JP6532804B2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP6532804B2
JP6532804B2 JP2015215190A JP2015215190A JP6532804B2 JP 6532804 B2 JP6532804 B2 JP 6532804B2 JP 2015215190 A JP2015215190 A JP 2015215190A JP 2015215190 A JP2015215190 A JP 2015215190A JP 6532804 B2 JP6532804 B2 JP 6532804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
screw shaft
mold
molding machine
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015215190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017081132A (ja
Inventor
義久 石井
義久 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015215190A priority Critical patent/JP6532804B2/ja
Priority to EP16193014.4A priority patent/EP3162530B1/en
Priority to CN201910698239.3A priority patent/CN110421804A/zh
Priority to CN201610914943.4A priority patent/CN106881811A/zh
Publication of JP2017081132A publication Critical patent/JP2017081132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532804B2 publication Critical patent/JP6532804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C2045/4036Ejector constructions; Ejector operating mechanisms driven by a screw and nut mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5052Drive means therefor screws axially driven by a rotatable nut cooperating with a fixed screw shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5056Drive means therefor screws axially driven by a rotatable screw shaft cooperating with a fixed nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2454Brakes; Rotational locks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機に関する。
射出成形機は、金型装置の型閉、型締、および型開を行う型締装置を有する。型締装置は、型締め用モータと、型締め用モータで回転駆動されるボールねじと、ボールねじの回転で上下に移動されるクロスヘッドとを有する(例えば特許文献1参照)。
特開平7−88922号公報(図1)
従来、ボールねじ軸の軸方向端部の外周には2面幅面が形成されており、その2面幅面にオープンエンドレンチを掛けることでボールねじ軸の回り止めが行われていた。
2面幅面が形成される部分は回り止め専用の部分であったため、ボールねじ軸の長さが長く、射出成形機の全長が長かった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、全長を短縮できる、射出成形機の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
モータと、
前記モータの回転運動を直線運動に変換する運動変換機構を有し、
前記運動変換機構は、ボールねじ軸と、該ボールねじ軸に螺合されるボールねじナットとを含み、
前記ボールねじ軸は、軸方向端面に、前記ボールねじ軸の回り止めに用いられる回り止め部を有する、射出成形機が提供される。
本発明の一態様によれば、全長を短縮できる、射出成形機が提供される。
一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。 一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。 一実施形態による運動変換機構の要部を示す図である。 図3のボールねじ軸の回り止め時の状態を示す図である。 変形例によるボールねじ軸の回り止め時の状態を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
