃で5%のCO下で3時間インキュベートした。3時間後、得られた懸濁液は、0.7%(w/v)の低融点寒天と所望の選択的抗生物質(0.5/mlのテトラサイクリン及び/又は10μg/mlのゲンタマイシン)を補充したFriisHSプレート上に分配された(プレートあたり約200μl)。
37℃で5%CO2での2又は3週間のインキュベーションの後、FriisHSプレート中で形質転換体コロニーを回収し、そして選択的な抗生物質を先に示した濃度で補充したFriisHS培地10mlを含む50mlのフラスコに植菌した。培地はその色が変わったら、(37℃で150rpmでインキュベートした後に10日から20日の間)、得られた変異体の遺伝子型及び/又は表現型の試験は、当業者によって知られているように、ゲノムDNA又はタンパク質抽出物を得ることによって行われた。
実施例4.1から4.8.−Mhyoの形質転換された変異株を得る
実施例4に記載した方法に実質的に従うことにより、表1に示すMhyoの形質転換された変異株が、同じ表に一覧されているプラスミドを使用して調製された。
表に示された変異株は、本発明の方法に従って行われた形質転換で得られた異なる変異体から選択された。これらの株は、異なるワクチン接種のアッセイ及び弱毒化の程度のアッセイに用いた。
実施例5.− 複製プラスミドによる形質転換によって得られた変異株の解析
実施例5.1.− 複製プラスミドpOGによる形質転換によって得られた変異株の解析
実施例4.6の形質転換株、232POGc9が、Friis寒天プレートの形質転換から回収され10μg/mlのゲンタマイシンを含むFriisHS培地中で増殖させた細胞中のプラスミドの存在を確認するために使用された。
そのために、総DNAを細胞から精製した。得られたDNAは制限酵素ScaIで消化され、この場合、これは容易にアガロースゲルで同定することができるバンドの出現をもたらした(図4A)。
ゲノムDNAのバックグランドの上で明らかに目立つプラスミドに対応するバンドの出現は、分析したクローンはプラスミドを含み、このプラスミドは安定的に複製して細胞あたり25〜30コピーのプラスミドを生じさせることを示唆している。
この結果の分析は、本発明の複製プラスミドは、形質転換された細菌の子孫に安定的に伝播することを示している。
実施例5.2.− 複製プラスミドpOGCREによる形質転換によって得られた変異株の解析
実施例4.7の形質転換株、232POGCREc1は、Creタンパク質をコードする遺伝子を含む。
複製プラスミドによる異種遺伝子の導入はMhyoに検出可能な方法で、対応するタンパク質の発現を生じたかどうかを確認するために、プラスミドpOGCREによる形質転換アッセイで回収されたクローンからの全タンパク質抽出物を変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって分析し、その後、免疫学的方法によりCreリコンビナーゼの存在を検出するためにウエスタンブロットを行った(図4B)。
この場合、Creタンパク質は、プラスミドpOGCREにより形質転換された株でのみ検出され、従ってMhyoにおけるタンパク質の異種発現のための複製プラスミドの有用性を示している。
実施例5.3.− 複製プラスミドpOGA159による形質転換によって得られた変異株の解析
実施例4.8の形質転換株、6314pOGAc4が、Friis寒天プレートの形質転換から回収され0.5μg/mlのテトラサイクリンを含むFriisHS培地中で増殖させた細胞中のプラスミドの存在を確認するために使用された。
そのために、総DNAを細胞から精製した。得られたDNAは、この場合、親株6314から得られたDNA調製と比較する際に容易に同定できるバンドの出現をもたらすアガロースゲルで分析した(図4C)。
実施例6.− 転位による形質転換によって得られた変異株の解析
実施例6.1.−プラスミドpTC3の転位による形質転換によって得られた変異株の解析
プラスミドTC3を用いた電気穿孔によって得られた別の形質転換体クローンを、テトラサイクリン耐性変異体が細菌染色体におけるトランスポゾン挿入の存在の結果であったことを示すために、サザンブロット及びゲノムDNAの直接配列決定の両方によって分析した。
得られた全てのクローンは単一トランスポゾンの挿入を有し、数世代後にこれらの挿入は再移動されないことを確実にするために、232TC3hlyCという名のプラスミドpTC3によって得られたクローンのゲノムDNAのサザンブロットを行った。このクローンは、配列決定の結果が、トランスポゾンはhlyC遺伝子のコード配列内に挿入されていたことを示したためそのように呼ばれていた(株232のゲノムの塩基843448、GenBankのAE017332.1)。そのために、株232のゲノムDNA及び株232TC3hlyCのそれの両方とも、制限酵素EcoRI及びEcoRVで消化した。得られた断片を0.7%アガロースゲルで分離し、ナイロン膜に移した。プローブは、鋳型としてプラスミドpTC3を用いてジゴキシゲニン標識dUTPを用いたPCR反応によって、オリゴヌクレオチドSondaTet−5(ATG AGT GGA TCC ATG AAA ATT ATT AAT ATT G)(配列番号44)及びSondaTet−3(CTA AGT TAT TTT ATT GAA CAT ATA TCG TAC TTT ATC)(配列番号45)で生成された。プローブは、トランスポゾンの挿入が起こったゲノムの領域(図5A)がサザンブロットで検出されるように、テトラサイクリン耐性遺伝子配列TetMを認識する。バンドの数と大きさは、理論的に予測されるものと一致し、この方法により得られた変異体及びそのようなベクターは、トランスポゾン挿入の単一コピーを有し、前記挿入は数世代後に安定に保たれていることを示唆している。
実施例6.2.−プラスミドpTC3C、pTC3L及びpTC3Tの転位による形質転換によって得られた変異株の解析
各トランスポゾン由来の幾つかの変異体が選択され、6314Cc1、232Cc6、232Lc2、232Tc2と呼ばれる。前述したように、細胞質ゾルでの発現のために設計されたプラスミドによる2つの変異体(一つは株6314のための6314Cc1及び他方は株232のための232Cc6)が選択されたが、膜に局在するように設計されたバージョンは、プラスミドpTC3Lからの変異体232Lc2とpTC3Tからの変異体232Tc2など、株232で例証されただけである。
細菌染色体における細胞質ゾルバージョントランスポゾン(pTC3C)の挿入点は、直接ゲノムDNA配列決定により決定した。株232のゲノム(GenBank AE017332.1)を参照すると、クローン6314Cc1におけるトランスポゾンは塩基224547に挿入されが、一方、クローン232Cc6におけるトランスポゾンは塩基569253に挿入された。
PCV2カプシドタンパク質の存在を同定し、そして、それを得られたMhyoの株(232Lc2、232Cc6、232Tc2と6314Cc1)で定量するために、オンプレート免疫検出(ELISA)による前記抗原の検出及び定量を可能にする市販のキット(Ingenasa)が使用された。タンパク質抽出物は、各株100倍(100x)の対数増殖期にある培養物を濃縮し、PBS及び0.1%(v/v)の最終濃度でのトリトン(登録商標)X−100中で得られた細胞を溶解後に得られた。結果は、試験した全ての株及びプラスミドはORF2又はORF2v2によってコードされるタンパク質を大なり小なりの量で発現されることを示す陽性であった(図5B)。
プラスミドpTC3Cからのバージョンによる株もまた変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動及びウェスタンブロットによって分析した(図5C)。PCV2カプシドタンパク質と同じ分子量のバンドが検出された。興味深いことに、組換えタンパク質の発現に共通の問題であるタンパク質分解バンドは存在しなかった。組換え的にMhyoにおいて発現されるPCV2カプシドタンパク質は、多価ワクチンを製剤化するための優れた抗原であることができる。同様に、Mhyoは、組換えタンパク質を発現させるための優れた宿主であることが確認された。
実施例7.− ワクチン接種アッセイ
実施例7.1.− PCV2によるワクチン接種及び曝露
これは、本発明の方法に従って調製されたMhyoの形質転換株を含有するワクチンの有効性が試験され、ここで、前記株はそれらの細胞質ゾル中にPCV2サーコウイルスカプシドタンパク質を発現し、動物はPCV2の病原性株で曝露された。
評価された応答は、ELISAにより決定されたPCV2に対する及びMhyoに対する免疫応答及び動物の血清中のPCV2ウイルスDNAの量であった。
試験のために、年齢28日の72匹のブタが選択され、それらは各々が12匹の6グループに無作為に分けられた。
前記有効性は、動物の4グループによる2要因計画に従って試験され、そこで評価される要因はMhyoの形質転換株とワクチン接種レジメンであった。そのために、株6314Cc1又は株232Cc6を含有するワクチンが試験され、動物は単回投与レジメン又は付加的投与を含む再ワクチン接種レジメンに従ってワクチン接種された。
実施したアッセイのグループを表IIに示す。
更に、2つのグループの動物が試験に組み込まれた:非ワクチン接種であるが感染したグループ(グループ5)、非ワクチン接種であって非感染グループ(グループ6)。
ワクチンは、非イオン性界面活性剤を用いて不活性化されたMhyoの変異株、及びアジュバントとしてW/O/W型エマルションを含み、動物の首に筋肉内投与された。
ワクチン接種レジメンは、対照グループの一部ではない全ての動物に試験の第0日目に2mlの用量のワクチンを投与することから成り、その動物の半分は最初の投与後14日に再ワクチン接種された。
グループ5と6の動物はプラセボとして初日と第14日目に2mlのPBSを受けた。
ワクチンのため抗原を調製するために、Mhyoの形質転換株は、37℃の温度で、100から200rpmの間で振盪下、0.5μg/mlのテトラサイクリンを含むFriis培地中で、培地のpHの変化に起因する色の変化が観察されるまで増殖させた。
培養物を遠心分離し、PBSで2回洗浄し、30倍に濃縮された培養物を得た。形質転換されたMhyo株6314Cc1に対応する抗原は、9.2色変化単位/ml(CCU/ml log10)の力価を有し、形質転換されたMhyo株232Cc6に対応する抗原は、9.45CCU/ml log10の力価を有していた。PCV2カプシドタンパク質の生成はELISAにより確認した(Ingezim PCV DAS, Ingenasa, Spain)。各抗原の全タンパク質は、クーマシーブルー法により測定してそれぞれ、373mg/l及び350.2mg/lであった。
抗原は、非イオン性界面活性剤で不活性化され、W/O/W型エマルション、例えば、50:50重量/重量の割合でのMontanide(登録商標)ISA201製品(SEPPIC、France)などがアジュバントとして使用された。
血液サンプルをワクチン接種の前日(−1日目)、13日目(ワクチン再接種の前日)、27日目(感染前)、そして、試験の35日目、42日目及び49日目にそれぞれ対応する感染後7日目、14日目、及び21日目に動物から採取した。
血清は、PCV2抗体のELISA試験キット(Biocheck, The Netherlands)を用いてPCV2に対する免疫応答を決定するため、及びCIVTEST SUIS Myo(Hipra, Girona-Amer, Spain)を用いてMhyoに対する免疫応答を決定するため;そしてまたPCV2ウイルス血症の分析のために得た。
血清サンプルを−1日目、13日目及び27日目に得たが、それらは陰性であると予想されたので、それらは、例えば、Quintana et al., Veterinary Record, 2001, 149, 357-361によって説明したように標準的なPCRによって分析され、一方、感染後7日目及び14日目に採取したサンプルは、例えば、Olvera et al., J. Virol. Meth., 2004, 10 117, 75-80によって説明したように定量的PCRによって分析された。
1から5グループの動物は、2ml(5.66 CCID50/ml log10)のPCV2の病原性野生型株(Sp−107−54−13 PCV2、Fort et al., Vet. Immunol. Immunopathol., 2010, 137, 226-234)で、ワクチンの最初の用量の投与後28日目に鼻腔内感染させた。グループ6からの動物は鼻腔内にプラセボとして2mlのPBSを受けた。動物は、試験の49日目、即ち、感染後21日目に安楽死させた。
完全盲検、無作為感染ワクチン接種の試験中に、動物はバイオセーフティーレベル3による部屋で飼育した。グループ6は、交差感染を防止するために別の部屋に配置され、従ってこれは、動物の世話をすることに責任を負う職員には非盲検である唯一のグループであった。
動物は抗PCV2移行抗体を持っていたことを考慮して、グループは、グループ間の初期の差異を防ぐために、このパラメータに関連してブロック単位で処置した。
PCV2感染の有効性を評価するための主要なパラメータは、定量的PCRにより決定されるPCV2ウイルス血症の減少であった。
Mhyoに関して有効性を判定するための主要なパラメータは、ELISAにより分析されるセロコンバージョンであった。
Mhyoに対する血清学的応答は、図6に示されている。4つの試験ワクチンは、試験の13日目以降から非ワクチン接種グループと比べて有意な血清転換を促進した(グループ5及び6)。
PCV2感染後、ワクチン接種グループは、感染後14日目に、またグループ4を除いて感染後21日目に、非ワクチン接種であるが感染のグループに関してより大きな免疫応答を示した。
非ワクチン接種であって非感染グループは、感染後21日目において、非ワクチン接種であって感染グループとは有意に相違して、抗PCV2移行抗体の正常な低下を示した。
PCV2感染に関連した臨床徴候は観察されなかった。PCV2の試験モデルは、通常、無症状モデルであり、ワクチンの有効性を決定するための重要なパラメータは、ウイルス血症の減少である。
全ての動物は、感染の前に、標準的なPCRによって実行された分析によって、PCV2に関して陰性であった。図8は、感染後7日目及び14日目に、PCRによりリアルタイムで定量したPCV2のゲノムコピーを示す。PCV2のいかなるゲノムコピーも、非ワクチン接種であって非感染グループの血清サンプルにおいて検出されなかった。
PCV2ウイルス血症は、感染後14日目に、非ワクチン接種であるが感染したグループと比較して、ワクチン接種グループで有意に低かった。
この試験の結果は、本発明の方法によって形質転換されてPCV2カプシドタンパク質を発現するMhyoの株は、Mhyo及びブタサーコウイルス2型(PCV2)に対する有意な免疫応答を同時に生み出すことを示している。
非ワクチン接種であって感染グループ(グループ5)で観察されたPCV2ウイルス血症から推測されるように、一度PCV2感染が確立されると、ワクチン接種した動物におけるPCV2に対する差次的免疫応答は、感染後14日目には明らかであった。
Mhyoで起こったこととは逆に、抗PCV2移行抗体の存在は、実験的感染の非存在下で、ワクチンの免疫原性評価を妨げた。
PCV2感染に起因する巨視的な病変に対応する臨床徴候は実験モデルで再現することができないので、PCV2感染の結果は、定量的PCRによるウイルス血症の観点から評価し、ワクチンの有効性は、ウイルス血症の減少によって示された。ウイルス血症がその最高レベルに達すると、この減少は、感染後14日目に4つの試験ワクチンで観察された。
従って、PCV2タンパク質カプシドを発現するMhyoの形質転換株は、Mhyoによって、同時にブタサーコウイルス2型(PCV2)によって引き起こされる感染症に対するワクチンで使用することができる。
実施例7.2.− PCV2及びMhyoによるワクチン接種及び感染
本発明の方法に従って調製されたMhyoの形質転換株を含有するワクチンの有効性が試験され、ここで、前記株はその細胞質ゾル中にPCV2サーコウイルスカプシドタンパク質を発現した。動物はPCV2とMhyoの病原性株で曝露した。
評価される応答は、動物の血清中のPCV2ウイルスDNAの量、PCV2ウイルス血症を有する動物の数、及び動物の肺におけるとMhyo様病変であった。
試験のために、年齢28日の36匹のブタが選択され、それらは各々が12匹の3グループに無作為に分けられた。
前記有効性は、株6314Cc1を含むワクチンを用いて試験したグループ1の動物は、単回投与レジメンに従ってワクチン接種した。更に、2つのグループの動物が試験に組み込まれた:非ワクチン接種であるが感染したグループ(グループ2)、非ワクチン接種であって非感染グループ(グループ3)。
ワクチンは、非イオン性界面活性剤を用いて不活性化されたMhyoの変異株、及びアジュバントとしてW/O/W型エマルションを含み、動物の首に筋肉内投与された。
ワクチン接種レジメンは、対照グループの一部ではない全ての動物に試験の第0日目に2mlの用量のワクチンを投与することからなる。
グループ2及び3からの動物はプラセボとして2mlのPBSを受けた。
ワクチンのため抗原を調製するために、Mhyoの形質転換株は、37℃の温度で、100から200rpmの間で振盪下、0.5μg/mlのテトラサイクリンを含むFriis培地中で、培地のpHの変化に起因する色の変化が観察されるまで増殖させた。
培養物を遠心分離し、PBSに再懸濁し、25倍に濃縮された培養物を得た。形質転換されたMhyo株6314Cc1に対応する抗原は、9,325色変化単位/ml(CCU/ml log10)の力価を有していた。PCV2カプシドタンパク質の生成はELISAにより確認した(Ingezim PCV DAS, Ingenasa, Spain)。
抗原は、非イオン性界面活性剤で不活性化され、アジュバントとして、W/O/W型エマルション、例えば、50:50重量/重量の割合でのMontanide(登録商標)ISA201製品(SEPPIC、フランス)が使用された。
血液サンプルをワクチン接種の前日(−1日目)、ワクチン接種後の13日目、21日目及び27日目、そして、試験の35日目、42日目、49日目及び56日目にそれぞれ対応する感染後7日目、14日目、21日目及び28日目に動物から採取した。
血清を、例えば、既に引用されたOlveraらに説明されるように、定量的PCRを用いて、PCV2ウイルス血症を測定するために得た。
グループ1及び2からの動物は、PCV2の病原性野生型株(Sp−107−54−13 PCV2、Fort et al., Vet. Immunol. Immunopathol., 2010, 137, 226-234)の2ml/動物(5.33 CCID50/ml log10)により鼻腔内感染させ、ワクチンの投与後28日目に、病原性株Mhyo 3371の10ml/動物(7.325 CCU/ml log10)により気管内感染させた。グループ3からの動物は、プラセボとして2mlのPBSを鼻腔内に、10mlのPBS/動物を気管内に受けた。動物は、試験の56日目、即ち、感染後28日目に安楽死させ、その時点で、動物の肺におけるMhyo様病変の存在を評価した。
完全盲検、無作為感染ワクチン接種の試験中に、動物はバイオセーフティーレベル3による部屋で飼育した。グループ3は、交差感染を防止するために別の部屋に配置され、従ってこれは、動物の世話をすることに責任を負う職員には非盲検である唯一のグループであった。
動物は抗PCV2移行抗体を持っていたことを考慮して、グループは、グループ間の初期の差異を防ぐために、このパラメータに関連してブロック単位で処置した。
PCV2感染の有効性を評価するための主要なパラメータは、定量的PCRにより決定されるPCV2ウイルス血症の減少であった。Mhyoに関して有効性を判定するための主要なパラメータは、Mhyo様病変により罹患した肺の表面であった。
全ての動物は、実験的な感染の前に、標準的なPCRによって実行された分析によって、PCV2に関して陰性であった。図12は、感染後7日目、14日目、21日目及び28日目に、PCRによりリアルタイムで定量したPCV2のゲノムコピーを示す。PCV2のいかなるゲノムコピーも、非ワクチン接種であって非感染グループの血清サンプルにおいて検出されなかった。PCV2ウイルス血症は、感染後14日目及び21日目に、非ワクチン接種であるが感染したグループと比較して、ワクチン接種グループで有意に低かった。
図13は、ウイルス血症を有する(定量的PCRで陽性)動物の割合として表される、同じ結果を示している。
図14は、Mhyo様病変により罹患した肺表面の百分率の中央値を示している。ワクチン接種した動物において罹患した肺表面は、非ワクチン接種であるが感染した動物よりも有意に低かったことが観察された(グループ2)。
この試験の結果は、本発明の方法に従って遺伝的に形質転換され及びPCV2カプシドタンパク質を発現するMhyoの株は、非ワクチン接種した動物と比較して、PCV2ウイルス血症及びMhyo様病変の有意な減少を同時に起こすとする結論に導いた。
その結果として、PCV2タンパク質カプシドを発現するMhyoの形質転換株は、Mhyoによって、同時にブタサーコウイルス2型(PCV2)によって引き起こされる感染症に対するワクチンで使用することができる。
実施例8.−形質転換された変異株の弱毒化の程度の試験
実施例8.1.− Mhyo溶血素C遺伝子においてトランスポゾン挿入を有する形質転換された変異株の弱毒化の程度を試験する
転位により得られたMhyoの変異株の弱毒化の程度を、この試験で、ブタの上部及び下部気道にコロニーを形成する前記株の能力を評価することによって測定した。
例4.5で得られた試験された変異株、232TC3hlyCは、Mhyo溶血素C遺伝子(hlyC)におけるトランスポゾン挿入を示している。
8週齢のブタが選択され、それらはランダムに各々8匹ずつ2グループに分けられ、各グループは、相互感染を防止するために、別々の部屋において維持された。
動物は感染される前に鎮静された。動物のグループは、変異株232TC3hlyCを10mlで0日目に気管内感染させ、他のグループはMhyoの親株232を10mlで気管内感染させた。接種は、7CCU/ml log10の力価を有していた。動物は、試験の28日目に安楽死させた。
鼻サンプルは、ネステッドPCRによりMhyo解析を実施するために、−1日(感染の前日)、8日目、15日目、21日目、及び28日目に採取した。
気管支のサンプルは、またネステッドPCRによりMhyo解析を実施するために、安楽死させた動物から28日目に採取した。
MhyoのゲノムDNAを保有する動物は、試験の過程を通じて収集した鼻の試料では検出されなかった。しかしながら、Mhyo野生型株232は、動物の気管支のサンプルの25%で検出されたものの、形質転換変異株においては検出率は0%であった。
この結果は、変異株232TC3hlyCは、下気道のコロニー形成に関して、それが由来する親株と比較して弱毒化した挙動を示しており;従って、それをMhyoに対するワクチンにおいて弱毒化された候補として使用することができることを示唆している。
実施例8.2.− Mhyo溶血素159遺伝子の発現の阻害を示す形質転換された変異株の弱毒化の程度を試験する
Mhyo溶血素159遺伝子の発現の抑制を示す実施例4.8で得られた株6314POGAc4の減衰の程度は別の試験で決定された。
8週齢のブタが選択され、それらはランダムに各々8匹ずつ3グループに分けられ、相互感染を防止するために、別々の部屋において維持された。
試験の0日目に、グループ1からの動物は、8CCU/ml log10の濃度で10mlの株6314POGAc4を気管内に接種され、そして同量の野生型親菌株6314がグループ2からの動物に投与された。動物は感染される前に鎮静された。グループ3は非感染対照グループであった。動物は、試験の28日目に安楽死させた。
血液試料は、感染の前日(−1日目)、15日目及び28日目に採取した。Mhyoの血清は、CIVTEST SUIS Mhyo(Hipra-Amer-Girona-Spain)によって解析された。鼻サンプルは、ネステッドPCRによりMhyo解析を実施するために、−1日、8日目、15日目、21日目、及び28日目に採取した。
気管支のサンプルは、またネステッドPCRによりMhyo解析を実施するために、安楽死させた動物から28日目に採取した。
Mhyo感染と一致する巨視的カタル性気管支肺炎肺病変が評価された。各肺葉は、Mhyoによって引き起こされる病変を有する組織の割合に応じて0から5で評価された。
罹患した全肺表面への各肺葉の寄与は、Christensen et al., Diseases of the respiratory system. In: Diseases of Swine. 8th Edition. Straw B.E., D'Allaire S., Mengeling W.L. and Taylor D.J. Iowa State University Press, Ames (IA) 1999の914頁に記載される方法を適用して算出した。
図9はMhyo感染に対する血清学的応答を示す。野生型親株(グループ2)のみが、感染後28日目で血清転換を示し、形質転換された変異株6314POGAc4に感染したグループ1、及び対照グループに関して有意な違いであったことが観察できる。
図10は、Mhyoは、グループ2の鼻の試料のみで感染後21日目と28日目で検出されたことを示している。グループ2の8匹の動物において、Mhyoは、28日目に収集した気管支のサンプルで検出されたが、一方、その数は本発明の形質転換された変異株を投与したグループで有意に少なかった。
Mhyoによって引き起こされる巨視的な肺病変は、野生型親株に感染したグループ2において有意に高かったが、一方本発明の変異株に感染した動物は、非感染グループで観察されたものに匹敵する小さな病変を示したことが図11で観察することができる。
従って、この実施例で試験した本発明の形質転換された変異株は、上気道及び下気道にコロニーを形成する能力の低下及びPEP−関連肺病変を引き起こす能力の低下をも示していると結論付けることができる。
この全ては、形質転換された変異株は、PEPとMhyo関連病態に対する弱毒化ワクチンを調製するために使用することができることを示唆している。

Claims (6)

  1. ライプニッツ・インスティテュートDSMZに寄託されたMhyoの変異株であり、
    受託番号DSM26020を有するMhyoの変異株、
    受託番号DSM26027を有するMhyoの変異株、
    受託番号DSM26033を有するMhyoの変異株、
    受託番号DSM26034を有するMhyoの変異株、及び
    受託番号DSM26049を有するMhyoの変異株から選択される、異株であって、
    マイコプラズマ・ハイオニューモニエ(Mhyo)の変異株を調製するための方法により得ることができる、変異体であり、
    方法が、M.ハイオニューモニエのプロモーター領域のDNA配列の制御下にある配列である、少なくとも一の外来性DNA配列を含むキャリアベクターを用いることによってM.ハイオニューモニエの菌株を形質転換する工程を含むことを特徴とし、
    キャリアベクターが、複製プラスミドベクター及びトランスポゾンベクターからなる群から選択され、
    複製プラスミドベクターが、
    1)マイコプラズマ・ハイオニューモニエであるマイコプラズマ属の種の菌株のoriC領域を含むDNA配列、及び
    2)Mhyoのプロモーター領域のDNA配列の制御下にある、マーカー遺伝子、及び任意選択的に付加的な外来性DNA配列を含む外来性DNA配列、を含み、
    トランスポゾンベクターが、
    1)トランスポザーゼをコードするDNA配列、
    2)マーカー遺伝子を含む外来性DNA配列、及び
    3)任意選択的に付加的な外来性DNA配列、を含み
    トランスポザーゼをコードするDNA配列及び少なくとも1の外来性DNA配列が、Mhyoのプロモーター領域のDNA配列の制御下にあり、
    Mhyoのプロモーター領域は、P36、P46、P65、P76、P97、P102、P146、及びP216タンパク質からなる群から選択されるMhyoタンパク質をコードする遺伝子の5’側に位置する少なくとも50塩基対を含むDNA断片に対応し、かつ
    Mhyoのプロモーター領域はMhyoDNA配列の転写を開始又は促進する、方法である、変異株
  2. 請求項に記載される、Mhyoの変異株の免疫学的に有効な量を含む、Mhyoによって引き起こされるブタ流行性肺炎に対して、ブタを保護するためのワクチン。
  3. ブタに影響を及ぼす別の疾患又は付加的病理学的状態に対して、ブタを保護するための、請求項に記載のワクチン。
  4. 付加的ワクチン又は抗原性組成物と組み合わされることを特徴とする、請求項2又は3に記載のワクチン。
  5. 請求項に記載される、変異株の免疫学的に有効な量を含む容器を含む、Mhyoによって引き起こされるブタ感染症又は疾患に対して、ブタにワクチン接種するためのワクチン接種キット。
  6. ブタに影響を与える微生物によって引き起こされる別の疾患又は病理学的状態に対して、ブタにワクチン接種するための、請求項に記載のワクチン接種キット。
JP2015521032A 2012-07-10 2013-07-09 マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用 Active JP6571523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12382277.7 2012-07-10
EP12382277.7A EP2684959A1 (en) 2012-07-10 2012-07-10 Vectors for transforming Mycoplasma hyopneumoniae, transformed M.hyopneumoniae strains, and use thereof
PCT/ES2013/070492 WO2014009586A2 (es) 2012-07-10 2013-07-09 Cepas mutantes de mycoplasma hyopneumoniae

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095908A Division JP6883607B2 (ja) 2012-07-10 2019-05-22 マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523080A JP2015523080A (ja) 2015-08-13
JP2015523080A5 JP2015523080A5 (ja) 2016-08-25
JP6571523B2 true JP6571523B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=46832318

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521032A Active JP6571523B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-09 マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用
JP2019095908A Active JP6883607B2 (ja) 2012-07-10 2019-05-22 マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095908A Active JP6883607B2 (ja) 2012-07-10 2019-05-22 マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10076561B2 (ja)
EP (3) EP2684959A1 (ja)
JP (2) JP6571523B2 (ja)
KR (1) KR102157911B1 (ja)
BR (2) BR122022000531B1 (ja)
DK (1) DK2873733T4 (ja)
ES (1) ES2745720T5 (ja)
MX (1) MX362977B (ja)
PL (1) PL2873733T5 (ja)
PT (1) PT2873733T (ja)
RU (1) RU2689671C2 (ja)
WO (1) WO2014009586A2 (ja)
ZA (1) ZA201500067B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019176861A (ja) * 2012-07-10 2019-10-17 ヒプラ サイエンティフィック, エセ. エレ. ウ. マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174257A2 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 The Royal Veterinary College Methods
EP2994162B1 (en) 2013-05-08 2021-04-07 Pharmgate Biologics Inc. Vaccine for pcv2 and mycoplasma
WO2019121916A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Hipra Scientific, S.L.U. Intradermal combination vaccine against mycoplasma and porcine circovirus
CN110093324B (zh) * 2019-04-26 2020-02-18 中国农业科学院哈尔滨兽医研究所(中国动物卫生与流行病学中心哈尔滨分中心) 基因缺失的减毒非洲猪瘟病毒及其作为疫苗的应用
RU2743594C1 (ru) * 2020-12-09 2021-02-20 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор" Роспотребнадзора) Пептидные иммуногены, используемые в качестве компонентов вакцинной композиции против коронавирусной инфекции COVID-19
RU2743595C1 (ru) * 2020-12-09 2021-02-20 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор" Роспотребнадзора) Вакцинная композиция против коронавирусной инфекции COVID-19
RU2743593C1 (ru) * 2020-12-09 2021-02-20 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор" Роспотребнадзора) Пептидные иммуногены и вакцинная композиция против коронавирусной инфекции COVID-19 с использованием пептидных иммуногенов
RU2752858C1 (ru) * 2021-02-04 2021-08-11 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор" Роспотребнадзора) Интегративный плазмидный вектор pVEAL2-S-RBD, обеспечивающий экспрессию и секрецию рекомбинантного рецепторсвязывающего домена (RBD) коронавируса SARS-CoV-2 в клетках млекопитающих, рекомбинантный штамм клеточной линии CHO-K1-RBD и рекомбинантный белок RBD SARS-CoV-2, продуцируемый указанным штаммом клеточной линии CHO-K1-RBD
KR102640730B1 (ko) * 2023-08-01 2024-02-29 주식회사 케어사이드 돼지 소모성 질병 관련 재조합 항원 제조용 신규한 벡터, 및 이를 이용한 백신 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004295590B2 (en) * 2003-12-03 2010-04-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Expression systems using mammalian beta-actin promoter
DK2217271T3 (en) * 2007-11-06 2016-06-06 Zoetis Services Llc Avirulent, live vaccine with adjuvant against Mycoplasma hyopneumoniae
KR20090061798A (ko) * 2007-12-12 2009-06-17 기아자동차주식회사 차량 시트용 시트 백의 허리 지지구조
TWI449533B (zh) * 2008-04-18 2014-08-21 Intervet Int Bv 防備胞內勞森菌(Lawsonia intracellularis)、豬肺炎黴漿菌(Mycoplasma hyopneumoniae)及豬環狀病毒(Porcine circo virus)用疫苗
JP2010136627A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Nippon Oil Corp 酵母にガラクトースを利用させる方法
JP5257939B2 (ja) * 2009-02-24 2013-08-07 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 豚丹毒・豚マイコプラズマ肺炎経口投与型多価ワクチン
EP2453913B1 (en) * 2009-05-19 2016-06-22 Bioproperties Pty Ltd A temperature sensitive vaccine strain of mycoplasma hyopneumoniae and uses thereof
EP2571980A4 (en) * 2010-05-19 2014-02-26 Bioproperties Pty Ltd METHOD RELATED TO A WEAKEN MYCOPLASMA
EP2684959A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-15 Laboratorios Hipra, S.A. Vectors for transforming Mycoplasma hyopneumoniae, transformed M.hyopneumoniae strains, and use thereof
WO2014174257A2 (en) * 2013-04-22 2014-10-30 The Royal Veterinary College Methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019176861A (ja) * 2012-07-10 2019-10-17 ヒプラ サイエンティフィック, エセ. エレ. ウ. マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20150306200A1 (en) 2015-10-29
BR112015000585A8 (pt) 2018-01-16
PT2873733T (pt) 2019-10-14
DK2873733T4 (da) 2023-04-03
ZA201500067B (en) 2016-11-30
KR20150027836A (ko) 2015-03-12
EP2873733B1 (en) 2019-06-26
PL2873733T5 (pl) 2023-05-15
WO2014009586A3 (es) 2014-06-12
EP2873733B2 (en) 2023-01-18
RU2015104165A (ru) 2016-08-27
RU2689671C2 (ru) 2019-05-28
BR112015000585B1 (pt) 2022-03-29
US10076561B2 (en) 2018-09-18
BR112015000585A2 (pt) 2017-08-08
MX362977B (es) 2019-02-28
JP2015523080A (ja) 2015-08-13
WO2014009586A2 (es) 2014-01-16
EP2684959A1 (en) 2014-01-15
JP6883607B2 (ja) 2021-06-09
MX2015000287A (es) 2015-04-10
JP2019176861A (ja) 2019-10-17
BR122022000531B1 (pt) 2022-06-21
EP2873733A2 (en) 2015-05-20
KR102157911B1 (ko) 2020-09-21
EP3546580A1 (en) 2019-10-02
ES2745720T3 (es) 2020-03-03
PL2873733T3 (pl) 2019-12-31
WO2014009586A8 (es) 2019-02-21
DK2873733T3 (da) 2019-09-30
ES2745720T5 (es) 2023-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883607B2 (ja) マイコプラズマ・ハイオニューモニエを形質転換するためのベクター、形質転換されたマイコプラズマ・ハイオニューモニエの株、及びそれらの使用
JP7445375B2 (ja) ブタサーコウイルス3型免疫原性組成物、その製造方法、およびその使用方法
KR20210092762A (ko) 아프리카 돼지 열병 바이러스에 대한 면역원성 조성물
RU2502801C2 (ru) ВЫДЕЛЕННАЯ ПОЛИНУКЛЕОТИДНАЯ МОЛЕКУЛА, КОДИРУЮЩАЯ ВИРУС Torque teno, МОЛЕКУЛА РНК И ВЕКТОР ЭКСПРЕССИИ
CA2699218C (en) Mycoplasma bovis vaccine
JP5745731B2 (ja) サルモネラワクチン
RU2351360C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ИММУНОГЕННОЙ НЕГЕМОЛИТИЧЕСКОЙ БАКТЕРИИ ВИДА Actinobacillus pleuropneumoniae, БАКТЕРИЯ ВИДА Actinobacillus pleuropneumoniae, ВАКЦИНА ПРОТИВ СВИНОЙ ПЛЕВРОПНЕВМОНИИ (ВАРИАНТЫ), ИММУНОГЕННЫЙ И НЕГЕМОЛИТИЧЕСКИЙ ШТАММ Actinobacillus pleuropneumoniae (ВАРИАНТЫ)
Bhuyan et al. The construction of recombinant Lactobacillus casei expressing BVDV E2 protein and its immune response in mice
CN104685057B (zh) 用于转化猪肺炎支原体的载体,转化的猪肺炎支原体菌株及其用途
CN111867622A (zh) 经修饰的用于治疗布鲁氏菌病的布鲁氏菌疫苗株
RU2725952C1 (ru) Вакцина против hev
Smerdou et al. Characterization of transmissible gastroenteritis coronavirus S protein expression products in avirulent S. typhimurium Δcya Δcrp: persistence, stability and immune response in swine
Liu et al. Potential use an Actinobacillus pleuropneumoniae double mutant strain ΔapxIICΔapxIVA as live vaccine that allows serological differentiation between vaccinated and infected animals
JPH10507066A (ja) ニワトリ感染性貧血ウイルスワクチン
JP2023543033A (ja) 弱毒化ブタ流行性下痢ウイルス
WO2000073462A9 (en) Attenuated mutant enteropathogenic e. coli (epec) strains, process for their production and their use
WO2021125982A1 (es) Salmonella enteritidis recombinante y su uso como vacuna porcina
PT1957103E (pt) Vacina bacteriana contra agentes infecciosos bacterianos para aplicar em animais
Henderson Safety and potency testing of veterinary vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250