JP6537350B2 - 枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子 - Google Patents

枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP6537350B2
JP6537350B2 JP2015102730A JP2015102730A JP6537350B2 JP 6537350 B2 JP6537350 B2 JP 6537350B2 JP 2015102730 A JP2015102730 A JP 2015102730A JP 2015102730 A JP2015102730 A JP 2015102730A JP 6537350 B2 JP6537350 B2 JP 6537350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
lock
movable
shaft
pillow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015102730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016214546A (ja
Inventor
田中 仁志
仁志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Belmont Corp
Original Assignee
Takara Belmont Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Belmont Corp filed Critical Takara Belmont Corp
Priority to JP2015102730A priority Critical patent/JP6537350B2/ja
Publication of JP2016214546A publication Critical patent/JP2016214546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537350B2 publication Critical patent/JP6537350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、例えば医療施設などで用いられる診療椅子に備えられた枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子に関するものである。
従来、医療施設などにおいて治療を受ける際に患者が着座する診療椅子は、患者の姿勢に合わせて枕を様々な位置や角度に調節するための機構が備えられている。この様な機構が備えられたものとして、下記特許文献1に記載された椅子のヘッドレスト装置がある。
椅子のヘッドレスト装置は、バックレストとヘッドレストとがアームを介して連結され、このアームが第1アームと第2アームとから構成されている。第1アームと第2アームは連動するため、第1アームの角度の変化に応じて第2アームの角度が変化する。すなわち、ヘッドレストを理想的な位置に設定しておき、各アームを連動させることで、各アームの変化を一定とすれば、ヘッドレストを常に理想的な位置に変化させることができる。
特開平3−236841号公報
しかし、特許文献1に記載された椅子のヘッドレスト装置によれば、上記したとおり、第1アームと第2アームとが連動するため、それぞれのアームの角度の変化が一定であり、ヘッドレストを任意の位置に配置することができない。すなわち、様々な体格や姿勢の患者がいるところ、その様な患者に合わせた位置にヘッドレストを配置することができない。
本発明は、上記の実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、連結された各アーム部を別々に作動させ、また、各アーム部の動きを同時に停止することで、枕部を任意の位置に配置することができる枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る枕位置固定装置は、椅子の背もたれ部に対して可動する枕部と、前記背もたれ部側に連結された可動第1アーム部と、前記可動第1アーム部に連結されて前記枕部が連結された可動第2アーム部と、前記可動第1アーム部の動きを停止させる第1ロック部と、前記可動第2アーム部の動きを停止させる第2ロック部と、前記第1ロック部および前記第2ロック部を同時に連動させる連動部と、前記連動部を連動させる駆動部と、が備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る枕位置固定装置は、前記駆動部および前記連動部が、前記椅子の背もたれの背面に備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る枕位置固定装置は、前記可動第1アーム部に備えられて前記第1ロック部に連結された第1アーム軸部と、前記可動第2アーム部に備えられて前記第2ロック部に連結された第2アーム軸部と、が備えられ、前記第1アーム軸部が前記第1ロック部によって把持されると共に、前記第2アーム軸部が前記第2ロック部によって把持される、ことを特徴とする。
本発明に係る枕位置固定装置は、前記第2ロック部が、前記第2アーム軸部を把持する把持部と、前記把持部に連接されて前記把持部を開閉するフランジ部と、前記フランジ部を貫通して備えられ、前記連動部に連動して前記フランジに対して移動することで前記把持部を開閉するロックガイド部と、から構成され、前記第2ロック部が前記背もたれ部に備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る枕位置固定装置は、前記第1アーム軸部と前記第2アーム軸部とが同一軸上に備えられ、前記可動第2アーム部が、前記第2アーム軸部に連結された平行リンクと、前記平行リンクが連結されると共に、前記可動第1アーム部における前記第1アーム軸部の反対側に連結された連結軸部と、前記連結軸部に連結された第2アーム本体部と、から構成された、ことを特徴とする。
本発明に係る枕位置固定装置は、前記駆動部が単一のシリンダーであり、前記連動部が、前記シリンダーのピストンに連結されて偏心部が備えられたシャフトである、ことを特徴とする。
本発明に係る枕位置固定装置は、前記枕部の両端に前記駆動部を駆動させるスイッチが備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る耳鼻科用診療椅子は、枕位置固定装置が備えられた、ことを特徴とする。
本発明に係る枕位置固定装置は上記した構成である。すなわち、可動第1アーム部と可動第2アーム部とが別々に作動し、各アーム部の動きが別々のロック部によって同時に停止する。したがって、連結された各アーム部を別々に作動させると共に、単一の駆動部で各アーム部の動きを同時に停止することで、枕部を任意の位置に配置することができる。
本発明に係る枕位置固定装置は、駆動部および連動部が、椅子の背もたれの背面に備えられている。すなわち、各部が背もたれ部に備えられたことによって、枕部の周辺を小型に設計することができる。したがって、医者や看護師が、患者の頭部を支える場合などにおいて椅子の周囲で作業をし易くすることができる。
本発明に係る枕位置固定装置は、可動第1アーム部に備えられて第1ロック部に連結された第1アーム軸部と、可動第2アーム部に備えられて第2ロック部に連結された第2アーム軸部と、が備えられ、第1アーム軸部が第1ロック部によって把持されると共に、第2アーム軸部が第2ロック部によって把持される。この構成により、各アーム軸部が任意の角度で把持されると共に各アーム部の動きが任意の位置で停止する。したがって、枕部を任意の位置に配置することができ、細かい微調整が可能となる。
本発明に係る枕位置固定装置は、第2ロック部が、第2アーム軸部を把持する把持部と、把持部に連接されて把持部を開閉するフランジ部と、フランジ部を貫通して備えられ、連動部に連動し、フランジに対して移動することで把持部を開閉するロックガイド部とから構成されて背もたれ部に備えられている。すなわち、連動部に連動したロックガイド部がフランジ部に対して移動することで把持部が開閉する。そのため、連動部に連動して第2アーム軸部が第2ロック部によって把持され、可動第2アーム部の動きが停止する。したがって、枕部を任意の位置に配置することができる。
本発明に係る枕位置固定装置は、第1アーム軸部と第2アーム軸部とが同一軸上に備えられ、可動第2アーム部が、第2アーム軸部に連結された平行リンクと、平行リンクが連結されると共に、可動第1アーム部における第1アーム軸部の反対側に連結された連結軸部と、連結軸部に連結された第2アーム本体部と、から構成されている。すなわち、可動第2アーム部の第2アーム軸部と、可動第1アーム部の第1アーム軸部とが同一軸上に配置され、各アーム部が互いに連結されてそれぞれが任意に作動する。このことにより、連結された各アーム部を別々に作動させることができる。また、省スペース化を実現することができ、枕部の周辺を小型に設計することができる。したがって、医者や看護師が、患者の頭部を支える場合などにおいて椅子の周囲で作業をし易くすることができる。
本発明に係る枕位置固定装置は、駆動部が単一のシリンダーであり、連動部が、シリンダーのピストンに連結されて偏心部が備えられたシャフトである。この構成により、シャフトの偏心部によって第1ロック部と第2ロック部とが同時に連動する。したがって、各アーム部の動きを単一の駆動部で同時に停止することで、枕部を任意の位置に配置することができる。
本発明に係る枕位置固定装置は、枕部の両端に駆動部を駆動させるスイッチが備えられている。この構成により、医者や看護師が枕部を手で把持して駆動部のスイッチを操作しながら可動させることができる。したがって、作業をし易くすることができる。
本発明に係る耳鼻科用診療椅子は、枕位置固定装置が備えられている。したがって、上記した効果と同様の効果を生じさせることができる。
本発明の実施形態に係る耳鼻科用診療椅子の外観が示され、(a)が左側面から視した左側面図、(b)が背面から視した背面斜視図である。 本発明の実施形態に係る枕位置固定装置の外観が示され、(a)が背面から視した背面図、(b)が右側面から視した右側面図である。 本発明の実施形態に係る枕位置固定装置の外観が示され、(a)が上方側から視した上方斜視図、(b)が下方側から視した下方斜視図である。 本発明の実施形態に係る枕位置固定装置の断面が示され、(a)が右側面A−A断面図、(b)が右側面B−B断面図である。 本発明の実施形態に係る枕位置固定装置が分解され、(a)がアーム部の左側面図、(b)が右側面図である。 本発明の実施形態に係る枕位置固定装置の可動第1アーム部および可動第2アーム部が分解された分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る枕位置固定装置の動作が示され、(a)がロック部が作動して可動第1アーム部および可動第2アーム部が停止した状態の右側面図、(b)が可動第1アーム部および可動第2アーム部の停止が解除された状態の右側面図である。
以下に、本発明の実施形態に係る枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る耳鼻科用診療椅子50の外観が示されている。図2および図3は、本発明の実施形態に係る枕位置固定装置10の外観が示され、図4は、枕位置固定装置10の断面が示されている。
図1に示されているとおり、本発明の実施形態に係る耳鼻科用診療椅子50は、患者が着座する座部51と、この座部51の端から立ち上がった背もたれ部本体52と、この背もたれ部本体52に内蔵されて背もたれ部本体52に対する枕部2の位置を自在に変化させると共に任意の位置で固定する枕位置固定装置10とが備えられている。
<枕位置固定装置>
図2から図4に示されているとおり、本発明の実施形態に係る枕位置固定装置10は、背もたれ本体部52のフレームである背もたれ部1に対して可動する枕部2(図4参照)と、背もたれ部1側に連結された可動第1アーム部11と、この可動第1アーム部11に連結されて枕部2が連結された可動第2アーム部12と、可動第1アーム部11の動きを停止させる第1ロック部27と、可動第2アーム部12の動きを停止させる第2ロック部28と、各ロック部27,28を同時に連動させる連動部としての偏心シャフト42と、この偏心シャフト42を連動させる駆動部としてのシリンダー44とが備えられている。シリンダー44を駆動させるスイッチ(図示省略)は、例えば、枕部2の両端や、医者の足元近辺に備えられている。
なお、以下の説明では、図2(a)に基づいて、背もたれ部1の裏側を背面とし、背もたれ部1の表側を正面とし、耳鼻科用診療椅子50の設置面に対して垂直方向を上下とする。また、耳鼻科用診療椅子50の側面側をそれぞれ右側(図2(b)参照)、左側とする。
背もたれ部1は長方形のフレームであり、シリンダー44と、このシリンダー44のピストン部材46に連結された偏心シャフト42と、この偏心シャフト42に連動する第1ロック部27および第2ロック部28とが、背面に備えられている。偏心シャフト42と各ロック部27,28とは、間に仕切板3が取り付けられて仕切られている。仕切板3の下面は、下方に向けて突出する突出部5が取りつけられている。
<駆動部(シリンダー)>
シリンダー44は、例えば油圧式や空圧式であり、ピストン部材46が上方に向けて移動する向きで、背もたれ部1のほぼ中央に配置されている。シリンダー部材45は、背もたれ部1に対して回転自在に支持されている。一方、ピストン部材46の先端は、連結部材41が連結され、この連結部材41を介して偏心シャフト42が連結されている。連結部材41は、平板状であってピストン部材46が取り付けられる孔と偏心シャフト42が挿入される孔とが形成されている。
<連動部(偏心シャフト)>
偏心シャフト42は、偏心部43が備えられ(図4参照)、シリンダー44に対して交差する方向に配置されて連結部材41に取り付けられている。なお、偏心シャフト42は、例えば、カムが取り付けられたカムシャフトなど、部分的に偏心したものであってもよい。
偏心シャフト42の左端側の上方は、第1ロック部27が配置され、一方、右端側の上方は、第2ロック部28が配置されている。各ロック部27,28の間には、可動第1アーム部11および可動第2アーム部12が互いに連結して配置され、可動第1アーム部11が第1ロック部27に連結され、可動第2アーム部12が第2ロック部28に連結されている。
ここで、第1ロック部27および第2ロック部28と、可動第1アーム部11および可動第2アーム部12を図面に基づいて詳説する。図5は、本発明の実施形態に係る枕位置固定装置10が分解されて各ロック部27,28が示されている。図6は、本発明の実施形態に係る枕位置固定装置10の各アーム部11,12が分解されて示されている。なお、第1ロック部27と第2ロック部28とは、ほぼ同じ構成であるため、以下では第2ロック部28についてのみ説明し、第1ロック部27の説明を省略する。
<ロック部>
図5および図6に示されているとおり、第2ロック部28は、ロック本体部29とロックガイド部35とから構成されている。ロック本体部29は、第2アーム軸部14(第2アーム軸部14については後述する。)を把持する把持部30と、この把持部30に連接されて把持部30を開閉するフランジ部31とが備えられている。一方、ロックガイド部35は、コイル状のバネ部36が取り付けられている。ロックガイド部35は、バネ部36の内側を貫通すると共にバネ部36を挟んでフランジ部31を貫通し、偏心シャフト42に連動してフランジ部31に対して移動することで把持部30を開閉するものである(図4参照)。
ロック本体部29の把持部30は、側面から視してほぼ“C字”状に形成されている。把持部30は、“C字”状の内側に形成された空隙に、第2アーム軸部14が取り付けられ、第2アーム軸部14の外周面に密接している。また、“C字”状のうち、正面(図5(b)において右側)に向けて開放された側は、一対のフランジ部31が連接されている。一対のフランジ部31は、下方側フランジ部33と上方側フランジ部32とがそれぞれ板状に形成されて互いに対面している。下方側フランジ部33は、左右側方に向けて取付片34が形成されている。ロック本体部29は、下方側フランジ部33側に向けて上方から上方側フランジ部32に力が加えられると、上方側フランジ部32が撓んで下方側フランジ部33に近接すると共に把持部30が閉じられる。一方、上方側フランジ部32に加えられた力が解除されると、把持部30が弾性変形して上方側フランジ部32は元の状態に戻る。
なお、第1ロック部27は、把持部130の“C字”状の内側に形成された空隙が、第2ロック部28と比較して大きく形成され(図6参照)、また、第1アーム軸部13(第1アーム軸部13については後述する。)が把持部130で把持されている。他の構成は第2ロック部28と同じである。
ロックガイド部35は、ほぼ円柱の棒状であり、偏心シャフト42に接触する側である下方部37が、ロック本体部29の各フランジ部32,33に貫通する側である上方部38よりも太く形成されている。すなわち、ロックガイド部35は、上方部38の直径が下方部37よりも小さく形成され、上方部38と下方部37との境界に、直径の相違によって形成された境界部39が形成されている。上方部38はバネ部36が通され、境界部39にバネ部36が係止されている。
上記のとおり構成されたロック本体部29およびロックガイド部35は、以下の様に取り付けられている。すなわち、図4に示されているとおり、ロックガイド部35は、下方部37が背もたれ部1の仕切板3を上方から下方に向けて貫通して先端が偏心シャフト42に接触した状態で仕切板3に取り付けられ、上方部38にバネ部36が取り付けられている。上方部38の左右側に板状のスペーサ4が配置され、このスペーサ4は背もたれ部1および仕切板3に取り付けられている。ロック本体部29は、フランジ部31にロックガイド部35の上方部38が下方から上方に向けて貫通すると共にバネ部36が圧縮した状態で、取付片34を介してスペーサ4に取り付けられている。フランジ部31を貫通した上方部38は、先端にナット部40が取り付けられている。なお、スペーサ4は、背もたれ部1および仕切板3と共に一体に成形されていてもよい。
<可動第1アーム部>
図6に示されているとおり、可動第1アーム部11は、板状に形成された長手の部材であり、一端側(背もたれ部1に連結される側)に、第1ロック部27(ロック本体部29)の把持部130に把持される第1アーム軸部13が形成されている。第1アーム軸部13は、左側方(図6において右下方向)に向けて突出し、円柱状に形成されている。可動第1アーム部11の他端側(第1アーム軸部13の反対側であって連結軸部21が連結される側)は環状に形成され、内側に連結軸部21が挿入されて連結されている。
<可動第2アーム部>
可動第2アーム部12は、第2ロック部28(ロック本体部29)の把持部30に把持される第2アーム軸部14と、この第2アーム軸部14に連結された平行リンク16と、この平行リンク16が連結されると共に、可動第1アーム部11の他端側に連結された連結軸部21と、この連結軸部21に連結された第2アーム本体部23とから構成されている。
第2アーム軸部14は、円柱状に形成され、外周の一部に円板状のアーム軸円板部15が取り付けられている。連結軸部21は、円柱状に形成され、右側端(図6において左側)に円板状の連結軸円板部22が取り付けられている。平行リンク16は、長手に形成された第1リンク部材17および第2リンク部材18から構成され、片方にターンバックル19が取り付けられている。平行リンク16は、互いに平行な状態で、それぞれの一端側(第2アーム軸部14に連結される側)が第2アーム軸部14のアーム軸円板部15に連結され、それぞれの他端側(連結軸部21が連結される側)が連結軸部21の連結軸円板部22に連結されている。各リンク部材17,18同士は、リンクバネ部材20によって連結されている。第2アーム本体部23は、板状に形成された長手の部材であり、他端側(連結軸部21が連結される側)が円板状に形成され、一端側(他端側の反対側であって枕部2が連結される側)に枕部2が連結されている(図4参照)。第2アーム本体部23の他端側は、可動第1アーム部11の他端側に連結された連結軸部21が、環状のブッシュ24、環状のハードロックナット25、環状のベアリングナット用スパナ26を介して連結されている。
上記のとおり構成された可動第1アーム部11および可動第2アーム部12は、以下の様に取り付けられている。すなわち、図3に示されているとおり、各アーム部11,12は、第1アーム軸部13と第2アーム軸部14とが同一軸上に揃えられると共に、第1アーム軸部13が第1ロック部27の把持部130によって把持され、第2アーム軸部14が第2ロック部28の把持部30によって把持されている。
上記のとおり、枕位置固定装置10が構成されている。次に、枕位置固定装置10の動作を図面に基づいて説明する。図7は、右側方から視した本発明の実施形態に係る枕位置固定装置10の動作が示され、(a)が、第2ロック部28が作動して可動第2アーム部12が停止した状態、(b)が、各アーム部11,12の停止が解除された状態である。なお、第1ロック部27と第2ロック部28の動作は同じであり、同時に作動するため、以下では第2ロック部28の動作についてのみ説明し、第1ロック部27の動作の説明を省略する。
各ロック部27,28が作動して各アーム部11,12が停止した状態は、以下の様に実現される。すなわち、図7(a)に示されているとおり、ピストン部材46が下方に配置されてシリンダー44が収縮した状態であり、ロックガイド部35の境界部39と下方側フランジ部33との間で圧縮されて挟まれたバネ部36の復元力によって、ロックガイド部35が下方に押し下げられると共に、把持部30の復元力に反発して上方側フランジ部32がナット部40を介して下方に押し下げられている。各フランジ部32,33は、圧縮されたバネ部36とナット部40との間に挟まれて間隔が狭められると共に把持部30が閉じられている。そのため、把持部30によって把持された各アーム部11,12のアーム軸部13,14が締め付けられ、各アーム部11,12の動きがいずれも停止している。
ロック部28が作動して各アーム部11,12の停止が解除された状態は、以下の様に実現される。すなわち、図7(b)に示されているとおり、ピストン部材46が上方に移動してシリンダー44が伸張すると、ピストン部材46に連結された連結部材41が回転(図7において時計回りに回転)すると共に、連結部材41に連結された偏心シャフト42が回転する。ロックガイド部35は、偏心シャフト42に接触しているため、偏心シャフト42の回転に伴って、偏心部43によってバネ部36の復元力に反発して上方に押し上げられる。同時に、圧縮されたバネ部36とナット部40との間に挟まれた各フランジ部32,33は、上方側フランジ部32が把持部30の復元力によって下方側フランジ部33から離れ、各フランジ部32,33の間隔が元の状態に戻ると共に把持部30が開く。そのため、把持部30によって把持された各アーム部11,12の各アーム軸部13,14が把持部30から開放され、各アーム部11,12は、各アーム軸部13,14を軸にして任意の角度までそれぞれ回転する。
この状態において、枕部2を動かすと、各アーム部11,12が枕部2に追従して連動する。すなわち、図4(a)において、可動第1アーム部11は、第1ロック部27の把持部130によって把持された第1アーム軸部13を軸として回転する。一方、図4(b)において、可動第2アーム部12は、第2アーム本体部23が、連結軸部21を軸に回転すると、第2アーム本体部23の回転に伴って連結軸部21が回転する。連結軸部21に連結された平行リンク16は、各リンク部材17,18がずれて互い違いの方向に移動する。平行リンク16が連結された第2アーム軸部14は、平行リンク16によって連結軸部21に追従して回転する。この様に、各アーム部11,12は、同一軸上に揃えられた各アーム軸部13,14を軸として任意に同時に回転し、枕部2が任意の位置に移動する。
再び各ロック部27,28が作動すると各アーム部11,12が同時に停止する。すなわち、図7(a)に示されているとおり、ピストン部材46が下方に移動してシリンダー44が収縮すると、ピストン部材46に連結された連結部材41が回転(図7において反時計回りに回転)すると共に、連結部材41に連結された偏心シャフト42が回転する。偏心シャフト42に接触したロックガイド部35は、偏心シャフト42の回転に伴って偏心部43が離れ、バネ部36の復元力によって下方に押し下げられる。同時に、圧縮されたバネ部36とナット部40との間に挟まれた各フランジ部32,33は、把持部30の復元力に反発して上方側フランジ部32が撓んで下方側フランジ部33に近接すると共に把持部30が閉じる。そのため、把持部30によって把持された各アーム部11,12の各アーム軸部13,14が締め付けられ、各アーム部11,12の動きが同時に停止する。
次に、本実施形態の効果を説明する。
上記したとおり、本実施形態によれば、シリンダー44は、ピストン部材46が上方に向けて移動する向きで配置され、ピストン部材46の先端に、シリンダー44に対して交差する方向に偏心シャフト42が連結部材41を介して連結されている。偏心シャフト42の左端側の上方は、第1ロック部27が配置され、一方、右端側の上方は、第2ロック部28が配置されている。各ロック部27,28の間には、可動第1アーム部11および可動第2アーム部12が互いに連結して配置され、可動第1アーム部11が第1ロック部27に連結され、可動第2アーム部12が第2ロック部28に連結されている。
各ロック部27,28は、ロック本体部29の把持部30,130が、側面から視してほぼ“C字”状に形成され、内側に形成された空隙に、各アーム軸部13,14が取り付けられている。また、“C字”状のうち、開放された側は、一対のフランジ部31が連接され、下方側フランジ部33と上方側フランジ部32とがそれぞれ板状に形成されて互いに対面している。一方、ロックガイド部35は、下方部37の先端が偏心シャフト42に接触し、上方部38にバネ部36が取り付けられている。ロック本体部29は、フランジ部31にロックガイド部35の上方部38が下方から上方に向けて貫通すると共にバネ部36が圧縮した状態で取り付けられている。フランジ部31を貫通した上方部38は、先端にナット部40が取り付けられている。
すなわち、シリンダー44が駆動することで、ロックガイド部35は、偏心シャフト42の回転に伴って偏心部43が離れ、バネ部36の復元力によって下方に押し下げられる。同時に、圧縮されたバネ部36とナット部40との間に挟まれた各フランジ部32,33は、把持部30,130の復元力に反発して上方側フランジ部32が撓んで下方側フランジ部33に近接すると共に把持部30,130が閉じる。そのため、偏心シャフト42に連動して各アーム軸部13,14が、それぞれロック部27,28によって把持され、各アーム部11,12の動きが同時に停止する。したがって、単一のシリンダー44で同時に動きを停止することで、枕部2を任意の位置に配置することができる。
本実施形態によれば、平行リンク16は、それぞれの一端側が第2アーム軸部14のアーム軸円板部15に連結され、それぞれの他端側が連結軸部21の連結軸円板部22に連結されている。第2アーム本体部23は、一端側に枕部2が連結され、他端側に、可動第1アーム部11の他端側に連結された連結軸部21が連結されている。各アーム部11,12は、各アーム軸部13,14が同一軸上に揃えられると共に、第1アーム軸部13が第1ロック部27の把持部130によって把持され、第2アーム軸部14が第2ロック部28の把持部30によって把持されている。
この構成により、連結された各アーム部11,12を任意に別々に作動させることができる。また、省スペース化を実現することができ、枕部2の周辺を小型に設計することができる。したがって、医者や看護師が、患者の頭部を支える場合などにおいて耳鼻科用診療椅子50の周囲で作業をし易くすることができる。
本実施形態によれば、背もたれ部1は、シリンダー44と、このシリンダー44のピストン部材46に連結された偏心シャフト42と、この偏心シャフト42に連動する第1ロック部27および第2ロック部28とが、背面に備えられている。
すなわち、各部が背もたれ部1に備えられたことによって、枕部2の周辺を小型に設計することができる。したがって、医者や看護師が、患者の頭部を支える場合などにおいて耳鼻科用診療椅子50の周囲で作業をし易くすることができる。
本実施形態によれば、可動第1アーム部11は、一端側に、第1ロック部27の把持部130に把持される第1アーム軸部13が形成されている。第1アーム軸部13は円柱状に形成されている。また、可動第2アーム部12は、第2ロック部28の把持部30に把持される第2アーム軸部14が備えられている。第2アーム軸部14は円柱状に形成されている。
すなわち、各アーム軸部13,14が円柱状であるため、任意の角度で把持されることで、各アーム部11,12の動きが任意の位置で停止する。したがって、枕部2を任意の位置に配置することができ、細かい微調整が可能となる。
本実施形態によれば、枕部2の両端にシリンダー44を駆動させるスイッチが備えられている。この構成により、医者や看護師が枕部2を手で把持して可動させつつシリンダー44のスイッチを操作することができる。したがって、作業をし易くすることができる。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。
1 背もたれ部
2 枕部
3 仕切板
4 スペーサ
5 突出部
10 枕位置固定装置
11 可動第1アーム部
