JP6547591B2 - 複合容器 - Google Patents

複合容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6547591B2
JP6547591B2 JP2015215576A JP2015215576A JP6547591B2 JP 6547591 B2 JP6547591 B2 JP 6547591B2 JP 2015215576 A JP2015215576 A JP 2015215576A JP 2015215576 A JP2015215576 A JP 2015215576A JP 6547591 B2 JP6547591 B2 JP 6547591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
line
wall
tray
tray container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015215576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017088179A (ja
Inventor
政寛 冨手
政寛 冨手
憲司 服部
憲司 服部
辻本 隆亮
隆亮 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2015215576A priority Critical patent/JP6547591B2/ja
Publication of JP2017088179A publication Critical patent/JP2017088179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547591B2 publication Critical patent/JP6547591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、食品その他を収容する容器であって、外箱とその内側に保持される内トレーとを備える複合容器に関する。
インスタント食品等を収容した状態で販売される容器は、近年、多種多様なものが提案され、色々な工夫を凝らしたものが知られている。例えば、特許文献1に開示された複合容器は、外容器の内側に密封容器を収容して構成されている。
この複合容器は、食品を収容した密封容器を、外容器によって、落下時その他における外圧から保護している。さらに、外容器に多くの情報量を表示することで販売促進効果を狙っている。
特開2012−66831号公報
本発明の目的は、使用勝手の良い、これまでにない新しい複合容器を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明により、「上部が開口した収容空間を備えたトレー容器」と「当該トレー容器を収容する外箱」とで構成される複合容器が提供される。
この複合容器において、外箱は、「トレー容器に周囲から接触して同トレー容器を摩擦保持する周壁」と「底壁」と「当該底壁に対向していてトレー容器をスライド式に出し入れ可能な開口」とを備える。
そして、外箱の上記開口周縁よりも下方に位置する壁部が、トレー容器の上記収容空間内に折り込まれている。
上記構成を備えた本発明の複合容器によれば、外箱内でトレー容器に収容された内容物が、折り込まれた壁部に押さえ付けられて、しっかりと保持される。その結果、輸送時等における振動から内容物を保護することができる。
しかも、折り込まれた壁部の下端部(根元位置)からその自由端(開口周縁)に向かう方向が、トレー容器の取出し方向に一致するので、折り込まれた当該壁部がトレー容器の取出し操作を妨げることもない。
さらに本発明により、上記複合容器をシュリンクフィルムで覆ってなるシュリンクフィルム付き複合容器が提供される。
シュリンクフィルムを封止する溶着ラインは、「上記外箱の底壁に沿って延在する第1ライン」と「当該第1ラインと対向する位置で外箱内に収容されたトレー容器の壁部に沿って延在する第2ライン」と「第1ラインおよび第2ラインの両端以外の位置を連結して延びる第3ライン」とから略H字状に構成される。
上記構成を備えた本発明のシュリンクフィルム付き複合容器によれば、第3ラインを、外箱正面とは反対側にもってくることができる。すなわち、商品の広告や喫食方法、その他、販促のための絵柄等が表示された外箱正面を避けて第3ラインを設定できるので、これらの表示がラインと重なって見難くなることを有効に防止できる。
また、第2ラインは、外箱内に収容されたトレー容器の壁部に沿って延在するので、シュリンクフィルム表面の下側に適度な空間が存在し、ここを破り開けるのが簡単となり、開封操作が容易となる。また、外箱の底壁を可動フラップで構成した場合には、第1ラインが当該可動フラップ(底壁)に沿って延在するので、上の第2ラインを開封した後、底壁を押し込む動作を行えば、シュリンクフィルムの開封とトレー容器の取出しを、一連の連続的な操作として簡単に行うことが可能となる。
本発明の一実施形態に係る複合容器を構成するトレー容器および外箱を説明する図。 図1のトレー容器および外箱で構成される複合容器を説明する図。 図1、2に示した外箱の底壁構造を説明する図。 図1、2に示した外箱の展開図。 複合容器をシュリンクフィルムで覆う実施形態を説明する図。
本発明の実施形態を添付の図面を参照しつつ、以下に詳細に説明する。本発明の複合容器は、図1(a)に示すトレー容器10を、図1(b)に示す外箱50内に収容して構成される。
図2(a)は、トレー容器10と外箱50を組み合わせて複合容器とした状態を示す斜視図であって、図2(b)は、これを真横から見た図である。トレー容器10は、ここにインスタント食品等の内容物を収容し、外箱50に収容された状態で販売される。
<トレー容器10>
トレー容器10は、上部が開口した収容空間Sを備え、開口周辺の対向する位置に2つのフランジ11を備えている。トレー容器10の内表面には、注水線A、Bが設けられており、この注水線A、Bは、インスタント食品を熱湯で戻す必要がある場合の注水量を表示している。
図示の例では、2種類の注水線A、Bを設けているが、この構成によって、1つのトレー容器を2種類以上の内容物に対して流用して使用することが可能となる。
<外箱50>
外箱50は、トレー容器10に周囲から接触して同トレー容器を摩擦保持する周壁51と、底壁52と、底壁52に対向していてトレー容器をスライド式に出し入れ可能な開口53とを備える。
周壁51は、図示の例では、4つの壁部51a〜51dで構成されていて、適度な摩擦力をもってトレー容器10の周囲に接触し、これを保持する(図2bにおいて、壁部51dが外方へやや膨らんでいることから、摩擦力で保持していることが分かる)。4つの壁部51a〜51dに囲まれた底壁52は、図3を参照して次に説明するように、可動フラップから構成することが好ましい。
なお、外箱50は、底壁52に対向する箇所が開口53とされていて、ここからトレー容器10を出し入れする。
外箱50の正面壁部51aには、円弧状の折罫55が形成されている。そして、折罫55よりも上側であって、開口周縁53aよりも下側に位置する壁部56が、トレー容器10の収容空間S内に折り込まれている。この構成には、次のようなメリットがある。
すなわち、図2(b)に破線で示したように、外箱50内でトレー容器10に収容された内容物が、折り込まれた壁部56に押さえ付けられて、しっかりと保持される。その結果、輸送時等における振動から内容物を保護することができる。特に、内容物がドライ食品である場合には、その割れを有効に防止することができる。
しかも、図3を参照して後述するように、壁部56の根元位置(折罫55の位置)からその自由端(開口周縁53a)に向かう方向が、トレー容器10の取出し方向に一致するので、折り込まれた当該壁部56がトレー容器10の取出し操作を妨げることもない。
なお、本発明では、外箱の上端付近の領域(図示した例では、壁部56)がトレー容器の収納空間Sに折り込まれていれば足りるので、折罫55を設けるか否か、また設ける場合にはその具体的形状は、任意に選択することができる。
<可動フラップで構成される複合容器の底壁52>
図3(a)は、外箱50の底壁52を拡大して示している。図3(b)は、この底壁52の中央領域が部分的に開いた状態を示している。また、図4は、この外箱50の展開図を示している。
図示した例では、底壁52は4つの可動片52a〜52dで構成されている。これら各可動片は、それぞれ折罫を介して、周壁(壁部51a〜51d)に可動状態で連結されている。可動片52aと52bは互いに接着されて1つの可動フラップ52Aを構成し、同様に、可動片52cと52dは互いに接着されて1つの可動フラップ52Cを構成している。
換言すると、底壁52は、2つの可動フラップ52A、52Cで構成されている。このような構成の結果、底壁52を指先等で押圧すると、底壁52は、図3(b)に示したようにその中央領域が内方に向かって変形し(隙間が生じ)、内部に収容されたトレー容器10を指先等で押圧することができる。すなわち、図2(b)に示した状態の複合容器を片手で持って、もう片方の手先で外箱50の底壁52を押圧し、トレー容器10を簡単に取り出すことが可能となる。
このような取出し操作を可能とするためには、図3に示した2つの可動フラップ52A、52Cを利用する構成には限られない。一部が(例えば、折罫を介して)周壁51に連結された1または複数の可動フラップを設けて、各可動フラップを外力によって外箱内方へ移動させることでできれば、同様の取出し操作が可能となる。
このようなトレー容器10の取出し方向は、当該容器内に折り込まれた壁部56の根元位置(折罫55の位置)から、その自由端(開口周縁53a)に向かう方向と一致している。このため、折り込まれた壁部56が、トレー容器10の取出し操作を妨げることもない。
なお、本発明では、外箱の底壁52は、図3、4に示したような押込み可能な構造でなくても、常時封止されている一般的な底壁であってもよい。その場合でも、上記折り込まれた壁部56で内容物を保護するという効果は達成される。
<トレー容器の壁部およびフランジが外方へ突出することのメリット>
