JP6568647B2 - 自動車用のブレーキ倍力装置 - Google Patents

自動車用のブレーキ倍力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6568647B2
JP6568647B2 JP2018509915A JP2018509915A JP6568647B2 JP 6568647 B2 JP6568647 B2 JP 6568647B2 JP 2018509915 A JP2018509915 A JP 2018509915A JP 2018509915 A JP2018509915 A JP 2018509915A JP 6568647 B2 JP6568647 B2 JP 6568647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake booster
tooth
teeth
axial
spindle nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018509915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527236A (ja
Inventor
オーム,アンドレアス
デベルリング,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018527236A publication Critical patent/JP2018527236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568647B2 publication Critical patent/JP6568647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/746Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive and mechanical transmission of the braking action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4077Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/301Sensors for position or displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

本発明は、自動車のマスタブレーキシリンダのためのブレーキ倍力装置であって、駆動モータを有しており、該駆動モータが伝動装置によってマスタブレーキシリンダのための圧力ピストンに接続され/接続可能であって、伝動装置が、内ねじを備えた回転可能なスピンドルナットと、相対回動不能であるが軸方向にシフト可能な、外ねじを備えたスピンドルロッドとを有しており、前記ねじが、駆動モータの回転運動をスピンドルロッドの並進運動に変換して圧力ピストンをシフトさせるために、互いに噛み合っている形式のものに関する。
冒頭に述べた形式のブレーキ倍力装置およびブレーキ装置は従来技術により公知である。例えば特許文献1には、自動車のマスタブレーキシリンダのためのブレーキ倍力装置が開示されており、このブレーキ倍力装置は、駆動モータと、この駆動モータをマスタブレーキシリンダの圧力ピストンに接続する伝動装置とを有している。この場合、伝動装置は、駆動モータの回転運動を圧力ピストンの並進運動に変換してマスタブレーキシリンダを操作するために、スピンドル伝動装置として構成された区分を有している。このために、スピンドル伝動装置は、内ねじを備えた回転可能なスピンドルナットと、外ねじを備えた相対回動不能なスピンドルロッドとを有しており、この場合、2つのねじは、回転運動を並進運動に変換するために、互いに噛み合っている。アクメねじを備えたスピンドル伝動装置を設けることも公知であるので、内ねじも外ねじもアクメねじとして構成されていて、相応に互いに噛み合っている。
ドイツ連邦共和国特許公開第102012014361号明細書
請求項1の特徴を有するブレーキ倍力装置は、駆動モータが要求された支援トルクを提供することができないかまたは十分迅速に提供できない場合、使用者のためにエマージェンシ作動が保証される、という利点を有している。この場合、本発明は、制動力支援なしに、使用者がブレーキ操作を機械的に開始して実行することを可能にする。さらに、エマージェンシ機能の機能正常性は簡単な方法および形式で検査可能であるので、例えばエマージェンシ機能が故障している場合、使用者は警告され得る。これは、本発明によれば、スピンドルナットが外歯を有していて、この外歯が伝動装置の、スピンドルナットに対して同軸的に配置された駆動リング歯車の内歯と噛み合っており、スピンドルナットが駆動リング歯車に対して軸方向にシフト可能であって、内歯および外歯の複数の歯の歯面は、第1の軸方向区分内でこれらの歯面の長手方向の延在部が対向する歯面の方向に沿って延在する、少なくとも1つの歯の少なくとも1つの第1の歯面に至るまで、軸方向に延在していることによって、得られる。つまり、スピンドルナットは、駆動リング歯車に関連して軸方向にシフト可能である。これは、概ね、内歯および外歯の複数の歯の歯面の軸方向の延在部によって保証される。この場合、駆動リング歯車に対するスピンドルナットの軸方向のシフトにも拘わらず、駆動リング歯車によるスピンドルナットの回転連動が保証される。このために、特に、外歯の歯が内歯の歯よりも大きい長さを有しているので、スピンドルナットは回転連動を維持しながら駆動リング歯車を貫通して軸方向にシフト可能となっている。シフト可能性によって、運転者は、例えばスピンドルロッドによって圧力ピストンに機械的に接続されているブレーキペダルを操作することによって制動力を機械的にマスタブレーキシリンダ内に伝達することができ、この場合、運転者がスピンドルナットを有するスピンドルロッドを駆動リング歯車内で軸方向にシフトさせることによって、伝動装置またはブレーキ倍力装置を損傷させることはない。特に、スピンドルロッドはマスタブレーキシリンダの圧力ピストンを形成している。少なくとも1つの歯の少なくとも1つの第1の歯面が、第1の軸方向区分内で、残りの歯面の軸方向延在部から偏位して延在していることによって、第1の軸方向区分の歯列は、互いに向き合う歯面の互いのぶつかり合いが周方向の力つまりトルクだけを伝達するのではなく、さらにスピンドルナットに作用する軸方向力も生ぜしめる領域を有しており、この軸方向力によってスピンドルナットは軸方向でシフト可能であるか若しくはシフトされる。このために、第1の歯面は、その長手方向の延在部の第1の軸方向区分内に、好適には湾曲部または傾斜部を有しており、この湾曲部または傾斜部は、外歯の例えば1つの歯の第1の歯面が、内歯の1つの歯の対向する歯面にぶつかると、スピンドルナットが軸方向にシフトされるように、対向する歯面の方向に延在している。
本発明の好適な実施態様によれば、第1の歯面が第1の軸方向区分内において軸方向の延在部から所定の角度だけ偏位している。これによって、第1の歯面は第1の軸方向区分内に、軸方向の延在部から角度が偏位した傾斜を有する。これによって、長手方向の延在部における歯面および歯の形状は変化する。軸方向の延在部から所定の角度で偏位する傾斜の構成によって、簡単な方法および形式で、歯列を一種のねじに変える装置が提供される。角度は、この場合、外歯と内歯との間のセルフロッキングが確実に阻止され、内歯に対して外歯を回転させることによってスピンドルナットの軸方向のシフトが保証されるように、選定されている。さらに、好適には、前記角度は、第1の歯面がこれに対向する歯面に対して回転させられると、スピンドルナットを軸方向にシフトさせる力が生ぜしめられるように保証されている。
本発明の好適な実施態様によれば、第1の歯面が第1の軸方向区分内で軸方向の延在部から偏位している、少なくとも1つの歯の第2の歯面が、その長手方向の延在部内でまっすぐに軸方向に延在している。これによって、当該の歯は、軸方向にまっすぐに延びる歯面、並びに第1の軸方向区分内で軸方向延在部から偏位した歯面を有している。その限りにおいて、歯は、その長手方向延在部に亘ってみて非対称的に構成されている。特に、この実施例によって、第1の歯は第1の軸方向区分内でその歯幅の増大を有するか若しくは歯幅が増大される構成が得られる。しかも、第2の歯面がまっすぐに軸方向に延在していることによって、軸方向に延在する歯面だけが互いにぶつかり合う第1の回転方向でトルクだけが伝達されるか若しくは生ぜしめられ、また第2の回転方向で第1の軸方向区分に基づいて追加的に軸方向力が伝達されるか若しくは生ぜしめられる。
この場合、好適には、外歯および内歯の互いに噛み合う複数の歯のそれぞれ互いに向き合う歯面が互いに少なくとも概ね相補的に構成されている。例えば外歯の第1の歯面が第1の軸方向区分を有していれば、この第1の歯面に対向する、内歯の歯の歯面が第1の軸方向区分と相補的な軸方向区分を有しており、この場合、対向する歯面の軸方向区分は第1の歯面から遠ざかる方向に向けられている。従って、対向し合う歯面は互いに少なくとも概ね平行に延在している。好適には、第1の軸方向区分は、対向する歯面の軸方向区分よりも長くまたは短く構成されている。選択的に、好適には、対向し合う歯面の互いに相補的に構成された軸方向区分は、所定の初期位置では軸方向に互いにずらして配置されているので、外ねじおよび内ねじを、2つの軸方向区分が互いにぶつかるように回転させると、これらの軸方向区分は、隣接し合う歯がその軸方向に延在する軸方向区分で互いに当接するまで、互いに滑動する。従って、第1の軸方向区分の長さおよび傾斜によって、スピンドルナットの軸方向のシフト可能性も制限されるか若しくは規定される。
さらに、好適には、内ねじまたは外ねじの複数の歯、特にすべての歯の第1の歯面が、第1の軸方向区分内で軸方向の延在部からそれぞれ所定の角度だけ偏位している。第1の軸方向区分が、複数のまたはすべての第1の歯面に若しくは複数の歯に形成されていることによって、歯列の均一な負荷および均一な軸方向の力発生が保証される。内ねじまたは外ねじの歯の第1の歯面とは、それぞれ、同じ回転方向に向いた、歯の同じ側の歯面のことである。それぞれのねじの複数またはすべての歯の第1の歯面が前記傾斜を有していれば、軸方向力が確実かつ均一に、スピンドルナットをシフトさせるためにスピンドルナット内に導入されることが保証されている。
