JP6542221B2 - プリント回路基板を使用して形成されたコネクタインサート - Google Patents

プリント回路基板を使用して形成されたコネクタインサート Download PDF

Info

Publication number
JP6542221B2
JP6542221B2 JP2016536509A JP2016536509A JP6542221B2 JP 6542221 B2 JP6542221 B2 JP 6542221B2 JP 2016536509 A JP2016536509 A JP 2016536509A JP 2016536509 A JP2016536509 A JP 2016536509A JP 6542221 B2 JP6542221 B2 JP 6542221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
contacts
connector insert
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016536509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531407A (ja
Inventor
マームード アール. アミニ,
マームード アール. アミニ,
ジェン ガオ
ジェン ガオ
デニス アール. パイパー,
デニス アール. パイパー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2016531407A publication Critical patent/JP2016531407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542221B2 publication Critical patent/JP6542221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/04Plain cutters, i.e. having essentially a cylindrical or tapered cutting surface of substantial length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/12Cutters specially designed for producing particular profiles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/08Side or top views of the cutting edge
    • B23C2210/086Discontinuous or interrupted cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/08Side or top views of the cutting edge
    • B23C2210/088Cutting edges with a wave form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/24Overall form of the milling cutter
    • B23C2210/244Milling cutters comprised of disc-shaped modules or multiple disc-like cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/16Chamferring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/27Composites, e.g. fibre reinforced composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0227Split or nearly split shielding or ground planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09027Non-rectangular flat PCB, e.g. circular
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09081Tongue or tail integrated in planar structure, e.g. obtained by cutting from the planar structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09154Bevelled, chamferred or tapered edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09354Ground conductor along edge of main surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09445Pads for connections not located at the edge of the PCB, e.g. for flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • H05K2203/1469Circuit made after mounting or encapsulation of the components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照によって本明細書に組み込まれる、2014年8月22日付で出願された米国特許出願第14/466,899号の優先権を主張し、2013年8月23日付で出願された米国特許仮出願第61/869,585号及び2013年11月17日付で出願された第61/905,275号の利益を主張するものである。
電子デバイス間で伝達されるデータの量は、ここ数年で大幅に増加している。現在は、大量のオーディオ、ストリーミングビデオ、テキスト、及び他の種類のデータコンテンツが、デスクトップ及びポータブルコンピュータ、メディアデバイス、ハンドヘルドメディアデバイス、ディスプレイ、記憶デバイス、及び他の種類の電子デバイスの間で定期的に伝達されている。
これらのデータ伝達は、様々な媒体を介して発生してもよい。例えば、データ伝達は無線で、電線導体を介して、若しくは光ファイバケーブルを介して実行されてもよく、又は他の方法で実行されてもよい。電力はデータと共に伝達されてもよく、又は電力は別個に伝達されてもよい。例えば、電力及びデータは、1つの電子デバイスから別の電子デバイスへと伝達されてもよく、又は電力は、バッテリ、充電回路、若しくは電力コンバータから、電子デバイスへと別個に伝達されてもよい。
電力及びデータは、電線導体、光ファイバケーブル、又はこれらの導体若しくは他の導体の何らかの組み合わせを含み得る、ケーブルを介して伝達されてもよい。ケーブルアセンブリはケーブルの各縁部にコネクタインサートを備えてもよいが、他のケーブルアセンブリが、専用の様式で電子デバイスに接続され又は繋がれてもよい。通信する電子デバイスのレセプタクル内に、コネクタインサートが挿入されてもよい。
