JP6547338B2 - 砥石車及び研削盤 - Google Patents

砥石車及び研削盤 Download PDF

Info

Publication number
JP6547338B2
JP6547338B2 JP2015047561A JP2015047561A JP6547338B2 JP 6547338 B2 JP6547338 B2 JP 6547338B2 JP 2015047561 A JP2015047561 A JP 2015047561A JP 2015047561 A JP2015047561 A JP 2015047561A JP 6547338 B2 JP6547338 B2 JP 6547338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
binder
processing
laser beam
energy density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015047561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165786A (ja
Inventor
相馬 伸司
伸司 相馬
小野 直人
直人 小野
加藤 覚
覚 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2015047561A priority Critical patent/JP6547338B2/ja
Priority to CN201610127216.3A priority patent/CN105965401A/zh
Priority to US15/062,569 priority patent/US20160263724A1/en
Priority to DE102016104160.2A priority patent/DE102016104160A1/de
Publication of JP2016165786A publication Critical patent/JP2016165786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547338B2 publication Critical patent/JP6547338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/346Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties utilised during polishing, or grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/04Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of cylindrical or conical surfaces on abrasive tools or wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/06Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of profiled abrasive wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/12Dressing tools; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/14Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic ceramic, i.e. vitrified bondings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/342Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties incorporated in the bonding agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/20Tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザ光により成形可能な砥粒と結合剤とを備える砥石車及びその砥石車を備える研削盤である。
特許文献1,2には、レーザ光により、砥石車の表面のツルーイング(成形)及びドレッシング(目立て)を行うことが記載されている。特許文献1には、砥粒の方が結合剤より高いエネルギー密度を必要とする材質のものを用い、砥粒と結合剤のいずれもを除去可能なエネルギー密度が得られる第1の設定条件でツルーイングし、結合剤を主として除去可能なエネルギー密度が得られる第2の設定条件でドレッシングすることが記載されている。
特許第4186658号公報 特開2005−52942号公報
しかし、結合剤によっては、レーザ光によって砥粒が加工されても、結合剤が加工されないものがある。そのため、特許文献1に記載されるツルーイング及びドレッシングを行うことができない。
本発明は、結合剤の主成分を加工可能なレーザ光のエネルギー密度が、砥粒を加工可能なレーザ光のエネルギー密度より高い場合であっても、レーザ光によって砥石車のツルーイング又はドレッシングを行うことができる砥石車を提供することを目的とする。また、当該砥石車と、当該砥石車を加工する砥石車修正装置とを備える研削盤を提供することを目的とする。
本発明に係る砥石車は、複数の砥粒と前記複数の砥粒を結合する結合剤とを備える砥石車であって、前記結合剤は、所定の周波数帯の波長において、前記砥粒の消光係数より高い消光係数を有する添加剤を含み、前記結合剤の主成分は、ガラス質ボンド材であり、前記添加剤は、TiCであり、前記結合剤は、前記所定の周波数帯の波長のレーザ光により加工される。
また、本発明に係る研削盤は、上記の砥石車と、前記レーザ光を照射し、当該レーザ光により前記砥石車を加工する砥石車修正装置と、を備える。
上記の砥石車又は研削盤によれば、結合剤が、所定の周波数帯の波長において、砥粒の消光係数より高い消光係数を有する添加剤を含むため、結合剤が砥粒よりもレーザ光を確実に吸収する。その結果、結合剤がレーザ光によって確実に加工される。従って、砥石車は、レーザ光によって、確実にツルーイング又はドレッシングされる。
本実施形態の研削盤の平面図である。 研削盤を構成する砥石車の表面側における拡大図である。 添加剤を含む結合剤(A1)、添加剤を含まない結合剤(A2)、及び、砥粒(B)について、レーザ光のエネルギー密度と加工深さとの関係を示すグラフである。 レーザ光によってツルーイングされる場合の砥石車の図である。 レーザ光によってドレッシングされる場合の砥石車の図である。
(1.研削盤10の構成)
研削盤10の構成について、図1を参照して説明する。研削盤10の例として、円筒状の工作物Wを回転しながら、砥石車16により研削する円筒研削盤とする。研削盤10は、ベッド11と、主軸台12と、心押台13と、トラバーステーブル14と、砥石台15と、砥石車16と、砥石車修正装置17とを備える。
主軸台12は、ベッド11上に固定され、Z軸方向に平行な軸回りに回転する主軸(図示せず)を備えると共に、主軸を回転するための主軸回転モータ(図示せず)を備える。主軸台12は、工作物Wの一端を支持し、工作物Wを回転駆動する。心押台13は、ベッド11上において主軸台12に対向する位置に設けられ、工作物Wの他端を支持する。
トラバーステーブル14は、ベッド11上において主軸台12及び心押台13からX軸方向に離れた位置に設けられ、ベッド11上をZ軸方向に移動可能である。砥石台15は、トラバーステーブル14上にX軸方向に移動可能に設けられる。砥石車16は、砥石台15にZ軸方向に平行な軸回りに回転自在に支持され、砥石台15に設けられる砥石車軸回転モータ(図示せず)により回転駆動される。
砥石車修正装置17は、砥石車16に対してツルーイング及びドレッシングを行う。ツルーイングとは、砥石車16の表面を所望の形状に成形することである。ドレッシングとは、砥石車16の表面の目立てを行うことである。砥石車修正装置17は、レーザ光によりツルーイング及びドレッシングを行う。
(2.砥石車16の詳細構成)
砥石車16の詳細な構成について、図2を参照して説明する。砥石車16は、複数の砥粒21と、複数の砥粒21を結合する結合剤22と、砥粒21及び結合剤22の間に形成される空隙23とを備える。砥粒21は、例えば、CBNやダイヤモンドである。
結合剤22の主成分は、ガラス質ボンド材であるビトリファイドボンド、メタルボンド及びレジンボンドなどである。本実施形態においては、結合剤22は、ビトリファイドボンドを適用する。この場合、図2に示すように、結合剤22は、ブリッジ状に、複数の砥粒21を連結する。また、ビトリファイドボンドである結合剤22は、チップポケットとなる空隙23を調整しやすい。
結合剤22は、主成分に加えて、添加剤を含む。添加剤は、レーザ光の所定の周波数帯の波長において、砥粒21の消光係数より高く、且つ、結合剤22の主成分の消光係数より高い消光係数を有する。本実施形態においては、添加剤は、例えばTiCである。
ここで、消光係数κとは、式(1)に示す複素屈折率Nの虚部である。消光係数κは、レーザ光の吸収を表す光学定数である。式(1)において、複素屈折率Nの実部であるnは、屈折率を表す。
Figure 0006547338
砥石車16を構成する砥粒21であるCBN、結合剤22の主成分であるガラス質ボンド材、及び、結合剤22の添加剤であるTiCについての屈折率n及び消光係数κを、表1に示す。表1には、レーザ光の3種類の波長λのそれぞれについての屈折率n及び消光係数κが示される。
Figure 0006547338
表1より、何れの波長λにおいても、添加剤であるTiCの消光係数κは、CBN及びガラス質ボンド材の消光係数κに比べてかなり大きい。また、波長λが1.05μm及び0,78μmの時には、ガラス質ボンド材の消光係数κは、CBNの消光係数κより2桁程度小さい。ただし、波長λが0.35μmの時には、ガラス質ボンド材の消光係数κは、CBNの消光係数κより大きい。
(3.レーザ光の吸光度)
本実施形態においては、砥石車修正装置17は、レーザ光により砥石車16のツルーイング及びドレッシングを行う。レーザ光により対象物の加工が行われるためには、レーザ光が対象物に吸収されることが必要となる。そこで、レーザ光が吸収される度合いを表すレーザ光の吸光度Aλと上述した材料の消光係数κとの関係について説明する。
レーザ光の吸光度Aλは、対象物を光が通った際に強度がどの程度弱まるかを示す無次元量である。吸光度Aλは、式(2)にて表される。つまり、吸光度Aλは、入射光強度Iと透過光強度Iの比(透過率)の常用対数をとり、吸収のある場合を正とするために負号を付す。
Figure 0006547338
また、吸光度Aλは、ランベルト・ベールの法則より、式(3)にて表される。つまり、透過光強度Iが対象物にレーザ光が入射してから距離Lを通過した後の光強度である場合には、吸光度Aλは、対象物の光路の距離Lと対象物濃度Cに比例する。式(3)における吸収係数αは、式(4)により表される。式(4)において、κは、消光係数であり、λは、レーザ光の波長である。
Figure 0006547338
Figure 0006547338
上記式(2)(3)(4)より、対象物の消光係数κが大きいほど、吸光度Aλが大きくなる。また、対象物濃度Cが大きいほど、吸光度Aλが大きくなる。以下に説明するように、砥石車16に対してツルーイング及びドレッシングするためには、結合剤22の吸光度Aλが、砥粒21の吸光度Aλより、1桁以上大きくするとよい。
例えば、レーザ光の波長λが1.05μmで、レーザ光のレイリー長が10μmであるとする。このとき、CBNである砥粒21の吸光度Aλ(CBN)は、式(5)にて表される。結合剤22の添加剤TiCの吸光度Aλ(ADD)が、砥粒21の吸光度Aλ(CBN)より1桁以上大きくするためには、式(6)を満たす必要がある。式(6)より、添加剤TiCの濃度Cは、式(7)より表される範囲とする必要がある。
Figure 0006547338
Figure 0006547338
Figure 0006547338
(4.レーザ光のエネルギー密度と加工深さとの関係)
レーザ光のエネルギー密度と、砥粒21及び結合剤22の加工深さとの関係について、図3を参照して説明する。砥粒21は、CBNとする。結合剤22は、ガラス質ボンド材を主成分とし、式(7)にて示す範囲の濃度CADDの添加剤TiCを含む。比較例として、添加剤TiCを含まないガラス質ボンド材である結合剤22を挙げる。
ここで、上記表1に示すように、TiCの消光係数κは、CBNの消光係数κ及びガラス質ボンド材の消光係数κより非常に高い。そのため、結合剤22に添加剤TiCが多く含まれるほど、当該結合剤22の吸光度Aλは大きくなる。つまり、添加剤TiCを含む結合剤22の吸光度Aλは、砥粒21の吸光度Aλより大きく、砥粒21の吸光度Aλは、添加剤TiCを含まない結合剤22の吸光度Aλより大きい。
この場合、砥粒21、添加剤TiCを含む結合剤22及び添加剤TiCを含まない結合剤22について、エネルギー密度と加工深さとの関係は、図3に示すとおりである。図3において、A1は、添加剤TiCを含む結合剤22であり、A2は、添加剤TiCを含まないガラス質ボンド材からなる結合剤22であり、Bは、CBNからなる砥粒21である。
CBNは、エネルギー密度がE2以上の場合に加工される。つまり、CBNを加工可能なレーザ光のエネルギー密度である砥粒加工閾値はE2である。エネルギー密度がE2より大きくなればなるほど、CBNの加工深さが深くなる。例えば、エネルギー密度Eaのときには、加工深さはDa2である。
添加剤TiCを含むガラス質ボンド材は、エネルギー密度がE1以上の場合に加工される。つまり、添加剤TiCを含むガラス質ボンド材を加工可能なレーザ光のエネルギー密度である結合剤加工閾値はE1である。また、結合剤加工閾値E1は、砥粒加工閾値E2より小さい。つまり、添加剤TiCを含む結合剤22は、砥粒21に比べて、小さなエネルギー密度によって加工可能となる。例えば、結合剤加工閾値E1より大きく且つ砥粒加工閾値E2より小さなエネルギー密度Ebのときには、添加剤TiCを含む結合剤22は加工されるが、砥粒21は加工されない。
また、エネルギー密度がE1より大きくなればなるほど、添加剤TiCを含む結合剤22の加工深さが深くなる。さらに、エネルギー密度が大きくなる場合において、添加剤TiCを含む結合剤22の加工深さは、砥粒21の加工深さより深い。例えば、エネルギー密度Eaのときには、添加剤TiCを含む結合剤22の加工深さDa1は、砥粒21の加工深さDa2より深い。
添加剤TiCを含まないガラス質ボンド材は、エネルギー密度がE3以上の場合に加工される。つまり、添加剤TiCを含まないガラス質ボンド材を加工可能なレーザ光のエネルギー密度である加工閾値はE3である。また、当該加工閾値E3は、砥粒加工閾値E2より大きい。エネルギー密度がE3より大きくなればなるほど、添加剤TiCを含まない結合剤22の加工深さが深くなる。ただし、添加剤TiCを含まない結合剤22は、砥粒21に比べて、大きなエネルギー密度によって同程度の深さを加工可能となる。
(5.ツルーイング)
次に、レーザ光によって砥石車16に対してツルーイングを行う場合について図4を参照して説明する。ツルーイングは、砥石車16を構成する砥粒21及び結合剤22を加工することで、砥石車16の表面を成形する。さらに、本実施形態においては、ツルーイングは、ドレッシングを同時に行うことができる。つまり、ツルーイングは、砥粒21及び結合剤22の表面の成形を行いつつ、砥粒21を結合剤22から突出させることができる。
ツルーイングにおけるレーザ光17bは、砥石車修正装置17を構成するレンズ17aによって砥石車16の表面に照射され、砥石車16の表面を集光点とする。当該レーザ光17bは、砥石車16の表面の法線方向(接面に対して直角方向)から照射される。ただし、レーザ光17bは、砥石車16の表面の法線方向に対して傾いていても良く、接線方向であっても良い。
当該レーザ光17bは、砥石車16に対してアブレーション加工(非熱加工)が可能な超短パルスレーザ光である。例えば、レーザ光17bは、フェムト秒レーザ又はピコ秒レーザである。ツルーイングは、アブレーション加工であるため、砥石車16に対する熱影響が少ない。従って、高い加工精度を得ることができる。
さらに、ツルーイングにおけるレーザ光17bのエネルギー密度は、結合剤加工閾値E1且つ砥粒加工閾値E2より大きく設定される。例えば、レーザ光17bのエネルギー密度は、図3におけるEaとする。従って、図4に示すように、砥粒21の加工深さがDa2となり、添加剤TiCを含む結合剤22の加工深さがDa1となる。ここで、結合剤22の加工深さDa1は、砥粒21の加工深さDa2より深い。従って、最表面の形状は、砥粒21によって成形され、結合剤22は砥粒21より深い位置に位置する。つまり、レーザ光17bによるツルーイングは、ドレッシングを同時に行うことができる。
(6.ドレッシング)
次に、レーザ光によって砥石車16に対してドレッシングを行う場合について図5を参照して説明する。ここでいうドレッシングは、砥石車16を構成する砥粒21を加工せずに、結合剤22のみを加工することで、砥石車16の表面の目立てを行う。
ドレッシングにおけるレーザ光17cは、砥石車修正装置17を構成するレンズ17aによって砥石車16の表面に照射され、砥石車16の表面を集光点とする。当該レーザ光17cは、砥石車16の表面の法線方向(接面に対して直角方向)から照射される。ただし、レーザ光17cは、砥石車16の表面の法線方向に対して傾いていても良く、接線方向であっても良い。
さらに、レーザ光17cは、ツルーイングにおけるレーザ光17bと同様に、砥石車16に対してアブレーション加工(非熱加工)が可能な超短パルスレーザ光である。例えば、当該レーザ光17cは、フェムト秒レーザ又はピコ秒レーザである。ドレッシングは、アブレーション加工であるため、砥石車16に対する熱影響が少ない。従って、高い加工精度を得ることができる。
さらに、ドレッシングにおけるレーザ光17cのエネルギー密度は、結合剤加工閾値E1より大きく、且つ、砥粒加工閾値E2より小さく設定される。例えば、レーザ光17cのエネルギー密度は、図3におけるEbとする。従って、図5に示すように、砥粒21は加工されず、結合剤22の加工深さがDb1となる。このようにして、砥粒21が結合剤22から露出する。
(7.効果)
上記実施形態における砥石車16は、複数の砥粒21と複数の砥粒21を結合する結合剤22とを備える。結合剤22は、所定の周波数帯の波長において、砥粒21の消光係数κより高い消光係数κを有する添加剤を含み、結合剤22は、所定の周波数帯の波長のレーザ光により加工される。
上記の砥石車16によれば、結合剤22が、所定の周波数帯の波長において、砥粒21の消光係数κより高い消光係数κを有する添加剤TiCを含むため、結合剤22が砥粒21よりもレーザ光を確実に吸収する。その結果、結合剤がレーザ光によって確実に加工される。従って、砥石車16は、レーザ光によって、確実にツルーイング又はドレッシングされる。
また、所定のエネルギー密度Eaのレーザ光17bによる結合剤22の加工深さDa1は、砥粒21の加工深さDa2より深く設定され、所定のエネルギー密度Eaのレーザ光17bにより砥粒21及び結合剤22が加工されることにより、砥石車16はツルーイングされる。
つまり、結合剤22が添加剤TiCを含むことにより、上記のように、結合剤22の加工深さDa1は、砥粒21の加工深さDa2より深く設定される。そのため、ツルーイング後には、砥粒21が最表面に確実に露出することになる。砥粒21の最表面において、結合剤22が砥粒21の周囲に付着することもない。従って、上記のツルーイングによって、ドレッシングが同時に行われることになる。
また、結合剤22を加工可能なレーザ光のエネルギー密度である結合剤加工閾値E1は、砥粒21を加工可能なレーザ光のエネルギー密度である砥粒加工閾値E2より低く設定され、結合剤加工閾値E1より大きく且つ砥粒加工閾値E2より小さなエネルギー密度Ebのレーザ光17cにより結合剤22が加工されることにより、砥石車16はドレッシングされる。
つまり、結合剤22が添加剤TiCを含むことにより、上記のように、結合剤加工閾値E1が砥粒加工閾値E2より低く設定される。そのため、閾値E1,E2の間のエネルギー密度Ebにより砥石車16を加工すると、砥粒21は加工されずに、結合剤22のみが加工される。従って、ドレッシングが確実に行われる。
また、結合剤22の主成分は、例えば、ガラス質ボンド材である。ガラス質ボンド材の消光係数κは、砥粒21の消光係数κと同程度又は小さい。そのため、結合剤22がガラス質ボンド材のみにより形成される場合には、砥粒21を加工せずに、結合剤22のみを加工することは困難である。しかし、上記のように、消光係数κの大きな添加剤TiCが結合剤22に含まれることにより、結合剤22の吸光度Aλは、砥粒21の吸光度Aλより大きくできる。従って、結合剤22の主成分がガラス質ボンド材であるとしても、添加剤TiCが含まれることで、確実にツルーイング又はドレッシングが可能となる。
上記においては、砥石車16についての効果を記載したが、砥石車16を含む研削盤10として捉えた場合にも、上記同様の効果を奏する。つまり、本実施形態の研削盤10は、上述した砥石車16と、レーザ光17b,17cを照射し、当該レーザ光17b,17cにより砥石車16を加工する砥石車修正装置17とを備える。当該研削盤10は、上記砥石車16として記載した効果と同様の効果を奏する。
<変形態様>
上記実施形態においては、本発明の砥石車は、工作物Wを研削する砥石車16の他に、砥石車16に対してツルーイング及びドレッシングを行うツルア(ドレッサとも称す)を含む意味である。つまり、ツルア(又はドレッサ)を、レーザ光によってツルーイング及びドレッシングするようにしてもよい。また、結合剤22における添加剤は、消光係数κが上述した条件を満たすものであれば、TiCの他の材料を用いることもできる。
10:研削盤、 16:砥石車、 17:砥石車修正装置、 17a:レンズ、 17b,17c:レーザ光、 21:砥粒、 22:結合剤、 23:空隙、 E1:結合剤加工閾値、 E2:砥粒加工閾値、 TiC:添加剤、 W:工作物、 κ:消光係数、 λ:波長

Claims (4)

  1. 複数の砥粒と前記複数の砥粒を結合する結合剤とを備える砥石車であって、
    前記結合剤は、所定の周波数帯の波長において、前記砥粒の消光係数より高い消光係数を有する添加剤を含み、
    前記結合剤の主成分は、ガラス質ボンド材であり、
    前記添加剤は、TiCであり、
    前記結合剤は、前記所定の周波数帯の波長のレーザ光により加工される、砥石車。
  2. 所定のエネルギー密度の前記レーザ光による前記結合剤の加工深さは、前記砥粒の加工深さより深く設定され、
    前記所定のエネルギー密度の前記レーザ光により前記砥粒及び前記結合剤が加工されることにより、前記砥石車はツルーイングされる、請求項1に記載の砥石車。
  3. 前記結合剤を加工可能な前記レーザ光のエネルギー密度である結合剤加工閾値は、前記砥粒を加工可能な前記レーザ光のエネルギー密度である砥粒加工閾値より低く設定され、
    前記結合剤加工閾値より大きく且つ前記砥粒加工閾値より小さなエネルギー密度の前記レーザ光により前記結合剤が加工されることにより、前記砥石車はドレッシングされる、請求項1に記載の砥石車。
  4. 請求項1−3の何れか一項に記載の砥石車と、
    前記レーザ光を照射し、当該レーザ光により前記砥石車を加工する砥石車修正装置と、
    を備える、研削盤
JP2015047561A 2015-03-10 2015-03-10 砥石車及び研削盤 Expired - Fee Related JP6547338B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047561A JP6547338B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 砥石車及び研削盤
CN201610127216.3A CN105965401A (zh) 2015-03-10 2016-03-07 砂轮以及磨床
US15/062,569 US20160263724A1 (en) 2015-03-10 2016-03-07 Grinding wheel and grinding machine
DE102016104160.2A DE102016104160A1 (de) 2015-03-10 2016-03-08 Schleifscheibe und Schleifmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047561A JP6547338B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 砥石車及び研削盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165786A JP2016165786A (ja) 2016-09-15
JP6547338B2 true JP6547338B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=56801239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015047561A Expired - Fee Related JP6547338B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 砥石車及び研削盤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160263724A1 (ja)
JP (1) JP6547338B2 (ja)
CN (1) CN105965401A (ja)
DE (1) DE102016104160A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108581844A (zh) * 2018-07-06 2018-09-28 温州大学激光与光电智能制造研究院 短波长超快激光修整金属结合剂金刚石砂轮的装置及方法
DE102019202533A1 (de) * 2019-02-25 2020-08-27 Elgan-Diamantwerkzeuge Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines Feinbearbeitungswerkzeugs sowie Feinbearbeitungswerkzeug

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186658A (ja) 1990-11-16 1992-07-03 Nec Kyushu Ltd 半導体装置の製造方法
CN100390304C (zh) * 2002-11-28 2008-05-28 中国科学院力学研究所 金属基体与涂镀层之间的界面激光强韧化方法
JP4186658B2 (ja) * 2003-03-13 2008-11-26 株式会社デンソー 砥石表面形状調整方法及び装置、研削盤
JP4417053B2 (ja) * 2003-08-06 2010-02-17 常元 厨川 レーザーハイコンセントレーションフォーミング方法及びシステム
JP2005095992A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Nitolex Honsha:Kk レーザーツルーイング・ドレッシング方法、および、レーザーツルーイング・ドレッシング用の砥石
CN103522214A (zh) * 2012-12-05 2014-01-22 郑州新安华砂轮有限公司 Uv砂轮及其生产方法
CN203527192U (zh) * 2013-04-18 2014-04-09 成都市铭亿包装有限公司 在木质包装材料磨光过程增加稳定性的设备
JP6171879B2 (ja) * 2013-11-19 2017-08-02 株式会社ジェイテクト レーザ成形装置
CN103624683A (zh) * 2013-11-21 2014-03-12 湖南大学 一种带有双切向液柱流的砂轮激光修整装置及其修整方法
US9764445B2 (en) * 2013-12-20 2017-09-19 United Technologies Corporation Systems and methods for dressing grinding wheels
JP2015231653A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社ディスコ 砥石

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016104160A1 (de) 2016-09-15
CN105965401A (zh) 2016-09-28
JP2016165786A (ja) 2016-09-15
US20160263724A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dold et al. A study on laser touch dressing of electroplated diamond wheels using pulsed picosecond laser sources
Deng et al. Processing parameter optimization for the laser dressing of bronze-bonded diamond wheels
JP6547338B2 (ja) 砥石車及び研削盤
JP2015199173A (ja) 研削装置
CN103764578A (zh) 消除表面缺陷的光学元件的制造方法
JP2018063987A (ja) ウェーハの加工方法
JP4186658B2 (ja) 砥石表面形状調整方法及び装置、研削盤
CN110293482A (zh) 一种圆弧形金刚石砂轮的修锐方法
KR20190014476A (ko) 탄성파 디바이스용 기판의 제조 방법
TWI679085B (zh) 玻璃板之去角方法、及玻璃板之製造方法
JP6171879B2 (ja) レーザ成形装置
CN109590820A (zh) 超硬激光晶体表面粗糙度的加工方法
CN103802024B (zh) 一种采用双光束修整超薄超硬材料砂轮的设备及方法
Bathe et al. Effect of pulsed laser dressing of metal-bonded diamond wheels on cutting performance
Rabiey et al. Influence of picosecond laser touch dressing of electroplated diamond wheels on the dressing of SiC vitrified bond wheel
JP2008200761A (ja) 金型加工装置
JP2015231653A (ja) 砥石
JP6266414B2 (ja) 研削装置
JP2009255280A (ja) 研削砥石の加工装置及び加工方法
JP2002192464A (ja) メタルボンド砥石のドレッシング方法
Zhou et al. Laser machining and compensation truing of small concave-arc bronze-bonded diamond grinding wheels
JPH0760621A (ja) 乾式研削加工法及び装置
JPS61103776A (ja) 砥石のドレツシング方法
JP2017189823A (ja) 成形装置、及び成形方法
JPH11285971A (ja) 砥石の非接触ドレッシング・ツルーイング法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees