JP6531438B2 - Probe pin and probe unit provided with the same - Google Patents
Probe pin and probe unit provided with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6531438B2 JP6531438B2 JP2015050723A JP2015050723A JP6531438B2 JP 6531438 B2 JP6531438 B2 JP 6531438B2 JP 2015050723 A JP2015050723 A JP 2015050723A JP 2015050723 A JP2015050723 A JP 2015050723A JP 6531438 B2 JP6531438 B2 JP 6531438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe pin
- plunger
- contact
- coil spring
- elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 142
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/06—Measuring leads; Measuring probes
- G01R1/067—Measuring probes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
本発明は、プローブピン、および、このプローブピンを備えたプローブユニットに関する。 The present invention relates to a probe pin and a probe unit provided with the probe pin.
従来、プローブピンとしては、特許文献1に記載されたものがある。この従来のプローブピンは、円筒形状のスリーブと、スリーブの一端部に設けられた接続端子と、スリーブ内をスライド移動するコンタクトピンと、接続端子とコンタクトピンとを連結する形状記憶合金部材と、スリーブの他端とコンタクトピンとの間に配置されたコイルばねとを備えている。
Conventionally, as a probe pin, there is one described in
ところで、従来の前記プローブピンは、リセプタクルと共にプローブユニットとして用いる場合がある。このような従来のプローブユニットの中には、リセプタクルとプローブピンとを嵌合させて、リセプタクルとプローブピンとの間の導通を確保しているものがある。 By the way, the said conventional probe pin may be used as a probe unit with a receptacle. Among such conventional probe units, there is one in which the receptacle and the probe pin are fitted to ensure the conduction between the receptacle and the probe pin.
しかし、前記プローブユニットでは、プローブピンを交換する毎にリセプタクルの内周面が削れてしまい、リセプタクルとプローブピンとの間に隙間が形成される場合があった。この場合、プローブピンとリセプタクルとの間の接触が不安定になり、接触信頼性が低下してしまうという問題があった。 However, in the probe unit, the inner peripheral surface of the receptacle may be scraped each time the probe pin is replaced, and a gap may be formed between the receptacle and the probe pin. In this case, there is a problem that the contact between the probe pin and the receptacle becomes unstable and the contact reliability is lowered.
本発明は、前述の問題に鑑み、接触信頼性の高いリセプタクル用プローブピン、および、これを備えたプローブユニットを提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a probe pin for receptacle having high contact reliability and a probe unit provided with the same in view of the above-mentioned problems.
本発明に係るプローブピンは、前記課題を解決すべく、中心線に沿って伸縮するコイルばねと、前記コイルばねの一端から前記中心線に沿って挿入された第1の挿入部と、前記コイルばねを支持する支持部が設けられた第1の接触部とを有する導電性の第1プランジャと、前記コイルばねの他端から前記中心線に沿って挿入され、前記第1の挿入部にスライド移動可能に連結された第2の挿入部と、前記コイルばねを支持する支持部が設けられた第2の接触部とを有する導電性の第2プランジャと、を備える。第1または第2の前記接触部の少なくともいずれか一方に、前記接触部からせり出した弾性ばね部を設けた。 In order to solve the above-mentioned subject, a probe pin concerning the present invention expands and contracts along a center line, a 1st insertion part inserted along the center line from the end of the coil spring, and the above-mentioned coil A conductive first plunger having a first contact portion provided with a support portion for supporting a spring, and the other end of the coil spring being inserted along the center line from the other end of the coil spring, and sliding on the first insertion portion And a conductive second plunger having a second insertion portion movably connected and a second contact portion provided with a support portion for supporting the coil spring. An elastic spring portion protruding from the contact portion is provided in at least one of the first and second contact portions.
本発明のプローブピンによれば、第1または第2の接触部の少なくともいずれか一方に、接触部からせり出した弾性ばね部を設けている。このため、例えば、このプローブピンをリセプタクルに挿入すると、弾性ばね部がリセプタクルの内周面を押圧するので、リセプタクルとプローブピンとの間にがたつきが生じず、常に所定の接触圧で接触させることができる。これにより、リセプタクルとプローブピンとの間の接触安定性を高めることができる。 According to the probe pin of the present invention, at least one of the first and second contact portions is provided with an elastic spring portion protruding from the contact portion. Therefore, for example, when the probe pin is inserted into the receptacle, the elastic spring portion presses the inner peripheral surface of the receptacle, so that rattle does not occur between the receptacle and the probe pin, and contact is always made with a predetermined contact pressure. be able to. This can enhance the contact stability between the receptacle and the probe pin.
本発明の実施形態としては、前記弾性ばね部が、第1および第2の前記接触部に設けられた構成としてもよい。 As an embodiment of the present invention, the elastic spring portion may be provided at the first and second contact portions.
本実施形態によれば、第1および第2の接触部の各々に弾性ばね部を設けているので、例えば、このプローブピンをリセプタクルに挿入したときに、第1,第2の接触部の弾性ばね部がリセプタクルの内周面を押圧する。このため、プローブピンのがたつきを確実に防止できると共に、リセプタクルとプローブピンとの間の接触安定性を高めることができる。 According to this embodiment, since the elastic spring portion is provided in each of the first and second contact portions, for example, when the probe pin is inserted into the receptacle, the elasticity of the first and second contact portions is obtained. The spring portion presses the inner circumferential surface of the receptacle. As a result, it is possible to reliably prevent rattling of the probe pin and to improve the contact stability between the receptacle and the probe pin.
本発明の実施形態としては、前記第1,第2プランジャが電鋳法で形成されている構成としてもよい。 As an embodiment of the present invention, the first and second plungers may be formed by electroforming.
本実施形態によれば、第1,第2プランジャを高い精度で形成できる。このため、リセプタクルとプローブピンとの間の接触安定性を高めることができる。 According to this embodiment, the first and second plungers can be formed with high accuracy. For this reason, the contact stability between the receptacle and the probe pin can be enhanced.
本発明に係るプローブユニットは、前記プローブピンと、このプローブピンが収納され、かつ、前記弾性ばね部が配置される収納部を有するリセプタクルとを備えた。 The probe unit according to the present invention includes the probe pin and a receptacle having a storage portion in which the probe pin is stored and in which the elastic spring portion is disposed.
本発明のプローブユニットによれば、前記プローブピンによって、接触安定性を容易に高めることができる。 According to the probe unit of the present invention, the contact stability can be easily enhanced by the probe pin.
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、図面に表された構成を説明するうえで、「上」、「下」、「左」、「右」等の方向を示す用語、及びそれらを含む別の用語を使用するが、それらの用語を使用する目的は図面を通じて実施形態の理解を容易にするためである。したがって、それらの用語は本発明の実施形態が実際に使用されるときの方向を示すものとは限らないし、それらの用語によって特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲が限定的に解釈されるべきでない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, in describing the configuration shown in the drawings, terms indicating directions such as "upper," "lower," "left," "right," etc. and other terms including those are used. However, the purpose of using these terms is to facilitate the understanding of the embodiments through the drawings. Therefore, those terms are not limited to those indicating the direction in which the embodiment of the present invention is actually used, and these terms limit interpretation of the technical scope of the invention described in the claims. It should not be done.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態のプローブピンを備えたプローブユニット100は、図1に示すように、リセプタクル1と、このリセプタクル1に挿入されたプローブピン2とを備えている。
