JP6526193B2 - 電気化学的テストエレメントのための電極配置およびその使用方法 - Google Patents

電気化学的テストエレメントのための電極配置およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6526193B2
JP6526193B2 JP2017523860A JP2017523860A JP6526193B2 JP 6526193 B2 JP6526193 B2 JP 6526193B2 JP 2017523860 A JP2017523860 A JP 2017523860A JP 2017523860 A JP2017523860 A JP 2017523860A JP 6526193 B2 JP6526193 B2 JP 6526193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
response
indicator
support substrate
test element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017523860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533440A (ja
Inventor
ビーティー、テリー
バック、ハーヴィー
ディーボルド、エリック
ゲルバー、マーティン
Original Assignee
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト, エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト filed Critical エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト
Publication of JP2017533440A publication Critical patent/JP2017533440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526193B2 publication Critical patent/JP6526193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • C12Q1/006Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3273Devices therefor, e.g. test element readers, circuitry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3274Corrective measures, e.g. error detection, compensation for temperature or hematocrit, calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本特許出願は、米国仮特許出願第62/074,352号(2014年11月3日に出願)の優先権および利益を主張し、その全ては、参照により本明細書に明記されているかのように組み込まれる。
[技術分野]
本開示は、概して工学および医学に関し、より詳細には、テストエレメント、テストエレメントのための電極配置、および、試料の充足性(sufficiency)を判定し、充填時間を監視し、充填方向を確立し、テストエレメントに対する、試料による適切な電極被覆を確認する方法に関する。
生物学的流体を検査する装置および方法、ならびにこのような装置で用いるためのテストエレメントは周知である。たとえば、電気化学的な検査方法は一般に、電流(アンペロメトリー)、電位(ポテンショメトリー)または蓄積電荷(クーロメトリー)と、典型的には分析物と結合されると電荷キャリアを生じる試薬と関連する分析物濃度との間の相関に依存することが知られている。電気化学的検査を行うための公知のテストエレメントは、生物学的流体試料中の対象となる分析物と化学的に反応する試薬を有する使い捨て可能なテストストリップであり得る。一般に、テストエレメントは、分析物濃度を判定するために分析物と試薬との間の反応を測定し得る検査計内に取り付けられるか挿入される。
一般に、テストエレメントは、生物学的流体試料と直接接触する測定電極を含む反応領域を有する。いくつかの既知のアンペロメトリーおよびクーロメトリーの電気化学的測定システムにおいて、測定電極は、測定電極に電位を供給しこの電位に対する電気化学的テストエレメントの反応(たとえば、電流、インピーダンス、電荷など)を測定する検査計の電子回路に取り付けられる。この反応は分析物濃度に比例する。
反応領域での毛管路の充填の安定した監視および確認は、2つ以上の側に開放する毛管路を備えるテストエレメントにとっては重要である。このようなテストエレメントは、いずれかの開放縁部に沿ってまたは角でユーザにより投与され得るので、複数方向の充填能力を有する。このように、充填の位置、充足性および時間は、テストエレメントのユーザによる使用のバリエーションに応じて変化し得る。いくつかの既知のテストエレメントは、しかしながら、テストエレメントの毛管路内への生物学的流体の進行、毛管路の下方への生物学的流体の進行または毛管路を横断する生物学的流体の進行により、充分な生物学的流体の試料が得られたという不正確な指標を示す場合がある。このような不正確な指標は、偏ったおよび/または不正確な検査結果をもたらす場合がある。したがって、テストエレメントによる良好な分析物の濃度または存在の測定のために、適切な生物学的流体試料の量の存在および進行の、改良された検出、監視および確認に対する需要がある。
本開示は、改良された電極配置を備えるテストエレメント、ならびに、複数方向の充填能力を備える試料チャンバを有するテストエレメントに対して、試料の充足性を判定し、充填時間を監視し、充填方向を確立し、および/または試料による電極被覆を確認するために、このテストエレメントを用いる方法を記載する。テストエレメントおよび方法は、配置、クエリーまたは問い合わせだけではなく、第1電極ペアの周りに第2電極ペアを成形し、その後第2電極ペアを、第1の対電極または第1の作用電極に対する代替的または補助的な対電極(カソード)および/または作用電極(アノード)として用いることも含む発明概念に基づく。有利には、電極が作用電極、対電極などであるかどうかの割り当ては動的であるので、静的に割り当てられない。発明概念はそれゆえ、既知の電極配置および流体試料において分析物濃度を測定する方法と比較すると、明白な利点、効果、特徴および目的を提供する。たとえば、方法は、(1)改良された試料の充足性(たとえば、不充分な量または他の投与エラー)の監視、(2)試料の充填時間(たとえば、異常な充填時間)の監視、(3)試料の充填方向(すなわち、前側、左側または右側)の監視、および/または(4)電極被覆の監視、を可能にする。
一態様において、テストエレメントは、複数の同一平面上の電極配置を有して提供される。テストエレメントは、電極支持基板、カバーおよびスペーサーを含む。電極支持基板は、第1および第2の基板側縁部を含む。カバーは、カバーの第1端部と、電極支持基板の第1および第2の基板側縁部と実質的に合致する第1および第2のカバー側縁部とを含む。いくつかの例において、少なくともカバーの第1端部は、電極支持基板の第1端部からずらされ、電極支持基板の第1端部を越えて所定の距離だけ延び、それにより突出部分を画定する(すなわち、片持ち支持される)。カバーはさらに、テストエレメントへの投与においてユーザを補助するために、突出部分に形成される少なくとも1つの切れ目を含んでもよい。毛管路は、電極支持基板の第1端部でその上に画定され、電極支持基板およびカバーにより2つ以上の側に開放している。スペーサーは、電極支持基板とカバーとの間に取り付けられ、配置されてもよく、スペーサーは、毛管路の境界を画定する端縁部を含む。
また、テストエレメントは、電極支持基板上の毛管路内に設けられる第1電極ペアと、電極支持基板上の毛管路内に設けられる第2電極ペアとを含み、第1電極ペアは、第2電極ペアの間に配置される(すなわち、第2電極ペアは第1電極ペアを取り囲む)。分析物に特異な試薬は、少なくとも、毛管路の第1電極ペアの一部を覆って配置される。
いくつかの例において、第1電極ペアは、第1対電極および第1作用電極を含み、第2電極ペアは、電極支持基板上の毛管路内に設けられる第1および第2指示電極を含み、第1および第2指示電極はそれぞれ、電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置され、第1電極ペアは、第1指示電極と第2指示電極との間に配置される。
いくつかの例において、第2電極ペアは、試料チャンバ内への凸状の流体フローを検出するように第1端部に成形される。他の例において、第2電極ペアは、試料チャンバ内への凹状の流体フローを検出するように第1端部に成形される。
上記に照らして、本明細書に記載されるような複数の同一平面上の電極配置を有するテストエレメントにより、生物学的流体試料などの流体試料における分析物濃度を測定するための方法が提供される。方法は、電極支持基板と、電極支持基板に連結され、カバーと電極支持基板との間に形成される、毛管路の境界を画定する縁部を含むスペーサーと、電極支持基板上の毛管路内に設けられる第1電極ペアと、電極支持基板上の毛管路内に設けられる第2電極ペアとを有するテストエレメントを提供するステップを含み、第1電極ペアは、第2電極ペアの間に配置される。
また方法は、テストエレメントに生物学的流体試料を投与するステップを含み、流体試料は毛管路内に流入する。
また方法は、連続的または同時に第1電極ペアおよび第2電極ペアに信号を印加すること、第1電極ペアから信号に対する第1の応答を検出すること、および第2電極ペアから信号に対する第2の応答を検出することを含む。
また方法は、第1の応答と第2の応答との間の期間を判定すること、および、この期間が第1の所定の閾値よりも短い場合に、分析物に対する測定検査手順(measurement test sequence)を適用することを含む。
別の態様においては、本明細書に記載されるような複数の同一平面上の電極配置を有するテストエレメントにより、生物学的流体試料中の分析物濃度を測定するための方法が提供される。方法は、電極支持基板と、電極支持基板に連結され、カバーと電極支持基板との間に形成される、毛管路の境界を画定する縁を含むスペーサーと、電極支持基板上の毛管路内に設けられ、第1対電極および第1作用電極を含む第1電極ペアと、電極支持基板上の毛管路内に設けられ、第1および第2指示電極を含み、第1および第2指示電極はそれぞれ、電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置されている第2電極ペアとを有するテストエレメントを提供するステップを含み、第1電極ペアは、第2電極ペアの間に配置される。
また方法は、テストエレメントに生物学的流体試料を投与するステップを含み、流体試料は毛管路内に流入する。
また方法は、(1)対電極および第1指示電極、(2)第1電極ペア、および(3)対電極および第2指示電極、に信号を印加するステップを含み、対電極および第1指示電極は第1の応答を伝達するように構成され、第1電極ペアは第2の応答を伝達するように構成され、対電極および第2指示電極は第3の応答を伝達するように構成される。
また方法は、検出される第1、第2および第3の応答の最初のものである、信号に対する最初の応答を検出すること、および検出される第1、第2および第3の応答の最後のものである、信号に対する最後の応答を検出することを含む。
また方法は、最初の応答と最後の応答との間の期間を判定すること、および、この期間が第1の所定の閾値よりも短い場合に、分析物に対して測定検査手順を適用することを含む。いくつかの例において、この期間は、充填状態/充足性の判定においては第2の応答も含む。
方法において、第1電極ペアは、毛管に対する最初の試料塗布を検出し、分析物濃度を測定するために用いられ得る。第2電極ペアは、第1電極ペアの適切な試料被覆が生じているかどうか、どの方向から試料が流れているか、および試料塗布から適切な試料塗布の検出までにどのくらい時間がかかっているかを判定するために使用、問い合わせまたはクエリーされ得る。試料導入から試料充足までの時間は、不充分な量を判定するため、または投与エラーを示すために測定および使用され得る。代替的または付加的に、このような時間は、より遅い充填時間に対応するために検査手順またはアルゴリズムを変更するためのパラメータとして用いられ得る。
試料の充足性を確認した後、第2電極ペアは無効にされてもよいし、第1作用電極の表面積または対電極の表面積を拡大するためのアノードまたはカソードとして用いられてもよい。代替的に、第2電極ペアの指示電極の一方または両方は、第1作用電極の測定された電流密度を確認するために、1つまたは2つの第2作用電極として問い合わせられ得る。いくつかの例において、第2電極ペアの測定された電流密度は、電極の欠陥(たとえば、亀裂または穴)、試料の気泡もしくは不整合性、試薬の異常、または分析物の濃度もしくは存在の不正確な測定をもたらすおそれのある他の状態など、第1作用電極の近傍において異常を検出するエラー警告(またはフェイルセーフ)に組み込まれ得る。
本発明概念のこれらおよび他の利点、効果、特徴および目的は、以下の説明からさらに良く理解される。説明においては、説明の一部を形成し、本発明概念の実施形態が制限ではなく例示を目的として示されている付随の図面を参照する。
上述のもの以外の利点、効果、特徴および目的は、以下の詳細な説明を考慮するとより容易に明らかとなる。このような詳細な説明は、以下の図面を参照する。
例示的なテストエレメントの斜視図である。 線2−2に沿って切り取られた図1のテストエレメントの断面図である。 例示的な電極配置を示す図1のテストエレメントの平面図である。 図1のテストエレメントを用い、図3の電極配置を有する1つの例示的な方法のフローチャートである。 図1のテストエレメントに用いるための代替的な電極配置の平面図である。 図1のテストエレメントを用い、図5の電極配置を有する代替的な方法のフローチャートである。 図1のテストエレメントに用いるための代替的な電極配置の平面図である。 図1のテストエレメントに用いるための代替的な毛管路の平面図である。 図1のテストエレメントに用いるための代替的な毛管路の平面図である。 図1のテストエレメントに用いるための代替的な毛管路の平面図である。 図1のテストエレメントに用いるための代替的な毛管路の平面図である。 図1のテストエレメントに用いるための代替的な毛管路の平面図である。 例示的なカバーを示す図1のテストエレメントの一部の平面図である。 代替的なカバーを示す図1のテストエレメントの一部の平面図である。 代替的なカバーを示す図1のテストエレメントの一部の平面図である。 代替的なカバーを示す図1のテストエレメントの一部の平面図である。 代替的なカバーを示す図1のテストエレメントの一部の平面図である。 既知の直線の指示電極配置(中央段および下段)と比較したときの、例示的な電極配置(上段)の試料チャンバ内の凸状の試料フロー(左列)および凹状の試料フロー(右列)の様々な図を示す。 既知の直線の指示電極配置(中央段および下段)と比較したときの、例示的な電極配置(上段)の試料チャンバ内の凸状の試料フロー(左列)および凹状の試料フロー(右列)の様々な図を示す。 既知の直線の指示電極配置(中央段および下段)と比較したときの、例示的な電極配置(上段)の試料チャンバ内の凸状の試料フロー(左列)および凹状の試料フロー(右列)の様々な図を示す。 既知の直線の指示電極配置(中央段および下段)と比較したときの、例示的な電極配置(上段)の試料チャンバ内の凸状の試料フロー(左列)および凹状の試料フロー(右列)の様々な図を示す。 既知の直線の指示電極配置(中央段および下段)と比較したときの、例示的な電極配置(上段)の試料チャンバ内の凸状の試料フロー(左列)および凹状の試料フロー(右列)の様々な図を示す。 既知の直線の指示電極配置(中央段および下段)と比較したときの、例示的な電極配置(上段)の試料チャンバ内の凸状の試料フロー(左列)および凹状の試料フロー(右列)の様々な図を示す。
対応する参照符号は、いくつかの図面を通して対応する部分を示す。
本発明概念は様々な修正および代替的な形態の余地があるが、例示目的でその例示的な実施形態が図面に示され、本明細書において詳述される。しかしながら、後に続く例示的な実施形態の記載は、開示される特定の形態に本発明概念を制限することを意図しておらず、反対に、本発明は、本明細書に記載される実施形態および以下の請求項によって定義づけられるその主旨および範囲内にある全ての利点、効果、特徴および目的を網羅することを意図されていることが理解されるべきである。それゆえ、本発明概念の範囲を理解するために、本明細書に記載される実施形態および以下の請求項が参照されるべきである。このように、本明細書に記載される実施形態は、他の問題を解決するのに有用な利点、効果、特徴および目的を有してもよいことが留意されるべきである。
電極配置、テストエレメントおよび方法を、付随する図面を参照して以下にさらに充分に説明するが、図面には本発明概念の全ての実施形態が示されているわけではない。実際には、電極配置、テストエレメントおよび方法は、多くの異なる形態で実施されてもよく、本明細書に示される実施形態に限定されると理解されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が適用可能な法的要件を満たすように提供される。
同様に、本明細書に記載される電極配置、テストエレメントおよび方法の多くの修正および他の実施形態は、上記の説明および関連する図面に示される教示の利益を有する、本開示が属する技術分野の当業者が想到するものである。それゆえ、電極配置、テストエレメントおよび方法は、開示される特定の実施形態に限定されず、他の実施形態も添付の請求項の範囲内に含まれることを意図されていることが理解されるべきである。本明細書においては特定の用語が用いられるが、これらは一般的および説明的な意味で用いられているだけであり、限定を目的とするものではない。
定義されない限り、本明細書で用いられる全ての技術的および科学的用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって共通して理解されるような同一の意味を有する。本明細書に記載するものと同様または同等の任意の方法および材料が、テストエレメントおよび方法の実施および検査において用いられてもよいが、好ましい方法および材料が本明細書に記載される。
さらに、不定冠詞「a」または「an」によるエレメントの参照は、文脈が明確に1つまたは1つのみのエレメントを要求していない限りは、2つ以上のエレメントが存在する可能性を除くものではない。不定冠詞「a」または「an」は、したがって通常「少なくとも1つ」を意味する。同様に、「有する」、「備える」または「含む」という用語や、それらのあらゆる文法的変異は、非制限的な方法で用いられる。ゆえに、これらの用語は、これらの用語によって取り入れられる特徴に加えて、この文脈において記載される実体に他の特徴が存在しない状況と、1つまたは2つ以上のさらなる特徴が存在する状況の両方に言及し得る。たとえば、「AはBを有する」、「AはBを備える」、および「AはBを含む」という表現は、Bの他にはAに存在する他の要素がない状況(すなわち、Aが排他的にBのみから構成される状況)と、Bに加えて、要素C、要素Cおよび要素D、または他の要素など、1つまたは2つ以上のさらなる要素がAに存在する状況の両方に言及し得る。
概要
例示的な電極配置、テストエレメントおよびその使用方法は、支持基板上に配置される少なくとも4つの同一平面上の電極という複数の電極配置を用いて開示される。4つの同一平面上の電極は、2つの電極ペアとして配置でき、第1電極ペアは第2電極ペアの間に配置される。簡潔にいえば、このような電極配置を有するテストエレメントに関する、試料の充足性、充填時間、充填方向および/または試料による電極被覆に関する情報を取得するために、4つの同一平面上の電極の様々な組み合わせに信号が印加され得る。
有利には、本明細書に開示される方法は、様々な電気化学的測定方法の使用中に、より正確かつ確実な分析物濃度の測定値およびエラー警告(フェイルセーフ)を伝送するアルゴリズムと共に用いられ得る。エラー警告がトリガされると、分析物濃度測定デバイス、装置またはシステムは、不正確な分析物濃度ではなく、エラーコードまたはエラーメッセージを伝えるように構成され得る。たとえば、エラー警告は、「テストエレメントに導電層のエラーが検出されたため、分析物濃度は報告できません」または「テストエレメントに不具合が検出されたため、分析物濃度の測定は実施できません」といった直接的なメッセージを含む場合がある。これを受けて、医療従事者またはユーザは、原因を判定するために追跡調査し、この問題を有さない適切なデバイスまたはテストエレメントを見つける。
本明細書に記載されるテストエレメントに関連して用いられ得る例示的な電気化学的測定方法に関する詳細は、たとえば、米国特許第4,008,448号明細書、米国特許第4,225,410号明細書、米国特許第4,233,029号明細書、米国特許第4,323,536号明細書、米国特許第4,891,319号明細書、米国特許第4,919,770号明細書、米国特許第4,963,814号明細書、米国特許第4,999,582号明細書、米国特許第4,999,632号明細書、米国特許第5,053,199号明細書、米国特許第5,108,564号明細書、米国特許第5,120,420号明細書、米国特許第5,122,244号明細書、米国特許第5,128,015号明細書、米国特許第5,243,516号明細書、米国特許第5,288,636号明細書、米国特許第5,352,351号明細書、米国特許第5,366,609号明細書、米国特許第5,385,846号明細書、米国特許第5,405,511号明細書、米国特許第5,413,690号明細書、米国特許第5,437,999号、米国特許第5,438,271号明細書、米国特許第5,508,171号明細書、米国特許第5,526,111号明細書、米国特許第5,627,075号明細書、米国特許第5,628,890号明細書、米国特許第5,682,884号明細書、米国特許第5,727,548号明細書、米国特許第5,762,770号明細書、米国特許第5,858,691号明細書、米国特許第5,997,817号明細書、米国特許第6,004,441号明細書、米国特許第6,054,039号明細書、米国特許第6,254,736号明細書、米国特許第6,270,637号明細書、米国特許第6,645,368号明細書、米国特許第6,662,439号明細書、米国特許第7,073,246号明細書、米国特許第7,018,843号明細書、米国特許第7,018,848号明細書、米国特許第7,045,054号明細書、米国特許第7,115,362号明細書、米国特許第7,276,146号明細書、米国特許第7,276,147号明細書、米国特許第7,335,286号明細書、米国特許第7,338,639号明細書、米国特許第7,386,937号明細書、米国特許第7,390,667号明細書、米国特許第7,407,811号明細書、米国特許第7,429,865号明細書、米国特許第7,452,457号明細書、米国特許第7,488,601号明細書、米国特許第7,494,816号明細書、米国特許第7,545,148号明細書、米国特許第7,556,723号明細書、米国特許第7,569,126号明細書、米国特許第7,597,793号明細書、米国特許第7,638,033号明細書、米国特許第7,731,835号明細書、米国特許第7,751,864号明細書、米国特許第7,977,112号明細書、米国特許第7,981,363号明細書、米国特許第8,148,164号明細書、米国特許第8,298,828号明細書、米国特許第8,329,026号明細書、米国特許第8,377,707号明細書および米国特許第8,420,404号明細書、ならびに米国再発行特許発明第36268号明細書、米国再発行特許発明第42560号明細書、米国再発行特許発明第42924号明細書および米国再発行特許発明第42953号明細書に開示される。
電極配置、テストエレメントおよび使用方法
図1は、例示的なテストエレメント10の斜視図である。図2は、線2−2に沿って切り取られた図1に示されるテストエレメント10の断面図である。図3は、図1に示されるテストエレメント10の平面図である。
概して、テストエレメント10は、電極支持基板12と、複数の電極トレース16、18、20および22を画定する、電極支持基板12上に形成される導電体14と、電極支持基板12上に配置されるスペーサー23と、スペーサー23上に配置されるカバー24とを有する。代替的に、導電体14は、テストエレメント10が本明細書に記載されるように機能することを可能にする任意の数の電極トレースを形成してもよい。図2は、カバー24が片持ち式の毛管路のデザインを提供するように配置されることを示す。図3において、カバー24は明瞭さのために図示されていない。
図1および2に示されるように、テストエレメント10は略長方形である(すなわち、幅よりも長さの方が大きく、これはテストストリップとして既知である)。代替的に、テストエレメント10は、テストエレメント10が本明細書に記載されるように機能することを可能にする多数の形態の任意の1つで提供されてもよい。また、テストエレメント10は、材料のロール、材料のシート、またはテストエレメント10が本明細書に記載されるように機能することを可能にする他の任意の材料の在庫から製造される多数のうちの任意の1つであり得る。ロールツーロール工程が用いられる場合、テストエレメント10を作製するための材料の選択肢は、ロール加工のために充分に可撓性がある一方で、完成したテストエレメント10に有用な剛性を付与するのに充分に固い任意の材料を含む。
いくつかの例において、テストエレメント10の電極支持基板12は、スペーサー23に面する第1表面42と、第1表面42とは反対側の第2表面44とを含む。さらに、電極支持基板12は、対向する第1および第2端部46、48と、第1端部46と第2端部48との間に延在する対向する側縁部50、52とを含む。1つの適切な実施形態において、電極支持基板12は、限定されないが、ポリエチレンナフタレート(PEN)またはポリエチレンテレフタレート(PET)など、ポリエステルまたはポリイミドを含む可撓性ポリマーから作製され得る。代替的に、電極支持基板12は、電極支持基板12が本明細書に記載されるように機能することを可能にする他の任意の適切な材料から作製され得る。
いくつかの例において、テストエレメント10は、全幅端部投与(full width end dose)(「FWED」)テストエレメントであり、これは電極支持基板の第1端部46に入口を有する。FWEDテストエレメントにおいて、スペーサー23は、電極支持基板12の対向する側縁部50、52の間に延在する。スペーサー23は、単一の構成要素から作製されてもよいし、複数の構成要素から作製されてもよいと考えられる。スペーサー23は、電極支持基板12の第1端部46と略平行で第1端部46からずらされる端縁部28を含み、電極支持基板12の全幅にわたって延びる、毛管路26の境界を定める。他の適切な実施形態では、半卵型(hemi-ovular)、半円形またはその他の形状の毛管路を形成する端縁部28が考えられており、端縁部28の1つまたは複数の部分は、その長さの全体または一部に沿って、直線状または非直線状の縁部を含んでもよい(図示せず)。米国特許出願公開第2013/0140176号明細書も参照のこと。
スペーサー23は、たとえば、制限されることなく、接着剤コーティングされたPETポリエステルを含む可撓性ポリマーなどの絶縁材料から形成される。好適な材料の1つの具体的で非制限的な例として、両面が感圧性の粘着剤でコーティングされた白色PETフィルムが挙げられる。スペーサー23は、様々な材料から構成されてもよく、幅広い種類の市販の接着剤の1つまたは組み合わせを用いて電極支持基板12の第1表面42に連結され得る内面25を含む。また、スペーサー23は、熱または超音波溶着といった溶着によって電極支持基板12に連結されてもよい。また、電極支持基板12の第1表面42に、たとえば、テストエレメント10の製品ラベルまたは取扱説明(図示せず)が印刷できるということも考えられる。
さらに、カバー24は、電極支持基板12の対向する側縁部50、52の間に延在し、電極支持基板12の第1端部46を越えて所定の距離だけ延びる端部21を含み、それにより、片持ち式の毛管路26を提供する。たとえば、米国特許第6,447,657号明細書を参照のこと。代替的に、カバー24の端部21は、電極支持基板12の第1端部46まで延びる(すなわち、端部21および第1端部46は略同一の広がりを有する)。いくつかの例において、毛管路26はそれゆえ、電極支持基板12の第1端部46および対向する側縁部50、52と、スペーサー23の端縁部28とによって境界を定められる、カバー24と電極支持基板12との間の空間として画定される。
カバー24は、限定されないが、たとえば、接着剤コーティングされたPETポリエステル、特に透明または半透明のPETフィルムを含む可撓性ポリマーなどの絶縁材料から形成される。透明または半透明の材料を用いることの利点は、ユーザが、毛管路26が適切に充填されたという視覚的な指標を受け取ることができることである。さらに、カバー24は、様々な材料から構成されてもよく、上面29と下面27とを含み、幅広い種類の市販の接着剤の1つまたは組み合わせを用いてスペーサー23に連結され得る。また、カバー24は、熱または超音波溶着といった溶着によってスペーサー23に連結されてもよい。
いくつかの例において、カバー24は、毛管路26内への流体の搬送を容易にするために下面27に塗布される非溶出性の親水性塗膜(図示せず)と、流体試料がテストエレメント10の外側表面上へ流出することを防ぐために上面29に塗布される疎水性塗膜とを含む。親水性塗膜は、具体的には、血液などの流体試料の毛管路26内へのフローを促進するために、カバー24の下面27に親水性の性質を付与するように選択される。親水性塗膜は、限定されないが、たとえば、同一または異なる種類のモノマー構成単位から構成され、親水性の性質を有するポリマー物質などの、親水性の表面を提供するように構成される多くの利用可能な塗膜材料から選択でき、特定のポリエチレングリコールまたは特定のポリプロピレングリコールなどの特定のポリエーテル、特定のデキストランなどの特定の多糖類、特定のポリビニルアルコールなどの特定の多価アルコール類、および特定のポリエーテル−ポリウレタン共重合体を含む。代替的に、ポリマー物質は、界面活性剤または浄化剤をドープされたポリマーであってもよい。疎水性塗膜は、流体試料がカバー24の上面29上に流れることを防ぐように選択される。物質の表面に対して疎水性の性質を与えるための材料および方法は、当該技術において既知である。同様に、当業者は、充分に親水性または疎水性である未処理の層を有する適切な物質を選択することに精通している。
図3に示されるように、電極トレース16、18、20および22を形成し、それにより一連の同一平面上の電極トレースを形成する導電体14は、電極支持基板12の第1表面42上に設けられる。本明細書において用いられる場合、「同一平面上の電極トレース」は、同じ物質の表面(たとえば、電極支持基板12の第1表面42)上に配置される電極トレースを意味する。導電体14は、限定されないが、たとえば、炭素(たとえば、グラファイト、グラフェン)、銅、金、インジウムスズ酸化物、パラジウム、白金、およびこれらの組み合わせから作製されてもよい。いくつかの例において、電極トレース16、18、20および22は、レーザーアブレーションまたはレーザースクライビングによって導電体14の残りの部分から絶縁される。電極トレース16、18、20および22は、広い領域のアブレーションなどによって広範囲に、または線状のスクライブなどによって最小限に、電極の周りに広がる領域から導電体14を取り除くことにより作製される。代替的に、電極トレース16、18、20および22は、限定されないが、たとえば、ラミネーション、スクリーン印刷、フォトリソグラフィーなど、他の技術によって作製されてもよい。
いくつかの例において、4つの同一平面上の電極30、32、34、36は、第2のペアの間に位置する第1のペアとして配置される。第1のペアは、第1対電極30および第1作用電極32を含む。第2のペアは、第2対電極34および第2作用電極36を含む。本明細書に記載されるように、電極の形状および構成の選択肢は、試料の充足性の判定、毛管路の充填時間の監視、および試料による電極被覆の確認を可能にする。試料の充足性は、毛管路が完全に充填されることを要するのではなく、使用されている電極が試料によって充分に覆われていることを要する。
詳細には、第1対電極30および第1作用電極32は、毛管路26に配置され、電極トレース18および20にそれぞれ連結される。また、テストエレメント10は、電極支持基板12の縁部52および50それぞれに隣接して毛管路26に配置される、第2対電極34および第2作用電極36を含む。第2対電極は電極トレース16に連結され、第2作用電極は電極トレース22に連結される。図3にさらに示されるように、第1のペア(すなわち、第1対電極30および第1作用電極32)は、第2のペア(すなわち、第2対電極34および第2作用電極36)の間に配置される。
また、対電極30は電極トレース18によって接触パッドCE1に連結され、第1作用電極32は電極トレース20によって接触パッドWE1に連結される。さらに、第2対電極34は電極トレース16によって接触パッドCE2に連結され、第2作用電極36は電極トレース22によって接触パッドWE2に連結される。これらの接触パッドは、テストエレメント10が検査計(図示せず)内に挿入されると検査計のコネクタ接点によって接触されるようにテストエレメント10上に導電性領域を提供する。図3に示される電極配置は単に代表的なものであって、電極の構造、電極の数、および電極間の間隔は、本開示にしたがって変更されてもよく、テストエレメント10は、図示されている電極の数よりも多いかまたは少ない数を含んでもよいことが理解される。限定されないが、たとえば、第1対電極30および第1作用電極32は、互いに横方向に隣接して配置される略長方形の電極として提供されてもよいし、相互嵌合状の(interdigitated)電極/相互嵌合状の電極アレイを形成するために協働する複数の「フィンガ」を有する電極として提供されてもよい。
いくつかの例において、テストエレメント10は、第1端部46の全幅が開放しているFWEDテストエレメントである。このように、毛管路26は、電極支持基板12の第1端部46と、対向する側縁部50、52の両方の部分とを含む少なくとも3つの側部に開放している。流体試料は、第1端部46の任意の部分に沿って概して長手方向に、または毛管路26を画定する対向する側縁部50、52の任意の部分に沿って横方向に、毛管路26に入り得る。さらに、角部は、流体試料の毛管路26への入口として用いることができ、角部は、第1端部46が対向する側縁部50、52の1つと合流する点として画定される。上述され、本明細書においてさらに説明されるように、電極30、32、34、36の形状および構造は、試料の充足性の判定、毛管路26の充填時間の監視、および試料による電極被覆の確認を可能にする。
いくつかの例において、テストエレメント10は、血中グルコースのテストエレメントとして構成され、電気化学的にグルコースを測定するための特徴および機能を含む。他の例において、テストエレメント10は、たとえば、アミノ酸、抗体、バクテリア、炭水化物、薬剤、脂質、マーカー、核酸、ペプチド、タンパク質、毒素、ウイルスなどの1つもしくは複数の他の分析物、または他の分析物を電気化学的に測定するように構成される。
図4は、図3に示される電極配置を有するテストエレメント10を使用する1つの適切な方法200のフローチャートである。流体試料を毛管路26に導入する前に、検査計202またはテストエレメント10を使用するように構成される他の装置は、第1対電極30および作用電極32と第2対電極34および作用電極36との間の電気的導通を確認するために、たとえば、限定されないが、AC信号および/またはDC信号などの、信号または検査手順を適用する。信号または検査手順は、電極の完全性や、さらには電極の種類を確認するためにも用いられ得る。
いくつかの例において、流体試料は、たとえば、全血、血漿、血清、尿または唾液などの生物学的流体試料であってもよい。他の例において、流体試料は、水環境試料など、1つまたは複数の電気化学的に反応性である分析物の存在または濃度に関して検査される別の種類の試料であってもよい。
流体試料を用いて、テストエレメント10は、第1端部46または対向する側縁部50、52の一方から投与される(204)。流体試料が毛管路26にわたって広がるか流れると、検査計は、流体試料が2つの第1電極にまたがるか、2つの第1電極に接触したことを示す、第1対電極30および作用電極32の間の電流を検出する(206)。検査計は、第2電極ペア34、36を用いて、第2電極ペアの間の電流を検出し(208)、それにより流体試料が2つの第2電極にまたがるか、2つの第2電極に接触したことを示す。
第1電極ペア30、32および第2電極ペア34、36の間の電流のこの指標に続いて、検査計は、2つの指標の間の期間を判定し(210)、これを第1の所定の閾値と比較する。流体試料の充足性の指標(すなわち、第2電極ペア34、36の間の電流の指標)が第1の所定の閾値よりも遅くに生じる場合、検査計はユーザに対してエラー警告を提供でき、ユーザに新しいテストエレメント10を用いて再度試みるように指示する。代替的に、検査計は、状態の更新を提供してもよいし、エラー警告を提供して検査を終了する前に、ユーザにさらなる試料を塗布するように促してもよい。流体試料の充足性の指標(すなわち、第2電極ペア34、36の間の電流の指標)が第1の所定の閾値よりも早く生じる場合、検査計は分析物の検査手順を実行する(212)。ゆえに、流体試料の導入から流体試料の充足までの測定された期間は、不充分な充填量を判定するため、または投与エラーを示すためのパラメータとして用いることができる。代替的に、流体試料の導入から流体試料の充足までの測定された期間に基づき、第1の所定の閾値が満たされていないが、この期間が第1の所定の閾値よりも小さい第2の所定の閾値を超える場合、検査計は、より遅い充填時間に適合するように分析物の検査手順または検査のアルゴリズムを調整または修正するためのパラメータとしてこの期間を用いてもよい。
図5は、図1に示されるテストエレメント10と用いるための代替的な電極配置の平面図である。4つの同一平面上の電極60、62、64、66は、外側の電極ペアの間に位置する第1のペアとして配置される。第1のペアは、第1対電極60および第1作用電極62を含む。外側の電極ペアは、第1指示電極66および第2指示電極64を含む2つの共に機能する電極を含む。ここで、外側の電極ペア64、66の各電極は、指示電極としても、作用電極または付加的な対電極としても機能できる。本明細書に記載されるように、電極の形状および構造の選択肢は、試料の充足性の判定、毛管路の充填時間の監視、毛管路26の充填方向の確立(たとえば、前方、右側、または左側からの試料の投与)、および試料による電極被覆の確認を可能にする。
第1対電極60および第1作用電極62は毛管路26に配置され、電極トレース18により接触パッドCE1に、また電極トレース20により接触パッドWE1にそれぞれ連結される。さらに、テストエレメント10は、電極支持基板12の縁部50および52にそれぞれ隣接して毛管路26に配置される第1指示電極66および第2指示電極64を含む。第1指示電極66は電極トレース22によって接触パッドIND1に連結され、第2指示電極64は電極トレース16によって接触パッドIND2に連結される。図5に示されるように、第1のペア(第1対電極60および第1作用電極62)は、外側の電極ペア(第1指示電極66および第2指示電極64)の間に配置される。
接触パッドCE1、WE1、IND1およびIND2は、テストエレメント10が検査計内に挿入されると検査計のコネクタ接点によって接触されるようにテストエレメント10上に導電性領域を提供する。図5に示される電極配置は単に代表であって、電極の構造、電極の数、および電極間の間隔は、本開示にしたがって変更されてもよく、テストエレメント10は、図示されている電極の数よりも多いかまたは少ない数を含んでもよいことが理解される。
上述のように、テストエレメント10は、電極支持基板12の第1端部46と、対向する側縁部50、52の両方の部分とを含む少なくとも3つの側部に開放する毛管路26を有するFWEDテストエレメントである。流体試料は、第1端部46の任意の部分に沿って概して長手方向に、または毛管路26を画定する対向する側縁部50、52の任意の部分に沿って横方向に、毛管路26に入り得る。さらに、角部は、流体試料の毛管路26への入口として用いることができ、角部は、第1端部46が対向する側縁部50、52の1つと合流する点として画定される。上述され、本明細書においてさらに説明されるように、電極60、62、64、66の形状および構造は、試料の充足性の判定、毛管路26の充填時間の監視、毛管路26の充填方向の確立(たとえば、前方、右側、または左側からの試料の投与)、および試料による電極被覆の確認を可能にする。
図6は、図5に示される電極配置を有するテストエレメント10を用いる1つの適切な方法300のフローチャートである。流体試料を毛管路26に導入する前に、検査計またはテストエレメント10を使用するように構成される他の装置は、限定されないが、たとえば、AC信号および/またはDC信号などの、信号または検査手順をテストエレメント10に適用する(302)。方法300において、信号は、次の電極ペア、すなわち(1)第1対電極60および作用電極62、(2)第1対電極60および第1指示電極66、(3)第1対電極60および第2指示電極64、(4)第1作用電極62および第1指示電極66、および/または(5)第1作用電極62および第指示電極64、のそれぞれの間に印加され得る。テストエレメント10は、第1端部46または対向する側縁部50、52の一方を含む、毛管路26の開放部分の任意の1つの領域から流体試料を投与され(304)、流体試料は毛管路にわたって流れて毛管路を充填する。
流体試料が毛管路26にわたって充填されると、検査計は、連続性(すなわち、(1)第1対電極60および作用電極62、(2)第1対電極60および第1指示電極66、および(3)第1対電極60および第2指示電極64、の間を含む2つの電極間に流れる電流)に関して上述の電極ペアを監視する。方法300において、検査計は、3つの電極ペアを実質的に同時に監視する。代替的に、検査計は、特定の期間中に3つの電極ペアの1つのみが検査計によって監視されるように、3つの電極ペアを連続して監視し得る。
検査計は、第1対電極60および作用電極62、第1対電極60および第1指示電極66、および第1対電極60および第2指示電極64、の1つまたは複数の間の電流を検出し(306)、それにより、流体試料がそれぞれの電極ペアの少なくとも一部にまたがるか、それぞれの電極ペアの少なくとも一部に接触したことを示す。検査計はその後、残りの電極ペアの監視を継続し、電流を検出する(308)。このようにして、検査計は、毛管路26の充填方向を判定でき、この充填方向に基づき、この充填方向に適合するように分析物の検査手順または検査のアルゴリズムを調整または修正できる。限定されないが、たとえば、検査計は、最初に、第1対電極60と第1指示電極66との間の連続性を検出し、それにより流体試料が毛管路26の側縁部52から入ったことを示してもよい。代替的に、検査計は、最初に、第1対電極60と作用電極62との間の連続性を検出し、これは流体試料が毛管路26の端縁部46から入ったことを示し得る。ゆえに、検査計が3つの電極ペアの間の連続性を検出する順序は、毛管路26の充填方向の指標を与え得る。
第1対電極60と作用電極62との間、第1対電極60と第1指示電極66との間、および第1対電極60と第2指示電極64との間の連続性の指標に続いて、検査計は、連続性の指標のそれぞれの間の期間を判定し(310)、これらのそれぞれを所定の閾値と比較する。連続性の指標が所定の閾値よりも遅く生じる場合、検査計はユーザに対してエラー警告を提供でき、ユーザに新しいテストエレメント10を用いて再度試みるように指示する。しかしながら、連続性の指標が所定の閾値内で生じる場合、検査計は分析物の検査手順を実行する(312)。ゆえに、連続性の指標の順序、およびその間のそれぞれの測定期間は、毛管路26の充填方向、不充分な充填量、および/または投与エラーを判定するためのパラメータとして用いられ得る。
上述の電極ペアを(すなわち、第1対電極60および作用電極62、第1対電極60および第1指示電極66、および第1対電極60および第2指示電極64、を実質的に同時にまたは連続して)監視することにより、検査計は、テストエレメント10が亀裂、穴などの電極の欠陥を有する可能性があるかどうかを判定できる。たとえば、検査計が、第1対電極60と第1指示電極66との間、または第1対電極60と第2指示電極64との間に電流を検出する場合、テストエレメント10が対向する側縁部50、52の一方から投与されていることを示し、検査計のロジックはその後、次の連続性の指標は第1対電極60と作用電極62との間であると予測する。しかしながら、検査が次に第1対電極60と第2指示電極64との間に電流を検出する場合、このような検出順序は、作用電極62における亀裂または穴などの電極の欠陥や、試料の充填の進行を妨げる気泡の捕捉といった問題を示し得る。
さらに、連続性の指標のそれぞれの間の期間が所定の閾値内に生じたことを判定した後、上述のように、第1および第2指示電極64、66は、無効にされるか他の機能へと切り替えることができる。たとえば、いくつかの例において、第1および第2指示電極64、66は、第1対電極60の有効表面積を拡大するために、付加的な対電極へと切り替えられる。
一般に、アンペロメトリック電気化学的測定システムにおいて、対電極の表面積は、測定システムの電流密度を制限しないために、対電極用の作用電極の表面積と少なくとも同じ大きさである。指示電極64、66を用いることによって第1対電極60の有効表面積を増大させることの1つの利点は、作用電極62をサイズにおいて増加することができ、第1対電極60および2つの指示電極64、66のそれぞれは、これらの組み合わせられた表面積が少なくとも第1作用電極の表面積と等しくなるような大きさにされることである。電流は第1作用電極62の表面積に比例するので、より大きな表面積を有することにより、測定システムの信号対雑音比を向上させることができる。指示電極64、66を用いることによって第1対電極60の有効表面積を増大させることのもう1つの利点は、テストエレメント10の毛管路26をサイズにおいて減少させることができ、それにより、分析物の測定を実行するのに充分な作用電極および対電極の表面積を提供しつつ、使用する流体試料を少なくすることができる。
代替的に、第1および第2指示電極64、66は、作用電極に変換され得る。一般に、アンペロメトリックテストエレメントは、対電極と作用電極との間に電位が印加されるときの電流の生成により機能する。例示的なテストエレメント10において、毛管路26のサイズおよび4つの同一平面上の電極60、62、64、66の表面積は既知である。それにしたがって、検査計は、第1作用電極62と第1対電極60との間に電位を印加し電流を記録する。それぞれの電流密度(すなわち、電流/作用電極の面積)が測定される。検査計は、第1対電極60と指示電極64、66のそれぞれとの間の電流密度の測定値を予期するために、この、第1対電極60と第1作用電極62との間の測定された電流密度を用いることができる。同様の形状および面積を想定すると、指示電極64、66のそれぞれで測定された電流密度は、他方の指示電極の電流密度と実質的に同様であるはずであり、第1電極ペア60、62の電流密度に比例する。予測された面積の比率から著しく異なる電流の比率における大きな差は、不完全または異常な毛管の充填を示す。いくつかの例においては、エラーメッセージまたはフェイルセーフがユーザに表示され得る。
図7は、図1に示されるテストエレメントと用いるための代替的な電極配置の平面図である。電極配置は図5の配置と類似している。しかしながら、2つの外側の指示電極74および76は、毛管路26が充填されるときの予期される流体試料のフローの前縁を模倣するような形状である。概して、流体試料は毛管作用によって毛管路26に入りチャンバにわたって流れ、図7に示されるような凸状のフローの前縁78を提供する。矩形の指示電極64、66(たとえば、図5に図示)は、毛管路26を移動するフローの前縁78の形状を考慮せずに誤って肯定的な試料の充足性を示すおそれがあるので、好ましい形状ではない。このように、指示電極74および76はそれぞれ、フローの先端部78を模倣する半円形の内側縁部を含む。代替的に、指示電極64、66は、テストエレメント10が本明細書に記載されるように機能することを可能にする任意の形状で形成されてもよい。予期される流体フローの前縁形状を考慮に入れるように指示電極64、66を形成することは、第1電極ペア60、62についての毛管路26において利用可能な表面積を増加させることを容易にし、充分になるまで充填される必要のある毛管路の割合を減少させることを容易にし、不正確な試料の量を指す可能性を減少させることを容易にする。流体フローの前縁は、分析物のマトリクス、および毛管路の表面特性によって変化するので、端部の設計はこれらのパラメータに依存する。
図8〜12は、図1に示されるテストエレメント10と用いるための代替的な毛管路26の平面図である。図示されているのは、ユーザが投与のためにテストエレメント10の角部または中央部分を狙うことを容易にするFWED構造である。一般に、毛管路26構造の狭い部分は、テストエレメントに塗布される流体試料の滴の表面張力を破壊することを容易にすることにより、充填性能を容易にする。さらに、図8〜12に示される実施形態のそれぞれは、測定電極を適切に被覆し毛管路26を充填するために必要な流体試料の量を減少させるという付加的な利点を有する。
図8は、図1に示されるテストエレメント10と用いるための代替的な毛管路26の平面図である。ここで、電極支持基板12は、端縁部46と対向する側縁部50、52との間にそれぞれ延在する2つの面取り部分80、82を含む。面取り部分80、82は、テストエレメントが測定することを意図される特定の流体試料(たとえば、血液、尿など)を考慮するような大きさにされる。さらに、面取り部分80、82は、毛管路26が本明細書に記載されるように機能することを可能にする任意の角度で形成され得る。面取りは、毛管路の充填を補助するために表面張力の破壊を容易にする付加的な角部または縁部を形成する。指示電極64、66は、複数機能の電極であってもよく、指示電極として、および上述のような対電極または作用電極のいずれかとして機能する。面取り部分80、82は毛管路26内への流体試料の進入を容易にするが、流体試料の入口は、毛管路に沿う任意の場所であってもよい。指示電極64、66は、毛管路の充填方向および適切な充填時間を監視するために毛管路26内に配置される。
図9は、図1に示されるテストエレメント10と用いるための代替的な毛管路26の平面図である。図9は、面取り部分80、82を含む点で図8と類似している。しかしながら、図9において面取り部分80、82はそれぞれ、それぞれの対向する側縁部50、52からスペーサー23の端縁部28との交差点において延びている。ゆえに、毛管路26は、開放した端縁部46、面取り部分80、82およびスペーサー23の端縁部28によって画定される。有利には、面取り部分は、毛管路の充填を補助するために表面張力の破壊を容易にする付加的な角部および/または縁部を形成する。
図10は、図1に示されるテストエレメント10と用いるための代替的な毛管路26の平面図である。ここで、面取り部分80、82は、2つ以上の区域を含む。たとえば、面取り部分80は、2つの区域80a、80bを有するものとして示されている。また、面取り部分82は、区域80a、80bと実質的に対称である2つの区域82a、82bを有するものとして示されている。このように、区域80a、80b、82a、82bは、毛管路26に付加的な狭いセクションおよび角部を提供することによって充填性能を向上させることを容易にし、それにより、流体試料の表面張力を破壊することを容易にし、毛管路の効率的な充填を可能にする。
図11は、図1に示されるテストエレメント10と用いるための代替的な毛管路26の平面図である。ここで、電極支持基板12は、端縁部46と側縁部50との間に延在する湾曲部分84、および端縁部46と側縁部52との間に延在する湾曲部分86を含む。湾曲部分84、86は、テストエレメントが測定することを意図される特定の流体試料(たとえば、血液、尿など)を考慮するような大きさにされる。さらに、湾曲部分84、86は、毛管路26が本明細書に記載されるように機能することを可能にする任意の半径、または変化する半径を有し得る。上述のように、指示電極64、66は、複数機能の電極であってもよく、指示電極として、および上述のような対電極または作用電極のいずれかとして機能できる。指示電極64、66は、毛管路の充填方向および適切な充填時間を監視するために毛管路26内に配置される。
図12は、図1に示されるテストエレメント10と用いるための代替的な毛管路26の平面図である。ここで、電極支持基板12は、端縁部46と側縁部50との間に延在する単一の面取り部分80を含む。面取り部分80は、テストエレメントが測定することを意図される特定の流体試料(たとえば、血液、尿など)を考慮するような大きさにされる。さらに、面取り部分80は、毛管路26が本明細書に記載されるように機能することを可能にする任意の角度で形成され得る。単一の指示電極64が示され、これは指示電極として、および上述のような対電極または作用電極のいずれかとして機能する複数機能の電極であってもよい。このテストエレメント10の非対称なデザインは、ユーザが面取り80でテストエレメントに投与することを促すことを容易にし、それにより充填性能の向上を容易にし、毛管路の効率的な充填を可能にする。
図13〜17は、カバー24用のいくつかの構成を示す、図1に示されるテストエレメント10の一部の平面図である。図13は、電極支持基板12の第1端部46を所定の距離だけ越えて延在する略直線の端部21を有し、それにより、片持ち式の毛管路26(たとえば、図2参照)を提供するカバー24を示す。カバー上の疎水性の層は、試料の滴の表面張力を破壊することを容易にし、毛管路の充填を補助し得る。図14は、テストエレメント10の目標の投与を容易にするために、切れ目(discontinuity)または単一の矩形の切欠部(notch)90を含むカバー24を示す。切欠部90は、カバー24の端部21に形成され、具体的には、電極支持基板12から突き出るカバーの部分である(すなわち、切欠部90は、端部21から所定の距離だけ離れて延びるが、電極支持基板12の端部46には達しない)。このように、切欠部90は、テストエレメント10の目標の中心投与を容易にするために、カバー24上で実質的に中心にされる。代替的に、切欠部90は、テストエレメント10が本明細書に記載されるように機能するように、カバーの端部21に沿う任意の場所に配置され得る。
図15は、カバー24の不連続な端部21を提供することを容易にするために、一連の矩形の切欠部90を含むカバー24を示す。切欠部90により提供される端部21の急激な不連続性は、流体試料の表面張力を破壊することを容易にし、テストエレメント10の毛管路26の効率的な充填を可能にする。切欠部90は、カバー24の端部21に形成され、具体的には、電極支持基板12から突き出るカバーの部分に形成される(すなわち、切欠部90は、端部21から所定の距離だけ離れて延びるが、電極支持基板12の端部46に達する前に終了する)。
図16は、カバー24の不連続な端部21を提供することを容易にするために、一連の半円形状の切抜部(cutout)92を含むカバー24を示す。切抜部92により提供される端部21の急激な不連続性は、流体試料の表面張力を破壊することを容易にし、テストエレメント10の毛管路26の効率的な充填を可能にする。切抜部92は、カバー24の端部21に形成され、具体的には、電極支持基板12から突き出るカバーの部分に形成される(すなわち、切抜部92は、端部21から所定の距離だけ離れて延びるが、電極支持基板12の端部46に達する前に終了する)。代替的に、切抜部92は、カバー24により滑らかな縁部21を提供する一方で、依然として流体試料の表面張力を破壊することを容易にし、テストエレメント10の毛管路26の効率的な充填を可能にする、図17に示されるような丸みを帯びた角を含み得る。
本明細書において引用される特許、特許出願、公開特許出願および他の刊行物は全て、参照によりその全体が説明されているかのように本明細書に組み込まれる。
本発明概念は、現在最も実用的かつ好ましい実施形態と考えられるものに関連して記載されている。しかしながら、本発明概念は例示として示されているのであって、開示される実施形態に制限されることを意図するものではない。したがって、当業者は、本発明概念が、添付される請求の範囲に示される発明概念の主旨および範囲内の全ての変更例および代替的な構成を包含することを意図されていることを理解する。番号を付した実施形態を以下に提示する。
1.複数の電極配置を有するテストエレメントを用いて対象分析物のために流体試料を分析する方法であって、方法は、
対象分析物用の試薬組成物と、
電極支持基板と、
電極支持基板に連結され、カバーと電極支持基板との間に形成される、毛管路の境界を画定する縁部を含むスペーサーと、
電極支持基板上で毛管路内に設けられる第1電極ペアと、
電極支持基板上で毛管路内に設けられる第2電極ペアと
を備え、第1電極ペアが第2電極ペアの間に配置されるテストエレメントを提供するステップ、
毛管路内に流入する流体試料をテストエレメントに投与するステップ、
第1電極ペアおよび第2電極ペアに信号を印加するステップ、
第1電極ペアから信号に対する第1の応答を検出するステップ、
第2電極ペアから信号に対する第2の応答を検出するステップ、
第1の応答と第2の応答との間の期間を判定するステップ、および
期間が第1の所定の閾値よりも短い場合、第1電極ペアおよび第2電極ペアの少なくとも一方に、対象分析物用の測定検査手順を適用するステップ
を含む方法。
2.期間が第1の所定の閾値を超える場合に、エラー警告を提供するステップをさらに含む実施形態1記載の方法。
3.第2の応答が第1の応答よりも前に検出される場合に、エラー警告を提供するステップをさらに含む実施形態1または2記載の方法。
4.期間が第1の所定の閾値を超え、第1の所定の閾値よりも大きい第2の所定の閾値よりも短い場合に、測定検査手順を変更するステップをさらに含む実施形態1または2記載の方法。
5.信号に対する第1の応答を検出するステップが、第1電極ペアと流体試料との間の接触を示す実施形態1〜4のいずれか1つに記載の方法。
6.信号に対する第2の応答を検出するステップが、第2電極ペアと流体試料との間の接触を示す実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法。
7.流体試料が生物学的な流体試料である実施形態1〜6のいずれか1つに記載の方法。
8.生物学的な流体試料が全血、血清または血漿である実施形態7記載の方法。
9.対象分析物が、アミノ酸、抗体、バクテリア、炭水化物、薬剤、脂質、マーカー、核酸、ペプチド、タンパク質、毒素およびウイルスからなる群から選択される実施形態1〜8のいずれか1つに記載の方法。
10.対象分析物がグルコースである実施形態9記載の方法。
11.複数の電極配置を有するテストエレメントを用いて対象分析物のために流体試料を分析する方法であって、方法は、
対象分析物用の試薬組成物と、
電極支持基板と、
電極支持基板に連結され、カバーと電極支持基板との間に形成される、毛管路の境界を画定する縁部を含むスペーサーと、
第1対電極および第1作用電極を含み、電極支持基板上で毛管路内に設けられる第1電極ペアと、
それぞれ電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置され、電極支持基板上で毛管路内に設けられる第1および第2指示電極と
を備え、第1電極ペアは第1および第2指示電極の間に配置されるテストエレメントを提供するステップ、
毛管路内に流入する流体試料をテストエレメントに投与するステップ、
(1)対電極および第1指示電極、(2)第1電極ペア、および(3)対電極および第2指示電極、に信号を印加し、対電極および第1指示電極は第1の応答を伝達するように構成され、第1電極ペアは第2の応答を伝達するように構成され、対電極および第2指示電極は第3の応答を伝達するように構成されている、信号を印加するステップ、
検出された第1、第2および第3の応答のうちの1つ目である、信号に対する最初の応答を検出するステップ、
検出された第1、第2および第3の応答のうちの最後の1つである、信号に対する最後の応答を検出するステップ、
最初の応答と最後の応答との間の期間を判定するステップ、および
期間が第1の所定の閾値よりも短い場合、流体試料に対して対象分析物用の測定検査手順を適用するステップ
を含む方法。
12.期間が第1の所定の閾値を超える場合に、エラー警告を提供するステップをさらに含む実施形態11記載の方法。
13.第1の応答および第3の応答がそれぞれ第2の応答よりも前に検出される場合に、エラー警告を提供するステップをさらに含む実施形態11または12記載の方法。
14.期間が第1の所定の閾値よりも短く、最初の応答が第1の応答および第3の応答のいずれかである場合に、検査手順を変更するステップをさらに含む実施形態11または12記載の方法。
15.最初の応答が第1の応答および第3の応答のいずれかである場合、最初の応答は、毛管路が毛管路の側縁部の一方から投与されていることを示す実施形態11記載の方法。
16.毛管路が毛管路の側縁部の一方から投与されている場合に、測定検査手順を変更するステップをさらに含む実施形態15記載の方法。
17.期間が第1の所定の閾値よりも短く、第1の所定の閾値よりも小さい第2の所定の閾値を超える場合に、測定検査手順を変更するステップをさらに含む実施形態11記載の方法。
18.第1および第2指示電極が複数機能の電極である実施形態11〜18のいずれか1つに記載の方法。
19.流体試料に測定検査手順を適用するステップが、第1対電極の有効表面積を拡大するために、第1および第2指示電極を対電極に変換することを含む実施形態18記載の方法。
20.第1対電極ならびに第1および第2指示電極の複合表面積が、第1作用電極の表面積よりも大きい実施形態19記載の方法。
21.流体試料に測定検査手順を適用するステップが、第1および第2指示電極を作用電極に変換することを含む実施形態18記載の方法。
22.第1作用電極の第1の電流密度の値を測定し、第1の電流密度の値を使用して、第1および第2指示電極の少なくとも一方の第2の電流密度の値のための値を判定するステップをさらに含む実施形態21記載の方法。
23.第1および第2指示電極の少なくとも一方の第2の電流密度の値を測定し、測定された第2の電流密度の値が、判定された第2の電流密度の値と実質的に異なる場合にエラー警告を提供するステップをさらに含む実施形態22記載の方法。
24.第1および第2指示電極が実質的に同一の表面積を含む実施形態23記載の方法。
25.流体試料が生物学的な流体試料である実施形態11〜24のいずれか1つに記載の方法。
26.生物学的な流体試料が全血、血清または血漿である実施形態25記載の方法。
27.対象分析物が、アミノ酸、抗体、バクテリア、炭水化物、薬剤、脂質、マーカー、核酸、ペプチド、タンパク質、毒素およびウイルスからなる群から選択される実施形態11〜26のいずれか1つに記載の方法。
28.対象分析物がグルコースである実施形態27記載の方法。
29.
電極支持基板上で、電極支持基板の第1端部で画定される毛管路を備え、第1および第2側縁部をさらに備える電極支持基板と、
電極支持基板上に配置され、毛管路の境界を画定する端縁部を備えるスペーサーと、
第1対電極および第1作用電極を含み、電極支持基板上で毛管路内に設けられる第1電極ペアと、
それぞれ電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置され、電極支持基板上で毛管路内に設けられる第1および第2指示電極であって、第1電極ペアは第1および第2指示電極の間に配置され、第1および第2指示電極の第1端部は、毛管路内への凹状の流体フローを検出するような形状にされるか、毛管路内への凸状の流体フローを検出するような形状にされる、第1および第2指示電極と、
少なくとも第1電極ペアを覆って配置される対象分析物用の試薬組成物と、
スペーサーに連結され、カバーの第1端部および電極支持基板の第1および第2側縁部に実質的に一致する第1および第2側縁部を備えるカバーであって、少なくともカバーの第1端部は、電極支持基板の第1端部からずらされ、電極支持基板の第1端部を所定の距離だけ越えて延びて突出部分を画定し、さらに突出部分に形成される少なくとも1つの切れ目を備えるカバーと
を備えるテストエレメント。
30.電極支持基板が、第1端部と第1側縁部との間に延びる第1の面取り部分と、第1端部と第2側縁部との間に延びる第2の面取り部分とをさらに備える実施形態29記載のテストエレメント。
31.第1および第2の面取り部分のそれぞれが、少なくとも2つの同一線上でない区域を備える実施形態30記載のテストエレメント。
32.電極支持基板の第1および第2側縁部が、第1端部に向かって収束する実施形態29〜31のいずれか1つに記載のテストエレメント。
33.第1および第2側縁部が互いに向かって湾曲されている実施形態32記載のテストエレメント。
34.電極支持基板が、第1および第2側縁部の1つと第1端部との間に延びる面取り部分をさらに備える実施形態29記載のテストエレメント。
35.突出部分に形成される少なくとも1つの切れ目が、テストエレメントの目標の投与を容易にするために少なくとも1つの矩形状の切欠部を備える実施形態29記載のテストエレメント。
36.少なくとも1つの矩形状の切欠部が、カバーの第1および第2側縁部の間で離間された複数の切欠部を備える実施形態35記載のテストエレメント。
37.突出部分に形成される少なくとも1つの切れ目が、カバーの第1および第2側縁部の間で離間された複数の半円形状の切抜部を備える実施形態29記載のテストエレメント。
38.複数の半円形状の切抜部がそれぞれ丸みを帯びた角を備える実施形態37記載のテストエレメント。
39.実質的に本明細書に記載され図示される複数の電極配置を有するテストエレメントを用いる対象分析物のための流体試料の分析方法。
40.実質的に本明細書に記載され図示される複数の電極配置を有するテストエレメント。
10 テストエレメント
12 電極支持基板
14 導電体
16 電極トレース
18 電極トレース
20 電極トレース
21 端部
22 電極トレース
23 スペーサー
24 カバー
25 内面
26 毛管路
27 下面
28 端縁部
29 上面
30 電極
2 電極
4 電極
36 電極
42 第1表面
44 第2表面
46 第1端部
48 第2端部
50 側縁部
52 反対側の側縁部
60 電極
62 電極
64 電極
66 電極
74 指示電極
76 指示電極
78 流体フローの前縁
80 面取り部分
82 面取り部分
84 湾曲部分
86 湾曲部分
90 切欠部
92 半円形状の切抜部
200 方法
202 検査計
204 投与ステップ
206 検出ステップ
208 検出ステップ
210 判定ステップ
212 分析物の検査手順実行ステップ
300 方法
302 信号または検査手順
304 投与ステップ
306 検出ステップ
308 検出ステップ
310 判定ステップ
312 分析物の検査手順実行ステップ

Claims (23)

  1. 複数の電極配置を有するテストエレメントを用いて対象分析物のために流体試料を分析する方法であって、前記方法は、
    対象分析物用の試薬組成物と、
    電極支持基板と、
    前記電極支持基板に連結され、カバーと前記電極支持基板との間に形成される、毛管路の境界を画定する縁部を含むスペーサーと、
    第1対電極および第1作用電極を含み、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1電極ペアと、
    それぞれ前記電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置され、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1および第2指示電極と
    を備え、前記第1電極ペアは前記第1および第2指示電極の間に配置されるテストエレメントを提供するステップ、
    前記毛管路内に流入する前記流体試料を前記テストエレメントに投与するステップ、
    (1)前記第1対電極および前記第1指示電極、(2)前記第1電極ペア、および(3)前記第1対電極および前記第2指示電極、に信号を印加し、前記第1対電極および前記第1指示電極は第1の応答を伝達するように構成され、前記第1電極ペアは第2の応答を伝達するように構成され、前記第1対電極および前記第2指示電極は第3の応答を伝達するように構成されている、信号を印加するステップ、
    検出された前記第1、第2および第3の応答のうちの最初の1つである、前記信号に対する最初の応答を検出するステップ、
    検出された前記第1、第2および第3の応答のうちの最後の1つである、前記信号に対する最後の応答を検出するステップ、
    前記最初の応答と前記最後の応答との間の期間を判定するステップ、および
    前記期間が第1の所定の閾値よりも短い場合、前記流体試料に対して前記対象分析物用の測定検査手順を適用するステップ
    を含み、
    前記最初の応答が前記第1の応答および前記第3の応答のいずれかである場合、前記最初の応答は、前記毛管路が前記毛管路の前記側縁部の一方から投与されていることを示
    前記方法が、前記期間が第1の所定の閾値よりも短く、前記第1の所定の閾値よりも小さい第2の所定の閾値を超える場合に、前記測定検査手順を変更するステップをさらに含む、
    方法。
  2. 複数の電極配置を有するテストエレメントを用いて対象分析物のために流体試料を分析する方法であって、前記方法は、
    対象分析物用の試薬組成物と、
    電極支持基板と、
    前記電極支持基板に連結され、カバーと前記電極支持基板との間に形成される、毛管路の境界を画定する縁部を含むスペーサーと、
    第1対電極および第1作用電極を含み、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1電極ペアと、
    それぞれ前記電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置され、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1および第2指示電極と
    を備え、前記第1電極ペアは前記第1および第2指示電極の間に配置されるテストエレメントを提供するステップ、
    前記毛管路内に流入する前記流体試料を前記テストエレメントに投与するステップ、
    (1)前記第1対電極および前記第1指示電極、(2)前記第1電極ペア、および(3)前記第1対電極および前記第2指示電極、に信号を印加し、前記第1対電極および前記第1指示電極は第1の応答を伝達するように構成され、前記第1電極ペアは第2の応答を伝達するように構成され、前記第1対電極および前記第2指示電極は第3の応答を伝達するように構成されている、信号を印加するステップ、
    検出された前記第1、第2および第3の応答のうちの最初の1つである、前記信号に対する最初の応答を検出するステップ、
    検出された前記第1、第2および第3の応答のうちの最後の1つである、前記信号に対する最後の応答を検出するステップ、
    前記最初の応答と前記最後の応答との間の期間を判定するステップ、および
    前記期間が第1の所定の閾値よりも短い場合、前記流体試料に対して前記対象分析物用の測定検査手順を適用するステップ
    を含み、
    前記最初の応答が前記第1の応答および前記第3の応答のいずれかである場合、前記最初の応答は、前記毛管路が前記毛管路の前記側縁部の一方から投与されていることを示し、
    前記流体試料に前記測定検査手順を適用するステップが、前記第1対電極の有効表面積を拡大するために、前記第1および第2指示電極を対電極に変換することを含み、
    前記第1対電極ならびに前記第1および第2指示電極の複合表面積が、前記第1作用電極の表面積よりも大きい、
    方法。
  3. 複数の電極配置を有するテストエレメントを用いて対象分析物のために流体試料を分析する方法であって、前記方法は、
    対象分析物用の試薬組成物と、
    電極支持基板と、
    前記電極支持基板に連結され、カバーと前記電極支持基板との間に形成される、毛管路の境界を画定する縁部を含むスペーサーと、
    第1対電極および第1作用電極を含み、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1電極ペアと、
    それぞれ前記電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置され、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1および第2指示電極と
    を備え、前記第1電極ペアは前記第1および第2指示電極の間に配置されるテストエレメントを提供するステップ、
    前記毛管路内に流入する前記流体試料を前記テストエレメントに投与するステップ、
    (1)前記第1対電極および前記第1指示電極、(2)前記第1電極ペア、および(3)前記第1対電極および前記第2指示電極、に信号を印加し、前記第1対電極および前記第1指示電極は第1の応答を伝達するように構成され、前記第1電極ペアは第2の応答を伝達するように構成され、前記第1対電極および前記第2指示電極は第3の応答を伝達するように構成されている、信号を印加するステップ、
    検出された前記第1、第2および第3の応答のうちの最初の1つである、前記信号に対する最初の応答を検出するステップ、
    検出された前記第1、第2および第3の応答のうちの最後の1つである、前記信号に対する最後の応答を検出するステップ、
    前記最初の応答と前記最後の応答との間の期間を判定するステップ、および
    前記期間が第1の所定の閾値よりも短い場合、前記流体試料に対して前記対象分析物用の測定検査手順を適用するステップ
    を含み、
    前記最初の応答が前記第1の応答および前記第3の応答のいずれかである場合、前記最初の応答は、前記毛管路が前記毛管路の前記側縁部の一方から投与されていることを示し、
    前記流体試料に前記測定検査手順を適用するステップが、前記第1および第2指示電極を作用電極に変換することを含み、
    前記方法が、前記第1作用電極の第1の電流密度の値を測定し、前記第1の電流密度の値を使用して、前記第1および第2指示電極の少なくとも一方の第2の電流密度の値として予期される値を判定するステップをさらに含む、
    方法。
  4. 前記期間が前記第1の所定の閾値を超える場合に、エラー警告を提供するステップをさらに含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記第1の応答および前記第3の応答がそれぞれ前記第2の応答よりも前に検出される場合に、エラー警告を提供するステップをさらに含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記期間が前記第1の所定の閾値よりも短く、前記最初の応答が前記第1の応答および前記第3の応答のいずれかである場合に、前記測定検査手順を変更するステップをさらに含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記流体試料が前記毛管路の前記側縁部の一方から投与されている場合に、前記測定検査手順を変更するステップをさらに含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1および第2指示電極の少なくとも一方の第2の電流密度の値を測定し、測定された前記第2の電流密度の値が、判定された前記第2の電流密度の値として予期される値と実質的に異なる場合にエラー警告を提供するステップをさらに含む請求項記載の方法。
  9. 前記第1および第2指示電極が実質的に同一の表面積を含む請求項記載の方法。
  10. 前記流体試料が生物学的な流体試料である請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記生物学的な流体試料が全血、血清または血漿である請求項10記載の方法。
  12. 前記対象分析物が、アミノ酸、抗体、バクテリア、炭水化物、薬剤、脂質、マーカー、核酸、ペプチド、タンパク質、毒素およびウイルスからなる群から選択される請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記対象分析物がグルコースである請求項12記載の方法。
  14. 電極支持基板上で、前記電極支持基板の第1端部で画定される毛管路を備え、第1および第2側縁部をさらに備える電極支持基板と、
    前記電極支持基板上に配置され、前記毛管路の境界を画定する端縁部を備えるスペーサーと、
    第1対電極および第1作用電極を含み、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1電極ペアと、
