JP6547061B2 - 無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定 - Google Patents

無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定 Download PDF

Info

Publication number
JP6547061B2
JP6547061B2 JP2018506109A JP2018506109A JP6547061B2 JP 6547061 B2 JP6547061 B2 JP 6547061B2 JP 2018506109 A JP2018506109 A JP 2018506109A JP 2018506109 A JP2018506109 A JP 2018506109A JP 6547061 B2 JP6547061 B2 JP 6547061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
vehicle
road traffic
inter
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528670A (ja
Inventor
イストバン ツォルト コヴァチ
イストバン ツォルト コヴァチ
ベアトリズ ソーレー
ベアトリズ ソーレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Solutions and Networks Oy
Original Assignee
Nokia Solutions and Networks Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Solutions and Networks Oy filed Critical Nokia Solutions and Networks Oy
Publication of JP2018528670A publication Critical patent/JP2018528670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547061B2 publication Critical patent/JP6547061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0285Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using signals transmitted via a public communication network, e.g. GSM network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]

Description

本発明は、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定に関する。より具体的には、本発明は、例示的に、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定を実現するソリューション(方法、装置、およびコンピュータプログラムを含む)に関する。
背景
本明細書は、全般的に、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)または3GPP 5Gマシンタイプコミュニケーション(MTC:machine type communication)に関する。特に本明細書は、無線支援型道路交通管理シナリオにおける、車両と無線ネットワークインフラストラクチャとの間(路車間、V2I(vehicle−to−infrastructure))のミッションクリティカルなMTCを扱う。
自動車工学の分野では支援型運転および自律型運転の重要性が増している。2つのモード間の違いはその自動化の程度である。つまり、支援型運転では、運転手は相変わらず車両を制御できるとともに、車両および/またはネットワーク間の協調決定のおかげで一部が自動化される(例えば高速で交通渋滞の最後尾に接近するときの非常ブレーキ)。これに対し、自律型運転では運転手の介入がない。高度道路交通システム(ITS:intelligent transportation systems)は、支援型運転および自律型運転両方のためのフレームワーク(無線通信にも関連)を提供する。通信の観点からは、支援型運転はLTE MTCサービスの対象使用事例の1つであり、自律型運転は5G MTCサービスの対象使用事例の1つである。自律型運転の場合、MTCデバイスは、車両/自動車に組み込まれる(車両用MTCデバイス、車両内MTCデバイス)。そのようなMTCデバイスは、V2I無線通信および車車間(V2V:vehicle−to−vehicle)無線通信を動作モードとして有効化する必要がある。これらの動作モードについては、レイテンシおよび信頼性に関する厳格な無線要件が満たされなければならない。さらに、ネットワークインフラストラクチャ機器(またはネットワークノードもしくは基地局(BS:base station))、すなわち道路側ユニット(RU(road side unit)、例えばエッジコンピューティング能力を備えたBS)が非常に重要な役割を果たす可能性が高い。
自律型運転を可能にするために、ブロードキャスト(BC:broadcast)、マルチキャスト(MC:multicast)、またはユニキャスト(UC:unicast)という点から様々な無線通信モードが使用されることが予想される。これらの無線通信モードは、V2VおよびV2I無線リンク両方への使用が予想されている。よって、車両用MTCデバイスは、自律的におよび/またはサービングRUからの適時の支援により、これら通信(送信/受信)モード(の一部)の間の切り替えをサポートしなければならないであろう。
以下、自律型運転の典型的な例示のシナリオを示す。かかる例示のシナリオによれば、車両は郊外の高速道路/幹線道路に沿って走行している。センサベースのメカニズム(個々の車両のセンサを利用)が、道路上の安全と、利用可能な道路インフラストラクチャの効率的な利用(例えば隊列化など)を提供する。センサベースのメカニズムをLTEまたは5G MTC無線通信が補完する。
このシナリオでは、1つのRUがより大きな地理的エリアをカバーできてもよく、同時に数百(最大数千)の車両の自律型運転を支援できてもよく、場合によっては複数の道路をカバーすることさえできてもよい。
そのようなサービスおよび無線配備条件に対しては、高度な処理能力が必要であると考えられる。ITS特有のアルゴリズムは、無線アプリケーションクラウドサーバ(RACS:radio applications cloud server)ソリューションなどのネットワークエッジコンピューティングソリューションを使用してRUに(またはその近くに)実装される。
そのようなアルゴリズムは、関与する通信ノード(RUおよび車両)のBC/MC/UC動作モード間の切り替えを専用L1−L3 MTC無線手順がサポートできることに依存し得る。
ITS無線通信に関しては、道路ユーザ(例えば車両)およびRU(インフラストラクチャ)に互いの位置、動態、および特性について通知することが既知である。交換されるこの情報を利用して協調認識(CA:cooperative awareness)を実現できる。
特に、CAを、車車間/路車間(V2X:vehicle−to−X)ネットワークと呼ばれるワイヤレスネットワークに基づく車車間(V2V、全般的にすべての種類の道路ユーザ)および車両・道路側インフラストラクチャ間(V2Iおよび道路車両間(I2V:infrastructure−to−vehicle))の決まった情報交換によって実現することが既知である。送信される周期的メッセージは、CAメッセージ(CAM:CA message)として既知であり、その管理は、ITS通信アーキテクチャ内のファシリティ層の一部としてのCA基本サービスによって実行される。
既知の原理には、これらが無線支援型道路交通管理シナリオにおける自律型運転のもたらす課題に対処しないという共通点がある。
したがって、特に無線支援型道路交通管理シナリオにおける自律型運転での具体的要件に照らすと、通信設定が最適ではないかもしれないという問題が生じる。
よって、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定を提供する必要がある。
摘要
本発明の様々な或る実施例は、上記の問題および/または課題ならびに欠点の少なくとも一部に対処することを目的とする。
本発明の或る実施例の様々な側面が、添付の特許請求の範囲に記載される。
本発明の例示的な側面によれば、無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する方法が提供され、本方法は、前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出することと、少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを送信することとを含む。
本発明の例示的な側面によれば、無線支援型道路交通管理シナリオにおける方法が提供され、本方法は、所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信することと、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットすることとを含む。
本発明の例示的な側面によれば、無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する装置が提供され、装置は、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、該少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードは、該少なくとも1つのプロセッサとともに、装置に、前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出することと、少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを送信することとを含む動作を実行させるよう構成される。
本発明の例示的な側面によれば、無線支援型道路交通管理シナリオにおける装置が提供され、装置は、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、該少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードは、該少なくとも1つのプロセッサとともに、装置に、所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信することと、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットすることとを含む動作を実行させるよう構成される。
本発明の例示的な側面によれば、コンピュータ実行可能コンピュータプログラムコードを備えるコンピュータプログラム製品が提供され、このコンピュータプログラムコードは、プログラムがコンピュータ(例えば、前述した本発明の装置関連の例示的な側面のいずれか1つによる装置のコンピュータ)上で実行されると、コンピュータに、前述した本発明の方法関連の例示的な側面のいずれか1つによる方法を実行させるよう構成される。
かかるコンピュータプログラム製品は、コンピュータ実行可能コンピュータプログラムコードが記憶された(有形の)コンピュータ可読(ストレージ)媒体などを備え(またはそこに具現化され)てもよく、及び/又はプログラムは、コンピュータまたはそのプロセッサの内部メモリに直接ロード可能であってもよい。
上記の側面のいずれのものも、特に無線支援型道路交通管理シナリオにおけるITSに関連して生じる課題および特有の事態を考慮して、無線通信モードの、またはより一般的には無線通信特性の効率的な切り替え決定を可能にし、それによって、従来技術に関して特定された問題および欠点の少なくとも一部を解決する。
本発明の或る実施例として、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定が提供される。より具体的には、本発明の或る実施例として、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定を実現するためのソリューションおよびメカニズムが提供される。
したがって、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定を可能にする/実現する方法、装置、およびコンピュータプログラム製品によって改善が達成される。
以下では、非限定的な例として添付の図面を参照して本発明についてより詳しく記載する。
本発明の或る実施例による装置を示すブロック図である。 本発明の或る実施例による装置を示すブロック図である。 本発明の或る実施例による装置を示すブロック図である。 本発明の或る実施例による手順の概略図である。 本発明の或る実施例による手順の概略図である。 本発明の或る実施例による、複数の異なるシグナリングを用いる自律型運転シナリオの例の概略図を示す。 本発明の或る実施例による、複数の異なるシグナリングを用いる自律型運転シナリオの例の概略図を示す。 本発明の或る実施例による、複数の異なるシグナリングを用いる自律型運転シナリオの例の概略図を示す。 本発明の或る実施例による装置を別の方法で示すブロック図である。
発明の実施例及び図面の詳細説明
本発明について、非限定的な特定の例および本発明の想定される実施例として現在考えられるものを参照して、本願明細書に記載する。当業者には当然のことながら、本発明はこれらの例に決して限定されずより広く応用され得る。
なお、本発明およびその実施例の下記説明は、特定の例示的なネットワーク設定および展開に関する非限定的な例として使用される仕様を、主として参照する。つまり、本発明およびその実施例は、主として、特定の例示的なネットワーク設定および展開に関する非限定的な例として使用される、3GPP仕様に関連して記載される。特に、無線支援型道路交通管理シナリオにおける自律型運転に関するITS関連の処理および通信が、上述した或る実施例の適用性の非限定的な例として使用される。よって、それに直接関連する専門用語に、本願明細書で示される或る実施例の説明は特に言及する。かかる専門用語は、提示される非限定的な例の文脈においてのみ使用され、当然、本発明を限定するものでは決してない。むしろ、本願明細書に記載される特徴と適合する限り、他の任意の通信または通信関連のシステム展開なども利用され得る。
以降、様々な実施例、ならびに本発明およびその各側面または各実施例の実装形態について、いくつかの変形および/または選択肢を使用して記載する。全般的な留意点として、記載される変形および/または選択肢はすべて、(様々な変形および/または選択肢の個々の特徴の組み合わせも含め)特定のニーズおよび制約に応じて単独でまたは考えられる任意の組み合わせで提供され得る。
本発明の或る実施例によれば、全般的に、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定の(設定を可能にする/実現する)ためのソリューションおよびメカニズムが提供される。
本発明の或る実施例の記載に関し、以下の無線通信能力の利用可能性が想定される。
以下が想定される:
・ ネットワークRUにおいて実行されているITS管理アルゴリズムは、サービスエリア(RUによりサービス提供/管理される所定のエリア)内の車両から受信される情報を集約すること、および受信された情報に適時な形で応答することができ、
・ ネットワークRUは、BC/MCおよびUC送信モードを同時に、または少なくとも時間多重方式で使用でき、
・ 車両MTCデバイスは、BC/MCおよびUC受信モードを同時に、または少なくとも時間多重方式で使用でき、
・ 車両MTCデバイスは、V2V通信に対しBC送信モードを、V2I通信に対しUC送信モードを使用でき、これらの送信モードを同時にまたは時間多重方式で使用でき、
・ (考慮されるすべての)車両はV2V無線圏内でV2V無線感知を介して及び/又は従来の車両用センサ(例えば光検出と測距(LiDAR:light detection and ranging)など)を介して他の車両を検出して通信でき、V2V無線感知のパラメータおよび動作モードはサービングRUからまたは個々の車両内のITSアプリケーションにより自律的に再設定可能であり、
・ (考慮されるすべての)車両は、自己についての詳細情報とV2Vを介して検出された他のすべての車両についての(基本)情報とを合わせて集約でき、この集約された情報は、設定済みのUC送信(例えばCAMメッセージ)を介して周期的にサービングRUにレポートされ、
・ ネットワークRUは、サービスエリア内の車両からの個々のUC送信を介して受信される情報をブロードキャストまたは中継する。
なお、BC/MCおよびUCを介した無線通信の信頼性およびレイテンシは非常に異なる。よって、これらのモードは、道路および走行条件に応じて適応的に、かつ場合によってはオンデマンドベースで使用されてもよい。
よって、本発明の或る実施例に従って、(RUにより支援される車両(のグループ)へ/からの通信のための)BC/MCおよびUC無線通信モード間の切り替えに対処する。
図1は、本発明の或る実施例による装置を示すブロック図である。装置は、無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する基地局または道路側ユニットなどのネットワークノード10であってもよい。装置は検出回路11および送信回路12を備える。検出回路11は、前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出する。送信回路12は、少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを送信する。図4は、本発明の或る実施例による手順の概略図である。図1による装置は図4の方法を実行してもよいが、この方法に限定はされない。図4の方法は図1の装置により実行されてもよいが、この装置により実行されるように限定はされない。
図4に示されるとおり、本発明の或る実施例による無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する手順は、前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出する(S41)動作と、少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを送信する(S42)動作とを含む。
図2は、本発明の或る実施例による装置を示すブロック図である。具体的には、図2は図1に示された装置の変形を示す。したがって、図2による装置はさらに、選択回路21、決定回路22、および受信回路23を備えてもよい。
或る実施例では、図1または2に示された装置の機能性の少なくとも一部が物理的に別々の2つのデバイス間で共有されて、1つの動作エンティティを構成してもよい。その結果、装置は、記載されたプロセスの少なくとも一部を実行する物理的に別々の1つ以上のデバイスを備えた動作エンティティを示すとみなされてもよい。
図4に示された手順の変形によれば、本発明の或る実施例により、前記設定シグナリングは前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの有効期間を示すタイマ値を含む。
本発明のさらなる或る実施例によれば、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、車車間無線感知モードを示す。
本発明のまたさらなる或る実施例によれば、(前記車車間無線感知モードに関する)前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、車車間無線感知に関連する送信電力の増大と、前記車車間無線感知に関連する無線送信レートの切り替えと、前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア周波数の切り替えと、前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア帯域幅の切り替えと、前記車車間無線感知に関連するビーム成形(ビームフォーミング)のアクティブ化とのうちの少なくとも1つを含む。
本発明のさらなる或る実施例によれば、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、路車間通信モードを示す。
本発明のまたさらなる或る実施例によれば、(前記路車間通信モードに関する)前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、複数の無線ユニキャストモードの中から選択された無線ユニキャストモードの適用を含む。ユニキャストモード(すなわち無線ユニキャストモード)は、良好な通信信頼性と低レイテンシとを提供し得る。一実施例では、適用されるユニキャストモードは、他の場合に適用されるブロードキャストモードまたはマルチキャストモードの代わりに適用される。一実施例では、適用されるユニキャストモードは、複数のユニキャストモードの中で最高の信頼性を提供してもよい。別の実施例では、適用された無線ユニキャストモードは、前記複数のユニキャストモードの中で最低のレイテンシを提供してもよい。この複数のユニキャストモードは、例えば送信電力、目標ブロック誤り率(BLER:block error ratio)、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)パラメータ、および再送回数などが互いに異なってもよく、これらはそれぞれ、個々のユニキャストモードの結果的な信頼性(目標通信信頼性)およびレイテンシ(目標通信レイテンシ)に影響する。
図4に示された手順の変形によれば、例示的な追加動作が与えられる。これら動作は本質的にそれ自体として相互に独立している。かかる変形によれば、本発明の或る実施例による例示的な方法は、前記選択される無線ユニキャストモードを前記複数の無線ユニキャストモードの中から所定の基準に基づき選択する動作を含んでもよい。ここで、所定の基準は、上述した目標通信レイテンシおよび目標通信信頼性のうちの少なくとも1つを示してもよい。
より具体的には、或る実施例によれば、例えば或る車両(例えばV1)の道路障害/事故までもしくは接続すべき車両グループG1までの距離次第で、または関与する自動車の速度次第で、または考慮対象の道路/考慮対象の道路部分の交通量次第で、または上述の条件の組み合わせ次第で、より高いもしくはより低い通信信頼性および/またはより高いもしくはより低い通信レイテンシを有することが望ましいかもしれない。
例えば、交通量が非常に多い場合、信頼性を上げなければいくつかの再送試行が発生しシステムの負荷がいっそう増大し得るので、信頼性の向上が望ましいかもしれない。したがって、高信頼性を促進する無線ユニキャストモードが選択されてもよい。
それとは反対のさらなる例として、障害までの距離が非常に短い場合、レイテンシが重要とみなされてもよく、したがって、低レイテンシを促進する無線ユニキャストモードが選択されてもよい。
さらなる例として、障害/事故はなく接続すべきグループG1のみがある場合、より多くの再送試行を容認できるかもしれない。
結論として、信頼性が非常に高い無線ユニキャストモードが選択されるべき場合、レイテンシ要件は必然的にやや緩和されることになる。その反対に、信頼性要件がやや緩和されると判断されれば、より低いレイテンシを期待できる。
なお、或る実施例によれば、選択は前述の例に限られず、任意の要求または動機を満足するように適合されてもよい。
図4に示された手順の変形によれば、例示的な追加動作が与えられる。これら動作は本質的にそれ自体として相互に独立している。そのような変形によれば、本発明の或る実施例による例示的な方法は、前記所定のエリアにおける前記特定の道路交通条件と、前記所定のエリア内の車両に関するステータス情報と、所定のエリアに関する地図情報と、のうちの少なくとも1つに基づき、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定を決定する動作を含んでもよい。
図4に示された手順の変形によれば、検出動作(S41)の例示的な詳細が与えられる。これら動作は本質的にそれ自体として相互に独立している。
本発明の或る実施例によるそのような例示的な検出動作(S41)は、前記所定のエリアにおける前記具体的な道路交通条件を示すメッセージを受信する動作を含んでもよい。
本発明のまたさらなる或る実施例によれば、前記特定の道路交通条件は、前記所定のエリアにおける識別された道路交通危険地点と、前記所定のエリアにおける識別された道路交通事故現場と、前記所定のエリアにおける、識別された不測の車両運転処置とのうちの少なくとも1つである。
図3は、本発明の或る実施例による装置を示すブロック図である。装置は、無線支援型道路交通管理シナリオにおけるユーザ機器または車両用マシンタイプコミュニケーションデバイスなどの端末30であってもよい。装置は受信回路31およびセット回路32を備える。受信回路31は、所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信する。セット回路32は、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットする。図5は、本発明の或る実施例による手順の概略図である。図3による装置は図5の方法を実行してもよいが、この方法に限定はされない。図5の方法は図3の装置により実行されてもよいが、この装置により実行されるように限定はされない。
図5に示されるとおり、本発明の或る実施例による無線支援型道路交通管理シナリオにおける手順は、所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信する(S51)動作と、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットする(S52)動作とを含む。
或る実施例では、図3に示された装置の機能性の少なくとも一部が物理的に別々の2つのデバイス間で共有されて、1つの動作エンティティを構成してもよい。その結果、装置は、記載されたプロセスの少なくとも一部を実行する物理的に別々の1つ以上のデバイスを備えた動作エンティティを示すとみなされてもよい。
図5に示された手順の変形によれば、本発明の或る実施例により、前記設定シグナリングは、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの有効期間を示すタイマ値を含む。
本発明のさらなる或る実施例によれば、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、車車間無線感知モードを示す。
本発明のまたさらなる或る実施例によれば、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、車車間無線感知に関連する送信電力の増大と、前記車車間無線感知に関連する無線送信レートの切り替えと、前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア周波数の切り替えと、前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア帯域幅の切り替えと、前記車車間無線感知に関連するビームフォーミングのアクティブ化とのうちの少なくとも1つを含む。
本発明のさらなる或る実施例によれば、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、路車間通信モードを示す。
本発明のまたさらなる或る実施例によれば、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、選択される無線ユニキャストモードの適用を含む。
図5に示されている手順の変形によれば、前記選択される無線ユニキャストモードは、所定の基準に基づいて、前記複数の無線ユニキャストモードの中から選択される。ここで、所定の基準は、上述した目標通信レイテンシおよび目標通信信頼性のうちの少なくとも1つを示してもよい。
本発明のさらなる或る実施例によれば、前記特定の道路交通条件は、前記所定のエリアにおける識別された道路交通危険地点と、前記所定のエリアにおける識別された道路交通事故現場と、前記所定のエリアにおける、識別された不測の車両運転処置とのうちの少なくとも1つである。
図6、7、および8はそれぞれ、本発明の或る実施例による複数の異なるシグナリングを用いる自律型運転シナリオの例の概略図を示す。具体的には、図6、7、および8はそれぞれ、本発明の或る実施例を説明するために、自律型運転シナリオにおける個別の時間スナップショットを表す。示される自律型運転シナリオは簡略化されており、図面は正確な縮尺ではない。
例示のシナリオによれば、すべての車両は、個別に、または例えば隊列構成などグループ化されて走行しているものとすることができ、このグループは任意の時点で変更可能である。
示された例示のシナリオでは、RU(例えば装置10)およびすべての車両(例えば装置30)は、上で列挙した無線通信能力の利用可能性に関する想定に従った特徴を実装する。
図6、7、および8にあるように、示されている例示のシナリオでは、RUは、車両(G1、V1、V2)が走行している道路の少なくとも一部を含む所定のエリア(図示せず)にサービス提供し/これを管理する。道路に関連して、「危険/事故」(または類似の)道路条件(!)が発生した。周期的なBC/MC送信が、RUからエアインターフェースに伝達される(すなわち他の車両により受信可能である)。さらに、周期的なUC送信が、それぞれ車両(G1、V1、V2)からRUへ伝達される。ここで、本発明の或る実施例による別の選択肢(図6、7、および8には示されない)は、RUがすべての車両からのBC/MC送信をリッスンでき、車両からの専用周期レポートは必要ないというものであってもよい。各車両(または車両グループ)は、既定の自動車感知モードの感知範囲を有し、その中で他の個々の車両に関する情報が収集されてもよい。
具体的には、示される例示のシナリオでは、RUは、3つのグループの自律型運転車両、つまりグループG1(例えば隊列)、グループV1(例えば単一車両)、およびグループV2(例えば別の単一車両)にサービス提供する。
さらに、示されている例示のシナリオでは、V1およびV2は互いの感知範囲(V2V無線感知および/または従来の車両用センサ)にあり、互いについての情報を収集するためにV2V無線通信および/または従来のセンサ(すなわち例えば上記で列挙したような無線通信以外のセンサ技術)を使用することができる。
さらに、示されている例示のシナリオでは、グループG1はV1およびV2の無線およびセンサ圏外である。
最後に、示される例示のシナリオにおいてRUは、「危険/事故」(または類似の)道路条件について通知され、これは、「危険/事故」エリアに接近しつつあるすべての車両の運転パターンの変更を要求するものである。
あるいは、そのような道路条件(道路交通条件)は、前方の車両が、例えば誤作動、障害、運転ミスなどが原因で不意にブレーキをかけはじめるというものであってもよい。
図6により示される例示のシナリオでは、どの車両(G1、V1、V2)も例示的な「危険/事故」道路条件を自律的に検出できない。RUは、例示的な「危険/事故」道路条件の通知を(例えば分散型環境通報メッセージ(DENM:decentralized environmental notification message)のUC/BC送信、すなわちネットワーク専用のDENMまたはネットワークによりリッスンされるブロードキャスト型DENMを介して)受け始める。
図7(図6より後の時間スナップショット)により示される例示のシナリオでは、すべての車両が、RUによりブロードキャスト(中継)されるメッセージ(単数または複数)を介して「危険/事故」道路交通条件について通知を受けた。この時点ではG1車両は、その前方にある「危険/事故」道路条件を自律的にも検出することができ、安全処置を開始してもよい。RU ITSアルゴリズムは、車両V1が限定的な(通常/既定の)V2V(無線)感知範囲によりまだグループG1を自律的に検出できないうちに、車両V1がグループG1に接近すると判断する。
したがって、RUは、車両V1およびグループG1に対する専用(UC)通信/シグナリングを開始し、「車両間接近」モードのトリガを推奨すると示す。
本発明の或る実施例によれば、RUは、標準化された無線再設定手順を使用してもよく、すなわち、専用シグナリングを介して設定を(グループG1および車両V1に)送信してもよい。
本発明の或る実施例によれば、そのような設定は、例えば送信(TX)電力の増大、周波数切り替え、ビームフォーミングのアクティブ化などの、「車両間接近」モードのV2V無線感知メカニズムを再設定して使用することが必須である時間ウィンドウを定義する、タイマメカニズム(タイムアウト)を含んでもよい。
時間ウィンドウとは、個々の設定の(最小限の)効力を意味する。すなわち、設定は、その時間ウィンドウ/タイマ期間の間、自律的に変更されてはならない。
時間ウィンドウは、車両(特に車両の装置)が無線通信関連モードを変更するのにかかる時間を考慮に入れる。つまり、再設定が受信されると、車両/自動車は、新たなモードの情報をすべて収集するためにいくらかの時間を必要とし得る。たとえ無線通信が超低レイテンシ(5G)であるとしても、車両内の他のコンポーネント(例えばセンサ)はそうでないかもしれない。
例えば、LTEデバイス間(D2D:device−to device)に関しては、ディスカバリ期間は様々な値をとることができ、小さなディスカバリ期間が「高警戒」モードに対応することになろう。「高警戒」モードはさらに、本発明の或る実施例による「車両間接近」モードに対応し得るであろう。したがって、エボルブドNodeB(eNodeB、eNB)(例えばRU)は、無線リソース制御(RRC:radio resource control)を介して車両を適切なディスカバリ期間により再設定できるであろう。このD2D関連の手法は、「高警戒」モードの設定、および後の時点で「通常ディスカバリ期間」に戻る新たな再設定を必要とする。さらに、再設定が早すぎ(無用な探索)ず遅すぎず、適時に送信されることを要する。
本発明の或る実施例によるタイマ(タイムアウトウィンドウ)により、eNBは、非常事態を認識するとすぐに「高警戒」再設定を送信してもよく、タイマの満了が迫るまでに新たなモードをユーザ機器(UE)がセットするための時間はより長くてもよい。
本発明のさらなる或る実施例によれば、そのような設定はタイマメカニズム(タイムアウト)を含んで、このメカニズムが、利用可能な最高信頼性のUCモードに全V2I通信を再設定して使用することが必須である時間ウィンドウを定義して、最高信頼性および最低レイテンシの通信リンクが確実に使用されるようにしてもよい。
本発明の或る実施例によれば、RUは、種々の車両から収集されたステータス情報(位置、速度、加速、方向などを備える)およびサービスエリアの地図に基づきタイムアウト(時間値)を推定できる。つまり、車両間でおよびネットワークと交換されるCAMメッセージに基づき、RUは、車両V1およびV2がグループG1と通信するのにグループG1に十分近づくのがいつかを推定でき、この推定された時点が、例えば危険/事故に反応するのにまだ間に合うかどうかを推定することができる。したがって、本発明の或る実施例によれば、自動車の移動がより高速であれば、タイムアウトはより低く/短くセットされてもよく、自動車の移動がより低速であれば、タイムアウトはより高く/より長くセットされてもよい。
図8により示される例示のシナリオ(図7より後の時間スナップショット)では、G1およびV1車両は、それらのV2I通信およびV2V無線感知を、図7に関連して説明したようにRUから受信された制御シグナリングに従って再設定し終えている。再設定されたこれらのモードは、対応するタイマの満了まで維持されなければならない。再設定は、V1およびG1が、V1とG1との間にユニキャスト通信リンクを確立することを含んでもよく、これは、ブロードキャスト/マルチキャスト送信に比べてより高い信頼性およびより低いレイテンシをもたらす。
ここで、図8は、「車両間接近」モードのためのV2V無線感知メカニズムの再設定および使用と、最高信頼性UCモードへのすべてのV2I通信の再設定および使用との両方を例示する。この時点で、V1はG1からの送信を自律的に検出できる。さらにV1とV2とは互いに近いので、V2は、V1からの通常のブロードキャスト送信を検出できるかもしれない。さらに別の車両V3が道路上さらに離れて存在した場合、RUは、その無線通信特性を同様に再設定することを決定してもよい。これは、例えばV3にV2またはV1とのユニキャストモードを使用させることを含んでもよい。つまり、RUにおいて実行されるITS管理アルゴリズムは、車両(のグループ)(例えばV1、G1)との専用通信リンクが自律型運転をよりよく支援でき、最高の信頼性および最低のレイテンシを提供できると検出してもよい。つまり、潜在的な危険/事故に接近しているとき、ネットワークを介したルーティングの代わりに直接ルーティング(例えばV1とG1との間)をするほうがはるかに高速である(レイテンシがはるかに低い)から、本発明の或る実施例によれば、単にV1が必要な事故情報すべてをRUから受信することに依存するのではなく、V1がG1から受信できるようにG1およびV1がパラメータを適合させるのが好ましい。
上述のとおり、本発明の或る実施例によれば、RUによって(V1およびG1)車両のV2VおよびV2I通信モードの再設定をトリガするために車両に送信される専用シグナリングメッセージは標準化されてもよい。好適には、すべてのRUおよび(考慮される)車両内のすべてのMTC UEがそのような標準をサポートする。
本発明の或る実施例によれば、個々の設定シグナリング(少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する)の一部としてタイマ(タイムアウトウィンドウ)が使用される。
単に再設定のリクエストを示すのではなく、V2VおよびV2I再設定手順にそのようなタイマを利用することで、車両から受信される(古い可能性がある)情報に誤りがあること、走行条件が急速に変化することなどが許容される。より細かく述べると、そのような誤りを引き起こす可能性のあるシナリオの1つは、例えば旧型自動車など、一部の車両(その個々の装置)に超高信頼性V2I通信の実現性がない場合であろう。その場合、ITSシステムが道路上のすべての車両からの位置情報の正確さを信頼することはできない。
さらに、本発明の或る実施例によれば、V2VおよびV2Iの再設定後の状態は、対応するタイマの満了まで自律的に維持されるので、関与する車両へのシグナリングが削減され得る。それによって、ネットワークにおいて他の車両のニーズに対処するためのMTC容量がより多く与えられる。
本発明の或る実施例によれば、前述された本発明の原理は、マシンツーマシン(M2M)通信関連LTE(LTE−M)ベースのV2X通信ソリューションに応用され得る。本発明のさらなる或る実施例によれば、前述された本発明の原理は、ITSに関し検討される802.11pまたはITS−5Gシステムとの相互作用に適用されてもよく/その一部であってもよい。
前述のとおり、既知の手法によると、通信設定は、特に無線支援型道路交通管理シナリオにおける自律型運転の具体的要件に照らすと最適でないかもしれない。つまり、例えば低TX電力は、安全な車両間接近が不可能な程度にまで通信距離を縮小させるかもしれない。そのような状況では、車両V1は、本発明を実装した場合のように早期の段階には特定の道路交通状況に反応できないかもしれない。
つまり、既知の手法による設定は、無線の観点から特殊な運転および道路交通条件には「最適でない」かもしれず、通常の運転条件については無線の観点から「最適」かもしれない。
本発明の或る実施例によれば、そのような運転条件それぞれが、個々の通信関連設定および通信モードに反映され得る。
本発明の或る実施例によれば、そのような設定または通信モードは、車両が利用可能な情報、すなわち、センサデータ、無線探知および測距(RADAR:radio detection and ranging)/LiDARデータ、グローバルポジショニングシステム(GPS:global positioning system)データ、モバイルネットワークからの(V2Iを介する)情報、および他の自動車からの(V2Vを介する)情報に基づいて設定/選択されてもよい。
概して、本発明の或る実施例によれば、特定の道路交通条件(例えば緊急情報)に関する情報受信のレイテンシを低下させることができる。
上述の手順および機能は、後述のとおり個々の機能要素、プロセッサなどにより実装されてもよい。
ネットワークエンティティの前述の例示的な記載においては、本発明の原理を理解するのに関連するユニットのみが機能ブロックを使用して記載された。ネットワークエンティティは、その個々の動作に必要なさらなるユニットを備えてもよい。なお、これらユニットの説明は本明細書では省略される。デバイスの機能ブロックの配置は本発明を限定するものとはみなされず、各機能は1つのブロックにより実行されてもよいし、または複数のサブブロックへとさらに分割されてもよい。
前述の説明の中で、装置、すなわちネットワークエンティティ(またはその他何らかの手段)が何らかの機能を実行するよう構成されると述べる場合、これは、或る(すなわち少なくとも1つの)プロセッサまたは関連する回路が、場合によっては個々の装置のメモリに記憶されたコンピュータプログラムコードと協働して、少なくともそのように言及された機能を装置に実行させるように構成されていると述べる説明と等価であると解釈されるべきである。さらに、そのような機能は、個々の機能を実行するために特に構成された回路または手段により等価に実装可能であると解釈される(すなわち、「するよう構成されたユニット」との表現は、「する手段」などの表現と等価であると解釈される)。
図9には、本発明の或る実施例による装置の別の図が示されている。図9に示されているとおり、本発明の或る実施例によれば、装置(ネットワークノード)10'(ネットワークノード10に対応)は、バス94などにより接続されたプロセッサ91、メモリ92、およびインターフェース93を備える。さらに、本発明の或る実施例によれば、装置(端末)30'(端末30に対応)は、バス98などにより接続されたプロセッサ95、メモリ96、およびインターフェース97を備える。さらに、各装置はそれぞれリンク99を介して接続され得る。
プロセッサ91/95および/またはインターフェース93/97はそれぞれ、(有線または無線)リンクを介した通信を促進するモデムなども含んでもよい。インターフェース93/97はそれぞれ、1つ以上のアンテナに結合された適切なトランシーバまたはリンクもしくは接続されたデバイス(単数または複数)との(有線または無線)通信のための通信手段を含んでもよい。インターフェース93/97は、一般に、他の少なくとも1つの装置、すなわちそのインターフェースと通信するよう構成される。
メモリ92/96は、個々のプロセッサにより実行されると個々の電子デバイスまたは装置が本発明の或る実施例に従って動作できるようにする、プログラム命令またはコンピュータプログラムコードを含むと想定される個々のプログラムを記憶し得る。
全般的に、個々のデバイス/装置(および/またはその一部)は、個々の動作を実行するおよび/または個々の機能性を示す手段を表現することもあり、及び/又は個々のデバイス(および/またはその一部)は、個々の動作を実行するおよび/または個々の機能性を示す機能を有することもある。
後の説明の中で、プロセッサ(またはその他何らかの手段)が何らかの機能を実行するよう構成されると述べる場合、これは、少なくとも1つのプロセッサが、場合によっては個々の装置のメモリに記憶されたコンピュータプログラムコードと協働して、少なくともそのように言及された機能を装置に実行させるよう構成されていると述べる説明と等価であると解釈されるべきである。さらに、そのような機能は、個々の機能を実行するために特に構成された手段により等価に実装可能であると解釈される(すなわち、「xxxすることを[装置に]実行す[させ]るよう構成されたプロセッサ」との表現は、「xxxする手段」などの表現と等価であると解釈される)。
本発明の或る実施例によれば、(無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する)ネットワークノード10を表現する装置は、少なくとも1つのプロセッサ91、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ92、および少なくとももう1つの装置と通信するために構成された少なくとも1つのインターフェース93を備える。プロセッサ(すなわち、少なくとも1つのメモリ92およびコンピュータプログラムコードを備える少なくとも1つのプロセッサ91)は、前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件の検出を実行して(したがって、装置は対応する検出手段を備える)、少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングの送信を実行するよう構成される(したがって、装置は対応する送信手段を備える)。
本発明のさらなる或る実施例によれば、(無線支援型道路交通管理シナリオにおける)端末30を表現する装置は、少なくとも1つのプロセッサ95、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリ96、および少なくとももう1つの装置と通信するために構成された少なくとも1つのインターフェース97を備える。プロセッサ(すなわち、少なくとも1つのメモリ96およびコンピュータプログラムコードを備える少なくとも1つのプロセッサ95)は、所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信することを実行して(したがって、装置は対応する受信手段を備える)、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットすることを実行するよう構成される(したがって、装置は対応するセット手段を備える)。
個別の装置の動作性/機能性に関するさらなる詳細については、それぞれ図1〜8のうちいずれか1つに関連した上記の記載が参照される。
なお、本願明細書で上述した本発明では:
・ ソフトウェアコード部分として実装されてネットワークサーバもしくは(デバイス、装置、および/またはそのモジュールの例としてのまたは装置および/またはそのモジュールを含むエンティティの例としての)ネットワークエンティティのプロセッサを使用して実行される可能性が高い方法ステップは、ソフトウェアコードに依存せず、方法ステップにより定義された機能性が維持される限り、既知であるもしくは将来開発される任意のプログラミング言語を使用して規定可能であり、
・ 全般的に、いずれの方法ステップも、実施例およびその変更のアイデアを、実装される機能性の点で変更することなく、ソフトウェアとして、またはハードウェアによって実装するのに適しており、
・ 上記で定義した装置、またはその任意のモジュール(単数または複数)(例えば上述の実施例による装置の機能を実行するデバイス)のハードウェアコンポーネントとして実装される可能性が高い方法ステップおよび/またはデバイス、ユニット、または手段は、ハードウェアに依存せず、例えば、MOS(Metal Oxide Semiconductor:金属酸化膜半導体)、CMOS(Complementary MOS:相補型MOS)、BiMOS(Bipolar MOS:バイポーラ型MOS)、BiCMOS(Bipolar CMOS:バイポーラ型CMOS)、ECL(Emitter Coupled Logic:エミッタ結合論理)、TTL(Transistor−Transistor Logic:トランジスタトランジスタ論理)など、既知または将来開発される任意のハードウェア技術またはそれらのハイブリッドである任意のものを使用して、例えばASIC(Application Specific IC:特定用途向けIC(Integrated Circuit:集積回路))コンポーネント、FPGA(Field−programmable Gate Array:フィールドプログラマブルゲートアレイ)コンポーネント、CPLD(Complex Programmable Logic Device:コンプレックスプログラマブル論理デバイス)コンポーネント、またはDSP(Digital Signal Processor:デジタル信号プロセッサ)コンポーネントを使用して実装可能であり、
・ デバイス、ユニット、または手段(例えば上記で定義したネットワークエンティティまたはネットワークレジスタ、またはその個々のユニット/手段の任意のもの)は、個々のデバイス、ユニット、または手段として実装可能であるが、このことは、デバイス、ユニット、または手段の機能性が維持される限り、それらがシステム全体にわたり分散した形で実装されることを除外するものではなく、
・ ユーザ機器およびネットワークエンティティ/ネットワークレジスタのような装置は、半導体チップ、チップセット、またはそのようなチップもしくはチップセットを備える(ハードウェア)モジュールにより表現され得るが、このことは、装置またはモジュールの機能性が、ハードウェア実装されずに、プロセッサで実行/動作する実行可能ソフトウェアコード部分を備えるコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品などの(ソフトウェア)モジュールにおいてソフトウェアとして実装される可能性を除外するものではなく、
・ デバイスは、1つの装置とみなされてもよく、または、例えば機能的に連携し合うか機能的に互いに独立しているが同じデバイス筐体内にあるかは問わない、2つ以上の装置の集合とみなされてもよい。
なお、概して、上述の各側面による個々の機能ブロックまたは機能要素は、それが個々のパーツの記載された機能を実行するようになってさえいれば、それぞれ任意の既知の手段によりハードウェアおよび/またはソフトウェアに実装可能である。言及した方法ステップは、個別の機能ブロックにおいてもしくは個別のデバイスによって実現でき、または方法ステップの1つ以上は、単一の機能ブロックにおいてもしくは単一のデバイスによって実現できる。
全般的に、いずれの方法ステップも、本発明のアイデアを変更することなくソフトウェアとしてまたはハードウェアによって実装するのに適している。デバイスおよび手段は、個別のデバイスとして実装可能であるが、このことは、デバイスの機能性が維持される限り、それらがシステム全体にわたり分散した形で実装されることを除外するものではない。そのような原則および同様の原則は、当業者には既知であると考えられる。
本記載の意味では、ソフトウェアは、個々の機能を実行するためのコード手段もしくはコード部分を含むようなソフトウェアコードまたはコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品、ならびに、個々のデータ構造もしくはコード手段/部分を記憶したコンピュータ可読(ストレージ)媒体などの有形媒体に具現化されまたは場合によってはその処理の間信号もしくはチップに具現化されたソフトウェア(またはコンピュータプログラムもしくはコンピュータプログラム製品)を含む。
本発明はさらに、上述された方法ステップおよび動作の考えられる任意の組み合わせ、ならびに上述されたノード、装置、モジュール、または構成要素の考えられる任意の組み合わせを、上述した方法論および構造上の配置の概念が適用可能な限り対象とする。
上記に鑑み、無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定のためのソリューションが提供される。そのようなソリューションは、例示として(無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理するために)、前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出することと、少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを送信することとを含む。
本発明を、添付の図面に従った例を参照して説明してきたたが、当然のことながら本発明の範囲はこれらの例に制限されない。むしろ、当業者には当然のことながら、本発明は、本願明細書に開示された発明のアイデアの範囲から逸脱することなく多数の形に変更可能である。
[頭字語および略語の一覧]
3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
BC ブロードキャスト
BLER ブロック誤り率
BS 基地局
CA 協調認識
CAM CAメッセージ
D2D デバイス間
DENM 分散型環境通報メッセージ
eNB エボルブドNodeB、NodeB
HARQ ハイブリッド自動再送要求
ITS 高度道路交通システム
LiDAR 光検出と測距
LTE ロングタームエボリューション
LTE−M M2M通信関連LTE
M2M マシンツーマシン
MC マルチキャスト
MTC マシンタイプコミュニケーション
RACS 無線アプリケーションクラウドサーバ
RADAR 無線探知および測距
RRC 無線リソース制御
RU 道路側ユニット
TX 送信
UC ユニキャスト
UE ユーザ機器
V2I 路車間
V2V 車車間
V2X 車車間/路車間

Claims (24)

  1. 無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する方法であって、
    前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出することと、
    前記検出することに応じて、少なくとも一つの車両に適用される少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを、前記少なくとも一つの車両に送信することと、
    を含み、前記設定は車車間無線感知範囲の拡大を示し、前記設定に対応する前記車車間無線感知範囲は、現在の車車間無線感知範囲に比して拡大されている、方法。
  2. 無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する方法であって、
    前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出することと、
    前記検出することに応じて、少なくとも一つの車両に適用される少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを、前記少なくとも一つの車両に送信することと、
    を含み、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、複数の無線ユニキャストモードの中から選択される無線ユニキャストモードを、車車間通信に適用させることを含む方法。
  3. 前記選択される無線ユニキャストモードを、前記複数の無線ユニキャストモードの中から所定の基準に基づいて選択することをさらに含み、
    前記所定の基準は、目標通信レイテンシおよび目標通信信頼性のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項に記載の方法。
  4. 前記設定シグナリングは、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの有効期間を示すタイマ値を含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、
    車車間無線感知に関連する無線送信電力の増大と、
    前記車車間無線感知に関連する無線送信レートの切り替えと、
    前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア周波数の切り替えと、
    前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア帯域幅の切り替えと、
    前記車車間無線感知に関連するビームフォーミングのアクティブ化と、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記所定のエリアにおける前記特定の道路交通条件と、
    前記所定のエリア内の車両に関するステータス情報と、
    所定のエリアに関する地図情報と、
    のうちの少なくとも1つに基づき、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定を決定することをさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記検出することに関連して、前記所定のエリアにおける前記特定の道路交通条件を示すメッセージを受信することをさらに含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記特定の道路交通条件が、
    ・ 前記所定のエリアにおける識別された道路交通危険地点と、
    ・ 前記所定のエリアにおける識別された道路交通事故現場と、
    ・ 前記所定のエリアにおける、識別された不測の車両運転処置と、
    のうちの少なくとも1つである、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. 無線支援型道路交通管理シナリオで使用される方法であって、
    所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信することと、
    前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットすることと
    を含み、前記設定は車車間無線感知範囲の拡大を示し、前記設定に対応する前記車車間無線感知範囲は、現在の車車間無線感知範囲に比して拡大されている、方法
  10. 無線支援型道路交通管理シナリオで使用される方法であって、
    所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信することと、
    前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットすることと
    を含み、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、複数の無線ユニキャストモードの中から選択される無線ユニキャストモードを、車車間通信に適用することを含む方法。
  11. 前記選択される無線ユニキャストモードは、前記複数の無線ユニキャストモードの中から所定の基準に基づいて選択され、
    前記所定の基準は、目標通信レイテンシおよび目標通信信頼性のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記設定シグナリングは、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの有効期間を示すタイマ値を含む、請求項9から11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、
    車車間無線感知に関連する無線送信電力の増大と、
    前記車車間無線感知に関連する無線送信レートの切り替えと、
    前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア周波数の切り替えと、
    前記車車間無線感知に関連する無線送信キャリア帯域幅の切り替えと、
    前記車車間無線感知に関連するビームフォーミングのアクティブ化と
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項9から12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記特定の道路交通条件は、
    前記所定のエリアにおける識別された道路交通危険地点と、
    前記所定のエリアにおける識別された道路交通事故現場と、
    前記所定のエリアにおける、識別された不測の車両運転処置と、
    のうちの少なくとも1つである、請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 処理手段及び記憶手段を備える装置であって、前記記憶手段はプログラム命令を格納し、前記プログラム命令は、前記処理手段に実行されると、前記装置に、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法を遂行させるように構成される、装置。
  16. 無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する装置であって、
    前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出する手段と、
    前記検出することに応じて、少なくとも一つの車両に適用される少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを、前記少なくとも一つの車両に送信する手段と、
    を備え、前記設定は車車間無線感知範囲の拡大を示し、前記設定に対応する前記車車間無線感知範囲は、現在の車車間無線感知範囲に比して拡大されている、装置
  17. 無線支援型道路交通管理シナリオにおいて所定のエリアを管理する装置であって、
    前記所定のエリアにおける特定の道路交通条件を検出する手段と、
    前記検出することに応じて、少なくとも一つの車両に適用される少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを、前記少なくとも一つの車両に送信する手段と、
    を備え、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、複数の無線ユニキャストモードの中から選択される無線ユニキャストモードを、車車間通信に適用することを含む、装置。
  18. セルラシステムの基地局もしくはアクセスノードもしくはネットワークインフラストラクチャ機器もしくは道路側ユニットとして、またはセルラシステムの基地局もしくはアクセスノードもしくはネットワークインフラストラクチャ機器もしくは道路側ユニットにて動作可能であり、及び/又は
    LTEおよびLTE−Aセルラシステムのうちの少なくとも1つにおいて動作可能である、
    請求項15から17のいずれかに記載の装置。
  19. 処理手段及び記憶手段を備える装置であって、前記記憶手段はプログラム命令を格納し、前記プログラム命令は、前記処理手段に実行されると、前記装置に、請求項14のいずれか一項に記載の方法を遂行させるように構成される、装置。
  20. 無線支援型道路交通管理シナリオで使用される装置であって、
    所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信する手段と、
    前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットする手段と
    を備え、前記設定は車車間無線感知範囲の拡大を示し、前記設定に対応する前記車車間無線感知範囲は、現在の車車間無線感知範囲に比して拡大されている、装置。
  21. 無線支援型道路交通管理シナリオで使用される装置であって、
    所定のエリアにおける特定の道路交通条件に基づき少なくとも1つの無線通信関連パラメータの設定を命令する設定シグナリングを受信する手段と、
    前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定をセットする手段と
    を備え、前記少なくとも1つの無線通信関連パラメータの前記設定は、複数の無線ユニキャストモードの中から選択される無線ユニキャストモードを、車車間通信に適用することを含む、装置。
  22. 端末、ユーザ機器、移動局、モデム、もしくは車両用マシンタイプコミュニケーションデバイスとして、または端末、ユーザ機器、移動局、モデム、もしくは車両用マシンタイプコミュニケーションデバイスにて動作可能であり、及び/又は
    LTEおよびLTE−Aセルラシステムのうちの少なくとも1つにおいて動作可能である、
    請求項19から21のいずれかに記載の装置。
  23. 装置の処理手段に実行されると、前記装置に、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法を遂行させるように構成されるプログラム命令を備える、コンピュータプログラム。
  24. 装置の処理手段に実行されると、前記装置に、請求項14のいずれか一項に記載の方法を遂行させるように構成されるプログラム命令を備える、コンピュータプログラム。
JP2018506109A 2015-08-31 2015-08-31 無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定 Active JP6547061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/069834 WO2017036510A1 (en) 2015-08-31 2015-08-31 Configuration of v2v and v2i radio communication in radio-assisted road traffic management scenarios

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528670A JP2018528670A (ja) 2018-09-27
JP6547061B2 true JP6547061B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=54014820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506109A Active JP6547061B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10681567B2 (ja)
EP (1) EP3345173B1 (ja)
JP (1) JP6547061B2 (ja)
WO (1) WO2017036510A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3345173B1 (en) * 2015-08-31 2020-04-01 Nokia Solutions and Networks Oy Configuration of v2v and v2i radio communication in radio-assisted road traffic management scenarios
US10757550B2 (en) 2016-04-07 2020-08-25 Lg Electronics Inc. Method for performing sensing during terminal-specific sensing period in wireless communication system, and terminal using same
CN116074897A (zh) 2016-09-10 2023-05-05 Lg电子株式会社 执行副链路操作的方法和ue及控制ue的设备
IT201600128328A1 (it) * 2016-12-19 2018-06-19 Inst Rundfunktechnik Gmbh Sendernetzwerk versehen mit wenigstens zwei sendern, sender im sendernetzwerk und empfänger in diesem sendernetzwerk
CN110366854A (zh) * 2017-03-31 2019-10-22 英特尔公司 车辆通信
CN109246655A (zh) * 2017-05-04 2019-01-18 索尼公司 用于无线通信的电子设备和方法
EP3787323A1 (en) 2017-05-17 2021-03-03 Cellwize Wireless Technologies Ltd. Method and system of managing radio connectivity of a vehicle
CN109429373B (zh) * 2017-06-23 2021-12-10 华为技术有限公司 通信模式切换方法及网络侧设备与终端设备
KR102043152B1 (ko) * 2017-11-17 2019-12-02 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법
WO2019109005A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 Intel IP Corporation Multi-access edge computing (mec) translation of radio access technology messages
US10360799B2 (en) * 2017-12-18 2019-07-23 Intel Corporation Apparatus and method for safety improvement by collaborative autonomous vehicles
US11197042B2 (en) * 2017-12-20 2021-12-07 Intel Corporation Distributed 3D video for navigation
FR3078786A1 (fr) * 2018-03-08 2019-09-13 Orange Procede d'adaptation de la vitesse de vehicules se deplacant en convoi
CN110753300B (zh) * 2018-07-06 2021-10-15 华为技术有限公司 一种物联网编队通信方法
US10701534B2 (en) 2018-07-30 2020-06-30 Nxp B.V. Message relaying in vehicle-to-vehicle communication system
CN110853386A (zh) * 2018-08-21 2020-02-28 上海擎感智能科技有限公司 车辆、服务器及其基于5g技术的车道路况构造提示方法
CN109658690B (zh) * 2018-12-07 2021-07-02 西安电子科技大学 一种去中心化的交通监测边缘节点数据同步方法及系统
KR102600454B1 (ko) * 2018-12-17 2023-11-10 삼성전자주식회사 차량 통신 서비스를 제공하는 방법 및 장치
JP2021140470A (ja) 2020-03-05 2021-09-16 本田技研工業株式会社 情報処理装置、車両、プログラム、及び情報処理方法
US11597393B2 (en) * 2020-03-26 2023-03-07 Intel Corporation Systems, methods, and devices for driving control
EP3890373A1 (en) 2020-03-30 2021-10-06 Volkswagen Ag Method for vehicle-to-vehicle communication

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087174A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 車車間通信システム
JP5732922B2 (ja) * 2011-03-04 2015-06-10 住友電気工業株式会社 情報提供装置、方法及びシステム
US20150296411A1 (en) * 2012-09-28 2015-10-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cellular-Network Based Control of Vehicle-to-Vehicle Communication
WO2014198325A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlling vehicle-to-vehicle communication using a distribution scheme
DE102013214946A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kommunikationsvorrichtung für ein Fahrzeug und System
EP3345173B1 (en) * 2015-08-31 2020-04-01 Nokia Solutions and Networks Oy Configuration of v2v and v2i radio communication in radio-assisted road traffic management scenarios

Also Published As

Publication number Publication date
EP3345173B1 (en) 2020-04-01
US20180224846A1 (en) 2018-08-09
WO2017036510A1 (en) 2017-03-09
JP2018528670A (ja) 2018-09-27
EP3345173A1 (en) 2018-07-11
US10681567B2 (en) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6547061B2 (ja) 無線支援型道路交通管理シナリオにおける無線通信の設定
US10681765B2 (en) Controlling vehicle-to-vehicle communication using a distribution scheme
US11451943B2 (en) Method and apparatus for controlling commication between devices in a network
WO2020077578A1 (en) Group-based relay selection for wireless network communication
CN112204635B (zh) 用于共享传感器信息的方法和装置
US9844059B2 (en) Controlling resource usage for vehicle (V2X) communications
US11722864B2 (en) Entity, network, and user equipment for a V2X service as well as V2X application
US11470630B2 (en) Method and system for upgrading CPE firmware
JP2020519105A (ja) 予測に基づくメッセージ送信トリガ
JP2018528704A (ja) 車両用送信のための速度依存の送信フォーマット
US11240739B2 (en) Intelligent transport system message control method and arrangement
KR20200077157A (ko) 무선통신 시스템에서 다중 모드를 지원하는 방법 및 장치
KR20200130178A (ko) 무선 통신에서 도로 유저를 주소 지정하기 위한 개념
KR20200090549A (ko) 무선통신 시스템에서 rrc를 지원하는 방법 및 장치
US20220345860A1 (en) Road side unit for v2x service
WO2017092790A1 (en) Mechanism for acknowledging broadcast/multicast messages
WO2023247705A1 (en) Method and system for massive initial access management
JP2024517827A (ja) 車両間通信におけるue間調整要求信号
CN117121079A (zh) 用于无人机用户装备替换的方法及设备
GB2574887A (en) Network and control thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250