更に、これらのコネクタインサート及びレセプタクルを経由するデータレートは、極めて高い場合がある。このような高いデータレートを提供するために、コネクタインサート及びレセプタクルは、高い信号完全性及び低い挿入損失を有することが望まれ得る。
また、これらのコネクタインサートは、複数年にわたって1日に1回以上、デバイスのレセプタクル内に挿入されてもよい。これらのコネクタインサート及びレセプタクルは、信頼性が高く、短期間で破損又は摩耗しないことが望まれ得る。そのような故障は、ケーブルアセンブリ及びその接続先となる電子デバイスの両方に対するユーザの満足度低下の原因となり得る。
電子デバイスは百万個単位で販売され得、付随する数のケーブルアセンブリ及びそのコネクタインサートがそれと共に販売され得る。そのような数量であれば、製造における如何なる削減又は単純化も有意なものとなる。そのような理由から、これらのコネクタインサート及びレセプタクルは製造が容易であることが望まれ得る。
このため、高い信号完全性及び低い挿入損失を有し、信頼性が高く製造が容易なコネクタインサート及びレセプタクルが必要とされている。
したがって、本発明の実施形態は、高い信号完全性及び低い挿入損失を有し、信頼性が高く製造が容易な、コネクタインサート及びレセプタクル並びに他の構造体を提供し得る。
本発明の例示的実施形態は、高い信号品質を有するコネクタインサート及びレセプタクルを、それらの物理信号経路を単純化することによって提供し得る。一実施形態では、コネクタインサート又はコネクタレセプタクルの舌部は、主にプリント回路基板で形成されてもよい。コネクタインサート又はレセプタクル舌部上の接点は、プリント回路基板上の従来の接点と類似してもよい。これらの接点は、接点間及び他の浮遊キャパシタンスを低減するために、低減されたサイズを有してもよい。この低減されたサイズは、他の場合に接点内のスタブ効果から発生し得る、反射を制限するのに役立つ場合がある。抵抗もまた、低減され得る。このようなキャパシタンス、スタブ効果、及び抵抗の低減は、信号品質の改善、挿入損失の低減、及びインピーダンス整合の改善に役立つ場合がある。
本発明の特定の実施形態では、接点の幅はアライメント許容範囲によって決定され得、容易には低減され得ない。同様に、接点の長さは必要な量のワイピングを提供し得、容易には低減され得ない。したがって、本発明の特定の実施形態では、各接点の高さ又は厚みが低減され得る。この高さの低減は、接点の1つの側部から、隣接する接点又は他の近隣の構造体の隣接する側部までのキャパシタンスを低減する。この高さの低減は、接点内の無関係な経路の長さを低減し、それによってスタブ効果を低減するのに役立つ場合がある。また、接点の抵抗を低減するのに役立つ場合もある。更に、これらの改善の累積的な効果は、信号品質の改善、挿入損失の低減、及びインピーダンス整合の改善に役立つ場合がある。
本発明の実施形態は、トレースをプリント回路基板内に通してこれらの接点まで配線する。これらのトレースは、整合されたインピーダンス線路であってもよい。例えば、接点から離れて、プリント回路基板を通して信号を配線するときに、ストリップ線路インピーダンス技術が利用されてもよい。
本発明の実施形態は、プリント回路基板上の1つ以上の電子回路、デバイス、構成要素、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。これらの回路、デバイス、及び構成要素は、発光ダイオード、電力コンバータ、クロックアンドデータリカバリ回路、並びに他の電子回路、デバイス、又は構成要素を含んでもよい。ケーブルアセンブリは、典型的には接点から離れたコネクタインサートの部分において、ケーブルをコネクタインサートに取り付けることによって形成されてもよい。接点からのプリント回路基板のトレースは、電子回路、デバイス、又は構成要素のうちの1つ以上、ケーブル内の1つ以上の導体、又は他の構造体に接続されてもよい。コネクタインサートの使いやすさを向上させるために、これらの電子回路、デバイス、又は構成要素を覆うように、若しくは周囲に筐体が提供されてもよい。
本発明の例示的実施形態は、破損率が低下するように構築されたプリント回路基板を使用することによって、信頼性の高いコネクタインサート又はレセプタクル舌部を提供してもよい。例えば、コネクタインサートの信頼性を改善するように、プリント回路基板の1つ以上の層内の繊維が方向決めされてもよい。これら及び他の実施形態では、コネクタインサートの信頼性を改善するように、繊維含量、繊維の種類、又は他のパラメータが調節されてもよい。
本発明の例示的実施形態は、製造が容易なコネクタインサート又はレセプタクル舌部を提供してもよい。特定の実施形態は、主にプリント回路基板で形成され、主に従来のプリント回路基板製造技術を使用して製造される、コネクタインサート又はレセプタクル舌部を提供してもよい。特定の実施形態では、1つ以上の電子デバイスがプリント回路基板上に配置されてもよい。プリント回路基板上の接地リング、接点、及びトレース若しくは接続は、従来のプリント回路基板金属化技術に限定されるか又はこれを含む工程を使用して、金属化(メタライズ)されてもよい。プリント回路基板は、対応するコネクタレセプタクル内に嵌合するように成形されてもよく、接点は、コネクタレセプタクル内の接点と結合するように配置構成されてもよい。本発明の様々な実施形態では、ソルダーマスクがプリント回路基板上に配置され、1つ以上の金属化されていない領域を覆うように、エッチングされてもよい。更に他の実施形態では、ラベル又はカバーレイが、1つ以上の金属化されていない領域内に配置されてもよい。例えば、カバーレイは、接点間の領域及び接点と接地リングとの間の領域を覆うように、コネクタインサート上に熱間プレスされてもよい。更に他の実施形態では、プラスチックがこれらの領域内に配置されてもよい。これらの実施形態では、ソルダーマスク、ラベル、プラスチック、又はカバーレイは、ユーザに対して露出したときに許容可能な外観を提供するように、様々な色及び質感を有してもよい。
本発明の別の例示的実施形態は、コネクタインサート又はレセプタクル舌部を製造する方法を提供してもよい。この方法は、1つ以上の電子デバイスをプリント回路基板上に配置することを含んでもよい。銅又は他のメッキがプリント回路基板上に配置され、接地リング、接点、トレース、及び1つ以上の電子デバイスへの接続を形成するように、エッチングされてもよい。銅を覆うように、ニッケル又は他のメッキがエッチングされてもよい。接点は、酸化を低減し、電気的接触を改善するために、金又は他の材料でメッキされてもよい。接点以外の金属化された領域を覆うように、クロム、パラジウム−ニッケル(PdNi)、又は他のメッキがエッチングされてもよい。金属化された領域は、対応するコネクタ内の保持特徴部、ばね接点、又は他の特徴部との接触が原因で発生する摩耗を低減し得る。ソルダーマスクがプリント回路基板上に配置され、金属化されていない領域を覆うように、エッチングされてもよく、又はラベル若しくはカバーレイがこれらの領域上に配置されてもよい。
