JP6560606B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6560606B2
JP6560606B2 JP2015241875A JP2015241875A JP6560606B2 JP 6560606 B2 JP6560606 B2 JP 6560606B2 JP 2015241875 A JP2015241875 A JP 2015241875A JP 2015241875 A JP2015241875 A JP 2015241875A JP 6560606 B2 JP6560606 B2 JP 6560606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil piece
phase
lower coil
upper coil
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015241875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108572A (ja
Inventor
清輝 田中
清輝 田中
高橋 和彦
和彦 高橋
武藤 徹
徹 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2015241875A priority Critical patent/JP6560606B2/ja
Priority to EP16201946.7A priority patent/EP3179608B1/en
Priority to US15/372,961 priority patent/US10193406B2/en
Publication of JP2017108572A publication Critical patent/JP2017108572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560606B2 publication Critical patent/JP6560606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Description

本発明は、回転電機に係り、例えばタービン発電機等の大型発電機に好適な回転電機に関するものである。
一般に、タービン発電機等の大型発電機は、回転軸と共に回転し、回転子鉄心及び回転子コイルを備えた回転子と、この回転子と所定間隙をもって対向配置され、固定子鉄心及び固定子コイル(電機子コイル)を備えた固定子とから成り、積層鋼板から成る固定子鉄心は、内周側に電機子コイルを収容するため、軸方向に伸延し周方向に所定間隔をもってスロットが形成されており、このスロットの周方向間にはティースが存在し、そして、電機子コイルは、スロット内を径方向の上下(内外周側)に2本収容され、内周側に収容されたコイルを上コイル、外周側に収容されたコイルを下コイルと呼んでいる。
ところで、大容量の発電機は出力電流が大きいために、電機子コイルの電磁力や発熱が大きい。その対策として、電機子コイルを複数の並列回路により構成することで、コイル1本当たりの電流を減らし、電磁力や温度上昇を緩和する方法が取られる。
しかし,並列回路数が極数の約数とならない場合、並列回路の電流に偏りが生じ、並列回路間を循環する電流が生じる。この循環電流により電機子コイルの損失が増加してコイルの温度が上昇し、効率の低下やコイル絶縁の損傷の可能性が生じる問題があった。
上述した循環電流を抑制する方法として、コイル接続の組合せを変更する方法がある。これは、並列回路解放時の電圧のバランスを考慮してコイル接続の組合せを変更して配置することで、電圧の不平衡を抑制するものである。
このような循環電流を抑制し、電圧の不平衡を抑制するものとして特許文献1を挙げることができる。この特許文献1には、2極3相4並列回路84スロットの回転電機の電機子巻線の結線方法が開示され、電圧の不平衡の度合である電圧不平衡率が、0.18%となる結線方法が開示されている。なお、電圧不平衡率は、小さい方が電圧の不平衡が小さいことを示す指標である。
特許第5060325号公報
上述した特許文献1では、2極3相4並列84スロットの回転電機の電機子巻線における電圧の不平衡を抑制した結線パターンを示している。特許文献1のように、電圧の不平衡を抑制することは、損失を低減すること、即ち、発熱量の低減につながる。
従って、電圧の不平衡を小さくすることは、発電機の小型・大容量化・信頼性の確保の観点から重要な技術であることから、更なる電圧不平衡の抑制が行なえ、発電機の損失を低減することが望まれている。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、従来の電機子巻線における電圧の不平衡を更に抑制し、損失を低減した回転電機を提供することにある。
本発明の回転電機では、上記目的を達成するために、nを1以上の整数としたとき、2n極の回転子、84n個のスロット、3相の電機子巻線を有し、前記スロットの内径側に上コイル及び外径側に下コイルが収容され、前記上コイルと前記下コイルが接続されて前記電機子巻線を形成し、前記電機子巻線は1相につき2n個の相帯を有し、前記相帯は2個の並列巻線から成る回転電機において、前記相帯を構成する全ての前記上コイル及び前記下コイルの円周方向平均位置を相帯中心とし、少なくとも1個の相帯における第1及び第2の前記並列巻線の配置を相帯中心に近い順に見た時、前記上コイル若しくは前記下コイルが第2、第1、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1の前記並列巻線の順に配置され、それらと接続される前記下コイル若しくは前記上コイルが第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の前記並列巻線の順に配置されるか、
或いは、前記相帯を構成する全ての前記上コイル及び前記下コイルの円周方向平均位置を相帯中心とし、少なくとも1個の相帯における第1及び第2の前記並列巻線の配置を相帯中心に近い順に見た時、前記上コイル若しくは前記下コイルが第2、第1、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第1、第2、第2、第1、第2、第1の前記並列巻線の順に配置され、それらと接続される前記下コイル若しくは前記上コイルが第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の前記並列巻線の順に配置されるか、
或いは、前記相帯を構成する全ての前記上コイル及び前記下コイルの円周方向平均位置を相帯中心とし、少なくとも1個の相帯における第1及び第2の前記並列巻線の配置を相帯中心に近い順に見た時、前記上コイル若しくは前記下コイルが第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第2、第1の前記並列巻線の順に配置され、それらと接続される前記下コイル若しくは前記上コイルが第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第1、第2の前記並列巻線の順に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、従来の電機子巻線における電圧の不平衡を更に抑制し、損失を低減した電機子巻線を備えた回転電機を得ることができる。
本発明の回転電機の実施例1における相帯1つの結線方法を示した図である。 本発明の回転電機の実施例2における相帯1つの結線方法を示した図である。 本発明の回転電機の実施例3における相帯1つの結線方法を示した図である。
以下、図示した実施例に基づいて本発明の回転電機を説明する。なお、各実施例において、同一構成部品には同符号を使用する。
図1に、本発明の回転電機の実施例1における相帯1つの結線方法を示す。
該図に示す如く、本実施例では、nを1以上の整数としたとき、2n極の回転子、84n個のスロット、3相の電機子巻線を有し、スロットの内径側に上コイル1及び外径側に下コイル2が収容され、上コイル1と下コイル2が接続されて電機子巻線を形成し、この電機子巻線は1相につき2n個の相帯3を有し、該相帯3は2個の並列巻線から成り、相帯3を構成する全ての上コイル1及び下コイル2の円周方向平均位置を相帯3の中心(極中心6)とし、少なくとも1個の相帯3における第1及び第2の並列巻線の配置を相帯3の中心(極中心6)に近い順に見た時、上コイル1が第2、第1、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1の並列巻線の順に配置され、上コイル1と接続される下コイル2が第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の並列巻線の順に配置されることで、電圧の不平衡度合いを示す電圧不平衡率が0.07%となる結線方法としたものである。
この電圧不平衡率は、下記式(1)で示される各コイルの収容されるスロット毎に発生する電圧Vをベクトル計算し、導き出したものである。なお、式(1)中のSnは各コイルが収納されるスロット番号を指し、Aは、1スロット当たりの電圧ベクトルの位相角を示す。各コイルに発生する電圧Vを第1の回路、第2の回路に配置される各コイルそれぞれに対して計算する。その計算結果を基に、第1、第2の回路の振幅の平均値と第1、第2の回路間の振幅の比から電圧不平衡率を求めた。
Figure 0006560606
ここで、相帯3とは1極分に配置される上コイル1及び下コイル2のコイル群と定義する。なお、符号4は口出し線、符号5はジャンパ線である。
このような本実施例の構成とすることにより、特許文献1では0.18%であった電圧不平衡率を0.07%と小さくすることができるので、電圧の不平衡を抑制し、循環電流による発熱が低減することででき、小型で大容量な回転電機を得ることができると共に、損失低減の観点から回転電機の効率(性能)向上にもつながる。
なお、上述した上コイル1と下コイル2の配置を入れ替えても同等の電気性能が得られることから、特別な記載がない限り、上コイル1と下コイル2を入れ替えた結線も含むものとする。
即ち、上コイル片1が第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の前記並列巻線の順に配置され、下コイル2が第2、第1、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1の並列巻線の順に配置される結線も含むものである。
このような構成であっても、その効果は上述した効果と変わらない。
図2に、本発明の回転電機の実施例2における相帯1つの結線方法を示す。
該図に示す如く、本実施例では、nを1以上の整数としたとき、2n極の回転子、84n個のスロット、3相の電機子巻線を有し、スロットの内径側に上コイル1及び外径側に下コイル2が収容され、上コイル1と下コイル2が接続されて電機子巻線を形成し、この電機子巻線は1相につき2n個の相帯3を有し、該相帯3は2個の並列巻線から成り、相帯3を構成する全ての上コイル1及び下コイル2の円周方向平均位置を相帯3の中心(極中心6)とし、少なくとも1個の相帯3における第1及び第2の並列巻線の配置を相帯3の中心(極中心6)に近い順に見た時、上コイル1が第2、第1、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第1、第2、第2、第1、第2、第1の並列巻線の順に配置され、上コイル1と接続される下コイル2が第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の並列巻線の順に配置されることで、電圧の不平衡度合いを示す電圧不平衡率が0.15%となる結線方法としたものである。
この電圧不平衡率の0.15%の計算に関しては,実施例1に記載の方法と同じである。本実施例の電圧不平衡率の0.15%は、実施例1に記載の方法と同じように各コイルの収容されるスロット毎に発生する電圧Vを第1、第2の回路毎に求め、その振幅の平均と第1、第2の回路に発生する電圧の振幅の比から求めた。
ここで、相帯3とは1極分に配置される上コイル1及び下コイル2のコイル群と定義する。
このような本実施例の構成とすることにより、特許文献1では0.18%であった電圧不平衡率を0.15%と小さくすることができるので、電圧の不平衡を抑制し、循環電流による発熱が低減することででき、小型で大容量な回転電機を得ることができると共に、損失低減の観点から回転電機の効率(性能)向上にもつながる。
なお、上述した上コイル1と下コイル2の配置を入れ替えても同等の電気性能が得られることから、特別な記載がない限り、上コイル1と下コイル2を入れ替えた結線も含むものとする。
即ち、上コイル1が第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の並列巻線の順に配置され、下コイル片2が第2、第1、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第1、第2、第2、第1、第2、第1の前記並列巻線の順に配置される結線も含むものである。
このような構成であっても、その効果は上述した効果と変わらない。
図3に、本発明の回転電機の実施例3における相帯1つの結線方法を示す。
該図に示す如く、本実施例では、nを1以上の整数としたとき、2n極の回転子、84n個のスロット、3相の電機子巻線を有し、スロットの内径側に上コイル1及び外径側に下コイル2が収容され、上コイル1と下コイル2が接続されて電機子巻線を形成し、この電機子巻線は1相につき2n個の相帯3を有し、該相帯3は2個の並列巻線から成り、相帯3を構成する全ての上コイル1及び下コイル2の円周方向平均位置を相帯3の中心(極中心6)とし、少なくとも1個の相帯3における第1及び第2の並列巻線の配置を相帯3の中心(極中心6)に近い順に見た時、上コイル1が第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第2、第1の並列巻線の順に配置され、上コイル1と接続される下コイル2が第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第1、第2の並列巻線の順に配置されることで、電圧の不平衡度合いを示す電圧不平衡率が0.16%となる結線方法としたものである。
この電圧不平衡率の0.16%の計算に関しては,実施例1に記載の方法と同じである。本実施例の電圧不平衡率の0.16%は、実施例1に記載の方法と同じように各コイルの収容されるスロット毎に発生する電圧Vを第1、第2の回路毎に求め、その振幅の平均と第1、第2の回路に発生する電圧の振幅の比から求めた。
ここで、相帯3とは1極分に配置される上コイル1及び下コイル2のコイル群と定義する。
このような本実施例の構成とすることにより、特許文献1では0.18%であった電圧不平衡率を0.16%と小さくすることができるので、電圧の不平衡を抑制し、循環電流による発熱が低減することででき、小型で大容量な回転電機を得ることができると共に、損失低減の観点から回転電機の効率(性能)向上にもつながる。
なお、上述した上コイル1と下コイル2の配置を入れ替えても同等の電気性能が得られることから、特別な記載がない限り、上コイル1と下コイル2を入れ替えた結線も含むものとする。
即ち、上コイル1が第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第1、第2の前記並列巻線の順に配置され、下コイル片2が第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第2、第1の前記並列巻線の順に配置される結線も含むものである。
このような構成であっても、その効果は上述した効果と変わらない。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…上コイル、2…下コイル、3…相帯、4…口出し線、5…ジャンパ線、6…極中心。

Claims (6)

  1. nを1以上の整数としたとき、2n極の回転子、84n個のスロット、3相の電機子巻線を有し、前記スロットの内径側に上コイル及び外径側に下コイルが収容され、前記上コイルと前記下コイルが接続されて前記電機子巻線を形成し、前記電機子巻線は1相につき2n個の相帯を有し、前記相帯は2個の並列巻線から成る回転電機において、
    前記相帯を構成する全ての前記上コイル及び前記下コイルの円周方向平均位置を相帯中心とし、少なくとも1個の相帯における第1及び第2の前記並列巻線の配置を相帯中心に近い順に見た時、前記上コイル若しくは前記下コイルが第2、第1、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1の前記並列巻線の順に配置され、それらと接続される前記下コイル若しくは前記上コイルが第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の前記並列巻線の順に配置されることを特徴とする回転電機。
  2. 請求項1に記載の回転電機において、
    前記上コイル若しくは前記下コイルの配置は、電圧の不平衡度合いを示す電圧不平衡率が0.07%であることを特徴とする回転電機。
  3. nを1以上の整数としたとき、2n極の回転子、84n個のスロット、3相の電機子巻線を有し、前記スロットの内径側に上コイル及び外径側に下コイルが収容され、前記上コイルと前記下コイルが接続されて前記電機子巻線を形成し、前記電機子巻線は1相につき2n個の相帯を有し、前記相帯は2個の並列巻線から成る回転電機において、
    前記相帯を構成する全ての前記上コイル及び前記下コイルの円周方向平均位置を相帯中心とし、少なくとも1個の相帯における第1及び第2の前記並列巻線の配置を相帯中心に近い順に見た時、前記上コイル若しくは前記下コイルが第2、第1、第1、第2、第1、第、第2、第1、第1、第2、第2、第1、第2、第1の前記並列巻線の順に配置され、それらと接続される前記下コイル若しくは前記上コイルが第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2の前記並列巻線の順に配置されることを特徴とする回転電機。
  4. 請求項3に記載の回転電機において、
    前記上コイル若しくは前記下コイルの配置は、電圧の不平衡度合いを示す電圧不平衡率が0.15%であることを特徴とする回転電機。
  5. nを1以上の整数としたとき、2n極の回転子、84n個のスロット、3相の電機子巻線を有し、前記スロットの内径側に上コイル及び外径側に下コイルが収容され、前記上コイルと前記下コイルが接続されて前記電機子巻線を形成し、前記電機子巻線は1相につき2n個の相帯を有し、前記相帯は2個の並列巻線から成る回転電機において、
    前記相帯を構成する全ての前記上コイル及び前記下コイルの円周方向平均位置を相帯中心とし、少なくとも1個の相帯における第1及び第2の前記並列巻線の配置を相帯中心に近い順に見た時、前記上コイル若しくは前記下コイルが第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第2、第1、第1、第2、第2、第1の前記並列巻線の順に配置され、それらと接続される前記下コイル若しくは前記上コイルが第2、第1、第2、第1、第1、第2、第1、第2、第2、第1、第2、第1、第1、第2の前記並列巻線の順に配置されることを特徴とする回転電機。
  6. 請求項5に記載の回転電機において、
    前記上コイル若しくは前記下コイルの配置は、電圧の不平衡度合いを示す電圧不平衡率が0.16%であることを特徴とする回転電機。
JP2015241875A 2015-12-11 2015-12-11 回転電機 Active JP6560606B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241875A JP6560606B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 回転電機
EP16201946.7A EP3179608B1 (en) 2015-12-11 2016-12-02 Rotating machinery
US15/372,961 US10193406B2 (en) 2015-12-11 2016-12-08 Rotating machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241875A JP6560606B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108572A JP2017108572A (ja) 2017-06-15
JP6560606B2 true JP6560606B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=57471745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015241875A Active JP6560606B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 回転電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10193406B2 (ja)
EP (1) EP3179608B1 (ja)
JP (1) JP6560606B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6615685B2 (ja) * 2016-04-26 2019-12-04 株式会社東芝 回転電機の電機子巻線
WO2019021408A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 三菱電機株式会社 回転電機
JP7038026B2 (ja) * 2018-08-28 2022-03-17 三菱重工業株式会社 回転電機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2778962A (en) * 1954-02-11 1957-01-22 Gen Electric Armature winding with four parallels per phase
US3408517A (en) * 1966-02-23 1968-10-29 Gen Electric Multiple circuit winding patterns for polyphase dynamoelectric machines
US3476964A (en) * 1968-07-15 1969-11-04 Gen Electric Multiple circuit armature winding for polyphase dynamoelectric machine
JPH01277435A (ja) 1988-04-28 1989-11-07 Tabai Espec Corp 植物養液栽培装置
JP2000050549A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Toshiba Corp 回転電機の電機子巻線
JP5193557B2 (ja) * 2007-10-16 2013-05-08 株式会社東芝 電機子
JP5060325B2 (ja) * 2008-01-31 2012-10-31 株式会社東芝 回転電機の電機子巻線
JP6267933B2 (ja) * 2013-11-07 2018-01-24 三菱日立パワーシステムズ株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3179608B1 (en) 2020-07-29
EP3179608A2 (en) 2017-06-14
US10193406B2 (en) 2019-01-29
US20170170698A1 (en) 2017-06-15
EP3179608A3 (en) 2017-06-21
JP2017108572A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9866083B2 (en) Stator for rotating electric machine
EP3217516B1 (en) Rotating electrical machine
US20120086288A1 (en) Electric rotating machine
US11509180B2 (en) Stator
JP6560606B2 (ja) 回転電機
JP6267933B2 (ja) 回転電機
CN112292803B (zh) 转子及旋转电机
EP3011662B1 (en) Rotor for a rotating electrical machine
JP7038026B2 (ja) 回転電機
JP5762175B2 (ja) 回転電機、回転電機の固定子コイルの巻回方法
US9979248B2 (en) Short circuit fault tolerant permanent magnet machine
JP2021132450A (ja) 回転電機
JP2013121224A (ja) 回転電機
US20230396113A1 (en) Stator for a rotating electrical machine
JP2012205334A (ja) 回転電機
JP2015180146A (ja) 回転電機用コイル
US2773208A (en) Ring winding for electrical machines
EP2388893A1 (en) Generator with single turn wave winding and wind turbine
JP2004040910A (ja) 回転電機の電機子巻線

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350