JP6850403B1 - 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム - Google Patents

圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6850403B1
JP6850403B1 JP2021000851A JP2021000851A JP6850403B1 JP 6850403 B1 JP6850403 B1 JP 6850403B1 JP 2021000851 A JP2021000851 A JP 2021000851A JP 2021000851 A JP2021000851 A JP 2021000851A JP 6850403 B1 JP6850403 B1 JP 6850403B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
set value
compressor
reciprocating compressor
flow path
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021000851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022106106A (ja
Inventor
康平 脇田
康平 脇田
浩司 新谷
浩司 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2021000851A priority Critical patent/JP6850403B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850403B1 publication Critical patent/JP6850403B1/ja
Priority to CN202111044228.7A priority patent/CN113653629B/zh
Priority to GR20210100621A priority patent/GR20210100621A/el
Priority to KR1020210126997A priority patent/KR102355150B1/ko
Priority to NO20211183A priority patent/NO20211183A1/en
Publication of JP2022106106A publication Critical patent/JP2022106106A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/24Bypassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0245High pressure fuel supply systems; Rails; Pumps; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B41/00Pumping installations or systems specially adapted for elastic fluids
    • F04B41/06Combinations of two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/03Stopping, starting, unloading or idling control by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機からのガス供給量を需要先のガス要求量に容易に合わせることが可能な圧縮機ユニットを提供する。【解決手段】圧縮機ユニットは、第1往復動圧縮機と、第1往復動圧縮機と並列に接続された第2往復動圧縮機と、制御部と、を備える。第1往復動圧縮機は、第1逆止弁と、第1圧力センサと、第1バイパス流路と、第1バイパス弁と、を含む。第2往復動圧縮機は、第2逆止弁と、第2圧力センサと、第2バイパス流路と、第2バイパス弁と、を含む。制御部は、第1圧力センサの検知圧力が第1設定値になるように第1バイパス弁の開度を制御すると共に、第2圧力センサの検知圧力が第1設定値よりも低い第2設定値になるように第2バイパス弁の開度を制御する開度制御部を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラムに関する。
従来、液化天然ガスの運搬船等において、貯蔵タンク内での液化ガスの蒸発によって発生するボイルオフガスを圧縮するために用いられる圧縮機ユニットが知られている。この圧縮機ユニットとしては、多段式の圧縮機が並列に設置されたものがあり、各圧縮機から吐出されたガスがエンジン等の需要先に供給される。
この種の技術が特許文献1〜3に記載されている。特許文献1には、LNG船等に搭載された蒸発ガス圧縮機であって、往復動型圧縮機と遠心型圧縮機が並列に設けられたものが記載されている。特許文献2には、LNG運搬船の蒸発ガス処理システムにおいて、主圧縮部と、当該主圧縮部の使用不能時に代替的に使用するための予備圧縮部と、を設けることが記載されている。特許文献3には、特許文献2と同様に、LNG運搬船においてガス圧縮機を並列に設置し、その一方を予備として運用することが記載されている。
特表2018−518415号公報 特表2018−534206号公報 特開2019−11735号公報
特許文献1の蒸発ガス圧縮機から需要先にガスを供給する場合、並列に設置された各圧縮機のガス処理量(ガス供給量)の合計が需要先のガス要求量を満たす必要がある。ここで、需要先のガス要求量が変動すると、圧縮機からのガス供給量がガス要求量と合わなくなり、その結果、圧縮機の吐出圧力が変動する。具体的には、ガス要求量が増加した場合には吐出圧力が低下し、ガス要求量が低下した場合には吐出圧力が上昇する。