図2(a)、(b)に良く示されるように、壁部56がトレー容器の収容空間S内に折り込まれる構成を採用すると、必然的に、(ア)トレー容器10のフランジ11が外箱の開口周縁から外方に飛び出すこととなる。また、(イ)トレー容器10の収容空間Sを構成する壁部が、少なくとも部分的に、外箱50の開口周縁53bを超えて外部に露出することとなる。
上記(ア)の結果、販売陳列時に、メーカーロゴ、製品名その他の表示をフランジ11上に目立つよう配置することができるので、販促効果が期待できる。
上記(イ)の結果、外箱50の内部にトレー容器10が収容されている(存在する)ことが外部から容易に確認できるので、都合が良い。
<複合容器にシュリンクフィルムを被せた構成>
以上に説明した複合容器は、これをシュリンクフィルムで覆った状態で販売されることが好ましい。シュリンクフィルムを被せることによって、異物の混入等を防ぐことが可能となる。
図5(a)は、そのようなシュリンクフィルム付き複合容器を概略的に示している。シュリンクフィルム80内の複合容器は、図2等に示したものと同じである。図5(b)では、図5(a)から、シュリンクフィルム80を封止するための溶着ラインだけを観念的に取り出して図示している。そして、図5(c)は、これを展開して示している。
本発明では、シュリンクフィルム80を封止するための溶着ラインの具体的構成に特徴がある。すなわち、溶着ラインは、次の第1、第2、第3のライン81、82、83から略H字状に構成されている構成されている。
<<第1ライン81>>
外箱の底壁に沿って延在するライン81。
<<第2ライン82>>
第1ライン81と対向する位置で外箱内に収容されたトレー容器の壁部に沿って延在するライン82。
<<第3ライン83>>
第1ライン81および第2ライン82の両端以外の位置を連結して延びるライン83。
第3ライン83は、製造ラインにおいて、フランジ11同士を向かい合わせた姿勢で並ぶ複数の容器を包み込むように配置されるシュリンクフィルムを閉じる封止ラインであって、当該姿勢で並ぶ複数の容器の長手方向に沿って延在する。
一方、互いに対向する第1ライン81および第2ライン82は、当該製造ラインにおいて、上記姿勢で並ぶ複数の容器間における溶断ラインである。
いずれのライン81、82、83も、シュリンクフィルム80で複合容器を封止するための溶着ラインであるという点では、同じ機能を果たしている。
3つの溶着ライン81、82、83が、上述のように略H状に配置されていることには次のようなメリットがある。すなわち、図5(a)に示したように、第3ライン83を、容器正面(すなわち、外箱正面)とは反対側にもってくることができるので、図2のように容器を立てて陳列した場合に、外箱正面側(すなわち、トレー容器10が開口する天面側)の壁部51aに溶着ライン83が重なるのを防止できる。正面側の壁部51aには、商品の広告や喫食方法、その他、販促のための絵柄等が表示されるので、そのような壁部51aに溶着ライン83が重なって表示が見難くなるのを有効に防止できる。
また、第2ライン82は、外箱50内に収容されたトレー容器10の壁部に沿って延在するので、シュリンクフィルム表面の下側に適度な空間が存在し、ここを破り開けるのが簡単となり、開封操作を容易にする。
さらに、外箱の底壁52を上述のように可動フラップ(図3)で構成した場合には、第1ライン81が当該可動フラップ(底壁52)に沿って延在するので、上の第2ライン82を開封した後、底壁52を押し込む動作を行えば、シュリンクフィルム80の開封とトレー容器10の取出しを、一連の連続的な操作として簡単に行うことが可能となる。
10 トレー容器
11 フランジ
50 外箱
51 周壁
51a〜51d 壁部
52 底壁
52a〜52d 可動片
52A、52C 可動フラップ
53 開口
53a〜53d 開口周縁
55 折罫
56 壁部
80 シュリンクフィルム
81 第1ライン(溶着ライン)
82 第2ライン(溶着ライン)
83 第3ライン(溶着ライン)

Claims (3)

  1. 上部が開口した収容空間(S)を備えたトレー容器(10)と、当該トレー容器を収容する外箱(50)とで構成される複合容器であって、
    外箱(50)は、トレー容器に周囲から接触して同トレー容器を摩擦保持する周壁(51)と、底壁(52)と、当該底壁に対向していてトレー容器をスライド式に出し入れ可能な開口(53)と、を備え、
    外箱の開口周縁(53a)よりも下方に位置する壁部(56)が、トレー容器(10)の上記収容空間(S)内に折り込まれている、複合容器。
  2. 上記外箱の底壁(52)は、一部が上記周壁に連結された1または複数の可動フラップ(52A、52C)で構成されている、請求項1記載の複合容器。
  3. 請求項1または2記載の複合容器をシュリンクフィルム(80)で覆ってなるシュリンクフィルム付き複合容器であって、
    当該シュリンクフィルムを封止する溶着ラインは、上記外箱の底壁に沿って延在する第1ライン(81)と、当該第1ラインと対向する位置で外箱内に収容されたトレー容器の壁部に沿って延在する第2ライン(82)と、第1ラインおよび第2ラインの両端以外の位置を連結して延びる第3ライン(83)と、から略H字状に構成されている、シュリンクフィルム付き複合容器。
JP2015215576A 2015-11-02 2015-11-02 複合容器 Active JP6547591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215576A JP6547591B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 複合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215576A JP6547591B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 複合容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088179A JP2017088179A (ja) 2017-05-25
JP6547591B2 true JP6547591B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=58767460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215576A Active JP6547591B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 複合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547591B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031103U (ja) * 1996-05-13 1996-11-22 近代紙業株式会社 包装用箱
JP3033995U (ja) * 1996-07-25 1997-02-07 株式会社アスク 茎状野菜の収納容器
JP2005112380A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Nakamoto Pakkusu Kk シュリンクフィルム包装体
JP2011006108A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Dainippon Printing Co Ltd 電子レンジ調理用カートン及びそれを用いた包装体
US20110287146A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Conagra Foods Rdm, Inc. Packaging assembly
NL2011090C2 (nl) * 2013-07-04 2015-01-06 Ecobliss Holding B V Verpakking alsmede slede en behuizing geschikt voor een dergelijke verpakking.
US10273069B2 (en) * 2013-08-13 2019-04-30 Silgan Dispensing Systems Corporation Blister packaging
JP2015168438A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 広瀬 康男 包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017088179A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879972B2 (ja) 商品用パッケージ
KR20150013459A (ko) 소비재 상품을 분배하기 위한 슬라이딩 부재를 갖춘 용기
JP2018535152A (ja) 消費財用のパック
CN102186379B (zh) 饮料容器的包装和分发器
JP6547591B2 (ja) 複合容器
JP2008222286A (ja) 容器
JP2009023713A (ja) 包装箱
KR200430118Y1 (ko) 상품 포장 케이스
JP3222936U (ja) 包装用箱
WO2013114521A1 (ja) スライドボックス型パッケージ
JP2014156276A (ja) 包装箱
CN205708120U (zh) 一种展示包装箱
JP2017088178A (ja) 複合容器
JP2019048660A (ja) 包装容器
JP3220440U (ja) 包装具
JP3212410U (ja) ブリスター包装体
JP6258546B1 (ja) ブリスター包装体
JP3212417U (ja) ブリスター包装体
JP2011168320A (ja) 自立箱
JP6887638B2 (ja) ブリスターパッケージ
JP5438453B2 (ja) 包装容器
JP3190139U (ja) 包装箱
TWM546370U (zh) 具展示作用之包裝盒
JP3189143U (ja) 包装用箱
JP2020050349A (ja) 包装用箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150