JP6527249B2 - ガス処理システムを含む船舶 - Google Patents

ガス処理システムを含む船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP6527249B2
JP6527249B2 JP2017564115A JP2017564115A JP6527249B2 JP 6527249 B2 JP6527249 B2 JP 6527249B2 JP 2017564115 A JP2017564115 A JP 2017564115A JP 2017564115 A JP2017564115 A JP 2017564115A JP 6527249 B2 JP6527249 B2 JP 6527249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquefied gas
pressure
storage tank
liquefied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017564115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518414A (ja
Inventor
ドン ジン リー
ドン ジン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Heavy Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Heavy Industries Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2016/006129 external-priority patent/WO2016200178A1/ko
Publication of JP2018518414A publication Critical patent/JP2018518414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527249B2 publication Critical patent/JP6527249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/025Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the pressure as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D1/00Pipe-line systems
    • F17D1/08Pipe-line systems for liquids or viscous products
    • F17D1/082Pipe-line systems for liquids or viscous products for cold fluids, e.g. liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2225/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/036Control means using alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0626Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/01Purifying the fluid
    • F17C2265/015Purifying the fluid by separating
    • F17C2265/017Purifying the fluid by separating different phases of a same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/038Treating the boil-off by recovery with expanding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、ガス処理システムを含む船舶に関する。
船舶は、大量の鉱物や原油、天然ガス、または数千個以上のコンテナなどを載せて大洋を航海する運送手段であって、鋼鉄からなっており、浮力によって水線面に浮遊した状態で、プロペラの回転により発生する推力で移動する。
このような船舶は、エンジンを駆動することで、推力を発生させるが、この時、エンジンはガソリンまたはディーゼルを用いてピストンを動かし、ピストンの往復運動によってクランク軸を回転させることで、クランク軸に連結されたシャフトが回転してプロペラを駆動させることが一般的であった。
しかし、最近では、液化天然ガス(Liquefied Natural Gas)を運搬するLNG運搬船において、LNGを燃料に使用してエンジンを駆動するLNG燃料供給方式が用いられており、このようにエンジンの燃料としてLNGを使用する方法は、LNG運搬船以外の船舶にも適用されている。
一般的に、LNGはクリーンエネルギーで、埋蔵量も石油より豊富であると知られており、採鉱と搬送技術が発達するにつれて、その使用量が急激に増加している。このようなLNGは主成分であるメタンを1気圧下で−162度以下に温度を下げて、液体状態で保管するのが一般的であり、液化されたメタンの体積は、標準状態である気体状態のメタン体積の600分の1程度であり、比重は0.42で原油比重の約2分の1である。
しかし、需要先が駆動されるために必要な温度及び圧力などは、タンクに貯蔵されているLNGの状態とは異なることがある。従って、最近では、液体状態で貯蔵されているLNGの温度及び圧力などを制御して需要先に供給する技術に対する研究開発が持続的に行われている。
また、LNGを液状で保管するとき、タンクに熱浸透が発生することによって、一部のLNGが気化し蒸発ガス(BOG:Boil off Gas)が生成されるが、従来ではタンクの圧力を下げてタンクの破損リスクを除去するために蒸発ガスを単純に外部に排出処理した。しかし、最近では、タンクで生成した蒸発ガスを再液化して需要先に供給するなどの活用方案に対しても、開発の必要性が次第に増大している。
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するために創出されたものであり、本発明の目的は、液化ガス貯蔵タンクから需要先に液化ガス及び/または蒸発ガスを効果的に供給するガス処理システムを含む船舶を提供することである。
本発明の一実施例によるガス処理システムを含む船舶は、液化ガス貯蔵タンクと、上記液化ガス貯蔵タンクから需要先に蒸発ガスを供給する第1流路と、上記液化ガス貯蔵タンクから上記需要先に液化ガスを供給する第3流路と、上記液化ガス貯蔵タンクの圧力が正常圧力範囲内において上記第1流路と上記第3流路を介して蒸発ガスと液化ガスをともに供給するが、上記液化ガス貯蔵タンクの圧力が第4既設定の圧力に達する場合、ユーザに上記第3流路を介した上記需要先への液化ガスの供給遮断を要請するアラームを提供する制御部と、を含むことを特徴とする。
具体的に、上記第1流路に並列連結されて、上記液化ガス貯蔵タンクから上記需要先に蒸発ガスを供給する第2流路を含み、上記制御部は、上記液化ガス貯蔵タンクの圧力が第2既設定の圧力に達する場合、上記ユーザに上記第2流路を介した上記需要先への蒸発ガスの供給を要請するアラームを提供することができる。
具体的に、上記制御部は、上記液化ガス貯蔵タンクの圧力が第2既設定の圧力に達する場合、上記ユーザに上記第3流路を介した上記需要先への液化ガスの供給遮断を要請するアラームを提供することができる。
具体的に、上記需要先に供給されない余剰蒸発ガスを液化する再液化装置と、上記第1または第2流路で分岐されて上記再液化装置と連結される第4流路と、をさらに含み、上記制御部は、上記液化ガス貯蔵タンクの内圧が第3既設定の圧力に達する場合、上記ユーザに上記第4流路を介した上記再液化装置への蒸発ガスの供給を要請するアラームを提供することができる。
具体的に、上記第1流路上に備えられ、上記蒸発ガスを圧縮して上記需要先に供給する蒸発ガス圧縮機をさらに含み、上記第4流路は、上記蒸発ガス圧縮機の中間段で分岐されてもよい。
具体的に、上記第4流路上に備えられ、上記再液化装置により少なくとも一部の再液化された蒸発ガスを減圧させて完全に再液化させる減圧弁をさらに含んでもよい。
具体的に、上記再液化装置は、別途の冷媒を使用して上記蒸発ガスを完全に再液化させることができる。
具体的に、上記第4流路から蒸発ガスの供給を受けて電力を発生させる低圧ガス噴射エンジンと、上記第4流路から蒸発ガスの供給を受けて燃焼させるガス燃焼装置と、をさらに含んでもよい。
具体的に、上記需要先は、高圧ガス噴射エンジンであってもよい。
本発明によるガス処理システムを含む船舶は、液化ガス貯蔵タンクから需要先に液化ガス及び/または蒸発ガスを効果的に供給し、システムの安定性及び信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施例によるガス処理システムの概念図である。 本発明のガス処理システムにおける気化システムの概念図である。 本発明のガス処理システムにおける気化システムの概念図である。 本発明のガス処理システムにおける気化システムの概念図である。 本発明の液化ガス貯蔵タンクの内部の圧力範囲を示す図である。
本発明の目的、特定の長所及び新規な特徴は、添付の図面と係わる以下の詳細な説明と好ましい実施例によりさらに明確になるであろう。本明細書では、各図面の構成要素に参照番号を付するにおいて、同じ構成要素に対しては他の図面上に表示されているとしても、できる限り同じ番号を付したことに留意すべきである。また、本発明を説明するにおいて、関連する公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
以下、添付の図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
以下では、液化ガスはLPG、LNG、エタンなどであってもよく、例示的にLNG(Liquefied Natural Gas)を意味することができ、蒸発ガスは自然気化したLNGなどであるBOG(Boil Off Gas)を意味することができる。
液化ガスは、液体状態、気体状態、液体と気体の混合状態、過冷却状態、超臨界状態などのように状態変化に関係なく称されてよく、蒸発ガスも同様であることは自明である。また、本発明は、処理対象が液化ガスに限定されず、液化ガス処理システム及び/または蒸発ガス処理システムであってもよい。
図1は、本発明の一実施例によるガス処理システムの概念図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例によるガス処理システムは、LNG Carrierなどの船舶に搭載されてもよく、液化ガス貯蔵タンク10、需要先20、蒸発ガス圧縮機30、ブースティングポンプ40、高圧ポンプ41、気化器42、強制気化器50を含む。
以下では、上記本発明の一実施例によるガス処理システム1の各構成について説明し、構成の説明が終わってから、システムの構成間の関係に通じて各実施例を説明する。
本発明の実施例では、第1〜第13ラインL1〜L13をさらに含んでもよい。それぞれのラインには、開度調節が可能な弁(不図示)が設けられもよく、各弁の開度調節によって蒸発ガス及び/または液化ガス及び/または様々な冷媒の供給量を制御してもよい。
液化ガス貯蔵タンク10には、−163度の液化ガスを貯蔵することができる。液化ガス貯蔵タンク10は、独立型、メンブレン型、加圧型などのタンクであってもよく、液化ガスを貯蔵することができれば、サイズや形状、構造などは特に限定されない。
液化ガス貯蔵タンク10には、液体状態の液化ガスと気体状態の蒸発ガスが混在していてもよい。これは、液化ガス貯蔵タンク10に外部の熱が浸透して液化ガスが加熱されることによって、蒸発ガスが発生し得るためである。
このとき、蒸発ガスは、流量が増加するに伴って液化ガス貯蔵タンク10の内圧上昇を発生させる原因となるため、液化ガス貯蔵タンク10を保護するためには、排出することが望ましい。従って、本発明は、液化ガス貯蔵タンク10の圧力に応じて蒸発ガスを適切に排出させることができる。
排出された蒸発ガスは、後述するガス燃焼装置(Gas Combustion Unit)23などにより燃焼されて捨てられてもよく、需要先20(エンジンやタービン、ボイラーなど)に供給されて消費されてもよい。
または、液化ガス貯蔵タンク10から排出された蒸発ガスは、後述する再液化装置37などにより沸点以下に冷却されて、気体状態から液体状態に液化された後(液化された蒸発ガスで液化ガスと同じ/類似)液化ガス貯蔵タンク10に復帰されるなどのように処理されてもよい。
液化ガス貯蔵タンク10は、外部熱の浸透を防ぐために断熱部と防壁部を含んでもよい。
防壁部は断熱部に比べて内側(液化ガスに隣接する側)に設けられ、断熱部は防壁部に比べて外側(船体に隣接する側)に設けられてもよい。但し、これは液化ガス貯蔵タンク10の構造に応じて変わってもよく、液化ガス貯蔵タンク10がメンブレン型、独立型、加圧型などであるかに応じて多様に決まってもよい。
断熱部は、断熱材を使用して液化ガス貯蔵タンク10の内部と外部を断熱する。断熱部は、ポリウレタンフォーム(PUF)、パーライト(perlite)、ウッド(wood)などの多様な断熱材を用いて断熱構造を形成し、ステンレススチール(SUS)、インバー(INVAR)などの金属を備えてもよい。
断熱部は、液化ガス貯蔵タンク10がメンブレン型である場合、Mark III、No.96などの従来広く知られているタイプに応じて構造が決定されてもよく、液化ガス貯蔵タンク10が独立型である場合、MOSS、SPBなど従来広く知られているタイプに応じて構造が決定されてもよい。もちろん、断熱部は、上記例示にその構造が限定されるものではない。
防壁部は、不活性ガスを用いて液化ガス貯蔵タンク10の内部と外部を断熱することができる。防壁部は空き空間を形成することができ、防壁部の空き空間は液化ガス貯蔵タンク10の内壁と断熱部の間、及び/または液化ガス貯蔵タンク10の外壁と断熱部の間などに形成されてもよい。
防壁部には、窒素などの不活性ガスが充填されてもよく、不活性ガスは外部に設けられる不活性ガス供給器によって供給されてもよい。このとき、不活性ガス供給器には、窒素生成器(N2 generator)を用いてもよい。
需要先20は、液化ガスなど(液化ガス、蒸発ガスまたはフラッシュガス)を消費する構成であって、液化ガスなどを消費しながらエネルギーを発生させたり、燃やす構成であってもよい。
例えば、需要先20は、タービン低圧エンジン(DFDE、DFDG、XDFなど)、再液化装置、ボイラー、ガス燃焼装置などの約1bar〜10bar(絶対圧力)の圧力を有する液化ガスを使用する低圧需要先や、高圧エンジン(ME−GIエンジンなど)などの約200bar〜400bar(絶対圧力)の圧力を有する液化ガスを使用する高圧需要先などであってもよく、需要先20別に求める液化ガスの圧力は相違してもよい。
即ち、本発明において、需要先20は、液化ガスなどを消費する全ての構成を包括的に意味するもので、本発明では、需要先20を特定の構成に限定しない。
本発明の実施例では、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスまたは蒸発ガスを処理するガス供給部の構成を有する。ここで、ガス供給部とは、液化ガス及び/または蒸発ガスをエンジンなどを需要先20に伝達するための構成であり、蒸発ガス圧縮機30、ブースティングポンプ40、高圧ポンプ41、気化器42などを含んでもよい。
蒸発ガス圧縮機30は、液化ガス貯蔵タンク10から排出される蒸発ガスを圧縮する。蒸発ガス圧縮機30は、遠心型、往復動型などからなってもよく、複数の蒸発ガス圧縮機30が蒸発ガス圧縮部(符号不図示)を構成してもよい。
この場合、蒸発ガス圧縮部を構成する複数の蒸発ガス圧縮機30は、全てが遠心型、全てが往復動型、または遠心型と往復動型が混在するように設けられてもよい。
例えば、蒸発ガス圧縮機30は、往復動型圧縮機及び/または遠心型圧縮機を含み、往復動型圧縮機と遠心型圧縮機が並列に設けられてもよく、このとき、往復動型圧縮機と遠心型圧縮機の吐出圧力は、同一または異なってもよい。
例えば、本発明における蒸発ガス圧縮機30は、遠心型であって、2段、3段、5段、6段などで構成されてもよい。各段数は、単に需要先20の種類に応じて供給される蒸発ガスの要求条件に応じて圧縮されるだけであって、段数が大きいほど、相対的に吐出圧が大きいという意味ではない。
また、蒸発ガス圧縮機30は、液化ガス貯蔵タンク10から排出される約−100度の低温状態の蒸発ガスを処理するために、極低温用圧縮機からなってもよい。但し、蒸発ガス圧縮機30により蒸発ガスが圧縮されると、蒸発ガスの温度が上昇することがあるため、蒸発ガス圧縮部に含まれる多段の蒸発ガス圧縮機のうち上流の一部の蒸発ガス圧縮機は極低温用圧縮機で、下流の残りの蒸発ガス圧縮機は常温用圧縮機であってもよい。
蒸発ガス圧縮機30により蒸発ガスが圧縮されながら蒸発ガスの温度が上昇すると、蒸発ガスの体積がともに増大するにつれて、蒸発ガスの体積も増えることがある。これは、蒸発ガス圧縮機30の不要な負荷増加を発生させることがあるため、少なくともいずれか1つの蒸発ガス圧縮機30の上流及び/または少なくとも何れか1つの蒸発ガス圧縮機30の下流には、圧縮された蒸発ガスを冷却する蒸発ガス冷却器(不図示)が設けられてもよい。
蒸発ガス冷却器は、様々な冷熱源を用いて蒸発ガスを冷却させることができるが、例えば、蒸発ガス冷却器は、海水、再液化装置37の再液化冷媒、液化ガス、蒸発ガス、フラッシュガスなどを多様に用いてもよい。
蒸発ガス圧縮機30の各段の間には、蒸発ガス冷却器の他にバッファタンク(不図示)が備えられてもよい。バッファタンクは、蒸発ガス圧縮機30の各段に流入される蒸発ガスの持続的な供給と供給圧力を一定に保持するために備えられてもよい。
蒸発ガス圧縮機30に流入される蒸発ガスは、圧縮された蒸発ガスと熱交換してもよい。但し、熱交換により蒸発ガス圧縮機30に流入される蒸発ガスは予熱されることがあるため、蒸発ガス圧縮機30は、全て常温用圧縮機からなってもよい。
蒸発ガス圧縮機30は、蒸発ガスを約10bar(絶対圧力)〜400bar(絶対圧力)に圧縮することができる。これは、蒸発ガス圧縮機30から排出される蒸発ガスがどこに使用されるかによって変わってもよい。
例えば、蒸発ガス圧縮機30で圧縮された蒸発ガスがタービン、低圧エンジン(DFDE、DFDG、XDFなど)、再液化装置、ボイラー、ガス燃焼装置などの低圧需要先22に使用される場合、圧縮された蒸発ガスの圧力は約1bar〜10bar(絶対圧力)であってもよく、圧縮された蒸発ガスが高圧エンジン(ME−GIなど)などの高圧需要先21に使用される場合、圧縮された蒸発ガスの圧力は約200bar〜400bar(絶対圧力)であってもよい。
無論、蒸発ガス圧縮機30は多段に設けられ、一部の蒸発ガス圧縮機30によって低圧に圧縮された蒸発ガスが、蒸発ガス圧縮機30の外部に排出されて低圧需要先22に使用されてもよく、残りの蒸発ガス圧縮機30によって高圧にさらに圧縮された蒸発ガスが、蒸発ガス圧縮機30の外部に排出されて高圧需要先21に使用されてもよい。
即ち、多段に設けられる蒸発ガス圧縮機30を有する蒸発ガス圧縮部において、各需要先20に供給される蒸発ガスの圧力、蒸発ガス圧縮機30の数、蒸発ガスの多段圧縮程度などは特に限定されず、多様に決定されてもよい。
液化ガス貯蔵タンク10から蒸発ガス圧縮機30を経て低圧需要先22または高圧需要先21に蒸発ガスを伝達するために、液化ガス貯蔵タンク10から各需要先20までは供給ライン(第2、3、5、7、8ラインL2、L3、L5、L7、L8など)が設けられてもよい。
このとき、蒸発ガス圧縮機(端段または中間段など)で低圧需要先22に連結される供給ラインは、低圧供給ライン(第3ラインL3)であってもよく、蒸発ガス圧縮機30(端段または中間段など)で高圧需要先21に連結される供給ラインは、高圧供給ライン(第2ラインL2)であってもよい。従って、供給ラインは、蒸発ガス圧縮機30を基準として低圧供給ライン(第3ラインL3)と高圧供給ライン(第2ラインL2)に分岐されてもよい。
蒸発ガス圧縮機30は、多段に設けられる蒸発ガス圧縮機30の一部のみを経ると、蒸発ガスが低圧に圧縮されて低圧供給ラインL3に沿って低圧需要先22に供給され、多段に設けられる蒸発ガス圧縮機30の全てを経ると、蒸発ガスが高圧に圧縮されて高圧供給ラインL2に沿って高圧需要先21に供給されることができる。
蒸発ガス圧縮機30は、一部は潤滑油を使用せず、残りは潤滑油を使用してもよい。例えば、蒸発ガス圧縮機30が5段に設けられる場合、1段〜3段の蒸発ガス圧縮機は潤滑油を使用せず(潤滑油が蒸発ガスに混入されない)、4段〜5段は潤滑油を使用してもよい(潤滑油が蒸発ガスに混入される)。これは、高圧段の場合、蒸発ガスの圧力が高圧に変わることにより、蒸発ガス圧縮機30のピストンを円滑に駆動するために潤滑油が必要なためである。
もちろん、蒸発ガス圧縮機30の個数は上記に限定されず、複数の蒸発ガス圧縮機30のうち前段の一部(低圧段)は潤滑油を使用せず、後段の残り(高圧段)は潤滑油を使用してもよい。
第1減圧弁341は、蒸発ガス圧縮機30で加圧されて再液化装置37に供給される蒸発ガスを減圧または膨張させることができる。ここでは図示していないが、第1減圧弁341は、蒸発ガス圧縮機30で加圧された蒸発ガスを減圧または膨張させて、再液化装置37だけでなく、ガス燃焼装置23などにも供給することができる。
第1減圧弁341は、第2減圧弁342とともに設けられて、蒸発ガス圧縮機30で加圧される蒸発ガスを多段減圧または膨張させることができる。例えば、第1減圧弁341は、蒸発ガス圧縮機30で加圧された蒸発ガスまたは蒸発ガス圧縮機30の中間段に分岐されて供給される蒸発ガスを1次減圧または1次膨張させた後、再液化装置37に供給し、再液化装置37で熱交換された蒸発ガスは、再び第2減圧弁342により2次減圧または2次膨張されて再液化されてもよい。
上記した第1減圧弁341の技術は、各実施例毎に構成を変更して実現されてもよい。
気液分離器35は、第1減圧弁341または第2減圧弁342で減圧または膨張した蒸発ガスから気体を分離する。気液分離器35において蒸発ガスは液体と気体に分離されて、液体は液化ガス貯蔵タンク10に供給され、気体はフラッシュガスとしてガス燃焼装置23に供給されてもよい。
ここで、気液分離器35に供給される蒸発ガスは、第1減圧弁341または第2減圧弁342で減圧されて冷却された状態であってもよい。例えば、蒸発ガス圧縮機30で蒸発ガスは多段加圧されて200bar〜400barの圧力を有してもよく、温度は45度前後であってもよい。45度前後の温度に上昇した蒸発ガスは、第1減圧弁341を経て再液化装置37に回収され、再液化装置37で熱交換された蒸発ガスはまた第2減圧弁342に供給される。このとき、第1減圧弁341または第2減圧弁342において蒸発ガスは減圧によって冷却されて、約1barの圧力と約−162.3度の温度を有することができる。
このように、本実施例では、気液分離器35に供給される蒸発ガスが第1減圧弁341または第2減圧弁342で減圧(または多段減圧)されて−162度より低い温度を有するようになるため、約30〜40%の蒸発ガスが液化されることができる。その後、気液分離器35は、液化されたガスを液化ガス貯蔵タンク10に回収させ、気液分離器35で発生したフラッシュガスを捨てずに第9ラインL9を介してガス燃焼装置232に供給し燃焼させることができる。
第2減圧弁342は、蒸発ガス圧縮機30で加圧されて再液化装置37で熱交換された蒸発ガスを減圧または膨張させて、少なくとも一部を液化させる。例えば、第2減圧弁342は、蒸発ガスを1bar〜10barに減圧することができ、蒸発ガスが液化されて液化ガス貯蔵タンク10に搬送されるとき、1barまで減圧されることができ、減圧時に蒸発ガスは冷却効果が発生することもできる。
ここで、蒸発ガス圧縮機30で加圧された蒸発ガスは、再液化装置37において液化ガス貯蔵タンク10から供給された蒸発ガスと熱交換されて冷却されるが、圧力は蒸発ガス圧縮機30から吐出された吐出圧を保持することができる。本実施例は、第2減圧弁342を利用して蒸発ガスを減圧させて蒸発ガスが冷却するようにし、蒸発ガスを液化させることができる。このとき、減圧される圧力範囲が大きいほど、蒸発ガスの冷却効果が増大することができ、例えば、第2減圧弁342は、蒸発ガス圧縮機30によって300barに加圧された蒸発ガスを1barまで減圧させることができる。
第2減圧弁342は、ジュールトムソン弁からなってもよい。これと異なって、第2減圧弁342は、膨脹機(不図示)からなってもよい。ジュールトムソン弁の場合、減圧により効果的に蒸発ガスを冷却させて、少なくとも一部の蒸発ガスを液化させることができる。このとき、膨脹機はエキスパンダ(Expander;不図示)からなってもよい。
一方、膨脹機は、別途の電力を利用しなくても駆動されることができ、特に、発生した動力を蒸発ガス圧縮機30を駆動させる電力として活用することにより、ガス処理システム1の効率を向上させることができる。動力伝達は、例えば、ギア連結または電気変換後の伝達などによって行われてもよい。
このような第2減圧弁342は、上述した第1減圧弁341とともに、蒸発ガス圧縮機30で加圧されて再液化装置37で熱交換された蒸発ガスを多段減圧したり、蒸発ガス圧縮機30の中間段に分岐されて供給される蒸発ガスを多段減圧することができ、これは、各実施例に応じて構成を変更して柔軟に適用することができる。
ブースティングポンプ(Boosting Pump)40及び高圧ポンプ(High Pressure Pump)41は、液化ガスを需要先20が求める圧力まで、またはそれに近く液化ガスを加圧することができる。本発明において、需要先20は、高圧需要先21と低圧需要先22などであってもよいが、需要先20別に求める液化ガスの圧力は異なることがあるため、上記したようにブースティングポンプ40及び高圧ポンプ41からなるか、ブースティングポンプ40だけ、または高圧ポンプ41だけからなってもよく、その他にも多様に設けられてもよい。即ち、ポンプ40、41が加圧する液化ガスの圧力は、需要先20の要求圧力に応じて10bar〜400bar(絶対圧力)まで多様に決定されてもよく、本発明はこれを特に限定しない。
このとき、ブースティングポンプ40及び高圧ポンプ41のそれぞれは複数個設けられてもよく、何れか1つのポンプはメインで、他の1つのポンプはバックアップとして使用してもよい。2つ以上のポンプが同時に駆動されて負荷を下げられることは言うまでもない。
液化ガス貯蔵タンク10からポンプ40、41に液化ガスを供給するライン(第1及び第6ライン;L1、L6など)が連結されてもよく、上記ラインL1、L6に沿って流動してもよい。このとき、液化ガスを供給するラインL1、L6は、後述する気化器42及び/または需要先20まで連結されて、液化ガスが液化ガス貯蔵タンク10から需要先20まで伝達されるようにすることができる。
液化ガスを供給するラインL1、L6は、液化ガス貯蔵タンク10からポンプ40、41を経て高圧需要先21に連結される高圧液化ガス供給ライン(第1ライン)L1であってもよく、及び/または液化ガス貯蔵タンク10からポンプ40を経て低圧需要先22に連結される低圧液化ガス供給ライン(第6ライン)L6であってもよい。高圧液化ガス供給ラインL1と低圧液化ガス供給ラインL6が同時に設けられる場合、高圧液化ガス供給ラインL1と低圧液化ガス供給ラインL6は、1つの液化ガス供給ラインから分岐されてもよく、分岐地点は需要先20の要求圧力に応じて多様に決定されてもよい。(例えば、ブースティングポンプ40と高圧ポンプ41との間など)
気化器42は、液化ガスを加熱する。液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵されている液化ガスは、約−160度の極低温であるが、需要先20で求める液化ガスの要求温度は10〜50度(好ましくは約45度)であることができる。従って、液化ガスを需要先20に伝達する場合、液化ガスの温度上昇が求められる。
もちろん、液化ガスをポンプ40、41で加圧する場合、液化ガスの温度が上昇することがあるが、それでは十分ではないため、気化器42は、液化ガスを別の熱源(スチーム、グリコールウォーター、海水、エンジンの排気、エンジンの冷却水、電気など)を利用して加熱することができる。
気化器42に熱源を供給するために、本発明は、気化熱媒貯蔵タンク421、気化熱媒循環ポンプ422、気化熱媒供給装置423、気化熱交換器424を含んでもよい。
気化熱媒貯蔵タンク421は、熱源である気化熱媒を一時的に貯蔵するタンクであって、気化熱媒の供給量を安定的に保持することができる。
気化熱媒循環ポンプ422は、気化熱媒貯蔵タンク421から気化熱交換器424に気化熱媒を供給する構成であり、複数個設けられて並列または直列に連結されてもよく、気化熱媒が気体である場合、気化熱媒循環ポンプ422の代わりに熱源圧縮機(不図示)が設けられてもよい。
気化熱媒供給装置423は、気化熱媒を加熱する。気化熱媒は気化熱交換器424で液化ガスを加熱しながら冷却されることができるため、冷却された気化熱媒に熱を補充する必要がある。従って、気化熱媒は、スチームなどにより加熱された後、気化熱交換器424で液化ガスを加熱することができる。
気化熱媒供給装置423は、気化熱媒の第1供給装置4231及び気化熱媒の第2供給装置4232を備え、複数個備えられてもよい。ここで、気化熱媒の第1供給装置4231及び気化熱媒の第2供給装置4232は、それぞれエンジンの冷却水(Jacket Cooling Water)または海水であってもよく、互いに並列または直列に構成されてもよい。
このとき、気化熱媒は、気化熱交換器424、気化熱媒供給装置423、気化熱媒循環ポンプ422、及び気化熱媒貯蔵タンク421を循環連結する気化熱媒循環ラインGLに沿って流動することができる。但し、気化熱媒循環ラインGLによって連結される各構成(気化熱交換器424、気化熱媒供給装置423、気化熱媒循環ポンプ422及び気化熱媒貯蔵タンク421)の順序は、図面と異なって多様に変わってもよい。
また、気化熱媒循環ラインGLには、気化熱媒供給装置423を迂回して気化熱交換器424に供給される気化熱媒の温度を適切に調節できるように気化熱媒分岐ラインGLb、GBL1、GBL2が連結されてもよく、気化熱媒分岐ラインGLb、GBL1、GBL2は、気化熱媒供給装置423の上流において気化熱媒循環ラインGLから分岐されて気化熱媒供給装置423の下流において気化熱媒循環線GLに併合されてもよい。
気化熱交換器424は、循環する気化熱媒を通じて液化ガス供給ラインL1上に流れる液化ガスに熱源を供給して液化ガスを気化させることができる。気化熱交換器424の構成形式は、shell&tubeなど、その他の熱交換器の様々構成を採用してもよく、特に限定されない。
ガス供給部は、強制気化器50、気液分離器51、ヒーター52をさらに含んでもよい。このとき、強制気化器50、気液分離器51、ヒーター52は、低圧液化ガス供給ライン(第6ラインL6)に設けられる低圧液化ガス供給構成であり、上述したブースティング及び高圧ポンプ40、41、気化器42は、高圧液化ガス供給ラインL1に設けられる高圧液化ガス供給構成であってもよい。
低圧液化ガス供給構成は、高圧液化ガス供給構成と一緒に、または単独で設けられてもよく、これは需要先20の構成に応じて多様に変わってもよいため、特に限定されない。
低圧液化ガス供給構成と高圧液化ガス供給構成は、ブースティングポンプ40を共有することができる。即ち、低圧液化ガス供給ラインと高圧液化ガス供給ラインは、少なくとも一部が共有され、ブースティングポンプ40の下流で分岐されてもよい。
強制気化器50は、液化ガスを気化させる。強制気化器50は、液化ガス貯蔵タンク10及び/またはブースティングポンプ40から液化ガスの伝達を受け、熱源を利用して加熱して気化させることができ、このとき用いられる熱源は、気化器42のところで説明したようなスチーム、グリコールウォーター、海水、エンジンの排気、エンジンの冷却水、電気等であってもよい。また、強制気化器50は、気化器42と熱源を共有することもできる。
強制気化器50は、低圧液化ガス供給ラインL6に連結されてもよく、液化ガスを気化させて低圧需要先22に伝達することができる。このとき、液化ガスには、メタン、プロパン、ブタンなどが混入しているが、強制気化器50で加熱した液化ガスにおいて、メタンは気化され、プロパンやブタンなど(以下、ヘビーカーボンという。)は液状を保持することができる。
気液分離器51(またはヘビーカーボン分離機であってもよい)は、気化された液化ガスで液状に残存するヘビーカーボンを分離する。液化ガスを消費する需要先20(好ましくは、低圧需要先22)は、ヘビーカーボンが多量に流入されると、駆動効率が低下することがある。従って、本発明は、液化ガスを気化させ、液状を保持するヘビーカーボンを分離して、需要先20に供給する液化ガスの品質を向上させることで、需要先20の駆動効率を上げることができる。
このとき、気液分離器51は、ミスト分離器、ヘビーカーボン分離機などで称されてもよく、液状のヘビーカーボンは液化ガス貯蔵タンク10に復帰するか、別途に設けられるタンクに伝達されてもよく、そのため、気液分離機51には、液化ガス貯蔵タンク10に連結されるヘビーカーボン復帰ライン(不図示)が設けられてもよい。
ヒーター52は、ヘビーカーボンが分離された液化ガスを加熱する。強制気化器50は、液化ガスを加熱するが、気化された液化ガスはヘビーカーボンを液状に残留させるための温度(例えば、−100度)を有するため、需要先20が求める温度に達しないことがある。
従って、ヒーター52は、強制気化器50と同様に、多様な熱源を利用して液化ガスを加熱することができ、このとき、熱源は、強制気化器50及び/または気化器42と共有することができる。
本発明の実施例では、強制気化器50に流入される液化ガスをフィルタリングするため、強制気化器50の上流には、ストレーナー(strainer;不図示)がさらに設けられもよい。ストレーナーは、複数の弁とフィルターが組み合わさった構成であってもよい。
液化ガス貯蔵タンク10には液化ガスが貯蔵されているが、外部から復帰する様々な流体によって液化ガス貯蔵タンク10の内部の液化ガスには、異物が混入されることがある。従って、ストレーナーは液化ガスに混入された異物を除去し、純粋な液化ガスが強制気化器50に伝達されるようにすることができる。
強制気化器50は、液化ガスを約−100度に気化させるが、これは上述したようにヘビーカーボンを除去するためである。このとき、強制気化器50には、液化ガス調節器(不図示)が設けられ、強制気化器50からヘビーカーボン分離機及び/またはヒーター52に伝達される液化ガスの状態(温度など)が調節されてもよい。
本実施例におけるガス供給部は、H/D圧縮機36、再液化装置37、及び復帰ポンプ38をさらに含んでもよい。
H/D圧縮機36は、バンカリングする際に液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスを外部に排出させたり、焼却するために圧縮する用途に用いられてもよく、その圧縮機の形式は限定しない。
再液化装置37は、余剰の蒸発ガスを再液化冷媒により再液化して液化ガス貯蔵タンク10に復帰させることができる。再液化装置37は、再液化熱交換機(不図示)、再液化冷媒供給装置(不図示)を含んでもよい。
再液化装置37は、再液化冷媒供給装置を通じて蒸発ガスを再液化する冷熱を供給し、再液化冷媒供給装置から供給される冷媒は、別のポンプ(不図示)により再液化熱交換機に供給されて蒸発ガスに冷熱を供給して再液化させることができる。
復帰ポンプ38は、再液化装置37で再液化された蒸発ガスを液状と気状に分離する気液分離器35から第10ラインL10を介して液状を液化ガス貯蔵タンク10に供給することができる。
このとき、本発明では、気液分離器35から液化ガス貯蔵タンク10に液状が供給されない場合(気液分離器35と液化ガス貯蔵タンク10との内圧の圧力差によって液状の供給が中断される場合)、バイパスラインである第11ラインL11及びバイパス弁(不図示)と復帰ポンプ38を介して気液分離器35の液状を液化ガス貯蔵タンク10に供給することができる。
具体的には、気液分離器35に貯蔵された液状の蒸発ガスが液化ガス貯蔵タンク10の内圧より大きな圧力で貯蔵されている場合、第10ラインL10を介して液化ガス貯蔵タンク10に供給することができ、第1気液分離器35に貯蔵された液状の蒸発ガスが液化ガス貯蔵タンク10の内圧より小さな圧力で貯蔵されている場合は、再液化供給ポンプ38を駆動して液化ガス貯蔵タンク10に供給することができる。
以下では、上述した各構成を通じて導出し得るガス処理システムの実施例について説明する。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、上述した個別の構成により液化ガスまたは蒸発ガスを処理して需要先20に供給する構成をさらに含んでもよい。
以下では、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスの処理メカニズムと液化ガス貯蔵タンク10で発生した蒸発ガスの処理メカニズムを順に詳しく説明する。
まず、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスの処理メカニズムを説明すると、本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを第1ラインL1に沿って需要先20に供給しながら、ブースティングポンプ40を利用して1次加圧した後、ストレーナー(不図示)により液化ガスの不純物を取り除き、その後、a)第6ラインL6に沿って強制気化器50に供給するか、b)第1ラインL1に沿って高圧ポンプ41に供給することができる。
a)第6ラインL6に沿って強制気化器50に供給された液化ガスは、強制気化器50により加熱されて少なくとも一部が気化され、強制気化された液化ガスは、気液分離器51に供給されて気体と液体に分離され、気体と液体に分離されながらヘビーカーボンは液体に分離されて液化ガス貯蔵タンク10に復帰し、ヘビーカーボンの成分が取り除かれた気体は低圧需要先22に供給されてもよい。
b)第1ラインL1に沿って高圧ポンプ41に供給された液化ガスは、高圧ポンプ41によって高圧に加圧されて気化器42により気化された後、高圧需要先21に供給されてもよい。
液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスの処理メカニズムを説明すると、本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10で発生した蒸発ガスを、c)第2ラインL2またはd)第3ラインL3に沿って蒸発ガス圧縮機30を用いて多段加圧し、需要先20に供給することができる。
c)第2ラインL2を介して供給される蒸発ガスは、蒸発ガス圧縮機30によって高圧に多段圧縮されて高圧需要先21に供給されてもよく、上述したb)の過程を通じて高圧気化された液化ガスと合流して一緒に高圧需要先21に供給されてもよい。
d)第3ラインL3を介して供給される蒸発ガスは、第2ラインL2を介して供給された蒸発ガスが蒸発ガス圧縮機30の2段または3段で分岐されて供給される蒸発ガスであって、低圧需要先22に供給されてもよく、上述したa)の過程を通じて強制気化された液化ガスと合流して低圧需要先22に供給されてもよい。
このとき、強制気化器50により供給される強制気化された液化ガスは、低圧需要先22の燃料消費量が増加する場合に供給されてもよいが、この例に限定されるものではない。(液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスは、ヘビーカーボンの構成比率が高いため、これを下げるために強制気化器50及び気液分離器51を用いてヘビーカーボンを液化させ、これを除去した気体だけを低圧需要先22に供給させて、低圧需要先22の効率を増大させることもできる。)
液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスは、上述のように、ガス燃焼装置23及びベントマスト24に供給されてもよく、この場合、別のライン(符号不図示)を介してライン上に備えられる弁(符号不図示)を通じてガス燃焼装置23またはベントマスト24に供給されてもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じて蒸発ガス圧縮機30、再液化装置37、ポンプ40を制御する技術を含んでもよい。以下に説明する圧力範囲及び制御は、図3を参照して説明する。
本発明の実施例では、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じて蒸発ガス圧縮機30、再液化装置37、ポンプ40の稼働有無をユーザに知らせる第1制御部(不図示)をさらに含んでもよい。
第1制御部は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が正常圧力範囲Pn内において第1既設定の圧力P1に達する場合、ユーザにポンプ40を介した推進エンジン21または発電エンジン22などの液化ガスを消費する需要先への液化ガスの供給を要請するアラーム(HPP start request)、第2既設定の圧力P2に達する場合、ユーザにポンプ40を介した推進エンジン21または発電エンジン22などの液化ガスを消費する需要先への液化ガスの供給停止及び蒸発ガス圧縮機30のうち補助圧縮機32を介した推進エンジン21または発電エンジン22などの液化ガスを消費する需要先への蒸発ガスの供給を要請するアラーム(HPP stop request and 2nd HPC start request)、第3既設定の圧力P3に達する場合、ユーザに再液化装置37の動作を要請するアラーム(Reliquefaction plant start request)、第4既設定の圧力P4に達する場合、ユーザにポンプ40を介した推進エンジン21または発電エンジン22などの液化ガスを消費する需要先への液化ガスの供給停止を再要請するアラーム(HPP stop request)を提供することができる。
このとき、正常圧力範囲Pnは、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が安全な場合の内圧範囲(例えば、1.04bar〜1.29barの間)であり、正常圧力範囲Pn内において第1既設定の圧力P1、第2既設定の圧力P2、第3既設定の圧力P3、第4既設定の圧力P4の順に圧力が大きくなる。第1既設定の圧力P1は、例えば、1.06bar、第2既設定の圧力P2は、例えば、1.2bar、第3既設定の圧力P3は1.27bar、第4既設定の圧力P4は1.28barであってもよい。
また、蒸発ガス圧縮機30は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が正常圧力範囲Pn内で常に動作するメイン圧縮機31及び液化ガス貯蔵タンク10の内圧が正常圧力範囲Pn内で第2既設定の圧力P2に達する場合に動作有無が決定される補助圧縮機32を含んでもよい。
本発明の実施例において、液化ガス貯蔵タンク10は、内圧が正常圧力範囲Pnより高い圧力範囲である第1危険圧力範囲(D1〜D2;例えば、1.29bar〜1.32bar)であってもよく、第1危険圧力範囲(D1〜D2)より高い圧力範囲である第2危険圧力範囲(D2〜D3;例えば、1.32bar〜1.35bar)、第2危険圧力範囲より高い圧力範囲である第3危険圧力範囲(D3以上;例えば、1.35bar以上)、正常圧力範囲より低い圧力範囲である第4危険圧力範囲(D4以下;例えば、1.03bar以下)であってもよい。
また、本発明の実施例では、液化ガス貯蔵タンク10と推進エンジン21または発電エンジン22を連結し、液化ガス貯蔵タンク10で発生した蒸発ガスが正常圧力範囲Pn内で常に推進エンジン21に流れる第1流路(符号不図示;第2ラインL2において蒸発ガス圧縮機30のうち下側に位置した蒸発ガス圧縮機30が備えられるライン)、第1流路に少なくとも一部が並列に連結され、液化ガス貯蔵タンク10で発生した蒸発ガスが推進エンジン21に流れる第2流路(符号不図示;第2ラインL2において蒸発ガス圧縮機30のうち上側に位置した蒸発ガス圧縮機30が備えられるライン)、液化ガス貯蔵タンク10と推進エンジン21を連結し、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスが推進エンジン21に流れる第3流路(第1ラインL1)、第1流路または第2流路で分岐されて再液化装置37と連結される第4流路をさらに含んでもよい。
このとき、第1制御部は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じてユーザに上記第1〜第3流路に蒸発ガスまたは液化ガスが流れるようにするアラームを提供することができる。
具体的には、第1制御部は、正常圧力範囲Pn内において、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第1既設定の圧力P1に達する場合、ユーザに第3流路を介した推進エンジン21に液化ガスの供給を要請するアラームを提供することができ、第2既設定の圧力P2に達する場合、ユーザに第2流路を介した推進エンジン21に蒸発ガスの供給を要請するアラームとともにユーザに第3流路を介した需要先への液化ガスの供給停止を要請するアラームを提供することができ、第3既設定の圧力P3に達する場合、ユーザに第4流路を介した再液化装置37への蒸発ガスの供給を要請するアラームを提供することができ、第4既設定の圧力P4に達する場合、ユーザに第3流路を介した推進エンジン21への液化ガスの供給停止を再要請するアラームを提供することができる。
また、本発明の実施例では、第2制御部(不図示)が設けられてもよく、第2制御部は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第1危険圧力範囲(D1〜D2)に達する場合、ガス燃焼装置23を稼動し(GCU供給弁(符号不図示)の開放;GCU vavle open)、第2危険圧力範囲(D2〜D3)に達する場合、ベントマスト弁(符号不図示;Vent valve open)を開放し、第3危険圧力範囲(D3以上)に達する場合、安全弁25(Safety valve open)を開放することができる。
また、第2制御部は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第4危険圧力範囲(D4以下)に達する場合、蒸発ガス圧縮機30及びポンプ40の駆動を停止させ、需要先20にオイルを供給するオイル供給装置(不図示)を稼動(FO start)させて、需要先20が蒸発ガス圧縮機30及びポンプ40から液化ガスまたは蒸発ガスの供給を受けず、オイル供給装置からオイルの供給を受けて稼働するように制御することができる。ここで、制御部は、第1及び第2制御部に分けて説明したが、1つの制御部で上記制御が実現できることが言うまでもない。
本発明の実施例では、液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスを、船速制御を通じて管理及び処理できるため、液化ガス貯蔵タンク10の内圧制御は、上述したように第1及び第2制御部を通じたアラームでも効果的な制御が十分可能な側面がある。
このように、本発明の実施例では、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じて蒸発ガス圧縮機30、再液化装置37、ポンプ40を制御して、液化ガス貯蔵タンク10の内部の蒸発ガスを効果的に処理することができ、第1及び第2制御部を通じてユーザが液化ガス貯蔵タンク10内の内圧管理を効率的にできるようにする。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、H/D圧縮機36をバンカリング時と液化ガス貯蔵タンク10のメンテナンス時に共用で使用できるようにする技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスを加圧するH/D圧縮機36と、H/D圧縮機36によって圧縮された蒸発ガスを加熱するヒーター(不図示)と、バンカリング時に液化ガス貯蔵タンク10に供給する液化ガスが貯蔵された陸上貯蔵所(Shore)またはバンカリング時に液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスを一時的に貯蔵する臨時貯蔵所(不図示)と、を主な構成として含む。
外部から液化ガス貯蔵タンク10に液化ガスを初めてローディング(Loading)する場合(液化ガス貯蔵タンク10のメンテナンス作業の完了後、液化ガスを船積みする場合を含む)、即ち、バンカリング時には、液化ガスが極低温の発火性物質であることを考慮して一般的な貯蔵タンクとは異なる特別な作業、即ち、置換作業が先行されなければならない。
一般的に、液化ガス貯蔵タンク10の置換方法は、乾燥ガスを液化ガス貯蔵タンク10の内部に供給して水分を除去し、火災や爆発の可能性を無くすために不活性ガスを液化ガス貯蔵タンク10の内部に供給して酸素を除去する。その後、炭化水素ガスを液化ガス貯蔵タンク10の内部に供給して不活性ガスを除去し、液化ガスを利用して液化ガス貯蔵タンク10を冷却するクールダウン(Cool−down)の過程が進行される。クールダウンの過程が完了すると、置換方法が完了し、その後、LNGなどの液化ガスを液化ガス貯蔵タンク10の内部に供給して船積み作業を行うようになる。
逆に、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを陸上需要先(Shore)にアンローディング(Unloading)する場合(液化ガス貯蔵タンク10のメンテナンス作業の前に液化ガスを全て除去する場合を含む)には、上記の過程とは若干異なる作業が行われる。
まず、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを需要先(Shore)に全て排出させる。このとき、残存液化ガスがあるが、残存液化ガスを全て除去するために、ウォームアップ段階を経る。ウォームアップ段階は、液化ガス貯蔵タンク10に発生した蒸発ガスを圧縮機で圧縮した後、別のヒーターで加熱して再び液化ガス貯蔵タンク10に復帰させることで、液化ガス貯蔵タンク10の内部温度を上げて残存液化ガスを全て気化させる。ウォームアップ段階後、液化ガス貯蔵タンク10内に残存する蒸発ガスを全て除去するために、不活性ガスを供給し、乾燥ガスを投入して内部を乾燥させた後、酸素を供給して内部に空気を供給する。上記過程を経ることで、液化ガス貯蔵タンク10のアンローディング過程が完了し、その後、メインテナンス作業などを行うための作業者が入ることができるようになる。
ここで、液化ガスのローディング過程で(バンカリング時)、液化ガス貯蔵タンク10をクールダウンしても液化ガスを船積みする時には多くの蒸発ガスが発生するが、このとき、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が上昇する恐れがあるため、発生した蒸発ガスを外部(Shore)に排出させるために圧縮機が用いられる。
また、液化ガスのアンローディングの過程のウォームアップ段階では、液化ガス貯蔵タンク10の内部温度を上げるために蒸発ガスを圧縮する過程で圧縮機が用いられる。
H/D圧縮機36は、上記のように液化ガスのローディング過程で用いられる圧縮過程と液化ガスのアンローディング過程で用いられる圧縮過程の両方を実現することができる。
即ち、H/D圧縮機36は、バンカリング時に発生する蒸発ガスを加圧して陸上需要先(Shore)に供給するか、液化ガスのアンローディング時(液化ガス貯蔵タンク10のメンテナンス前)のウォームアップ段階で液化ガス貯蔵タンク10に残存する蒸発ガスを加圧して再び液化ガス貯蔵タンク10に復帰させて、上記蒸発ガスを液化ガス貯蔵タンク10に循環させることができる。
具体的には、H/D圧縮機36は、バンカリング時、液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスを第7ラインL7を介して供給を受けて圧縮し、陸上需要先(Shore)に供給することができ、液化ガスのアンローディング時(液化ガス貯蔵タンク10をメンテナンスする前の場合)、液化ガス貯蔵タンク10に残存する蒸発ガスを圧縮してヒーター361で加熱した後、第8ラインL8と第12ラインL12を経て液化ガス貯蔵タンク10に復帰させて、蒸発ガスを液化ガス貯蔵タンク10、H/D圧縮機36、ヒーター361、液化ガス貯蔵タンク10の順に循環させることができる。これにより、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵されている液化ガスを全て気化させることができ、気化された液化ガスは、全て液化ガス貯蔵タンク10の外部に排出されることができる。
このとき、H/D圧縮機36は、High Duty型圧縮機であってもよい。
即ち、H/D圧縮機36は、バンカリング時に発生する蒸発ガスを圧縮して陸上需要先(Shore)に吐出するのに用いられるとともに、液化ガスのアンローディング時(液化ガス貯蔵タンク10のメンテナンス開始前の場合)、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された残存液化ガスを全て気化させるために、残存する蒸発ガスの温度を上げて液化ガス貯蔵タンク10を循環できるように加圧するのに用いられてもよい。
このように、本発明の実施例では、H/D圧縮機36をバンカリング時と液化ガスのアンローディング時または液化ガス貯蔵タンク10のメンテナンス時に共用で使用できるため、圧縮機の構築費用が節減され、システムの構築空間が減り、船舶内の使用空間が極大化する効果がある。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、再液化装置37とともに減圧弁341をさらに備えて再液化率を向上させる技術、気液分離器35の内圧に応じて復帰ポンプ38を迂回するようにする技術、及びGCU23と再液化装置37に蒸発ガスが供給されるラインを共有する技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスを多段加圧する蒸発ガス圧縮機30と、蒸発ガス圧縮機30で圧縮された蒸発ガスを冷媒により液化させる再液化装置37と、蒸発ガス圧縮機30で圧縮された蒸発ガスを減圧または膨張させる第1減圧弁341と、再液化装置を通じて少なくとも一部が液化された蒸発ガスを減圧または膨張させる第2減圧弁342と、第2減圧弁342により再液化された蒸発ガスを2次減圧された圧力を保持し、気状と液状に分離する気液分離器35と、を主な構成として含む。
ここで、再液化装置37は、蒸発ガス圧縮機30の中間段で分岐されて低圧(13bar〜15bar)に圧縮された蒸発ガスを冷媒により液化させることができ、より具体的には、蒸発ガス圧縮機30の中間段で分岐されて低圧(13bar〜15bar)に圧縮された蒸発ガスは、第1減圧弁341により7bar〜8barに1次減圧された後、再液化装置37を通じて冷却され、冷却された蒸発ガスは、第2減圧弁342により5bar〜6barに2次減圧されてもよい。
このように、本発明の実施例では、再液化装置37の後段に減圧弁342をさらに備えて、従来より再液化効率をさらに向上させることができる。
また、気液分離器35は、分離した気状をヒーター33を経てフラッシュガス(flash gas)を消費するガス燃焼装置23に供給し、分離した液状は、液化ガス貯蔵タンク10に復帰させることができる。本発明の実施例では、気液分離器35と液化ガス貯蔵タンク10を連結する復帰ライン(第10ライン)L10と、復帰ラインL10上にバイパスされるバイパスライン(第11ライン)L11、バイパスラインL11上に備えられて気液分離器35に貯蔵された液状の液化ガスを液化ガス貯蔵タンク10に復帰させるポンプ(復帰ポンプ)38と、第1減圧弁341と再液化装置37の間に分岐されてガス燃焼装置23に供給する分岐ライン(不図示)と、をさらに含んでもよい。
具体的には、気液分離器35に貯蔵された液状の液化ガスは、気液分離器35の内圧が既設定の圧力値以上である場合、復帰ライン(第10ライン)L10を介して液化ガス貯蔵タンク10に供給され、気液分離器35の内圧が既設定の圧力値未満である場合には、復帰ポンプ38を駆動させて、バイパスライン(第11ライン)L11を介して液化ガス貯蔵タンク10に供給されるようにすることができる。
即ち、気液分離器35は、第2減圧弁342により5bar〜6barに2次減圧された蒸発ガスを貯蔵するため、液化ガス貯蔵タンク10の内圧より大きくて、液状の減圧された蒸発ガスが物理的な法則である圧力勾配により自然に供給されることができるため、気液分離器35の内圧が既設定の圧力値以上である場合、復帰ラインL10を介して液化ガス貯蔵タンク10に供給させることにより、復帰ポンプ38の駆動電力消耗を防ぎ、安定的な液化ガス貯蔵タンク10への復帰を実現することができる効果がある。
また、分岐ラインは、蒸発ガス圧縮機30の中間段で分岐されて低圧に圧縮された蒸発ガスの供給量が既設定の供給量より多い場合、蒸発ガス圧縮機30の中間段で分岐されて低圧に圧縮された蒸発ガスの少なくとも一部をガス燃焼装置23に供給し、蒸発ガス圧縮機30の中間段で分岐されて低圧に圧縮された蒸発ガスの供給量が既設定の供給量より少ない場合、蒸発ガス圧縮機30の中間段で分岐されて低圧に圧縮された蒸発ガスの全てを再液化装置37に供給することができる。
即ち、第4ラインL4上に第1減圧弁341及び第2減圧弁342をともに備えることにより、第4ラインL4の他に別途の蒸発ガス圧縮機30のサイドストリームラインを備える必要がないため、蒸発ガス圧縮機30の分岐されるラインを最小化することができ、これにより、システムの駆動信頼性が向上する効果がある。(蒸発ガス圧縮機30のサイドストリームラインが多くなると、駆動効率が落ちる)
ここで、既設定の圧力値は5bar〜6barであり、再液化装置37は冷媒として窒素を使用し、第2減圧弁342はジュールトムソン弁であってもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、別の減圧なしに低圧需要先22に供給する技術、及び液化ガスを高圧需要先21に供給する際、ブースティングポンプ40の送出圧力を低減させることができる技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを1次加圧するブースティングポンプ40と、ブースティングポンプ40から1次加圧された液化ガスの供給を受けて2次加圧する高圧ポンプ41と、高圧ポンプ41から2次加圧された液化ガスの供給を受けて気化させる気化器42と、気化器42から気化された高圧の液化ガスまたは蒸発ガス圧縮機30から加圧された蒸発ガスの供給を受けて消費する高圧需要先21と、蒸発ガス圧縮機30の中間段で分岐されて低圧に加圧された蒸発ガスの供給を受けて消費する低圧需要先22と、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスの供給を受けて強制気化させる強制気化器50と、強制気化器50と低圧需要先22の間に備えられ、強制気化器50から強制気化された液化ガスの供給を受けて気状と液状に分離する気液分離機51と、を主な構成として含む。
ブースティングポンプ40は、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを1次加圧して高圧ポンプ41または強制気化器50に供給し、ブースティングポンプ40を通じて高圧ポンプ41及び強制気化器50に供給するポンプの使用を共有することができる。
ここで、強制気化器50は、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスをブースティングポンプ40から1次加圧された状態で供給を受けて気化させた後、低圧需要先22に供給して別の減圧なしに低圧需要先22に燃料を供給することができる。これにより、本実施例では、低圧需要先22の流入端に減圧弁を設置することを省略できる効果がある。
また、強制気化器50は、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスをブースティングポンプ40から1次加圧された状態で供給を受けて気化させた後、蒸発ガス圧縮機30の前段に供給させることができる。この実施例では、需要先20の要求圧は蒸発ガス圧縮機30が合わせるため、ブースティングポンプ40の送出圧を下げることができる効果がある。もちろん、この場合も、強制気化器50に供給される液化ガスは、高圧ポンプ41に液化ガスを供給するブースティングポンプ40を通じて供給されてもよい。
このように、ブースティングポンプ40により高圧ポンプ41及び強制気化器50に供給するポンプの使用を共有することにより、ポンプ40の構築費用を節減する効果があり、強制気化器50を経て強制気化された蒸発ガスを蒸発ガス圧縮機30の前段に供給させることで、液化ガス貯蔵タンク10からの液化ガス送出圧力が低くなってポンプ40の駆動電力が減少する効果がある。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、再液化装置37の後段に設けられる気液分離器35の復帰ラインL10、高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13、強制気化器50の後段に設けられる気液分離器51の復帰ライン(不図示)をそれぞれ少なくとも1つ以上共有する技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、蒸発ガス圧縮機30で圧縮された蒸発ガスを再液化させる再液化装置37と、再液化装置37で再液化された蒸発ガスを気状と液状に分離する気液分離器35と、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを加圧する高圧ポンプ41と、液化ガスを強制気化させる強制気化器50で強制気化された液化ガスを気状と液状に分離する気液分離器51と、高圧ポンプ41のクールダウン時、高圧ポンプ41から液化ガス貯蔵タンク10に連結されるクールダウン循環ライン(第13ライン)L13と、気液分離器35の液状を液化ガス貯蔵タンク10に復帰させる気液分離器35の復帰ライン(第10ライン)L10と、気液分離器51の液状を液化ガス貯蔵タンク10に復帰させる気液分離器51の復帰ライン(不図示)と、を主な構成として含む。
本発明の実施例では、高圧ポンプ41のクールダウン時に高圧ポンプ41から液化ガス貯蔵タンク10に復帰させるラインL13と、気液分離器35の液状を液化ガス貯蔵タンク10に復帰させるラインL10と、気液分離器51の液状を液化ガス貯蔵タンク10に復帰させるラインが少なくとも1つ以上共有されてもよい。
このように高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13、気液分離器35の復帰ラインL11、及び気液分離器51の復帰ラインが少なくとも1つ以上共有されることにより、復帰ラインの構造が単純化されて、システムの駆動信頼性が向上し、復帰が安定に実現される効果があり、復帰させるラインが共有されてクールダウンが事前に行われることができるため、液状の蒸発ガスが液化ガス貯蔵タンク10に復帰しながら再気化しない効果がある。即ち、実質的な再液化効率が増大する効果がある。
例えば、本発明の実施例では、高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13と気液分離器35の復帰ラインのみが共有されてもよい。
液化ガスを通じて高圧需要先21が駆動されることと、蒸発ガスが再液化装置37によって再液化されることが同時に行われる場合、気液分離器35の吐出圧力、即ち、復帰ラインL10の圧力は約5〜6barであり、高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13は約9barに該当し、復帰ラインL10の場合、逆圧がかかって気液分離器35に逆流する問題が発生することがある。
しかし、本発明の実施例では、液化ガスにより高圧需要先21が駆動されることと、蒸発ガスが再液化装置37によって再液化されることが同時に行われることがないため、高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13と気液分離器35の復帰ラインのみを共有させて共有ライン上に逆圧がかかることを防止し、効果的に復帰ラインを共有することができる。(再液化装置37が駆動される場合は、蒸発ガスが残る場合であるが、この場合には、蒸発ガスを蒸発ガス圧縮機30を通じて高圧需要先21に十分な量を供給しているため、高圧ポンプ41を通じて液化ガスを高圧需要先21に送る必要がなくて、高圧ポンプ41が駆動される場合が発生しない。)
他の例として、本発明の実施例では、高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13と気液分離器51の復帰ラインが高圧需要先21と低圧需要先22がともに駆動される場合のみ共有されてもよい。
強制気化器50は、低圧需要先22が駆動される場合のみ稼働し、高圧ポンプ41は、高圧需要先21が駆動される場合のみ稼動するため、高圧及び低圧需要先21、22が全て稼働する場合のみに高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13と気液分離器51の復帰ラインが共有されるようにすることができる。
これにより、高圧ポンプ41のクールダウンにより、気液分離器51の復帰ラインが事前に冷却されて、気液分離器51から液化ガス貯蔵タンク10に復帰する液状が再気化しないため、液化ガス貯蔵タンク10の内圧を効率的に管理することができる。もちろん、このとき、気液分離器51の復帰ラインと高圧ポンプ41のクールダウン循環ラインL13は、互いに流動する時点が異なるため、逆圧の問題が発生しない。(高圧ポンプ41のクールダウンは高圧需要先21への供給初期のみに駆動し、気液分離器51の復帰ラインは低圧需要先22に供給される間、駆動し続ける。)
本発明の実施例によるガス処理システム1は、強制気化器50の前段を気液分離器51の復帰ラインと連結させて気液分離器51の復帰ラインのクールダウンを容易にする技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガスを強制気化させる強制気化器50で強制気化された液化ガスを気状と液状に分離する気液分離器51と、気液分離器51の液状を液化ガス貯蔵タンク10に復帰させる気液分離器51の復帰ラインと、強制気化器50の前段と気液分離器51の復帰ラインを連結するバイパスライン(不図示)と、を主な構成として含む。
本発明の実施例では、強制気化器50の前段と気液分離器51の復帰ラインを連結するバイパスラインを備えて、強制気化器50のバイパスラインと気液分離器51の復帰ラインをともに共有することができる。
これにより、強制気化器50のバイパスラインを気液分離器51の前段ではない気液分離器51の復帰ラインに連結して、強制気化器50のバイパス機能と気液分離器51の復帰ラインクールダウン機能を共有することができ、気液分離器51のクールダウンが簡単になり、最適化される効果がある。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、気化器42に使用されるグリコールウォーターに熱源を供給するのに、エンジン冷却水及びスチームを並列及び直列に供給する技術を含んでもよい。
以下では、図2a〜図2cを参照して説明する。但し、まず、気化器の第1及び第2実施例42a、42bについても一緒に記述する。
図2a及び図2bは、本発明のガス処理システムにおける気化システムの概念図である。
本発明の実施例によるガス処理システム1の気化器の第1及び第2実施例42a、42bは、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを気化熱媒により気化させる気化器(気化熱交換器)424と、気化熱媒とエンジン冷却水を熱交換させる第1熱交換器(気化熱媒の第1供給装置)4231と、気化熱媒に熱源を供給する第2熱交換器(気化熱媒の第2供給装置)4232と、気化熱媒を気化器424に供給するように循環させる循環ポンプ422と、を含む。
具体的には、本発明の実施例によるガス処理システム1の気化器の第1及び第2実施例42a、42bにおいて、気化熱媒の第1供給装置4231と気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒の第1供給装置4231、気化熱媒の第2供給装置4232の順に気化熱媒に熱源を供給することができ、より具体的には、循環ポンプ422、気化熱媒の第1供給装置4231、気化熱媒の第2供給装置4232の順に直列連結、または気化熱媒の第1供給装置4231、循環ポンプ422、気化熱媒の第2供給装置4232の順に直列連結されてもよい。
ここで、気化熱媒の第1供給装置4231と気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒の第1供給装置4231がPlate方式で、気化熱媒の第2供給装置4232がShell&Tube方法で備えられて、互いに熱交換器の種類が異なってもよい。2つの熱交換器がPlate方式またはShell&Tube方式と同じ種類で使用されてもよいことは言うまでもない。また、気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒に供給される熱源としてスチームまたは海水を使用してもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1の気化器の第1及び第2実施例42a、42bでは、気化熱媒の第1供給装置4231の前段と後段に連結して気化熱媒の第1供給装置4231を経た気化熱媒を気化熱媒の第1供給装置4231の後段から前段にバイパスさせる第1バイパスライン(気化熱媒の第1分岐ライン)GBL1、気化熱媒の第2供給装置4232の前段と後段に連結して気化熱媒の第2供給装置4232を経た気化熱媒を気化熱媒の第2供給装置4232の後段から前段にバイパスさせる第2バイパスライン(気化熱媒の第2分岐ライン)GBL2、及び第1バイパスラインGBL1または第2バイパスラインGBL2を制御する制御部902及び気化熱媒を貯蔵する気化熱媒貯蔵タンク421をさらに含んでもよい。
制御部902は、気化器424に供給される気化熱媒が既設定の温度値以下である場合、気化熱媒の第1分岐ラインGBL1または気化熱媒の第2分岐ラインGBL2を駆動させて、気化熱媒を再加熱することができる。ここで、既設定の温度値は85度〜95度であり、気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒の第1供給装置4231の熱源供給能力に応じて熱源が供給されてもよい。
本発明の一実施例によるガス処理システムの気化器の第1実施例42aにおいて、上記気化熱媒が加熱/冷却循環される過程を説明すると、気化熱媒貯蔵タンク421に貯蔵された気化熱媒は、気化熱媒循環ポンプ422を通じて循環され、気化熱媒の第1供給装置4231によってエンジン冷却水(ジャケットクーリングウォーター)により加熱されて最大70度まで加熱されることができ、その後、気化熱媒の第2供給装置4232に供給され、スチームまたは海水により加熱されて約85〜95度(好ましくは90度)に加熱されることができ、その後、気化熱交換器424に供給されて、第1ラインL1を介して流動する−130度の液化ガスを35〜55度に加熱することができ、気化冷媒は90度〜50度に冷却されることができる。
ここで、気化熱媒の第1供給装置4231によってエンジン冷却水が供給され、加熱時のエンジン冷却水はエンジンの駆動に応じて量が変わるため、低速駆動時に、エンジン冷却水の熱源供給量が減少することがあり、気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒の第1供給装置4231に応じて可変して加熱動作することができる。これは上述した制御部902の駆動によって実現されてもよく、制御部902は第1温度測定装置921及び第2温度測定装置922から液化ガスまたは気化熱媒の温度情報を有線または無線で送信を受けることができ、これに基づき、上述した状況に応じて第1バイパスラインGBL1または第2バイパスラインGBL2を駆動させて気化熱媒を加熱することができる。
本発明の実施例によるガス処理システム1の気化器の第2実施例42bにおいて、上記気化熱媒が加熱/冷却循環される過程を説明すると、気化熱媒の第1供給装置4231と気化熱媒循環ポンプ422の順序が変わっただけであり、それ以外は上述した気化器の第1実施例42aの説明と同一であるため、これに代える。
以下では、気化器の第3実施例42cについて説明する。
図2cは、本発明のガス処理システムにおける気化システムの概念図である。
本発明の実施例によるガス処理システム1の気化器の第3実施例42cは、気化熱交換器424と、気化熱媒の第1供給装置4231と、気化熱媒の第2供給装置4232と、循環ポンプ422と、気化熱媒の第1供給装置4231の後段に備えられ、気化熱媒の第1供給装置4231で加熱された気化熱媒をさらに加熱するヒーター(気化熱媒の追加ヒーター)4233と、気化熱媒の第1供給装置4231の後段に備えられ、気化熱媒の第1供給装置4231で加熱された気化熱媒を気化熱媒の第2供給装置4232の前段に供給するようにするバイパスライン(気化熱媒の第3分岐ライン)GBL4と、を含む。
気化熱媒の第1供給装置4231と気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒の第1供給装置4231と気化熱媒の第2供給装置4232が並列に連結され、気化熱媒の第1供給装置4231が気化熱媒をまず加熱し、気化熱媒の第2供給装置4232が気化熱媒を後で加熱することができ、気化熱媒の第1供給装置4231と気化熱媒の第2供給装置4232は、循環ポンプ422の後段に配置されてもよい。
具体的には、気化熱媒の第1供給装置4231によって加熱された気化熱媒は、気化熱媒の第1供給装置4231の後段の温度が既設定の温度以下である場合、ヒーター4233で気化熱媒を加熱するか、バイパスラインGBL4を介して気化熱媒の第2供給装置4232の前段に供給することができる。
ここで、気化熱媒の第1供給装置4231はPlate方式で、気化熱媒の第2供給装置4232はShell&Tube方法であって、2つの熱交換器の種類が異なってもよく、2つの熱交換器がPlate方式またはShell&Tube方式と同じ種類が用いられてもよいことは言うまでもない。気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒に供給される熱源としてスチームまたは海水を使用してもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1の気化器の第3実施例42cにおいて、上記気化熱媒が加熱/冷却循環される過程を説明すると、気化熱媒貯蔵タンク421に貯蔵された気化熱媒は、気化熱媒循環ポンプ422を介して循環されて、気化熱媒の第1供給装置4231によってエンジン冷却水(ジャケットクーリングウォーター)により加熱されて最大90度まで加熱されることができる。
但し、エンジン冷却水は、エンジンの駆動に応じて量が変わるため、温度変化が激しくて気化熱交換器424に常に一定の熱源を供給することが困難であることができる。これを予防するために、本発明では、気化熱媒の追加ヒーター4233をさらに備えてもよい。本発明では、エンジンが低速駆動されてエンジン冷却水の熱源供給量が減る場合、気化熱媒の追加ヒーター4233で再加熱することにより、90度まで加熱することができる。その後、気化熱交換器424に供給されて第1ラインL1を介して流動する−130度の液化ガスを35〜55度に加熱することができ、気化冷媒は90度〜50度に冷却されることができる。
ここで、気化熱媒の第2供給装置4232は、気化熱媒の第1供給装置4231に応じて可変されて加熱動作することができる。これは、上述した制御部902の駆動によって実現されることができ、制御部902は、第1温度測定装置921及び第2温度測定装置922から液化ガスまたは気化熱媒の温度情報を有線または無線で送信を受けることができ、これに基づき、上述した状況に応じて第1バイパスラインGBL1または第2バイパスラインGBL2を駆動させて気化熱媒を加熱することができる。
また、気化熱媒の第2供給装置4232は、エンジンの駆動が長期間停止してエンジン冷却水の供給が非常に少なくなり、気化熱媒の追加ヒーター4233でも加熱量が十分でない場合、気化熱媒が気化熱媒の第3分岐ラインGBL3に供給されずに気化熱媒循環ラインGLに供給されるため、気化熱媒を90度まで加熱することができる。
本発明の一実施例による気化器の第3実施例42cにおけるエンジン冷却水は、エンジンの駆動によって量が変わるため、低速駆動時にエンジン冷却水の熱源供給量が減る場合、気化熱媒の第4分岐ラインGBL4を介して気化熱媒の第2供給装置4232にバイパスされて気化熱媒の第2供給装置4232により90度まで加熱することができる。
このように上述した気化熱媒供給装置を並列または直列に連結することで、気化熱媒の加熱技術を通じてエンジン冷却水により蒸気の流量が節減され、ボイラーの稼働が減るため、燃料消費を節減することができ、直列または並列に連結することにより、気化器42の駆動信頼性が向上する効果がある。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じて液化ガスと蒸発ガスの処理を並列駆動することで実現する技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、並列に備えられる蒸発ガス圧縮機30と、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを加圧/加熱して需要先に供給する液化ガス処理装置40、41、42と、蒸発ガス圧縮機30によって圧縮された蒸発ガスを再液化させる再液化装置37と、再液化装置37の後段に設けられて再液化装置37によって液化された蒸発ガスを減圧または膨張させる第2減圧弁342と、蒸発ガスを消費するガス燃焼装置23と、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを強制気化させる強制気化器50と、を主な構成として含む。
ここで、液化ガス処理装置40、41、42は、液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを1次加圧するブースティングポンプ40と、ブースティングポンプ40から加圧された液化ガスの供給を受けて2次加圧する高圧ポンプ41と、高圧ポンプ41から高圧に加圧された液化ガスの供給を受けて気化させる気化器42と、を含み、蒸発ガス圧縮機30は、並列に備えられて、第1蒸発ガス圧縮機(不図示)及び第2蒸発ガス圧縮機(不図示)で備えられてもよい。
以下では、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じたガス処理システム1の第1並列駆動について説明する。
第1既設定の圧力は、液化ガス貯蔵タンク10内のBOG量が75〜85%ある場合の液化ガス貯蔵タンク10の内部圧力であり、第2既設定の圧力は、第1既設定の圧力より大きくて1,12barより小さく、第3既設定の圧力は、第1既設定の圧力より小さくて1.06barより大きく、第4既設定の圧力は、第3既設定の圧力より小さくて1.03barより大きくてもよい。
まず、第1蒸発ガス圧縮機は基本駆動される。液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第1既設定の圧力以上である場合、第2蒸発ガス圧縮機をさらに駆動し、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第1既設定の圧力未満である場合、液化ガス処理装置40、41、42をさらに駆動する。
液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガスは、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第2既設定の圧力以上である場合、再液化装置37またはガス燃焼装置23に供給されてもよく、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第2既設定の圧力以上である場合に加え、需要先20の燃料必要量が既設定の必要量以上である場合、液化ガス処理装置40、41、42をさらに駆動することができる。
また、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第3既設定の圧力未満である場合、第1蒸発ガス圧縮機の駆動を停止してもよく、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が第4既設定の圧力未満である場合、強制気化器50により液化ガス貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを強制気化させ、強制気化された液化ガスを再び液化ガス貯蔵タンク10に復帰させて液化ガス貯蔵タンク10の内圧を上昇させることができる。
このとき、本発明の実施例では、制御部(不図示)及び液化ガス貯蔵タンク10の内圧を測定する圧力測定装置(不図示)と、需要先20の燃料必要量を測定する燃料必要量測定装置(不図示)とをさらに含んでもよく、制御部は、圧力測定装置と燃料必要量測定装置から有線または無線で情報の送信を受けて、上述した液化ガス貯蔵タンク10の内圧の上記第1〜第4既設定の圧力による変動に対して液化ガス処理装置40、41、42及び蒸発ガス圧縮機30を制御することができる。
このように、本発明の実施例では、蒸発ガス圧縮機30及び液化ガス処理装置40、41、42を並列駆動してオイルの供給がなくても需要先20の駆動が弾力的に行われるようにすることで、システム構築費用が節減される効果がある。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が低圧である場合、その内圧の流動によって液化ガスと蒸発ガス及びオイルの処理を並列駆動して実現する技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、蒸発ガス圧縮機30と、再液化装置37と、液化ガス処理装置40、41、42と、第2減圧弁342と、オイル貯蔵タンク(不図示)に貯蔵されたオイルを需要先20に供給するオイル処理装置(不図示)と、を主な構成として含む。
以下では、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じたガス処理システム1の第2並列駆動について説明する。
蒸発ガス圧縮機30は、第1既設定の圧力で基本駆動され、需要先20の燃料必要量より液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガス量が多い場合、再液化装置37をさらに稼働し、需要先20の燃料必要量より液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガス量が少ない場合、液化ガス処理装置40、41、42及びオイル処理装置をさらに稼動してもよい。好ましくは、液化ガス処理装置40、41、42をまず稼動し、オイル処理装置を次に稼動することができる。
ここで、第1既設定の圧力は、液化ガス貯蔵タンク10内のBOR(Boiled Off Rate)が75〜85%である場合の液化ガス貯蔵タンク10の内部圧力であるか、1.06bar〜1.12barであってもよい。
このとき、本発明の実施例では、制御部は、圧力測定装置と燃料必要量測定装置から有線または無線で情報の送信を受けて、上述した液化ガス貯蔵タンク10の内圧の上記第1既設定の圧力による変動に対して液化ガス処理装置40、41、42、蒸発ガス圧縮機30及びオイル処理装置を制御することができる。
このように、本発明の実施例では、蒸発ガス圧縮機30、液化ガス処理装置40、41、42、及びオイル処理装置を並列駆動してシステムの燃料供給の恒常性を満たすことができ、システムの駆動信頼性が向上する効果がある。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、液化ガス貯蔵タンク10の内圧が高圧である場合、その内圧の流動によって液化ガスと蒸発ガス及びオイルの処理を並列駆動して実現する技術を含んでもよい。
本発明の実施例によるガス処理システム1は、並列に備えられる蒸発ガス圧縮機30及び再液化装置37を主な構成として含む。ここで、蒸発ガス圧縮機30は、並列に備えられて第1蒸発ガス圧縮機(符号不図示)及び第2蒸発ガス圧縮機(符号不図示)で備えられてもよい。
以下では、液化ガス貯蔵タンク10の内圧に応じたガス処理システム1の制御駆動について説明する。
液化ガス貯蔵タンク10の内圧が既設定の圧力以上である場合、第1蒸発ガス圧縮機を稼動して需要先20に供給し、需要先20の燃料必要量より液化ガス貯蔵タンク10で発生する蒸発ガス量が多い場合、再液化装置37をさらに稼動したり、第2蒸発ガス圧縮機をさらに稼動してもよい。好ましくは、第2蒸発ガス圧縮機をまず稼動して需要先20に供給することにより、船舶の船速を増加させることができ、再液化装置37を次に稼動することができる。このとき、既設定の圧力は1.11bar〜1.13barであってもよい。
このように、本発明の実施例では、蒸発ガス圧縮機30を並列駆動し、さらに再液化装置37を駆動させて、液化ガス貯蔵タンク10から排出され続ける蒸発ガスを効率的に処理し、液化ガス貯蔵タンク10の内圧を安定化させることができる効果がある。
以上、本発明を具体的な実施例を通じて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのもので、本発明はこれに限定されず、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有する者によりその変形や改良が可能であることは自明であろう。
本発明の単純な変形ないし変更は全て本発明の範囲に属し、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲によって明確になるだろう。

Claims (8)

  1. 液化ガス貯蔵タンクと、
    前記液化ガス貯蔵タンクから需要先に蒸発ガスを供給し、多段に構成されるメイン圧縮機が設けられる第1流路と、
    前記第1流路に並列連結され、上記液化ガス貯蔵タンクから上記需要先に蒸発ガスを供給し、多段に構成される補助圧縮機が設けられる第2流路と、
    前記液化ガス貯蔵タンクから前記需要先に液化ガスを供給し、ポンプが設けられる第3流路と、
    ユーザにアラームを提供する制御部と、を含み、
    前記液化ガス貯蔵タンクが安全な場合の内圧を正常圧力範囲としたとき、前記正常圧力範囲内において前記第1流路を介して蒸発ガスが常に供給され、
    前記制御部は前記正常圧力範囲内において、前記内圧が第1既設定の圧力に達する場合、前記第3流路を介した液化ガス供給要請アラームを提供し、前記内圧が前記第1既設定の圧力よりより大きい第2既設定の圧力に達すると、前記第2流路を介した蒸発ガス供給要請アラームを提供する
    ことを特徴とするガス処理システムを含む船舶。
  2. 前記制御部は、
    前記内圧が第2既設定の圧力に達する場合、前記第3流路を介した液化ガス供給遮断要請を要請するアラームを提供することを特徴とする請求項に記載のガス処理システムを含む船舶。
  3. 前記第1または第2流路で分岐され、前記需要先に供給されない余剰蒸発ガスを液化する再液化装置が設けられる第4流路と、をさらに含み、
    前記制御部は、
    前記内圧が前記第2既設定の圧力よりより大きい第3既設定の圧力に達すると、前記第4流路を介した再液化要請アラームを提供することを特徴とする請求項に記載のガス処理システムを含む船舶。
  4. 記第4流路は、
    前記メイン圧縮機の中間段で分岐されることを特徴とする請求項に記載のガス処理システムを含む船舶。
  5. 前記第4流路上に備えられ、前記再液化装置により少なくとも一部の再液化された蒸発ガスを減圧させて完全に再液化させる減圧弁をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のガス処理システムを含む船舶。
  6. 前記再液化装置は、
    別途の冷媒を使用して前記蒸発ガスを完全に再液化させることを特徴とする請求項3に記載のガス処理システムを含む船舶。
  7. 前記第4流路から蒸発ガスの供給を受けて電力を発生させる低圧ガス噴射エンジンと、
    前記第4流路から蒸発ガスの供給を受けて燃焼させるガス燃焼装置と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のガス処理システムを含む船舶。
  8. 前記需要先は、 高圧ガス噴射エンジンであることを特徴とする請求項1に記載のガス処理システムを含む船舶。
JP2017564115A 2015-06-09 2016-06-09 ガス処理システムを含む船舶 Active JP6527249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0081227 2015-06-09
KR20150081227 2015-06-09
KR10-2016-0038700 2016-03-30
KR1020160038700A KR102179195B1 (ko) 2015-06-09 2016-03-30 가스 처리 시스템을 포함하는 선박
PCT/KR2016/006129 WO2016200178A1 (ko) 2015-06-09 2016-06-09 가스 처리 시스템을 포함하는 선박

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518414A JP2018518414A (ja) 2018-07-12
JP6527249B2 true JP6527249B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=57735305

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564127A Active JP6538884B2 (ja) 2015-06-09 2016-06-09 ガス処理システムを含む船舶
JP2017564115A Active JP6527249B2 (ja) 2015-06-09 2016-06-09 ガス処理システムを含む船舶
JP2017564129A Active JP6628328B2 (ja) 2015-06-09 2016-06-09 ガス処理システムを含む船舶

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564127A Active JP6538884B2 (ja) 2015-06-09 2016-06-09 ガス処理システムを含む船舶

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564129A Active JP6628328B2 (ja) 2015-06-09 2016-06-09 ガス処理システムを含む船舶

Country Status (3)

Country Link
JP (3) JP6538884B2 (ja)
KR (5) KR102179196B1 (ja)
CN (4) CN107709746B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106907570B (zh) * 2017-03-03 2022-07-29 中国寰球工程有限公司 一种基于岸基液化天然气接收站的船对船转运系统
EP3640128B1 (en) * 2017-06-13 2023-08-23 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Re-liquefaction system of evaporative gas and ship
KR101973112B1 (ko) * 2017-09-14 2019-04-26 삼성중공업 주식회사 해양구조물
KR102334731B1 (ko) * 2017-10-12 2021-12-07 삼성중공업 주식회사 재액화 시스템
EP3508772A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-10 Cryostar SAS Method for providing pressurized gas to consumers at different pressure levels and corresponding compressor arrangement
KR102268560B1 (ko) * 2018-07-27 2021-06-24 한국조선해양 주식회사 가스 처리 시스템 및 선박
KR102481790B1 (ko) * 2018-11-30 2022-12-27 삼성중공업 주식회사 연료공급시스템
JP7366555B2 (ja) * 2019-02-26 2023-10-23 三菱重工マリンマシナリ株式会社 液化ガス気化装置及びこれを備えた浮体設備
RU2759082C2 (ru) * 2019-02-28 2021-11-09 Андрей Владиславович Курочкин Установка по производству сжиженного природного газа
NO345279B1 (en) * 2019-05-09 2020-11-30 Ann Rigmor Nerheim LNG tank pressure control by heating during bunkering
KR102631184B1 (ko) * 2019-08-14 2024-01-31 삼성중공업 주식회사 선박의 벙커링라인 쿨링시스템
KR102631167B1 (ko) * 2019-12-09 2024-01-31 삼성중공업 주식회사 선박용 연료가스공급시스템
KR102632433B1 (ko) * 2019-12-09 2024-02-02 삼성중공업 주식회사 선박용 연료가스공급시스템
CN111114835B (zh) * 2019-12-24 2023-06-23 兰州空间技术物理研究所 一种用于电推进的液体推进剂供给组件及电推进系统
KR102335086B1 (ko) * 2020-04-03 2021-12-06 한국조선해양 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102333665B1 (ko) * 2020-04-03 2021-12-01 한국조선해양 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
DE102020113548A1 (de) * 2020-05-19 2021-11-25 Tge Marine Gas Engineering Gmbh Bereitstellung von Brenngas für eine Brenngasmaschine
JP6850403B1 (ja) * 2021-01-06 2021-03-31 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム
CN112902016A (zh) * 2021-02-08 2021-06-04 中海油能源发展股份有限公司 一种lng燃料动力船加注装置和加注方法
JP2022156543A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 三菱造船株式会社 船舶
CN113422087B (zh) * 2021-05-07 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 车载低温液氢燃料电池系统及燃料电池换热方法
CN115574162B (zh) * 2022-11-17 2023-04-18 曹妃甸新天液化天然气有限公司 一种lng液化气管道连接的密封结构

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678411A (en) * 1995-04-26 1997-10-21 Ebara Corporation Liquefied gas supply system
US6244053B1 (en) * 1999-03-08 2001-06-12 Mobil Oil Corporation System and method for transferring cryogenic fluids
JP2002089791A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 液化ガス気化装置
FR2837783B1 (fr) * 2002-03-26 2004-05-28 Alstom Installation pour la fourniture de combustible gazeux a un ensemble de production energetique d'un navire de transport de gaz liquefie
JP4209280B2 (ja) * 2003-08-28 2009-01-14 カワサキプラントシステムズ株式会社 液化ガス運搬船蒸発ガス処理制御方法および制御装置
FI118680B (fi) * 2003-12-18 2008-02-15 Waertsilae Finland Oy Kaasunsyöttöjärjestely vesikulkuneuvossa ja menetelmä kaasun paineen ohjaamiseksi vesikulkuneuvon kaasunsyöttöjärjestelyssä
JP4544885B2 (ja) * 2004-03-22 2010-09-15 三菱重工業株式会社 ガス再液化装置およびガス再液化方法
FR2876981B1 (fr) * 2004-10-27 2006-12-15 Gaz Transp Et Technigaz Soc Pa Dispositif pour l'alimentation en combustible d'une installation de production d'energie d'un navire
KR101027286B1 (ko) * 2005-11-04 2011-04-06 현대중공업 주식회사 보일러에서 생산되는 열원을 이용한 밸러스트 수 열처리장치
KR100804965B1 (ko) * 2007-01-17 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 추진 장치 및 방법
KR100805022B1 (ko) * 2007-02-12 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선용 lng 저장탱크 및 이를 이용한 증발가스처리 방법
KR100835090B1 (ko) * 2007-05-08 2008-06-03 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 연료가스 공급 시스템 및 방법
KR100868855B1 (ko) * 2007-05-23 2008-11-14 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 연료 공급 장치 및 방법
JP5090823B2 (ja) * 2007-08-29 2012-12-05 大陽日酸株式会社 液化ガスの送液方法
EP2072885A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Cryostar SAS Natural gas supply method and apparatus.
DE102008061192A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-17 Man Diesel Se Gasversorgungsanlage für einen Antrieb
KR101187532B1 (ko) * 2009-03-03 2012-10-02 에스티엑스조선해양 주식회사 재액화 기능을 가지는 전기추진 lng 운반선의 증발가스 처리장치
NO331474B1 (no) * 2009-11-13 2012-01-09 Hamworthy Gas Systems As Installasjon for gjengassing av LNG
JP5737894B2 (ja) * 2010-09-30 2015-06-17 三菱重工業株式会社 ボイルオフガス再液化装置
KR101258932B1 (ko) * 2011-02-11 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 Lng 재기화 설비
CN103443435A (zh) * 2011-03-11 2013-12-11 大宇造船海洋株式会社 用于将燃料供应到具有再液化装置和高压天然气喷射式发动机的海事结构的系统的驱动方法
KR101106088B1 (ko) * 2011-03-22 2012-01-18 대우조선해양 주식회사 고압 천연가스 분사 엔진용 연료 공급 시스템의 재액화 장치에 사용되는 비폭발성 혼합냉매
WO2012128448A1 (ko) * 2011-03-22 2012-09-27 대우조선해양 주식회사 고압 천연가스 분사 엔진을 위한 연료 공급 시스템 및 방법
KR101245644B1 (ko) * 2011-05-04 2013-03-20 대우조선해양 주식회사 해상 구조물용 천연가스 공급 시스템의 펌프 연결구조
KR101300703B1 (ko) * 2011-05-04 2013-08-26 대우조선해양 주식회사 천연가스 공급 시스템의 펌프 냉각장치
EP2716542A4 (en) * 2011-05-31 2016-05-04 Daewoo Shipbuilding & Marine HEAT AND COLD RECOVERY APPARATUS USING LIQUEFIED NATURAL GAS FUEL AND LIQUEFIED GAS CARRIER INCLUDING THE SAME
KR101335610B1 (ko) * 2011-07-29 2013-12-02 대우조선해양 주식회사 Lng 연료를 이용한 액화가스 재액화장치 및 이를 가지는 액화가스운반선
KR20130059184A (ko) * 2011-11-28 2013-06-05 현대중공업 주식회사 천연 가스로부터 연료 가스를 생산하는 연료 가스 시스템
US9927068B2 (en) * 2011-12-02 2018-03-27 Fluor Technologies Corporation LNG boiloff gas recondensation configurations and methods
JP5773943B2 (ja) * 2012-05-18 2015-09-02 三菱重工業株式会社 船舶、ガス燃料供給設備、ガス燃料供給設備の運転方法
KR101386543B1 (ko) * 2012-10-24 2014-04-18 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
KR101356003B1 (ko) * 2012-10-24 2014-02-05 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
KR101350807B1 (ko) * 2012-10-24 2014-01-16 대우조선해양 주식회사 선박용 엔진의 하이브리드 연료공급 시스템
US20140216403A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Caterpillar Inc. Gas fuel system
KR101277844B1 (ko) * 2013-03-28 2013-06-21 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템과 이를 구동하는 방법
KR20140138015A (ko) * 2013-05-23 2014-12-03 대우조선해양 주식회사 선박 엔진용 하이브리드 연료 공급 시스템
US20140352331A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Hyundai Heavy Industries Co., Ltd. Liquefied gas treatment system
KR20150019520A (ko) * 2013-08-14 2015-02-25 대우조선해양 주식회사 선박의 lng 재기화 시스템 및 방법
CN204323672U (zh) * 2014-11-06 2015-05-13 青岛远洋船员职业学院 一种lng动力船的燃料储存与供给系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN107709150B (zh) 2019-12-17
CN107690549A (zh) 2018-02-13
JP6538884B2 (ja) 2019-07-03
KR20160144903A (ko) 2016-12-19
JP2018516804A (ja) 2018-06-28
CN111535944A (zh) 2020-08-14
KR102179194B1 (ko) 2020-11-16
JP2018518414A (ja) 2018-07-12
KR102277367B1 (ko) 2021-07-15
CN107690549B (zh) 2020-06-02
KR20160144907A (ko) 2016-12-19
CN107709746A (zh) 2018-02-16
KR102179196B1 (ko) 2020-11-16
KR20160144905A (ko) 2016-12-19
JP6628328B2 (ja) 2020-01-08
KR102179195B1 (ko) 2020-11-16
KR20160144906A (ko) 2016-12-19
CN111535944B (zh) 2022-03-15
CN107709746B (zh) 2020-02-28
JP2018518415A (ja) 2018-07-12
KR101848139B1 (ko) 2018-04-11
CN107709150A (zh) 2018-02-16
KR20160144904A (ko) 2016-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527249B2 (ja) ガス処理システムを含む船舶
KR102287843B1 (ko) 가스 처리 시스템
JP6018103B2 (ja) 液化ガス処理システム
KR102162165B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102200368B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102200370B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR101922273B1 (ko) 액화가스 처리 시스템
KR102323465B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250