JP6559058B2 - 制御装置、空気調和装置、制御方法 - Google Patents

制御装置、空気調和装置、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6559058B2
JP6559058B2 JP2015250819A JP2015250819A JP6559058B2 JP 6559058 B2 JP6559058 B2 JP 6559058B2 JP 2015250819 A JP2015250819 A JP 2015250819A JP 2015250819 A JP2015250819 A JP 2015250819A JP 6559058 B2 JP6559058 B2 JP 6559058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous motor
axis
inductance
voltage
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017118667A (ja
Inventor
嘉哉 西牧
嘉哉 西牧
武田 勇一
勇一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2015250819A priority Critical patent/JP6559058B2/ja
Priority to US16/064,952 priority patent/US10523147B2/en
Priority to KR1020187006710A priority patent/KR20180088368A/ko
Priority to PCT/KR2016/014729 priority patent/WO2017111390A1/ko
Publication of JP2017118667A publication Critical patent/JP2017118667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559058B2 publication Critical patent/JP6559058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/16Estimation of constants, e.g. the rotor time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2611Measuring inductance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/343Testing dynamo-electric machines in operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • G01R31/346Testing of armature or field windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/05Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using AC supply for both the rotor and the stator circuits, the frequency of supply to at least one circuit being variable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/185Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using inductance sensing, e.g. pulse excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2203/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the means for detecting the position of the rotor
    • H02P2203/03Determination of the rotor position, e.g. initial rotor position, during standstill or low speed operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、制御装置、インダクタンス推定装置、空気調和装置、制御方法に関する。
従来から、所謂ベクトル制御と呼ばれる手法を用いて、同期電動機の回転動作を制御することが行われている。ここで、同期電動機のベクトル制御を実行する場合においては、同期電動機のインダクタンスを含む各種モータ定数が用いられる。
特許文献1には、同期電動機に、任意の周波数で回転するdc軸に平行な方向の交流電圧を印加し、そのdc軸に生じる交流電流を検出し、dc軸を電気角で180度以上回転した期間におけるdc軸交流電圧およびdc軸交流電流の最大値から直軸インダクタンス(Ld)を、これらの最小値から横軸インダクタンス(Lq)を、それぞれ演算することが記載されている。
また、特許文献2には、直流成分と交流成分とを合成した印加電圧を、交流周波数の成分を変化させて永久磁石型同期電動機に印加する電圧印加ステップと、印加した印加電圧に応じて流れるモータ電流を検出する電流検出ステップと、印加電圧の交流成分とモータ電流の交流成分との位相差を算出する位相差算出ステップと、永久磁石型同期電動機のモータ定数を算出するモータ定数算出ステップとを含む、永久磁石型同期電動機のモータ定数算出方法が記載されている。
特開2002−272195号公報 特開2000−50700号公報
しかしながら、従来における同期電動機のインダクタンスの算出手法は、同期電動機の定格電流など、インダクタンスを除く他のモータ定数が既知であることを前提としていた。このため、モータ定数が未知となっている同期電動機のインダクタンスを求めようとする場合、同期電動機に供給すべき電圧等が不明であるため、得られるインダクタンスの誤差が大きくなるおそれがあった。また、同期電動機の定格に対して過大な電流が供給されてしまった場合には、同期電動機にて減磁が生じてしまうおそれがあった。
本発明は、特性が不明な同期電動機の故障を抑制しつつ、同期電動機のインダクタンス値を得ることを目的とする。
本発明は、インダクタンスの大きさが不明な同期電動機を起動する際に、当該同期電動機のd軸に交流電圧を供給する電圧供給手段と、前記交流電圧と当該交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出する算出手段と、前記同期電動機のインダクタンスが算出される毎に、前記交流電圧の大きさを増加させるように変更する変更手段と、前記交流電圧の増加に伴う、前記流入電流の変化に対するインダクタンスの変化が飽和した状態におけるインダクタンスの値を、前記同期電動機のd軸インダクタンスに設定するとともに、当該交流電圧の大きさの増加を停止させるように設定する設定手段とを含む制御装置を提供する。