本発明の実施形態は、プリント回路基板を、ユーザが直接使用及び取扱できるように露出させてもよい。従来は、プリント回路基板の少なくとも一部は粗く、研磨されていないという特性により、この露出がもたらす魅力はほとんどなかった。したがって、本発明の別の例示的実施形態は、少なくとも主にプリント回路基板を使用して作製したにもかかわらず、見ても触れても満足度の高いコネクタインサートを提供してもよい。コネクタインサートの触感は、コネクタインサート又はレセプタクル舌部の上部及び下部のうちの一方又は両方と側部との間に、面取りされた縁部を提供することによって改善されてもよい。面取りされた縁部は、長手方向軸を有し、長手方向軸において円筒形であり、長手方向軸と直交する1つ以上の隆起部分を更に有する、ルータを使用して機械加工されてもよい。1つ以上の隆起部分は、上方傾斜部分及び下方傾斜部分を有してもよい。傾斜部分は、コネクタインサートの上部及び下部に沿って、縁部部分を機械加工して除去し、それによって面取りされた縁部を残すように使用されてもよい。上方傾斜部分及び下方傾斜部分は、加工後の面取りされた縁部に曲線を与えるように、曲線状であってもよい。例えば、上方傾斜部分及び下方傾斜部分は、面取りされた縁部に凸形の曲線状縁部を与えるように、凹形であってもよいが、凹形、直線、及び凸形縁部の任意の組み合わせが使用されてもよい。ルータは、いくつかの隆起部分を有してもよく、面取りされた縁部をプリント回路基板の積層上に同時に形成してもよい。隆起部分は、各上方傾斜部分と下方傾斜部分との間に、平坦部分を更に有してもよい。平坦部分の高さとほぼ等しい高さを有するスペーサー又はインサートが、機械加工中の積層内の各プリント回路基板間に挿入されてもよい。
更に、本発明の実施形態は、改善された外観を有するコネクタインサート又はレセプタクル舌部を提供してもよい。通常、プリント回路基板は粗い側縁部を提供し得る。プリント回路基板から作製されたコネクタインサート又はレセプタクル舌部では、同じ欠点が発生し得る。したがって、本発明の実施形態は、この粗さを低減又は補償してもよい。本発明の特定の実施形態では、より滑らかであるか又は研磨された側部を提供するために、上記のルータなどの精細なルータが使用されてもよい。本発明の別の特定の実施形態では、コネクタインサートの少なくとも1つ以上の側部の金属化は、増加した厚みを有する。この増加した厚みは、コネクタインサートの側部に沿った任意の漂遊繊維又は凸凹を滑らかにするのに役立つ場合がある。本発明の別の特定の実施形態では、コネクタインサートの1つ以上の側部が金属化されてもよい。金属化は、その後、コネクタインサートの側部に沿った任意の凸凹を滑らかにするのに役立つように、薄くされてもよい。
本発明の実施形態は、コネクタインサートだけでなく他の構造体も提供するために、プリント回路基板を、ユーザが使用及び取扱できるように露出させてもよい。例えば、本発明の実施形態は、舌部を有するコネクタレセプタクルを提供してもよく、この場合、舌部は本発明の実施形態又は本明細書に記載されている特徴のうちの1つ以上を使用して製造される。本発明の他の特定の実施形態は、電子デバイス用のプリント回路基板を提供してもよく、この場合、舌部を提供するようにプリント回路基板の部分が形成される。舌部は、電子デバイス上のレセプタクルに対する舌部として使用されてもよい。
接地平面又は他の平面をプリント回路基板の中央層に配置することによって、これらのインサート及び舌部における遮蔽が改善され得る。この接地平面は、インサート又は舌部の上部の信号を、インサート又は舌部の下部の信号から分離し得る。
本発明の実施形態は、ポータブルコンピューティングデバイス、タブレット、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、オールインワンコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、メディアフォン、記憶デバイス、ポータブルメディアプレーヤ、ナビゲーションシステム、モニタ、電源、アダプタ、及び充電器、並びに他のデバイスなどの様々な種類のデバイスに接続し得るケーブル用のコネクタインサートを提供してもよい。これらのコネクタインサートは、ユニバーサルシリアルバス(USB)、高解像度マルチメディアインタフェース(HDMI)(登録商標)、デジタルビジュアルインタフェース(DVI)、電源、イーサネット、DisplayPort、Thunderbolt(登録商標)、Lightning(登録商標)及び他の種類の標準などの様々な標準並びに非標準インタフェースに準拠する信号及び電力に対する通路を提供してもよい。
本発明の種々の実施形態は、これらの1つ以上及び本明細書内で説明するその他の特徴を組み込んでもよい。以下の詳細な説明及び添付の図面を参照することにより、本発明の性質及び利点の理解をより深めることができる。
本発明の実施形態を組み込むことによって改善され得る電子システムを示す図である。
本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを示す図である。
本発明の一実施形態に係るコネクタインサートの上面図、側面図、及び正面図である。
本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す図である。
本発明の一実施形態に係るコネクタインサート又は他の構造体を製造する方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るコネクタインサート又は他の構造体を製造する方法のフローチャートである。
本発明の一実施形態に係る、面取りされた縁部を有するコネクタインサートの一部を示す図である。
本発明の一実施形態に係る、面取りされた縁部を有するコネクタインサートの一部を示す図である。
本発明の一実施形態に係る、面取りされた縁部をコネクタインサート又は他の構造体上に形成するために使用され得るルータを示す図である。
本発明の一実施形態を組み込むことによって改善される電子デバイスを示す図である。
本発明の一実施形態に係るプリント回路基板を示す図である。
プリント回路基板で形成され得る裏面1720を有する電子デバイス1710を示す図である。
本発明の一実施形態に係るコネクタレセプタクルの一部を示す図である。
本発明の一実施形態に係るコネクタレセプタクルの一部の切断図である。
本発明の一実施形態に係るコネクタレセプタクルの一部の切断図である。
図1は、本発明の実施形態を組み込むことによって改善することができる電子システムを示している。この図は、この他の添付図と同様に、例示の目的で示され、本発明の可能な実施形態又は請求項のいずれをも限定するものではない。
電子システム100は、電子デバイス120及び130を結合するケーブル110を含んでもよい。電子デバイス120は、スクリーン122を有するラップトップ又はポータブルコンピュータであってもよい。電子デバイス130は、スクリーン132、キーボード134、及びマウス136を備えるオールインワンコンピュータであってもよい。本発明の他の実施形態では、ケーブル110は、ポータブルコンピューティングデバイス、タブレット、デスクトップコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、メディアフォン、記憶デバイス、ポータブルメディアプレーヤ、ナビゲーションシステム、モニタ、電源、アダプタ、充電器、及び他のデバイスなどの様々な種類のデバイスを結合してもよい。ケーブル110などのこれらのケーブルは、ユニバーサルシリアルバス(USB)、高解像度マルチメディアインタフェース(HDMI)、デジタルビジュアルインタフェース(DVI)、電源、イーサネット、DisplayPort、Thunderbolt、Lightning及び他の種類の標準などの様々な標準並びに非標準インタフェースに準拠する信号及び電力に対する通路を提供してもよい。ケーブル110は、本発明の実施形態によって提供されるコネクタインサートを使用して、電子デバイス110及び130に取り付けられてもよい。他のケーブル(図示せず)は、本発明の実施形態によって提供されるコネクタインサートに接続されてもよく、キーボード134及びマウス136などのデバイス、並びにリモートコントロール及び他の電子デバイスに充電電力を提供するために使用されてもよい。
更に、本発明の実施形態は、少なくとも主にプリント回路基板で形成された、コネクタインサートを提供してもよい。このように、プリント回路基板を、ユーザが直接使用及び取扱できるように露出させることが、本発明の実施形態によって提供される様々な技術を利用することによって実現され得る。以下の図に、1つのそのようなコネクタインサートを示す。
図2は、本発明の実施形態に係るコネクタインサートを示す。コネクタインサート200は、いくつかの電子デバイス、回路、又は構成要素250を支持するプリント回路基板200を含んでもよい。コネクタインサート200は、接地リング240によって囲まれた接点220を更に含んでもよい。分離又はソルダーマスク領域230は、接点220を接地リング240から分離してもよい。接地リング240は、側部部分244及び前部部分242を含んでもよい。接地リング240の前部部分242は、分離又はソルダーマスク領域232及び234によって囲まれてもよい。接点220と同様に配置構成された他の接点が、コネクタインサート200の下側に設けられてもよく、それらは対応するソルダーマスク領域及び接地リング240の下側部分によって囲まれてもよい。この実施例では、ソルダーマスク領域230が示されているが、本発明の更に他の実施形態では、ラベル又はカバーレイが、1つ以上の金属化されていない領域内に配置されてもよい。更に、カバーレイは、接点間の領域及び接点と接地リングとの間の領域を覆うように、コネクタインサート上に熱間プレスされてもよい。これらの実施形態では、ソルダーマスク、ラベル、又はカバーレイは、ユーザに対して露出したときに許容可能な外観を提供するように、様々な色及び質感を有してもよい。
更に、本発明の実施形態は、高い信号完全性及び低減された挿入損失を有するコネクタインサートを提供してもよい。これは、接点220のサイズを低減することによって部分的に実現されてもよい。接点220は、アライメント許容範囲に必要であるために容易に低減できない幅を有してもよい。接点220は、特定のワイプ幅を有するという要望に必要な幅も有してもよい。したがって、本発明の実施形態は、接点220の高さ又は厚みを低減してもよい。この高さの低減は、接点220の側壁を通じた接点間のキャパシタンス、及び接地リング240などの他の構造体への浮遊キャパシタンスを低減してもよい。この厚みの低減は、スタブ効果を低減するために、信号経路内の浮遊金属化の長さを更に低減してもよい。この高さの低減は、接点の抵抗も低減し得る。これらの改善の累積的な効果により、信号完全性が改善され及び挿入損失が低減され得る。
ケーブルアセンブリは、典型的には接点220から離れたコネクタインサート200の部分に、ケーブルをコネクタインサート200に取り付けることによって形成されてもよい。接点220、及びコネクタインサート200の下側の対応する接点は、1つ以上の電子デバイス、回路、若しくは構成要素250、又はケーブル内の1つ以上の導体に接続されてもよい。これらの接続は、プリント回路基板210内の1つ以上の層上のトレースによって形成された、整合されたインピーダンス線路を経由してもよい。
図3は、本発明の一実施形態に係るコネクタインサートの上面図、側面図、及び正面図である。ここでも、コネクタインサート200は、主にプリント回路基板210で形成されてもよく、1つ以上の電子デバイス、回路、又は構成要素250を支持してもよい。接地リング240が、接点220を囲んでもよい。分離又はソルダーマスク230が、接点220を互いから、及び接地リング240から分離してもよい。接地リング240は、側部部分244及び前部部分242を含んでもよい。更に、接点220を互いから、及び接地リング240から分離するために、分離マスク230の代わりにラベル又はカバーレイが使用されてもよい。
本発明の実施形態は、製造が容易なコネクタインサートを、その構築において、1つ以上の従来のプリント回路基板製造工程を利用することによって提供し得る。そのような方法では、電子デバイスがプリント回路基板上に配置されてもよく、接地リング、接点、及びトレースなどの構造体が、プリント回路基板上で金属化されてもよい。その後、分離及びトレースの保護のために、ソルダーマスク領域が形成されてもよい。以下の図に、1つのそのような方法を示す。
図4から図10は、本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを製造する方法を示す。図4は、製造中のコネクタインサートの一部を示す。図4では、プリント回路基板部分210は、対応するコネクタレセプタクル内に嵌合するように成形されている。1つ以上の電子デバイス、回路、又は構成要素250は、プリント回路基板210上に配置されている。これらは、表面実装若しくはスルーホール実装のデバイス、回路、又は構成要素であってもよい。
更に、本発明の実施形態は、信頼性の高いコネクタインサートを提供してもよい。本発明の様々な実施形態では、FR4などの特定の種類のプリント回路基板をプリント回路基板210として使用することによって、信頼性が改善されてもよい。また、本発明の実施形態は、製造されるコネクタインサートの信頼性を改善するために、繊維含量、繊維方向、及び他のパラメータを変更してもよい。
図5は、銅メッキの層が適用された後のコネクタインサートの一部を示す。具体的には、側部部分244及び前部部分242を含む接地リング240、並びに接点220は、プリント回路基板210上で金属化されていてもよい。また、電子デバイス、回路、及び構成要素250に対するトレース及び接点も、金属化されていてもよい。
この金属化工程及び以降の金属化工程では、金属(この場合は銅又は他の材料)は、スパッタリング又は気化を介してプリント回路基板210上に堆積されていてもよい。その後、レジストコーティングが適用されてもよい。このレジストは、マスクされ露光されてもよい。開口領域230、232、及び234などの領域からレジスト及び金属を除去するために、エッチングが使用されてもよい。
図6では、ニッケル又は他の材料の層が、側部部分244及び前部部分242を含む接地リング240、並びに接点220に適用されてもよい。
図7では、接点220が、金メッキされるか、又は別の材料でメッキされてもよい。
図8では、クロムメッキが、側部部分244及び前部部分242を含む接地リング240に適用されてもよい。他の実施形態では、このメッキはパラジウム−ニッケル、又は他の材料であってもよい。
図9では、ソルダーマスク又は分離層がプリント回路基板に適用されてもよい。これは、Eスプレー(E-spray)処理又は他の従来技術を使用して実行されてもよい。更に他の実施形態では、カバーレイ又はラベルが貼られてもよく、例えばカバーレイは、コネクタインサートに熱間プレスされてもよい。
図10では、領域230、232、及び234を覆うように、ソルダーレジストがエッチバックされている。このソルダーレジストマスクは、プリント回路基板210の他の部分を保護するために使用されてもよい。