これに対し、吐出圧力が所定の設定圧力に維持されるように各圧縮機を制御することにより、圧縮機からのガス供給量を変動後のガス要求量に合わせることが考えられる。しかし、各圧縮機の吐出圧力の設定値(目標値)を同じとした場合には、吐出側(需要側)の圧力情報に基づいて両方の圧縮機のガス処理量を調整する必要があり、制御が煩雑となる(圧力制御の精度が悪くなる場合もあり、万一圧縮機からのガス供給量を需要先のガス要求量に合わせるのが困難になることもある)。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧縮機からのガス供給量を需要先のガス要求量に容易に合わせることが可能な圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラムを提供することである。
本発明の一局面に係る圧縮機ユニットは、船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットである。この圧縮機ユニットは、複数の圧縮ステージを有し、前記対象ガスを圧縮して需要先に供給する第1往復動圧縮機と、複数の圧縮ステージを有し、前記対象ガスを圧縮して前記需要先に供給するように前記第1往復動圧縮機と並列に接続された第2往復動圧縮機と、前記第1往復動圧縮機及び前記第2往復動圧縮機の駆動を制御する制御部と、を備える。前記第1往復動圧縮機は、最終の圧縮ステージよりも下流に設けられた第1逆止弁と、前記最終の圧縮ステージと前記第1逆止弁との間に設けられた第1圧力センサと、少なくとも前記最終の圧縮ステージをバイパスする第1バイパス流路と、前記第1バイパス流路に設けられた第1バイパス弁と、を含む。前記第2往復動圧縮機は、最終の圧縮ステージよりも下流に設けられた第2逆止弁と、前記最終の圧縮ステージと前記第2逆止弁との間に設けられた第2圧力センサと、少なくとも前記最終の圧縮ステージをバイパスする第2バイパス流路と、前記第2バイパス流路に設けられた第2バイパス弁と、を含む。前記圧縮機ユニットは、前記第2往復動圧縮機から吐出された対象ガスと、前記第1往復動圧縮機から吐出された対象ガスとが、前記第1逆止弁および前記第2逆止弁よりも下流側の流路にて合流するように構成されている。前記制御部は、前記第1圧力センサの検知圧力が第1設定値になるように前記第1バイパス弁の開度を制御すると共に、前記第2圧力センサの検知圧力が前記第1設定値よりも低い第2設定値になるように前記第2バイパス弁の開度を制御する開度制御部を含む。
この圧縮機ユニットでは、第1往復動圧縮機の吐出圧力が第1設定値に制御されると共に、第2往復動圧縮機の吐出圧力が第1設定値よりも低い第2設定値に制御される。2つの往復動圧縮機を併用運転しようとする場合、本発明の比較例として、それぞれの最終の圧縮ステージにおける吐出圧力の設定値を同じにする吐出圧制御が考えられる。しかし、このような吐出圧制御では、第1および第2バイパス弁の開度が常に同じになるようにする必要があるため、需要先の圧力変動が生じた場合には変動に追従して両バイパス弁の開度を同じ量だけ変更する必要がある。このため、圧縮機ユニットの吐出圧制御が煩雑となってしまう。これに対して、本発明では、最終の圧縮ステージの吐出圧力の設定値に差が設けられる。これにより、需要先のガス要求量に変動が生じた場合には、両往復動圧縮機から対象ガスが供給される状態から、第1往復動圧縮機のみにより対象ガスが供給される状態に切り替わる。すなわち、上記比較例に係る吐出圧制御を行わずとも、容易に需要先の要求量に見合った量の対象ガスを需要先に供給することができる。
上記圧縮機ユニットにおいて、前記第2設定値は、前記第1設定値の99%以上100%未満の値であってもよい。
この構成によれば、第2設定値が第1設定値に対して僅かに小さい値であるため、第1往復動圧縮機からのガス供給量が不足した時に、第1往復動圧縮機の吐出圧力が第2設定値に直ぐに到達する。このため、第1往復動圧縮機からのガス供給量の不足時に第2往復動圧縮機から需要先へのガス供給を速やかに開始することができる。
上記圧縮機ユニットにおいて、前記制御部は、前記需要先から前記対象ガスの要求圧力を受け付ける要求圧力受付部と、前記要求圧力受付部が受け付けた前記要求圧力に基づいて、前記第1設定値及び前記第2設定値を決定する設定値決定部と、をさらに含んでいてもよい。前記設定値決定部は、前記要求圧力の変更に基づいて、前記第1設定値と前記第2設定値との差を維持しつつ前記第1設定値及び前記第2設定値を変更してもよい。
この構成によれば、需要先の要求圧力の変更に応じて第1設定値及び第2設定値を変更する場合に両設定値の差を維持することにより、設定値の変更前と同様に、第1往復動圧縮機からのガス供給量の不足時に第2往復動圧縮機からのガス供給を速やかに開始することが可能になる。
上記圧縮機ユニットにおいて、前記第1往復動圧縮機及び前記第2往復動圧縮機は、同数の前記圧縮ステージを有していてもよい。
上記圧縮機ユニットにおいて、前記制御部は、前記需要先が負荷遮断した場合、前記第1往復動圧縮機から吐出された対象ガスの全量が、前記第1往復動圧縮機の前記最終の圧縮ステージよりも下流側の流路から戻るようにするため、前記第1バイパス弁の開度を強制的に増大させ、前記第2往復動圧縮機から吐出された対象ガスの全量が、前記第2往復動圧縮機の前記最終の圧縮ステージよりも下流側の流路から戻るようにするため、前記第2バイパス弁の開度を強制的に増大させ、前記第1バイパス弁の開度の増大幅は、前記第2バイパス弁よりも大きくしてもよい。
この構成によれば、第1及び第2往復動圧縮機から負荷遮断した状態の需要先に対象ガスが供給されてしまうことを防止することができる。
本発明の他の局面に係る圧縮機ユニット制御用プログラムは、上記圧縮機ユニットの運転を制御するプログラムであって、前記制御部を構成するコンピュータを、前記第1圧力センサの検知圧力が前記第1設定値になるように前記第1バイパス弁の開度を制御すると共に、前記第2圧力センサの検知圧力が前記第2設定値になるように前記第2バイパス弁の開度を制御する開度制御部として機能させるものであり、前記コンピュータの記憶媒体に記憶されたものである。
