JP6529376B2 - 印刷装置とその制御方法、及びプログラム - Google Patents

印刷装置とその制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6529376B2
JP6529376B2 JP2015149812A JP2015149812A JP6529376B2 JP 6529376 B2 JP6529376 B2 JP 6529376B2 JP 2015149812 A JP2015149812 A JP 2015149812A JP 2015149812 A JP2015149812 A JP 2015149812A JP 6529376 B2 JP6529376 B2 JP 6529376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
identification information
printing
storage means
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015149812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017033102A (ja
JP2017033102A5 (ja
Inventor
修一 閏間
修一 閏間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015149812A priority Critical patent/JP6529376B2/ja
Priority to US15/201,076 priority patent/US9924064B2/en
Priority to KR1020160092540A priority patent/KR20170015171A/ko
Publication of JP2017033102A publication Critical patent/JP2017033102A/ja
Publication of JP2017033102A5 publication Critical patent/JP2017033102A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529376B2 publication Critical patent/JP6529376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、印刷処理装置その制御方法、及びプログラムに関する。
スキャナ、印刷機能、画像保存機能、通信機能を有し、コピー、プリント、スキャン、FAX送受信などを実行できる複合機(MFP;Multi Function Peripheral)が知られている。このようなMFPには、さらに、文書ファイルの保存機能や、ユーザ認証機能など、情報処理装置としての機能を備えているものもある。
MFPでユーザ認証機能を実現するためには、MFPを使用するユーザの管理が必要となる。ユーザの管理とは、MFPのユーザ一人一人に対応するユーザ情報を作成し、MFPを利用しなくなったユーザのユーザ情報を削除する等の処理を含む。このように、MFPを使用しなくなったユーザのユーザ情報を削除するのは、不要なユーザ情報がMFPに残存することによる利便性の低下を避けるためである。この利便性の低下の一例として、例えば、ユーザ情報に対応したアイコンをログイン画面に一覧表示し、その画面でユーザが自分のアイコンを指示することによりMFPにログインする場合を考える。このとき、不要なユーザ情報が多く残存していると、表示されるアイコンの数が多くなり、ユーザは自分のアイコンを探すのに手間がかかってしまうことが考えられる。
またMFPのユーザ情報の管理は、本来専任の管理者が行うことが望ましいが、小規模なオフィス環境などでは、運用コストを下げるため、専任の管理者を設けていないことも多い。このようなオフィスでは、セキュリティよりも利便性を優先し、MFPへのログイン時にユーザを識別するが、本人確認(いわゆるユーザ認証)まではしない、という運用も存在する。このような環境では、ユーザ情報の作成はユーザ自身が行うことになる。
一方、ユーザ情報の削除に関しては、ユーザ自身が行う方法の他に、MFPが自動的に行う方法もある。例えば特許文献1には、ある一定期間ログインしていないユーザのユーザ情報を削除することが記載されている。
特開2010−134797号公報
上記特許文献1に記載されている技術では、ユーザがある一定期間、MFPにログインしないと、そのMFPにログインできなくなり、そのユーザは、ログインを前提とするMFPの機能を利用できなくなるという課題がある。例えば、ユーザがPCから印刷ジョブを送信してMFPに格納して、そののち印刷する予定である場合を想定する。このとき、そのユーザがある一定期間、そのMFPにログインしなかった場合、そのユーザがそのMFPにログインできなくなる。このため、ユーザが留め置いている印刷ジョブを実行したいと思ったときには、その印刷ジョブを実行できなくなっているといった事態が予想される。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決することにある。
本発明の特徴は、ユーザが、ある一定期間ログインしていない場合でも、そのユーザが保存しているジョブを実行できるようにする技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、
外部装置と接続可能な印刷装置であって、
ユーザの識別情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記外部装置から印刷データを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された印刷データを、前記印刷データの印刷を指示したユーザの識別情報に対応付けて記憶する第2の記憶手段と、
前記印刷装置へログインしたユーザの識別情報に対応付けて前記第2の記憶手段に記憶された印刷データを印刷する印刷手段と、
印刷装置にユーザが最後にログインしてから一定時間が経過した後、当該ユーザの識別情報に対応付けられた印刷データが前記第2の記憶手段に記憶されていない場合に当該ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除し、当該ユーザの識別情報に対応付けられた印刷データが前記第2の記憶手段に記憶されている場合には当該ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除しないよう制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが、ある一定期間ログインしていない場合でも、そのユーザが保存しているジョブを実行できるという効果が得られる。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
本発明の実施形態1に係る印刷システムの構成例を示す図。 実施形態1に係るMFPのハードウェア構成を説明するブロック図。 実施形態1に係るMFPで表示されるログイン画面の一例を示す図。 実施形態1に係るMFPで表示される留め置きプリント画面の一例を示す図。 実施形態1に係るMFPのソフトウェア構成を説明するブロック図。 実施形態1に係るユーザ管理テーブルの一例を示す図。 実施形態1に係るMFPが実行するユーザ管理テーブルからユーザ情報を削除するための処理を説明するフローチャート。 実施形態2に係るMFPが実行するユーザ管理テーブルからユーザ情報を削除するための処理を説明するフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。尚、以下の説明では、本発明に係る情報処理装置を、コピー、プリント、スキャン、FAX送受信などの機能を備えた複合機を例に説明する。しかし本発明は、このような複合機に限定されるものでなく、例えば印刷装置や通信装置等のように、ユーザがログインして処理を行う装置に適用できる。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る印刷システムの構成例を示す図である。
この印刷システムでは、MFP101とPC102がLAN100を介して接続されている。PC102は、MFP101に対して印刷ジョブを送信したり、MFP101の設定変更などを行うことができる。MFP101は、コピー、プリント、スキャン、FAX送受信などの機能を備えた複合機である。ここでは、説明を簡単にするためにLAN100には、MFP101とPC102だけが接続されているが、本発明はこのような構成には限定されない。
図2は、実施形態1に係るMFP101のハードウェア構成を説明するブロック図である。
CPU201を含む制御部200は、MFP101全体の動作を制御する。CPU201は、ROM202に記憶されたブートプログラム実行して、HDD204に格納されているOSや制御プログラムを読み出してRAM203に展開し、その展開したプログラム実行することにより読取制御や送信制御などの各種制御を行う。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD204は、画像データや各種プログラムを記憶するハードディスクドライブである。
操作部I/F205は、操作部210と制御部200とを接続する。操作部210は、タッチパネル機能を有する表示部や各種キーを有し、表示部にはユーザの操作に応じて色々な画面が表示される。この画面は、例えば、ログイン画面(図3)や留め置きプリント画面(図4)等が含まれる。
プリンタI/F206は、プリンタ211と制御部200とを接続する。プリンタ211で印刷すべき画像データは、プリンタI/F206を介して制御部200からプリンタ211に転送され、プリンタ211は、その画像データに基づいて記録媒体(シート)上に画像を印刷する。スキャナI/F207は、スキャナ212と制御部200とを接続する。スキャナ212は、原稿の画像を読み取って画像データを生成し、その画像データをスキャナI/F207を介して制御部200に入力する。FAXI/F208は、制御部200を電話線(図示しない)に接続する。FAXI/F208は、電話線を介してFAXデータの送受信を行う。ネットワークI/F209は、このMFP101をLAN100に接続する。ネットワークI/F209は、LAN100上の外部装置(例えば、PC102)からの印刷ジョブを受信したり、印刷指示に対する応答を送信する。タイマ(計時部)213は、CPU201の要求に応じて、現在の日時を返却したり、CPU201により指示された時間を計時し、その時間が経過すると、割り込みなどでCPU201に通知する。
図3は、実施形態1に係るMFP101で表示されるログイン画面の一例を示す図である。
このログイン画面は、操作部210の表示部に表示される。この画面でユーザは、自分に対応しているボタンにタッチすることにより、このMFP101にログインすることができる。例えばユーザAの場合は、ボタン301にタッチすることにより、このMFP101にログインできる。
図4は、実施形態1に係るMFP101で表示される留め置きプリント画面の一例を示す図である。
図4の画面は、ユーザAがMFP101にログインし、メニュー画面(不図示)で留め置きプリントを選択することにより、操作部210の表示部に表示される。ここでは、ユーザAがPC102から印刷ジョブを投入してHDD204に保存している文書のリストが表示されている。ここで各文書の日時は、その文書がMFP101に保存された日時、即ち、ユーザAがPC102から印刷ジョブを送信した日時を示している。この画面でユーザAは、所望の文書のチェックボタン401をチェックすることにより、その文書を選択する。そしてプリント開始ボタン402を押下すると、その選択した文書の印刷が開始される。ここでは複数の文書を選択することができ、また部数により、その文書を印刷する部数を指定することもできる。
図5は、実施形態1に係るMFP101のソフトウェア構成を説明するブロック図である。
ユーザ管理モジュール500は、ユーザ情報の登録、変更、削除を行う。ユーザ情報は後述のユーザ管理テーブル504に格納される。タイマ213は、ユーザ管理モジュール500の要求に応じて、現在日時情報501を返却する。ユーザ保持期間情報502には、ユーザ情報をどれだけの期間、ユーザ管理テーブル504に保持し続けるかを指示する期間の情報が格納されている。留め置き文書領域503には、ユーザがPC102から印刷ジョブを送信し、直ぐに実行されずに保持されている留め置き文書データ510〜512を格納している。留め置き文書領域503に保存されている留め置き文書データの数は0又は1以上である。留め置き文書データには、文書データそのものの他、その文書データを含む印刷ジョブを発行したユーザ情報も含まれている。留め置き文書データが存在している状態で、例えば図4に示す留め置きプリント画面が表示されると、その時点でMFP101にログインしているユーザが留め置きしている文書の一覧が表示される。ユーザ管理テーブル504は、ユーザ情報を格納している。削除候補リスト506は、後述の処理に従って、ユーザ管理テーブル504から削除すべきユーザ情報の候補に対応するユーザIDを格納している。
図6は、実施形態1に係るユーザ管理テーブル504の一例を示す図である。
各ユーザ情報は、ユーザID、最終ログイン日時、最終利用日時、管理者フラグを有している。ユーザIDは、そのユーザを特定する識別情報である。最終ログイン日時は、そのユーザが最後に、このMFP101にログインした日時を示す。この最終ログイン日時は、ユーザがログインする度に更新される。最終利用日時は、ユーザがPC102を使用してMFP101を最後に利用した日時を示す。PC102を使用した複合機101の利用とは、例えばPC102からMFP101に印刷ジョブを送信する、といったことなどを含む。この最終利用日時も、ユーザがPC102を使用してMFP101を利用する度に更新される。管理者フラグは、そのユーザが管理者かどうかを表す。管理者であれば管理者フラグは「1」、一般ユーザであれば「0」が格納される。ここで管理者とは、MFP101の設定変更などを行うための特別な権限を有するユーザのことである。図6ではユーザCが管理者に設定されている。
尚、このユーザ管理テーブル504のユーザ情報は、ユーザID,最終ログイン日時、最終利用日時、管理者フラグの全てではなく、少なくともいくつかを含むようにしても良い。
図7は、実施形態1に係るMFP101が実行するユーザ管理テーブル504からユーザ情報を削除するための処理を説明するフローチャートである。尚、この処理を実行するプログラムはHDD204に格納されており、実行時RAM203に展開され、CPU201の制御の下に実行される。尚、この処理は、定期的(例えば一時間ごと)に実行される。
まずS700でCPU201は、タイマ213から現在日時情報501を取得する。次にS701に進みCPU201は、HDD204に格納されているユーザ保持期間情報502を取得する。次にS702に進みCPU201は、留め置き文書領域503に格納されている留め置き文書データの所有者(ユーザID)を確認する。次にS703に進みCPU201は、S700〜S702で取得した情報と、ユーザ管理テーブル504に格納されている情報とを使用して、以下の削除条件を全て満たすユーザIDをユーザ管理テーブル504から抽出する。そして、その抽出したユーザIDを含む削除候補リスト506を作成してRAM203に記憶する。
ここで、上述のユーザIDの削除条件は、以下の条件を全てを満足する場合である。
・「現在日時」と「最終ログイン日時」との差が「ユーザ保持期間」を越えているユーザID。
・「留め置き文書データ」が「留め置き文書領域」に存在しない、即ち、そのユーザによるデータの保存状況が保存データなしを示しているユーザID。
・「管理者フラグ」が「1」ではないユーザID。
・「現在日時」と「最終利用日時」との差が「ユーザ保持期間」を越えているユーザID。
尚、ここで、例えば、「現在日時」と「最終ログイン日時」との差、或いは「現在日時」と「最終利用日時」との差の両方でなく、少なくとも一つが「ユーザ保持期間」を越えていることを条件としても良い。
最後にS705に進みCPU201は、削除候補リスト506に格納されている全てのユーザIDのユーザ情報をユーザ管理テーブル504から削除して、この処理を終了する。
以上説明したように実施形態1によれば、ユーザがある一定期間ログインしていなかったとしても、そのユーザ情報は無条件に削除されるのではなく、上述の削除条件を全て満たした場合に限って削除される。ここで削除条件は、実施形態1では、そのユーザの最後のログインから一定時間が経過している、そのユーザは留め置き文書を保存していない、そのユーザは管理者でない、そのユーザがPCからMFPを利用した後、一定期間が経過していることの全てを含む。
従って、例えば、あるユーザが、MFPに留め置き文書を格納しているときは、そのユーザがそのMFPに一定期間ログインしなくても、或いはPCにより一定期間、MFPを使用しなくても、そのユーザのユーザ情報はユーザ管理テーブルから削除されない。これにより、ユーザがそのMFPにログインできなくなったために、そのユーザが留め置いている印刷ジョブを実行したいと思ったときにその印刷ジョブを実行できなくなるといった事態の発生を防止できる。
[実施形態2]
本発明に係る実施形態2について説明する。尚、実施形態2に係る印刷システムの構成及びMFP101の構成は前述の実施形態1と同じであるため、その説明を省略する。
図8は、実施形態2に係るMFP101が実行するユーザ管理テーブル504からユーザ情報を削除するための処理を説明するフローチャートである。尚、この処理を実行するプログラムはHDD204に格納されており、実行時RAM203に展開され、CPU201の制御の下に実行される。尚、この処理は、定期的(例えば一時間ごと)に実行される。
まずS800でCPU201は、タイマ213から現在日時情報501を取得する。次にS801に進みCPU201は、HDD204に格納されているユーザ保持期間情報502を取得する。次にS802に進みCPU201は、留め置き文書領域503に格納されている留め置き文書データの所有者(ユーザID)を確認する。次にS803に進みCPU201は、ユーザ管理テーブル504に存在する全てのユーザIDを含む削除候補リスト506を作成する。次にS804に進みCPU201は、S800〜S802で取得した情報と、ユーザ管理テーブル504に格納されている情報とも使用して、以下の保持条件のうち1つでも該当するユーザIDを、削除候補リスト506から削除する。
ここで、上述のユーザIDの保持条件は以下の通りである。
・「現在日時」と「最終ログイン日時」との差が、「ユーザ保持期間」を越えていないユーザID。
・「留め置き文書データ」が「留め置き文書領域」に少なくとも1つ存在する、即ち、そのユーザによるデータの保存状況が保存データありを示しているユーザID。
・「管理者フラグ」が1であるユーザID。
・「現在日時」と「最終利用日時」との差が、「ユーザ保持期間」を越えていないユーザID。
こうしてS804で削除候補リスト506が更新されるとS805に進み、CPU201は、削除候補リスト506に登録されているユーザIDのユーザ情報をユーザ管理テーブル504から削除して、この処理を終了する。
以上説明したように実施形態2によれば、ユーザがMFPにある一定期間ログインしていなかったとしても、そのユーザ情報は無条件に削除されるのではなく、上記保持条件に1つでも該当する場合は削除されず、それ以外のユーザ情報が削除される。ここで保持条件は、そのユーザが最後にログインしてから一定時間が経過していない、そのユーザは留め置き文書を持っている、そのユーザは管理者である、そのユーザがPC102からのMFP101を利用した後、一定期間が経過していない、である。
従って、例えば、あるユーザが、MFPに留め置き文書を格納しているときは、そのユーザがそのMFPに一定期間ログインしなくても、或いはPCにより一定期間MFPを使用しなくても、そのユーザのユーザ情報はユーザ管理テーブルから削除されない。これにより、ユーザがそのMFPにログインできなくなったために、そのユーザが留め置いている印刷ジョブを実行したいと思ったときにその印刷ジョブを実行できなくなるといった事態の発生を防止できる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
101…MFP、102…PC、201…CPU、203…RAM、204…HDD、500…ユーザ管理モジュール、501…現在日時情報、502…ユーザ保持期間情報、503…留め置き文書領域、504…ユーザ管理テーブル、506…削除候補リスト

Claims (9)

  1. 外部装置と接続可能な印刷装置であって、
    ユーザの識別情報を記憶する第1の記憶手段と、
    前記外部装置から印刷データを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された印刷データを、前記印刷データの印刷を指示したユーザの識別情報に対応付けて記憶する第2の記憶手段と、
    前記印刷装置へログインしたユーザの識別情報に対応付けて前記第2の記憶手段に記憶された印刷データを印刷する印刷手段と、
    印刷装置にユーザが最後にログインしてから一定時間が経過した後、当該ユーザの識別情報に対応付けられた印刷データが前記第2の記憶手段に記憶されていない場合に当該ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除し、当該ユーザの識別情報に対応付けられた印刷データが前記第2の記憶手段に記憶されている場合には当該ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除しないよう制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 記ユーザの識別情報、当該ユーザが最後に前記印刷装置にログインした日時、当該ユーザが前記印刷装置を最後に利用した日時、管理者かどうかを示す情報の、少なくともいくつかを含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記制御手段は、前記ユーザの識別情報が管理者であることを示している場合は、前記ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除しないことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  4. 前記制御手段は、現在日時と、前記ユーザの識別情報に含まれる前記ユーザが最後に前記印刷装置にログインした日時との差が所定時間を越えていないときは、前記ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除しないことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  5. 前記制御手段は、現在日時と、前記ユーザの識別情報に含まれる前記ユーザが前印刷装置を最後に利用した日時との差が所定時間を越えていないときは、前記ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除しないことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  6. 前記制御手段は、現在日時と、前記ユーザの識別情報に含まれる前記ユーザが最後に前記印刷装置にログインした日時との差が所定時間を越えていて、前記ユーザにより投入されたジョブのデータが前記第2の記憶手段に保存されていなくて、前記ユーザが管理者でないときに、前記ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除するように制御することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  7. 前記制御手段は、前記制御を定期的に実行することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 外部装置と接続可能で、ユーザの識別情報を記憶する第1の記憶手段を有する印刷装置を制御する制御方法であって、
    前記外部装置から印刷データを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信された印刷データを、前記印刷データの印刷を指示したユーザの識別情報に対応付けて第2の記憶手段に記憶する記憶工程と、
    前記印刷装置へログインしたユーザの識別情報に対応つけて前記第2の記憶手段に記憶された印刷データを印刷する印刷工程と、
    印刷装置にユーザが最後にログインしてから一定時間が経過した後、当該ユーザの識別情報に対応付けられた印刷データが前記第2の記憶手段に記憶されていない場合に当該ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除前記ユーザの識別情報に対応付けられた印刷データが前記第2の記憶手段に記憶されている場合には、当該ユーザの識別情報を前記第1の記憶手段から削除しないよう制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  9. コンピュータを、請求項1乃至のいずれか1項に記載の印刷装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2015149812A 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置とその制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6529376B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149812A JP6529376B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
US15/201,076 US9924064B2 (en) 2015-07-29 2016-07-01 Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
KR1020160092540A KR20170015171A (ko) 2015-07-29 2016-07-21 정보 처리 장치, 그 제어 방법 및 저장 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149812A JP6529376B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017033102A JP2017033102A (ja) 2017-02-09
JP2017033102A5 JP2017033102A5 (ja) 2018-08-16
JP6529376B2 true JP6529376B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=57883752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015149812A Expired - Fee Related JP6529376B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9924064B2 (ja)
JP (1) JP6529376B2 (ja)
KR (1) KR20170015171A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891825B2 (ja) * 2018-01-22 2021-06-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
JP7124549B2 (ja) * 2018-08-10 2022-08-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP2023063808A (ja) * 2021-10-25 2023-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779117B2 (en) * 2002-05-31 2010-08-17 Aol Inc. Monitoring digital images
JP4530793B2 (ja) * 2004-02-18 2010-08-25 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
JP4211760B2 (ja) * 2005-05-26 2009-01-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置およびその管理方法ならびにコンピュータプログラム
JP2007152705A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP4991428B2 (ja) * 2006-09-06 2012-08-01 株式会社リコー 情報処理装置、ユーザ情報管理方法及びユーザ情報管理プログラム
US20080148366A1 (en) * 2006-12-16 2008-06-19 Mark Frederick Wahl System and method for authentication in a social network service
US8225375B2 (en) * 2006-12-28 2012-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus and method and program therefor
JP4479759B2 (ja) * 2007-07-17 2010-06-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5206317B2 (ja) * 2008-03-18 2013-06-12 株式会社リコー ネットワーク同期システム及び情報処理装置
JP2010134797A (ja) 2008-12-05 2010-06-17 Canon It Solutions Inc 認証サーバ、方法、プログラム、並びに、認証システム
JP2010240896A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sharp Corp 画像形成装置、画像処理端末及びそれらにより構成される画像形成システム
JP5494315B2 (ja) * 2009-10-16 2014-05-14 株式会社リコー 印刷装置、印刷方法、およびプログラム、並びに記録媒体
WO2012114385A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Hitachi, Ltd. Virtual computer management method and virtual computer management system
JP5280488B2 (ja) * 2011-05-24 2013-09-04 シャープ株式会社 アカウント管理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5759305B2 (ja) * 2011-08-19 2015-08-05 キヤノン株式会社 アクセス管理システム、アクセス管理方法、アクセス管理サーバ、連携サーバ、およびプログラム
JP2013172162A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9350599B1 (en) * 2012-06-26 2016-05-24 Google Inc. User content access management and control
JP5766665B2 (ja) * 2012-08-01 2015-08-19 株式会社沖データ 画像処理装置、印刷ジョブ管理方法および画像形成システム
JP2014164364A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Brother Ind Ltd 画像処理装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017033102A (ja) 2017-02-09
KR20170015171A (ko) 2017-02-08
US9924064B2 (en) 2018-03-20
US20170034365A1 (en) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10171685B2 (en) Service providing system, information processing method, and non-transitory recording medium
JP5614017B2 (ja) 画像形成装置、印刷ジョブ実行方法、プログラム、記憶媒体
US11847371B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP6257170B2 (ja) 画像形成システム、並びに画像形成装置及びその制御方法
JP5887942B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP5826198B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP6771991B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
CN110096160B (zh) 图像处理装置和图像处理装置的控制方法
USRE49886E1 (en) Image processing apparatus having report printing function, method of controlling image processing apparatus, and storage medium
US10503450B2 (en) Job processing apparatus that stops job according to user's instruction, method of controlling same, and storage medium
JP7136619B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びアプリケーション起動制御方法
US10126992B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6993910B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2019064003A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6529376B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP6848250B2 (ja) 画像形成装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム
JP2009040010A (ja) ネットワークプリンタ
JP6098746B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4559350B2 (ja) 画像記録システム
JP2018107528A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP6379983B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、サーバー及びプログラム
JP2022033937A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015177317A (ja) 機器、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6529376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees