JP6565728B2 - 光コネクタフェルール - Google Patents

光コネクタフェルール Download PDF

Info

Publication number
JP6565728B2
JP6565728B2 JP2016026934A JP2016026934A JP6565728B2 JP 6565728 B2 JP6565728 B2 JP 6565728B2 JP 2016026934 A JP2016026934 A JP 2016026934A JP 2016026934 A JP2016026934 A JP 2016026934A JP 6565728 B2 JP6565728 B2 JP 6565728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
hole
fiber holding
optical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016026934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017146408A (ja
Inventor
祥 矢加部
祥 矢加部
卓朗 渡邊
卓朗 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016026934A priority Critical patent/JP6565728B2/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to CH00933/18A priority patent/CH713451B1/fr
Priority to CA3013436A priority patent/CA3013436A1/en
Priority to CN201780010986.2A priority patent/CN108700715A/zh
Priority to PCT/JP2017/005312 priority patent/WO2017141904A1/ja
Priority to US16/070,818 priority patent/US10436989B2/en
Priority to TW106105020A priority patent/TW201804188A/zh
Publication of JP2017146408A publication Critical patent/JP2017146408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6565728B2 publication Critical patent/JP6565728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/385Accessories for testing or observation of connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3853Lens inside the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3644Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the coupling means being through-holes or wall apertures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/36642D cross sectional arrangements of the fibres
    • G02B6/36722D cross sectional arrangements of the fibres with fibres arranged in a regular matrix array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光コネクタフェルールに関するものである。
特許文献1には、多芯光ファイバ同士を接続する光コネクタに用いられるフェルールが開示されている。このフェルールは、複数本の光ファイバ心線を保持するための複数の孔と、複数本の光ファイバ心線の先端部と当接して該先端部の位置決めを行う内面と、端面において内面の前方に設けられた凹部と、凹部に一体形成されたレンズとを備える。
米国特許出願公開第2012/0093462号明細書
光コネクタフェルールにおいて、光ファイバ保持孔の偏心(中心軸線の位置の偏り)は、光結合効率の低下を招く重要な問題である。光ファイバ保持孔が前端面に達している(すなわち光ファイバが前端面において露出する)光コネクタフェルールにおいては、前方から観察することにより、光ファイバ保持孔の偏心を容易に知ることができる。しかしながら、例えば特許文献1に記載されたもののように、光ファイバ保持孔の前方にレンズが配置されている場合、光ファイバ保持孔の観察をレンズが妨げるので、光ファイバ保持孔の偏心を知ることが困難となる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、光ファイバ保持孔の前方にレンズ構造が設けられた場合であっても、光ファイバ保持孔の偏心を容易に知ることができる光コネクタフェルールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る光コネクタフェルールは、樹脂製の光コネクタフェルールであって、第1面に達する貫通孔であって挿入された光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、光ファイバ保持孔の軸線上に設けられたレンズ構造と、光ファイバ保持孔に沿って形成され第1面に達する貫通孔である検査用孔と、を有する。
本発明によれば、光ファイバ保持孔の前方にレンズ構造が設けられた場合であっても、光ファイバ保持孔の偏心を容易に知ることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る光コネクタフェルールを備える光コネクタの外観を示す斜視図である。 図2は、図1に示されたII−II線に沿った断面図である。 図3は、光コネクタフェルールの正面図である。 図4(a)は図3に示されたIVa−IVa線に沿った断面図であり、図4(b)は図3に示されたIVb−IVb線に沿った断面図である。 図5は、光コネクタフェルールを製造するための一工程を示す断面図である。 図6は、上記実施形態の第1変形例に係る光コネクタフェルールの正面図である。 図7(a)は図6に示されたVIIa−VIIa線に沿った断面図であり、図7(b)は図6に示されたVIIb−VIIb線に沿った断面図である。 図8は、第2変形例に係る光コネクタフェルールの正面図である。 図9は、第3変形例に係る光コネクタフェルールの断面図である。 図10は、更に別の変形例に係る光コネクタフェルールの断面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の一実施形態に係る光コネクタフェルールは、樹脂製の光コネクタフェルールであって、第1面に達する貫通孔であって挿入された光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、光ファイバ保持孔の軸線上に設けられたレンズ構造と、光ファイバ保持孔に沿って形成され第1面に達する貫通孔である検査用孔と、を有する。
上記の光コネクタフェルールでは、光ファイバ保持孔に光ファイバが挿入され、保持される。そして、光ファイバの先端面から出射された光は、レンズ構造によって平行化(コリメート)され、相手側光コネクタに達する。また、相手側光コネクタからコリメートされて出射された光は、レンズ構造によって集光されつつ光ファイバの先端面に達する。従って、上記の光コネクタフェルールによれば、相手側光コネクタとの効率的な光結合が可能となる。
また、上記の光コネクタフェルールは、光ファイバ保持孔とは別に、検査用孔を有する。検査用孔は、光ファイバ保持孔と同様に第1面に達する貫通孔であり、光ファイバ保持孔に沿って形成されている。このような構成によれば、光ファイバ保持孔を形成するための棒状の金型と、検査用孔を形成するための棒状の金型とを共通のベースから延ばすことができる。その場合、検査用孔と光ファイバ保持孔との相対位置の誤差は極めて小さくなる。また、前方から観察することにより、レンズ構造に妨げられることなく検査用孔の偏心を容易に知ることができる。すなわち、上記の光コネクタフェルールによれば、検査用孔の偏心を通じて、光ファイバ保持孔の偏心を容易に知ることができる。
上記の光コネクタフェルールは、第1面と対向する第2面と、第2面の裏側に位置し相手側光コネクタフェルールと対向するフェルール端面と、を更に有し、レンズ構造が、第2面、フェルール端面、及び第2面とフェルール端面との間の少なくともいずれかに設けられ、少なくとも検査用孔の軸線上においては、第2面及びフェルール端面が平坦であり且つ第2面とフェルール端面との間の領域の屈折率分布が均一であってもよい。この光コネクタフェルールでは、少なくとも検査用孔の軸線上において、第2面及びフェルール端面が平坦であり且つ第2面とフェルール端面との間の領域の屈折率分布が均一となっているので、前方からの検査用孔の観察が更に容易になる。
上記の光コネクタフェルールにおいて、検査用孔の内径は光ファイバ保持孔の内径と等しくてもよい。これにより、光ファイバ保持孔を形成するための棒状の金型と、検査用孔を形成するための棒状の金型とを共通化でき、金型の種類を削減することができる。また、これらの金型の太さが異なる場合、溶融した樹脂が流れる際の金型の撓みの程度が異なってしまい、検査用孔と光ファイバ保持孔との相対位置精度に影響が生じる。検査用孔の内径が光ファイバ保持孔の内径と等しいことにより、これらの金型の太さを等しくして撓みを同程度とし、互いの相対位置精度を高めることができる。
上記の光コネクタフェルールは、複数の光ファイバ保持孔と、各光ファイバ保持孔の軸線上にそれぞれ設けられた複数のレンズ構造と、第1及び第2の検査用孔とを有し、複数の光ファイバ保持孔の第1面における開口が一列又は複数列に並んで形成されており、第1の検査用孔の第1面における開口が何れかの列の一端側に並んで形成されており、第2の検査用孔の第1面における開口が何れかの列の他端側に並んで形成されてもよい。これにより、光ファイバの配列を妨げることなく、検査用孔を配置することができる。
上記の光コネクタフェルールは、第2面、フェルール端面、及び第2面とフェルール端面との間の少なくともいずれかに設けられた、検査用孔との位置合わせのためのマークを更に有してもよい。このようなマークは、レンズ構造を形成するための金型によって同時に形成され得るので、マークとレンズ構造との相対位置の誤差は極めて小さくなる。そして、前方から観察すると、マークと検査用孔とが重なって見える。従って、マークと検査用孔との相対的な位置ずれを観察することにより、光ファイバ保持孔とレンズ構造との相対的な位置ずれを容易に知ることができる。
この場合、マークは、検査用孔の軸線と重なる平坦部を有する凸状に形成されてもよい。その場合、マークを形成するための金型部分は凹状となるので、マークを形成するための金型部分によって溶融樹脂の流れが滞ることを抑制し、レンズ構造を好適に形成することができる。
また、マークは、検査用孔の軸線方向から見て円形状を呈してもよい。これにより、マークと検査用孔との相対的な位置ずれを容易に見出すことができる。このような効果は、マークの直径が検査用孔の内径と異なる場合により顕著となる。
[本願発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る光コネクタフェルールの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。なお、以下の説明においては、光コネクタフェルールの幅方向をX方向、高さ方向をY方向、X方向及びY方向と交差する方向(光コネクタの接続方向)をZ方向として説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る光コネクタフェルールを備える光コネクタ1Aの外観を示す斜視図である。図2は、図1に示されたII−II線に沿った断面図である。本実施形態の光コネクタ1Aは、多芯の光ファイバ束F1を保持(固定)するとともに、その端面が、同様に光ファイバを保持した相手側光コネクタの端面と対向することにより、光ファイバ同士の光接続を行う。光コネクタ1Aは、光ファイバ束F1を保持する樹脂製の光コネクタフェルール10A(以下、単にフェルールという)を備えている。
図1及び図2に示されるように、フェルール10Aは、略直方体状の外観を有する。具体的には、フェルール10Aは、接続方向(Z方向)の一端側に設けられ相手側光コネクタと対向するフェルール端面10aと、他端側に設けられた後端面10bとを有する。また、フェルール10Aは、Z方向に沿って延びる一対の側面10c,10dと、底面10e及び上面10fとを有する。後端面10bには、複数本の光ファイバF2が束ねられて成る光ファイバ束F1を受け入れる導入孔15が形成されている。
フェルール10Aは、上面10fから底面10eに向けて形成された凹部14を更に有する。図2に示されるように、凹部14を構成する内面のうち後端面10b側の面14aは、本実施形態における第1面の一例であって、XY平面に沿った平坦面となっている。また、凹部14を構成する内面のうちフェルール端面10a側の面14bは、本実施形態における第2面の一例であって、面14aと対向し、XY平面に沿った平坦面(すなわち面14aと平行な面)となっている。フェルール端面10aは、この面14bの裏側に位置する。
フェルール10Aは、複数の光ファイバ保持孔13を更に有する。複数の光ファイバ保持孔13は、導入孔15から面14aに達する貫通孔であって、Z方向を軸線方向として形成されている。各光ファイバ保持孔13は、挿入された光ファイバF2を保持する。複数の光ファイバ保持孔13の面14aにおける開口は、一列又は複数列に並んで形成されている。なお、本実施形態の光ファイバ保持孔13は、Y方向に多段(例えば2段)に形成されるとともに、各段の光ファイバ保持孔13がX方向に複数並んで配列されている。
また、各光ファイバ保持孔13は、導入孔15側に形成された大径部13aと、大径部13aに連続し面14a側に形成された小径部13bとを含む。大径部13aは被覆51により覆われた光ファイバF2の部分を保持し、小径部13bは被覆51が除去された光ファイバF2の部分(裸ファイバ)を保持する。小径部13bに保持された光ファイバF2は、面14aからZ方向前方に突出して伸び、その先端面は面14bに当接している。
フェルール10Aは、複数のレンズ構造16を更に有する。複数のレンズ構造16は、フェルール端面10aに形成された半球状の凸部であって、フェルール10Aの他の部分と一体に形成されている。複数のレンズ構造16は、それぞれに対応する光ファイバ保持孔13の軸線上に設けられており、光ファイバ保持孔13に保持された複数の光ファイバF2の先端面それぞれと光学的に結合される。各レンズ構造16は、各光ファイバF2の先端面から出射された光を平行化し、または、相手側光コネクタから入射した光を各光ファイバF2の先端面に集光する。
フェルール10Aは、一対のガイド孔19a,19bを更に有する。ガイド孔19a,19bは、フェルール端面10aにおいて複数のレンズ構造16を挟むように、X方向に並んで形成されている。ガイド孔19a,19bには、相手側コネクタとの相対位置を固定するためのガイドピンが挿入される。
ここで、図3は、フェルール10Aの正面図である。また、図4(a)は図3に示されたIVa−IVa線に沿った断面図であり、図4(b)は図3に示されたIVb−IVb線に沿った断面図である。これらの図に示されるように、フェルール10Aは、複数の光ファイバ保持孔13に加えて、第1の検査用孔17及び第2の検査用孔18を更に有する。これらの検査用孔17,18は、導入孔15から面14aに達する貫通孔であって、光ファイバ保持孔13に沿ってZ方向を軸線方向として形成されている。具体的には、検査用孔17,18は、光ファイバ保持孔13と同様に、導入孔15側に形成された大径部17a,18aと、大径部17a,18aに連続し面14a側に形成された小径部17b,18bとをそれぞれ含む。大径部17a,18aの内径は光ファイバ保持孔13の大径部13aの内径と等しく、小径部17b,18bの内径は光ファイバ保持孔13の小径部13bの内径と等しい。
また、少なくとも検査用孔17,18の軸線上においては、面14b及びフェルール端面10aは共に平坦であり、且つ面14bとフェルール端面10aとの間の領域の屈折率分布は均一である。言い換えれば、検査用孔17,18の軸線付近には、例えばレンズ構造16のような集光光学要素は一切設けられていない。
また、図3に示されるように、第1の検査用孔17の面14aにおける開口は、第1段の光ファイバ保持孔13の列の一端側に並んで形成されている。また、第2の検査用孔18の面14aにおける開口は、第2段の光ファイバ保持孔13の列の他端側に並んで形成されている。
図5は、フェルール10Aを製造するための一工程を示す断面図である。同図には、フェルール10Aのモールド成型を行うための一部の金型31〜34が示されている。金型31は、光ファイバ保持孔13を形成するための棒状の金型であって、Z方向に伸びており、光ファイバ保持孔13の数に応じて複数本設けられる。検査用孔17,18を形成するための金型は、金型31と同じ形状を有しており、これらの金型31と並んで配置される。複数の金型31、及び検査用孔17,18を形成するための金型の各一端は、導入孔15を形成する為の金型32に保持され、各他端は、凹部14を形成するための金型33に保持される。そして、これらの金型31〜33とは別に、金型34が設けられる。金型34は、フェルール端面10a及びレンズ構造16を形成する為の金型である。フェルール10Aは、これらの金型31〜34を少なくとも含む金型を用いて形成され得る。
以上の構成を備える本実施形態のフェルール10Aによって得られる効果について説明する。フェルール10Aでは、光ファイバ保持孔13に光ファイバF2が挿入され、保持される。そして、光ファイバF2の先端面から出射された光は、レンズ構造16によって平行化(コリメート)され、相手側光コネクタに達する。また、相手側光コネクタからコリメートされて出射された光は、レンズ構造16によって集光されつつ光ファイバF2の先端面に達する。従って、フェルール10Aによれば、相手側光コネクタとの効率的な光結合が可能となる。
また、本実施形態のフェルール10Aは、光ファイバ保持孔13とは別に、検査用孔17,18を有する。検査用孔17,18は、光ファイバ保持孔13と同様に面14aに達する貫通孔であり、光ファイバ保持孔13に沿って形成されている。このような構成によれば、光ファイバ保持孔13を形成するための棒状の金型31と、検査用孔17,18を形成するための棒状の金型とを共通のベース(金型32)から延ばすことができる。加えて、本実施形態では、これらの金型の他端が金型33に保持される。従って、検査用孔17,18と光ファイバ保持孔13との相対位置の誤差は極めて小さくなる。また、前方から観察することにより、レンズ構造16に妨げられることなく検査用孔17,18の偏心を容易に知ることができる。すなわち、本実施形態のフェルール10Aによれば、検査用孔17,18の偏心を通じて、光ファイバ保持孔13の偏心を容易に知ることができる。
また、本実施形態のフェルール10Aでは、レンズ構造16が、フェルール端面10aに設けられ、少なくとも検査用孔17,18の軸線上においては、面14b及びフェルール端面10aが平坦であり且つ面14bとフェルール端面10aとの間の領域の屈折率分布が均一となっている。これにより、前方から見た検査用孔17,18の像の歪みを抑え、検査用孔17,18の観察が更に容易になる。
また、本実施形態のように、検査用孔17,18の内径は光ファイバ保持孔13の内径と等しくてもよい。これにより、光ファイバ保持孔13を形成するための棒状の金型31と、検査用孔17,18を形成するための棒状の金型とを共通化でき、金型の種類を削減することができる。また、これらの金型の太さが異なる場合、溶融した樹脂が流れる際の金型の撓みの程度が異なってしまい、検査用孔17,18と光ファイバ保持孔13との相対位置精度に影響が生じる。検査用孔17,18の内径が光ファイバ保持孔13の内径と等しいことにより、これらの金型の太さを等しくして撓みを同程度とし、互いの相対位置精度を更に高めることができる。
また、本実施形態のように、複数の光ファイバ保持孔13の面14aにおける開口が一列又は複数列に並んで形成されており、第1の検査用孔17の面14aにおける開口が何れかの列の一端側に並んで形成されており、第2の検査用孔18の面14aにおける開口が何れかの列の他端側に並んで形成されてもよい。これにより、光ファイバF2の配列を妨げることなく、検査用孔17,18を配置することができる。
(第1変形例)
図6は、上記実施形態の第1変形例に係るフェルール10Bの正面図である。また、図7(a)は図6に示されたVIIa−VIIa線に沿った断面図であり、図7(b)は図6に示されたVIIb−VIIb線に沿った断面図である。本変形例のフェルール10Bは、上記実施形態のフェルール10Aの構成に加えて、2つのマーク21,22を更に有する。マーク21は、検査用孔17との位置合わせのために、フェルール端面10aにおける検査用孔17の軸線上の領域に設けられている。同様に、マーク22は、検査用孔18との位置合わせのために、フェルール端面10aにおける検査用孔18の軸線上の領域に設けられている。
図7(a)、図7(b)に示されるように、これらのマーク21,22は例えば検査用孔17,18の軸線方向に突出する凸状に形成され、その頂部には、検査用孔17,18の軸線と重なる平坦部21a,22aがそれぞれ設けられている。また、図6に示されるように、検査用孔17,18の軸線方向から見て、マーク21,22は円形状を呈しており、設計上はその中心は検査用孔17,18の中心軸線と一致する。更には、マーク21,22の直径(具体的には、平坦部21a,22aの直径)が、検査用孔17,18の内径とは異なっている。例えば、マーク21,22の直径は、検査用孔17,18の内径よりも大きく形成されている。
このようなマーク21,22は、レンズ構造16を形成するための金型34(図5参照)によって同時に形成され得るので、マーク21,22とレンズ構造16との相対位置の誤差は極めて小さくなる。そして、前方から観察すると、マーク21,22と検査用孔17,18とが重なって見える。従って、マーク21,22と検査用孔17,18との相対的な位置ずれを観察することにより、光ファイバ保持孔13とレンズ構造16との相対的な位置ずれを容易に知ることができる。すなわち、図5に示された金型31と金型34との相対位置ずれを調整することができるとともに、出荷時の軸ずれの検査が可能となる。
また、本変形例のように、マーク21,22は凸状であってもよい。これにより、マーク21,22を形成するための金型部分が凹状となるので、マーク21,22を形成するための金型部分によって溶融樹脂の流れが滞ることを抑制し、レンズ構造16を好適に形成することができる。
また、本変形例のように、マーク21,22は、検査用孔17,18の軸線方向から見て円形状を呈してもよい。この場合、例えば円形状のマーク21,22の中心と検査用孔17,18の中心とのずれを観察すること等により、マーク21,22と検査用孔17,18との相対的な位置ずれを容易に見出すことができる。更に、マーク21,22の直径が検査用孔17,18の内径と異なることにより、前方から見てマーク21,22の輪郭が検査用孔17,18の輪郭に重なることを防ぎ、これらの相対的な位置ずれを更に容易に見出すことができる。
なお、本変形例ではフェルール端面10aにマーク21,22が設けられているが、マークは面14bに設けられてもよく、面14bとフェルール端面10aとの間の領域に設けられてもよく、或いは、面14b、フェルール端面10a、面14bとフェルール端面10aとの間の領域のうち2箇所以上に設けられてもよい。また、本変形例では凸状且つ円形状のマーク21,22を例示したが、マークの形状はこれに限らず、例えば「+」のような形状など、様々な形状とすることができる。
(第2変形例)
図8は、上記実施形態の第2変形例に係るフェルール10Cの正面図である。このフェルール10Cでは、複数の光ファイバ保持孔13の面14aにおける開口が、X方向に一列に並んで形成されている。そして、第1の検査用孔17の面14aにおける開口は、当該列の一端側に並んで形成されており、第2の検査用孔18の面14aにおける開口は、当該列の他端側に並んで形成されている。
検査用孔17,18の開口の位置は、上記実施形態に限られるものではなく、面14aにおける任意の位置に形成されることができる。例えば、本変形例のように同一列の両端に形成されてもよい。
(第3変形例)
図9は、上記実施形態の第3変形例に係るフェルール10Dの断面図である。この変形例では、フェルール端面10aに設けられていた複数のレンズ構造16に代えて、面14bに複数のレンズ構造23が設けられている。具体的には、複数のレンズ構造23は、面14bに形成された半球状の凸部であって、フェルール10Dの他の部分と一体に形成されている。
また、図10は、更に別の変形例に係るフェルール10Eの断面図である。この変形例では、フェルール端面10aに設けられていた複数のレンズ構造16に代えて、面14bとフェルール端面10aとの間の領域に複数のレンズ構造24が設けられている。具体的には、複数のレンズ構造24は、面14bとフェルール端面10aとの間の領域に形成された貫通孔に嵌入された筒状のグリンレンズである。
これらのレンズ構造23,24は、対応する光ファイバ保持孔13の軸線上に設けられており、光ファイバ保持孔13に保持された複数の光ファイバF2の先端面それぞれと光学的に結合される。レンズ構造23,24は、光ファイバF2の先端面から出射された光を平行化し、または、相手側光コネクタから入射した光を各光ファイバF2の先端面に集光する。
本変形例のようにレンズ構造は、フェルール端面10aに限らず、面14b、或いは面14bとフェルール端面10aとの間の領域に設けられてもよい。又は、レンズ構造は、フェルール端面10a、面14b、面14bとフェルール端面10aとの間の領域のうち2箇所以上に設けられてもよい。そのような場合であっても、上記実施形態の効果を好適に得ることができる。
本発明による光コネクタフェルールは、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上述した各実施形態を、必要な目的及び効果に応じて互いに組み合わせてもよい。また、上記実施形態では光コネクタフェルールが複数の光ファイバ保持孔を有しているが、本発明は、光コネクタフェルールが単一の光ファイバ保持孔を有する場合であっても適用可能である。また、上記実施形態では光コネクタフェルールが2つの検査用孔を有しているが、本発明では、検査用孔は1つであってもよく、3つ以上であってもよい。
1A…光コネクタ、10A〜10E…光コネクタフェルール、10a…フェルール端面、10b…後端面、10c,10d…側面、10e…底面、10f…上面、13…光ファイバ保持孔、14…凹部、14a…第1面、14b…第2面、15…導入孔、16…レンズ構造、17,18…検査用孔、19a,19b…ガイド孔、21,22…マーク、23,24…レンズ構造、31〜34…金型、51…被覆、F1…光ファイバ束、F2…光ファイバ。

Claims (7)

  1. 樹脂製の光コネクタフェルールであって、
    第1面に達する貫通孔であって挿入された光ファイバを保持する光ファイバ保持孔と、
    前記光ファイバ保持孔の軸線上に設けられたレンズ構造と、
    前記光ファイバ保持孔に沿って形成され前記第1面に達する貫通孔である検査用孔と、
    前記第1面と対向する第2面と、
    前記第2面の裏側に位置し相手側光コネクタフェルールと対向するフェルール端面と、
    を有
    前記レンズ構造は、前記第2面、前記フェルール端面、及び前記第2面と前記フェルール端面との間の少なくともいずれかに設けられ、
    少なくとも前記検査用孔の軸線上においては、前記第2面及び前記フェルール端面が平坦であり且つ前記第2面と前記フェルール端面との間の領域の屈折率分布が均一である、光コネクタフェルール。
  2. 前記検査用孔の内径が前記光ファイバ保持孔の内径と等しい、請求項に記載の光コネクタフェルール。
  3. 複数の前記光ファイバ保持孔と、各光ファイバ保持孔の軸線上にそれぞれ設けられた複数の前記レンズ構造と、第1及び第2の前記検査用孔とを有し、
    前記複数の光ファイバ保持孔の前記第1面における開口が一列又は複数列に並んで形成されており、
    前記第1の検査用孔の前記第1面における開口が何れかの列の一端側に並んで形成されており、
    前記第2の検査用孔の前記第1面における開口が何れかの列の他端側に並んで形成されている、請求項1または請求項2に記載の光コネクタフェルール。
  4. 前記第2面、前記フェルール端面、及び前記第2面と前記フェルール端面との間の少なくともいずれかに設けられた、前記検査用孔との位置合わせのためのマークを更に有する、請求項に記載の光コネクタフェルール。
  5. 前記マークは、前記検査用孔の軸線と重なる平坦部を有する凸状に形成されている、請求項に記載の光コネクタフェルール。
  6. 前記マークは、前記検査用孔の軸線方向から見て円形状を呈する、請求項またはに記載の光コネクタフェルール。
  7. 前記マークの直径は前記検査用孔の内径と異なる、請求項に記載の光コネクタフェルール。
JP2016026934A 2016-02-16 2016-02-16 光コネクタフェルール Active JP6565728B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026934A JP6565728B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 光コネクタフェルール
CA3013436A CA3013436A1 (en) 2016-02-16 2017-02-14 Optical connector ferrule and optical connector
CN201780010986.2A CN108700715A (zh) 2016-02-16 2017-02-14 光连接器插芯及光连接器
PCT/JP2017/005312 WO2017141904A1 (ja) 2016-02-16 2017-02-14 光コネクタフェルール及び光コネクタ
CH00933/18A CH713451B1 (fr) 2016-02-16 2017-02-14 Ferrule de connecteur optique et un connecteur optique.
US16/070,818 US10436989B2 (en) 2016-02-16 2017-02-14 Optical connector ferrule and optical connector
TW106105020A TW201804188A (zh) 2016-02-16 2017-02-16 光連接器套接管及光連接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016026934A JP6565728B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 光コネクタフェルール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017146408A JP2017146408A (ja) 2017-08-24
JP6565728B2 true JP6565728B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=59625116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016026934A Active JP6565728B2 (ja) 2016-02-16 2016-02-16 光コネクタフェルール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10436989B2 (ja)
JP (1) JP6565728B2 (ja)
CN (1) CN108700715A (ja)
CA (1) CA3013436A1 (ja)
CH (1) CH713451B1 (ja)
TW (1) TW201804188A (ja)
WO (1) WO2017141904A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11474300B2 (en) * 2018-04-26 2022-10-18 Sony Corporation Optical communication connector, optical transmitter, optical receiver, optical communication system, and optical communication cable
US11966087B2 (en) 2018-12-20 2024-04-23 Fujikura Ltd. Ferrule structure, method for manufacturing ferrule structure, ferrule, and lens unit
JP2020101613A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社フジクラ フェルール構造体、フェルール構造体の製造方法、及び、フェルール
JP6796633B2 (ja) * 2018-12-25 2020-12-09 株式会社フジクラ フェルール構造体、及び、フェルール構造体の製造方法
CN110333575A (zh) * 2019-06-11 2019-10-15 华为技术有限公司 一种光纤插芯及多芯光纤连接器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04324406A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Fujitsu Ltd 光ファイバアレイとレンズアレイとの結合方法
JP2006235262A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yamaha Corp 光コリメータアレイ
US9563027B2 (en) 2010-10-19 2017-02-07 Us Conec, Ltd. Unitary multi-fiber optical ferrule with integrated lenses
CN104111495A (zh) * 2013-04-16 2014-10-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光耦合元件
WO2016148896A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Corning Optical Communications LLC A connector device for connecting at least one optical fiber end piece and manufacturing method
US9739949B2 (en) * 2015-03-26 2017-08-22 Fujikura Ltd. Ferrule with optical fiber and optical connector system

Also Published As

Publication number Publication date
US10436989B2 (en) 2019-10-08
CH713451B1 (fr) 2019-05-31
US20190056555A1 (en) 2019-02-21
TW201804188A (zh) 2018-02-01
WO2017141904A1 (ja) 2017-08-24
JP2017146408A (ja) 2017-08-24
CN108700715A (zh) 2018-10-23
CA3013436A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565728B2 (ja) 光コネクタフェルール
US10451813B2 (en) Modified MT ferrule with removed cantilevered fibers and internal lenses and mold pin
TWI665482B (zh) Socket
US20110091167A1 (en) Optical connector
WO2012124433A1 (ja) レンズアレイ
JP2016095410A (ja) グリンレンズアレイ、レンズ付きコネクタ、及びレンズ付きコネクタシステム
US20170184793A1 (en) Lens-equipped connector
US20160077284A1 (en) Optical connector and manufacturing method for optical connector
KR20180022769A (ko) 렌즈 부착 광파이버 커넥터
JP2013072963A (ja) マルチコア光ファイバの製造方法及びマルチコア光ファイバコネクタの製造方法
JP2016061941A (ja) 光ファイバ接続構造
WO2019044055A1 (ja) キャピラリー型レンズアレイおよびキャピラリー型レンズアレイ複合部品
JP2015203844A (ja) 光コネクタフェルール
WO2017149844A1 (ja) 光コネクタ付きファイバ、及び光結合構造
JP6390265B2 (ja) レンズ付きコネクタ
JP6729060B2 (ja) 光コネクタフェルール及び光コネクタフェルールの偏心測定方法
JP6492647B2 (ja) 光コネクタフェルール
JP2016051114A (ja) フェルール
JP2016057483A (ja) コネクタフェルール
JP2015203853A (ja) 光コネクタフェルール
WO2018092546A1 (ja) 光学部品、光学部品の射出成形金型、及び光学部品の射出成形方法
JP2017161557A (ja) 結合用光ファイバおよび光ファイバアレイ
WO2016175126A1 (ja) 光伝送モジュール
JP2015210432A (ja) フェルール及びフェルールの製造方法
JP2021196506A (ja) 光コネクタフェルール、光コネクタ、光接続構造、およびレンズアレイの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250