JP6362879B2 - プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法 - Google Patents
プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6362879B2 JP6362879B2 JP2014047290A JP2014047290A JP6362879B2 JP 6362879 B2 JP6362879 B2 JP 6362879B2 JP 2014047290 A JP2014047290 A JP 2014047290A JP 2014047290 A JP2014047290 A JP 2014047290A JP 6362879 B2 JP6362879 B2 JP 6362879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sppsu
- polymer
- membrane
- sulfonated
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
ここで、前記アルコールはイソプロパノール及び1−プロパノールからなる群から選択される少なくとも一であってよい。
また、前記スルホン化された炭化水素系エンジニアリングプラスチックポリマーは芳香族系ポリマーであってよい。
また、前記芳香族系ポリマーはスルホン化ポリイミド、スルホン化ポリエーテルスルホン、ポリベンスイミダゾール、改質PBIモノマー、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン、スルホン化ポリフェニルスルホンから成る群から選択されてよい。
また、前記熱処理の温度は160℃〜190℃であってよい。
本発明の他の側面によれば、上記何れかの製造方法によって製造されたプロトン交換膜燃料電池用電解質膜が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、スルホン化された炭化水素系エンジニアリングプラスチックポリマーをアルコール及び水からなる溶媒に溶解した、プロトン交換膜燃料電池の電解質膜またはバインダー用ポリマー溶液が与えられる。
ここで、前記アルコールはイソプロパノール及び1−プロパノールからなる群から選択される少なくとも一であってよい。
また、前記スルホン化された炭化水素系エンジニアリングプラスチックポリマーは芳香族系ポリマーであってよい。
また、前記芳香族系ポリマーはスルホン化ポリイミド、スルホン化ポリエーテルスルホン、ポリベンスイミダゾール、改質PBIモノマー、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン、スルホン化ポリフェニルスルホンから成る群から選択されてよい。
ポリフェニルスルホン(Solvay製のPPSU, Radel R-5000を20g、50meq)を1Lの硫酸(和光純薬工業株式会社製、95%)に溶解し、窒素ガスの下で50℃で6日間攪拌した。この溶液を氷で冷やした、これを大幅に過剰な水に攪拌しながら注ぎ込むことで白い沈殿物を得た。一晩静置した後この沈殿物をろ過し、透析管セルロース膜(dialysis tubing cellulose membrane)を使ってpH=7となるまで洗浄した。水を蒸発させた後にSPPSUが得られた。一片の膜を2M NaCl溶液20mLに24時間を越えて浸漬して平衡させ、プロトンをナトリウムイオンで置換した。次にこの溶液を0.02M NaOH溶液で滴定した。イオン交換能(IEC)を、乾燥した試料1g当りのスルホン酸基のミリグラム当量であると定義した。滴定によって評価したスルホン化度(degree of sulfonation、DS)は3.25meq/gのIECに対応するDS=1.76であった。PPSU及びSPPSUの化学構造を以下に示す。
SPPSU膜を、1−プロパノール、イソプロパノール、水及びDMSOの溶媒を使用して作製した。各種の溶媒を使用して6種類のSPPSU膜を作製した。試料1はSPPSU(1g)/H2O(10ml)(1gのSPPSUを10mlのH2Oに溶解したことを表す。以下同様)の溶液を使用し、試料2はSPPSU(1g)/DMSO(10ml)の溶液を使用し、試料3はSPPSU(5wt%)/イソプロパノール(80wt%)/H2O(15wt%)の溶液を使用し、試料4はSPPSU(5wt%)/イソプロパノール(50wt%)/H2O(45wt%)の溶液を使用し、試料5はSPPSU(5wt%)/イソプロパノール(40wt%)/1−プロパノール(40wt%)/H2O(15wt%)の溶液を使用し、試料6はSPPSU(5wt%)/イソプロパノール(25wt%)/1−プロパノール(25wt%)/H2O(45wt%)の溶液を使用した。混合されたSPPSU溶液を室温で溶解させた。この溶液をペトリ皿へ流し込み、60℃で2日間乾燥させた。乾燥後、膜をペトリ皿からはがし、空気中でそれぞれ120℃(1日間)、160℃(1日間)、180℃(1日間)の温度で熱処理した。SPPSU膜は柔軟であったが、180℃で熱処理した後の膜の色は、透明から暗褐色へと変化した。その膜は着色したが、完全な電気絶縁体であった。表1に、各試料に使用した溶媒のまとめを示す。
<構造の解析>
C、H、O及びSについての元素分析をそれぞれMT−3/MT−5((株)柳本製作所製)、EMGA−920(堀場製作所製)及びDX−800鉄クロマトグラフィー(Thermo Fisher Scientific Inc.製)を使用して行った。
試料の吸水率を水和前後の試料の重量から求めた。測定前に、膜を10mm×10mmのサイズに切断し、乾燥器中で100℃の温度で24時間乾燥させた。乾燥した膜の重量Wdryを測定した。次に、オートクレーブを使用してこの膜を脱イオン水中にそれぞれ80℃、100℃、120℃及び140℃の温度で13日間浸漬した。この処理は膜中の水を平衡状態にするために、また高温高圧下での膜の安定性を知るために行った。オートクレーブ処理が終了したら、膜に付着した表面水を除去した。その後、湿った膜の重量Wwetを測定した。
Dcrosslink=(IEC熱処理前−IEC熱処理後)/IEC熱処理前 (3)
試料の熱的な安定性を、TG/DTA6000(セイコーインスツル株式会社製)を使った熱重量分析により調べた。試料を室温から600℃まで、N2雰囲気中で5℃/分で加熱した。基準材料としてAl2O3粉末を使用した。
SPPSU膜のプロトン伝導率を、SI 1260インピーダンスアナライザ(Solatron製)により各種の相対湿度(RH)において四端子インピーダンス解析を使用して計算した。膜の厚さは約116μmであった。伝導率は、各種の相対湿度においてセル温度80℃、100℃及び120℃で測定した。加湿器の温度は85℃に設定した。インピーダンス測定では、1Hz〜1MHzの周波数範囲及び10mVのピーク−ピーク電圧を使用した。Nafion 212膜を比較用試料として使用した。
水のみを溶媒として使用したSPPSU膜(試料1)は各種の熱処理後であってさえも水に可溶であった。DMSO、イソプロパノール及び1−プロパノール溶媒を使用した他のSPPSU膜(試料2〜試料6)は180℃の温度で熱処理した後では水に不溶であった。このことから、この温度での熱処理中にSPPSU膜中で架橋反応が起こることが示唆される。表2及び表3は、各種の溶媒を使用したSPPSU膜のIEC、DS、架橋率及び元素分析データを示す。
Claims (5)
- スルホン化された炭化水素系エンジニアリングプラスチックポリマーをアルコール及び水からなる溶媒に溶解してポリマー溶液を作成し、
前記ポリマー溶液を乾燥させて膜を作成し、
前記膜を熱処理することによって前記ポリマーを架橋させて、水に不溶とするとともに、
前記熱処理によって架橋させた前記膜のスルホン化度(DS)が0.7以上である
プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法。 - 前記アルコールはイソプロパノール及び1−プロパノールからなる群から選択される少なくとも一である、請求項1に記載のプロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法。
- 前記スルホン化された炭化水素系エンジニアリングプラスチックポリマーは芳香族系ポリマーである、請求項1または2に記載のプロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法。
- 前記芳香族系ポリマーはスルホン化ポリイミド、スルホン化ポリエーテルスルホン、ポリベンスイミダゾール、改質PBIモノマー、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン、スルホン化ポリフェニルスルホンから成る群から選択される、請求項3に記載のプロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法。
- 前記熱処理の温度は160℃〜190℃である、請求項3に記載のプロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047290A JP6362879B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047290A JP6362879B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170583A JP2015170583A (ja) | 2015-09-28 |
JP6362879B2 true JP6362879B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=54203118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014047290A Active JP6362879B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6362879B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10862151B2 (en) | 2015-08-17 | 2020-12-08 | National Institute For Materials Science | Polyphenylsulfone-based proton conducting polymer electrolyte, proton conducting solid polymer electrolyte membrane, electrode catalyst layer for solid polymer fuel cells, method for producing electrode catalyst layer for slid polymer fuel cells, and fuel cell |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG73410A1 (en) * | 1992-06-13 | 2000-06-20 | Hoechst Ag | Polymer electrolyte membrane and process for the production thereof |
JP2003323904A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-14 | Hitachi Ltd | 燃料電池発電装置 |
US20060251951A1 (en) * | 2003-04-09 | 2006-11-09 | Takeshi Obata | Fuel cell and method for producing same |
JP4720091B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2011-07-13 | 東洋紡績株式会社 | イオン交換膜 |
JP4830304B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2011-12-07 | 東洋紡績株式会社 | プロトン電導性ポリマー組成物 |
US8197955B2 (en) * | 2008-09-02 | 2012-06-12 | General Electric Company | Electrolyte membrane, methods of manufacture thereof and articles comprising the same |
-
2014
- 2014-03-11 JP JP2014047290A patent/JP6362879B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015170583A (ja) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kim et al. | Crosslinked SPES-SPPSU membranes for high temperature PEMFCs | |
Jun et al. | Solvent casting effects of sulfonated poly (ether ether ketone) for Polymer electrolyte membrane fuel cell | |
Iulianelli et al. | Sulfonated PEEK-based polymers in PEMFC and DMFC applications: A review | |