このプログラムを用いてコンピュータを動作させることにより、通常時は第1往復動圧縮機からのみ需要先に対象ガスが供給されるため、2台の圧縮機から需要先に常時ガスを供給する場合と異なり、圧力制御の精度の悪化を抑制することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、圧縮機からのガス供給量を需要先のガス要求量に容易に合わせることが可能な圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラムを提供することができる。
圧縮機ユニットの概略図である。 実施形態1における制御部の機能ブロック図である。 第1バイパス弁の開度制御を説明するためのフローチャートである。 第2バイパス弁の開度制御を説明するためのフローチャートである。 実施形態2における制御部の機能ブロック図である。
(実施形態1)
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラムを詳細に説明する。図1は、圧縮機ユニット100の概略図である。
圧縮機ユニット100は、LNG(Liquefied Natural Gas:液化天然ガス)が貯留されたLNG貯槽101を有している船舶(図示せず)内に設置されている。圧縮機ユニット100は、LNG貯槽101内で生じたボイルオフガスである対象ガスを吸い込み、吸い込まれた対象ガスを圧縮するように構成されている。さらに、圧縮機ユニット100は、圧縮された対象ガスを需要先501(たとえば、エンジン)に供給するように構成されている。以下の説明において、対象ガスの流れ方向を基準に、「上流」および「下流」との用語が用いられる。
圧縮機ユニット100は、対象ガスを圧縮して需要先501に供給する第1往復動圧縮機300と、対象ガスを圧縮して需要先501に供給するように第1往復動圧縮機300と並列に接続された第2往復動圧縮機400と、第1往復動圧縮機300および第2往復動圧縮機400の駆動を制御する制御部420とを有している。第1往復動圧縮機300と第2往復動圧縮機400とは基本的に同様の構造である。
第1往復動圧縮機300は、対象ガスが需要先501に向けて流れる流路110と、対象ガスを順次昇圧する第1圧縮ステージ201〜第6圧縮ステージ206と、複数のクーラ281〜285と、駆動部(図示省略)とを備えている。駆動部は、駆動源(モータやエンジンなど)と、駆動源の動力を第1圧縮ステージ201〜第6圧縮ステージ206に伝えるクランク機構とを備えている。
第1圧縮ステージ201は、流路110上において2つ設けられ、第2圧縮ステージ202〜第6圧縮ステージ206は、流路110上においてそれぞれ1つずつ設けられている。
流路110は、LNG貯槽101内で生じたボイルオフガスを需要先501に供給できるように、LNG貯槽101と需要先501とを接続している。流路110は、貯槽接続流路111と、複数のステージ接続流路115〜119と、需要先供給流路114とを含んでいる。
貯槽接続流路111は、その上流端がLNG貯槽101に接続され、下流端が圧縮機ユニット100の第1圧縮ステージ201に接続されている。詳細には、貯槽接続流路111は、LNG貯槽101の上部から延設された主管121と、主管121の下流端において二股に分かれ、2つの第1圧縮ステージ201に接続された分岐管122,123とを有している。すなわち、2つの第1圧縮ステージ201は、互いに並列となるように貯槽接続流路111に接続されている。
ステージ接続流路115〜119は、1つの圧縮ステージから次段の圧縮ステージへ対象ガスを流すようにそれぞれ配管されている。ステージ接続流路115は、2つの第1圧縮ステージ201から第2圧縮ステージ202へ対象ガスを流すように構成されている。すなわち、ステージ接続流路115は、第2圧縮ステージ202から第1圧縮ステージ201に向けて延設された主管124と、主管124の上流端で二股に分かれ、2つの第1圧縮ステージ201に接続された分岐管125,126とを含んでいる。ステージ接続流路116は、第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203とを接続している。ステージ接続流路117は、第3圧縮ステージ203と第4圧縮ステージ204とを接続している。ステージ接続流路118は、第4圧縮ステージ204と第5圧縮ステージ205とを接続している。ステージ接続流路119は、第5圧縮ステージ205と第6圧縮ステージ206とを接続している。
需要先供給流路114は、第6圧縮ステージ206を需要先501に接続する流路である。
クーラ281〜285は、対象ガスを対象ガスよりも低温の冷却水と熱交換するように構成されている。クーラ281は、第2圧縮ステージ202から吐出された対象ガスを冷却するようにステージ接続流路116に設けられている。クーラ282は、第3圧縮ステージ203から吐出された対象ガスを冷却するようにステージ接続流路117に設けられている。クーラ283は、第4圧縮ステージ204から吐出された対象ガスを冷却するようにステージ接続流路118に設けられている。クーラ284は、第5圧縮ステージ205から吐出された対象ガスを冷却するようにステージ接続流路119に設けられている。クーラ285は、第6圧縮ステージ206から吐出された対象ガスを冷却するように需要先供給流路114に設けられている。
圧縮機ユニット100(第1往復動圧縮機300)は、流路110内の対象ガスの圧力を調整するためバイパス流路411〜413,414Aを有している。バイパス流路411〜413は、ステージ接続流路116,117,119上の分岐部311〜313から対象ガスを上流側に戻すように構成されている。分岐部311〜313は、クーラ281,282,284の下流に位置している。
バイパス流路411は、第1圧縮ステージ201および第2圧縮ステージ202をバイパスしつつ、貯槽接続流路111の主管121に接続されている。バイパス流路412は、第3圧縮ステージ203をバイパスしつつ、分岐部311の下流側且つ第3圧縮ステージ203の上流側の接続部315でステージ接続流路116に接続されている。バイパス流路413は、第4圧縮ステージ204および第5圧縮ステージ205をバイパスしつつ、分岐部312の下流側且つ第4圧縮ステージ204の上流側でステージ接続流路117に接続されている。バイパス流路414A(第1バイパス流路)は、クーラ285の下流側において需要先供給流路114に設けられた分岐部314から対象ガスを上流側に戻すように構成されている。バイパス流路414Aは、第6圧縮ステージ206(最終の圧縮ステージ)をバイパスしつつ、分岐部313の下流側且つ第6圧縮ステージ206の上流側でステージ接続流路119に接続されている。
バイパス流路411〜413,414Aには、バイパス弁421A,422A,423A,424Aがそれぞれ取り付けられている。バイパス流路414Aに設けられたバイパス弁424Aは、第1バイパス弁に相当する。
バイパス流路411〜413,414Aに対応して、圧力センサ431〜433,434Aが流路110に配置されている。圧力センサ431は、第2圧縮ステージ202からの吐出圧力を検出するように、クーラ281の下流側且つ分岐部311の上流側においてステージ接続流路116に取り付けられている。圧力センサ432は、第3圧縮ステージ203からの吐出圧力を検出するように、クーラ282の下流側且つ分岐部312の上流側においてステージ接続流路117に取り付けられている。圧力センサ433は、第5圧縮ステージ205からの吐出圧力を検出するように、クーラ284の下流側且つ分岐部313の上流側においてステージ接続流路119に取り付けられている。圧力センサ434A(第1圧力センサ)は、第6圧縮ステージ206からの吐出圧力を検出し、かつ、需要先供給圧力を制御するため、クーラ285の下流側且つ分岐部314の下流側において需要先供給流路114に取り付けられている。
流路110のうち第6圧縮ステージ206よりも下流には、第1逆止弁451が設けられている。具体的には、第1逆止弁451は、需要先供給流路114のうち分岐部314よりも下流に設けられており、需要先501側から第6圧縮ステージ206側への対象ガスの逆流および第2往復動圧縮機400からの逆流を阻止する。以下の説明では、需要先供給流路114のうち第1逆止弁451よりも第1往復動圧縮機300側の部位を「第1圧縮機側流路部114A」といい、後述する第2逆止弁452よりも第2往復動圧縮機400側の部位を「第2圧縮機側流路部114B」という。第1圧縮機側流路部114Aおよび第2圧縮機側流路部114Bを除く部位を「需要側流路部114C」という。圧力センサ434Aは、第1圧縮機側流路部114Aにおいて、分岐部314と第1逆止弁451との間に設けられている。
図1に示すように、第2往復動圧縮機400の流路110の上流端は、第1往復動圧縮機300の貯槽接続流路111の主管121に接続されている。また、需要側流路部114Cにおいて第2往復動圧縮機400から吐出された対象ガスと、第1往復動圧縮機300から吐出された対象ガスとが合流点13にて合流する。
第2往復動圧縮機400の構成は第1往復動圧縮機300と同様である(圧縮ステージも同数)。図1では、第2往復動圧縮機400と第1往復動圧縮機300との間で対応する構成には基本的に同一の符号を付している。すなわち、第2往復動圧縮機400は、第1ないし第6圧縮ステージ201〜206を備える。第1圧縮ステージ201と第2圧縮ステージ202との間、第3圧縮ステージ203の間、および、第4圧縮ステージ204と第5圧縮ステージ205との間をそれぞれバイパスするバイパス流路411〜413が設けられる。これらのバイパス流路411〜413にはそれぞれ、バイパス弁411B,412B,413Bが取り付けられている。さらに、第6圧縮ステージ206の間をバイパスする第2バイパス流路414Bが設けられる。第2バイパス流路414Bには第2バイパス弁424Bが取り付けられている。
さらに、第2往復動圧縮機400は、第6圧縮ステージ206よりも下流に設けられた第2逆止弁452と、第2圧力センサ434Bと、を含む。第2逆止弁452は、需要先供給流路114のうち分岐部314よりも下流に設けられており、第1往復動圧縮機300側からの対象ガスの逆流を阻止する。第2圧力センサ434Bは第6圧縮ステージ206と第2逆止弁452との間、すなわち第2圧縮機側流路部114Bに設けられる。
圧縮機ユニット100では、第1往復動圧縮機300および第2往復動圧縮機400が基本的に同じ構造とされるため、それぞれに使用される部品の共通化を図ることができる。
図2に示すように、制御部420は、検知圧力受付部461と、判定部463と、開度制御部464と、記憶部466とを含む。
検知圧力受付部461は、第1圧力センサ434Aの検知圧力及び第2圧力センサ434Bの検知圧力のデータをそれぞれ受け付ける。
第2往復動圧縮機400の第6圧縮ステージ206における吐出圧力の設定値(以下、「第2設定値」と呼ぶ。)は、第1往復動圧縮機300の第6圧縮ステージ206における吐出圧力の設定値(以下、「第1設定値」と呼ぶ。)より低い値である。第1設定値は、需要先501の要求圧力と同じに設定されている。本実施形態では、第2設定値は第1設定値の99%以上100%未満の値とされる。以下の説明では、第1設定値を30MPa、第2設定値を29.9MPaとして説明する。なお、第2設定値は、29.7MPa以上30MPa未満の他の値とされてもよい。
判定部463は、第1圧力センサ434Aによる検知圧力を第1設定値と比較してそれらの大小関係を判定すると共に、第2圧力センサ434Bによる検知圧力を第2設定値と比較してそれらの大小関係を判定する。判定部463は、各判定結果の情報を開度制御部464に出力する。
開度制御部464は、第1圧力センサ434Aの検知圧力が第1設定値になるように第1バイパス弁424Aの開度を制御すると共に、第2圧力センサ434Bの検知圧力が第2設定値になるように第2バイパス弁424Bの開度を制御する。開度制御部464は、判定部463から出力された判定結果の情報に基づき、第1バイパス弁424A及び第2バイパス弁424Bに開度変更信号(開度増加信号又は開度減少信号)を送信する。この制御内容については後に詳述する。
記憶部466には、圧縮機ユニット100の運転を制御するプログラムが格納されている。この圧縮機ユニット制御用プログラムは、制御部420を構成するコンピュータを、検知圧力受付部461、判定部463及び開度制御部464として機能させるものである。すなわち、コンピュータ(CPU:Central Processing Unit)が記憶部466に格納されたプログラムを読み出して実行することにより、検知圧力受付部461、判定部463及び開度制御部464の各機能が得られる。記憶部466は、各種メモリ等の記憶媒体により構成されており、当該記憶媒体に圧縮機ユニット制御用プログラムが記憶されている。
制御部420は、上述と同様の機能構成により、第1往復動圧縮機300の圧力センサ431の検知圧力に基づいてバイパス弁421Aの開度を制御することもできる。同様に、制御部420は圧力センサ432,433の検知圧力に基づいてバイパス弁422A,423Aの開度をそれぞれ制御することができる。第2往復動圧縮機400のバイパス弁421B〜423Bの制御についても同様である。
なお、制御部420は、各バイパス弁421A〜424A,421B〜424Bに対応して設けられ、検知圧力受付部461、判定部463、開度制御部464および記憶部466に相当する機能を有するコントローラにより構成されてもよい。
以下、開度制御部464による第1バイパス弁424A及び第2バイパス弁424Bの開度制御を、図3及び図4のフローチャートに基づいて説明する。図3は、第1バイパス弁424Aの開度制御を説明するためのフローチャートであり、図4は、第2バイパス弁424Bの開度制御を説明するためのフローチャートである。
まず、第1バイパス弁424Aの開度制御を、図3に基づいて説明する。はじめに、第1圧力センサ434Aが第1圧縮機側流路部114Aの吐出圧力を検知し、その検知圧力のデータを検知圧力受付部461に送信する(ステップS10)。次に、判定部463が、第1圧力センサ434Aの検知圧力(以下、第1検知圧力とも称する)と第1設定値とを比較し、当該第1検知圧力が第1設定値よりも大きいか否かを判定する(ステップS20)。
第1検知圧力が第1設定値よりも大きい場合には(ステップS20のYES)、開度制御部464がその判定結果の情報を判定部463から受け取り、第1バイパス弁424Aの開度を増加させる(ステップS30)。これにより、分岐部314から第1バイパス流路414Aに流入する対象ガスの流量が増加するため、第1検知圧力が次第に低下する。一方、第1検知圧力が第1設定値以下である場合には(ステップS20のNO)、開度制御部464が第1バイパス弁424Aの開度を増加させず、ステップS40に進む。
ステップS40では、判定部463が、第1検知圧力と第1設定値とを比較し、第1検知圧力が第1設定値未満であるか否かを判定する。第1検知圧力が第1設定値未満である場合には(ステップS40のYES)、開度制御部464がその判定結果の情報を判定部463から受け取り、第1バイパス弁424Aの開度を減少させる(ステップS50)。これにより、分岐部314から第1バイパス流路414Aに流入する対象ガスの流量が減少するため、第1検知圧力が次第に上昇する。一方、第1検知圧力が第1設定値と同じである場合には(ステップS40のNO)、開度制御部464が第1バイパス弁424Aの開度を増減させず、ステップS10に戻る。以上のステップS10〜S50を繰り返すことにより、第1圧縮機側流路部114Aにおいて、第1検知圧力が第1設定値(例えば30MPa)になるように制御される。
図4は、第2バイパス弁424Bの開度制御のフローを示している。この制御フローは、第1圧力センサ434Aに代えて第2圧力センサ434Bが用いられ、第1設定値に代えて第2設定値が用いられ、第1バイパス弁424Aに代えて第2バイパス弁424Bの開度が制御される以外は図3の制御フローと同じであるため、詳細な説明は省略する。図4中のステップS11〜S51を繰り返すことにより、第2圧縮機側流路部114Bにおいて、第2圧力センサ434Bの検知圧力が第2設定値(例えば29.9MPa)になるように制御される。
以上に説明したように、第2往復動圧縮機400では、第2圧縮機側流路部114Bの対象ガスの圧力が第2設定値となるよう制御される一方、第1往復動圧縮機300では、第1圧縮機側流路部114Aの対象ガスの圧力が第1設定値となるように制御される。
圧縮機ユニット100では、需要側流路部114Cにおける対象ガスの圧力と比べて、第1圧縮機側流路部114Aおよび第2圧縮機側流路部114Bの対象ガスの圧力が高い場合は、両圧縮機300,400のそれぞれから対象ガスが需要先501に供給される。
上述のように第1往復動圧縮機300の吐出圧力の第1設定値は、第2往復動圧縮機400の吐出圧力の第2設定値よりも大きい。このため、第1往復動圧縮機300の第1バイパス弁424Aの開度は、第2往復動圧縮機400の第2バイパス弁424Bの開度よりも小さくされる。その結果、第1往復動圧縮機300から需要先501に供給される対象ガスの量は、第2往復動圧縮機400よりも多くなる。
一方、需要先501からのガス要求量が減少した場合、対象ガスの消費量が減ることとなるため需要側流路部114Cにおける圧力が増加する。そして、当該圧力が第2設定値を超えると、第2往復動圧縮機400は第2逆止弁452よりも下流側に対象ガスを送らなくなる。したがって、第1往復動圧縮機300のみにより需要先501に対象ガスが供給される状態となる。
このように、第2設定値を第1設定値よりも低くすることにより、需要先501のガス要求量に変動が生じた場合に両圧縮機300,400の流量バランスを都度調整するような制御を行わずとも、需要先501の要求量に見合った量の対象ガスを需要先501に供給することができる。
ところで、需要先501の機器がトリップなどにより負荷遮断することがある。この場合、制御部420は、両圧縮機300,400が吐出した対象ガスの全量が需要側流路部114Cに流れないようにするため、全ての圧縮ステージ201〜206のバイパス弁421A〜424A,421B〜424Bの開度を強制的に増大させる。ここで、第1往復動圧縮機300から吐出される対象ガスの量は、第2往復動圧縮機400よりも多いことから、第1往復動圧縮機300におけるバイパス弁421A〜424Aの開度の増大幅は、第2往復動圧縮機400のバイパス弁421B〜424Bよりも大きい。これにより、両圧縮機300,400から負荷遮断した状態の需要先501に対象ガスが供給されてしまうことを防止することができる。なお、バイパス弁421A〜424A,421B〜424Bの開度の増大幅に関して、バイパス弁毎の特性を考慮した補正が行われてもよい。
以上、本発明の実施形態1について説明したが、2つの往復動圧縮機300,400を併用運転しようとする場合、実施形態1に対する比較例として、それぞれの最終の圧縮ステージにおける吐出圧力の設定値を同じにする吐出圧制御が考えられる。しかし、このような吐出圧制御では、第1および第2バイパス弁424A,424Bの開度が常に同じになるようにする必要があるため、需要先501の圧力変動が生じた場合には変動に追従して両バイパス弁の開度を同じ量だけ変更する必要がある。このため、圧縮機ユニット100の吐出圧制御が煩雑となってしまう。
これに対して、本実施形態に係る圧縮機ユニット100では、第6圧縮ステージ、すなわち、最終の圧縮ステージの吐出圧力の設定値に差が設けられる。これにより、需要先501のガス要求量に変動が生じた場合には、両圧縮機300,400から対象ガスが供給される状態から、第1往復動圧縮機300のみにより対象ガスが供給される状態に切り替わる。すなわち、上記比較例に係る吐出圧制御を行わずとも、容易に需要先501の要求量に見合った量の対象ガスを需要先501に供給することができる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2に係る圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラムを、図5に基づいて説明する。なお、実施形態2は基本的に上記実施形態1と同様であるため、上記実施形態1と異なる点についてのみ説明する。
図5に示すように、実施形態2における制御部420は、設定値決定部462と要求圧力受付部465とをさらに含む。要求圧力受付部465は、需要先501から対象ガスの要求圧力のデータを受け付ける。設定値決定部462は、要求圧力受付部465が受け付けた対象ガスの要求圧力に基づいて、第1設定値及び第2設定値をそれぞれ決定する。例えば、需要先501の要求圧力が30MPaである場合には、設定値決定部462は、第1設定値を当該要求圧力と同じ30MPaに設定すると共に、第2設定値を29.7MPa以上30MPa未満の値に設定する。
設定値決定部462は、需要先501からの要求圧力の変更に基づいて、第1設定値と第2設定値との差を維持しつつ当該第1設定値及び当該第2設定値をそれぞれ変更する。例えば、要求圧力が30MPaから25MPaに変更されると、変更後の要求圧力のデータが需要先501から要求圧力受付部465に入力される。この入力データに基づき、設定値決定部462は、第1設定値を30MPaから25MPaに変更すると共に、第2設定値を24.75MPa以上25MPa未満の値に変更する。
実施形態2に係る圧縮機ユニット制御用プログラムは、制御部420を構成するコンピュータを、設定値決定部462及び要求圧力受付部465としても機能させるものである。すなわち、CPUが記憶部466に格納された当該プログラムを読み出して実行することにより、設定値決定部462及び要求圧力受付部465の各機能も得られる。
以上の通り、実施形態2では、需要先501の要求圧力の変更に応じて第1設定値及び第2設定値を変更する場合に、両設定値の差が維持される。この場合であっても、需要先501のガス要求量に容易に応えられる圧縮機の運転を実現することが可能になる。
(実施形態3)
次に、実施形態3に係る圧縮機ユニット100について説明する。第2往復動圧縮機400の第2設定値は、第1往復動圧縮機300の第1設定値の93%(28MPa)以上99%(29.7MPa)未満とすることが可能である。この場合、圧縮機ユニット100の運転時には、通常、第2往復動圧縮機400から需要先501に対象ガスは供給されず、第1往復動圧縮機300からのみ需要先501に対象ガスが供給される。
一方、需要先501からのガス要求量が増加し、増加後のガス要求量が第1往復動圧縮機300の最大ガス処理量(最大ガス供給量)を上回ると、第1バイパス弁424Aを全閉にしても需要先501へのガス供給量が不足する状態となる。その結果、需要側流路部114Cにおいて対象ガスの量が減少し、圧力が次第に低下する。
そして、需要側流路部114Cの圧力が第2設定値まで低下すると、第2往復動圧縮機400により圧縮された対象ガスが合流点13から需要側流路部114Cに流入し、需要先501に供給される。このようにして、第1往復動圧縮機300によるガス処理量の不足分を第2往復動圧縮機400のガス処理量によって補うことが可能であり、増加後の需要先501からのガス要求量を満たすことができる。
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと解されるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。したがって、以下の態様も本発明の範囲に含まれる。
上記実施形態では、バイパス機構(バイパス流路及びバイパス弁)のみを用いて対象ガスの圧力を制御する場合を説明したが、これに限定されない。対象ガスの処理量や圧力の制御としては、バイパス機構を用いた制御に加えて、例えばアンローダ制御等の既知の制御をさらに組み合わせてもよい。
上記実施形態では、第1往復動圧縮機300及び第2往復動圧縮機400がいずれも6段の圧縮ステージを有する場合を説明したが、圧縮ステージの数は5段以下でもよいし、7段以上でもよい。また第1往復動圧縮機300及び第2往復動圧縮機400の圧縮ステージの段数が互いに異なっていてもよい。
需要先501はエンジンに限定されず、発電機等の他の船舶用設備でもよい。
100 圧縮機ユニット
101 LNG貯槽
201 第1圧縮ステージ
202 第2圧縮ステージ
203 第3圧縮ステージ
204 第4圧縮ステージ
205 第5圧縮ステージ
206 第6圧縮ステージ
300 第1往復動圧縮機
400 第2往復動圧縮機
414A 第1バイパス流路
414B 第2バイパス流路
420 制御部
424A 第1バイパス弁
424B 第2バイパス弁
434A 第1圧力センサ
434B 第2圧力センサ
451 第1逆止弁
452 第2逆止弁
462 設定値決定部
464 開度制御部
465 要求圧力受付部
501 需要先

Claims (6)

  1. 船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットであって、
    複数の圧縮ステージを有し、前記対象ガスを圧縮して需要先に供給する第1往復動圧縮機と、
    複数の圧縮ステージを有し、前記対象ガスを圧縮して前記需要先に供給するように前記第1往復動圧縮機と並列に接続された第2往復動圧縮機と、
    前記第1往復動圧縮機及び前記第2往復動圧縮機の駆動を制御する制御部と、を備え、
    前記第1往復動圧縮機は、
    最終の圧縮ステージよりも下流に設けられた第1逆止弁と、
    前記最終の圧縮ステージと前記第1逆止弁との間に設けられた第1圧力センサと、
    少なくとも前記最終の圧縮ステージをバイパスする第1バイパス流路と、
    前記第1バイパス流路に設けられた第1バイパス弁と、を含み、
    前記第2往復動圧縮機は、
    最終の圧縮ステージよりも下流に設けられた第2逆止弁と、
    前記最終の圧縮ステージと前記第2逆止弁との間に設けられた第2圧力センサと、
    少なくとも前記最終の圧縮ステージをバイパスする第2バイパス流路と、
    前記第2バイパス流路に設けられた第2バイパス弁と、を含み、
    前記第2往復動圧縮機から吐出された対象ガスと、前記第1往復動圧縮機から吐出された対象ガスとが、前記第1逆止弁および前記第2逆止弁よりも下流側の流路にて合流するように構成され、
    前記制御部は、前記第1圧力センサの検知圧力が第1設定値になるように前記第1バイパス弁の開度を制御すると共に、前記第2圧力センサの検知圧力が前記第1設定値よりも低い第2設定値になるように前記第2バイパス弁の開度を制御する開度制御部を含む、圧縮機ユニット。
  2. 前記第2設定値は、前記第1設定値の99%以上100%未満の値である、請求項1に記載の圧縮機ユニット。
  3. 前記制御部は、
    前記需要先から前記対象ガスの要求圧力を受け付ける要求圧力受付部と、
    前記要求圧力受付部が受け付けた前記要求圧力に基づいて、前記第1設定値及び前記第2設定値を決定する設定値決定部と、をさらに含み、
    前記設定値決定部は、前記要求圧力の変更に基づいて、前記第1設定値と前記第2設定値との差を維持しつつ前記第1設定値及び前記第2設定値を変更する、請求項1又は2に記載の圧縮機ユニット。
  4. 前記第1往復動圧縮機及び前記第2往復動圧縮機は、同数の前記圧縮ステージを有している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の圧縮機ユニット。
  5. 前記制御部は、前記需要先が負荷遮断した場合、
    前記第1往復動圧縮機から吐出された対象ガスの全量が、前記第1往復動圧縮機の前記最終の圧縮ステージよりも下流側の流路から戻るようにするため、前記第1バイパス弁の開度を強制的に増大させ、
    前記第2往復動圧縮機から吐出された対象ガスの全量が、前記第2往復動圧縮機の前記最終の圧縮ステージよりも下流側の流路から戻るようにするため、前記第2バイパス弁の開度を強制的に増大させ、
    前記第1バイパス弁の開度の増大幅は、前記第2バイパス弁よりも大きくする、請求項1ないし4のいずれかに記載の圧縮機ユニット。
  6. 請求項1に記載の圧縮機ユニットの運転を制御するプログラムであって、
    前記制御部を構成するコンピュータを、前記第1圧力センサの検知圧力が前記第1設定値になるように前記第1バイパス弁の開度を制御すると共に、前記第2圧力センサの検知圧力が前記第2設定値になるように前記第2バイパス弁の開度を制御する開度制御部として機能させるものであり、前記コンピュータの記憶媒体に記憶された、圧縮機ユニット制御用プログラム。
JP2021000851A 2021-01-06 2021-01-06 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム Active JP6850403B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021000851A JP6850403B1 (ja) 2021-01-06 2021-01-06 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム
CN202111044228.7A CN113653629B (zh) 2021-01-06 2021-09-07 压缩机组以及存储介质
GR20210100621A GR20210100621A (el) 2021-01-06 2021-09-20 Μοναδα συμπιεστη και προγραμμα ελεγχου μοναδας συμπιεστη
KR1020210126997A KR102355150B1 (ko) 2021-01-06 2021-09-27 압축기 유닛 및 압축기 유닛 제어용 프로그램
NO20211183A NO20211183A1 (en) 2021-01-06 2021-09-30 Compressor unit and compressor unit control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021000851A JP6850403B1 (ja) 2021-01-06 2021-01-06 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6850403B1 true JP6850403B1 (ja) 2021-03-31
JP2022106106A JP2022106106A (ja) 2022-07-19

Family

ID=75154635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021000851A Active JP6850403B1 (ja) 2021-01-06 2021-01-06 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6850403B1 (ja)
KR (1) KR102355150B1 (ja)
CN (1) CN113653629B (ja)
GR (1) GR20210100621A (ja)
NO (1) NO20211183A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4070364B2 (ja) * 1999-07-21 2008-04-02 三菱重工業株式会社 バイパス弁作動状態検知装置
KR102179194B1 (ko) * 2015-06-09 2020-11-16 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템을 포함하는 선박
KR101751854B1 (ko) * 2015-11-12 2017-06-28 대우조선해양 주식회사 선박
JP2017141771A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社荏原製作所 給水装置、及び、給水装置の制御方法
WO2017209492A1 (ko) * 2016-06-03 2017-12-07 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR101945602B1 (ko) * 2016-06-03 2019-02-07 현대중공업 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102198069B1 (ko) * 2016-06-08 2021-01-05 한국조선해양 주식회사 병렬식 가스 압축기 시스템
JP2018103954A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 川崎重工業株式会社 船舶
KR102087180B1 (ko) * 2018-06-08 2020-03-11 대우조선해양 주식회사 선박용 증발가스 재액화 시스템 및 상기 시스템 내의 윤활유 배출 방법
KR102190950B1 (ko) * 2018-10-29 2020-12-14 한국조선해양 주식회사 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
US11859605B2 (en) * 2019-03-27 2024-01-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Compressor system, and control method for same
JP6759482B1 (ja) * 2020-06-29 2020-09-23 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
NO20211183A1 (en) 2022-07-07
JP2022106106A (ja) 2022-07-19
GR20210100621A (el) 2022-08-08
KR102355150B1 (ko) 2022-02-08
CN113653629B (zh) 2022-08-09
CN113653629A (zh) 2021-11-16
GR1010277B (el) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1782001B1 (en) Flashgas removal from a receiver in a refrigeration circuit
US6755620B2 (en) Independent rotational speed control of multi-stage variable speed compressor
US20080196420A1 (en) Flashgas Removal From a Receiver in a Refrigeration Circuit
US11300355B2 (en) Boil-off gas supply device
JP6850403B1 (ja) 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニット制御用プログラム
KR102342035B1 (ko) 압축기 유닛
KR102198069B1 (ko) 병렬식 가스 압축기 시스템
KR101310962B1 (ko) 증발가스 복귀용 가스 압축기의 운용 시스템 및 방법
JP2005188365A (ja) 複数圧縮機の均油方法
US11649998B2 (en) Cryocooler
CN112983790B (zh) 压缩机组的停止控制方法以及压缩机组
KR102132057B1 (ko) 병렬식 가스 압축기 시스템의 안티서지밸브 제어 방법
NO20200804A1 (en) Control method of compressor unit, compressor unit, and compression stage
JP2022177312A (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
US20080210317A1 (en) Dynamically Controlled Compressors
CN114364934B (zh) 室外单元以及冷冻循环装置
JP6256815B2 (ja) Bog圧縮設備とレシプロ圧縮機の制御方法
JP7009669B1 (ja) 圧縮機ユニット、スクリュ圧縮機及び圧縮機ユニットの運転方法
JP7022245B1 (ja) 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
WO2023233726A1 (ja) 電池冷却システム
JP2006258118A (ja) ボイルオフガス吸い込み管冷却システム及びリターンガス供給系統冷却システム
JP5443217B2 (ja) 圧縮蒸気供給システム及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210118

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150