12 可動第2アーム部
13 第1アーム軸部
14 第2アーム軸部
15 アーム軸円板部
16 平行リンク
17 第1リンク部材
18 第2リンク部材
19 ターンバックル
20 リンクバネ部材
21 連結軸部
22 連結軸円板部
23 第2アーム本体部
24 ブッシュ
25 ハードロックナット
26 ベアリングナット用スパナ
27 第1ロック部
28 第2ロック部
29 ロック本体部
30,130 把持部
31 フランジ部
32 上方側フランジ部
33 下方側フランジ部
34 取付片
35 ロックガイド部
36 バネ部
37 下方部
38 上方部
39 境界部
40 ナット部
41 連結部材
42 偏心シャフト(連動部)
43 偏心部
44 シリンダー(駆動部)
45 シリンダー部材
46 ピストン部材
50 耳鼻科用診療椅子
51 座部
52 背もたれ部本体

Claims (6)

  1. 椅子の背もたれ部に対して可動する枕部と、
    前記背もたれ部側に連結された可動第1アーム部と、
    前記可動第1アーム部に連結されて前記枕部が連結された可動第2アーム部と、
    前記可動第1アーム部の動きを停止させる第1ロック部と、
    前記可動第2アーム部の動きを停止させる第2ロック部と、
    前記第1ロック部および前記第2ロック部を同時に連動させる連動部と、
    前記連動部を連動させる駆動部と、が備えられ、
    前記駆動部が単一のシリンダーであり、
    前記連動部が、前記シリンダーのピストンに連結されて偏心部が備えられたシャフトである
    ことを特徴とする枕位置固定装置。
  2. 椅子の背もたれ部に対して可動する枕部と、
    前記背もたれ部側に連結された可動第1アーム部と、
    前記可動第1アーム部に連結されて前記枕部が連結された可動第2アーム部と、
    前記可動第1アーム部の動きを停止させる第1ロック部と、
    前記可動第2アーム部の動きを停止させる第2ロック部と、
    前記第1ロック部および前記第2ロック部を同時に連動させる連動部と、
    前記連動部を連動させる駆動部と、
    前記可動第1アーム部に備えられて前記第1ロック部に連結された第1アーム軸部と、
    前記可動第2アーム部に備えられて前記第2ロック部に連結された第2アーム軸部と、が備えられ、
    前記第2ロック部が、
    前記第2アーム軸部を把持する把持部と、
    前記把持部に連接されて前記把持部を開閉するフランジ部と、
    前記フランジ部を貫通して備えられ、前記連動部に連動し、前記フランジに対して移動することで前記把持部を開閉するロックガイド部と、から構成され、
    前記第2ロック部が前記背もたれ部に備えられ、
    前記第1アーム軸部が前記第1ロック部によって把持されると共に、前記第2アーム軸部が前記第2ロック部によって把持される
    ことを特徴とする枕位置固定装置。
  3. 椅子の背もたれ部に対して可動する枕部と、
    前記背もたれ部側に連結された可動第1アーム部と、
    前記可動第1アーム部に連結されて前記枕部が連結された可動第2アーム部と、
    前記可動第1アーム部の動きを停止させる第1ロック部と、
    前記可動第2アーム部の動きを停止させる第2ロック部と、
    前記第1ロック部および前記第2ロック部を同時に連動させる連動部と、
    前記連動部を連動させる駆動部と、
    前記可動第1アーム部に備えられて前記第1ロック部に連結された第1アーム軸部と、
    前記可動第2アーム部に備えられて前記第2ロック部に連結された第2アーム軸部と、が備えられ、
    前記第1アーム軸部と前記第2アーム軸部とが同一軸上に備えられ、
    前記可動第2アーム部が、
    前記第2アーム軸部に連結された平行リンクと、
    前記平行リンクが連結されると共に、前記可動第1アーム部における前記第1アーム軸部の反対側に連結された連結軸部と、
    前記連結軸部に連結された第2アーム本体部と、から構成され、
    前記第1アーム軸部が前記第1ロック部によって把持されると共に、前記第2アーム軸部が前記第2ロック部によって把持される、
    ことを特徴とする枕位置固定装置。
  4. 前記可動第1アーム部に備えられて前記第1ロック部に連結された第1アーム軸部と、
    前記可動第2アーム部に備えられて前記第2ロック部に連結された第2アーム軸部と、が備えられ、
    前記第1アーム軸部が前記第1ロック部によって把持されると共に、前記第2アーム軸部が前記第2ロック部によって把持される
    ことを特徴とする請求項に記載された枕位置固定装置。
  5. 前記駆動部が単一のシリンダーであり、
    前記連動部が、前記シリンダーのピストンに連結されて偏心部が備えられたシャフトである
    ことを特徴とする請求項または請求項に記載された枕位置固定装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載された枕位置固定装置が備えられた
    ことを特徴とする耳鼻科用診療椅子
JP2015102730A 2015-05-20 2015-05-20 枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子 Active JP6537350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102730A JP6537350B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102730A JP6537350B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016214546A JP2016214546A (ja) 2016-12-22
JP6537350B2 true JP6537350B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=57577521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102730A Active JP6537350B2 (ja) 2015-05-20 2015-05-20 枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6537350B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102277815B1 (ko) * 2019-07-01 2021-07-15 이승원 다축 짐벌

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000288042A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Keihin Ika Kogyosho:Kk 病院用椅子におけるヘッドレスト支持装置
JP3445531B2 (ja) * 1999-06-28 2003-09-08 雪ケ谷精密工業株式会社 ヘッドレスト付きイス
JP4194739B2 (ja) * 2000-06-29 2008-12-10 有限会社京浜医科工業所 病院用椅子におけるヘッドレスト支持装置
US8641147B2 (en) * 2007-06-29 2014-02-04 Midmark Corporation Procedure chair with interchangeable headrests

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016214546A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794978B2 (ja) 患者用回転いす
JP2009520527A (ja) 義手
JP6842675B2 (ja) 筋力補助装置
JP7306806B2 (ja) 背もたれ後方傾斜の弾力支持装置
JP6537350B2 (ja) 枕位置固定装置および耳鼻科用診療椅子
US11096492B2 (en) Oscillation system for chairs
JP2013528101A (ja) 椅子
KR20200137786A (ko) 완력기
JP6759357B2 (ja) 筋力補助装置
CA2568000A1 (en) Adjustable armrest and a locking mechanism therefore
WO2004084789A1 (ja) マッサージ機
US11160389B2 (en) Seating furniture support arrangement
JP3188886U (ja) 起立補助具
JP2018143478A (ja) 手術用椅子の腕支持構造
WO2019199216A1 (en) Seating furniture support arrangement
JP2010082329A (ja) 小型マッサージ装置
EP2727496A1 (en) Ratchet device
JP6824727B2 (ja) 伸縮装置
JP5529575B2 (ja) 口腔内吸引装置の吸引管の保持装置
KR20110095481A (ko) 모멘트 평형 기구 및 이를 이용한 수술용 로봇의 암 구조
KR101776818B1 (ko) 리스트유닛을 포함하는 로봇 핸드 어셈블리
CN111203914A (zh) 滑动停止切换件及包括该切换件的可穿戴椅子
CN209677945U (zh) 推杆电机组件、沙发头枕组件及沙发架
KR101352324B1 (ko) 이동 등받이 의자
WO2023242960A1 (ja) マニピュレータアーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250