ここで前記電圧供給手段は、前記同期電動機の前記d軸インダクタンスが設定された後、q軸に対応する位相に、当該d軸インダクタンスが設定されたときに供給していた大きさの交流電圧である、d軸設定時の交流電圧を供給し、前記算出手段は、前記d軸設定時の交流電圧と当該d軸設定時の交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出し、前記設定手段は、算出された前記インダクタンスの値を、前記同期電動機のq軸インダクタンスに設定するものであってもよい。
また、本発明は、冷媒を介して熱交換を行う熱交換部と、回転することで前記熱交換部に風を送る送風部と、固定される固定子と当該固定子に対して回転可能に設けられる回転子とを備え、当該回転子によって前記送風部を回転駆動する同期電動機と、前記同期電動機を起動する際に、当該同期電動機のd軸に交流電圧を供給する電圧供給手段と、前記交流電圧と当該交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出する算出手段と、前記同期電動機のインダクタンスが算出される毎に、前記交流電圧の大きさを増加させるように変更する変更手段と、前記交流電圧の増加に伴う、前記流入電流の変化に対するインダクタンスの変化が飽和した状態におけるインダクタンスの値を、前記同期電動機のd軸インダクタンスに設定するとともに、当該交流電圧の大きさの増加を停止させるように設定する設定手段とを含む空気調和装置を提供する。
ここで、前記電圧供給手段は、前記同期電動機の前記d軸インダクタンスが設定された後、q軸に対応する位相に、当該d軸インダクタンスが設定されたときに供給していた大きさの交流電圧である、d軸設定時の交流電圧を供給し、前記算出手段は、前記d軸設定時の交流電圧と当該d軸設定時の交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出し、前記設定手段は、算出された前記インダクタンスの値を、前記同期電動機のq軸インダクタンスに設定するものであってもよい。
さらに、本発明は、インダクタンスの大きさが不明な同期電動機を起動する際に、当該同期電動機のd軸に交流電圧を供給するステップと、前記交流電圧と当該交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出するステップと、前記同期電動機のインダクタンスが算出される毎に、前記交流電圧の大きさを増加させるように変更するステップと、前記同期電動機に供給する交流電圧の大きさを、段階的に変更するステップと、前記交流電圧の増加に伴う、前記流入電流の変化に対するインダクタンスの変化が飽和した状態におけるインダクタンスの値を、前記同期電動機のd軸インダクタンスに設定するとともに、当該交流電圧の大きさの増加を停止させるように設定するステップとを含む制御方法を提供する。
ここで、前記同期電動機の前記d軸インダクタンスが設定された後、q軸に対応する位相に、当該d軸インダクタンスが設定されたときに供給していた大きさの交流電圧である、d軸設定時の交流電圧を供給するステップと、前記d軸設定時の交流電圧と当該d軸設定時の交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出するステップと、算出された前記インダクタンスの値を、前記同期電動機のq軸インダクタンスに設定するステップとをさらに含むものであってもよい。
本発明によれば、特性が不明な同期電動機の故障を抑制しつつ、同期電動機のインダクタンス値を得ることができる。
本実施の形態が適用される空気調和装置の全体構成を示した図である。 室内機における室内ファン駆動装置の構成を示した図である。 (a)、(b)は、室内ファン駆動装置で用いられる同期電動機の構成を模式的に示した図である。 空気調和装置の制御系を説明するためのハードウェアブロック図である。 空気調和装置における室内機制御装置のソフトウェアブロック図である。 室内機における同期電動機の起動処理の手順を示すフローチャートである。 室内機における同期電動機の起動処理の手順を示すフローチャート(つづき)である。 同期電動機における計測電流とインダクタンスとの関係を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[空気調和装置の全体構成]
図1は、本実施の形態が適用される空気調和装置1の全体構成を示した図である。
この空気調和装置1は、屋内(室内)に設置される室内機10と、屋外に設置される室外機20と、室内機10と室外機20とを接続する配管30とを備えている。そして、この空気調和装置1は、室内機10と室外機20との間で、配管30を用いて冷媒(図示せず)を循環させるとともに、室内機10および室外機20のそれぞれにおいて冷媒の熱交換を行わせることで、室内機10が配置された室内を冷房あるいは暖房する。
これらのうち、室内機10は、室内熱交換器11と、室内ファン12と、室内ファン駆動装置13と、室内温度センサ14と、室内機制御装置15と、室内筐体16と、リモートコントローラ(以下ではリモコンと称する)17とを有している。
熱交換部の一例としての室内熱交換器11は、その内部を、室外機20から配管30を介して供給されてくる冷媒(図示せず)が通過するように構成されており、室内の空気と冷媒との熱交換を行う。
送風部の一例としての室内ファン12は、回転可能に設けられており、室内の空気を室内熱交換器11に送り込むとともに、室内熱交換器11に供給されることで冷やされあるいは暖められた空気を室内に送り出す。
室内ファン駆動装置13は、室内ファン12の回転駆動を行う。この室内ファン駆動装置13は、室内ファン12を回転させる際に、室内ファン12の単位時間あたりの回転数を調整する。
室内温度センサ14は、室内の温度を測定する。
制御装置あるいはインダクタンス推定装置の一例としての室内機制御装置15は、室内機10を構成する各部の動作を制御する。また、室内機制御装置15は、室外機20に設けられた室外機制御装置28(詳細は後述する)を介して、室外機20を構成する各部の動作を制御する。
室内筐体16は、上述した室内熱交換器11、室内ファン12、室内ファン駆動装置13、室内温度センサ14および室内機制御装置15を内部に収容する。
リモコン17は、室内筐体16の外部に設けられており、室内機制御装置15に対し、赤外線や電波等を用いて、起動/停止(電源のオン/オフ)、設定温度、タイマ等の指示を出力する。
一方、室外機20は、室外熱交換器21と、室外ファン22と、室外ファン駆動装置23と、室外温度センサ24と、膨張弁25と、圧縮機26と、四路切換弁27と、室外機制御装置28と、室外筐体29とを有している。
室外熱交換器21は、その内部を、室内機10から配管30を介して供給されてくる冷媒(図示せず)が通過するように構成されており、屋外の空気と冷媒との熱交換を行う。
室外ファン22は、回転可能に設けられており、屋外の空気を室外熱交換器21に送り込む。
室外ファン駆動装置23は、室外ファン22の回転駆動を行う。この室外ファン駆動装置23は、室外ファン22を回転させる際に、室外ファン22の単位時間あたりの回転数を調整する。
室外温度センサ24は、屋外の温度を測定する。
膨張弁25は、二方弁からなるものであって、冷房運転時には、室内機10の室内熱交換器11から配管30を介して流入してくる冷媒を減圧し、室外熱交換器21に送り出す。また、膨張弁25は、暖房運転時には、室外機20の室外熱交換器21から流入してくる冷媒を加圧し、配管30を介して室内機10の室内熱交換器11に送り出す。