Yang et al. | Fabrication of crosslinked polybenzimidazole membranes by trifunctional crosslinkers for high temperature proton exchange membrane fuel cells | |
Xi et al. | Effect of degree of sulfonation and casting solvent on sulfonated poly (ether ether ketone) membrane for vanadium redox flow battery | |
Devrim et al. | Preparation and characterization of sulfonated polysulfone/titanium dioxide composite membranes for proton exchange membrane fuel cells | |
Qiao et al. | Highly stable hydroxyl anion conducting membranes poly (vinyl alcohol)/poly (acrylamide-co-diallyldimethylammonium chloride)(PVA/PAADDA) for alkaline fuel cells: Effect of cross-linking | |
Zarrin et al. | High durable PEK-based anion exchange membrane for elevated temperature alkaline fuel cells | |
JP6652766B2 (ja) | ナノ粒子を利用した炭化水素系架橋膜及びその製造方法、並びに燃料電池 | |
Mabrouk et al. | Ion exchange membranes based upon crosslinked sulfonated polyethersulfone for electrochemical applications | |
Tseng et al. | Interpenetrating network-forming sulfonated poly (vinyl alcohol) proton exchange membranes for direct methanol fuel cell applications | |
Meenakshi et al. | Chitosan‐polyvinyl alcohol‐sulfonated polyethersulfone mixed‐matrix membranes as methanol‐barrier electrolytes for DMFCs | |
Kulasekaran et al. | Novel cross-linked poly (vinyl alcohol)-based electrolyte membranes for fuel cell applications | |
Abu-Saied et al. | Novel sulphonated poly (vinyl chloride)/poly (2-acrylamido-2-methylpropane sulphonic acid) blends-based polyelectrolyte membranes for direct methanol fuel cells | |
CA2679594A1 (en) | Polymer electrolyte composition, polymer electrolyte membrane, membrane electrode assembly and solid polymer electrolyte-based fuel cell | |
Kim et al. | Annealing effect of highly sulfonated polyphenylsulfone polymer | |
Kerres et al. | Improvement of properties of poly (ether ketone) ionomer membranes by blending and cross-linking | |
JP2007504303A (ja) | 架橋剤を含む複合電解質 | |
Seol et al. | SiO2 ceramic nanoporous substrate-reinforced sulfonated poly (arylene ether sulfone) composite membranes for proton exchange membrane fuel cells | |
EP3340350B1 (en) | Polyphenylsulfone-based proton conducting polymer electrolyte, proton conducting solid polymer electrolyte membrane and method for producing the same, electrode catalyst layer for solid polymer fuel cells and method for producing the same, and solid polymer fuel cells | |
Zhu et al. | Hybrid proton conducting membranes based on sulfonated cross-linked polysiloxane network for direct methanol fuel cell | |
CA2553233A1 (en) | Method for cross-linking sulfonated polymers | |
Zhang et al. | Preparation of sulfonated polysulfone/sulfonated titanium dioxide hybrid membranes for DMFC applications | |
Neelakandan et al. | SPEES/PEI-based highly selective polymer electrolyte membranes for DMFC application | |
KR101655409B1 (ko) | 가교 고분자 블렌드 양이온 교환막 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6362879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |