JP6548881B2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP6548881B2
JP6548881B2 JP2014201287A JP2014201287A JP6548881B2 JP 6548881 B2 JP6548881 B2 JP 6548881B2 JP 2014201287 A JP2014201287 A JP 2014201287A JP 2014201287 A JP2014201287 A JP 2014201287A JP 6548881 B2 JP6548881 B2 JP 6548881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
toggle support
toggle
mold
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014201287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016068447A (ja
Inventor
大樹 松本
大樹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014201287A priority Critical patent/JP6548881B2/ja
Priority to CN201510569739.9A priority patent/CN105459361A/zh
Priority to CN202110270169.9A priority patent/CN113043557A/zh
Publication of JP2016068447A publication Critical patent/JP2016068447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548881B2 publication Critical patent/JP6548881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機に関する。
射出成形機は、金型装置の型閉、型締、および型開を行う型締装置を有する。型締装置は、例えば金型装置の厚さに応じて型締装置の構成部材同士の間隔を調整する調整機構を有する(例えば、特許文献1の図11参照)。
特開2007−276324号公報
射出成形機の全長短縮の要求があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、全長を短縮できる、射出成形機の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
上プラテンと、
前記上プラテンの下方に配設され、フレームに対して固定される下プラテンと、
前記下プラテンの下方に配設されるトグルサポートと、
前記トグルサポートと前記上プラテンとを連結するロッドと、
前記下プラテンと前記トグルサポートとの間に配設され、前記トグルサポートと前記上プラテンとを昇降するトグル機構と、
前記トグルサポートに配設され、前記トグルサポートと前記上プラテンとの間隔を調整する調整機構と、を含む型締装置を備え、
前記ロッドは、上下方向に平行とされ、
前記調整機構は、前記ロッドに形成される雄ねじと、前記トグルサポートに回転自在に取り付けられ該雄ねじに螺合される雌ねじと、前記トグルサポートに対して前記雌ねじを押さえる押さえ部材とを有し、
前記トグルサポートは、前記押さえ部材の少なくとも一部を収容する収容部を有する、射出成形機。
が提供される。

本発明の一態様によれば、全長を短縮できる、射出成形機が提供される。
本発明の一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。 本発明の一実施形態による射出成形機に型締時の状態を示す図である。 本発明の一実施形態による射出成形機の調整機構を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。図2は、本発明の一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。射出成形機は、金型装置30の型閉、型締、および型開を行う型締装置10を有する。金型装置30は、例えば上金型32と、下金型33とで構成される。
型締装置10は、上プラテン12、下プラテン13、回転テーブル14、トグルサポート16、タイバー17、トグル機構20、型締モータ21、および調整機構40(図3参照)を有する。
上プラテン12は、下プラテン13の上方において昇降自在とされる。上プラテン12における下プラテン13との対向面(下面)には、上金型32が取り付けられる。
下プラテン13は、上プラテン12の下方に配設され、フレームFrに対して固定される。下プラテン13における上プラテン12との対向面(上面)には、回転テーブル14を介して複数の下金型33が取り付けられる。
回転テーブル14が180°回転することで、下金型33が上金型32と向かい合う位置と、成形品を取り出す位置との間を移動する。成形品を取り出す位置は、下金型33にインサート部材をセットする段取り位置を兼ねてよい。
尚、本実施形態の下金型33は、回転テーブル14を介して下プラテン13に取り付けられるが、下プラテン13に直接に取り付けられてもよい。また、下金型33の個数は、2つには限定されず、1つでもよいし、3つ以上でもよい。
トグルサポート16は、下プラテン13の下方において昇降自在とされる。トグルサポート16と上プラテン12とはタイバー17により連結される。下プラテン13とトグルサポート16との間に、トグル機構20が配設される。
トグル機構20は、クロスヘッド20a、複数のリンク20b、20cなどで構成される。一方のリンク20bは下プラテン13に対して揺動自在に取り付けられ、他方のリンク20cはトグルサポート16に対して揺動自在に取り付けられる。これらのリンク20b、20cは、ピンなどで屈伸自在に連結される。クロスヘッド20aを昇降させることにより、複数のリンク20b、20cが屈伸され、下プラテン13に対してトグルサポート16が昇降される。
型締モータ21は、トグル機構20を作動させ、トグルサポート16を昇降させることにより、上プラテン12を昇降させる。型締モータ21は、例えばトグルサポート16に対し固定される。型締モータ21とトグル機構20との間には、型締モータ21の回転運動をクロスヘッド20aの直線運動に変換する運動変換機構25が配設される。運動変換機構25は、ボールねじ機構などで構成される。
型締装置10は、型閉工程において、型締モータ21を駆動して上プラテン12を下降させる。上金型32と下金型33とが接触することにより、型閉工程が完了する。その後、型締工程では、型締モータ21をさらに駆動して型締モータ21による推進力にトグル倍率を乗じた型締力を生じさせる。型締時に上金型32と下金型33との間にキャビティ空間が形成される。射出装置がキャビティ空間に液状の成形材料を充填させる。キャビティ空間内の成形材料が固化した後、型開工程が行われる。型開工程では、型締装置10が型締モータ21を駆動して上プラテン12を上昇させる。型開完了後、下金型33から成形品が取り出される。
図3は、本発明の一実施形態による射出成形機の調整機構を示す図である。調整機構40は、金型装置30の厚さなどに応じて、上プラテン12とトグルサポート16との間隔を調整する。型締時のトグル倍率が調整できる。上プラテン12とトグルサポート16とは複数本のタイバー17により連結される。尚、本実施形態では、上プラテン12およびトグルサポート16のうち、一方が特許請求の範囲に記載の第1部材に、他方が特許請求の範囲に記載の第2部材に対応する。また、タイバー17が特許請求の範囲に記載のロッドに対応する。
調整機構40は、各タイバー17に形成される雄ねじ41、雄ねじ41に螺合される雌ねじ42、雌ねじ42を押さえる押さえ部材43、雌ねじ42と共に回転する回転部材45などで構成される。雄ねじ41は各タイバー17の下端部に形成され、雌ねじ42はトグルサポート16に対して回転自在に取り付けられる。押さえ部材43は、トグルサポート16に対して固定され、トグルサポート16との間に雌ねじ42を挟むことにより、トグルサポート16からの雌ねじ42の抜け止めを行う。回転部材45は、ベルト、チェーン、またはギヤなどを介して調整モータに連結されており、調整モータの回転運動を雌ねじ42に伝達する。調整モータを駆動して雌ねじ42を回転させると、タイバー17に対するトグルサポート16の位置が調整でき、トグルサポート16と上プラテン12との間隔が調整できる。
トグルサポート16は、押さえ部材43の少なくとも一部を収容する収容部16aを有する。収容部16aは、トグルサポート16における上プラテン側とは反対側の面(下面)に凹状に形成される。収容部16aがない場合に比べて、押さえ部材43のトグルサポート16の下面からの突出が抑制でき、トグルサポート16の下方に配設される回転部材45とトグルサポート16との間隔が短縮できるため、射出成形機の全長が短縮できる。また、収容部16aがない場合に比べて、押さえ部材43の位置が上方に変位する分、雌ねじ42の位置も上方に変位し、タイバー17の長さが短縮できるため、射出成形機の全長が短縮できる。トグルサポート16の下面と、押さえ部材43の下面とは、図3に示すように面一とされてよい。
尚、雄ねじ41は各タイバー17の上端部に形成され、雌ねじ42は上プラテン12に対して回転自在に取り付けられてもよい。この場合、押さえ部材43は、上プラテン12に対して固定され、上プラテン12との間に雌ねじ42を挟むことにより、上プラテン12からの雌ねじ42の抜け止めを行う。この場合、上プラテン12が、押さえ部材43の少なくとも一部を収容する収容部を有する。収容部は、上プラテン12におけるトグルサポート側とは反対側の面(上面)に凹状に形成される。この場合も、収容部がない場合に比べて、射出成形機の全長が短縮できる。この場合、上プラテン12の上面と、押さえ部材の上面とは、面一とされてよい。
射出成形機の全長短縮は、タイバー17が上下方向に平行な場合、つまり、型締装置10の型開閉方向が上下方向である場合に強く要望される。射出成形機が設置される部屋の高さの変更が困難なためである。そのため、収容部16aを設ける効果は、タイバー17が上下方向に平行な場合により顕著である。
以上、射出成形機の実施形態等について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
例えば、上記実施形態の型締装置10は、型開閉方向が上下方向の竪型であるが、型開閉方向が水平方向の横型でもよい。横型の型締装置は、固定プラテン、可動プラテン、トグルサポート、トグル機構、型締モータ、および調整機構などを有する。可動プラテンは、固定プラテンとトグルサポートとの間において進退自在とされる。固定プラテンとトグルサポートとはタイバーにより連結される。トグル機構は、可動プラテンとトグルサポートとの間に配設される。調整機構は、雄ねじ、雄ねじに対し螺合される雌ねじ、雌ねじを押さえる押さえ部材、および雌ねじを回転させる調整モータなどで構成される。雄ねじは各タイバーに形成され、雌ねじはトグルサポートまたは固定プラテンに回転自在に取り付けられる。調整モータを駆動して雌ねじを回転させることにより、トグルサポートと固定プラテンとの間隔が調整でき、型締時のトグル倍率が調整できる。この変形例では、固定プラテンおよびトグルサポートのうち、一方が特許請求の範囲に記載の第1部材に、他方が特許請求の範囲に記載の第2部材に対応する。また、タイバーが特許請求の範囲に記載のロッドに対応する。
また、上記実施形態の型締装置10は、駆動源として、型締モータ21を有するが、型開閉用にリニアモータを有し、型締用に電磁石を有してもよい。電磁石型の型締装置は、例えば固定プラテン、可動プラテン、リヤプラテン、吸着板、および調整機構などを有する。可動プラテンは、固定プラテンとリヤプラテンとの間において進退自在とされる。固定プラテンとリヤプラテンとはタイバーにより連結される。吸着板は、リヤプラテンの後方(リヤプラテンを基準として可動プラテンとは反対側)において、可動プラテンと共に進退自在とされる。可動プラテンと吸着板とは連結ロッドで連結され、当該連結ロッドはリヤプラテンの貫通孔に挿通される。リヤプラテンおよび吸着板の少なくとも一方には電磁石が形成され、電磁石による吸着力がリヤプラテンと吸着板との間に作用し、型締力が生じる。調整機構は、雄ねじ、雄ねじに対し螺合される雌ねじ、雌ねじを押さえる押さえ部材、および雌ねじを回転させる調整モータなどで構成される。雄ねじは連結ロッドに形成され、雌ねじは吸着板または可動プラテンに回転自在に取り付けられる。調整モータを駆動して雌ねじを回転させることにより、吸着板と可動プラテンとの間隔が調整でき、型締時に吸着板とリヤプラテンとの間に所定のギャップが形成できる。この変形例では、可動プラテンおよび吸着板のうち、一方が特許請求の範囲に記載の第1部材に、他方が特許請求の範囲に記載の第2部材に対応する。また、連結ロッドが特許請求の範囲に記載のロッドに対応する。
10 型締装置
12 上プラテン
13 下プラテン
16 トグルサポート
17 タイバー
20 トグル機構
21 型締モータ
40 調整機構
41 雄ねじ
42 雌ねじ
43 押さえ部材
45 回転部材

Claims (2)

  1. 上プラテンと、
    前記上プラテンの下方に配設され、フレームに対して固定される下プラテンと、
    前記下プラテンの下方に配設されるトグルサポートと、
    前記トグルサポートと前記上プラテンとを連結するロッドと、
    前記下プラテンと前記トグルサポートとの間に配設され、前記トグルサポートと前記上プラテンとを昇降するトグル機構と、
    前記トグルサポートに配設され、前記トグルサポートと前記上プラテンとの間隔を調整する調整機構と、を含む型締装置を備え、
    前記ロッドは、上下方向に平行とされ、
    前記調整機構は、前記ロッドに形成される雄ねじと、前記トグルサポートに回転自在に取り付けられ該雄ねじに螺合される雌ねじと、前記トグルサポートに対して前記雌ねじを押さえる押さえ部材とを有し、
    前記トグルサポートは、前記押さえ部材の少なくとも一部を収容する収容部を有する、射出成形機。
  2. 前記トグルサポートの下面と、前記押さえ部材の下面とが面一とされる、請求項1に記載の射出成形機。
JP2014201287A 2014-09-30 2014-09-30 射出成形機 Active JP6548881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201287A JP6548881B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 射出成形機
CN201510569739.9A CN105459361A (zh) 2014-09-30 2015-09-09 注射成型机
CN202110270169.9A CN113043557A (zh) 2014-09-30 2015-09-09 注射成型机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201287A JP6548881B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016068447A JP2016068447A (ja) 2016-05-09
JP6548881B2 true JP6548881B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=55597723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201287A Active JP6548881B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 射出成形機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6548881B2 (ja)
CN (2) CN105459361A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588957A (en) * 1968-12-05 1971-06-29 Lester Engineering Co Injection molding machine
JPH0245120A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Fanuc Ltd 射出成形機の型厚調整機構
JPH03112315U (ja) * 1990-03-02 1991-11-18
JPH0439007A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締装置
JP3703745B2 (ja) * 2001-08-29 2005-10-05 住友重機械工業株式会社 成形機の型締装置
JP3886916B2 (ja) * 2003-02-14 2007-02-28 住友重機械工業株式会社 型厚調整装置、その当接面保護方法及び成形機
JP4260153B2 (ja) * 2005-10-20 2009-04-30 株式会社日本製鋼所 型締装置の型厚調整装置
JP4750596B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-17 住友重機械工業株式会社 竪型射出成形機の型締装置および型締力調整方法
JP4753772B2 (ja) * 2006-04-10 2011-08-24 日精エー・エス・ビー機械株式会社 射出延伸ブロー成形装置
CN202540664U (zh) * 2012-01-31 2012-11-21 上海积健精密机械有限公司 一种锁模调模装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113043557A (zh) 2021-06-29
CN105459361A (zh) 2016-04-06
JP2016068447A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113232252B (zh) 一种注塑机锁模机构
JP5633983B2 (ja) 複合成形品の射出成形機およびその作動方法
US20140322375A1 (en) Angled-outward toggle clamping type vertical injection molding machine
CN106029332A (zh) 一种注塑成型机
JP6548881B2 (ja) 射出成形機
DK3131729T3 (en) TANDEM FORM FOR MANUFACTURING INJECTION FASTENERS OF SYNTHETIC MATERIAL
WO2017130485A1 (ja) 樹脂成形装置用固定プラテン、樹脂成形装置及び樹脂成形装置用固定プラテンの製造方法
JP5855982B2 (ja) 射出成形機
JP4347791B2 (ja) 多材質射出成形機
JP3560531B2 (ja) ブロー成形機の型締め機構
JP4410192B2 (ja) 射出成形機
JP2011056927A (ja) 多材射出成形機および多材射出成形方法
JP2007045062A (ja) 射出成形機
JP2008179031A (ja) 射出成形機
JP6348023B2 (ja) 射出成形機
JP4827946B2 (ja) 多材質射出成形機および多材質射出成形機の制御方法
CN101288900A (zh) 用于压铸机的合模机构
CN107498777B (zh) 一种模板对开移模中间注射的叠模专用注塑机
JP2007320065A (ja) 薄板状成形品の成形装置及び成形方法
JP6532804B2 (ja) 射出成形機
JP6289983B2 (ja) 中空成形機の型締装置
JP6425957B2 (ja) 射出成形機
CN210523783U (zh) 一种经mgn工艺处理的压铸模
JP6082154B1 (ja) 樹脂成形装置用固定プラテン、樹脂成形装置及び樹脂成形装置用固定プラテンの製造方法
CN216885065U (zh) 一种立式注塑机的锁模部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150