圧縮機26は、室外熱交換器21から四路切換弁27を介して流入してくる冷媒を圧縮し、高温高圧のガス冷媒として吐出する。また、圧縮機26は、配管30を介して室内機10と室外機20との間で冷媒を循環させるための搬送力を、冷媒に付与する機能も有している。
四路切換弁27は、四方弁からなるものであって、冷房運転時と暖房運転時とで、室内熱交換器11または室外熱交換器21から圧縮機26に供給されてくる冷媒の流路を切り換える。
室外機制御装置28は、室内機10に設けられた室内機制御装置15による制御の下、室外機20を構成する各部の動作を制御する。
室外筐体29は、上述した室外熱交換器21、室外ファン22、室外ファン駆動装置23、室外温度センサ24、膨張弁25、圧縮機26、四路切換弁27および室外機制御装置28を内部に収容する。
[室内ファン駆動装置の構成]
図2は、図1に示す室内機10における室内ファン駆動装置13の構成を示した図である。
この室内ファン駆動装置13は、整流回路131と、平滑化回路132と、逆変換回路133と、同期電動機134と、電流計測器135とを備えている。
整流回路131は、4つのダイオードを用いたダイオードブリッジ等で構成されている。整流回路131は、商用電源2から供給される商用電源周波数(50Hzあるいは60Hz)の単相交流(100Vあるいは200V(実効値))に全波整流を行うことで、単相交流を直流に変換する。ただし、整流回路131からの出力は、一般的な直流に比べて、リップルが大きい脈流となっている。
平滑化回路132は、コンデンサ等で構成されており、整流回路131から供給される直流(脈流)を平滑化する。
逆変換回路133は、半導体素子等で構成されており、平滑化回路132から供給される直流を、目的とする周波数および電圧値に設定された三相交流(U相、V相、W相)に変換する。この逆変換回路133は、出力する三相交流の周波数および電圧値を、動作中に変更できるようになっている。
同期電動機134は、逆変換回路133から供給される三相交流によって、室内ファン12を回転させる。なお、本実施の形態では、同期電動機134として、界磁に永久磁石(強磁性体)を採用した永久磁石同期電動機(Permanent Magnet Synchronous Motor:PMSM)を用いている。
電流計測器135は、逆変換回路133から同期電動機134に供給される三相交流の電流値を、相毎に計測する。
この室内ファン駆動装置13では、商用電源2から供給される商用電源周波数の単相交流を、整流回路131、平滑化回路132および逆変換回路133を用いて、目的とする周波数(可変)の三相交流に変換した後、室内ファン12を回転させる同期電動機134へと供給する。
なお、ここでは詳細な説明を行わないが、室外機20における室外ファン駆動装置23も、室内ファン駆動装置13と同様の構成を有している。
[同期電動機の構成]
図3は、室内ファン駆動装置13で用いられる同期電動機134の構成を模式的に示した図である。ここで、図3(a)は同期電動機134が表面磁石形永久磁石同期電動機(Surface Permanent Magnet Synchronous Motor:SPMSM)である場合を、図3(b)は同期電動機134が内部磁石形永久磁石同期電動機(Interior Permanent Magnet Synchronous Motor:IPMSM)である場合を、それぞれ示している。なお、図3(a)および図3(b)は、それぞれ、同期電動機134の極数を2つとした場合を例示している。
本実施の形態の同期電動機134は、固定子41と、回転子42と、U相コイル43と、V相コイル44と、W相コイル45とを有している。
固定子41は、内部に円柱状の空間が形成された構造を有しており、直接あるいは間接的に室内筐体16(図1参照)に固定されている。
回転子42は、円柱状の形状を有するものであって、固定子41の内部に形成された空間に配置されており、固定子41に対し、シャフト42cを介して回転可能に取り付けられている。なお、このシャフト42cには、図2等に示す室内ファン12が装着されており、回転子42が回転すると、シャフト42cを介して室内ファン12が回転する。
U相コイル43は、固定子41のうち内部に形成された空間と対向する位置に取り付けられている。そして、U相コイル43は、逆変換回路133(図2参照)から供給される三相交流のうちのU相と接続される。
V相コイル44は、固定子41のうち内部に形成された空間と対向するとともに、U相コイル43から周方向に120°ずれた位置に取り付けられている。そして、V相コイル44は、逆変換回路133(図2参照)から供給される三相交流のうちのV相と接続される。
W相コイル45は、固定子41のうち内部に形成された空間と対向するとともに、V相コイル44から周方向に120°ずれた位置(U相コイル43から周方向に−120°ずれた位置)に取り付けられている。そして、W相コイル45は、逆変換回路133(図2参照)から供給される三相交流のうちのW相と接続される。
そして、同期電動機134の回転子42には、磁極であるN極42aと、回転子42においてN極42aとは反対側(裏側)に設けられた他の磁極であるS極42bとが設けられている。ここで、図3(a)に示す同期電動機134(表面磁石形永久磁石同期電動機)の場合、各磁極(N極42aおよびS極42b)は、回転子42の外周面に露出した位置に配置される。これに対し、図3(b)に示す同期電動機134(内部磁石形永久磁石同期電動機)の場合、各磁極(N極42aおよびS極42b)は、回転子42の外周面に露出しない位置(回転子42の内部となる位置に)に配置される。
ここで、本実施の形態では、同期電動機134として、図3(a)に示す表面磁石形を用いてもよいし、図3(b)に示す内部磁石形を用いてもよい。
そして、本実施の形態の同期電動機134は、回転子42の位相角を検出するためのセンサ(ホール素子等)が設けられていない、所謂センサレス形を採用している。
なお、ここでは、図面の記載を簡略化するために、固定子41に対し、U相コイル43、V相コイル44およびW相コイル45をそれぞれ集中巻きした場合を例示しているが、これら各コイルを分布巻きとしてもかまわない。また、同期電動機134の極数を、4つ以上としてもかまわない。
[空気調和装置の制御系]
図4は、空気調和装置1の制御系を説明するためのハードウェアブロック図である。
本実施の形態の制御系は、室内機10側に設けられて室内機10内の各部を制御する室内機制御装置15と、室外機20側に設けられて室外機20内の各部を制御する室外機制御装置28と、室内機制御装置15と室外機制御装置28とを接続し、両者の間で信号の授受を行う通信経路とを有している。
まず、室内機制御装置15は、プログラムを読み出して実行するCPU(Central Processing Unit)151と、CPU151が実行するプログラムやプログラムを実行する際に使用するデータ等を記憶するROM152(Read Only Memory)と、プログラムを実行する際に一時的に生成されるデータ等を記憶するRAM153(Random Access Memory)と、プログラムを実行する際に使用するデータ等を記憶するとともに、その内容を書き換え可能であって、電源を供給しなくてもその記憶内容を保持することが可能なEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)154とを備えている。
そして、室内機制御装置15には、室内温度センサ14から室内温度信号が、リモコン17から指示信号が、それぞれ入力される。また、室内機制御装置15には、室内ファン駆動装置13に設けられた電流計測器135から、U相、V相およびW相の計測電流信号が入力される。さらに、室内機制御装置15には、室外機制御装置28から制御信号が入力される。一方、室内機制御装置15は、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133に制御信号を出力する。また、室内機制御装置15は、室外機制御装置28に制御信号を出力する。
次に、室外機制御装置28は、プログラムを読み出して実行するCPU281と、CPU151が実行するプログラムやプログラムを実行する際に使用するデータ等を記憶するROM282と、プログラムを実行する際に一時的に生成されるデータ等を記憶するRAM283と、プログラムを実行する際に使用するデータ等を記憶するとともに、その内容を書き換え可能であって、電源を供給しなくてもその記憶内容を保持することが可能なEEPROM284とを備えている。
そして、室外機制御装置28には、室外温度センサ24から室外温度信号が入力される。また、室外機制御装置28には、室内機制御装置15から制御信号が入力される。一方、室外機制御装置28は、膨張弁25、圧縮機26および四路切換弁27のそれぞれに制御信号を出力する。また、室外機制御装置28は、室内機制御装置15に制御信号を出力する。
図5は、空気調和装置1における室内機制御装置15のソフトウェアブロック図である。ここで、本実施の形態の空気調和装置1では、室内機制御装置15が、公知のベクトル制御にて、室内ファン駆動装置13に設けられた同期電動機134の動作を制御する。このため、室内機制御装置15は、同期電動機134をベクトル制御するために、事前に、この同期電動機134のインダクタンスを含む各種モータ定数の取得を行う。そして、図5は、室内機制御装置15が実行する各種制御のうち、同期電動機134をベクトル制御するために必要なインダクタンスの取得に関するブロックを、抜き出して示している。
室内機制御装置15は、指示受付部51と、位置決め電流指示部52と、印加電圧設定部53と、印加電圧指示部54と、計測電流取得部55と、インダクタンス算出部56と、記憶部57と、判断部58と、ベクトル制御部59とを備えている。
指示受付部51は、リモコン17からの指示(電源オンなど)を受け付ける。
位置決め電流指示部52は、指示受付部51が電源オンの指示を受け付けた場合に、同期電動機134のインダクタンスを算出する際に、固定子41に対する回転子42(ともに図3参照)の位置決め(位置固定)を行うための位置決め電流(固定電流の一例)を設定する。そして、位置決め電流指示部52は、設定した位置決め電流を、逆変換回路133に指示する。
変更手段の一例としての印加電圧設定部53は、位置決め電流の供給に伴って同期電動機134における回転子42が固定子41(ともに図3参照)に対して位置決め(位置固定)された状態で、同期電動機134に印加する電圧(交流電圧の一例)を設定する。
電圧供給手段の一例としての印加電圧指示部54は、印加電圧設定部53が設定した印加電圧を、逆変換回路133に指示する。
計測電流取得部55は、電流計測器135が計測した、逆変換回路133から同期電動機134に流れる電流(計測電流と呼ぶ:流入電流の一例)を取得する。
推定手段の一例としてのインダクタンス算出部56は、印加電圧設定部53が設定した印加電圧と、計測電流取得部55が取得した計測電流とを用いて、同期電動機134のインダクタンスを算出する。
記憶部57は、インダクタンス算出部56が算出した、同期電動機134のインダクタンスを記憶する。
判断部58は、インダクタンス算出部56によって算出され、記憶部57に記憶されるインダクタンスが適正なものであるか否かを判断する。また、判断部58は、記憶部57に記憶されるインダクタンスが適正なものではないと判断した場合に、印加電圧設定部53に、印加電圧を変更させるための指示を出力する。
ベクトル制御部59は、同期電動機134のインダクタンスが決定された後に、このインダクタンスを含む同期電動機134のモータ定数を用いて、同期電動機134のベクトル制御を行う。
なお、本実施の形態では、インダクタンス算出部56および判断部58が、設定手段として機能している。
[空気調和装置の動作]
ここで、本実施の形態の空気調和装置1の動作を、冷房動作を例として説明する。
リモコン17から出力された、冷房の起動を要求する指示信号を、室内機10に設けられた室内機制御装置15が受信すると、室内機制御装置15は、室内ファン駆動装置13を起動させる。これに伴い、室内ファン駆動装置13は、室内ファン12を回転駆動する。また、指示信号を受信した室内機制御装置15は、室外機20に設けられた室外機制御装置28に起動要求信号を出力する。この起動要求信号を受け取った室外機制御装置28は、室外ファン駆動装置23を起動させるとともに、膨張弁25、圧縮機26および四路切換弁27のそれぞれを、冷房時の状態に設定する。これにより、配管30を介して、室内機10の室内熱交換器11と室外機20の室外熱交換器21との間を、図示しない冷媒が循環搬送される。その結果、室内熱交換器11にて屋内(室内)には冷気が導入され、室外熱交換器21にて屋外には暖気が排出される。このとき、室内機10では、室内ファン駆動装置13によって室内ファン12が回転駆動されることで、室内熱交換器11によって導入された冷気が室内に拡散される。一方、室外機20では、室外ファン駆動装置23によって室外ファン22が回転駆動されることで、室外熱交換器21によって導入された暖気が屋外に拡散される。また、室内機10では、室内機制御装置15が、リモコン17によって設定された設定温度と室内温度センサ14による室内温度測定結果とに基づいて、室内ファン駆動装置13の回転速度制御を行い、室外機20では、室外機制御装置28が、リモコン17によって設定された設定温度と室外温度センサ24による室外温度測定結果とに基づいて、室内ファン駆動装置13の回転速度制御や、圧縮機26による冷媒(図示せず)の流量制御を行う。これにより、室内機10が配置された室内は、リモコン17によって設定された設定温度となるように冷房される。この間、室内機10に設けられた室内機制御装置15(ベクトル制御部59)は、逆変換回路133を介して、同期電動機134をベクトル制御する。
[同期電動機の起動処理]
図6および図7は、室内機10における同期電動機134の起動処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態の空気調和装置1では、リモコン17からの空気調和装置1(室内機10および室外機20)の起動に関する指示を室内機制御装置15が受信した後、この室内機制御装置15が室内ファン駆動装置13における同期電動機134のベクトル制御を開始するまでの間に、この同期電動機134のインダクタンスの算出を行う。
この処理では、まず、室内機10の室内機制御装置15において、指示受付部51が、リモコン17からの起動に関する指示を受け付ける(ステップ10)。
次に、室内機制御装置15に設けられた位置決め電流指示部52は、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133に対し、同期電動機134におけるd軸に回転子42を位置決め(位置固定)するためのd軸位置決め電流Idpの出力を指示する(ステップ20)。すると、室内ファン駆動装置13では、d軸位置決め電流Idpに対応するU相d軸位置決め電流、V相d軸位置決め電流およびW相d軸位置決め電流が、同期電動機134に供給され始める。その結果、同期電動機134では、固定子41に対し、回転子42が所定量(例えば1回転未満)だけ回転した後に停止する。これにより、固定子41に対する回転子42のd軸の位置決め(位置固定)が行われる。そして、回転子42のd軸の位置決めが行われると、位置決め電流指示部52は、d軸位置決め電流Idpの出力の停止を指示する。
続いて、室内機制御装置15に設けられた印加電圧設定部53は、d軸印加電圧Vdsを初期値V0に設定し(ステップ30)、変数nを1(n=1)に設定する(ステップ40)。そして、印加電圧指示部54は、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133に対し、印加電圧設定部53で設定された、n番目(最初は1番目)のd軸印加電圧Vdsの出力を指示する(ステップ50)。すると、室内ファン駆動装置13では、逆変換回路133が、n番目のd軸印加電圧Vdsに対応するU相d軸印加電圧、V相d軸印加電圧およびW相d軸印加電圧を、同期電動機134に供給する。ただし、このとき、同期電動機134における回転子42は、固定子41に対し、回転することなく、ステップ20で位置決め(位置固定)された状態を維持している。
それから、室内機制御装置15に設けられた計測電流取得部55は、室内ファン駆動装置13に設けられた電流計測器135が計測した、逆変換回路133から同期電動機134に流れるd軸計測電流Idmを取得する(ステップ60)。そして、室内機制御装置15に設けられたインダクタンス算出部56は、ステップ50で出力を指示したn番目のd軸印加電圧Vdsと、ステップ60で取得したn番目のd軸計測電流Idmとを用い、以下に示す(a)式に基づいて、n番目のd軸インダクタンスLdを算出する(ステップ70)。
Ld=(Vh−ΔV−Ih×R)/(ω×Ih) …(a)

Vh:d軸印加電圧Vdsのピーク値
ΔV:電圧を印加する位相における電圧誤差成分
Ih:d軸計測電流Idmのピーク値
R :同期電動機の推定インピーダンス
ω :d軸印加電圧Vdsの角周波数
次に、室内機制御装置15に設けられたインダクタンス算出部56は、ステップ70で算出したn番目のd軸インダクタンスLdを、室内機制御装置15に設けられた記憶部57(RAM153)に記憶させる(ステップ80)。
続いて、室内機制御装置15に設けられた判断部58は、記憶部57から、n番目のd軸インダクタンスLdの1つ前に記憶された、n−1番目のd軸インダクタンスLdn−1を読み出す(ステップ90)。次いで、判断部58は、ステップ70で算出したn番目のd軸インダクタンスLdと、ステップ80で読み出したn−1番目のd軸インダクタンスLdn−1との差が、予め決められた閾値Lt未満(Ld−Ldn−1<Lt)となっているか否かを判断する(ステップ100)。
ステップ100で否定の判断(NO)を行った場合、室内機制御装置15に設けられた印加電圧設定部53は、d軸印加電圧Vdsを、現在のd軸印加電圧Vdsに増加値Viを加えたもの(Vds=Vds+Vi)に更新し(ステップ110)、且つ、変数nを、現在の変数nに1を加えたもの(n=n+1)に更新し(ステップ120)、ステップ50へと戻って処理を続行する。したがって、ステップ50〜ステップ120に示す処理は、ステップ100で肯定の判断(YES)が行われるまで、繰り返し実行されることになる。
一方、ステップ100で肯定の判断(YES)を行った場合、室内機制御装置15に設けられた判断部58は、ステップ70で算出したn番目のd軸インダクタンスLdを、同期電動機134のd軸インダクタンスLdとして、記憶部57(EEPROM154)に記憶させる(ステップ130)。次いで、判断部58は、ステップ130でd軸インダクタンスLdとして記憶させた、n番目のd軸インダクタンスLdの算出に用いた、n番目のd軸インダクタンスLdに対応するn番目のd軸印加電圧Vdsを、以降の手順で使用するq軸印加電圧Vqsとして、記憶部57(RAM153あるいはEEPROM154)に記憶させる(ステップ140)。その後、判断部58は、記憶部57に記憶されていた、1番目のd軸インダクタンスLd〜n番目のd軸インダクタンスLdを削除する(ステップ150)。さらに、印加電圧指示部54は、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133に対するd軸印加電圧Vdsの出力の停止を指示する。
次に、室内機制御装置15に設けられた位置決め電流指示部52は、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133に対し、q軸位置決め電流Iqpの出力を指示する(ステップ160)。すると、室内ファン駆動装置13では、q軸位置決め電流Iqpに対応するU相q軸位置決め電流、V相q軸位置決め電流およびW相q軸位置決め電流が、同期電動機134に供給され始める。その結果、同期電動機134では、固定子41に対し、回転子42が所定量(例えば90°)だけ回転した後に停止する。これにより、固定子41に対する回転子42のq軸の位置決め(位置固定)が行われる。そして、回転子42のq軸の位置決めが行われると、位置決め電流指示部52は、q軸位置決め電流Iqpの出力の停止を指示する。
続いて、室内機制御装置15に設けられた印加電圧設定部53は、記憶部57からステップ140で記憶させていたq軸印加電圧Vqsを読み出す(ステップ170)。また、印加電圧指示部54は、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133に対し、印加電圧設定部53で設定された、q軸印加電圧Vqsの出力を指示する(ステップ180)。すると、室内ファン駆動装置13では、逆変換回路133が、q軸印加電圧Vqsに対応するU相q軸印加電圧、V相q軸印加電圧およびW相q軸印加電圧を、同期電動機134に供給する。ただし、このとき、同期電動機134における回転子42は、固定子41に対し、回転することなく、ステップ160で位置決め(位置固定)された状態を維持している。
それから、室内機制御装置15に設けられた計測電流取得部55は、室内ファン駆動装置13に設けられた電流計測器135が計測した、逆変換回路133から同期電動機134に流れるq軸計測電流Iqmを取得する(ステップ190)。そして、室内機制御装置15に設けられたインダクタンス算出部56は、ステップ180で出力を指示したq軸印加電圧Vqsと、ステップ190で取得したq軸計測電流Iqmとを用い、以下に示す(b)式に基づいて、q軸インダクタンスLqを算出する(ステップ200)。
Lq=(Vh−ΔV−Ih×R)/(ω×Ih) …(b)

Vh:q軸印加電圧Vqsのピーク値
ΔV:電圧を印加する位相における電圧誤差成分
Ih:q軸計測電流Iqmのピーク値
R :同期電動機の推定インピーダンス
ω :q軸印加電圧Vqsの角周波数
なお、上記(b)式は、対象がd軸であるかq軸であるかを除けば、基本的に、上述した(a)式と同じである。
次に、室内機制御装置15に設けられたインダクタンス算出部56は、ステップ200で算出したq軸インダクタンスLqを、室内機制御装置15に設けられた記憶部57(EEPROM154)に記憶させる(ステップ210)。その結果、記憶部57(EEPROM154)には、ステップ120で記憶したd軸インダクタンスLdおよびステップ210で記憶したq軸インダクタンスLqの両者が、ともに存在していることになる。そして、印加電圧指示部54は、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133に対するq軸印加電圧Vqsの出力を停止させる。
その後、室内機制御装置15に設けられたベクトル制御部59は、記憶部57に記憶されているd軸インダクタンスLdおよびq軸インダクタンスLqを含む、同期電動機134のモータ定数を用い、室内ファン駆動装置13に設けられた逆変換回路133を介した、同期電動機134のベクトル制御(同期電動機134を介した室内ファン12の回転制御)を実行する(ステップ220)。以上により、同期電動機134のインダクタンスの算出処理を含む、同期電動機134の起動処理が完了する。
[計測電流値とインダクタンスの推定値との関係]
図8は、同期電動機134における計測電流値(d軸計測電流Idm、q軸計測電流Iqm)とインダクタンスの推定値(d軸インダクタンスLd、q軸インダクタンスLq)との関係を示す図である。
まず、d軸インダクタンスLdは、d軸計測電流Idmの増加(すなわち、d軸印加電圧Vdsの増加)に伴って徐々に減少していき、ある値(この例では0.75Arms〜1.0Armsあたり)を超えるとほぼ一定レベルに収束している(飽和している)。
また、q軸インダクタンスLqも、q軸計測電流Iqmの増加(すなわち、q軸印加電圧Vqsの増加)に伴って徐々に減少していき、ある値(この例では0.75Arms〜1.0Armsあたり)を超えるとほぼ一定レベルに収束している(飽和している)。
これらから明らかなように、計測電流値(d軸計測電流Idm、q軸計測電流Iqm)が低すぎる場合、インダクタンスの推定値(d軸インダクタンスLd、q軸インダクタンスLq)は、実際よりも大きい値となってしまう。これに対し、計測電流値が大きくなっていくことにより、同期電動機134に必要十分な電流が流れると、同期電動機134で磁気飽和が生じた状態となり、インダクタンスの推定値は真値に近い状態で安定する。
そして、磁気飽和の影響が現れた後も、同期電動機134に供給する電流を増加させていった場合には、同期電動機134において、磁極(ここではN極42aおよびS極42b)の不可逆減磁を招くことになってしまう。すなわち、必要以上の電流を同期電動機134に供給してしまった場合には、同期電動機134が故障することになってしまう。
このため、本実施の形態では、モータ定数が未知の同期電動機134を起動する際に、まず、同期電動機134にd軸位置決め電流Idpを供給することで、固定子41に対し回転子42の位置をd軸に固定した。次に、同期電動機134に交流のd軸印加電圧Vdsを供給し、同期電動機134に供給するd軸印加電圧Vdsの大きさを、段階的に増加させるようにした。
そして、d軸印加電圧Vdsとd軸印加電圧Vdsが供給された同期電動機134に流れるd軸計測電流Idmとを用いて、上記(a)式を用いて同期電動機134のインダクタンスを算出し、d軸計測電流Idmの変化に対するインダクタンスの変化が飽和した状態におけるインダクタンスの値を、同期電動機134のd軸インダクタンスLdとした。
また、本実施の形態では、d軸と直交するq軸のインダクタンスであるq軸インダクタンスLqを求める場合に、上記d軸インダクタンスLdと同じ手法を用いるのではなく、固定子41に対し回転子42の位置をq軸に固定した状態で、d軸インダクタンスLdを得たときに用いたd軸印加電圧Vdsをq軸印加電圧Vqsとして用いることで、q軸印加電圧Vqsを段階的に増加させることなく、q軸インダクタンスLqを得るようにした。
より具体的に説明すると、本実施の形態では、上述した手順によりd軸インダクタンスLdを得た後、q軸印加電圧Vqs(d軸印加電圧Vdsに基づいて決まる)を供給し、q軸印加電圧Vqsとq軸印加電圧Vqsが供給された同期電動機134に流れるq軸計測電流Iqmとを用いて、上記(b)式を用いて得たインダクタンスを、同期電動機134のq軸インダクタンスLqとした。
これにより、特性が不明な同期電動機134に過剰な電流が供給されることに起因する同期電動機134の故障を抑制しながら、同期電動機134のインダクタンス(d軸インダクタンスLdおよびq軸インダクタンスLq)を得ることができる。
従来にあっては、同期電動機134のインダクタンスの推定をより正確に行うために、同期電動機134の種別毎に、各同期電動機134の特性に応じた専用の制御装置(室内機制御装置15)を用意しておく必要があった。これに対し、本実施の形態の室内機制御装置15を用いた場合には、それぞれの同期電動機134の特性(定格)に応じて、d軸印加電圧Vds(d軸計測電流Idm)およびq軸印加電圧Vqs(q軸計測電流Iqm)のそれぞれの限界値が決まることになるため、室内機制御装置15に汎用性を持たせることができる。したがって、例えば能力(冷房能力や暖房能力)が異なる複数種の空気調和装置1に対しても、同一構成の室内機制御装置15を用いた動作制御(同期電動機134のベクトル制御)を行うことが可能になる。
なお、本実施の形態では、同期電動機134が永久磁石形である場合を例として説明を行ったが、これに限られるものではなく、他の形式であってもかまわない。
また、本実施の形態では、同期電動機134にd軸位置決め電流Idpを供給することで、固定子41に対する回転子42の位置をd軸に固定した後に、d軸印加電圧Vdsを印加し、また、同期電動機134にq軸位置決め電流Iqpを供給することで、固定子41に対する回転子42の位置をq軸に固定した後に、q軸印加電圧Vqsを印加するようにしていたが、これに限られるものではない。例えば、同期電動機134におけるd軸およびq軸の位置が既知である場合には、固定子41に対する回転子42の位置を固定する必要はない。すなわち、このような場合にあっては、d軸位置決め電流Idpあるいはd軸位置決め電流Idpを供給した後に、d軸印加電圧Vdsあるいはq軸印加電圧Vqsを印加しなくてもよい。
1…空気調和装置、2…商用電源、10…室内機、11…室内熱交換器、12…室内ファン、13…室内ファン駆動装置、14…室内温度センサ、15…室内機制御装置、16…室内筐体、17…リモートコントローラ、30…配管、41…固定子、42…回転子、42a…N極、42b…S極、43…U相コイル、44…V相コイル、45…W相コイル、51…指示受付部、52…位置決め電流指示部、53…印加電圧設定部、54…印加電圧指示部、55…計測電流取得部、56…インダクタンス算出部、57…記憶部、58…判断部、59…ベクトル制御部、131…整流回路、132…平滑化回路、133…逆変換回路、134…同期電動機、135…電流計測器

Claims (6)

  1. インダクタンスの大きさが不明な同期電動機を起動する際に、当該同期電動機のd軸に交流電圧を供給する電圧供給手段と、
    前記交流電圧と当該交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出する算出手段と、
    前記同期電動機のインダクタンスが算出される毎に、前記交流電圧の大きさを増加させるように変更する変更手段と、
    前記交流電圧の増加に伴う、前記流入電流の変化に対するインダクタンスの変化が飽和した状態におけるインダクタンスの値を、前記同期電動機のd軸インダクタンスに設定するとともに、当該交流電圧の大きさの増加を停止させるように設定する設定手段と
    を含む制御装置。
  2. 前記電圧供給手段は、前記同期電動機の前記d軸インダクタンスが設定された後、q軸に対応する位相に、当該d軸インダクタンスが設定されたときに供給していた大きさの交流電圧である、d軸設定時の交流電圧を供給し、
    前記算出手段は、前記d軸設定時の交流電圧と当該d軸設定時の交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出し、
    前記設定手段は、算出された前記インダクタンスの値を、前記同期電動機のq軸インダクタンスに設定することを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3. 冷媒を介して熱交換を行う熱交換部と、
    回転することで前記熱交換部に風を送る送風部と、
    固定される固定子と当該固定子に対して回転可能に設けられる回転子とを備え、当該回転子によって前記送風部を回転駆動する同期電動機と、
    前記同期電動機を起動する際に、当該同期電動機のd軸に交流電圧を供給する電圧供給手段と、
    前記交流電圧と当該交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出する算出手段と、
    前記同期電動機のインダクタンスが算出される毎に、前記交流電圧の大きさを増加させるように変更する変更手段と、
    前記交流電圧の増加に伴う、前記流入電流の変化に対するインダクタンスの変化が飽和した状態におけるインダクタンスの値を、前記同期電動機のd軸インダクタンスに設定するとともに、当該交流電圧の大きさの増加を停止させるように設定する設定手段と
    を含む空気調和装置。
  4. 前記電圧供給手段は、前記同期電動機の前記d軸インダクタンスが設定された後、q軸に対応する位相に、当該d軸インダクタンスが設定されたときに供給していた大きさの交流電圧である、d軸設定時の交流電圧を供給し、
    前記算出手段は、前記d軸設定時の交流電圧と当該d軸設定時の交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出し、
    前記設定手段は、算出された前記インダクタンスの値を、前記同期電動機のq軸インダクタンスに設定することを特徴とする請求項3記載の空気調和装置。
  5. インダクタンスの大きさが不明な同期電動機を起動する際に、当該同期電動機のd軸に交流電圧を供給するステップと、
    前記交流電圧と当該交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出するステップと、
    前記同期電動機のインダクタンスが算出される毎に、前記交流電圧の大きさを増加させるように変更するステップと、
    前記同期電動機に供給する交流電圧の大きさを、段階的に変更するステップと
    前記交流電圧の増加に伴う、前記流入電流の変化に対するインダクタンスの変化が飽和した状態におけるインダクタンスの値を、前記同期電動機のd軸インダクタンスに設定するとともに、当該交流電圧の大きさの増加を停止させるように設定するステップと
    を含む制御方法。
  6. 前記同期電動機の前記d軸インダクタンスが設定された後、q軸に対応する位相に、当該d軸インダクタンスが設定されたときに供給していた大きさの交流電圧である、d軸設定時の交流電圧を供給するステップと、
    前記d軸設定時の交流電圧と当該d軸設定時の交流電圧が供給された前記同期電動機に流れる流入電流とを用いて、当該同期電動機のインダクタンスを算出するステップと、
    算出された前記インダクタンスの値を、前記同期電動機のq軸インダクタンスに設定するステップと
    をさらに含む請求項5記載の制御方法。
JP2015250819A 2015-12-24 2015-12-24 制御装置、空気調和装置、制御方法 Active JP6559058B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250819A JP6559058B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 制御装置、空気調和装置、制御方法
US16/064,952 US10523147B2 (en) 2015-12-24 2016-12-15 Motor driving device, air conditioning device including same, and control method for motor driving device
KR1020187006710A KR20180088368A (ko) 2015-12-24 2016-12-15 모터 구동 장치, 그를 포함하는 공기 조화 장치 및 모터 구동 장치의 제어방법
PCT/KR2016/014729 WO2017111390A1 (ko) 2015-12-24 2016-12-15 모터 구동 장치, 그를 포함하는 공기 조화 장치 및 모터 구동 장치의 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250819A JP6559058B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 制御装置、空気調和装置、制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118667A JP2017118667A (ja) 2017-06-29
JP6559058B2 true JP6559058B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=59089590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250819A Active JP6559058B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 制御装置、空気調和装置、制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10523147B2 (ja)
JP (1) JP6559058B2 (ja)
KR (1) KR20180088368A (ja)
WO (1) WO2017111390A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3060908B1 (fr) * 2016-12-21 2019-05-24 Valeo Systemes De Controle Moteur Procede de determination d'une inductance directe et d'une inductance en quadrature d'une machine electrique, programme d'ordinateur et dispositif correspondants
CN109490774B (zh) * 2018-10-31 2020-02-21 国网湖北省电力有限公司电力科学研究院 一种实心转子大型调相机动态参数试验测量方法
CN111505946B (zh) * 2019-01-31 2021-11-19 华为终端有限公司 设备控制方法和设备
CN113237189B (zh) * 2021-05-21 2022-04-19 宁波奥克斯电气股份有限公司 直流电机启动控制方法、装置、空调及计算机可读存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678582A (ja) * 1992-08-21 1994-03-18 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機の運転制御方法
JP4086370B2 (ja) 1998-07-31 2008-05-14 東洋電機製造株式会社 同期電動機の制御方法
JP4927000B2 (ja) * 2000-09-18 2012-05-09 エドワーズ株式会社 センサレスブラシレスモータの制御回路、センサレスブラシレスモータ装置、及び真空ポンプ装置
JP4670162B2 (ja) 2001-03-08 2011-04-13 富士電機システムズ株式会社 同期電動機の制御装置
JP3695436B2 (ja) * 2002-09-18 2005-09-14 株式会社日立製作所 位置センサレスモータ制御方法および装置
JP2005237077A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sanken Electric Co Ltd 巻線装置及びスイッチング電源装置
JP4475528B2 (ja) * 2005-03-17 2010-06-09 日立アプライアンス株式会社 同期電動機の制御装置及びその調整方法
KR20090049856A (ko) * 2007-11-14 2009-05-19 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어장치
US8228013B2 (en) 2008-09-10 2012-07-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for automatically identifying electrical parameters in a sensor-less PMSM
EP2453248B1 (en) 2010-11-15 2013-06-26 ABB Oy Method and arrangement for determining inductances of synchronous reluctance machine
JP5523584B2 (ja) 2010-12-06 2014-06-18 三菱電機株式会社 同期電動機のインダクタンス測定装置及び測定方法
KR101549283B1 (ko) 2011-10-12 2015-09-01 엘에스산전 주식회사 영구자석 동기 전동기 구동 시스템의 파라미터 추정장치
JP5637155B2 (ja) * 2012-02-22 2014-12-10 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2014007916A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Daikin Ind Ltd モータ制御装置
KR101353583B1 (ko) 2012-10-23 2014-01-23 주식회사 브이씨텍 매입형 영구자석 동기 전동기의 파라미터 추정을 이용한 속도 제어 장치 및 방법
JP5761243B2 (ja) * 2013-03-29 2015-08-12 株式会社安川電機 モータ制御装置および磁極位置推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180088368A (ko) 2018-08-03
US10523147B2 (en) 2019-12-31
JP2017118667A (ja) 2017-06-29
WO2017111390A1 (ko) 2017-06-29
US20190020294A1 (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559058B2 (ja) 制御装置、空気調和装置、制御方法
TWI505630B (zh) 用以控制永磁同步馬達之方法及冷卻器系統
US20080072619A1 (en) Control device of motor for refrigerant compressor
JPWO2018078835A1 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
US20070101735A1 (en) Heat pump apparatus using expander
CN110892634B (zh) 驱动装置、空调机及驱动方法
JP7203920B2 (ja) 駆動装置、圧縮機、空気調和機および駆動方法
JP6719577B2 (ja) 駆動装置および空気調和機、並びに圧縮機の制御方法
KR102267353B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
WO2019021450A1 (ja) 空気調和機、空調システム、及び空気調和機の制御方法
TWI488424B (zh) 同步電動機之驅動裝置,及使用其之冷凍裝置、空氣調節機、冰箱,以及同步電動機之驅動方法
JP6710325B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の運転制御方法
JP4744505B2 (ja) モータ駆動制御装置、モータ駆動制御方法及び座標変換方法、並びに換気扇、液体用ポンプ、送風機、冷媒圧縮機、空気調和機及び冷蔵庫
CN110892636B (zh) 驱动装置、压缩机以及空调机及永磁电动机的驱动方法
JP6710156B2 (ja) 空気調和機の制御方法、及び空気調和機
US9695820B2 (en) Compressor and control method thereof
JP2009017613A (ja) 制御装置、駆動システム、および熱移動システム
JP6286669B2 (ja) インバータ制御装置
JP4208228B2 (ja) 空気調和機のファン用ブラシレスモータの駆動装置
JP2006136167A (ja) 電力変換装置、電力変換装置の制御方法及び空気調和装置
JP6473200B1 (ja) 回転電気機械の冷却システム
KR102017150B1 (ko) 압축기 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기
US20230336097A1 (en) Method for power limiting an appliance motor
KR102080519B1 (ko) 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기
CN109564032B (zh) 热泵装置、空气调节机及热水器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250