JP6548176B2 - ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池 - Google Patents

ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6548176B2
JP6548176B2 JP2017535314A JP2017535314A JP6548176B2 JP 6548176 B2 JP6548176 B2 JP 6548176B2 JP 2017535314 A JP2017535314 A JP 2017535314A JP 2017535314 A JP2017535314 A JP 2017535314A JP 6548176 B2 JP6548176 B2 JP 6548176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
proton conducting
fuel cell
solid polymer
proton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017029967A1 (ja
Inventor
済徳 金
済徳 金
ヤオジェン ジャン
ヤオジェン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Publication of JPWO2017029967A1 publication Critical patent/JPWO2017029967A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548176B2 publication Critical patent/JP6548176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L45/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/08Polysulfonates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、低加湿条件下及び高温条件下でも優れたプロトン伝導性を有し、かつ機械的強度、ガスバリア性及び耐久性を有するポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池(PEMFC:プロトン交換膜燃料電池とも言う)の電極触媒層及びその製造方法に関する。本発明はまた、このような電解質を電解質膜あるいは触媒層中のアイオノマーとして使用したPEMFC燃料電池に関する。
水素ガス及び酸素ガスを使用するPEMFCは、クリーンなエネルギーシステムであり、高いエネルギー密度を有するとともに、変換効率が高いことから、次世代の電力発生機器として注目を浴びてきた。過去数10年間に亘ってナフィオン(イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニーの登録商標)などのパーフルオロスルホン酸イオン交換ポリマー(疎水性のパーフルオロカーボン骨格とスルホン酸基を持つパーフルオロ側鎖とから構成されるパーフルオロカーボン材料であり、テトラフルオロエチレンとパーフルオロ[2−(フルオロスルホニルエトキシ)プロピルビニルエーテル]の共重合体)が電解質膜として使用されてきた。ナフィオンは、クラスタ構造に起因するプロトン伝導パスにより低加湿でも高い伝導性を有する。しかしながら、ナフィオンは、多段階合成による高コストやガスのクロスオーバが大きい、機械的強度が弱い、低いガラス転移温度により高温で使うのが難しい、使用後の廃棄処理の問題や材料のリサイクリングが困難であるというような不都合がある。
これらの課題を克服するために、ナフィオンを代替する安価であり、膜特性が良い炭化水素系電解質膜の開発が行われている(非特許文献1〜3)。その中でも、ポリエーテルケトン(PEK)やポリスルホン(PS)ポリマーの繰り返しユニットにおいてスルホン化度を高めた電解質を利用し、架橋化する方法で高プロトン伝導度を得た報告がある(非特許文献2、4)。また、本出願人によって、アルコール系溶媒による電解質膜の作製も研究されている。しかしながら、炭化水素系電解質膜を使用して高い性能を有するPEMFCを実現するためには、更に高いプロトン伝導度が求められている。
また、電極触媒中に含ませるアイオノマーとして使用される電解質物質も、従来はパーフルオロスルホン酸が使用されてきたため、電極間に設けられる電解質膜と同じ不都合を有している。従って、電極触媒中で使用するアイオノマーも炭化水素系電解質で代替できれば好都合である。
M.A.Hickner, H.Ghassemi, Y.−S.Kim, B.R.Einsla, J.E.McGrath, Chem.Rev.,2004,104,4587−4612. J.−D.Kim, A.Donnadio, M.−S.Jun, M.L.Di Vona, Int.J.Hydro.Ene.,2013,38(3),1517−1523. B.Bae, K.Miyatake, M.Watanabe, Macromolecules,2009,42(6),1873−1880. M.L.Di Vona, G.Alberti, E.Sgreccia, M.Casciola, P.Knauth, Int.J.Hydrogen Energy,2012,37,8672−80. S.D.Mikhailenko, K.Wang, S.Kaliaguine, P.Xing, G.P.Robertson, M.D.Guiver, J.of Membrane Science 2004,233,93−99.
本発明の課題は、上述した従来技術の不都合を解消し、パーフルオロスルホン酸イオン交換ポリマーに匹敵する高いプロトン伝導度を有する炭化水素系のプロトン伝導性固体電解質、及びその膜を提供することにある。
本発明の一側面によれば、複数の繰り返しユニットを有するスルホン化ポリフェニル化合物からなるプロトン伝導性高分子電解質であって、1つの繰り返しユニットに平均2個またはさらに多くのスルホン基(−SOH:スルホン酸基又はスルホ基とも称される。)が導入されたプロトン伝導性高分子電解質が与えられる。
なお、ここでのスルホン化は、スルホン基(−SOH)を有する場合のみならず、そのアルカリ金属(例えばNa)塩又はアルカリ土類金属塩である基を有する場合も包含する。
ここで、前記スルホン化ポリフェニル化合物は、ポリアリールサルファイド、ポリアリールエーテル、ポリアリールスルホン、ポリアリールケトン、及びポリアリールヘキサフルオロイソプロピリデンからなる群から選択される骨格構造を含む重合体または共重合体であってよい。
また、前記スルホン化ポリフェニル化合物は、以下のモノマーから選択される少なくとも1種から形成された重合体もしくは共重合体を骨格構造とするか、または、以下の重合体もしくは共重合体から選択される少なくとも1種を骨格構造としてよい。


また、前記スルホン化ポリフェニル化合物は、以下の群から選択されてよい。
本発明の他の側面によれば、スルホン基を介して架橋された膜状の上記いずれかのプロトン伝導性高分子電解質からなるプロトン伝導性固体高分子電解質膜が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、上記いずれかのプロトン伝導性高分子電解質を膜状に形成し、スルホン基を介して架橋することを含む、プロトン伝導性固体高分子電解質膜の製造方法が与えられる。
ここで、前記架橋は、熱処理、架橋剤を添加することによる架橋化処理、及び、放射線または電磁波照射処理からなる群から選択された一の処理または複数の処理の組み合わせによって行ってよい。
また、前記架橋剤は、多価アルコールであってよい。
本発明の更に他の側面によれば、上記プロトン伝導性固体高分子電解質膜を含む固体高分子形燃料電池が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、スルホン基を介して架橋された上記いずれかのプロトン伝導性高分子電解質を含む、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、少なくとも電極触媒及び上記いずれかのプロトン伝導性高分子電解質を混合した後、スルホン基を介して前記プロトン伝導性高分子電解質を架橋させることを含む、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層の製造方法が与えられる。
ここで、前記架橋は、熱処理、架橋剤を添加することによる架橋化処理、及び、放射線または電磁波照射処理からなる群から選択された一の処理または複数の処理の組み合わせによって行ってよい。
本発明の更に他の側面によれば、上記電極触媒層を含む固体高分子形燃料電池が与えられる。
本発明によれば、パーフルオロスルホン酸イオン交換ポリマーに匹敵するかそれを上回るプロトン伝導度を有する炭化水素系固体電解質が提供される。また、本発明の電解質は炭化水素系であることから、フッ素系ポリマーに比べて高い機械的な強度・耐久性、低い環境負荷等も実現できる。これにより、本発明の炭化水素系固体電解質を、PEMFC用の固体電解質膜の固体電解質及び/または電極触媒層のアイオノマーとして使用することで、高性能・高耐久性・低価格・低環境負荷のPEMFCを実現できる。
図1は、合成されたSFPSの(a)H NMR及び(b)19F NMRをFPSと対比して示す図である。 図2は、合成された4S−PPSUのH NMRを2S−PPSUと対比して示す図である。 図3は、合成された4S−PPSU膜(熱架橋前)の外観を示す写真である。 図4は、D6S−PPSUの合成におけるH NMRの反応時間による変化を示す図である。 図5は、合成されたD6S−PPSU膜(熱架橋前)の外観を示す写真である。 図6は、熱架橋後の2S−PPSU(C2S−PPSU)膜の外観を示す写真である。 図7は、実施例の電解質膜及びナフィオン212膜のプロトン伝導度を、相対湿度を変えながら測定した結果を示す図である。 図8は、実施例の熱架橋後の2S−PPSU(C2S−PPSU)膜のプロトン伝導度を、温度及び相対湿度を変えながら測定した結果を示す図である。 図9は、実施例の熱架橋後の4S−PPSU(C4S−PPSU)膜のプロトン伝導度を、温度及び相対湿度を変えながら測定した結果を示す図である。
本発明の一態様によれば、PEMFCの電解質ポリマーとして、水に溶解可能な程度に十分にスルホン化した高スルホン化度を有する炭化水素系固体電解質が合成される。この高スルホン化した電解質を架橋し、安定化したプロトン伝導性固体電解質膜を得ることができる。これにより、ナフィオン電解質膜と同等またはより高いプロトン伝導度を有すると共に、高温・低加湿条件下でも高プロトン伝導性を発揮する炭化水素系電解質膜が与えられる。また、このようにして得られた固体電解質膜は、炭化水素系ポリマーであることから、パーフルオロスルホン酸イオン交換ポリマーに比べて高い機械的強度、化学的安定性、燃料電池での高出力、優れた物理的な耐久性の達成が期待できる。
具体的には、本発明の一態様は、1つの繰り返しユニットあたり平均2個またはさらに多くのスルホン基が導入されたスルホン化ポリフェニル化合物からなる電解質として与えられる。
スルホン化ポリフェニル化合物は、1つの繰り返しユニットあたり平均2個またはさらに多くのスルホン基を有すること以外は、スルホン化の程度及び位置ならびに重合の程度について特に限定されない。1つの繰り返しユニットが有するスルホン基の平均数は、通常、2個以上16個以下であってよく、プロトン伝導度及び機械的強度のバランスを考慮すれば、2個以上8個以下がより好ましい。典型的には、1つの繰り返しユニットが有するスルホン基の平均数は、2個、4個又は6個であってよい。
スルホン化ポリフェニル化合物の1つの繰り返しユニットあたりのスルホン基の平均数は、以下のように求めることができる。すなわち、対象のスルホン化ポリフェニル化合物につき、所定の濃度のNaOH溶液を用いて滴定を行い、pHが7になるまで中和したときのNaOH溶液の量([A]ml)と、そのNaOH溶液の濃度([B]g/ml)に基づき、計算式:イオン交換容量(IEC)(meq/g)=[A]×[B]/試料重量(g)によってイオン交換容量を求め、これを理論値と比較することで1つの繰り返しユニットあたりのスルホン基の平均数を算出することができる。
なお、このスルホン基の導入は、モノマー段階で行ってもよいし、また重合・共重合後のポリマーに対して行ってもよい。
スルホン基の導入方法は、特に限定されず、公知のいずれの方法に依ってもよい。スルホン化ポリフェニルスルホン(SPPSU)に関する限りでは、例えば、特開2015−170583号公報(国立研究開発法人物質・材料研究機構)の実施例に開示されている方法を用いることができる。具体的に、一繰り返し単位あたり2個のスルホン基が導入されたスルホン化ポリフェニルスルホンである2S−PPSUおよび一繰り返し単位あたり4個のスルホン基が導入されたスルホン化ポリフェニルスルホンである4S−PPSUの合成については、後の実施例において詳述する。
得られた電解質をキャスト法により膜(無延伸膜)とし、例えば熱処理法により架橋(熱架橋)し、熱的・機械的安定且つ高プロトン伝導度を発揮する電解質膜を得ることができる。
ここで、ポリフェニル化合物としては、ポリアリールサルファイド、ポリアリールエーテル、ポリアリールスルホン、ポリアリールケトン、及びポリアリールヘキサフルオロイソプロピリデンからなる群から選択される骨格構造を含む重合体や共重合体等を好適に使用することができる。
使用可能なポリフェニル化合物であるポリマーまたはその構成モノマーの繰り返し単位の化学構造式を、以下に非限定的に例示する。
なお、式中のn(繰り返し単位の数)は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリフェニル化合物の重量平均分子量M(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により測定されるポリスチレン換算の重量平均分子量)が5,000〜500,000の範囲内になるようなnであり、好ましくは10,000〜400,000、より好ましくは50,000〜350,000の範囲内になるようなnである。また、別の実施形態において、式中のn(繰り返し単位の数)は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリフェニル化合物の数平均分子量M(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により測定されるポリスチレン換算の数平均分子量)が4,000〜400,000の範囲内になるようなnであり、好ましくは10,000〜300,000、より好ましくは50,000〜250,000の範囲内になるようなnである。
これ以外に使用可能なポリフェニル化合物であるポリマーの繰り返し単位の化学構造式を、以下に非限定的に例示する。
なお、式中のn(繰り返し単位の数)は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリフェニル化合物の重量平均分子量M(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により測定されるポリスチレン換算の重量平均分子量)が5,000〜500,000の範囲内になるようなnであり、好ましくは10,000〜400,000、より好ましくは50,000〜350,000の範囲内になるようなnである。また、別の実施形態において、式中のn(繰り返し単位の数)は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリフェニル化合物の数平均分子量M(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により測定されるポリスチレン換算の数平均分子量)が4,000〜400,000の範囲内になるようなnであり、好ましくは10,000〜300,000、より好ましくは50,000〜250,000の範囲内になるようなnである。
もちろん上述の化学構造を骨格構造として、各種の置換基を導入した化合物も使用できることは言うまでもない。
なお、上述のプロトン伝導性高分子電解質の架橋は、熱架橋に限定されるものではなく、電子線等の放射線あるいは電子レンジのような電磁波の照射によって行ってもよいし、あるいは架橋剤を添加することで行ってもよい。また、架橋剤を添加してから熱処理するなど、複数の手法を併用することで架橋することもできる。
非限定的な一実施形態において、プロトン伝導性高分子電解質を、任意選択で架橋剤と共に、水又は有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)等)に溶解又は分散させて溶液又は分散体を形成し、これを用いてキャスト膜(無延伸膜)を得、次いで高められた温度でこのキャスト膜を加熱処理し、架橋膜を得ることができる。ここで加熱温度および時間は、特に限定されるものではないが、例えば、90℃〜210℃程度、1時間〜3日間程度の範囲内から適当な条件が選択されうる。段階的に高められた複数温度で加熱することも好ましい。例えば、100〜140℃の第1段階、140℃〜180℃の第2段階、160℃〜200℃の第3段階で、それぞれ6時間〜36時間にわたって継続して加熱してもよい。
電子線等の放射線あるいは電子レンジのような電磁波の照射による架橋は、十分な架橋が可能である限り、公知のいずれの方法で行ってもよい。
用いられうる架橋剤は、スルホン基と反応性を有する以外は、特に限定されない。架橋剤は、典型的には多価アルコールであってよい。架橋剤を用いる場合、プロトン伝導性高分子電解質に対する架橋剤の質量割合は、特に限定されないが、例えば、通常0.1質量%以上50質量%以下であり、より好ましくは0.5質量%以上30質量以下であってよい。
例えば、多価アルコールを架橋剤として使用し、非特許文献5に記載の以下のような反応を利用してプロトン伝導性高分子電解質の架橋を形成することもできる。なお、非特許文献5には、多価アルコールを架橋剤として使用し、各種の条件でSPEEK(スルホン化ポリエーテルエーテルケトン)の架橋を行ったことが報告されている。その結果が当該文献の表1にまとめてあるので、必要に応じて参照されたい。
上述の架橋によって形成された固体高分子電解質膜を、PEMFC用の電解質膜として使用することができる。
また、上述した固体高分子電解質を、PEMFC用の電極触媒層に含有させるアイオノマーとして使用することもできる。このような電極触媒層は、例えば、電極触媒その他の電極触媒層に必要とされる材料と架橋前の上述した固体高分子電解質とをよく混合し、所要の形状としてから電解質を架橋させることにより製造することができる。架橋反応を起こすための手法としては、加熱による架橋では例えば180℃で所定時間保持する等、固体高分子電解質膜の製造に関して上で説明した各種の手法を、同様に使用することができる。
電極触媒層の構成は、上述の固体高分子電解質をイオン伝導性付与剤(アイオノマー)として用いる以外は、特に限定されない。電極触媒層形成用組成物は、一般的に、電極触媒である金属粒子と、カーボンブラック等の導電剤と、イオン伝導性付与剤の混合物からなる。電極触媒として、一般的には、白金や白金合金を用いることができるが、その他にも、金、銀、パラジウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、スズ、鉄、コバルト、ニッケル、モリブデン、タングステン、バナジウム、あるいはそれらの合金が挙げられる。電極触媒層における電極触媒の含有量(坪量)は、特に限定されないが、通常0.01〜10mg/cm程度であってよい。電極触媒層形成用組成物は、特に限定されないが、通常イオン伝導性付与剤(アイオノマー)として固体高分子電解質を5〜99質量%、より一般的には10〜99質量%、典型的には40〜99質量%を含んでいてよい。
本発明の固体高分子形燃料電池(プロトン交換膜燃料電池)は、アノード(空気極)、カソード(燃料極)、及び、アノード及びカソードを構成する2つの電極の間にこれらに接触して配置されているプロトン交換膜(固体高分子膜)を有し、プロトン交換膜が上記プロトン伝導性固体高分子電解質膜を含み、及び/又は、カソードが上記電極触媒層を含む。すなわち、このプロトン交換膜燃料電池は、プロトン交換膜が上記プロトン伝導性固体高分子電解質膜を含み、及び/又は、カソードが上記電極触媒層を含む他は特に限定されず、公知のいずれの構成も採用することができる。
なお、本願の明細書および請求の範囲に記載された全ての数値や数値範囲は、当業界にて認容される誤差範囲を含み得るものであり、全て「約」によって修飾されてよいことを意図している。
以下では実施例を挙げることで本発明をさらに詳細に説明するが、いうまでもなく本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[2S−PPSU、4S−PPSU及びD6S−PPSUの合成]
下式に示す反応により、繰り返しユニットにスルホン基が2個及び4個導入された化合物2S−PPSU(2スルホン化ポリフェニルスルホン)及び4S−PPSU(4スルホン化ポリフェニルスルホン)を合成した。
上記一連の反応中、出発物質であるFPS(ビス(4−フルオロフェニル)スルホン)からSFPS(スルホン化ジフェニルスルホン)の合成:

は、以下のようにして行った。
100mLの丸底フラスコに、FPS(ビス(4−フルオロフェニル)スルホン)(5g)及び30wt%発煙硫酸(10mL)を投入し、この混合物を120℃で12時間加熱した。次にこの混合物を氷の食塩水(ice brine)に注いで生成物を沈殿させた。沈殿をろ過してから水に再度溶解し、NaOH水溶液により中和した。さらにNaClを添加して粗製生成物の沈殿を得た。粗製生成物を水−エタノール混合液で3回再結晶化して高純度のSFPSを得た。収量は3gであった。合成されたSFPSのH NMR及び19F NMRをFPSとの対比により図1に示す。
上記一連の反応中のSFPSから2S−PPSUの合成反応:

は、以下のようにして行った。
100mLの丸底フラスコに、上で得られた高純度のSFPS(1.521mmol)、BP(4,4’−ビフェノール)(1.521mmol)、KCO(3.8025mmol)、DMSO、及びトルエンを投入した。ディーン・スターク・トラップを使用して、この混合物をN雰囲気下で140℃にて24時間加熱することにより、重合させた。その後、混合物を1M HSO溶液中に注ぎ込み、樹脂状物を沈殿させた。これをろ過した後、樹脂状物を水に再溶解し、透析し、脱水して乾燥することで薄膜を得た。この薄膜を1M HSO溶液で2回洗浄した。次いでこれを水に再溶解し、透析し、脱水して真空オーブン中で80℃にて一晩乾燥させた。合成された2S−PPSUのH NMRを図2に示す。なお、得られた2S−PPSUについて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により測定されるポリスチレン換算の重量平均分子量Mは200,000であり、同法により測定されるポリスチレン換算の数平均分子量Mは138,000であった。
また、上記一連の反応中の最後に示された2S−PPSUから4S−PPSUの合成反応:

は、以下のようにして行った。
100mLの丸底フラスコに、2S−PPSU(0.25g)及び濃硫酸(25mL)を投入し、この混合物を60℃で2日間加熱した。次いでこの混合物を氷水中に注ぎ込み、透析し、脱水して真空オーブン中で80℃で2日間乾燥させることで、4S−PPSUを得た。合成された4S−PPSUのH NMRを2S−PPSUとの対比により図2に示す。図2に示すH NMRスペクトルを計測することで、上記反応は48時間で終了したと考えられた。得られた4S−PPSUを精製した後、このポリマーをDMSOに溶解して平坦なガラス上に流して広げ、80℃で一晩乾燥させた。これにより、図3に示す透明な膜(淡黄色)が得られた。なお、得られた4S−PPSUについて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法により測定されるポリスチレン換算の重量平均分子量Mは279,000であり、同法により測定されるポリスチレン換算の数平均分子量Mは145,000であった。
また、1つの繰り返しユニットにスルホン基が6個導入された化合物D6S−PPSUの合成反応:

を、以下のようにして行った。
100mLの丸底フラスコに、PPSU(3g)及び30wt%発煙硫酸(33mL)を投入し、この混合物を48度で3日間、52℃で1日間、さらに55℃で1日間加熱した。図4に示すH NMRスペクトルを計測することで、上記スルホン化反応は3日間で完了したと考えられたが、念のため、この加熱処理をさらに継続した。このスペクトル中には4つの大きなピークが観測された。これらの間の面積比は0.94:2.34:1.08:1.00となり、生成されるべきD6S−PPSUから理論的に求められる面積比1:2:1:1と近い値となった。
次に、この混合物を氷水中に注ぎ込んで樹脂状物を沈殿させた。これをろ過した後、樹脂状物を水に再溶解し、透析し、脱水して真空オーブン中で80℃にて一晩乾燥させた。この精製処理の後に得られたポリマーを水に溶解して、平坦なガラス板上に流して広げ、45℃で一晩乾燥させた。これにより、図5に示す透明な膜が得られた。
[2S−PPSU及び4S−PPSUを使用した膜の熱架橋及びプロトン伝導度測定]
これらの化合物合成の最終段階で上述したように膜状にして乾燥させることで、これらの化合物の膜が得られた。これらの膜を120℃で24時間、160℃で24時間、さらに180℃で6時間処理することで、熱架橋された膜を得た。この熱処理前の膜は水に可溶であったが、熱架橋済みの膜は180℃でも水に溶解しなかった。熱架橋された2S−PPSU膜の外観を図6に示す。なお、180℃での処理時間は6時間以上であればよく、例えば24時間行ってもよい。SFPSから出発し、2S−PPSUを経てC2S−PPSU(熱架橋された2S−PPSU)を得る反応の過程は、以下のように表すことができる。
このようにして作製された2S−PPSU及び4S−PPSUの熱架橋膜C2S−PPSU及びC4S−PPSUの80℃におけるプロトン伝導度を、相対湿度を変化させながら測定した結果を図7に示す。また、比較のためナフィオン212膜についても同じ条件で測定を行い、その結果も示す。熱架橋された4S−PPSUであるC4S−PPSUの膜は他の膜よりも高いプロトン伝導度を示し、相対湿度90%において約0.2S/cmの高い伝導度が得られた。また、相対湿度が40%以上におけるプロトン伝導度はナフィオン212のプロトン伝導度よりも大きかった。
なお、ここでのプロトン伝導度は、膜抵抗測定システムMTS740(株式会社東陽テクニカ製)を用い、セル温度40、60、80、100、120℃にて相対湿度(RH)20%〜90%で測定した。インピーダンス測定では、1Hz〜1MHzの周波数範囲及び10mVのピークーピーク電圧を使用した。
更に、C2S−PPSUについて、そのプロトン伝導度を、温度が40℃、60℃、80℃、100℃、及び120℃のそれぞれの場合に、相対湿度を変化させながら上記同様の方法で測定した結果を図8に示す。この結果に示されるように、温度120℃で相対湿度90%において0.08S/cmの高いプロトン伝導度が得られた。C2S−PPSUのプロトン伝導度はナフィオン212とほぼ同等であった。C4S−PPSUについて同じ測定を行った結果を図9に示すが、先に述べたように、C2S−PPSUと同等あるいは更に良好な結果が得られたことが分かる。

Claims (10)

  1. スルホン基を介して架橋された膜状のプロトン伝導性高分子電解質からなるプロトン伝導性固体高分子電解質膜であって、
    このプロトン伝導性高分子電解質が、
    複数の繰り返しユニットを有するスルホン化ポリフェニル化合物からなるプロトン伝導性高分子電解質であって、1つの繰り返しユニットに平均2個またはさらに多くのスルホン基が導入されており、
    前記スルホン化ポリフェニル化合物が以下の群から選択される、プロトン伝導性高分子電解質である、
    上記プロトン伝導性固体高分子電解質膜
  2. 請求項1に記載のプロトン伝導性固体高分子電解質膜を製造する方法であって、
    プロトン伝導性高分子電解質を膜状に形成し、スルホン基を介して架橋することを含む、プロトン伝導性固体高分子電解質膜の製造方法。
  3. 前記架橋が、熱処理、架橋剤を添加することによる架橋化処理、及び、放射線または電磁波照射処理からなる群から選択された一の処理または複数の処理の組み合わせによって行われる、請求項に記載のプロトン伝導性固体高分子電解質膜の製造方法。
  4. 前記架橋剤が多価アルコールである、請求項に記載のプロトン伝導性固体高分子電解質膜の製造方法。
  5. 請求項に記載のプロトン伝導性固体高分子電解質膜を含む固体高分子形燃料電池。
  6. スルホン基を介して架橋されたプロトン伝導性高分子電解質を含む、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層であって、
    このプロトン伝導性高分子電解質が、
    複数の繰り返しユニットを有するスルホン化ポリフェニル化合物からなるプロトン伝導性高分子電解質であって、1つの繰り返しユニットに平均2個またはさらに多くのスルホン基が導入されており、
    前記スルホン化ポリフェニル化合物が以下の群から選択される、プロトン伝導性高分子電解質である、
    上記電極触媒層
  7. 少なくとも電極触媒及びプロトン伝導性電解質を混合した後、スルホン基を介して前記プロトン伝導性電解質を架橋させる、請求項6に記載の固体高分子形燃料電池用の電極触媒層の製造方法。
  8. 前記架橋が、熱処理、架橋剤を添加することによる架橋化処理、及び、放射線または電磁波照射処理からなる群から選択された一の処理または複数の処理の組み合わせによって行われる、請求項に記載の電極触媒層の製造方法。
  9. 請求項に記載の電極触媒層を含む固体高分子形燃料電池。
  10. 複数の繰り返しユニットを有するスルホン化ポリフェニル化合物からなるプロトン伝導性高分子電解質であって、1つの繰り返しユニットに平均2個またはさらに多くのスルホン基が導入されており、
    前記スルホン化ポリフェニル化合物が以下の群から選択される、プロトン伝導性高分子電解質。

JP2017535314A 2015-08-17 2016-07-29 ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池 Active JP6548176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015160418 2015-08-17
JP2015160418 2015-08-17
PCT/JP2016/072350 WO2017029967A1 (ja) 2015-08-17 2016-07-29 ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017029967A1 JPWO2017029967A1 (ja) 2018-06-21
JP6548176B2 true JP6548176B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58051102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535314A Active JP6548176B2 (ja) 2015-08-17 2016-07-29 ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10862151B2 (ja)
EP (1) EP3340350B1 (ja)
JP (1) JP6548176B2 (ja)
WO (1) WO2017029967A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019157377A1 (en) 2018-02-09 2019-08-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Sulfonated poly(arylene ether) membranes with high monovalent salt rejection even in the presence of mixed salt feeds that contain multivalent salts
WO2019220683A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 フロー電池
US10833346B2 (en) 2018-05-17 2020-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flow battery
KR102642656B1 (ko) * 2018-05-18 2024-02-29 에이지씨 가부시키가이샤 함불소 폴리머의 제조 방법 및 함불소 이온 교환 폴리머의 제조 방법
JP7473153B2 (ja) 2020-01-23 2024-04-23 国立研究開発法人物質・材料研究機構 水素製造装置、及び、水素製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0029633B1 (en) 1978-09-05 1983-10-05 Imperial Chemical Industries Plc Polyarylethersulphone copolymers
US4413106A (en) 1982-12-27 1983-11-01 Albany International Corp. Heterogeneous sulfonation process for difficultly sulfonatable poly(ether sulfone)
EP0341473B1 (de) 1988-04-30 1999-10-06 Akzo Nobel N.V. Verfahren zur Sulfonierung von aromatischen Polyäthersulfonen
EP0574791B1 (de) 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3970390B2 (ja) * 1997-08-22 2007-09-05 旭化成株式会社 固体高分子燃料電池用膜−電極接合体
EP1115769A1 (en) 1998-08-28 2001-07-18 Foster-Miller, Inc. Novel ion-conducting materials suitable for use in electrochemical applications and methods related thereto
JP4234422B2 (ja) 2000-09-20 2009-03-04 バージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ インコーポレーテッド イオン導電性スルホン化重合体材料
US7361729B2 (en) 2000-09-20 2008-04-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Ion-conducting sulfonated polymeric materials
JP3599041B2 (ja) * 2001-05-08 2004-12-08 宇部興産株式会社 固体高分子型燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
JP4408599B2 (ja) 2001-11-16 2010-02-03 東洋紡績株式会社 スルホン酸基含有芳香族ポリアリーレンエーテル化合物および高分子電解質膜
JP4043919B2 (ja) * 2002-11-05 2008-02-06 富士フイルム株式会社 プロトン伝導材料及び燃料電池
JP2004238424A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Toyobo Co Ltd スルホン化フッ素含有ポリアリールエーテル系重合体、それを含有する樹脂組成物、成形物および高分子電解質膜
WO2006076031A2 (en) * 2004-05-22 2006-07-20 Foster-Miller, Inc. Solid polymer electrolyte membranes
KR100708713B1 (ko) 2005-09-24 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 나노복합체, 나노복합 전해질막 및 이를 이용한 연료전지
KR100717745B1 (ko) 2005-10-06 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 바인더, 이를 이용한 촉매층 형성용 조성물, 및 이를 이용한 연료전지용 막-전극 어셈블리와 이의 제조방법
JP2008037896A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Toyobo Co Ltd スルホン酸基含有熱架橋性ポリマー、スルホン酸基含有熱架橋性ポリマー組成物、高分子電解質膜、架橋高分子電解質膜、高分子電解質膜/電極接合体、及び燃料電池及びその用途
KR20120022741A (ko) * 2009-03-30 2012-03-12 후지필름 가부시키가이샤 도전성 폴리머 조성물, 도전성 경화막, 및 유기 전계발광 소자
KR101566789B1 (ko) * 2009-12-04 2015-11-09 현대자동차 주식회사 술폰산기를 갖는 폴리(아릴렌에테르) 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 연료전지용 고분자 전해질 막
JP6362879B2 (ja) * 2014-03-11 2018-07-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3340350A1 (en) 2018-06-27
EP3340350A4 (en) 2019-04-17
US10862151B2 (en) 2020-12-08
US20180198149A1 (en) 2018-07-12
EP3340350B1 (en) 2020-05-20
JPWO2017029967A1 (ja) 2018-06-21
WO2017029967A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Chemically durable polymer electrolytes for solid-state alkaline water electrolysis
Kim et al. Sulfonated poly ether sulfone/heteropoly acid composite membranes as electrolytes for the improved power generation of proton exchange membrane fuel cells
Li et al. Ion transport by nanochannels in ion-containing aromatic copolymers
JP6548176B2 (ja) ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池
Chen et al. Synthesis and properties of novel sulfonated poly (arylene ether sulfone) ionomers for vanadium redox flow battery
EP3490043B1 (en) Hydrocarbon-based cross-linked membrane in which nanoparticles are used, method for manufacturing said membrane, and fuel cell
Liu et al. Quaternized poly (2, 6-dimethyl-1, 4-phenylene oxide) anion exchange membranes based on isomeric benzyltrimethylammonium cations for alkaline fuel cells
Pang et al. Fluorinated poly (arylene ether ketone) containing pendent hexasulfophenyl for proton exchange membrane
KR100796989B1 (ko) 수소이온 전도성 가교형 불소계 공중합체 전해질막
JP7087315B2 (ja) 高分子電解質組成物ならびにそれを用いた高分子電解質膜、触媒層付き電解質膜、膜電極複合体、固体高分子形燃料電池、電気化学式水素ポンプおよび水電解式水素発生装置
JP2017518602A (ja) 高分子電解質組成物ならびにそれを用いた高分子電解質膜、触媒層付き電解質膜、膜電極複合体および固体高分子型燃料電池
Patil et al. Quinuclidinium-piperidinium based dual hydroxide anion exchange membranes as highly conductive and stable electrolyte materials for alkaline fuel cell applications
Ko et al. Synthesis and characterization of intermolecular ionic cross-linked sulfonated poly (arylene ether sulfone) s for direct methanol fuel cells
KR100796990B1 (ko) 친수성 및 술폰화 그룹이 도입된 가지형 불소계 공중합체전해질막
Wang et al. Highly conductive and dimensionally stable anion exchange membranes enabled by rigid poly (arylene alkylene) backbones
JP4774718B2 (ja) 高分子電解質膜
AU2002241152B2 (en) Polymer electrolyte membrane fuel cell
Oh et al. Preparation and characterization of acid-acid blend membranes for direct methanol fuel cell applications
KR100796987B1 (ko) 수소이온 전도성 가지형 고분자 전해질막 및 그 제조방법
KR101987529B1 (ko) 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료 전지
JP6819047B2 (ja) 高分子電解質用のジフェニルスルホン化合物、高分子電解質、高分子電解質の製造方法、膜電極接合体、及び、固体高分子形燃料電池
JP4077011B2 (ja) 固体高分子電解質と膜電極接合体および燃料電池
JP5590568B2 (ja) ブロック共重合体、およびその利用
JP4821320B2 (ja) 電気化学キャパシタ
JP5151051B2 (ja) 高分子電解質材料、ならびにそれを用いた高分子電解質部品、膜電極複合体および高分子電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250