更に、これらの金属化及び他の工程のうちの1つ以上は、従来のプリント回路基板製造工程であってもよい。以下の図に、本発明の実施形態に係る、他の構造体内のコネクタインサートを製造する方法のフローチャートを示す。
図11Aは、本発明の一実施形態に係るコネクタインサート又は他の構造体を製造する方法のフローチャートである。工程1110では、電子デバイス、回路、又は構成要素がプリント回路基板上に配置されてもよい。工程1120では、接地リング、接点、及びトレースなどの構造体が、プリント回路基板上で金属化されてもよい。工程1130では、ソルダーマスクがプリント回路基板上に配置されエッチングされるか、又はラベル若しくはカバーレイが適用されてもよい。
図11Bは、本発明の一実施形態に係るプリント回路基板を製造する方法の別のフローチャートである。前と同様に、工程1140では、電子デバイス、回路、又は構成要素がプリント回路基板上に配置されてもよい。工程1150では、接地リング、接点、及び電子回路を接続するためのトレースに対する銅又は他のメッキが、プリント回路基板上で金属化されてもよい。工程1160では、ニッケル又は他の種類のメッキが、銅メッキ上に配置されてもよい。工程70では、接点が金メッキされるか、又は別の材料でメッキされてもよい。工程1180では、クロム、パラジウム−ニッケル、又は他のメッキが、接点以外の金属化された領域内に配置されてもよい。工程1190では、ソルダーマスクがプリント回路基板上に配置されエッチングされるか、又はラベル若しくはカバーレイが適用されてもよい。コネクタインサートにはケーブルが取り付けられてもよく、少なくとも電子デバイス、回路、及び構成要素250並びに周囲の金属化されていない領域を覆うために、筐体が使用されてもよい。
更に、本発明の実施形態は、プリント回路基板を、ユーザが使用及び取扱できるように露出させてもよい。従来、プリント回路基板の一部、特に縁部及び角部は粗い触感及び外観を有していたため、この露出は望ましくないことであり得た。したがって、本発明の実施形態は、望ましい外観及び触感を有する、主にプリント回路基板で形成されたコネクタインサート及び他の構造体を提供する。
本発明の実施形態は、プリント回路基板、特に縁部沿いの粗さを低減してもよい。本発明の一実施形態では、コネクタインサート又は他の構造体は、非常に精細なビットを有するルータによって成形されてもよい。精細なビットの使用は、滑らかであるか又は研磨された縁部をプリント回路基板に提供し得る。他の実施形態では、プリント回路基板の側部に沿った金属化は、任意の漂遊繊維又は凸凹を覆うために、相対的に厚くてもよい。本発明の更に他の実施形態では、プリント回路基板上の金属化は、凹凸表面特徴を除去又は低減するために薄くされてもよい。本発明の更に他の実施形態では、より望ましい触感をユーザに提供するために、コネクタインサートの縁部が滑らかにされるか、又は面取りされてもよい。以下の図に実施例を示す。
図12は、本発明の一実施形態に係る、面取りされた縁部を有するコネクタインサートの一部を示す。この実施例では、コネクタインサートの上部と側部との間の縁部は、面取りされた縁部1210を有する。同様の面取りされた縁部が、コネクタインサートの下部と側部との間に形成されてもよい。
図13は、本発明の一実施形態に係る、面取りされた縁部を有するコネクタインサートの一部を示す。ここでも、コネクタインサートは面取りされた縁部1210及び1220を含んでもよい。
製造中には、多くの場合、いくつかのプリント回路基板を同時に成形することが望ましい。これらのプリント回路基板は、ルータによってそれらの縁部を切断するために積層されてもよい。したがって、本発明の実施形態は、積層内の各プリント回路基板に対して、面取りされた縁部をコネクタインサート又は他の構造体上に形成する方法を提供してもよい。以下の図に実施例を示す。
図14は、本発明の一実施形態に係る、面取りされた縁部をコネクタインサート又は他の構造体上に形成するために使用され得るルータを示す。ルータ1410は、長手方向において円筒形であってもよく、実質的に長手方向と直交する1つ以上の隆起部分1440を有してもよい。1つ以上の隆起部分は、上方傾斜縁部1430及び下方傾斜縁部1450を含んでもよい。プリント回路基板210を成形するために、平坦表面1420が提供及び使用されてもよい。上方傾斜縁部1430及び下方傾斜縁部1450は、積層内の隣接するプリント回路基板210上に、面取りされた縁部1210及び1220を生成するために使用されてもよい。隆起部分1420は、上方傾斜部分1430と下方傾斜部分1450との間に平坦表面を含んでもよい。この平坦表面は、積層内のプリント回路基板210間に配置され得るスペーサー1480の高さ又は厚みに対応する高さを有してもよい。
本発明の様々な実施形態では、面取りされた縁部1210及び1220は、凹形、凸形、又は平坦表面を有してもよい。これらは、上方傾斜部分1430及び下方傾斜部分1450上の対応する凸形、凹形、又は平坦表面によって形成されてもよい。
更に、本発明の実施形態は、コネクタインサートだけでなく他の構造体を提供してもよい。以下の図に実施例を示す。
図15は、本発明の一実施形態を組み込むことによって改善される電子デバイスを示す。この図は、接点1530がその上に配置される舌部1520を含むレセプタクルを有する、電子デバイス1510を示す。舌部1520及び接点1530は、本明細書に示す他の舌部及び接点と同様、本明細書に記載されている技術を含むものなどの本発明の実施形態によって、作製されてもよい。舌部1520は、コネクタインサート内に嵌合するように成形されてもよく、接点1530は、コネクタインサート内の接点と結合するように配置構成されてもよい。
この実施例では、舌部1520は舌部のみであってもよく、又はそれはプリント回路基板に取り付けられてもよい。例えば、それは1つ以上の電子デバイス、回路、又は構成要素を更に含み得る、比較的小さい回路基板に取り付けられてもよい。本発明の他の実施形態では、電子デバイス1520用の主要プリント回路基板が、舌部1520などの舌部を含んでもよい。以下の図に実施例を示す。
図16は、本発明の一実施形態に係るプリント回路基板を示す。ここでも、プリント回路基板1610は、デバイス1510内の主要ロジック又はプリント回路基板であってもよい。プリント基板1610は、トレース1650によって接続され得る1つ以上の電子デバイス、回路、又は構成要素1640を含んでもよい。プリント回路基板1610は、接点1630を含み得る舌部部分1620を有してもよい。舌部部分1620は、コネクタインサート、縁部コネクタ、又は他のソケット内に嵌合するように配置構成されてもよい。接点1630は、コネクタインサート内の接点と結合するように配置構成されてもよい。プリント回路基板1610の縁部は、舌部の周囲、又は舌部及びプリント回路基板全体の周囲にわたって面取りされてもよい。舌部部分1620は、図示したプリント回路基板1610の側部と比較して相対的に短くてもよく、又は舌部部分1620は、プリント回路基板1610の側部全体又は側部の大部分にわたって延在してもよい。更に、この舌部、他の舌部及び他の特徴、並びにプリント回路基板部分及び他の構造体は、本明細書で提供される様々な技術を使用して製造されてもよい。
ユーザが使用及び取扱するためのプリント回路基板の露出が可能であることは、電子デバイスの1つ以上の側部がプリント回路を使用して形成されてもよいことも意味し得る。以下の図に実施例を示す。
図17は、プリント回路基板で形成され得る裏面1720を有する電子デバイス1710を示す。プリント回路基板1720は、電子デバイス1710内に配置され得る1つ以上の電子デバイス、回路、又は構成要素を支持してもよい。プリント回路基板1720は、舌部1520、舌部部分1620、及び以下に示す舌部などの他の構造体と同様に、本明細書に示す方法、及び本発明の他の実施形態を使用することによって製造されてもよい。
更に、本発明の実施形態は、コネクタインサート及びコネクタレセプタクル用の舌部を提供してもよい。これらのインサート及び舌部は、プリント回路基板の中間又は中央層に配置された接地平面又は他の分離平面を含んでもよい。この接地平面は、インサート又は舌部の上部表面上のパッドに接続された信号を、底部表面上のパッドに接続された信号から分離するのに役立つ場合がある。以下の図に実施例を示す。
図18は、本発明の一実施形態に係るコネクタレセプタクルの一部を示す。このコネクタレセプタクルは、デバイスエンクロージャの開口部内に嵌合するように配置構成されてもよく、接地バンド1810、分離領域1830によって囲まれた接点1820、及び接地パッド1840を有する舌部を含んでもよい。舌部部分は、ブラケット1880によって機械的に支持されてもよい。基板1860は、舌部と共に、又は舌部と別個に形成されてもよい。導体1870は、このレセプタクル部分を、主要ロジック、マザーボード、又は他のプリント回路基板に電気的に接続するために使用されてもよい。舌部は中央接地平面を有してもよい。この中央接地平面は、金属接地バンド1810及び接地パッド若しくはリング1840の、いずれか又は両方に接続されてもよい。
図19は、本発明の一実施形態に係るコネクタレセプタクルの一部の切断図である。中央接地平面1910は、接地バンド1810に電気的に接続されてもよい。中央接地平面1910は、プリント回路基板の縁部まで延在し、プリント回路基板の縁部上のメッキ、及び取り付けられた金属接地バンド1810に直接接触するか、又はビアを通じて、舌部上の接地パッド又はリング1840などの、上部及び下部の接地パッド又はリングに接続されてもよい。
図20は、本発明の一実施形態に係るコネクタレセプタクルの一部の切断図である。接地平面1910は、クロストークを防止するために、舌部の上部及び下部の高速信号を分離してもよい。接地平面1910などの接地平面はまた、本発明の実施形態によって提供される他の舌部及びインサート内に配置されてもよい。
本発明の実施形態に関する上述の説明は、実例及び説明の目的で提示されている。本発明を網羅し、あるいは説明のとおりの厳密な形態に限定することを意図するものではなく、上述の教示に照らして多くの改良及び変形が可能である。本発明の原理及びその実際的な応用を最良の形で説明し、それによって他の当業者が様々な実施形態で、及び想到される特定の用途に好適な様々な改良と共に本発明を最良な形で利用することを可能にするために、これらの実施形態を選択し説明した。それゆえ、本発明は、以下の特許請求の範囲内での、全ての修正形態及び均等物を包含することを意図するものであることが理解されるであろう。

Claims (19)

  1. コネクタインサートであって、
    上部、下部、及び前部を有するプリント回路基板と、
    前記プリント回路基板上の1つ以上の電子デバイスと、
    前記プリント回路基板の前記上部にメッキされた複数の第1の接点と、
    前記プリント回路基板にメッキされ、かつ、前記複数の第1の接点の周囲に設けられた接地リングと、
    前記複数の第1の接点を前記1つ以上の電子デバイスに結合するために前記プリント回路基板内に配線された複数のトレースと、を備え、
    前記コネクタインサートは、対応するコネクタレセプタクル内に嵌合するように成形され、前記コネクタインサートが前記コネクタレセプタクルと結合するとき、前記接地リングは前記コネクタレセプタクル内の接地接点と直接接触し、前記複数の第1の接点のそれぞれは、前記コネクタレセプタクル内の複数の第2の接点のうちの対応する接点と直接接触する、コネクタインサート。
  2. 前記プリント回路基板の前記下部にメッキされた複数の第2の接点を更に備え、前記接地リングは前記複数の第2の接点の周囲に設けられ、かつ、前記コネクタインサートの下面の一部を形成する、請求項1に記載のコネクタインサート。
  3. 前記複数のトレースは、前記プリント回路基板内の1つ以上の層上に配線される、請求項1または2に記載のコネクタインサート。
  4. 前記複数のトレースのうちの少なくとも2つが整合されたインピーダンスを有する、請求項1から3のいずれか1項に記載のコネクタインサート。
  5. 前記プリント回路基板は中央接地平面を有する請求項1から4のいずれか一項に記載のコネクタインサート。
  6. 前記複数の第1の接点と前記接地リングとの間にソルダーマスク領域を更に備える、請求項1から5のいずれか1項に記載のコネクタインサート。
  7. 前記複数の第1の接点と前記接地リングとの間にカバーレイを更に備える、請求項1から6のいずれか1項に記載のコネクタインサート。
  8. 前記コネクタインサートの前記上部と前記前部との間、及び前記下部と前記前部との間の縁部が面取りされる、請求項7に記載のコネクタインサート。
  9. コネクタインサートを製造する方法であって、
    1つ以上の電子デバイスをプリント回路基板上に配置することと、
    複数の接点及び前記プリント回路基板上の前記1つ以上の電子デバイスへの複数の接続及び前記複数の接点の周囲の接地リングを含む、前記プリント回路基板上の領域をメッキすることと、を含み、
    前記コネクタインサートは、対応するコネクタレセプタクルと係合するように成形され、前記コネクタインサートが前記コネクタレセプタクルと結合するとき、前記接地リングは前記コネクタレセプタクル内の接地接点と直接接触し、前記複数の接点のそれぞれは、前記コネクタレセプタクル内の複数の第2の接点のうちの対応する接点と直接接触する、方法。
  10. ソルダーマスク層を前記プリント回路基板上に配置することと、
    前記ソルダーマスク層が主に前記プリント回路基板のメッキされていない領域を覆うように、前記ソルダーマスク層をエッチングすることと、を更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記プリント回路基板上の領域をメッキすることは、
    銅層を前記プリント回路基板上にメッキすることと、
    前記複数の接点及び前記プリント回路基板上の前記1つ以上の電子デバイスへの前記複数の接続を形成するように、前記銅層をエッチングすることと、を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記プリント回路基板上の領域をメッキすることは、
    ニッケル層を前記プリント回路基板上にメッキすることと、
    前記銅層を覆うように前記ニッケル層をエッチングすることと、を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記プリント回路基板上の領域をメッキすることは、
    前記複数の接点を金メッキすることを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記プリント回路基板上の領域をメッキすることは、
    金層を前記プリント回路基板上にメッキすることと、
    前記複数の接点を覆うように前記金層をエッチングすることと、を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記プリント回路基板上の領域をメッキすることは、
    金属層を前記プリント回路基板上にメッキすることと、
    接点以外のメッキされた領域を覆うように、前記金属層をエッチングすることと、を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記金属層はクロム又はパラジウム−ニッケルで形成される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記接地リングが前記コネクタインサートの外面である請求項1に記載のコネクタインサート。
  18. 前記接地リングは前記プリント回路基板上に形成された金属層である請求項1から8のいずれか一項に記載のコネクタインサート。
  19. 前記接地リングは前記プリント回路基板上に形成された金属層である請求項9から16のいずれか一項に記載の方法。
JP2016536509A 2013-08-23 2014-08-25 プリント回路基板を使用して形成されたコネクタインサート Expired - Fee Related JP6542221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361869585P 2013-08-23 2013-08-23
US61/869,585 2013-08-23
US201361905275P 2013-11-17 2013-11-17
US61/905,275 2013-11-17
US14/466,899 US9992863B2 (en) 2013-08-23 2014-08-22 Connector inserts and receptacle tongues formed using printed circuit boards
US14/466,899 2014-08-22
PCT/US2014/052538 WO2015027239A2 (en) 2013-08-23 2014-08-25 Connector inserts and receptacle tongues formed using printed circuit boards

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531407A JP2016531407A (ja) 2016-10-06
JP6542221B2 true JP6542221B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=51589499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536509A Expired - Fee Related JP6542221B2 (ja) 2013-08-23 2014-08-25 プリント回路基板を使用して形成されたコネクタインサート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9992863B2 (ja)
JP (1) JP6542221B2 (ja)
KR (1) KR101856393B1 (ja)
CN (1) CN105474476B (ja)
AU (1) AU2014308574B2 (ja)
DE (1) DE112014003876T5 (ja)
WO (1) WO2015027239A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD684539S1 (en) 2012-07-06 2013-06-18 Apple Inc. Connector
WO2015073974A2 (en) 2013-11-17 2015-05-21 Apple Inc. Connector receptacle having a shield
CN204424499U (zh) 2013-11-17 2015-06-24 苹果公司 电子设备、连接器插入部和连接器插座
US9450339B2 (en) 2014-01-12 2016-09-20 Apple Inc. Ground contacts for reduced-length connector inserts
US10418763B2 (en) 2014-05-26 2019-09-17 Apple Inc. Connector insert assembly
US9490581B2 (en) 2014-05-26 2016-11-08 Apple Inc. Connector insert assembly
US9356370B2 (en) 2014-05-26 2016-05-31 Apple Inc. Interposer for connecting a receptacle tongue to a printed circuit board
US9515439B2 (en) 2014-05-26 2016-12-06 Apple Inc. Connector insert assembly
DE202016002696U1 (de) * 2016-04-20 2017-07-24 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Steckverbinder für die Datenübertragung
CN106507603A (zh) * 2016-12-30 2017-03-15 桂林电子科技大学 一种符合人机工程学的快速定位操作的贴片工序辅助装置
JP6930854B2 (ja) * 2017-04-28 2021-09-01 新光電気工業株式会社 基板モジュール
CN112151081B (zh) * 2019-06-26 2022-05-31 西部数据技术公司 数据存储设备和用于其的连接器
USD966193S1 (en) * 2020-05-22 2022-10-11 Dongguan Ceesing Intelligent Device Manufacturing Co, Ltd Connector
CN213184822U (zh) * 2020-06-19 2021-05-11 富港电子(徐州)有限公司 电连接器
US11450999B2 (en) * 2020-09-16 2022-09-20 Apple Inc. Separable articulating power and data interface
CN114453631B (zh) * 2022-01-24 2023-03-07 四川华丰科技股份有限公司 一种微矩形连接器接触件键合面的铣削装置及铣削工艺

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287990A (ja) 1987-12-18 1989-11-20 Casio Comput Co Ltd 電極形成方法
DE68927249T2 (de) * 1988-05-13 1997-05-07 Connector Systems Tech Nv Steckverbindersystem für mehrere elektrische leiter
DE9304339U1 (de) * 1993-03-23 1993-08-19 Ackermann Albert Gmbh Co Kodierbarer Steckverbinder
JPH08279667A (ja) 1995-04-06 1996-10-22 Murata Mfg Co Ltd フレキシブル基板
JP3802070B2 (ja) 1996-02-29 2006-07-26 ザ ウィタカー コーポレーション クロストーク減少のための非抵抗エネルギ結合
SG94730A1 (en) 2000-01-19 2003-03-18 Advantest Corp Contact structure having contact bumps
AU2002340750A1 (en) 2001-09-28 2003-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Method for contacting electrical contact surfaces of a substrate and device consisting of a substrate having electrical contact surfaces
TW571603B (en) * 2001-10-05 2004-01-11 Silicon Integrated Sys Corp Circuit substrate
JP2003332721A (ja) 2002-05-14 2003-11-21 Mitsui Chemicals Inc 金メッキされたプリント配線板およびその製造方法
US7270575B2 (en) * 2003-02-12 2007-09-18 Amphenol Corporation Circuit board and socket assembly
JP2004363032A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Hirose Electric Co Ltd 伝送基板及びこれを有する電気コネクタ組立体
US7094089B2 (en) * 2004-03-12 2006-08-22 Apple Computer, Inc. DC connector assembly
US7040919B2 (en) * 2004-08-18 2006-05-09 Li-Ho Yao USB plug with two sides alternately connectable to a USB port
JP4611159B2 (ja) 2005-09-20 2011-01-12 日東電工株式会社 配線回路基板
KR101036388B1 (ko) 2008-08-19 2011-05-23 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
JP5313626B2 (ja) * 2008-10-27 2013-10-09 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP2010251554A (ja) 2009-04-16 2010-11-04 Fujikura Ltd プリント基板およびハーネス
TWM394604U (en) * 2010-02-12 2010-12-11 Arcadyan Technology Corp Electronic product and its plug connector
CN103140995B (zh) 2010-05-28 2016-03-30 苹果公司 具有外部接触点的双定向连接器
TWI471625B (zh) 2010-06-01 2015-02-01 Apple Inc 併合光學連接器
US8708745B2 (en) * 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
US20140329416A1 (en) * 2011-11-30 2014-11-06 Apple Inc. Connectors for electronic devices
US8561879B2 (en) * 2012-01-09 2013-10-22 Apple Inc. Hotbar device and methods for assembling electrical contacts to ensure co-planarity
US9723725B2 (en) * 2013-05-29 2017-08-01 Finisar Corporation Rigid-flexible circuit interconnects

Also Published As

Publication number Publication date
KR101856393B1 (ko) 2018-06-19
US20150131245A1 (en) 2015-05-14
CN105474476A (zh) 2016-04-06
DE112014003876T5 (de) 2016-05-12
AU2014308574A1 (en) 2016-03-10
WO2015027239A4 (en) 2015-08-27
WO2015027239A2 (en) 2015-02-26
JP2016531407A (ja) 2016-10-06
KR20160035597A (ko) 2016-03-31
WO2015027239A3 (en) 2015-06-25
CN105474476B (zh) 2019-06-18
US9992863B2 (en) 2018-06-05
AU2014308574B2 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542221B2 (ja) プリント回路基板を使用して形成されたコネクタインサート
US10516225B2 (en) Connector receptacle having a tongue
US10236609B2 (en) Connectors having printed circuit board tongues with reinforced frames
US10355419B2 (en) Connector receptacle having a shield
JP3198301U (ja) 耐久性コネクタレセプタクル
US8696388B2 (en) Edge connector for shielded adapter
JP3208790U (ja) 高速コネクタシステム
US9178296B2 (en) Connector for placement in board opening
CN110943316B (zh) 与网格形式的浮动连接器的io集成
US11594849B2 (en) Integrated high frequency connector
US9780497B1 (en) High speed connector array
US9799995B1 (en) Dual unibody USB connector
US20210376534A1 (en) Connectors with contacts for rf signals
TWI614949B (zh) 連接器、連接器插件、印刷電路板及用於製造所述連接器之方法
US20210296830A1 (en) Electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20160401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees