JP6558303B2 - トナー容器およびこれを備える画像形成装置 - Google Patents

トナー容器およびこれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6558303B2
JP6558303B2 JP2016105523A JP2016105523A JP6558303B2 JP 6558303 B2 JP6558303 B2 JP 6558303B2 JP 2016105523 A JP2016105523 A JP 2016105523A JP 2016105523 A JP2016105523 A JP 2016105523A JP 6558303 B2 JP6558303 B2 JP 6558303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
toner
discharge port
container
toner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016105523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017211552A (ja
Inventor
嵩 海沼
嵩 海沼
前嶌 正展
正展 前嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016105523A priority Critical patent/JP6558303B2/ja
Priority to CN201710257333.6A priority patent/CN107436548B/zh
Priority to US15/498,562 priority patent/US9996030B2/en
Publication of JP2017211552A publication Critical patent/JP2017211552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558303B2 publication Critical patent/JP6558303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • G03G2215/067Toner discharging opening covered by arcuate shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1609Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
    • G03G2221/1612Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage plural shutters for openings of process cartridge

Description

本発明は、複写機やプリンター等に好適に用いられるトナー容器およびこれを備える画像形成装置に関する。
画像形成装置は、像担持体上の静電潜像をトナー像に現像するための現像装置を備えている。現像装置に補給されるトナーは、トナー容器に収容されている。
例えば、特許文献1に記載のトナーコンテナは、現像装置にトナーを供給するために画像形成装置に着脱自在に設けられている。現像装置には、トナー補給口を開閉するための第一のシャッターがスライド可能に設けられている。現像装置は、トナー補給口の直下領域内のトナーの流量を、他の領域内のトナーの流量よりも多くするためのトナー流量変更手段を備えている。トナーコンテナの下部には、シャッター取付板が設けられている。トナーコンテナの下部とシャッター取付板との間には、第二のシャッターがスライド可能に設けられている。トナーコンテナの下部、第二のシャッターおよびシャッター取付板には、それぞれ、トナー排出口が形成されている。トナーコンテナを画像形成装置に装着すると、第一および第二のシャッターは、トナー補給口およびトナー排出口を開放するように移動する。一方、トナーコンテナを画像形成装置から離脱させると、第一および第二のシャッターは、トナー補給口およびトナー排出口を閉鎖するように移動する。
特開2012−118281号公報
ここで、図11に示すように、シャッター取付板101は所定の肉厚を有しているため、トナー排出口100Aを閉じた第二のシャッター102とシャッター取付板101との間に大きな段差ができていた。このため、シャッター取付板101に形成されたトナー排出口101Aの縁部と、第二のシャッター102に形成されたトナー排出口102Aの縁部との間に、トナーが噛み込まれることがあった。トナーコンテナ100を画像形成装置から取り外すときに、このトナーが落下して画像形成装置内を汚染することがあった。
本発明は、上記のような課題を解決するために、シャッターマウントとシャッターとの間に残留するトナーを抑制するトナー容器およびこれを備える画像形成装置を提供する。
上記した目的を達成するため、本発明のトナー容器は、装置本体に設けられた現像装置に補給するトナーを収容し、前記装置本体に着脱可能に設けられる容器本体と、前記容器本体を前記装置本体に装着した状態で、前記現像装置の補給口に対応するように前記容器本体に形成される排出口と、前記排出口が形成された前記容器本体の開口面から離間して設けられるシャッターマウントと、前記開口面と前記シャッターマウントとの間にスライド可能に設けられ、前記排出口を開閉するシャッターと、を備え、前記シャッターマウントの前記シャッターに摺接する部分が、薄い膜状のフィルムで構成されている。
この場合、前記シャッターは、前記排出口を開く開放位置と前記排出口を閉じる閉鎖位置との間で移動可能に設けられ、前記開放位置に移動された状態で前記排出口に対向するシャッター側開口を有し、前記フィルムは、前記シャッターを前記開放位置に移動した状態で、前記シャッター側開口に対向するマウント側開口を有し、前記シャッターが前記開放位置と前記閉鎖位置との間を移動する場合に、前記シャッター側開口の縁部は、前記マウント側開口の縁部とすれ違い、前記シャッター側開口の前記縁部または前記マウント側開口の前記縁部は、前記シャッターの移動方向に対して傾斜するように形成されていることが好ましい。
この場合、前記シャッターは、前記容器本体を前記装置本体に装着する動作に連動して前記排出口を開放し、前記容器本体を前記装置本体から離脱させる動作に連動して前記排出口を閉鎖することが好ましい。
上記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、上記のいずれかに記載のトナー容器と、前記トナー容器から補給されたトナーを収容する筐体を含む前記現像装置と、を備え、前記現像装置は、前記補給口内を前記トナーで満たすように前記トナー容器から前記トナーの補給を受け、前記筐体内に収容される前記トナーの量を一定にする。
本発明によれば、シャッターマウントとシャッターとの間に残留するトナーを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るトナー供給装置を示す斜視図である。 図2のIII−III断面図である。 本発明の一実施形態に係る現像装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る現像装置の一部を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナのトナー排出機構を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナの排出口シャッターを閉鎖位置に変位させた状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るトナーコンテナの排出口シャッターを開放位置に変位させた状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態の変形例に係るトナーコンテナのフィルムに形成されるマウント側開口を示す底面図である。 従来のトナーコンテナを示す断面図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1を参照して、画像形成装置1の全体の構成について説明する。図1は画像形成装置1の内部構造を模式的に示す断面図である。なお、以下の説明では、図1の紙面手前側を、画像形成装置1の前方とし、その他、各図に示す方向を基準にする。
画像形成装置1は、例えば、複合機であって、外部から入力された画像をシートに印刷する。画像形成装置1は、印刷方式として電子写真方式を採用している。画像形成装置1の装置本体2の下部には、給紙カセット3が設けられている。装置本体2の上部には、排紙トレイ4が設けられている。排紙トレイ4の上方には、原稿の画像情報を読み取る画像読取部5が設けられている。なお、画像形成装置1は、プリンター、コピー機またはファクシミリ装置等であってもよい。
画像形成装置1は、画像形成部6と、定着装置7と、を装置本体2の内部に備えている。画像形成部6は、給紙カセット3から排紙トレイ4まで延びる搬送路8の中間部に設けられている。定着装置7は、搬送路8の下流側に設けられている。
画像形成部6は、感光体ドラム10と、転写ローラー11と、トナー供給装置12と、光走査装置13と、を含んでいる。転写ローラー11は、感光体ドラム10に接触して転写ニップを形成する。詳細は後述するが、トナー供給装置12は、現像装置14やトナーコンテナ15を含んでいる。トナー容器の一例としてのトナーコンテナ15は、トナー(現像剤)を収容している。現像装置14は、トナーコンテナ15からトナーの供給を受ける。なお、トナーは、磁性トナーから成る一成分現像剤を用いている。
トナーコンテナ15は、現像装置14の左方に配置され、光走査装置13は、トナーコンテナ15の上方に配置されている。光走査装置13は、感光体ドラム10を露光して静電潜像を形成する。現像装置14は、トナーコンテナ15から供給されたトナーを用いて感光体ドラム10上の静電潜像をトナー像に現像する。感光体ドラム10に担持されたトナー像は、転写ニップを通過するシートに転写され、定着装置7によってシートに定着される。その後、シートは、排紙トレイ4に向けて排出される。
次に、図2ないし図7を参照して、トナー供給装置12について説明する。図2はトナー供給装置12を示す斜視図である。図3は、図2のIII−III断面図である。図4は現像装置14を示す斜視図である。図5は現像装置14の一部を模式的に示す断面図である。図6はトナーコンテナ15を示す斜視図である。図7はトナーコンテナ15のトナー排出機構34を示す斜視図である。
図2に示すように、トナー供給装置12は、現像装置14と、トナーコンテナ15と、を含んでいる。トナーコンテナ15は、装置本体2に着脱可能に装着されている。現像装置14とトナーコンテナ15とを横並びに隣接させることで、トナー供給装置12の高さを低くすることができる。したがって、光走査装置13をトナーコンテナの上方に配置しても、画像形成装置1(装置本体2)の小型化を図ることができる(図1参照)。
図2ないし図4に示すように、現像装置14は、筐体20と、現像スクリュー21と、現像ローラー22と、現像駆動機構23と、を含んでいる。
筐体20は、例えば、合成樹脂製で前後方向に長い箱状に形成されている。筐体20の内部には、トナーコンテナ15から補給されたトナーが収容される。筐体20の上部には、後側凸部20aと右側凸部20bとが凸設されている。図4に示すように、筐体20の左上面には、各凸部20a,20bよりも一段下がった接続面20cが形成されている。筐体20の接続面20cには、トナーコンテナ15からトナーの供給を受けるための補給口24が形成されている。補給口24の周囲には、例えば、ゴム製のシール(図示せず)が設けられている。
接続面20cには、補給口24を開閉する補給口シャッター25が設けられている。補給口シャッター25は、前後方向にスライドするように筐体20に支持されている。補給口シャッター25を前後方向にスライドさせることで、補給口24が開閉される。なお、補給口シャッター25は、図示を省略する補給側付勢部材によって補給口24を閉じる方向に付勢されている。
図3および図5に示すように、2つの現像スクリュー21は、それぞれ、前後方向に延びる現像シャフト21aの周面に螺旋状の現像羽根21bを固定して形成されている。2つの現像スクリュー21は、筐体20の内部に左右方向に並んで配置されている。各現像スクリュー21の現像シャフト21aは、筐体20に回転可能に支持されている。2つの現像スクリュー21は、筐体20内のトナーを攪拌し、且つ循環させるために設けられている(図5の矢印参照)。接続面20cの下方に配置された現像スクリュー21には、他の部分の現像羽根21bよりも小径となる小径羽根21cが形成されている。小径羽根21cは、補給口24の直下に位置している。
図2ないし図4に示すように、現像ローラー22は、前後方向に長い円筒状に形成されている。現像ローラー22は、一部を露出させた状態で右側凸部20b内に回転可能に支持されている。筐体20内のトナーは、現像ローラー22の表面に付着した後に、感光体ドラム10に移動してトナー像を形成する。
図4に示すように、現像駆動機構23は、駆動シャフト(図示せず)と、駆動モーター26と、現像側ジョイント27と、を含んでいる。
駆動シャフトは、後側凸部20a内で回転可能に設けられている。駆動モーター26は、ギア列等(図示せず)を介して駆動シャフトに接続されている。駆動モーター26の駆動力(回転)は、複数のギア(図示せず)等を介して現像ローラー22および現像スクリュー21に伝達される。現像側ジョイント27は、駆動シャフトの前端部に設けられている。詳細な説明は省略するが、現像側ジョイント27は、駆動シャフトの回転中心に対して傾斜を許容された状態で駆動シャフトに接続されている。
図2、図3および図6に示すように、トナーコンテナ15は、容器本体30と、2つの攪拌部材31と、搬送スクリュー32と、容器側ジョイント33と、トナー排出機構34と、を含んでいる。
容器本体30は、例えば、熱可塑性樹脂で箱状に形成されている。容器本体30は、現像装置14に補給するトナーを収容可能に形成され、装置本体2に着脱可能に装着されている。容器本体30は、ケース部35と、リッド部36と、を含んでいる。
ケース部35は、前後方向に長いバスタブ状に形成されている。ケース部35の内部には、トナーを収容するトナー収容室R1が形成されている(図3参照)。ケース部35の上面開口部の周縁部には、環状のケース側接着部40が形成されている(図5の破線参照)。ケース側接着部40は、ケース部35の上端部の四辺から外側に広がるフランジ状に形成されている。右側のケース側接着部40は、ケース部35の上端部右辺から右方向に延出する接続フランジ部41の先端側に形成されている(図3参照)。つまり、右側一辺に形成されたフランジ形状は、他辺のフランジ形状よりも幅広く形成されている。
トナーコンテナ15(容器本体30)は、装置本体2の所定位置に装着される。すると、右側のケース側接着部40および接続フランジ部41は、現像装置14の接続面20cに重ねられた状態になる(図2ないし図4参照)。
リッド部36は、ケース部35の上面開口部を覆うように設けられ、ケース部35を密封する。リッド部36の外周部には、ケース側接着部40に超音波溶着される環状のリッド側接着部45が形成されている(図6の破線参照)。
リッド部36には、回転体収容部43およびジョイント収容部44が一体に形成されている。回転体収容部43は、リッド部36の右側において上方に膨出するように形成されている。図3に示すように、回転体収容部43の下面は開放されている。回転体収容部43の内部右側には、搬送スクリュー32を収容するためのスクリュー配置室R2が形成されている。図2および図6に示すように、ジョイント収容部44は、回転体収容部43の後端部に連設されている。ジョイント収容部44の内部には、後述する容器側ジョイント33が収容される。
回転体収容部43およびジョイント収容部44は、リッド側接着部45を避けるようにリッド部36の周縁部の内側に形成されている(図5参照)。リッド部36をケース部35に接着した状態で、回転体収容部43およびジョイント収容部44は接続フランジ部41の上面に配置される。なお、スクリュー配置室R2はトナー収容室R1に連通している(図3参照)。
2つの攪拌部材31は、それぞれ、前後方向に延びる攪拌シャフト31aに可撓性を有する攪拌片31bを固定して形成されている。各攪拌部材31は、ケース部35内に回転可能に支持されている。各攪拌片31bは、容器本体30の内壁面に摺接するように攪拌シャフト31aから径方向外側に延設されている。ケース部35の後側面には、駆動モーター26に接続される中間ギアG1が設けられている(図6参照)。各攪拌部材31の後端部は、ケース部35を貫通している。2つの攪拌部材31の後端部には、中間ギアG1に噛み合う2つの出力ギアG2,G3が固定されている(図6参照)。
図3に示すように、搬送スクリュー32は、前後方向に延びる搬送シャフト32aの周面に螺旋状の搬送羽根32bを固定して形成されている。搬送スクリュー32は、ケース側接着部40等と平行となる姿勢で、回転体収容部43内に回転可能に支持されている。搬送シャフト32aの後端部は、ジョイント収容部44内に延びている。
図6に示すように、容器側ジョイント33は、ジョイント収容部44内で搬送スクリュー32の後端部に着脱可能に設けられている。詳細な説明は省略するが、容器側ジョイント33は、現像側ジョイント27に係合することで、駆動シャフトと搬送スクリュー32とを連結させる。そして、駆動モーター26の駆動力が搬送スクリュー32に伝達される。
図6および図7に示すように、トナー排出機構34は、容器本体30内のトナーを現像装置14に向けて排出するために接続フランジ部41に設けられている。トナー排出機構34は、排出口50と、シャッターマウント51と、排出口シャッター52(シャッター)と、を含んでいる。
図7に示すように、排出口50は、容器本体30を装置本体2に装着した状態で、現像装置14の補給口24に対応するように接続フランジ部41に形成されている(図3参照)。排出口50は、底面から見て接続フランジ部41の後側で略長方形状の開口である。
シャッターマウント51は、排出口50が形成された接続フランジ部41の下面41F(容器本体30の開口面)から離間して設けられている。すなわち、接続フランジ部41の下面41Fとシャッターマウント51との間には、隙間が形成されている。シャッターマウント51は、マウント枠部53と、フィルム54と、を含んでいる。
マウント枠部53は、例えば、ABS(アクリロニトリル,ブタジエン,スチレン)樹脂製で略矩形枠状(環状)に形成されている。マウント枠部53は、排出口50を囲むように接続フランジ部41の下面に設けられている。
フィルム54は、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂製で略矩形状に形成されている。フィルム54は、例えば、0.1mm程度の薄い膜状に形成されている。フィルム54は、マウント枠部53の中空部分を塞ぐように配置されている。フィルム54は、例えば、両面テープ等を用いてマウント枠部53に固定されている。フィルム54には、底面から見て略長方形状のマウント側開口55が形成されている。マウント側開口55は、排出口50に対応する位置でフィルム54に開口している。
排出口シャッター52は、例えば、ABS樹脂製で略矩形板状に形成されている。排出口シャッター52は、接続フランジ部41の下面41Fとシャッターマウント51(フィルム54)との間にスライド可能に設けられている。つまり、排出口シャッター52は、フィルム54の上面を摺動するように配置されている。排出口シャッター52は、排出口50を開く開放位置P1と、排出口50を閉じる閉鎖位置P2(図8参照)と、の間で移動可能に設けられている。なお、排出口シャッター52は、図示を省略する排出側付勢部材によって閉鎖位置P2に向けて付勢されている。
排出口シャッター52は、開放位置P1に移動された状態で排出口50に対向するシャッター側開口56を有している。シャッター側開口56は、底面から見て略長方形状の開口である。上記した、フィルム54のマウント側開口55は、排出口シャッター52を開放位置P1に移動した状態で、シャッター側開口56に対向する位置に形成されている。
次に、図8および図9を参照して、トナー供給装置12の作用について説明する。図8は排出口シャッター52を閉鎖位置P2に変位させた状態を示す断面図である。図9は排出口シャッター52を開放位置P1に変位させた状態を示す断面図である。
まず、トナーコンテナ15を装置本体2から離脱させた状態(未装着状態)では、現像装置14の補給口シャッター25は、補給口24を塞いでいる。一方、この状態で、トナーコンテナ15の排出口シャッター52は、閉鎖位置P2に移動し、排出口50を塞いでいる。
続いて、トナーコンテナ15(容器本体30)は、装置本体2の正面から後方に押し込まれ、装置本体2の所定位置に装着される(図8の白抜き矢印(実線)参照)。トナーコンテナ15を装置本体2に装着する過程で、シャッターマウント51の後端部は、現像装置14の補給口シャッター25に当接する(図示せず)。トナーコンテナ15の装着が進むに従って、補給口シャッター25は、後方にスライドして行く。すなわち、補給口シャッター25は、補給口24を開放するように後方に移動する。
この状態からトナーコンテナ15の装着が進むと、排出口シャッター52の前端部に形成された突起部52aが、現像装置14の接続面20cの一部に当接する(図8参照)。更にトナーコンテナ15の装着が進むと、排出口シャッター52は、相対的に前方にスライドする。すなわち、排出口シャッター52は、閉鎖位置P2から開放位置P1に移動し、排出口50を開放する(図9参照)。
以上によって、トナーコンテナ15が装置本体2の所定位置に装着された状態になる。この状態で、排出口50、シャッター側開口56およびマウント側開口55は、互いに一致している(図9参照)。また、この状態で、トナーコンテナ15の容器側ジョイント33は、現像装置14の現像側ジョイント27に連結される(図2参照)。
トナーコンテナ15が現像装置14に連結された状態で、駆動モーター26が駆動を開始される。駆動モーター26は、各ジョイント28,33を介して搬送スクリュー32を回転させ、且つ、複数のギアG1〜G3等を介して2つの攪拌部材31を回転させる(図3参照)。各攪拌部材31は、トナー収容室R1に貯留されたトナーをスクリュー配置室R2に向けて弾き飛ばす。搬送スクリュー32は、スクリュー配置室R2内のトナーを排出口50に向けて搬送する。トナーは、排出口50等および補給口24を通って現像装置14(筐体20)内に補給される。
ここで、現像スクリュー21の小径羽根21cは、補給口24の直下に配置されている(図5参照)。このため、補給口24の直下では、トナーの搬送力が小さく(弱く)なっている。したがって、補給口24の直下でのトナー量が、他の領域のトナー量よりも多くなる。したがって、トナーコンテナ15から補給されたトナーは、補給口24内を満たすように滞留する。そして、現像装置14がトナーを消費すると、トナーがトナーコンテナ15から定常的に補給されるようになっている。以上のように、現像装置14は、補給口24内をトナーで満たすようにトナーコンテナ15からトナーの補給を受け、筐体20内に収容されるトナーの量を一定にする。
続いて、トナーコンテナ15(容器本体30)を装置本体2から離脱させる場合について簡単に説明する。トナーコンテナ15の離脱動作は、上記したトナーコンテナ15の装着動作の逆工程を行うことで実現される。すなわち、トナーコンテナ15は、手前側に引き出され、装置本体2の所定位置から離脱される(図9の白抜き矢印(実線)参照)。
トナーコンテナ15を装置本体2から引き抜くと、容器側ジョイント33と現像側ジョイント27との連結が解除される。また、排出口シャッター52は、排出側付勢部材に付勢され、相対的に後方にスライドする。すなわち、排出口シャッター52は、開放位置P1から閉鎖位置P2に移動し、排出口50を閉鎖する(図8参照)。このとき、排出口シャッター52は、フィルム54の上面を滑るように相対的に移動する。
上記したように、現像装置14には常にトナーが供給されるため、補給口24にはトナーが溜まっている。このため、トナーコンテナ15を引き抜くと、フィルム54は、補給口24に溜まったトナーをすり切りながら移動する。排出口シャッター52が開放位置P1と閉鎖位置P2との間を移動する場合に、シャッター側開口56の前側縁部56Fは、マウント側開口55の後側縁部55R(スライド量によっては前側縁部55F)とすれ違う。また、シャッター側開口56の後側縁部56Rは、マウント側開口55の後側縁部55Rとすれ違う。仮に、シャッターマウント51の排出口シャッター52に摺接する部分が分厚い場合、その摺接部分が、補給口24に溜まったトナーを押し出すことになる。
この点、本実施形態に係るトナーコンテナ15によれば、フィルム54は薄い膜状であるため、閉鎖位置P2にある(閉状態)の排出口シャッター52とフィルム54との間には、トナーを噛み込むような大きな段差は生じない。これにより、閉状態の排出口シャッター52とフィルム54との間におけるトナーの噛み込み(挟み込み)を抑制することができる。
トナーコンテナ15の引き抜きが進むと、補給口シャッター25は、補給側付勢部材に付勢され、前方にスライドする。すなわち、補給口シャッター25は、補給口24を閉鎖するように前方に移動する。そして、トナーコンテナ15は、装置本体2から完全に引き抜かれる。以上のように、補給口シャッター25および排出口シャッター52は、トナーコンテナ15を装置本体2に着脱に連動して補給口24および排出口50を開閉する。
以上説明した本実施形態に係るトナーコンテナ15によれば、シャッターマウント51の排出口シャッター52に摺接する部分が、薄い膜状のフィルム54で構成されている。また、排出口シャッター52は、容器本体30を装置本体2に装着する動作に連動して排出口50を開放し、容器本体30を装置本体2から離脱させる動作に連動して排出口50を閉鎖する。閉状態の排出口シャッター52とフィルム54との間におけるトナーの残留(噛み込み)が抑制されるため、容器本体30を装置本体2から離脱させるときに、残留したトナーによる装置本体2内の汚染を防止することができる。
なお、本実施形態に係るトナーコンテナ15では、フィルム54のマウント側開口55および排出口シャッター52のシャッター側開口56が略長方形状に形成されていたが、本発明はこれに限定されない。変形例に係るトナーコンテナ15として、シャッター側開口56の前後両側の縁部56F,56Rまたはマウント側開口55の前後両側の縁部55F,55Rは、排出口シャッター52の移動方向(前後方向)に対して傾斜するように形成されていてもよい。例えば、マウント側開口55(またはシャッター側開口56)が、底面から見て、平行四辺形(図10の上段参照)や六角形(図10の下段参照)に形成されてもよい。なお、マウント側開口55の前後両縁部のうち少なくとも後側縁部55R(またはシャッター側開口56の前後両縁部のうち少なくとも前側縁部56F)が傾斜していればよい。つまり、互いにすれ違う開口部55の縁部が傾斜して形成されていればよい。
以上説明した本実施形態の変形例に係るトナーコンテナ15によれば、マウント側開口55の前後両縁部55F,55Rが排出口シャッター52の移動方向に対して傾斜しているため、例えば、マウント側開口55の後側縁部55Rとシャッター側開口56の前側縁部56Fとは、排出口シャッター52の移動方向に直交する幅方向(左右方向)全体に亘って同時にすれ違うことがない。つまり、排出口50は、排出口シャッター52のスライドに伴って幅方向に徐々に閉鎖される。これにより、閉鎖方向への排出口シャッター52のスライドを円滑化することができ、且つトナーの噛み込みを更に有効に抑制することができる。
なお、本実施形態(変形例も含む。)に係るトナーコンテナ15は、トナーとキャリアとを含む二成分現像剤を用いて画像形成処理を行う画像形成装置に採用されてもよい。
なお、上記実施形態の説明は、本発明に係るトナー容器およびこれを備える画像形成装置における一態様を示すものであって、本発明の技術範囲は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態における構成要素は、適宜、既存の構成要素等との置き換えや組み合わせが可能であって、上記実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 画像形成装置
2 装置本体
14 現像装置
15 トナーコンテナ(トナー容器)
20 筐体
24 補給口
30 容器本体
41F 下面(開口面)
50 排出口
51 シャッターマウント
52 排出口シャッター(シャッター)
54 フィルム
55 マウント側開口
55F,56F 前側縁部
55R,56R 後側縁部
56 シャッター側開口

Claims (3)

  1. 装置本体に設けられた現像装置に補給するトナーを収容し、前記装置本体に着脱可能に設けられる容器本体と、
    前記容器本体を前記装置本体に装着した状態で、前記現像装置の補給口に対応するように前記容器本体に形成される排出口と、
    前記排出口が形成された前記容器本体の開口面から離間して設けられるシャッターマウントと、
    前記開口面と前記シャッターマウントとの間にスライド可能に設けられ、前記排出口を開閉するシャッターと、を備え、
    前記シャッターマウントの前記シャッターに摺接する部分が、薄い膜状のフィルムで構成され
    前記シャッターは、前記排出口を開く開放位置と前記排出口を閉じる閉鎖位置との間で移動可能に設けられ、前記開放位置に移動された状態で前記排出口に対向するシャッター側開口を有しており、前記容器本体を前記装置本体に装着する動作に連動して前記排出口を開放し、前記容器本体を前記装置本体から離脱させる動作に連動して前記排出口を閉鎖し、
    前記フィルムは、前記シャッターを前記開放位置に移動した状態で、前記シャッター側開口に対向するマウント側開口を有し、
    前記シャッターの前記シャッター側開口の縁部は、前記フィルム側に突出するように形成されて前記フィルムの表面に接触し、前記シャッターが前記開放位置と前記閉鎖位置との間を移動する場合に前記マウント側開口の縁部に干渉することなくすれ違い、
    前記シャッター側開口の縁部を除く前記シャッターの一部は、前記フィルムの表面から離れていることを特徴とするトナー容器。
  2. 記シャッター側開口の前記縁部または前記マウント側開口の前記縁部は、前記シャッターの移動方向に対して傾斜するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のトナー容器。
  3. 請求項1または2に記載のトナー容器と、
    前記トナー容器から補給されたトナーを収容する筐体を含む前記現像装置と、を備え、
    前記現像装置は、前記補給口内を前記トナーで満たすように前記トナー容器から前記トナーの補給を受け、前記筐体内に収容される前記トナーの量を一定にすることを特徴とする画像形成装置。
JP2016105523A 2016-05-26 2016-05-26 トナー容器およびこれを備える画像形成装置 Active JP6558303B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105523A JP6558303B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 トナー容器およびこれを備える画像形成装置
CN201710257333.6A CN107436548B (zh) 2016-05-26 2017-04-19 调色剂容器以及具有该调色剂容器的图像形成装置
US15/498,562 US9996030B2 (en) 2016-05-26 2017-04-27 Toner case and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105523A JP6558303B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 トナー容器およびこれを備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017211552A JP2017211552A (ja) 2017-11-30
JP6558303B2 true JP6558303B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=60420586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105523A Active JP6558303B2 (ja) 2016-05-26 2016-05-26 トナー容器およびこれを備える画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9996030B2 (ja)
JP (1) JP6558303B2 (ja)
CN (1) CN107436548B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146734A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Canon Inc 現像剤補給容器
JP3445202B2 (ja) * 1999-03-29 2003-09-08 キヤノン株式会社 トナー補給容器
US8131186B2 (en) * 2007-12-06 2012-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device
JP2011008144A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー補給装置及びトナー補給機構
JP4947188B2 (ja) * 2010-05-17 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 トナーボックスおよび現像装置
JP4947187B2 (ja) * 2010-05-17 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 トナーボックスおよび現像装置
JP5585414B2 (ja) * 2010-11-25 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 粉体収容容器及びこれを用いた粉体処理装置
JP5483595B2 (ja) * 2010-11-30 2014-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5435116B2 (ja) * 2012-03-15 2014-03-05 株式会社リコー 粉体収納容器、その粉体収納容器から現像剤を補給する粉体補給装置、およびそれが搭載される画像形成装置
JP6324853B2 (ja) * 2013-12-03 2018-05-16 エスプリンティンソリューション株式会社 トナー補給装置、及び、トナーカートリッジ
US9298134B2 (en) * 2013-12-03 2016-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Toner supply apparatus and toner cartidge
JP6380324B2 (ja) * 2015-10-02 2018-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107436548A (zh) 2017-12-05
US20170343927A1 (en) 2017-11-30
CN107436548B (zh) 2021-10-08
US9996030B2 (en) 2018-06-12
JP2017211552A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437476B2 (ja) トナー補給装置、画像形成装置及びトナー補給方法
JP4368356B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置のトナー容器離脱方法
JP4208905B2 (ja) 画像形成装置
JP4543077B2 (ja) トナーカートリッジ、画像形成装置
JP2007271884A (ja) トナー補給装置及びこれを用いた画像形成装置
US8818236B2 (en) Developer transporting device and image forming apparatus
JP2008268593A (ja) 現像剤収容容器の再生方法
JP6558303B2 (ja) トナー容器およびこれを備える画像形成装置
JP6406232B2 (ja) トナー容器およびこれを備える画像形成装置
JP2007240874A (ja) トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
JP5568500B2 (ja) トナー収納容器及び画像形成装置
JP6701994B2 (ja) トナー容器、及びトナー容器を備える画像形成装置
JP4596056B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像剤収容器
JP2008225072A (ja) トナー容器
JP2010128249A (ja) トナーカートリッジ
JP5802800B2 (ja) トナー収納容器及び画像形成装置
JP6604303B2 (ja) トナー容器、トナー供給装置及び画像形成装置
JP5820834B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2010128250A (ja) 現像器ユニット
JP2018205609A (ja) トナー容器および画像形成装置
JP4706802B2 (ja) 現像剤収容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5802801B2 (ja) トナー収納容器及び画像形成装置
JP6308173B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP5802799B2 (ja) トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2019168572A (ja) トナー容器、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150