JP6570770B2 - パネル加工方法、パネルおよびパネル加工装置 - Google Patents

パネル加工方法、パネルおよびパネル加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6570770B2
JP6570770B2 JP2018553609A JP2018553609A JP6570770B2 JP 6570770 B2 JP6570770 B2 JP 6570770B2 JP 2018553609 A JP2018553609 A JP 2018553609A JP 2018553609 A JP2018553609 A JP 2018553609A JP 6570770 B2 JP6570770 B2 JP 6570770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sealant
insert
bottom plate
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018100721A1 (ja
Inventor
一八 原田
一八 原田
英嗣 都築
英嗣 都築
一馬 塩田
一馬 塩田
裕規 長倉
裕規 長倉
松永 圭史
圭史 松永
隆浩 榊原
隆浩 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018100721A1 publication Critical patent/JPWO2018100721A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570770B2 publication Critical patent/JP6570770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/01Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening elements specially adapted for honeycomb panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

本発明は、ハニカムコアが用いられたパネルに目止め加工を行う技術に関するものである。
人工衛星、飛しょう体または車載シェルター等の構造体には、軽量かつ高剛性のハニカムサンドイッチパネルが多用される。
ハニカムサンドイッチパネルはハニカムコアの両面に表皮材がシート状接着剤によって貼りあわされた構造体であり、ハニカムサンドイッチパネルにはインサートが埋め込まれる。
インサートは構造部材あるいは搭載機器といった部品を連結するためのインタフェースであり、インサートが埋め込まれた穴に充填剤が充填されることによって、インサートがハニカムサンドイッチパネルに固定される。
なお、インサートは、充填剤が充填される前に、ハニカムサンドイッチパネルに仮固定される。
特開2001−140362号公報
特許文献1には、インサートが埋め込まれた穴に充填剤を充填する方法が開示されている。
充填される充填剤の量が多いとハニカムサンドイッチパネルが重くなってしまうため、充填される充填剤の量は少ない方が望ましい。
本発明は、インサートが埋め込まれた穴に充填される充填剤の量を少なくすることを目的とする。
本発明のパネル加工方法は、ハニカムコアが用いられたパネルを加工する方法である。
前記パネル加工方法において、前記ハニカムコアに設けられた穴であってインサートが埋め込まれる穴である埋め込み穴の底部に底板を置き、前記底板の側部と前記ハニカムコアの壁面との隙間を塞ぐための目止剤を前記底板の上面に塗布し、前記目止剤に押し板を押し付けて前記目止剤を前記隙間にはみ出させる。
本発明によれば、埋め込み穴の底部に置かれた底板の側部と埋め込み穴の周囲に位置するハニカムコアの側面との隙間を塞ぐことが可能になる。その結果、充填剤が底板より下方に充填されなくなるため、充填される充填剤の量が少なくなる。
実施の形態1におけるパネル100の断面図。 実施の形態1における目止加工後のパネル100の断面図。 実施の形態1におけるパネル加工方法の第1工程(S1)および第2工程(S2)を示す図。 実施の形態1におけるパネル加工方法の第3工程(S3)および第4工程(S4)を示す図。 実施の形態1におけるパネル加工方法の第5工程(S5)を示す図。 実施の形態1におけるパネル固定方法の第1工程(F1)および第2工程(F2)を示す図。 実施の形態1におけるパネル固定方法の第3工程(F3)を示す図。 実施の形態2におけるパネル加工方法の第4工程(S4)および第5工程(S5)を示す図。 実施の形態3におけるパネル加工方法の第4工程(S4)および第5工程(S5)を示す図。 実施の形態4におけるパネル加工方法の第3工程(S3)および第4工程(S4)を示す図。
実施の形態および図面において、同じ要素または互いに相当する要素には同じ符号を付している。同じ符号が付された要素の説明は適宜に省略または簡略化する。
実施の形態1.
ハニカムコアが用いられたパネルに目止め加工を行う形態について、図1から図7に基づいて説明する。
***構成の説明***
図1および図2に基づいて、パネル100の構成を説明する。
図1および図2は、パネル100の断面図である。
図1に示すように、パネル100は、ハニカムコア101と2枚の表皮材102とを備える板であり、ハニカムコア101を表皮材102で挟んで構成される。
ハニカムコア101は、複数の多角柱(例えば六角柱)を並べて構成される。それぞれの多角柱は筒状を成している。
表皮材102は、接着シートによって、ハニカムコア101の上部と下部とに接着される。具体的な表皮材102は、アルミニウムまたはCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic)である。接着シートはシート状の接着剤である。
パネル100には、ドリルなどを用いた穴あけ加工によって、埋め込み穴103が設けられる。
埋め込み穴103は、インサートと呼ばれる部品を埋め込むための穴である。
埋め込み穴103の深さは、パネル100の厚さよりも浅い。例えば、埋め込み穴103の深さは、パネル100の厚さの半分程度である。
例えば、パネル100は、人工衛星、飛しょう体または車載シェルター等の構造体に使用されるハニカムサンドイッチパネルである。
図2に示すように、埋め込み穴103の底部には、底板111と押し板112との2枚の板が重ねて置かれる。
そして、2枚の板に挟まれてはみ出した目止剤113によって、2枚の板とハニカムコア101の壁104との隙間が塞がれる。
***手順の説明***
パネル100を加工するパネル加工方法の手順として、目止加工の手順と固定加工の手順とを説明する。
目止加工は、底板111の側部とハニカムコア101の平面との隙間を目止めする作業である。目止加工の手順における第n工程を「Sn」と記す。nは整数である。
固定加工は、インサート120を埋め込み穴103に固定する作業である。固定加工の手順における第n工程を「Fn」と記す。
図3は、目止加工の第1工程(S1)および第2工程(S2)を示している。
第1工程(S1)において、埋め込み穴103の底部に底板111が置かれる。底板111の側部とハニカムコア101の壁面105との間には隙間が生じる。
底板111は薄くて軽くて丈夫な素材であるのが望ましい。例えば、底板111はGFRP(Glass Fiber Reinforced Plastics)でできた板である。
底板111の平面は、埋め込み穴103の入口に合わせた形状と大きさとを有する。例えば、埋め込み穴103の入口が円形であれば、底板111の平面は円形である。また、埋め込み穴103の入口の直径が1cm(センチメートル)であれば、底板111の平面の直径は1cmまたは1cmよりも少し短い。
第2工程(S2)において、底板111の上面に目止剤113が塗布される。
目止剤113は、底板111の側部とハニカムコア101の壁面との隙間を塞ぐための接着剤である。例えば、目止剤113は、シアノアクリレート系接着剤またはアクリル系接着剤である。もしくは、目止剤113は、シアノアクリレート系接着剤とアクリル系接着剤とが混ざったハイブリッドタイプの接着剤である。
特に、すぐに硬化する瞬間接着剤を目止剤113として用いるとよい。硬化するまでの時間を短くして、パネル100の加工に要する時間を短縮するためである。但し、目止剤113が硬化するまでの時間は、以後の第5工程(S5)を行うまでに要する時間よりは長い。
図4は、目止加工の第3工程(S3)および第4工程(S4)を示している。
第3工程(S3)において、底板111の上面に塗布された目止剤113の上に押し板112が置かれる。
押し板112は、底板111と同じく、薄くて軽くて丈夫な素材であるのが望ましい。
押し板112の平面は、底板111の平面と同じく、埋め込み穴103の入口に合わせた形状と大きさとを有する。
例えば、押し板112は、底板111と同じ板である。
第4工程(S4)において、棒材114が埋め込み穴103に挿入される。
図5は、目止加工の第5工程(S5)を示している。
第5工程(S5)において、棒材114によって押し板112が押される。
これにより、底板111の上面に塗布された目止剤113に押し板112が押し付けられる。そして、底板111の側部とハニカムコア101の壁面105との隙間に目止剤113がはみ出る。その結果、隙間が目止剤113で塞がる。
図6は、固定加工の第1工程(F1)および第2工程(F2)を示している。
第1工程(F1)において、押し板112の上面に仮止め用の接着剤が塗布され、インサート120が埋め込み穴103に埋め込まれる。
インサート120は、構造部材あるいは搭載機器といった部品をパネル100に連結するためのインタフェースとなる金属部品である。
インサート120の上部には充填剤122を注入するための注入孔121が設けられている。
インサート120の上部の平面は、底板111の平面と同じく、埋め込み穴103の入口に合わせた形状と大きさとを有する。インサート120の下部の平面は、埋め込み穴103の入口と異なる形状と大きさとを有する。但し、インサート120の下部の平面は、埋め込み穴103の入口よりも小さい。
仮止め用の接着剤は、インサート120を仮止めするための接着剤である。例えば、仮止め用の接着剤は目止剤113と同じ種類の接着剤である。
第2工程(F2)において、充填剤122が入ったシリンジ130の先端が注入孔121に挿入される。
充填剤122は、インサート120を埋め込み穴103に固定するための接着剤である。例えば、充填剤122は、高粘度の主剤と低粘度の硬化剤とを使用した2液混合のエポキシ系接着剤である。
図7は、固定加工の第3工程(F3)を示している。
第3工程(F3)において、シリンジ130から埋め込み穴103に充填剤122が注入される。
これにより、埋め込み穴103に充填剤122が充填される。そして、充填剤122が硬化することによって、インサート120が埋め込み穴103に固定される。
底板111の側部とハニカムコア101の側面との隙間は目止剤113によって塞がれているため、底板111より下方には充填剤122は充填されない。
***実施の形態1の効果***
底板111の側部とハニカムコア101の壁面との隙間を塞ぐことが可能になる。その結果、充填剤122が底板111より下方に充填されなくなるため、充填される充填剤122の量が少なくなる。したがって、パネル100の軽量化を図ることができる。
底板111の側部とハニカムコア101の壁面との隙間を目止剤113で塞ぐための作業として、底板111の上面に塗布した目止剤113を工具を使って手作業で広げるという作業が考えられる。
しかし、この作業は非常に困難である。その理由として、例えば、埋め込み穴103の位置によって隙間の形状が異なるので、隙間が位置する方向および隙間の大きさを一意に決めることができないという要因が挙げられる。
また、目止剤113を広げる際に底板111が動かないように、底板111を埋め込み穴103の底部に接着剤で固定させる必要がある。そのため、接着剤が硬化して底板111が固定されるまで作業を進めることができない。その結果、目止加工に時間が掛かってしまう。
一方、実施の形態1では、底板111の側部とハニカムコア101の壁面との隙間を目止剤113で塞ぐため、底板111の上面に塗布した目止剤113に押し板112を押し付けることによって目止剤113を隙間にはみ出させる。つまり、目止剤113に押し板112を押し付ければ隙間を塞ぐことができるため、作業が非常に容易である。
また、目止剤113に押し板112を押し付ける際に底板111を固定させておく必要がないため、目止加工に要する時間を短縮することができる。
実施の形態2.
棒材ではなくインサートで押し板を目止剤に押し付ける形態について、主に実施の形態1と異なる点を、図8に基づいて説明する。
***構成の説明***
パネル100の構成は実施の形態1と同じである。
***手順の説明***
目止加工において、第1工程(S1)から第3工程(S3)は実施の形態1と同じである。
図8は、目止加工の第4工程(S4)および第5工程(S5)を示している。
第4工程(S4)において、押し板112の上面に仮止め用の接着剤115が塗布され、仮止め用の接着剤115の上にインサート120が置かれる。
第5工程(S5)において、インサート120が埋め込み穴103に押し込まれる。つまり、インサート120が埋め込み穴103に埋め込まれる。
これにより、底板111の上面に塗布された目止剤113に押し板112が押し付けられる。そして、底板111の側部とハニカムコア101の壁面105との隙間に目止剤113がはみ出る。その結果、隙間が目止剤113で塞がる。
固定加工の手順は実施の形態1と同じである。
***実施の形態2の効果***
インサート120を用いて目止剤113に押し板112を押し付けるため、棒材114を用いずに目止加工を行うことができる。つまり、目止加工がより容易になる。
実施の形態3.
インサートの底面に貼り付けられた押し板を目止剤に押し付ける形態について、主に実施の形態1と異なる点を、図9に基づいて説明する。
***構成の説明***
パネル100の構成は実施の形態1と同じである。
***手順の説明***
目止加工において、第1工程(S1)から第3工程(S3)は実施の形態1と同じである。
図9は、第4工程(S4)および第5工程(S5)を示している。
第4工程(S4)において、押し板112がインサート120の底面に貼り付けられ、底板111の上面に塗布された目止剤113の上にインサート120が置かれる。
第5工程(S5)において、インサート120が埋め込み穴103に押し込まれる。つまり、インサート120が埋め込み穴103に埋め込まれる。
これにより、底板111の上面に塗布された目止剤113に押し板112が押し付けられる。そして、底板111の側部とハニカムコア101の壁面105との隙間に目止剤113がはみ出る。その結果、隙間が目止剤113で塞がる。
固定加工の手順は実施の形態1と同じである。
***実施の形態3の効果***
インサート120を用いて目止剤113に押し板112を押し付けるため、棒材114を用いずに目止加工を行うことができる。つまり、目止加工がより容易になる。
実施の形態4.
インサートの底部を押し板として目止剤に押し付ける形態について、主に実施の形態1と異なる点を、図10に基づいて説明する。
***構成の説明***
目止加工前のパネル100の構成は実施の形態1と同じである。
***手順の説明***
目止加工において、第1工程(S1)および第2工程(S2)は実施の形態1と同じである。
図10は、第3工程(S3)および第4工程(S4)を示している。
第3工程(S3)において、底板111の上面に塗布された目止剤113の上にインサート120が置かれる。インサート120の底面は、埋め込み穴103の入口に合わせた形状と大きさとを有する。
第4工程(S4)において、インサート120が埋め込み穴103に押し込まれる。つまり、インサート120が埋め込み穴103に埋め込まれる。
これにより、底板111の上面に塗布された目止剤113にインサート120の底部が押し板として押し付けられる。そして、底板111の側部とハニカムコア101の壁面105との隙間に目止剤113がはみ出る。その結果、隙間が目止剤113で塞がる。
固定加工の手順は実施の形態1と同じである。
***実施の形態4の効果***
インサート120の底面が埋め込み穴103の入口に合わせた形状と大きさとを有するため、別途に押し板112を用意しなくても、目止剤113を十分に隙間にはみ出させることが可能である。したがって、別途に押し板112を用意しなくても目止加工を行うことができる。さらに、目止加工の工数を減らすことができる。
***実施の形態の補足***
パネル加工方法の手順は、人と機械とのいずれによって行われてもよい。つまり、作業者がパネル加工方法の各工程を行ってもよいし、パネル加工装置がパネル加工方法の各工程を行ってもよい。
また、パネル加工方法の手順は、人と機械とによって行われてもよい。つまり、作業者が一部の工程を行い、パネル加工装置が残りの工程を行ってもよい。
パネル加工装置とは、パネル加工方法によってパネル100を加工するために作成された装置である。
実施の形態は、好ましい形態の例示であり、本発明の技術的範囲を制限することを意図するものではない。実施の形態は、部分的に実施してもよいし、他の形態と組み合わせて実施してもよい。パネル加工方法の手順は適宜に変更してもよい。
100 パネル、101 ハニカムコア、102 表皮材、103 埋め込み穴、104 壁、105 壁面、111 底板、112 押し板、113 目止剤、114 棒材、115 接着剤、120 インサート、121 注入孔、122 充填剤、130 シリンジ。

Claims (9)

  1. ハニカムコアが用いられたパネルを加工するパネル加工方法であって、
    前記ハニカムコアに設けられた穴であってインサートが埋め込まれる穴である埋め込み穴の底部に底板が置かれ、前記底板の側部と前記ハニカムコアの壁面との隙間を塞ぐための目止剤が前記底板の上面に塗布され、前記目止剤に押し板が押し付けられて前記目止剤を前記隙間にはみ出させるパネル加工方法。
  2. 前記底板の平面と前記押し板の平面とのそれぞれが前記埋め込み穴の入口に合わせた形状と大きさとを有する
    請求項1に記載のパネル加工方法。
  3. 前記目止剤が前記底板の上面に塗布された後に前記押し板が前記目止剤の上に置かれ、棒材を用いて前記押し板が押されることによって前記押し板が前記目止剤に押し付けられる
    請求項1または請求項2に記載のパネル加工方法。
  4. 前記目止剤が前記底板の上面に塗布された後に前記押し板が前記目止剤の上に置かれ、前記インサートが前記埋め込み穴に埋め込まれることによって前記押し板が前記目止剤に押し付けられる
    請求項1または請求項2に記載のパネル加工方法。
  5. 前記押し板が前記インサートの底面に貼り付けられ、前記目止剤が前記底板の上面に塗布された後に前記インサートが前記埋め込み穴に埋め込まれることによって前記押し板が前記目止剤に押し付けられる
    請求項1または請求項2に記載のパネル加工方法。
  6. 前記目止剤が前記底板の上面に塗布された後に前記インサートが前記埋め込み穴に埋め込まれることによって前記インサートの底部が前記押し板として前記目止剤に押し付けられる
    請求項1または請求項2に記載のパネル加工方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のパネル加工方法によって加工されたパネル。
  8. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のパネル加工方法によってパネルを加工するパネル加工装置。
  9. インサートが埋め込まれる埋め込み穴が設けられたハニカムコアと、
    目止剤を挟んで前記埋め込み穴の底部に重ねて置かれた2枚の板とを備え、
    前記2枚の板と前記ハニカムコアの壁との隙間が、前記2枚の板に挟まれてはみ出た目止剤によって塞がれたパネル。
JP2018553609A 2016-12-01 2016-12-01 パネル加工方法、パネルおよびパネル加工装置 Active JP6570770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/085784 WO2018100721A1 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 パネル加工方法、パネルおよびパネル加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018100721A1 JPWO2018100721A1 (ja) 2019-04-11
JP6570770B2 true JP6570770B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=62241281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553609A Active JP6570770B2 (ja) 2016-12-01 2016-12-01 パネル加工方法、パネルおよびパネル加工装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3549756B1 (ja)
JP (1) JP6570770B2 (ja)
ES (1) ES2915326T3 (ja)
WO (1) WO2018100721A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2736132C2 (de) * 1977-08-11 1981-12-17 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren zum Herstellen von Sandwichbauteilen
DE2834237C2 (de) * 1978-08-04 1980-05-22 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zum Einbauen von Einsätzen in Leichtbau-Sandwichplatten
US5713706A (en) * 1995-12-19 1998-02-03 Shur-Lok Corporation Plastic composite fastener for self-cutting and frictional welding
JPH11348155A (ja) * 1998-06-02 1999-12-21 Fuji Heavy Ind Ltd ハニカムサンドイッチパネルへのインサート取付方法
JPH11348157A (ja) * 1998-06-02 1999-12-21 Fuji Heavy Ind Ltd ハニカムサンドイッチパネルへのインサート取付方法
JP2000215929A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsubishi Electric Corp 接地用インサ―ト
JP2001140362A (ja) 1999-11-17 2001-05-22 Mitsubishi Electric Corp インサート充填方法
US7981519B2 (en) * 2008-04-11 2011-07-19 United Technologies Corporation Metallic doubler for repair of a gas turbine engine part
US9003662B2 (en) * 2013-01-31 2015-04-14 B/E Aerospace, Inc. Insert and method for anchoring in a cored panel
PL3339659T3 (pl) * 2013-03-20 2022-05-30 Ruag Schweiz Ag Wkładka do wywierania obciążenia na kompozytowy panel przekładkowy i/lub kotwiczenia różnych elementów w kompozytowym panelu przekładkowym oraz sposób wytwarzania lekkiej stuktury nośnej zawierającej taką wkładkę

Also Published As

Publication number Publication date
EP3549756B1 (en) 2022-05-04
JPWO2018100721A1 (ja) 2019-04-11
EP3549756A1 (en) 2019-10-09
WO2018100721A1 (ja) 2018-06-07
ES2915326T3 (es) 2022-06-21
EP3549756A4 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351704B2 (ja) 軽量支持構造体及びその製造方法、及び複合サンドイッチパネル及びその製造方法
JP2017138001A (ja) 航空機の壁パネル
US9079365B2 (en) Curable assembly and a filler component
ES2909604T3 (es) Inserto para la aplicación de cargas y/o el anclaje de varios componentes en, respectivamente, un tablero tipo sandwich composite y procedimiento de producción de una estructura de soporte ligera que comprende el mismo
ATE494131T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung von faserverstärkten verbundstrukturen
JP6570770B2 (ja) パネル加工方法、パネルおよびパネル加工装置
JP2016194223A (ja) 現場打ちコンクリートへのプレストレスの導入方法
KR101079318B1 (ko) 고강도 섬유판을 이용한 조적벽이 포함된 철근 콘크리트 구조물의 내진보강공법
DE102014216007B4 (de) Verfahren zum Herstellen einer Bauteilverbindung
EP3069858A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Windenergieanlagenbauteils aus einem Faserverbundwerkstoff
JP6322429B2 (ja) ブレース、及びブレースの取り付け方法
US20090110488A1 (en) Method of splicing a pair of foundation piles
US10612253B2 (en) Construction method for reinforcing a column and reinforcing structure for a column
JP3988062B2 (ja) コンクリート構造物の補強方法及び補強装置
DE102014215547A1 (de) Klebehalter zur Befestigung an einer Struktur
EP3146156B1 (de) Schutzelement zum verbinden mit einem betonelement eines tunnelausbaus mit drainage
US9895851B2 (en) Method to cast in place threaded inserts into honeycomb composite panels
JP3627931B2 (ja) コンクリート表面の補修構造およびコンクリート表面の補修方法
JP4812709B2 (ja) モルタル層補修工事用コレット
EP3377827A1 (de) Halterung zum anordnen einer spiegelfläche an einem heliostat und ein verfahren zur herstellung eines heliostats
JP2017002713A (ja) 柱の補強工法および柱の補強構造
JP2017002549A (ja) 柱の補強工法および柱の補強構造
JP6150361B1 (ja) 補強方法及び補強具
DE2721696A1 (de) Verfahren zur ausbesserung schadhafter platten und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE102016002835A1 (de) Dübel zur Befestigung von Schrauben oder dergleichen in Gebäudeteilen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6570770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250