First Embodiment
The
プローブピン2は、図2〜図6に示すように、第1プランジャ10と、第2プランジャ20と、コイルばね30とで構成されている。第1,第2プランジャ10,20は、各々導電性を有しており、例えば電鋳法で形成されている。
The
第1プランジャ10は、図6に示すように、略同一の板厚を有する矩形の板形状で、第1の挿入部の一例の被挟持部11と、第1の接触部の一例の接触部12とで構成されている。なお、第1プランジャ10の板厚方向に直交する面を主要面とし、この主要面に直交する板厚方向に平行な面を側面とする。
The
被挟持部11は、主要面視矩形状を有し、その主要面の先端側(図6の上側)に、被挟持部11を貫通するガイド溝13が設けられている。このガイド溝13は、被挟持部11の長手方向に延びる矩形状で、第2プランジャ20の板厚よりも大きい幅を有している。
The to-
接触部12は、被挟持部11よりも大きい幅を有する主要面視略矩形状で、被挟持部11に連続する支持部の一例の基部14と、円弧状に形成された自由端を有する先端部15と、基部14と先端部15との間に設けられた弾性ばね部16とで構成されている。
The
弾性ばね部16は、中央連結部161と、この中央連結部161の両側に隙間を挟んで設けられた弾性湾曲部162とで構成されている。中央連結部161は、主要面視矩形状を有し、基部14と先端部15とに連結されている。弾性湾曲部162は、接触部12の側面からせり出した主要面視円弧形状を有し、基部14および先端部15の幅方向の両端にそれぞれ連結されている。
The
なお、第1プランジャ10は、主要面の幅方向の中心線に対して、対称に形成されている。
The
第2プランジャ20は、図6に示すように、略同一の板厚を有する直線状に延びる板形状で、第2の接触部の一例の接触部21と、この接触部21の基端(図6の下端)に設けられた第2の挿入部の一例の第1,第2弾性片22,23とで構成されている。なお、第2プランジャ20の板厚方向に直交する面を主要面とし、この主要面に直交する板厚方向に平行な面を側面とする。
As shown in FIG. 6, the
接触部21は、主要面視略矩形状を有し、その先端(図6の上端)には、主要面視V字形状を有する接点部24が設けられている。この接点部24は、接触部21よりも大きい幅を有している。また、接触部21の基端(図6の下端)には、支持部の一例のコイルばね支持部25が、接触部21の側面から突出するように設けられている。
The
第1,第2弾性片22,23は、主要面視矩形状で、接触部21も小さい幅をそれぞれ有している。この第1,第2弾性片22,23は、接触部21の基端の幅方向の両端にそれぞれ配置され、接触部21の長手方向に沿って、間隔を空けて互いに略平行に延びている。第1,第2弾性片22,23の間には、第1プランジャ10の板厚よりも大きい隙間が形成されている。すなわち、第1,第2弾性片22,23は、向かい合う側面である内側面間の距離が、第1プランジャ10の板厚よりも大きくなり、内側面の反対側の側面である外側面間の距離が、接触部21の幅に略等しくなるように設けられている。また、第1,第2弾性片22,23は、長さが異なっており、第1弾性片22が第2弾性片23よりも短くなっている。
The first and second
第1弾性片22の内側面の先端には、ガイド突起26が第2弾性片23に向かって突出するように設けられている。また、第2弾性片23の内側面の先端には、接触突起27が第1弾性片22に向かって突設されている。この接触突起27は、第1プランジャ10のガイド溝13に第1弾性片22のガイド突起26を嵌合した状態で、第1プランジャ10の被挟持部11に対して常に接触するように配置されている。
A
コイルばね30は、例えば、炭素鋼あるいはステンレス鋼からなり、その中心線に沿って伸縮するように形成されている。このコイルばね30は、図2〜図5に示すように、第1プランジャ10の被挟持部11の幅、および、第2プランジャ20の接触部21の幅よりもやや大きい内径を有している。また、コイルばね30は、第1プランジャ10の接触部12の幅、および、第2プランジャ20のコイルばね支持部25が設けられている部分の幅と、略同一の外径を有している。
The
なお、コイルばね30は、図2〜図5に示す状態、すなわち、第1プランジャ10と第2プランジャ20とが互いに組み合わされた状態では、その両端が、第1プランジャ10の基部14と、第2プランジャ20のコイルばね支持部25とで支持され、常時圧縮されるようにバネ長が調整されている。
2 to 5, that is, in a state where the
リセプタクル1は、導電性の材料で形成され、図7に示すように、細長い円筒形状を有する第1,第2ハウジング41,42で構成されている。第1,第2ハウジング41,42は、それぞれ、異なる大きさの径を有しており、一直線に並ぶように配置され、一体化されている。また、第1ハウジング41の内部には、プローブピン2を収納可能な収納部43が設けられている。この収納部43には、リセプタクル1の一端に開口する円形の開口部44が設けられ、プローブピン2の弾性ばね部16が配置されるようになっている。
The
なお、収納部43は、プローブピン2の第1プランジャ10の被挟持部11の幅よりも大きく、弾性ばね部16部分の幅よりも小さい径を有している。
The
次に、第1実施形態のプローブピン2を備えるプローブユニット100の組立工程について説明する。
Next, an assembly process of the
最初に、プローブピン2を組み立てる。まず、コイルばね30の一端側からコイルばね30の中心線に沿って第1プランジャ10を挿入する一方、コイルばね30の他端側からコイルばね30の中心線に沿って第2プランジャ20を挿入する。このとき、第1プランジャ10は、被挟持部11側からコイルばね30の内部に挿入され、第2プランジャ20は、第1,第2弾性片22,23側からコイルばね30の内部に挿入される。また、第1,第2プランジャ10,20は、図5に示すように、第1プランジャ10の主要面と第2プランジャ20の主要面とが直交するように、挿入される。
First, assemble the
第2プランジャ20をコイルばね30の内部に挿入していくと、第2弾性片23の接触突起27が第1プランジャ10の被挟持部11と接触する。そして、第2弾性片23がプローブピン2の挿入方向に直交する方向に弾性変形し、第2弾性片23の接触突起27が、第1プランジャ10のガイド溝13に挿入される。
When the
第2弾性片23の接触突起27が、第1プランジャ10のガイド溝13に挿入された後、第2プランジャ20をコイルばね30の内部に挿入していくと、第1弾性片22のガイド突起26が第1プランジャ10の被挟持部11と接触する。そして、第1弾性片22がプローブピン2の挿入方向に直交する方向に弾性変形し、被挟持部11が第1弾性片22と第2弾性片23とで挟持される。
When the
被挟持部11が第1弾性片22と第2弾性片23とで挟持された後、第2プランジャ20をコイルばね30の内部にさらに挿入していくと、第2弾性片23の接触突起27が、ガイド溝13の端部(図6の下端)と接触する。そして、第2弾性片23がプローブピン2の挿入方向に直交する方向に弾性変形し、接触突起27が被挟持部11の基端側(図6のガイド溝64の下側)と接触する。また、第1弾性片22のガイド突起26が、ガイド溝13に挿入され、第1,第2プランジャ10,20が連結される。これにより、プローブピン2の組み立てが完了する。
When the
プローブピン2の組み立てが完了すると、このプローブピン2を第1プランジャ10側からリセプタクル1内に挿入する。プローブピン2をリセプタクル1内に挿入していくと、プローブピン2の弾性ばね部16の弾性湾曲部162がリセプタクル1の開口部44側の端面と接触し、弾性変形しながらリセプタクル1内に押し込まれる。このため、プローブピン2は、図8に示すように、弾性ばね部16がリセプタクル1内に挿入された後、弾性湾曲部162によって収納部43の内周面を押圧しながら、リセプタクル内に挿入される。
When the assembly of the
そして、図7に示すように、第1プランジャ10の先端部15と収納部43の底面45とが接触するまで、プローブピン2をリセプタクル1内に挿入し、プローブユニット100の組立工程が終了する。
Then, as shown in FIG. 7, the
続いて、リセプタクル1に収納されたプローブピン2の動作について説明する。
Subsequently, the operation of the
リセプタクル1に収納された初期状態のプローブピン2は、図7に示すように、第2プランジャ20の接点部24を含む一部がリセプタクル1の開口部44から突出している。
As shown in FIG. 7, a portion of the
この初期状態のプローブピン2では、第1プランジャ10の被挟持部11と第2プランジャ20の接触突起27とが接触していると共に、第1プランジャ10の弾性ばね部16の弾性湾曲部162が、リセプタクル1の内周面を押圧している。このため、プローブピン2は、がたつくことなく、リセプタクル1と常に接触し、相互に導通している。
In the
初期状態のプローブピン2の第2プランジャ20の接点部24に力を加え、第2プランジャ20をリセプタクル1内に向かって押し込むと、第2プランジャ20の第1弾性片22のガイド突起26が、第1プランジャ10のガイド溝13に沿ってスライド移動を開始する。このとき、コイルばね30は、第2プランジャ20のコイルばね支持部25を介して、第2プランジャ20に加えられた力が伝達され、次第に圧縮される。
When a force is applied to the
第2プランジャ20をリセプタクル1内に向かってさらに押し込んでいくと、第2プランジャ10,20の接点部24がリセプタクル1内に完全に押し込まれ、第1,第2プランジャ10,20のスライド移動が停止する。
When the
第1,第2プランジャ10,20が停止した後、第2プランジャ10,20の接点部24に加えられている力を解放すると、コイルばね30の復帰力によって、第2プランジャ20は、図7に示す初期状態に復帰する。
When the force applied to the
前記プローブユニット100では、第1プランジャ10の弾性ばね部16の弾性湾曲部162が、リセプタクル1の内周面を押圧している。このため、リセプタクル1とプローブピン2との間にがたつきが生じず、常に所定の接触圧で接触している。このため、リセプタクル1とプローブピン2との間の接触安定性を高めることができる。
In the
また、弾性ばね部16でリセプタクル1の内周面を押圧することにより、リセプタクル1とプローブピン2とを接触させている。このため、仮に、プローブピン2の交換によって、リセプタクル1とプローブピン2との間の隙間が広がってしまったとしても、リセプタクル1とプローブピン2とを確実に接触させることができる。
Further, the
第1実施形態のプローブピン2では、第2プランジャ20の第2弾性片23の接触突起27が、第1プランジャ10の被挟持部11の基端側(図6のガイド溝64の下側)と常に接触している。このため、第1,第2プランジャ10,20の間の接触安定性を高めることができる。
In the
また、第2プランジャ20のガイド突起26は、第1プランジャ10のガイド溝13に沿ってスライド移動する。これにより、第1プランジャ10の被挟持部11と第2プランジャ20の接触突起27とが接触する接触位置を正確に検出できる。
Further, the
(第2実施形態)
図9〜図13は、第2実施形態のプローブピン102を示す図である。この第2実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
Second Embodiment
9 to 13 are views showing the
第2実施形態のプローブピン102は、図9〜13に示すように、第1プランジャ10の接触部12に設けた弾性ばね部16に加え、第2プランジャ20の接触部21の接点部24とコイルばね支持部25との間にも弾性ばね部16を設けた点で、第1実施形態のプローブピン2と異なっている。
The
このように、第1プランジャだけでなく、第2プランジャにも弾性ばね部を設けることで、リセプタクルに挿入したときのプローブピンのがたつきを確実に防止でき、リセプタクルとプローブピンとを確実に接触させることができる。 Thus, by providing the elastic spring portion not only in the first plunger but also in the second plunger, rattling of the probe pin when inserted into the receptacle can be reliably prevented, and the receptacle and the probe pin are surely in contact with each other. It can be done.
(第3実施形態)
図14〜図18は、第3実施形態のプローブピン202を示す図である。この第3実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
Third Embodiment
FIG. 14 to FIG. 18 are views showing a
第3実施形態のプローブピン202は、図14〜18に示すように、第1プランジャ10の接触部12に弾性ばね部16を設けずに、第2プランジャ20の接触部21の接点部24とコイルばね支持部25との間に弾性ばね部16を設けた点で、第1実施形態のプローブピン2と異なっている。
The
このように、弾性ばね部は、第1,第2プランジャの少なくともいずれか一方に設けてあればよい。これにより、プローブピンの設計の自由度を広げることができる。 Thus, the elastic spring portion may be provided on at least one of the first and second plungers. Thereby, the degree of freedom in design of the probe pin can be expanded.
(第4実施形態)
図19〜図23は、第4実施形態のプローブピン302を示す図である。この第4実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
Fourth Embodiment
FIGS. 19-23 is a figure which shows the
第4実施形態のプローブピン302は、図19〜23に示すように、第1プランジャ10の接触部12に、片持ち状の弾性湾曲部163を有する弾性ばね部116を設けた点で、第1実施形態のプローブピン2と異なっている。
The
このように、弾性ばね部の形状は、プローブピンの設計等に応じて、適宜変更でき、プローブピンの設計の自由度を広げることができる。 Thus, the shape of the elastic spring portion can be appropriately changed according to the design or the like of the probe pin, and the degree of freedom in design of the probe pin can be expanded.
(第5実施形態)
図24〜図28は、第5実施形態のプローブピン402を示す図である。この第5実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
Fifth Embodiment
24 to 28 are views showing the
第5実施形態のプローブピン402は、図24〜28に示すように、第1プランジャ10の接触部12に、弾性湾曲部164を有する弾性ばね部216を設けた点で、第1実施形態のプローブピン2と異なっている。この弾性湾曲部164には、接触部12の幅方向外側の側面から突出する2つの突起165が設けられている。突起165は、2つの弾性湾曲部164の長手方向の中心を結ぶ直線に対して対称に配置されている。
In the
このように、弾性湾曲部に突起を設けることで、弾性ばね部によるリセプタクルの内周面への押圧力を調節できる。これにより、プローブピンの設計の自由度を広げることができる。 Thus, by providing the projection on the elastic curved portion, it is possible to adjust the pressing force of the elastic spring portion on the inner circumferential surface of the receptacle. Thereby, the degree of freedom in design of the probe pin can be expanded.
(第6実施形態)
図29〜図33は、第6実施形態のプローブピン502を示す図である。この第6実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
Sixth Embodiment
29 to 33 are views showing a
第6実施形態のプローブピン502は、図29〜33に示すように、第1プランジャ10の接触部12に、弾性ばね部316を設けた点で、第1実施形態のプローブピン2と異なっている。弾性ばね部316は、接触部12の主要面の中央に形成された矩形の切り込み孔部166と、この切り込み孔部166の一短辺に連結され、かつ、板厚方向に曲げ起こした弾性腕部167とで構成されている。また、この弾性腕部167の先端は、接触部12の主要面に向かって折り曲げられている。
The
このように、弾性ばね部は、接触部の側面からせり出す場合に限らず、接触部の主要面からせり出すように設けることもできる。これにより、プローブピンの設計の自由度を広げることができる。 As described above, the elastic spring portion can be provided not only when protruding from the side surface of the contact portion but also as protruding from the main surface of the contact portion. Thereby, the degree of freedom in design of the probe pin can be expanded.
(第7実施形態)
図34〜図38は、第7実施形態のプローブピン602を示す図である。この第6実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
Seventh Embodiment
34 to 38 illustrate the
第7実施形態のプローブピン602は、図34〜38に示すように、第1プランジャ10の接触部12に、ベローズ状の弾性湾曲部168を有する弾性ばね部416を設けた点で、第1実施形態のプローブピン2と異なっている。
The
このように、弾性ばね部の形状は、プローブピンの設計等に応じて、適宜変更でき、プローブピンの設計の自由度を広げることができる。 Thus, the shape of the elastic spring portion can be appropriately changed according to the design or the like of the probe pin, and the degree of freedom in design of the probe pin can be expanded.
(その他の実施形態)
第1プランジャ10の先端部15の自由端の形状は、円弧状に限らず、三角形あるいは四角形等、プローブピンの設計等に応じて、適宜選択できる。
(Other embodiments)
The shape of the free end of the
第2プランジャ20の第1弾性片22のガイド突起26は、第1プランジャ10のガイド溝13に挿入嵌合できると共に、ガイド溝13内をスライド移動できるものであればよく、形状,大きさ等は、適宜選択できる。
The
第2プランジャ20の第2弾性片23の接触突起27は、設計に応じて、形状あるいは大きさ等を適宜選択できる。接触突起27の形状等を変更することで、第2弾性片23の第1プランジャ10の被挟持部11に対する付勢力を調整することができる。
The
第1,第2プランジャ10,20の板厚は、同一の場合に限らず、部分により異なる板厚を有するようにしてもよい。
The plate thicknesses of the first and
第1,第2プランジャ10,20は、設計に応じて、めっき,コーティング等の表面処理を行うこともできる。
The first and
第1,第2プランジャ10,20は、電鋳法に限らず、第1〜第7実施形態のプローブピン2,102,202,302,402,502,602を形成できる方法であれば、任意に選択できる。
The first and
第1プランジャ10にガイド溝13を有する被挟持部11を設け、第2プランジャ20に第1,第2弾性片22,23を設けているが、これに限らない。例えば、第1プランジャに第1,第2弾性片を設け、第2プランジャにガイド溝を有する被挟持部を設けてもよい。
Although the to-
第1,第2プランジャ10,20は、コイルばね30の両端からそれぞれ挿入したときに、相互にスライド移動可能かつ導通可能であれば、任意の構成を採用できる。
When the first and
第1〜第7実施形態および変形例で述べた構成要素は、適宜、組み合わせてもよく、また、適宜、選択、置換、あるいは、削除してもよいことは、勿論である。 Of course, the components described in the first to seventh embodiments and the modification may be combined as appropriate, and may be selected, replaced, or deleted as appropriate.
本発明に係るプローブピンおよびプローブユニットは、例えば、半導体集積回路および半導体デバイス等の検査ユニットに適用できる。 The probe pin and the probe unit according to the present invention can be applied to inspection units such as semiconductor integrated circuits and semiconductor devices, for example.
1 リセプタクル
2,102,202,302,402,502,602 プローブピン
10 第1プランジャ
11 被挟持部
12 接触部
13 ガイド溝
14 基部
15 先端部
16 弾性ばね部
20 第2プランジャ
21 接触部
22 第1弾性片
23 第2弾性片
24 接点部
25 コイルばね支持部
26 ガイド突起
27 接触突起
30 コイルばね
41 第1ハウジング
42 第2ハウジング
43 収納部
44 開口部
45 底面
161 中央連結部
162,163,164,168 弾性湾曲部
165 突起
166 切り込み孔部
167 弾性腕部
Claims (4)
前記コイルばねの一端から前記中心線に沿って挿入されて前記コイルばねの内部に位置する第1の挿入部と、前記コイルばねの外部に位置して前記コイルばねを支持する支持部が設けられた第1の接触部とを有する導電性の第1プランジャと、
前記コイルばねの他端から前記中心線に沿って挿入されて、前記コイルばねの内部で前記第1の挿入部にスライド移動可能に連結された第2の挿入部と、前記コイルばねの外部に位置して前記コイルばねを支持する支持部が設けられた第2の接触部とを有する導電性の第2プランジャと、
を備え、
第1および第2の前記接触部の少なくともいずれか一方に、前記接触部から前記中心線に交差しかつ前記中心線から離れる方向において前記コイルばねの外径以上にせり出して前記中心線に交差しかつ前記中心線に接近する方向に弾性変形可能な弾性ばね部が設けられている、プローブピン。 A coil spring that expands and contracts along the center line,
A first insertion portion inserted from one end of the coil spring along the center line and positioned inside the coil spring, and a support portion positioned outside the coil spring to support the coil spring A conductive first plunger having a first contact portion,
A second insertion portion inserted along the center line from the other end of the coil spring and slidably connected to the first insertion portion inside the coil spring, and to the outside of the coil spring A conductive second plunger having a second contact portion positioned to support the coil spring and provided with a support portion;
Equipped with
To at least one of the first and second of said contact portion, the intersecting said center line from the contact portion and to protrude in a direction away from said center line equal to or greater than the outer diameter of the coil spring intersects the center line And a probe pin provided with an elastic spring portion elastically deformable in a direction approaching the center line.
前記プローブピンが収納され、かつ、前記弾性ばね部が配置される収納部を有し、前記収納部の内周面が前記弾性ばね部によって押圧されたリセプタクルと
を備えたプローブユニット。 A probe pin according to any one of claims 1 to 3;
The probe pin is housed, and have a receiving portion into which the resilient spring portion is disposed, a probe unit having a receptacle for the inner peripheral surface of the receiving portion is pressed by the elastic spring part.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015050723A JP6531438B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | Probe pin and probe unit provided with the same |
PCT/JP2016/051284 WO2016147691A1 (en) | 2015-03-13 | 2016-01-18 | Probe pin and probe unit with same |
CN201680010320.2A CN107250810A (en) | 2015-03-13 | 2016-01-18 | Probe pin and the probe assembly for possessing the probe pin |
TW105106838A TWI585414B (en) | 2015-03-13 | 2016-03-07 | Probe pin and probe unit with this probe pin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015050723A JP6531438B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | Probe pin and probe unit provided with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016170096A JP2016170096A (en) | 2016-09-23 |
JP6531438B2 true JP6531438B2 (en) | 2019-06-19 |
Family
ID=56919851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015050723A Active JP6531438B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | Probe pin and probe unit provided with the same |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6531438B2 (en) |
CN (1) | CN107250810A (en) |
TW (1) | TWI585414B (en) |
WO (1) | WO2016147691A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017223629A (en) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | オムロン株式会社 | Probe pin |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6988920B2 (en) * | 2018-01-11 | 2022-01-05 | オムロン株式会社 | Probe pins, inspection jigs, inspection units and inspection equipment |
CN112005448B (en) * | 2018-05-22 | 2022-09-23 | 欧姆龙株式会社 | Probe pin |
TWI705248B (en) * | 2019-02-15 | 2020-09-21 | 萬潤科技股份有限公司 | Probe driving method and device |
CN111579834B (en) * | 2020-05-18 | 2023-03-31 | 武汉精毅通电子技术有限公司 | Probe and connector suitable for high-current high-speed signal test |
US11387587B1 (en) | 2021-03-13 | 2022-07-12 | Plastronics Socket Partners, Ltd. | Self-retained slider contact pin |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4259405B2 (en) * | 2004-06-15 | 2009-04-30 | 住友電装株式会社 | Board connector |
KR100584225B1 (en) * | 2004-10-06 | 2006-05-29 | 황동원 | Contact for electronic device |
JP4239029B2 (en) * | 2006-05-24 | 2009-03-18 | 東神電気株式会社 | Helical support and its connector |
KR100810044B1 (en) * | 2006-08-10 | 2008-03-05 | 리노공업주식회사 | A apparatus and method of contact probe |
KR100769891B1 (en) * | 2007-01-25 | 2007-10-24 | 리노공업주식회사 | Contact probe and socket |
JP5067790B2 (en) * | 2007-04-27 | 2012-11-07 | センサータ テクノロジーズ マサチューセッツ インコーポレーテッド | Probe pin and socket using the same |
JP5282540B2 (en) * | 2008-11-21 | 2013-09-04 | 日立電線株式会社 | Male-female connection structure |
CN102414925B (en) * | 2009-07-03 | 2015-05-27 | 矢崎总业株式会社 | Female terminal |
JP2011096606A (en) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Smk Corp | Pogo pin type pressure-contact connector |
TWM390564U (en) * | 2010-03-18 | 2010-10-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical contact |
JP5352525B2 (en) * | 2010-04-28 | 2013-11-27 | 日本航空電子工業株式会社 | Probe pin contact, probe pin, and connection jig for electronic devices |
JP5726651B2 (en) * | 2011-06-22 | 2015-06-03 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | Contacts and sockets |
US8373430B1 (en) * | 2012-05-06 | 2013-02-12 | Jerzy Roman Sochor | Low inductance contact probe with conductively coupled plungers |
JP5985447B2 (en) * | 2013-08-21 | 2016-09-06 | オムロン株式会社 | Probe pin and electronic device using the same |
-
2015
- 2015-03-13 JP JP2015050723A patent/JP6531438B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-18 WO PCT/JP2016/051284 patent/WO2016147691A1/en active Application Filing
- 2016-01-18 CN CN201680010320.2A patent/CN107250810A/en active Pending
- 2016-03-07 TW TW105106838A patent/TWI585414B/en not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017223629A (en) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | オムロン株式会社 | Probe pin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016170096A (en) | 2016-09-23 |
TW201636619A (en) | 2016-10-16 |
TWI585414B (en) | 2017-06-01 |
WO2016147691A1 (en) | 2016-09-22 |
CN107250810A (en) | 2017-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6531438B2 (en) | Probe pin and probe unit provided with the same | |
JP5985447B2 (en) | Probe pin and electronic device using the same | |
JP6337633B2 (en) | Probe pin | |
JP6442668B2 (en) | Probe pin and IC socket | |
KR102100269B1 (en) | Probe pins and electronic devices using them | |
KR101769355B1 (en) | Vertical probe pin and probe pin assembly with the same | |
JP5965811B2 (en) | connector | |
JP6361174B2 (en) | Probe pin and electronic device using the same | |
JP2014072168A (en) | Female terminal | |
US20200393495A1 (en) | Replaceable double-type probe pin | |
JP6515516B2 (en) | Probe pin and electronic device provided with the same | |
CN112083203A (en) | Replaceable single type probe | |
WO2015037696A1 (en) | Probe pin and ic socket | |
JP6582780B2 (en) | Probe pin and inspection jig using the same | |
JP2009045855A (en) | Clip for writing utensil | |
JP2018092813A (en) | Probe pin and IC socket | |
WO2018042931A1 (en) | Probe pin | |
JP2019087507A (en) | Contact member and socket for electrical component | |
WO2015163160A1 (en) | Probe pin and ic socket | |
JP2018021816A (en) | Spring probe | |
JP6141131B2 (en) | Electrical connection device | |
JP2015005430A (en) | Connector structure | |
JP2020193828A (en) | Probe pin and IC socket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170804 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20171130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6531438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |