JP6559823B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6559823B2
JP6559823B2 JP2018036623A JP2018036623A JP6559823B2 JP 6559823 B2 JP6559823 B2 JP 6559823B2 JP 2018036623 A JP2018036623 A JP 2018036623A JP 2018036623 A JP2018036623 A JP 2018036623A JP 6559823 B2 JP6559823 B2 JP 6559823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
game
executed
specific effect
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018036623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108440A (ja
Inventor
正悟 小川
正悟 小川
幸一 大下
幸一 大下
嘉也 石田
嘉也 石田
構大 服部
構大 服部
中島 丈博
丈博 中島
康人 奥田
康人 奥田
英将 川島
英将 川島
孝則 立石
孝則 立石
Original Assignee
株式会社ニューギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニューギン filed Critical 株式会社ニューギン
Priority to JP2018036623A priority Critical patent/JP6559823B2/ja
Publication of JP2018108440A publication Critical patent/JP2018108440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559823B2 publication Critical patent/JP6559823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技機に関するものである。
従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、遊技盤に配設した始動入賞口への遊技球の入球を契機に大当り判定用の乱数を取得し、当該乱数の値と予め決定された大当り判定値とが一致するか否かの判定によって、大当りか否かの大当り抽選を行っている。また、その大当り抽選の抽選結果を複数列の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを実行させることにより導出させている。図柄変動ゲームでは、最終的に確定停止表示された大当り図柄である場合、遊技者は大当りを認識し得るようになっている。
また、一般的に、図柄変動ゲーム実行中、始動入賞口へ遊技球が入賞検知された場合、当該遊技球に基づく図柄変動ゲームの実行を保留することができるようになっている。そして、実行が保留された1又は複数の図柄変動ゲームの中に、大当りになる図柄変動ゲームが存在することを期待させる予告演出、所謂、保留予告演出を実行する遊技機がある(特許文献1参照)。
特開2004−229888号公報
しかしながら、同じような保留予告演出が繰り返し実行された場合には、遊技者を飽きさせてしまう。そこで、予告演出のバリエーションを増やして、遊技の興趣を図る必要があった。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することにある。
上記問題点を解決する遊技機は、始動口への遊技球の入球を契機として、予め定めた上限数まで変動ゲームを保留可能な遊技機において、変動ゲームを開始するときに、保留中の変動ゲーム数に基づいて前記変動ゲームの変動パターンを決定するパターン決定手段と、前記パターン決定手段が決定した変動パターンに基づいて、前記変動ゲームに係るゲーム演出を実行するように演出表示手段の表示内容を制御する表示制御手段と、特定演出を実行させるに際して当該特定演出の演出内容を決定する内容決定手段と、を備え、前記演出表示手段では、保留中の変動ゲームを示す保留表示が行われ、前記特定演出には、前記保留表示を変更することによって大当りとなる可能性を示唆する第1特定演出と、前記保留表示が変更されることを示唆する第2特定演出と、があり、前記内容決定手段は、前記特定演出を実行させるに際して、当該第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームを先読みした結果に基づいて、前記保留表示の変更態様を定めたパターンの中から何れかのパターンを選択することによって、前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間における前記保留表示の変更態様を決定し、前記特定演出を実行させるに際して、前記演出表示手段では、当該第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが実行される迄の間の変動ゲームにおいて前記第2特定演出を実行可能であり、前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが実行される迄の間の変動ゲームにおいて、前記第2特定演出が実行されるとき、当該第2特定演出の演出内容は、当該第2特定演出が実行される変動ゲームが開始されるときに前記パターン決定手段により決定された変動パターンに応じて決定可能な前記第2特定演出の演出内容の中から決定され、当該決定された前記第2特定演出の演出内容にて前記第2特定演出が実行されるようになっており、前記変動パターンは複数あり、前記変動パターンから特定可能な演出時間内で実行可能な前記第2特定演出の演出内容が1又は複数あり、少なくとも一部の変動パターンにおいては、前記第2特定演出の演出内容の決定態様が他の変動パターンとは異なっており、前記表示制御手段は、前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間の変動ゲームのうち、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更する変動ゲームにおいては、前記内容決定手段が決定した演出内容にて前記第2特定演出を実行し、当該第2特定演出の開始後、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更するように、前記演出表示手段の表示内容を制御し、前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間の変動ゲームのうち、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更しない変動ゲームにおいては、前記第2特定演出を実行しないように、前記演出表示手段の表示内容を制御することができるようになっており、前記変動パターンには、第1変動パターンと、前記第1変動パターンに比して特定可能な演出時間が短い第2変動パターンと、が含まれており、前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときに実行できる前記第2特定演出の演出内容には、前記パターン決定手段により前記第2変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容があり、前記パターン決定手段により前記第2変動パターンが決定されたときに実行できる前記第2特定演出の演出内容には、前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容があり、前記第2変動パターンは、複数あり、前記第2特定演出が実行されるとき、特定の第2変動パターンと、別の第2変動パターンとでは、前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容による第2特定演出の実行確率が異なることを要旨とする。
上記遊技機について、大当りの変動ゲームの実行中において新たに変動ゲームが保留されるとき、当該新たに保留された変動ゲームを対象とする前記第1特定演出は、実行されないとよい。
上記遊技機について、前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときに実行できる前記第2特定演出の演出内容であって、且つ、前記パターン決定手段により前記第2変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容は、複数あるとよい。
本発明によれば、遊技の興趣を向上させることができる。
パチンコ遊技機を示す正面図。 (a)及び(b)は、スペックを示す図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 予告決定処理を示すフローチャート。 予告演出の決定確率を示す図。 導出パターンの内容と選択率を示す図。 変動パターンと予告内容の関係を示す図。 (a)〜(h)は、予告演出が実行されるときの背景画像を示す模式図。
以下、遊技機としてのパチンコ遊技機10の一実施形態を説明する。
図1に示すように、パチンコ遊技機10には、遊技盤YBが備えられている。パチンコ遊技機10には、発射ハンドルHDが備えられており、発射ハンドルHDが回動動作されることにより、遊技盤YBへ遊技球が発射される。
遊技盤YBには、複数の発光部を有する特別図柄表示装置11が配設されている。この特別図柄表示装置11では、複数種類の図柄(特別図柄)を変動させて表示する変動ゲーム(特別図柄変動ゲーム)が行われる。なお、複数種類の図柄(特別図柄)を変動させる場合には、変動時用の画像が表示される(変動時用の発光表示が行われる)ことが含まれる。
本実施形態において特別図柄表示装置11には、複数種類の特別図柄の中から、当り抽選の抽選結果に対応する1つの特別図柄が選択され、その選択された特別図柄が特別図柄変動ゲームの終了によって停止表示される。特別図柄には、大当りを認識し得る大当り図柄と、はずれを認識し得るはずれ図柄とに分類される。大当り図柄が停止表示された場合、遊技者には、大当り遊技が付与される。
また、遊技盤YBには、画像を表示する表示手段としての演出表示装置12が配設されている。演出表示装置12では、特別図柄変動ゲームに関連する表示演出が行われる。表示演出として、具体的には、変動ゲームに関するゲーム演出、例えば、複数種類の飾り図柄を複数列で変動させる飾り図柄変動ゲームが行われる。
飾り図柄変動ゲームにおいて、演出表示装置12には、各列毎に複数種類の飾り図柄が変動表示及び停止表示可能となるように構成されている。そして、演出表示装置12は、特別図柄表示装置11に比較して大きい表示領域で構成されるとともに、飾り図柄は特別図柄に比較して遥かに大きく表示される。このため、遊技者は、飾り図柄変動ゲームにおいて、演出表示装置12に停止表示された図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。飾り図柄変動ゲームにおいて、演出表示装置12に予め決められた大当り表示結果としての大当りの図柄組み合わせ(例えば、全列の飾り図柄が同一種類の図柄組み合わせ)が停止表示された場合には、その大当り表示結果から大当り遊技が付与される大当りを認識できる。大当り表示結果(大当りの図柄組み合わせ)が停止表示されると、遊技者には、特別図柄変動ゲームの終了後に大当り遊技が付与される。一方、飾り図柄変動ゲームにおいて、演出表示装置12に予め決められたはずれ表示結果としてのはずれの図柄組み合わせ(例えば、全列の飾り図柄が同一種類でない図柄組み合わせ)が停止表示された場合には、その図柄組み合わせからはずれを認識できる。
また、演出表示装置12には、特別図柄表示装置11の表示結果に応じた図柄組み合わせが停止表示される。より詳しくは、特別図柄表示装置11に停止表示される特別図柄と、演出表示装置12に停止表示される飾り図柄による図柄組み合わせが対応する。例えば、特別図柄表示装置11に大当り図柄が停止表示される場合には、演出表示装置12にも大当りの図柄組み合わせが停止表示される。また、特別図柄表示装置11にはずれ図柄が停止表示される場合には、演出表示装置12にもはずれの図柄組み合わせが停止表示される。なお、特別図柄に対する飾り図柄の図柄組み合わせは一対一とは限らず、1つの特別図柄に対して複数の飾り図柄による図柄組み合わせの中から1つの飾り図柄による図柄組み合わせが選択される。
図1に示すように、演出表示装置12の下方には、常時遊技球が入球可能な始動入賞口13が配設されている。また、始動入賞口13へ入球した遊技球は、パチンコ遊技機10に設けられた始動センサSE1により検知されるように構成されている。始動センサSE1が始動入賞口13に入球した遊技球を検知すること(すなわち、始動入賞口13に遊技球が入球したこと)を契機に、特別図柄変動ゲームの始動条件が成立し得る。つまり、変動ゲームの実行が決定されうる。また、始動センサSE1が始動入賞口13に入球した遊技球を検知すること(すなわち、始動入賞口13に遊技球が入球したこと)を契機に、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
また、演出表示装置12の下方(始動入賞口13の下方)には、遊技球が入球可能な大入賞口14が配設されている。また、大入賞口14へ入球した遊技球は、パチンコ遊技機10に設けられたカウントセンサSE3により検知されるように構成されている。カウントセンサSE3が大入賞口14に入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件が成立する。
また、大入賞口14には、ソレノイドやモータなどのアクチュエータACT1の作動により開閉動作を行う大入賞口扉15が備えられている。大入賞口14は、常には大入賞口扉15が閉状態とされて閉鎖されている。そして、大当り遊技が付与されると、付与された大当り遊技の種類に応じて大入賞口扉15が開状態となり、大入賞口14が開放され、その開放により遊技球の入球が許容される。このため、遊技者は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。本実施形態において大当り遊技は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得られることから、遊技者に有利な状態となる。そして、この大当り遊技は、内部抽選で大当りが決定し、特別図柄変動ゲームにて大当り図柄が停止表示されることを契機に付与される。
図1に示すように、遊技盤YBには、保留表示装置16が配設されている。保留表示装置16は、実行が保留されている特別図柄変動ゲームの数を示すものである。具体的には、保留表示装置16は、始動入賞口13に入球することにより特別図柄変動ゲームの始動条件が成立した一方で、特別図柄変動ゲームの実行条件が未だ成立していないことから実行(開始)が保留されている特別図柄変動ゲームの数、所謂、始動保留の記憶数(以下、保留記憶数)を示す。
次に、本実施形態における大当り遊技について、説明する。
大当り遊技は、特別図柄変動ゲームにて大当り図柄が停止表示されて該ゲームが終了した後、開始される。大当り遊技が開始すると、オープニング時間が設定される。そして、このオープニング時間において、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。また、オープニング時間が終了すると、大入賞口14が開放されるラウンド遊技が、予め定めた規定ラウンド数を上限として複数回行われる。1回のラウンド遊技中に大入賞口14は、入球上限個数の遊技球が入賞するまでの間、又は規定時間が経過するまでの間、開放される。また、ラウンド遊技では、ラウンド演出が行われる。そして、すべてのラウンド遊技が終了すると、エンディング時間が設定される。また、このエンディング時間において、大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われる。また、エンディング時間が終了すると、大当り遊技は終了される。
そして、本実施形態では、大当り抽選に当選した場合、複数種類の大当り遊技の中から1つの大当り遊技が決定され、その決定された大当り遊技が付与されるようになっている。そして、複数種類の大当り遊技のうち、何れの大当り遊技が付与されるかは、大当り抽選に当選した際に決定する特別図柄(大当り図柄)の種類に応じて決定されるようになっている。
ここで、大当り抽選の当選確率や大当り遊技の内容などの所謂、パチンコ遊技機10のスペックについて説明する。
図2に、スペックを示す。なお、図2(a)において、「大当り確率」は、大当り判定(抽選)の当選確率を示す。また、「始動センサ検知時」は、始動センサSE1が遊技球を検知したときにおける払出し賞球数を示し、「カウントセンサ検知時」は、カウントセンサSE3が遊技球を検知したときにおける払出し賞球数を示す。また、「大当り遊技における入球上限個数」は、1回のラウンド遊技において入球させることができる個数を示す。また、図2(b)において、「大当り図柄(大当り遊技の種類)」は、大当り図柄及び大当り遊技の種類を示し、「割合」は、大当りとなるとき、各大当り図柄(大当り遊技の種類)が決定される割合を示し、「規定R数」は、1回の大当り遊技におけるラウンド遊技数を示す。また、「OP」は、オープニング時間を示し、「大入賞口の開閉態様」は、1回のラウンド遊技において入球上限個数の遊技球の入球がない場合における大入賞口扉15の最大開放時間を示し、「ED」は、エンディング時間を示す。
次に、図3に基づき、パチンコ遊技機10の制御構成について説明する。
パチンコ遊技機10の機裏側には、主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機10に関する各種処理を実行し、該処理結果に応じて遊技を制御するための各種の制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、演出制御基板31が装着されている。演出制御基板31は、主制御基板30から入力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示装置12の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)の決定に関する処理などを実行し、処理結果に応じて表示内容を制御する。
以下、主制御基板30及び演出制御基板31について、その具体的な構成を説明する。
前記主制御基板30には、主制御用CPU30aが備えられている。該主制御用CPU30aには、主制御用ROM30b及び主制御用RAM30cが接続されている。主制御用CPU30aには、始動センサSE1と、カウントセンサSE3が接続されている。また、主制御用CPU30aには、特別図柄表示装置11が接続されている。また、主制御用CPU30aには、アクチュエータACT1が接続されている。また、主制御用CPU30aには、保留表示装置16が接続されている。
また、主制御用ROM30bには、パチンコ遊技機10に関する各種処理を実行するためのメイン制御プログラムが記憶されている。また、主制御用ROM30bには、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、少なくとも、特別図柄が変動表示開始してから特別図柄が停止表示されるまでの演出時間(変動時間)を特定することができる。また、本実施形態では、変動パターンは、図柄(特別図柄及び飾り図柄)が変動表示を開始(特別図柄変動ゲームが開始)してから図柄が停止表示(特別図柄変動ゲームが終了)される迄の間の遊技演出(表示演出等)のベースとなるパターンを示すものである。具体的には、本実施形態における変動パターンでは、演出表示装置12において、飾り図柄が変動表示開始してから飾り図柄が停止表示されるまでの間の飾り図柄変動ゲームの演出内容(大当りの有無など)も特定することができる。
変動パターンには、大当り演出を特定する大当り変動パターンがある。また、変動パターンには、はずれ演出を特定するはずれ変動パターンがある。なお、大当り変動パターンと、はずれ変動パターンには、それぞれ複数種類の変動パターンが用意されている。
大当り演出は、特別図柄変動ゲームが実行される際、演出表示装置12の飾り図柄変動ゲームにおいて、最終的に大当りの図柄組み合わせが停止表示されるように展開される演出である。はずれ演出は、特別図柄変動ゲームが実行される際、演出表示装置12の飾り図柄変動ゲームにおいて、最終的にはずれの図柄組み合わせが停止表示されるように展開される演出である。
また、主制御用ROM30bには、各種の判定値が記憶されている。例えば、主制御用ROM30bには、大当り抽選で用いられる大当り判定値が記憶されている。また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。
また、主制御基板30内では、当り判定用乱数や、特別図柄振分用乱数、変動パターン振分用乱数として使用される各種乱数が生成される。因みに、当り判定用乱数は、大当り抽選に用いる乱数である。特別図柄振分用乱数は、特別図柄(大当りの種類)を決定する際に用いる乱数である。変動パターン振分用乱数は、変動パターンを決定する際に用いる乱数である。変動パターン振分用乱数の取り得る値は、はずれ変動パターン及び大当り変動パターンの分類毎に、振り分けを異ならせている。なお、各種乱数として使用される乱数は、ハードウェア乱数であってもよいし、ソフトウェア乱数であってもよい。
次に、図3に基づき演出制御基板31について説明する。
演出制御基板31には、演出制御用CPU31aが備えられている。該演出制御用CPU31aには、演出制御用ROM31b及び演出制御用RAM31cが接続されている。また、演出制御用RAM31cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグ等)が記憶される。また、演出制御用CPU31aは、各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を演出制御用RAM31cの設定領域に記憶(設定)して更新前の値を書き換えている。
また、演出制御用ROM31bには、遊技演出を実行させるための演出制御プログラムが記憶されている。演出制御用CPU31aは、各種制御コマンドを入力すると、当該演出制御プログラムに基づき各種制御を実行する。また、演出制御用ROM31bには、各種の画像データ(図柄、各種背景画像、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。また、演出制御用CPU31aには、演出表示装置12が接続されており、各種制御コマンドを入力すると、演出制御プログラムに基づき、演出表示装置12の表示内容を制御する。
次に、主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。最初に、特別図柄入力処理を説明する。特別図柄入力処理は、主制御用CPU30aにより所定周期毎に実行されるようになっている。
まず、主制御用CPU30aは、始動入賞口13に遊技球が入球したか否かを判定する保留判定を実行する。すなわち、主制御用CPU30aは、保留判定において、始動センサSE1が遊技球を検知した時に出力する検知信号を入力したか否かを判定する。保留判定の判定結果が肯定の場合(入球した場合)、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの記憶内容に基づき、保留記憶数を特定し、特定した保留記憶数が上限値(本実施形態では「4」)よりも少ないか否かを判定する保留記憶数判定を実行する。保留記憶数判定の判定結果が否定の場合(保留記憶数の上限値に達していた場合)、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
一方、保留記憶数判定の判定結果が肯定の場合(上限値に達していない場合)、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームに係わる各種乱数の値を取得し、保留記憶手段としての主制御用RAM30cの所定の記憶領域に取得した乱数値を記憶する。その際、特別図柄変動ゲームに係わる乱数値の取得順序が認識できるように記憶する。なお、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの記憶内容(未だ特別図柄変動ゲームで利用されていない乱数値の記憶量)に基づき、保留記憶数を特定可能に構成されている。そして、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cの記憶内容が更新され、保留記憶数が変化すると、更新後の保留記憶数を表示させるように保留表示装置16を制御する。また、主制御用CPU30aは、更新後の保留記憶数等の保留記憶情報を指定する保留指定コマンドを出力する。そして、特別図柄入力処理を終了する。なお、保留判定の判定結果が否定の場合(始動入賞口13に入球しなかった場合)、主制御用CPU30aは、特別図柄入力処理を終了する。
次に、特別図柄開始処理について説明する。主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を所定周期毎に実行するようになっている。
主制御用CPU30aは、大当り遊技中又は特別図柄変動ゲーム中でない場合、保留記憶数を特定し、保留記憶数が「0」よりも大きいか否か判定する。保留記憶数が「0」の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、この判定結果が肯定の場合(保留記憶数>0の場合)、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの実行条件が成立したと判定し、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に記憶される特別図柄変動処理フラグに特別図柄変動ゲームを実行することを示す値を設定する。なお、本実施形態では、大当り遊技及び特別図柄変動ゲームのいずれも実行中でない場合であって、保留記憶数が>0のときに、変動ゲームの実行条件が成立する。
次に、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームに係わる(特別図柄変動ゲームに利用される)乱数値のうち、取得順序に従って最も早く実行される変動ゲームに係わる乱数値(当り判定用乱数、変動パターン振分用乱数、及び特別図柄振分用乱数の値など)を取得する。具体的には、特別図柄変動ゲームに係わる乱数値であって、まだ特別図柄変動ゲームを実行させるために利用されていない乱数値のうち、最も早く取得された乱数値を取得する。また、主制御用CPU30aは、特定した保留記憶数を1減算し、当該保留記憶数を表すように保留表示装置16の表示内容を変更させる。また、主制御用CPU30aは、更新後の保留記憶数等の保留記憶情報を示す保留指定コマンドを出力する。
主制御用CPU30aは、取得した当り判定用乱数の値が主制御用ROM30bに記憶されている大当り判定値と一致するか否かを判定して大当り判定(大当り抽選)を行う。
大当り判定の判定結果が肯定の場合(大当りの場合)、主制御用CPU30aは、取得した図柄振分用乱数の値に基づき、大当り遊技の種類を決定すると共に、特別図柄による大当り図柄の中から特別図柄表示装置11にて停止表示させる最終停止図柄を決定する。その後、主制御用CPU30aは、取得した変動パターン振分用乱数の値に基づき、大当り変動パターンの中から変動パターンを決定する。
変動パターン及び最終停止図柄を決定した主制御用CPU30aは、演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する等、変動ゲームに関する各種処理を実行する。
具体的に言えば、主制御用CPU30aは、変動パターンを指定すると共に図柄変動の開始を指示する変動パターン指定コマンドを最初に出力する。変動パターン指定コマンドを出力するとともに、主制御用CPU30aは、特別図柄を変動開始させるように特別図柄表示装置11の表示内容を制御する。また、同時に、主制御用CPU30aは、特別図柄変動ゲームの演出時間の計測を開始する。また、主制御用CPU30aは、最終停止図柄の種類を指定するための特別図柄指定コマンドを出力する。そして、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、大当り判定の判定結果が否定の場合(大当りでない場合)、主制御用CPU30aは、はずれ図柄を特別図柄表示装置11にて停止表示される最終停止図柄として決定する。次に、主制御用CPU30aは、取得した変動パターン振分用乱数の値に基づき、はずれ変動パターンの中から変動パターンを決定する。その際、変動開始時の保留記憶数により、はずれ変動パターンの振分けが変更されるようになっている。本実施形態において、はずれ変動パターンには、10秒の変動時間を特定する通常変動パターンと、5秒の変動時間を特定する短縮変動パターンと、3秒の変動時間を特定する超短縮変動パターンの3種類が用意されている。そして、保留記憶数が「2」以下である場合には、3種類のはずれ変動パターンのうち通常変動パターンが高確率で決定され、保留記憶数が「3」である場合には、短縮変動パターンが高確率で決定され、保留記憶数が「4」である場合には、超短縮変動パターンが高確率で決定される。以上により、本実施形態の主制御用CPU30aは、変動パターン決定手段として機能する。
そして、変動パターン及び最終停止図柄を決定した主制御用CPU30aは、前述(大当りの場合)同様、演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する等、変動ゲームに関する各種処理を実行する。その後、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
なお、特別図柄開始処理とは別の処理で、主制御用CPU30aは、前記指定した変動パターンに定められている演出時間(変動時間)に基づいて、決定した最終停止図柄を表示させるように特別図柄表示装置11の表示内容を制御する。また、主制御用CPU30aは、前記指定した変動パターンに定められている演出時間に基づいて、飾り図柄の変動停止を指示し、図柄組み合わせを停止表示させるための全図柄停止コマンドを出力する。
そして、主制御用CPU30aは、大当りを決定した場合、決定した変動パターンに基づく特別図柄変動ゲームの終了後、最終停止図柄に基づき特定された種類の大当り遊技の制御を開始し、演出制御基板31(演出制御用CPU31a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。
具体的には、主制御用CPU30aは、オープニング時間の設定を開始する。また、主制御用CPU30aは、オープニング時間が開始したことを指示するオープニングコマンドを演出制御基板31に出力する。次に、主制御用CPU30aは、オープニング時間の終了後、各ラウンド遊技を制御する。すなわち、主制御用CPU30aは、各ラウンド遊技の開始時にラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを演出制御基板31に出力する。また、主制御用CPU30aは、ラウンド遊技毎に、大入賞口14の開放及び閉鎖を制御する。すなわち、主制御用CPU30aは、入球上限個数の遊技球が入賞するまでの間、又はラウンド遊技毎に予め決められた規定時間が経過するまでの間、大入賞口14を開放する。
そして、主制御用CPU30aは、大入賞口14を閉鎖した場合には、ラウンド遊技毎に予め決められたインターバル時間を経過するまで、閉鎖を維持し、その後、ラウンド遊技を終了する。これらの一連の制御を、規定ラウンド数に達するまで実行する。なお、大入賞口14を開放させる際には、主制御用CPU30aは、演出制御基板31に対して大入賞口14の開放を示す開放コマンドを出力する。また、大入賞口14を閉鎖させる際には、主制御用CPU30aは、演出制御基板31に対して大入賞口14の閉鎖を示す閉鎖コマンドを出力する。
規定ラウンド数のラウンド遊技が終了すると、主制御用CPU30aは、エンディング時間の設定を開始する。また、主制御用CPU30aは、エンディング時間が開始したことを指示するエンディングコマンドを演出制御基板31に出力する。そして、エンディング時間を経過すると、主制御用CPU30aは、大当り遊技を終了させる。
次に、演出制御基板31の演出制御用CPU31aが演出制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。主制御用CPU30aから所定の制御コマンドを所定のタイミングで入力すると、演出制御用CPU31aは、それに応じて各種処理を実行する。
例えば、演出制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドを入力すると、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄に基づき、演出表示装置12に停止表示させる飾り図柄による図柄組み合わせを決定する。すなわち、演出制御用CPU31aは、特別図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄が大当り図柄である場合には、大当りの図柄組み合わせを決定する。また、演出制御用CPU31aは、指定された最終停止図柄が、はずれ図柄の場合、はずれの図柄組み合わせを決定する。
そして、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに基づき、飾り図柄変動ゲームを実行させるように演出表示装置12を制御する。その後、演出制御用CPU31aは、全図柄停止コマンドを入力すると、飾り図柄変動ゲームを終了させると共に、決定した図柄組み合わせを表示させる。以上により、演出制御用CPU31aは、表示制御手段として機能する。
また、演出制御用CPU31aは、主制御基板30から保留指定コマンドを入力すると、保留指定コマンドにより特定される保留記憶数に基づき、保留記憶数を示す保留表示画像を演出表示装置12に表示させる。
具体的には、図1に示すように、演出表示装置12の表示領域の左下において、保留記憶数に対応する数の保留表示画像HGを表示させる。本実施形態において、保留表示画像HGは、通常、「○」にて図示している。なお、通常の保留表示画像HGの表示色は、白色となっている。
また、本実施形態では、演出表示装置12において、特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)が大当りとなる可能性を示唆する予告演出を実行可能に構成されている。本実施形態の予告演出は、始動入賞口13に遊技球が入球されたことを契機に、当該遊技球に基づき実行される特別図柄変動ゲームが大当りとなる可能性を示唆するように、決定される。そして、予告演出の実行が決定されたとき、保留されていた特別図柄変動ゲームに伴う各飾り図柄変動ゲーム中に、予告演出を実行させることができるようになっている。本実施形態では、予告演出が決定されてから、予告演出において大当りとなる可能性を示唆する特別図柄変動ゲームが実行される前までの間、各飾り図柄変動ゲーム毎に、それぞれ予告演出が実行されるようになっている。また、本実施形態の各予告演出では、最終的に保留表示画像HGの種類を通常の保留表示画像とは異なる種類に変更するようになっている。そして、保留表示画像HGの種類や予告演出の回数などにより大当り期待度や大当り期待度を示唆する特別図柄変動ゲームを示すようになっている。
以下、予告演出を実行させるための制御について説明する。まず、保留中の変動ゲーム(特別図柄変動ゲーム)が大当りとなるか否かを特定するために必要な先読みコマンド出力処理について説明する。先読みコマンド出力処理は、主制御用CPU30aにより実行される。
主制御用CPU30aは、遊技球が始動入賞口13に入球し、保留記憶数判定の判定結果が肯定となった場合、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に取得した乱数値を記憶すると、当該乱数値のうち当り判定用乱数の値が、大当り判定値と一致するか否かを事前に判定する先読み判定を実行する。
先読み判定において、大当り判定値と一致すると判定した場合、主制御用CPU30aは、始動入賞口13に遊技球が入球することにより実行が決定された特別図柄変動ゲームが大当りとなることを示す大当り情報と共に、保留記憶数を示す先読みコマンドを出力する。一方、先読み判定において、大当り判定値と一致しないと判定した場合、主制御用CPU30aは、始動入賞口13に遊技球が入球することにより実行が決定された特別図柄変動ゲームがはずれとなることを示すはずれ情報と共に、保留記憶数を示す先読みコマンドを出力する。なお、保留情報に示される保留記憶数は、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に取得した乱数値を記憶した後(すなわち更新後)に特定される保留記憶数である。
演出制御用CPU31aは、先読みコマンドを入力すると、先読みコマンドにより特定される大当り情報又ははずれ情報を、先読みコマンドにより特定される保留記憶数に対応付けて演出制御用RAM31cに記憶する。なお、演出制御用CPU31aは、特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)が実行される毎に大当り情報又ははずれ情報に対応付けられている保留記憶数を1減算して更新するようになっている。これにより、保留中の特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)が大当りとなるか否かについて特定することができる。また、大当りとなる特別図柄変動ゲームがいつ実行されるか(何回目の特別図柄変動ゲームが大当りとなるか)についても特定可能となる。なお、大当り情報又ははずれ情報と対応付けられている保留記憶数が「0」となった場合には、保留されていた特別図柄変動ゲームが実行されることとなるので、消去されるようになっている。従って、本実施形態の保留情報には、大当り情報、はずれ情報、及び保留記憶数が含まれる。
次に、図4に基づき、予告演出の実行を決定するための予告決定処理について説明する。予告決定処理は、先読みコマンドを入力すると、演出制御用CPU31aにより実行される。
演出制御用CPU31aは、先読みコマンドを入力すると、予告演出の実行が決定されていることを示す値が演出制御用RAM31cに記憶される予告フラグにすでに設定されているか否かについて判定する(ステップS101)。ステップS101の判定結果が肯定の場合、すなわち、予告演出の実行が決定されている場合、演出制御用CPU31aは、予告決定処理を終了する。
一方、ステップS101の判定結果が否定の場合、すなわち、予告演出の実行が決定されていない場合、演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cに記憶内容(保留情報)に基づき、保留中の特別図柄変動ゲームの中に大当りとなる特別図柄変動ゲームが存在するか否かについて判定する(ステップS102)。具体的には、「1」以上の保留記憶数に対応付けられている大当り情報が存在するか否かを判定する。なお、ステップS102において、予告決定処理の開始時に入力した先読みコマンドにより特定される大当り情報は判断の対象外とする。すなわち、予告演出において大当りの可能性を示唆する特別図柄変動ゲームが大当りとなるかについては判定しない。
ステップS102の判定結果が肯定の場合、すなわち、大当りとなる特別図柄変動ゲームが保留されている場合、演出制御用CPU31aは、予告決定処理を終了する。
一方、ステップS102の判定結果が否定の場合、演出制御用CPU31aは、先読みコマンドの入力時に、大当りとなる特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)が実行中であるか否かについて判定する(ステップS103)。具体的には、大当り変動パターンを指定する変動パターン指定コマンドを入力し、当該大当り変動パターンに基づき、飾り図柄変動ゲームを実行させている最中であるか否かについて判定する。なお、特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)中であるか否かは、変動パターン指定コマンドを入力した後、全図柄停止コマンドを入力したか否かにより特定することができる。
ステップS103の判定結果が肯定の場合、すなわち、大当りとなる特別図柄変動ゲームが実行されている場合、演出制御用CPU31aは、予告決定処理を終了する。
一方、ステップS103の判定結果が否定の場合、演出制御用CPU31aは、予告演出を実行させるか否かを乱数抽選により決定する(ステップS104)。この際、図5に示すように、入力した先読みコマンドによって大当り情報が指定されたか否かにより予告演出の決定確率が変更される。また、図5に示すように、入力した先読みコマンドにより特定される保留記憶数によっても予告演出の決定確率が変更される。
例えば、大当り情報が特定された場合、保留記憶数が「1」のときには決定確率が10%となっており、保留記憶数が「2」のときには20%となっており、保留記憶数が「3」のときには50%となっており、保留記憶数が「4」のときには60%となっている。一方、はずれ情報が特定された場合、保留記憶数が「1」のときには決定確率が30%となっており、保留記憶数が「2」のときには20%となっており、保留記憶数が「3」のときには5%となっており、保留記憶数が「4」のときには2%となっている。
このように、大当り情報が特定された場合には、保留記憶数が大きくなるほど予告演出が実行される確率が高くなる一方、はずれ情報が特定された場合には、保留記憶数が大きくなるほど予告演出が実行される確率が低くなる。このため、保留記憶数が多いときに予告演出が決定された場合には、保留記憶数が少ないときに予告演出が決定された場合と比較して大当り期待度が高くなる。すなわち、予告演出を伴って実行される飾り図柄変動ゲームが多いときには、少ないときと比較して大当り期待度が高くなる。これにより、本実施形態の演出制御用CPU31aは、変動ゲームが大当りとなる可能性を示唆する予告演出の実行を決定する予告決定手段として機能する。また、予告演出の実行は、予告演出により大当りとなる可能性が示唆される変動ゲームよりも前に保留された変動ゲームが実行される前に決定されるといえる。
ステップS104の判定結果が否定の場合、演出制御用CPU31aは、予告決定処理を終了する。
一方、ステップS104の判定結果が肯定の場合、すなわち、予告演出の実行を決定すると、演出制御用CPU31aは、予告演出の実行が決定されたことを示す予告フラグにその旨を示す値を設定(記憶)する(ステップS105)。また、演出制御用CPU31aは、予告演出を実行する回数を、入力した先読みコマンドにより特定される保留記憶数に基づき決定し、決定した回数を予告実行回数として演出制御用RAM31cに記憶する(ステップS105)。
また、演出制御用CPU31aは、予告演出において示唆する特別図柄変動ゲームを示す保留表示画像の種類を特定する導出パターンDP1〜DP4の中から決定し、決定した導出パターンDP1〜DP4を、演出制御用RAM31cに記憶する(ステップS106)。本実施形態において、予告演出の実行決定時及び各予告演出の終了時に、保留表示画像を通常とは異なる種類の保留表示画像に変更するように構成されており、導出パターンDP1〜DP4により、予告演出の実行決定時及び各予告演出の終了時に表示させる保留表示画像の種類(本実施形態では、保留表示画像の表示色)を特定可能となっている。なお、本実施形態において、導出パターンDP1〜DP4を決定するタイミングは、先読みコマンド入力時、すなわち、遊技球の入球時に予告演出の実行が決定されると共に決定されるようになっている。
予告演出の実行決定時及び各予告演出の終了時における予告実行回数に基づき、保留表示画像HGの種類を特定可能となるように導出パターンDP1〜DP4が定められている。
例えば、図6に示すように、導出パターンDP2が決定された場合、予告実行回数が「4」又は「3」であるときには、青色の保留表示画像HGが表示され、予告実行回数が「2」であるときには、黄色の保留表示画像HGが表示され、予告実行回数が「1」であるときには、赤色の保留表示画像HGが表示されることが特定される。
なお、予告実行回数は、先読みコマンドにより特定される保留記憶数に基づき決定され、予告演出を伴う飾り図柄変動ゲームが実行される毎に1減算されるようになっている。従って、予告演出の実行決定時の予告実行回数が「4」である場合に導出パターンDP2が決定された場合には、予告演出の実行決定時(すなわち、遊技球の入球時)において予告演出にて示唆する特別図柄変動ゲームに対応する保留表示画像HGの色を青色にすることとなる。また、この場合、1回目の予告演出において予告演出にて示唆する特別図柄変動ゲームに対応する保留表示画像HGの色を青色のままとする。そして、この場合、2回目の予告演出において予告演出にて示唆する特別図柄変動ゲームに対応する保留表示画像HGの色を黄色に変更することとなる。また、この場合、3回目の予告演出において予告演出にて示唆する特別図柄変動ゲームに対応する保留表示画像HGの色を赤色に変更することとなる。
一方、予告演出の実行決定時の予告実行回数が「2」である場合に導出パターンDP2が決定された場合には、予告演出の実行決定時(すなわち、遊技球の入球時)において予告演出にて示唆する特別図柄変動ゲームに対応する保留表示画像HGの色を黄色にすることとなる。また、この場合、1回目の予告演出において予告演出にて示唆する特別図柄変動ゲームに対応する保留表示画像HGの色を赤色に変更する。
なお、入力した先読みコマンドによって大当り情報が指定されたときと、はずれ情報が指摘されたときとで、導出パターンDP1〜DP4の振分を異ならせている。本実施形態では、大当り情報が指定されたとき、導出パターンDP1は、5%の確率で決定され、導出パターンDP2は、15%の確率で決定され、導出パターンDP3は、30%の確率で決定され、導出パターンDP4は、50%の確率で決定される。一方、はずれ情報が指定されたとき、導出パターンDP1は、70%の確率で決定され、導出パターンDP2は、20%の確率で決定され、導出パターンDP3は、9%の確率で決定され、導出パターンDP4は、1%の確率で決定される。このため、導出パターンDP1<導出パターンDP2<導出パターンDP3<導出パターンDP4の順番で、大当り期待度が高くなっている。
そして、演出制御用CPU31aは、決定した導出パターンDP1〜DP4と予告実行回数に基づき、予告演出の実行決定時(遊技球の入球時)において、予告演出において大当り期待度を示唆する特別図柄変動ゲームに対応する保留表示画像HGの色を変更する(ステップS107)。例えば、予告実行回数が「3」であれば、保留記憶数「3」に対応する保留表示画像の色を決定した導出パターンDP1〜DP4に基づき、変更する。そして、予告決定処理を終了する。
以上のように、予告演出の実行を決定した場合、予告決定処理を終了した後、演出制御用CPU31aは、特別図柄変動ゲームが実行される毎に、予告実行処理を実行し、当該特別図柄変動ゲームに伴う飾り図柄変動ゲーム中に、予告演出を実行させるようになっている。以下、予告実行処理について説明する。
演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、予告フラグに予告演出の実行が決定されていることを示す値が設定されているか否かを判定する。この判定結果が否定の場合、すなわち、予告フラグに予告演出の実行が決定されていることを示す値が設定されていない場合、演出制御用CPU31aは、予告演出を実行させることなく、予告実行処理を終了する。
一方、この判定結果が肯定の場合、すなわち、予告フラグに予告演出の実行が決定されていることを示す値が設定されていた場合、演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターンに対応する予告内容の中から、飾り図柄変動ゲーム中に実行させる予告演出の予告内容を決定する。予告内容とは、予告演出の流れ(表示される画像)を特定するものである。本実施形態では、例えば、所定のキャラクタ画像を表示させ、所定のキャラクタ画像により、予告演出により大当り期待度を示唆する保留表示画像HGを示し、予告演出の最後においてキャラクタ画像を消去すると共に保留表示画像の色を変更させる(変更しない場合もある)内容となっている。また、本実施形態において、予告内容として、4種類の予告内容YP1〜YP4が設けられており、変動パターン毎に対応付けられている予告内容を異ならせている。また、予告内容の決定確率も変動パターン毎に異ならせている。
具体的には、図7に示すように、超短縮変動パターンには、超短縮変動パターンにより特定される演出時間(3秒)内で実行可能な予告内容YP1が対応付けられている。なお、予告内容YP1に基づく予告演出の演出時間は、1秒となっている。
また、短縮変動パターンには、短縮変動パターンにより特定される演出時間(5秒)内で実行可能な予告内容YP1,YP2が対応付けられている。短縮変動パターンが指定されたとき、予告内容YP1が20%の確率で決定され、予告内容YP2が80%の確率で決定される。なお、予告内容YP2に基づく予告演出の演出時間は、3秒となっている。
また、通常変動パターンには、通常変動パターンにより特定される演出時間(10秒)内で実行可能な予告内容YP2〜YP4が対応付けられている。通常変動パターンが指定されたとき、予告内容YP2が20%の確率で決定され、予告内容YP3が70%の確率で決定され、予告内容YP4が10%の確率で決定される。なお、予告内容YP3に基づく予告演出の演出時間は、6秒となっており、予告内容YP4に基づく予告演出の演出時間は、7秒となっている。
なお、予告決定処理において、予告演出により大当り期待度を示唆する特別図柄変動ゲームが実行される前まで大当り変動パターンに基づく特別図柄変動ゲームは、実行されない。このため、大当り変動パターンが指定されたときに実行される飾り図柄変動ゲーム中に予告演出は実行されないので、大当り変動パターンに対応する予告内容は存在しない。以上により、本実施形態の演出制御用CPU31aは、予告演出の演出内容を決定する予告内容決定手段として機能する。また、演出制御用CPU31aは、予告演出の実行を決定した後から、当該予告演出により大当りとなる可能性が示唆される特別図柄変動ゲームが実行されるまでの間に実行される各飾り図柄変動ゲームにおいて、変動パターンに対応付けられた予告内容の中から予告内容をそれぞれ決定するといえる。つまり、予告演出の実行(及び導出パターンDP1〜DP4)が決定されるタイミングは、予告演出により大当りとなる可能性が示唆される特別図柄変動ゲームが保留されたとき(遊技球の入球時)である。その一方、予告演出の予告内容は、当該予告演出が実行される飾り図柄変動ゲームが開始されるとき(変動パターン指定コマンドの入力時)に決定されるようになっている。
そして、演出制御用CPU31aは、演出制御用RAM31cに記憶されている導出パターンDP1〜DP4と予告実行回数を読み出し、読み出した予告実行回数から1減算する。その後、演出制御用CPU31aは、読み出した導出パターンDP1〜DP4と減算した予告実行回数に基づき、予告演出の終了時に表示させる保留表示画像の種類(色)を特定する。なお、予告実行回数が「0」となった場合、すなわち、最後の予告演出を実行させた場合、予告実行回数及び予告フラグをリセットし、予告演出を実行させないようになっている。
その後、演出制御用CPU31aは、飾り図柄変動ゲームが開始されると、このように決定した予告内容YP1〜YP4に基づき、予告演出を開始させる。また、演出制御用CPU31aは、予告演出の終了時に、特定した種類の保留表示画像HGを表示させるように演出表示装置12を制御する。
ここで、図8に従って、予告演出の実行が決定されてから、予告演出により大当り期待度が示唆される特別図柄変動ゲームに伴う飾り図柄変動ゲームが実行されるまでの流れと作用について説明する。図8においては、保留記憶数が「2」のとき、始動入賞口13に遊技球が入球したことを契機に、予告演出の実行が決定されるものとする。その際、導出パターンDP2が決定されるものとする。また、予告演出が決定された後、1回目の飾り図柄変動ゲームは、超短縮変動パターンに基づき実行され、2回目の飾り図柄変動ゲームは、短縮変動パターンに基づき実行され、3回目の飾り図柄変動ゲームは、大当り変動パターンに基づき実行されるものとする。
図8(a)に示すように、特別図柄変動ゲーム及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム中、始動入賞口13に遊技球が入球すると、図8(b)に示すように、保留記憶数が「2」から「3」となる。そして、前提に示すとおり、演出制御用CPU31aにより、予告演出の実行が決定され、導出パターンDP2が決定される。予告実行回数が「3」に設定されることから、予告演出の実行決定時(入球時)、演出制御用CPU31aによって、保留記憶数「3」に対応する保留表示画像HGの表示色が白色から青色に変更される。なお、図8(b)では、図面の都合上、斜線により青色の保留表示画像を図示する。これにより、遊技者は、保留記憶数「3」に対応する特別図柄変動ゲーム及びそれに伴う飾り図柄変動ゲームが大当りとなる可能性があることを認識することができる。また、保留記憶数「3」に対応する保留表示画像HGの種類が変更されたため、保留記憶数「2」以下に対応する保留表示画像HGの種類が変更されたときよりも大当り期待度が高いと認識することができる。
図8(c)に示すように、予告演出の実行が決定された後、前提より超短縮変動パターンに基づき、1回目の飾り図柄変動ゲームが開始されると、保留記憶数が「3」から「2」となる。また、1回目の飾り図柄変動ゲーム中に、1回目の予告演出が開始される。超短縮変動パターンに基づき飾り図柄変動ゲームが実行されるため、超短縮変動パターンに対応付けられた予告内容YP1に基づき、予告演出が実行されることとなる。これにより、予告内容YP1に基づき、星を示すキャラクタ画像が表示される。また、演出制御用CPU31aにより、予告実行回数が「3」から「2」となる。
そして、図8(d)に示すように、導出パターンDP2及び予告実行回数「2」に基づき、保留表示画像HGの種類が特定され、1回目の予告演出の終了時に、演出制御用CPU31aにより、保留表示画像HGの色が青色から黄色に変更される。なお、図8(d)では、図面の都合上、「◎」により黄色の保留表示画像を図示する。これにより、導出パターンDP2又はDP3であることを認識し、遊技者は、導出パターンDP1よりも大当り期待度が高いと認識することができる。
その後、図8(e)に示すように、前提より短縮変動パターンに基づき、2回目の飾り図柄変動ゲームが開始されると、保留記憶数が「2」から「1」となる。また、2回目の飾り図柄変動ゲーム中に、2回目の予告演出が開始される。短縮変動パターンに基づき飾り図柄変動ゲームが実行されるため、短縮変動パターンに対応付けられた予告内容YP1,YP2の中から決定された予告内容に基づき、予告演出が実行されることとなる。図8(e)では、2回目の予告演出の予告内容として、予告内容YP2が決定されるものとして説明する。これにより、予告内容YP2に基づき、太陽を示すキャラクタ画像が表示される。また、演出制御用CPU31aにより、予告実行回数が「2」から「1」となる。
そして、図8(f)に示すように、導出パターンDP2及び予告実行回数「1」に基づき、保留表示画像HGの種類が特定され、2回目の予告演出の終了時に、演出制御用CPU31aにより、保留表示画像HGの色が黄色から赤色に変更される。なお、図8(f)では、図面の都合上、「●」により赤色の保留表示画像を図示する。これにより、導出パターンDP3であることを認識し、遊技者は、導出パターンDP2よりも大当り期待度が高いと認識することができる。
その後、予告フラグの値及び予告実行回数がリセットされ、以降、予告演出が実行されなくなる。そして、図8(g)に示すように、前提より大当り変動パターンに基づき、予告演出により大当り期待度が示唆された飾り図柄変動ゲーム(3回目の飾り図柄変動ゲーム)が開始される。その際、保留記憶数が「1」から「0」となる。このとき、予告演出により大当り期待度が示唆されているので、特別図柄変動ゲーム及びそれに伴う飾り図柄変動ゲームについてより注目させることができる。そして、図8(h)に示すように、飾り図柄変動ゲームの終了と共に、大当りの図柄組み合わせが表示される。
以上詳述したように、本実施形態は、以下の効果を有する。
(1)特別図柄変動ゲームがはずれとなるとき、特別図柄変動ゲームの開始時の保留記憶数により、実行される変動ゲームの変動パターンの振分(各変動パターンの選択率)を異ならせている。そして、予告演出は、予告演出により大当り期待度を示唆する特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)よりも前に保留された特別図柄変動ゲームが実行される前に決定される。すなわち、大当り期待度を示唆する特別図柄変動ゲームよりも1回又は複数回前の特別図柄変動ゲームが実行される前において予告演出を実行させるか否かを決定している。このことから、予告演出の決定時に、各特別図柄変動ゲームの開始時においてどれだけ特別図柄変動ゲームが保留されているかを予測できない。従って、予告演出の決定時において、予告演出が実行される全ての特別図柄変動ゲームの変動パターンを特定できない。よって、従来では、特別図柄変動ゲームの変動パターンにより特定される変動時間のうち最も短い変動時間内で実行可能な予告内容の予告演出しか実行させることができなかった。
そこで、本実施形態では、予告演出を実行させることが決定された後から、各特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)の開始時において指定された変動パターンを特定し、当該変動パターンに対応付けられた予告内容の中から実行させる予告演出の予告内容を飾り図柄変動ゲームの開始時毎に決定した。これにより、予告演出のバリエーションを増やすことができ、遊技者を飽きさせることがなく、遊技の興趣が向上する。
(2)演出時間が長い変動パターンには、当該演出時間よりも短い変動パターンにおいて対応付けられている予告内容も対応付けられている。例えば、通常変動パターンには、短縮変動パターンに対応付けられた予告内容YP2も対応付けられている。このようにすることにより、特別図柄変動ゲーム及び飾り図柄変動ゲームの演出時間がながければ、長いほど、決定可能な予告内容の種類を増やすことができる。このため、特別図柄変動ゲーム及び飾り図柄変動ゲームの演出時間が長くなり、予告演出により大当りとなる可能性が示唆される特別図柄変動ゲームが実行されるまでの時間が長くなったとしても、予告演出のバリエーションが増えるため、遊技者を飽きさせることがなく、遊技の興趣を維持することができる。
(3)保留表示画像HGの種類は、予告演出中に変更される場合がある。本実施形態では、予告演出の終了時に保留表示画像の表示色が変更される場合がある。そして、演出制御用CPU31aは、予告演出の実行決定時において、各予告演出中に変更表示させる保留表示画像の種類をそれぞれ決定する導出パターンDP1〜DP4を決定している。そして、演出制御用CPU31aは、各特別図柄変動ゲーム(及びそれに伴う飾り図柄変動ゲーム)の開始時において、各予告演出において保留表示画像を変更させるまでの予告内容を、当該変動ゲームの変動パターンに応じて決定している。以上のように、予告演出の実行決定時において、各予告演出において表示される保留表示画像の種類をまとめて決定している。このため、保留表示画像の表示順序や変更パターンを予め決めることができ、遊技者は、予想しやすくなる。また、設計通りに保留表示画像を変更させることができる。
(4)予告演出は、保留中の変動ゲームが大当りとなるか否かを先読みして、先読みした変動ゲームが大当りとなる可能性を示唆するものである。このため、遊技者の興趣を向上させやすく、遊技を継続させやすくなる。
なお、上記実施形態は、次のような別の実施形態(別例)にて具体化できる。
・上記実施形態では、特別図柄変動ゲームが大当りとなるときであっても、特別図柄変動ゲームの開始時の保留記憶数により、決定可能な変動パターンの種類や振分を異ならせても良い。
・上記実施形態において、変動パターン毎に決定可能な予告内容を全て異ならせても良い。また、変動パターン毎に決定可能な予告内容の振分確率や種類を任意に変更しても良い。
・上記実施形態では、保留表示画像の表示色を変更したが、表示色以外を変更しても良い。例えば、「○」からキャラクタ画像に変更するように、画像の形状などを変更しても良い。
・上記実施形態において、保留表示画像の表示色を変更したが、変更しなくても良い。このようにすれば、いつまで予告演出が実行されるかについて分かり難くすることができ、注目を集めることができる。
・上記実施形態において、予告演出の実行決定時及び予告演出時に表示させる保留表示画像の種類を、予告演出の実行決定時に、導出パターンDP1〜DP4を決定することにより、まとめて決定したが、変更表示させる各タイミングでその都度決定してもよい。
・上記実施形態において、予告演出により大当り期待度を示唆する特別図柄変動ゲームに伴う飾り図柄変動ゲーム中には、予告演出を実行させなかったが、予告演出を実行させてもよい。
・上記実施形態において、予告内容に基づき、大当り期待度を特定可能に構成しても良い。例えば、予告演出により示唆する特別図柄変動ゲームが大当りとなる場合に、決定されやすい予告内容と、決定されにくい予告内容を設けても良い。同様に、予告演出により示唆する特別図柄変動ゲームがはずれとなる場合に、決定されやすい予告内容と、決定されにくい予告内容を設けても良い。
・上記実施形態において、予告演出の実行決定時に、保留表示画像の種類を変更したが、変更しなくても良い。
・上記実施形態において、ランプやスピーカを設け、それぞれに遊技演出を実行させても良い。
・上記実施形態において、予告演出の予告内容は、任意に変更しても良い。保留表示画像HGの表示色を変更する内容である必要はなく、例えば、背景画像を変更する内容であってもよく、発光ランプの発光態様やスピーカから音声出力内容を変更するものであっても良い。
・上記実施形態において、予告演出の実行決定後、予告演出により大当り期待度を示唆する特別図柄変動ゲームが実行される前までに実行される各飾り図柄変動ゲーム中に、それぞれ予告演出を実行させたが、いずれか1又は複数回の飾り図柄変動ゲームで実行されればよい。例えば、保留表示画像HGの種類を変更しないときには、予告演出を実行させないようにしても良い。
・上記実施形態において、保留記憶数毎のはずれ変動パターンの振分けは任意に変更しても良い。例えば、保留記憶数が「4」である場合には、必ず超短縮変動パターンが決定されても良い。
・上記実施形態において、リーチ演出を実行可能に構成し、リーチ演出が実行される可能性やリーチ演出の内容を予告演出や保留表示画像の種類により示唆しても良い。この場合、リーチ演出の有無や内容を先読みする必要がある。
・上記実施形態において、演出制御基板31が実行する機能を、2枚の基板に分けて実行させてもよい。例えば、演出表示装置12の表示内容を制御する演出制御用基板と、演出制御用基板に対して制御信号を出力し、その他の演出実行手段(ランプ、スピーカーなど)を制御する統括制御基板を備えても良い。なお、統括制御基板は、その他の演出実行手段を制御する制御基板に制御信号を出力するように構成されていても良い。
・上記実施形態において、大当り遊技の内容を任意に変更しても良い。例えば、大当り遊技の規定ラウンド数、振分、種類、獲得可能な賞球数、入球上限個数、大入賞口14に入球した遊技球に対して払い出される賞球数、大入賞口14の開閉態様(開閉時間や、開放回数など)などを任意に変更しても良い。また、大当り図柄の振り分けや、大当りの種類の振分を任意に変更してもよい。また、大当り確率を任意に変更してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)変動ゲームが大当りとなるか否かを判定する大当り判定手段と、入球口への遊技球の入球を契機に決定された変動ゲームの実行を保留する場合、当該変動ゲームに関する保留情報を記憶する保留記憶手段と、はずれとなる変動ゲームが開始する際、前記保留記憶手段に記憶される保留中の変動ゲーム数に基づき、前記変動ゲームの変動パターンを決定するパターン決定手段と、前記演出時間決定手段により決定された変動パターンに基づき、前記変動ゲームに係るゲーム演出を実行させるように表示手段の表示内容を制御する表示制御手段と、変動ゲームの実行が保留されている場合、変動ゲームが大当りとなる可能性を示唆する予告演出の実行を決定する予告決定手段と、前記予告決定手段が予告演出の実行を決定した場合、予告演出の演出内容を決定する予告内容決定手段と、を備え、予告演出の実行は、予告演出により大当りとなる可能性が示唆される変動ゲームよりも1回又は複数回前の変動ゲームが実行される前に決定され、前記予告決定手段は、予告演出により大当りとなる可能性が示唆される変動ゲームよりも前に実行される各変動ゲームがはずれとなるときに限り、予告演出の実行を決定することができ、前記予告内容決定手段は、前記予告決定手段が予告演出の実行を決定した後から、当該予告演出により大当りとなる可能性が示唆される変動ゲームが実行されるまでの間に実行される各変動ゲームの開始時において、前記パターン決定手段により決定された各変動ゲームのはずれ演出用の変動パターンに対応付けられた予告内容の中から予告演出の予告内容をそれぞれ決定するように構成されており、はずれ演出用の変動パターン毎に、各変動パターンにより特定される演出時間内で実行可能な1又は複数の予告内容が対応付けられていると共に、少なくとも一部の変動パターンにおいて、対応付けられている予告内容の種類を他の変動パターンとは異ならせており、前記表示制御手段は、前記予告決定手段が予告演出の実行を決定した後から、当該予告演出により大当りとなる可能性が示唆される変動ゲームが実行されるまでの間に実行される各変動ゲームにおいて前記予告内容決定手段により決定された予告内容で、予告演出をそれぞれの変動ゲームで実行させることを特徴とする遊技機。
SE1…始動口センサ、SE3…カウントセンサ、ACT1…大入賞口用のアクチュエータ、YB…遊技盤、10…パチンコ遊技機、11…特別図柄表示装置、12…演出表示装置、13…始動入賞口、14…大入賞口、15…大入賞口扉、16…保留表示装置、30…主制御基板、30a…主制御用CPU、30b…主制御用ROM、30c…主制御用RAM、31…演出制御基板、31a…演出制御用CPU、31b…演出制御用ROM、31c…演出制御用RAM。

Claims (3)

  1. 始動口への遊技球の入球を契機として、予め定めた上限数まで変動ゲームを保留可能な遊技機において、
    変動ゲームを開始するときに、保留中の変動ゲーム数に基づいて前記変動ゲームの変動パターンを決定するパターン決定手段と、
    前記パターン決定手段が決定した変動パターンに基づいて、前記変動ゲームに係るゲーム演出を実行するように演出表示手段の表示内容を制御する表示制御手段と、
    特定演出を実行させるに際して当該特定演出の演出内容を決定する内容決定手段と、を備え、
    前記演出表示手段では、保留中の変動ゲームを示す保留表示が行われ、
    前記特定演出には、前記保留表示を変更することによって大当りとなる可能性を示唆する第1特定演出と、前記保留表示が変更されることを示唆する第2特定演出と、があり、
    前記内容決定手段は、前記特定演出を実行させるに際して、当該第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームを先読みした結果に基づいて、前記保留表示の変更態様を定めたパターンの中から何れかのパターンを選択することによって、前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間における前記保留表示の変更態様を決定し、
    前記特定演出を実行させるに際して、前記演出表示手段では、当該第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが実行される迄の間の変動ゲームにおいて前記第2特定演出を実行可能であり、
    前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが実行される迄の間の変動ゲームにおいて、前記第2特定演出が実行されるとき、当該第2特定演出の演出内容は、当該第2特定演出が実行される変動ゲームが開始されるときに前記パターン決定手段により決定された変動パターンに応じて決定可能な前記第2特定演出の演出内容の中から決定され、当該決定された前記第2特定演出の演出内容にて前記第2特定演出が実行されるようになっており、
    前記変動パターンは複数あり、前記変動パターンから特定可能な演出時間内で実行可能な前記第2特定演出の演出内容が1又は複数あり、少なくとも一部の変動パターンにおいては、前記第2特定演出の演出内容の決定態様が他の変動パターンとは異なっており、
    前記表示制御手段は、
    前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間の変動ゲームのうち、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更する変動ゲームにおいては、前記内容決定手段が決定した演出内容にて前記第2特定演出を実行し、当該第2特定演出の開始後、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更するように、前記演出表示手段の表示内容を制御し、
    前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間の変動ゲームのうち、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更しない変動ゲームにおいては、前記第2特定演出を実行しないように、前記演出表示手段の表示内容を制御することができるようになっており、
    前記変動パターンには、第1変動パターンと、前記第1変動パターンに比して特定可能な演出時間が短い第2変動パターンと、が含まれており、
    前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときに実行できる前記第2特定演出の演出内容には、前記パターン決定手段により前記第2変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容があり、
    前記パターン決定手段により前記第2変動パターンが決定されたときに実行できる前記第2特定演出の演出内容には、前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容があり、
    前記第2変動パターンは、複数あり、
    前記第2特定演出が実行されるとき、特定の第2変動パターンと、別の第2変動パターンとでは、前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容による第2特定演出の実行確率が異なることを特徴とする遊技機。
  2. 大当りの変動ゲームの実行中において新たに変動ゲームが保留されるとき、当該新たに保留された変動ゲームを対象とする前記第1特定演出は、実行されない請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときに実行できる前記第2特定演出の演出内容であって、且つ、前記パターン決定手段により前記第2変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容は、複数ある請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
JP2018036623A 2018-03-01 2018-03-01 遊技機 Active JP6559823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036623A JP6559823B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036623A JP6559823B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103856A Division JP6301873B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108440A JP2018108440A (ja) 2018-07-12
JP6559823B2 true JP6559823B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=62844113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018036623A Active JP6559823B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6559823B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662301B2 (ja) * 2011-11-14 2015-01-28 株式会社ニューギン 遊技機
JP2015073549A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 株式会社三共 遊技機
JP6206665B2 (ja) * 2013-11-01 2017-10-04 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018108440A (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105374B2 (ja) 遊技機
JP5364058B2 (ja) 遊技機
JP6147553B2 (ja) 遊技機
JP2015195889A (ja) 遊技機
JP5465571B2 (ja) 遊技機
JP5970430B2 (ja) 遊技機
JP6608897B2 (ja) 遊技機
JP6457190B2 (ja) 遊技機
JP6397370B2 (ja) 遊技機
JP6144225B2 (ja) 遊技機
JP6457189B2 (ja) 遊技機
JP2022190015A (ja) 遊技機
JP6608896B2 (ja) 遊技機
JP5970429B2 (ja) 遊技機
JP6559823B2 (ja) 遊技機
JP6268123B2 (ja) 遊技機
JP6348313B2 (ja) 遊技機
JP6301873B2 (ja) 遊技機
JP2015192812A (ja) 遊技機
JP6097719B2 (ja) 遊技機
JP6722738B2 (ja) 遊技機
JP6557374B2 (ja) 遊技機
JP6833774B2 (ja) 遊技機
JP6246679B2 (ja) 遊技機
JP6215118B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250