本発明の好適な実施態様によれば、外歯および内歯が、互いに向き合う歯面間に、駆動リング歯車に対するスピンドルナットの回転を可能にする最小遊びを有している。この遊びは、駆動リング歯車の回転によって、スピンドルロッドを操作することなしにスピンドルナットを軸方向でシフトさせることを可能にする。この場合、歯面間の遊びは、駆動リング歯車から導入されたトルクによって駆動リング歯車に対してスピンドルナットを軸方向にシフトさせることができる最大距離を規定する。
さらに好適には、第1の軸方向区分は外歯または内歯の終端区分である。これによって、外歯および内歯の製造が簡単かつ安価に実現可能である。何故ならば、そうでなければ軸方向に延在する歯形からの変化は終端区分内だけに存在するからである。特に、第1の軸方向区分は、内歯の該当する歯がその軸方向端部に向かって終端区分内でその歯幅が増大し、一方これと相補的な外歯の歯は端部に向かってその歯幅が減少するか、またはその逆であるように構成されている。
本発明の好適な実施態様によれば、伝動装置に、スピンドルナットの軸方向ストッパを駆動リング歯車に対して軸方向に押圧する少なくとも1つのばね部材が対応配設されている。従って、このばね部材によって、スピンドルナットは、軸方向ストッパが駆動リング歯車に当接する初期位置に移動せしめられる。歯面は、この初期位置から出発して、第1の軸方向区分が対向する歯面に対して回転する際に、スピンドルナットがばね部材の力に抗して軸方向にシフトされるように構成されている。これによって、スピンドルナットのシフト後に自動的なリセットが保証されている。
特に好適には、スピンドルナットに、このスピンドルナットの軸方向シフトを監視する少なくとも1つの距離センサが対応配設されている。この距離センサによって、駆動リング歯車の回転により、スピンドルナットの所望の軸方向シフトが得られているかどうかを検出することができる。駆動モータの相応の制御時に、スピンドルナットが軸方向にシフトされたことが検出されたときにだけ、ブレーキ倍力装置のエマージェンシ動作がいつでも始動できる状態にあることが前提となっている。何故ならば、スピンドルナットは駆動リング歯車に対して軸方向にシフト可能だからである。電動機の制御にも拘わらずスピンドルナットが軸方向にシフトされていないことが検出された場合、スピンドルナットおよび駆動リング歯車が軸方向で互いに固着していて、従ってブレーキ倍力装置のエマージェンシ動作が提供されないことが推論され得る。この場合、好適な形式で、使用者に警告が表示され、工場を訪れる必要があるとの指示が表示される。
請求項10の特徴を有する本発明によるブレーキ装置は、本発明によるブレーキ倍力装置を特徴としている。これによって、前記利点が得られる。その他の利点および好適な特徴は、以上の説明並びに請求項から得られる。特に、スピンドルロッドはマスタブレーキシリンダの圧力ピストンとして構成されており、これによって特にコンパクトな制動力装置が提供される。
ブレーキ倍力装置の簡略図である。 ブレーキ倍力装置の運転状態の詳細を示す拡大図である。 図2Aとは異なる運転状態の詳細を示すブレーキ倍力装置の拡大図である。 ブレーキ倍力装置のエマージェンシ対策を決定するための代替的な方法を示す線図である。
以下に図面を用いて本発明を詳しく説明する。
図1は、ここでは詳しく図示していない、自動車のマスタブレーキシリンダのためのブレーキ倍力装置の概略図を示す。ブレーキ倍力装置1は、ここでは簡略的に示された駆動モータ2を有しており、この駆動モータ2は、電動機として構成されていて、伝動装置3によって圧力ピストン4と連動接続されている。この場合、圧力ピストン4は、ここでは部分的にだけ縦断面図で示されている。圧力ピストン4は、外ねじを有する中空ロッドとして構成されている。圧力ピストン4は、軸方向で一端部がマスタブレーキシリンダに機械的に接続されていて、軸方向で他端部が、ブレーキ倍力装置1を有する自動車のブレーキペダルに機械的に接続されている。この場合、圧力ピストン4は、ブレーキペダルの操作時にマスタブレーキシリンダを操作する力をマスタブレーキシリンダに加えるために、軸方向でシフト可能に構成されている。
圧力ピストン4は、外ねじ5によってスピンドルロッドを形成しており、このスピンドルロッドにスピンドルナット6が回転可能に配置されている。スピンドルナット6は部分的に内ねじ7を有していて、この内ねじ7は外ねじ5と噛み合う。この場合、外ねじ5および内ねじ7はそれぞれアクメねじとして構成されている。外ねじ5は軸方向で見て、内ねじ7の2倍よりも大きい区分に亘って延在している。スピンドルナット6が矢印8で示されているように回転運動させられると、互いに噛み合うアクメねじによって、矢印9で示されているように、スピンドルロッドを形成する圧力ピストン4の軸方向運動が生ぜしめられる。
さらに、スピンドルナット6は外歯10を有しており、この外歯10は、少なくとも概ね軸方向にのみ延在する複数の歯を有している。さらに、スピンドルナット6は一端部に軸方向ストッパ11を有しており、この軸方向ストッパ11は円錐形の長手方向区分を有している。
さらに、伝動装置3は駆動リング歯車12を有しており、この駆動リング歯車12は、外歯10と噛み合う内歯13を有している。外歯10と内歯13とが軸方向に向けられていることによって、スピンドルナット6は駆動リング歯車12に対して軸方向にシフト可能である。さらに、駆動リング歯車12は外歯を有しており、この外歯によって駆動リング歯車12は中間歯車15と連動接続されており、この中間歯車15は変速段を有していて、電動機2の駆動ピニオン14と連動接続されている。
電動機2が制御されると、駆動リング歯車12にトルクが加えられ、駆動リング歯車12は内歯13によってスピンドルナット6と連動してスピンドルナット6を回転運動させる。スピンドルロッド若しくは圧力ピストン4は相対回動不能に支承されているので、スピンドルナット6の回転によって圧力ピストン4の軸方向運動が生ぜしめられ、マスタブレーキシリンダが操作される。これによって、自動的なブレーキ操作が開始され得るか、または追加的な制動力の発生によって運転者が支援される。電動機2が反応するよりも早く運転者がブレーキペダルを操作するか、または電動機2若しくはブレーキ倍力装置1が故障している場合、運転者は、駆動リング歯車12に関連したスピンドルナット6の軸方向シフト可能性に基づいて、圧力ピストン4を純粋に機械的に操作することができる。この場合、圧力ピストンは、軸方向ストッパ11を有するスピンドルナット6を駆動リング歯車12に向かって押しやるばね部材16の力に抗して、スピンドルナット6を駆動リング歯車12を貫通して軸方向に押圧するので、軸方向ストッパ11は駆動リング歯車12に当接し、それ以上のシフトは不可能となる。この場合、ばね部材16によって伝動装置3は初期状態に向かって付勢される。
図2Aおよび図2Bは、軸方向ストッパ11の領域内における、互いに噛み合う、駆動リング歯車12の内歯13およびスピンドルナット6の外歯10の概略図を示す。ばね部材16によって軸方向ストッパ11を有するスピンドルナット6は駆動リング歯車12に達するまでシフトされているので、外歯10および内歯13は、軸方向ストッパ11で互いに面一に終わっている。
外歯10は、スピンドルナット6の外側面に亘って分配して配置された複数の歯17を有しており、これらの歯17はそれぞれ第1の歯面18および第2の歯面19を有しており、両歯面18,19は、それぞれの歯17の互いに適用された側にそれぞれ位置していて、図2Aおよび図2Bでは一点鎖線で示された、スピンドルナット6の回転軸線に対して概ね軸方向若しくは平行に延在している。外歯10の歯17のそれぞれ第1の歯面18は、軸方向ストッパ11に隣接する軸方向区分A内で、軸方向の延在部とは異なる形状を有している。この実施例では、軸方向区分A内でそれぞれ第1の歯面18はその長手方向延在部が所定の角度αで軸方向の延在部から偏位している。この場合、角度αは次のように選択されてよい:

α>arctan(μ)×fs

この式中、fsは、選択しようとする安全率であって、μは、内歯13と外歯10との間の摩擦係数である。摩擦係数μは算出でき、かつ経験的に求めることができる。この場合、角度αは、それぞれの歯17の歯幅が軸方向ストッパ11に向かう方向で次第に増大するように、選択されている。これに対して、それぞれの歯17の後ろの若しくは第2の歯面19は、連続的にまっすぐに若しくは軸方向に延在するように構成されている。
内歯13は同様に、周面に亘って均一に分配配置された複数の歯20を有しており、これらの歯のうちの、図2Aおよび図2Bには3つの部分だけが示されている。歯20も、それぞれ第1の歯面21および第2の歯面22を有している。第1の歯面18,22は、第1の回転方向で互いに当接し合ってトルクを伝達する歯面であり、第2の歯面19,21は、逆の回転方向で、トルクを伝達するために互いに当接し合う。従って、外歯10および内歯13の隣接し合う歯17,20の歯面18および22若しくは歯面19および21は、常に互いに向き合って位置している。この場合、歯20の歯面21も、またこの歯面21にそれぞれ対向する歯面19も、同様に軸方向にまっすぐに延在している。歯20の歯面22は、歯面18と同様に、軸方向ストッパ11に隣接する軸方向区分B内で、軸方向に延在する形状とは異なる形状を有している。この場合、軸方向区分B内で、それぞれの歯面22は、歯面18と同じ角度αだけ軸方向の形状から偏位するようになっているが、この場合、角度αは、歯20の幅が軸方向ストッパ11に向かって次第に小さくなるように選択されている。
歯17および20の前記のような構成によって、これらの歯17,20は、特に終端区分内で軸方向ストッパ11に向かって互いに相補的に構成されている。ばね部材16によって得られる、図2Aに示された初期位置において、前述のように、歯17および20は軸方向で互いに面一に軸方向ストッパ11で終わっている。この場合、歯17と20との間に、周方向で見て遊びaが設けられており、これによって、スピンドルナット6はこの遊びを克服するために、トルクが伝達されることなしに、駆動リング歯車12に対して小さい角度だけ回転可能である。従って、スピンドルナット6と駆動リング歯車12との間にアイドルストロークが設けられている。
通常運転中に、つまりブレーキ倍力装置1によって追加的な制動力が圧力ピストン若しくはスピンドル軸線4に加えられる場合、駆動モータ2は、駆動リング歯車12が矢印23に従って駆動され、それによって、軸方向にまっすぐに延在する歯面21,19が図2Aに示されているように互いに当接し合うように、制御される。従って、トルクだけがスピンドルナット6に伝達され、それによって、スピンドルロッド4が的確にシフトされる。
図1に示されているように、スピンドルナット6の外歯10は、リング歯車12と比較して軸方向に長い領域若しくは区分に亘って延在している。スピンドルナット6は、前述のように、駆動リング歯車12に関連して軸方向にシフト可能である。これは、運転者が制動力をブレーキペダルに加えると、駆動モータ2とは無関係にスピンドルロッドをシフトさせることができるか、若しくはマスタブレーキシリンダの圧力ピストン4を操作することができる、という利点を有している。これは、駆動モータ2とは無関係に操作する際に、図1で矢印9によって示されているように、スピンドルナット6が駆動リング歯車12に関連して軸方向でマスタブレーキシリンダに向かう方向にシフトされることによって得られる。このエマージェンシ機能が提供されているかどうかをテストするために、歯17および20の図示の構成が設けられている。
エマージェンシ機能が提供されているかどうかをテストするために、駆動モータ2が逆方向に制御され、それによって駆動リング歯車12が逆方向に、つまり矢印23の方向とは逆方向に回転せしめられる。これにより、隣接し合う歯17と20との間のバックラッシュに基づいて、まず互いに向き合う歯面21と歯面19とが互いに当接し合う。
この場合、軸方向区分AおよびBの領域内における斜めに延びる歯面22および18を備えた好適な構成に基づいて、外歯の軸方向区分Bが軸方向区分Aよりも短く選定されているので、まず歯面22および18の斜めに延びる区分が当接し合うようになる。スピンドルナット6の軸方向の延在部に関連して、歯面が斜めに配向されていることに基づいて、トルクに追加して、ばね部材16の方向若しくは軸方向ストッパ11の方向に作用する軸方向力も生ぜしめられるので、駆動リング歯車12の回転によってスピンドルナット6は、図2Bに示されているように、ばね部材16の力に抗して少しだけ軸方向にシフトされる。この場合、スピンドルナット6は、歯17,20の、それぞれ軸方向に延びる歯面区分が互いに当接し合って、もはや軸方向力が発生され得なくなるまで、軸方向にシフトされる。従って、スピンドルナット6が軸方向にシフト可能な距離bは、内歯13および外歯10の隣接し合う歯17,20の間の遊びおよび角度αによって規定される。
スピンドルナット6に、このスピンドルナット6の軸方向シフトを監視する距離センサ24が、好適な形式でハウジング固定的に対応配設されている。テスト運転中に距離センサ24が、スピンドルナット6が所定の若しくは想定された距離bだけシフトされたことを検出すると、エマージェンシ機能の機能正常性が検出される。しかしながら、駆動モータ2の相応の制御にも拘わらずスピンドルナット6が軸方向にシフトされていないことが検出されると、内ねじ13と外ねじ10とにより形成された回転連動部が固着し、スピンドルナット6の押し込みによるエマージェンシ動作が不可能であることが検知される。それに応じて、好適な形式で運転者に警告メッセージがアウトプットされる。
このために、距離センサ24は、例えばスピンドルナット6の端面側を無接触で、特に光学式に検出し、それによってスピンドルナット6の運動を監視することができる。
選択的にまたは追加的に、別の実施例によれば、駆動モータ2の回転角度並びに駆動モータ2の動作電流がテスト運転のための制御時に監視されるようになっている。
図3は、時間tに亘っての、回転角度φ、電流I並びに仮定の距離bが示された線図を示す。実際の電流Iおよび回転角度φから、軸方向の移動距離b並びに加えられたトルクを決定することができる。伝動装置3内に存在する遊びによって、トルクのための目標曲線を導き出すことができ、この目標曲線が実際に測定された曲線と比較され得る。この場合、トルクのための規定値として、駆動モータ2の最新の電流Iが測定される。測定された電流Iが、図3に示されているように、想定された電流Iから著しく異なっている場合、動作が保証されていなことが推論され、その場合には、短縮された移動距離b′が診断される。
1 ブレーキ倍力装置
2 駆動モータ、電動機
3 伝動装置
4 圧力ピストン、スピンドル軸線、スピンドルロッド
5 外ねじ
6 スピンドルナット
7 内ねじ
8,9 矢印
10 外歯
11 軸方向ストッパ
12 駆動リング歯車
13 内歯
15 中間歯車
16 ばね部材
17 歯
18 第1の歯面
19 第2の歯面
20 歯
21 歯面
22 歯面
24 距離センサ
A,B 軸方向区分
a 遊び
α 角度
b,b′ 距離、移動距離

Claims (11)

  1. 自動車のマスタブレーキシリンダのためのブレーキ倍力装置(1)であって、駆動モータ(2)を有しており、該駆動モータ(2)が伝動装置(3)によって前記マスタブレーキシリンダのための圧力ピストンに接続され/接続可能であって、前記伝動装置(3)が、内ねじ(7)を備えた回転可能なスピンドルナット(6)と、相対回動不能であるが軸方向にシフト可能な、外ねじ(5)を備えたスピンドルロッドとを有しており、前記ねじ(5,7)が、前記駆動モータ(2)の回転運動を前記スピンドルロッドの並進運動に変換して前記圧力ピストン(4)をシフトさせるために、互いに噛み合っている形式のものにおいて、
    前記スピンドルナット(6)が外歯(10)を有していて、該外歯(10)が前記伝動装置(3)の、前記スピンドルナット(6)に対して同軸的に配置された駆動リング歯車(12)の内歯(13)と噛み合っており、前記スピンドルナット(6)が前記駆動リング歯車(12)に対して軸方向にシフト可能であって、前記内歯(13)および前記外歯(10)の複数の歯の歯面は、第1の軸方向区分(A)内でこれらの歯面の長手方向の延在部が対向する歯面(21)の方向に延在する、少なくとも1つの歯(17,20)の少なくとも1つの第1の歯面(18,22)に至るまで、軸方向に延在していることを特徴とする、ブレーキ倍力装置。
  2. 前記第1の歯面(18,22)が前記第1の軸方向区分(A)内で前記軸方向の延在部から角度(α)だけ偏位していることを特徴とする、請求項1記載のブレーキ倍力装置。
  3. 少なくとも1つの前記歯(17)の第2の歯面(19)が軸方向にまっすぐに延在していることを特徴とする、請求項1または2に記載のブレーキ倍力装置。
  4. 前記内ねじ(13)または前記外ねじ(10)の複数の歯(17)の前記第1の歯面(18)が、前記第1の軸方向区分(A)内で前記軸方向の延在部から角度(α)だけ偏位していることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
  5. 前記内ねじ(13)または前記外ねじ(10)のすべての歯(17)の前記第1の歯面(18)が、前記第1の軸方向区分(A)内で前記軸方向の延在部から角度(α)だけ偏位していることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
  6. 外歯(10)および内歯(13)の互いに噛み合う前記複数の歯(17,20)のそれぞれ互いに向き合う歯面(18,2;19,2)が、互いに少なくとも相補的に構成されていることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
  7. 外歯(10)および内歯(13)が、互いに向き合う前記歯面(18,2;19,2)間に、駆動リング歯車(12)に対するスピンドルナット(6)の回転を可能にする最小遊びを有していることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
  8. 前記第1の軸方向区分(A)が、前記外歯(10)または前記内歯(13)の終端区分であることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
  9. 前記伝動装置(3)に、前記スピンドルナット(6)の軸方向ストッパ(11)を前記駆動リング歯車(12)に対して軸方向に押圧する少なくとも1つのばね部材(16)が配設されていることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
  10. 自動車用のブレーキ装置であって、マスタブレーキシリンダの圧力ピストン(4)に機械的に接続されているブレーキペダルとブレーキ倍力装置(1)とを有している形式のものにおいて、
    請求項1からまでのいずれか1項記載のブレーキ倍力装置(1)の構成を有しており、この場合、前記ブレーキ倍力装置の前記スピンドルロッドが、前記圧力ピストン(4)に連動接続されているかまたは前記圧力ピストンを形成していることを特徴とする、自動車用のブレーキ装置。
  11. 前記スピンドルナット(6)に、該スピンドルナット(6)の軸方向シフトを監視する少なくとも1つの距離センサ(24)が配設されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項記載のブレーキ倍力装置。
JP2018509915A 2015-09-14 2016-07-13 自動車用のブレーキ倍力装置 Active JP6568647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015217530.8A DE102015217530A1 (de) 2015-09-14 2015-09-14 Bremskraftverstärker für ein Kraftfahrzeug
DE102015217530.8 2015-09-14
PCT/EP2016/066633 WO2017045798A1 (de) 2015-09-14 2016-07-13 Bremskraftverstärker für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527236A JP2018527236A (ja) 2018-09-20
JP6568647B2 true JP6568647B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=56497742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509915A Active JP6568647B2 (ja) 2015-09-14 2016-07-13 自動車用のブレーキ倍力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10391995B2 (ja)
JP (1) JP6568647B2 (ja)
KR (1) KR20180053690A (ja)
CN (1) CN108025727B (ja)
DE (1) DE102015217530A1 (ja)
WO (1) WO2017045798A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015217547A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker für ein Kraftfahrzeug
DE102018215653A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Hyundai Motor Company Bremssystem zum Abbremsen eines Elektrofahrzeugs
DE102019205972A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremsdruckerzeuger für ein hydraulisches Bremssystem eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug umfassend einen elektromechanischen Bremsdruckerzeuger
DE102019218917A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektromechanisch antreibbarer Bremsdruckerzeuger
JP2022007434A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 株式会社アドヴィックス 電動アクチュエータ、及び、該電動アクチュエータを用いた車両の電動制動装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT210468Z2 (it) * 1987-01-21 1988-12-30 Iveco Fiat Attuatore lineare elettromeccanico per il ribaltamento della cabina di guida di un veicolo industriale
WO2005079134A2 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Linak A/S A linear actuator comprising an overload clutch
WO2007034961A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Hitachi, Ltd. 電動倍力装置
JP5014919B2 (ja) * 2007-08-17 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
DE102008038320A1 (de) * 2007-11-27 2009-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbetätigungseinheit
JP5096987B2 (ja) * 2008-04-03 2012-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ倍力装置
DE102008001522A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker
DE102010001939B4 (de) * 2010-02-15 2012-05-16 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Betrieb
KR101279164B1 (ko) * 2011-07-22 2013-06-26 현대모비스 주식회사 전동 부스터 방식의 제동시스템 및 제동방법
JP2013071536A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置
CN103129546B (zh) * 2011-12-05 2016-11-02 博世汽车部件(苏州)有限公司 电子控制制动助力器
DE102012014361A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-23 Volkswagen Ag Betätigungseinrichtung für einen Hauptbremszylinder eines Kraftfahrzeugs
CN103802813B (zh) * 2012-11-12 2018-11-06 博世汽车部件(苏州)有限公司 助力器及制动系统
DE102013006795A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Betätigungseinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE102015217522A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker und Bremssystem
DE102015217547A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker für ein Kraftfahrzeug
DE102015217548A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker und Bremseinrichtung
DE102015217531A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker, Bremseinrichtung
DE102016208348A1 (de) * 2016-05-13 2017-11-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsgerät für eine hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit einem Kugelgewindetrieb

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015217530A1 (de) 2017-03-16
US20180304876A1 (en) 2018-10-25
CN108025727B (zh) 2020-09-22
US10391995B2 (en) 2019-08-27
CN108025727A (zh) 2018-05-11
WO2017045798A1 (de) 2017-03-23
JP2018527236A (ja) 2018-09-20
KR20180053690A (ko) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568647B2 (ja) 自動車用のブレーキ倍力装置
JP4985448B2 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
JP4968099B2 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
JP6641458B2 (ja) ブレーキ倍力装置および自動車のためのブレーキ装置
WO2011033983A1 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
WO2014058015A1 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JP4998344B2 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
JP2007239998A (ja) 組み込まれたパーキングブレーキを備えた車両用のディスクブレーキ
JP6633741B2 (ja) ブレーキ倍力装置、および、自動車のためのブレーキ装置
JP6852658B2 (ja) 車両用制御装置
US9035591B2 (en) Control method of electronic parking brake system
WO2019163595A1 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
JP2009190503A (ja) 駐車ブレーキ制御装置
KR102383434B1 (ko) Awd 차량의 정차 제어 장치 및 그 방법
JP2017071251A (ja) 車両用ブレーキシステム
JP2013112167A (ja) ディスクブレーキ
JP6729495B2 (ja) シフトレンジ制御装置
JP7061681B2 (ja) 電動ブレーキおよび制御装置
JP5716525B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2008075799A (ja) 直動アクチュエータ
JP4321916B2 (ja) モータ駆動ドラムブレーキ用アクチュエータ
JP2010203561A (ja) 電動ブレーキ
JP2007132397A (ja) 電動ブレーキ駆動装置
WO2021261590A1 (ja) 電動アクチュエータ、及び、該電動アクチュエータを用いた車両の電動制動装置
JP2005193876A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250