図1は、一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。図2は、一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。図1および図2に示すように、射出成形機は、型締装置10と、射出装置40とを有する。
型締装置10は、金型装置30の型閉、型締、および型開を行う。金型装置30は、例えば上金型32と、下金型33とで構成される。型締装置10は、上プラテン12、下プラテン13、回転テーブル14、トグルサポート15、タイバー16、トグル機構20、型締モータ21、および運動変換機構22を有する。
上プラテン12は、下プラテン13の上方において昇降自在とされている。上プラテン12における下プラテン13との対向面(下面)には、上金型32が取り付けられている。
下プラテン13は、上プラテン12の下方に配設され、フレームFrに対して固定される。下プラテン13における上プラテン12との対向面(上面)には、回転テーブル14を介して複数の下金型33が取り付けられている。
回転テーブル14が180°回転することで、下金型33が上金型32と向かい合う位置と、成形品を取り出す位置との間を移動する。成形品を取り出す位置は、下金型33にインサート部材をセットする段取り位置を兼ねてよい。
尚、本実施形態の下金型33は、回転テーブル14を介して下プラテン13に取り付けられるが、下プラテン13に直接に取り付けられていてもよい。また、下金型33の個数は、2つには限定されず、1つでもよいし、3つ以上でもよい。
トグルサポート15は、下プラテン13の下方において昇降自在とされており、上プラテン12と連結されている。トグルサポート15を昇降させることにより、上プラテン12が昇降させられる。
タイバー16は、下プラテン13を貫通し、上プラテン12とトグルサポート15とを連結する。タイバー16は、複数本用いられてよい。各タイバー16は、型開閉方向に平行とされ、型締力に応じて伸びる。
型締力検出器18は、少なくとも1本のタイバー16に設けられる。型締力検出器18は、歪みゲージ式であってよく、タイバー16の歪みを検出することによって型締力を検出する。
尚、型締力検出器18は、歪みゲージ式に限定されず、圧電式、容量式、油圧式、電磁式などでもよく、その取付け位置もタイバー16に限定されない。尚、型締力検出器18はなくてもよい。
トグル機構20は、下プラテン13とトグルサポート15との間に配設され、下プラテン13に対しトグルサポート15を昇降させる。トグル機構20は、クロスヘッド20a、複数のリンク20b、20cなどで構成される。一方のリンク20bは下プラテン13に対して揺動自在に取り付けられ、他方のリンク20cはトグルサポート15に対して揺動自在に取り付けられる。これらのリンク20b、20cは、ピンなどで屈伸自在に連結される。
型締モータ21は、トグル機構20を作動させる。型締モータ21は、クロスヘッド20aを昇降させることにより、複数のリンク20b、20cを屈伸させ、トグルサポート15および上プラテン12を昇降させる。型締モータ21とクロスヘッド20aとの間には、型締モータ21の回転運動をクロスヘッド20aの直線運動に変換する運動変換機構22が配設される。
運動変換機構22は、例えば、駆動プーリ23、無端ベルト24、受動プーリ25、ボールねじ軸26、およびボールねじナット27を含む。駆動プーリ23は、型締モータ21の出力軸に取り付けられ、その出力軸と共に回転する。無端ベルト24は、駆動プーリ23と受動プーリ25とに架け渡される。受動プーリ25は、ボールねじ軸26の軸方向端部に取り付けられる。ボールねじ軸26は、トグルサポート15に保持される軸受28(図3参照)によって回転自在に支持されており、受動プーリ25と共に回転する。駆動プーリ23、無端ベルト24および受動プーリ25は、型締モータ21の回転運動をボールねじ軸26に伝達する。ボールねじナット27は、ボールねじ軸26に螺合されており、且つクロスヘッド20aに対し固定されている。ボールねじ軸26の回転運動がボールねじナット27の直線運動に変換されることで、クロスヘッド20aが昇降される。
型締装置10の動作は、制御装置によって制御される。制御装置は、コンピュータなどで構成される。制御装置は、型閉工程、型締工程、および型開工程を制御する。
型閉工程では、型締モータ21を駆動して上プラテン12を下降させることにより、上金型32を下金型33に接触させる。
型締工程では、型締モータ21をさらに駆動させることで型締力を生じさせる。型締時に上金型32と下金型33との間にキャビティ空間が形成され、そのキャビティ空間に液状の成形材料が充填される。充填された成形材料が固化されることで、成形品が得られる。
型開工程では、型締モータ21を駆動して上プラテン12を上昇させることにより、上金型32を下金型33から離間させる。
射出装置40は、フレームFrに形成されるガイドに沿って昇降自在とされる。射出装置40は、金型装置30にタッチされ、金型装置30内に成形材料を充填する。射出装置40の動作は、型締装置10の動作と同様に、制御装置によって制御される。
図3は、一実施形態による運動変換機構の要部を示す図である。図3に示すように、運動変換機構22は、受動プーリ25、ボールねじ軸26、軸受28、軸受ナット29などを含む。
軸受ナット29は、ボールねじ軸26に螺合され、ボールねじ軸26に対する軸受28の軸方向移動を制限する。軸受28は、ボールねじ軸26の外周に形成される段差部と軸受ナット29とで挟まれている。
ボールねじ軸26は、軸方向端部に、軸方向内側から軸方向外側に向けて、軸受取付部26a、軸受ナット取付部26b、および受動プーリ取付部26cをこの順で有する。軸受取付部26aには軸受28が、軸受ナット取付部26bには軸受ナット29が、受動プーリ取付部26cには受動プーリ25が、それぞれ、取付けられている。
図4は、図3のボールねじ軸の回り止め時の状態を示す図である。ボールねじ軸26は、軸方向端面に、ボールねじ軸26の回り止めに用いられる回り止め部26dを有する。回り止め部26dは、例えば回り止め工具80が掛けられる凹部を含む。
回り止め工具80としては、フックレンチなどが用いられる。フックレンチは、例えば、途中から二股に分岐しており、分岐した各先端部にピンを有する。2つのピンが2つの凹部に嵌ることで、ボールねじ軸26の回り止めがなされる。
尚、回り止め工具80はフックレンチに限定されない。例えば回り止め工具80は六角棒レンチなどでもよく、この場合、回り止め部26dの凹部は1つでもよい。凹部の数や位置、形状は、回り止め工具80の種類などに応じて適宜選択される。
尚、回り止め部26dの凹部は、ねじ溝が形成されない穴であるが、ねじ溝が形成されるねじ穴であってもよい。凹部がねじ穴の場合、回り止め工具80はボールねじ軸26にねじ止めされてもよい。
本実施形態によれば、回り止め部26dがボールねじ軸26の軸方向端面に形成されている。よって、従来のように2面幅面がボールねじ軸26の軸方向端部の外周に形成されている場合とは異なり、回り止め専用の部分が不要であるため、ボールねじ軸26の全長が短縮でき、射出成形機の全長が短縮できる。
回り止め部26dは、例えば受動プーリ取付部26cの端面に形成されている。よって、受動プーリ取付部26cの外周には受動プーリ25を取付けることができる。受動プーリ25の取付け完了時に、受動プーリ25を基準として軸受ナット29とは反対側には、ボールねじ軸26が突出していなくてよい。射出成形機の全長が短縮できる。
回り止め部26dは、運動変換機構22の組立時に用いられてよく、例えばボールねじ軸26に対する軸受ナット29の取付時に用いられてよい。回り止め工具80によってボールねじ軸26の回り止めを行った状態で、ボールねじ軸26に螺合させた軸受ナット29を回転させることができ、軸受ナット29によって軸受28を締め付けることができる。
図5は、変形例によるボールねじ軸の回り止め時の状態を示す図である。本変形例のボールねじ軸26Aは、上記実施形態のボールねじ軸26に代えて用いられる。
ボールねじ軸26Aは、軸方向端面に、ボールねじ軸26Aの回り止めに用いられる回り止め部26Adを有する。回り止め部26Adは、例えば回り止め工具80Aが掛けられるアダプタ部材81Aが取付けられる凹部を含む。当該凹部はねじ穴であってよい。
アダプタ部材81Aは、例えば頭部の外周に2面幅面を有する六角ボルトなどであってよい。六角ボルトのねじ軸部は回り止め部26Adとしてのねじ穴に螺合され、六角ボルトの頭部はオープンエンドレンチまたはボックスエンドレンチなどの回り止め工具80Aによって回り止めされる。これにより、ボールねじ軸26Aの回り止めが行われる。その後、アダプタ部材81Aは、ボールねじ軸26Aから取り外される。よって、ボールねじ軸26Aの全長が短縮でき、射出成形機の全長が短縮できる。
尚、アダプタ部材81Aは、その外周に2面幅面を有するものに限定されない。例えば、アダプタ部材81Aは、ボールねじ軸26Aに取り付けられた状態で、ボールねじ軸26Aとは反対側の端面に凹部を有するものであってもよい。アダプタ部材81Aの凹部に六角棒レンチまたはフックレンチなどが掛けられることで、アダプタ部材81Aの回り止めがなされる。
尚、本変形例の回り止め部26Adの凹部は、ねじ溝が形成されるねじ穴であるが、ねじ溝が形成されない穴であってもよい。回り止め工具80Aがアダプタ部材81Aに掛けられることで、ボールねじ軸26Aの回り止めができればよい。
以上、射出成形機の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態などに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
例えば、上記実施形態の型締装置10は、型開閉方向が鉛直方向の竪型であるが、型開閉方向が水平方向の横型であってもよい。横型の型締装置は、例えば固定プラテン、可動プラテン、トグルサポート、トグル機構、タイバー、および型締モータなどを有する。固定プラテンには固定金型が取付けられ、可動プラテンには可動金型が取付けられる。固定金型と可動金型とで金型装置が構成される。トグルサポートは、可動プラテンを基準として固定プラテンとは反対側に配設される。タイバーは、水平方向に平行とされ、固定プラテンとトグルサポートとを連結する。トグル機構は、可動プラテンとトグルサポートとの間に配設され、トグルサポートに対し可動プラテンを移動させる。トグル機構のクロスヘッドと型締モータとの間には、型締モータの回転運動をクロスヘッドの直線運動に変換する運動変換機構が配設される。この運動変換機構に含まれるボールねじ軸が、その軸方向端面に、図3〜図4に示す回り止め部26dや図5に示す回り止め部26Adを有してもよい。
上記実施形態の運動変換機構22は、駆動プーリ23、無端ベルト24、受動プーリ25、ボールねじ軸26、ボールねじナット27、軸受28、および軸受ナット29を含むが、運動変換機構22の構造は、特に限定されない。運動変換機構22は、ボールねじ軸26と、ボールねじナット27とを少なくとも含めばよい。上記変形例において同様である。
例えば、型締モータ21の中心線と、ボールねじ軸26の中心線とは、図1〜図2ではずれているが、一致していてもよい。後者の場合、型締モータ21の回転運動は、駆動プーリ23や無端ベルト24、受動プーリ25の代わりに、カップリングなどを介してボールねじ軸26に伝達される。カップリングは、型締モータ21の出力軸とボールねじ軸26とをつなぐ。このボールねじ軸26は、軸方向端部に、受動プーリ25の代わりにカップリングが取付けられるカップリング取付部を有する。カップリング取付部の端面に回り止め部が形成される。
上記実施形態の運動変換機構22は型締装置10に搭載される型締モータの回転運動を直線運動に変換するが、運動変換機構22によって直線運動に変換される回転運動を行うモータは型締モータに限定されない。例えば、モータは、射出装置40に搭載される後述の射出モータ、後述のエジェクタ装置に搭載されるエジェクタモータなどでもよい。
射出装置40は、金型装置30内に成形材料を充填する。射出装置は、内部に供給される成形材料を加熱する加熱シリンダ、加熱シリンダの内部に進退自在に配設され加熱シリンダの外部に成形材料を送り出す送出部材と、送出部材を進退させる射出モータとを有する。送出部材としては、スクリュまたはプランジャなどが用いられる。送出部材と射出モータとの間には、射出モータの回転運動を送出部材の直線運動に変換する運動変換機構が設けられる。この運動変換機構に含まれるボールねじ軸が、その軸方向端面に、図3〜図4に示す回り止め部26dや図5に示す回り止め部26Adを有してもよい。
エジェクタ装置は、金型装置から成形品を突き出す。エジェクタ装置は、金型装置の内部に進退自在に配設される可動部材を押すエジェクタロッド、エジェクタロッドを進退させるエジェクタモータとを有する。エジェクタロッドとエジェクタモータとの間には、エジェクタモータの回転運動をエジェクタロッドの直線運動に変換する運動変換機構が設けられる。この運動変換機構に含まれるボールねじ軸が、その軸方向端面に、図3〜図4に示す回り止め部26dや図5に示す回り止め部26Adを有してもよい。

10 型締装置
12 上プラテン
13 下プラテン
15 トグルサポート
16 タイバー
20 トグル機構
20a クロスヘッド
20b リンク
20c リンク
21 型締モータ
22 運動変換機構
26 ボールねじ軸
27 ボールねじナット
30 金型装置
32 上金型
33 下金型

Claims (4)

  1. モータと、
    前記モータの回転運動を直線運動に変換する運動変換機構を有し、
    前記運動変換機構は、ボールねじ軸と、該ボールねじ軸に螺合されるボールねじナットとを含み、
    前記ボールねじ軸は、軸方向端面に、前記ボールねじ軸の回り止めに用いられる回り止め部を有する、射出成形機。
  2. 前記回り止め部は、回り止め工具が掛けられる凹部を含む、請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記回り止め部は、回り止め工具が掛けられるアダプタ部材が取付けられる凹部を含む、請求項1または2に記載の射出成形機。
  4. 前記回り止め部は、前記運動変換機構の組立時に、前記ボールねじ軸の回り止めに用いられる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の射出成形機。
JP2015215190A 2015-10-30 2015-10-30 射出成形機 Active JP6532804B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215190A JP6532804B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 射出成形機
EP16193014.4A EP3162530B1 (en) 2015-10-30 2016-10-10 Injection molding machine
CN201910698239.3A CN110421804A (zh) 2015-10-30 2016-10-20 注射成型机
CN201610914943.4A CN106881811A (zh) 2015-10-30 2016-10-20 注射成型机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215190A JP6532804B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017081132A JP2017081132A (ja) 2017-05-18
JP6532804B2 true JP6532804B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=57130199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215190A Active JP6532804B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 射出成形機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3162530B1 (ja)
JP (1) JP6532804B2 (ja)
CN (2) CN110421804A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113361A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送りネジの給油装置
JP3310734B2 (ja) * 1993-09-20 2002-08-05 ファナック株式会社 射出成形機の竪型締め機構部における安全装置
JP3660094B2 (ja) * 1997-01-31 2005-06-15 ファナック株式会社 竪型射出成形機の型締機構
JP3762092B2 (ja) * 1997-05-13 2006-03-29 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機の型締装置
TW434984B (en) * 1997-12-02 2001-05-16 Smc Kk Electric actuator having detent function
JP2000263609A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機の前後進駆動装置
JP3875026B2 (ja) * 1999-04-20 2007-01-31 三菱電機株式会社 回転/直動変換モータ用モータシャフトの製造方法
US6603228B1 (en) * 1999-06-04 2003-08-05 Obara Corporation Driving unit of a welding equipment
JP4222263B2 (ja) * 2004-06-23 2009-02-12 日本精工株式会社 ボールネジ装置の組立装置およびそれを用いたボールネジ装置の組立方法
JP2008064207A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nsk Ltd ボールねじ装置
CN202963292U (zh) * 2012-12-03 2013-06-05 中能服(北京)节能投资有限公司 一种旋轮收口装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110421804A (zh) 2019-11-08
EP3162530B1 (en) 2021-01-06
JP2017081132A (ja) 2017-05-18
EP3162530A1 (en) 2017-05-03
CN106881811A (zh) 2017-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6552921B2 (ja) 射出装置
JP4066057B1 (ja) 電動式竪型射出成形機
CN110341149B (zh) 成形机及成形机的控制方法
JP5633983B2 (ja) 複合成形品の射出成形機およびその作動方法
EP2735421B1 (en) Apparatus for removing resin molded product and method for removing resin molded product
JP5855982B2 (ja) 射出成形機
TWI654067B (zh) Injection molding machine
JP7331093B2 (ja) 射出成形機用の型締ユニット並びに力伝達要素をロックするための方法
CN108688117B (zh) 注射成型机
KR101521826B1 (ko) 저상형 사출기장치
JP6532804B2 (ja) 射出成形機
JP6505580B2 (ja) 射出成形機
TWI717354B (zh) 模具落下防止裝置
JP2013184443A (ja) 射出成形機
CN107030999B (zh) 注射成型机
JP2018140610A (ja) 射出成形機
JP6348023B2 (ja) 射出成形機
CN207222926U (zh) 大齿轮伺服翻转重力机
JP2007045062A (ja) 射出成形機
JP6548881B2 (ja) 射出成形機
JP2018167452A (ja) 射出成形機
KR101947947B1 (ko) 반사모듈이 구비된 금형 제조 장치
JP6541493B2 (ja) 竪型締・横射出成形機
JP6425957B2 (ja) 射出成形機
JP5673827B2 (ja) 竪型射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150