    それぞれ前記電極支持基板のそれぞれの側縁部に沿って配置され、前記電極支持基板上で前記毛管路内に設けられる第1および第2指示電極であって、前記第1電極ペアは前記第1および第2指示電極の間に配置され、前記第1および第2指示電極の第1端部は、前記毛管路内への凹状の流体フローを検出するような形状にされるか、前記毛管路内への凸状の流体フローを検出するような形状にされる、第1および第2指示電極と、
    少なくとも前記第1電極ペアを覆って配置される対象分析物用の試薬組成物と、
    前記スペーサーに連結され、カバーの第1端部および前記電極支持基板の前記第1および第2側縁部に実質的に一致する第1および第2側縁部を備えるカバーであって、少なくとも前記カバーの第1端部は、前記電極支持基板の前記第1端部からずらされ、前記電極支持基板の前記第1端部を所定の距離だけ越えて延びて突出部分を画定し、さらに前記突出部分に形成される少なくとも1つの切れ目を備えるカバーと
    を備え、
    (1)前記第1対電極および前記第1指示電極、(2)前記第1電極ペア、ならびに(3)前記第1対電極および前記第2指示電極のそれぞれに信号を印加することにより得られる第1の応答、第2の応答および第3の応答のうち、前記第1の応答および前記第3の応答のいずれかが最初の応答である場合、前記最初の応答が、前記毛管路が前記毛管路の前記側縁部の一方から投与されていることを示すように、前記第1ペア電極ならびに前記第1指示電極および第2指示電極が、前記電極支持基板上で前記毛管路内に配置され、
    前記第1指示電極および前記第2指示電極が、前記第1対電極の有効表面積を拡大するために、対電極に変換可能であり、
    前記第1対電極ならびに前記第1および第2指示電極の複合表面積が、前記第1作用電極の表面積よりも大きい、
    テストエレメント。
  15. 前記電極支持基板が、前記第1端部と前記第1側縁部との間に延びる第1の面取り部分と、前記第1端部と前記第2側縁部との間に延びる第2の面取り部分とをさらに備える請求項14記載のテストエレメント。
  16. 前記第1および第2の面取り部分のそれぞれが、少なくとも2つの同一線上でない区域を備える請求項15記載のテストエレメント。
  17. 前記電極支持基板の前記第1および第2側縁部が、前記第1端部に向かって収束する請求項14記載のテストエレメント。
  18. 前記第1および第2側縁部が互いに向かって湾曲されている請求項17記載のテストエレメント。
  19. 前記電極支持基板が、前記第1および第2側縁部の1つと前記第1端部との間に延びる面取り部分をさらに備える請求項14記載のテストエレメント。
  20. 前記突出部分に形成される少なくとも1つの切れ目が、前記テストエレメントの目標の投与を容易にするために少なくとも1つの矩形状の切欠部を備える請求項14記載のテストエレメント。
  21. 前記少なくとも1つの矩形状の切欠部が、前記カバーの前記第1および第2側縁部の間で離間された複数の切欠部である請求項20記載のテストエレメント。
  22. 前記突出部分に形成される少なくとも1つの切れ目が、前記カバーの前記第1および第2側縁部の間で離間された複数の半円形状の切抜部を備える請求項14記載のテストエレメント。
  23. 前記複数の半円形状の切抜部がそれぞれ丸みを帯びた角を備える請求項22記載のテストエレメント。
JP2017523860A 2014-11-03 2015-11-03 電気化学的テストエレメントのための電極配置およびその使用方法 Active JP6526193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462074352P 2014-11-03 2014-11-03
US62/074,352 2014-11-03
PCT/US2015/058705 WO2016073395A1 (en) 2014-11-03 2015-11-03 Electrode arrangements for electrochemical test elements and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533440A JP2017533440A (ja) 2017-11-09
JP6526193B2 true JP6526193B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=55909673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523860A Active JP6526193B2 (ja) 2014-11-03 2015-11-03 電気化学的テストエレメントのための電極配置およびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10690618B2 (ja)
EP (2) EP3216076B1 (ja)
JP (1) JP6526193B2 (ja)
KR (1) KR102007585B1 (ja)
CN (1) CN107076695B (ja)
CA (2) CA2963351C (ja)
WO (1) WO2016073395A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3635380A4 (en) * 2017-06-08 2021-03-10 F. Hoffmann-La Roche AG ELECTRODE BREAK DETECTION
PL3647774T3 (pl) 2018-10-31 2022-08-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Urządzenie i sposób pomiaru stężenia analitu w próbce płynu ustrojowego
WO2020102439A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-22 Nix, Inc. Wearable systems, devices, and methods for measurement and analysis of body fluids
CN112315464A (zh) * 2020-11-25 2021-02-05 东莞华贝电子科技有限公司 穿戴设备和电解质含量的检测方法

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008448A (en) 1975-10-03 1977-02-15 Polaroid Corporation Solenoid with selectively arrestible plunger movement
US4233029A (en) 1978-10-25 1980-11-11 Eastman Kodak Company Liquid transport device and method
US4225410A (en) 1978-12-04 1980-09-30 Technicon Instruments Corporation Integrated array of electrochemical sensors
US4323536A (en) 1980-02-06 1982-04-06 Eastman Kodak Company Multi-analyte test device
DE3228542A1 (de) 1982-07-30 1984-02-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur bestimmung der konzentration elektrochemisch umsetzbarer stoffe
US5509410A (en) 1983-06-06 1996-04-23 Medisense, Inc. Strip electrode including screen printing of a single layer
US5682884A (en) 1983-05-05 1997-11-04 Medisense, Inc. Strip electrode with screen printing
DE3682047D1 (de) 1985-07-09 1991-11-21 Quadrant Bioresources Ltd Beschuetzung von proteinen und aehnlichem.
US5108564A (en) 1988-03-15 1992-04-28 Tall Oak Ventures Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis
US5128015A (en) 1988-03-15 1992-07-07 Tall Oak Ventures Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis
WO1989009397A1 (en) 1988-03-31 1989-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and process for its production
US5053199A (en) 1989-02-21 1991-10-01 Boehringer Mannheim Corporation Electronically readable information carrier
US5508171A (en) 1989-12-15 1996-04-16 Boehringer Mannheim Corporation Assay method with enzyme electrode system
US4963814A (en) 1989-12-15 1990-10-16 Boehringer Mannheim Corporation Regulated bifurcated power supply
JP3171444B2 (ja) 1989-12-15 2001-05-28 ロシュ・ダイアグノスティックス・コーポレイション 酸化還元メディエーターおよびバイオセンサー
US5243516A (en) 1989-12-15 1993-09-07 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing instrument and method
US4999582A (en) 1989-12-15 1991-03-12 Boehringer Mannheim Corp. Biosensor electrode excitation circuit
US4999632A (en) 1989-12-15 1991-03-12 Boehringer Mannheim Corporation Analog to digital conversion with noise reduction
DE4003194A1 (de) 1990-02-03 1991-08-08 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und sensorelektrodensystem zur elektrochemischen bestimmung eines analyts oder einer oxidoreduktase sowie verwendung hierfuer geeigneter verbindungen
US5385846A (en) 1993-06-03 1995-01-31 Boehringer Mannheim Corporation Biosensor and method for hematocrit determination
JP2704046B2 (ja) 1993-06-08 1998-01-26 ベーリンガー マンハイム コーポレーション 適切な電極の接続を検出し、サンプル片及びチェック片を区別するバイオセンシングメータ
US5352351A (en) 1993-06-08 1994-10-04 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing meter with fail/safe procedures to prevent erroneous indications
US5405511A (en) 1993-06-08 1995-04-11 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing meter with ambient temperature estimation method and system
US5366609A (en) 1993-06-08 1994-11-22 Boehringer Mannheim Corporation Biosensing meter with pluggable memory key
DE69427911T2 (de) 1993-06-21 2002-04-04 Roche Diagnostics Corp Stabilisator für diagnostische reagentien
US5413690A (en) 1993-07-23 1995-05-09 Boehringer Mannheim Corporation Potentiometric biosensor and the method of its use
US5526111A (en) 1993-08-31 1996-06-11 Boehringer Mannheim Corporation Method and apparatus for calculating a coagulation characteristic of a sample of blood a blood fraction or a control
US5762770A (en) 1994-02-21 1998-06-09 Boehringer Mannheim Corporation Electrochemical biosensor test strip
US5437999A (en) 1994-02-22 1995-08-01 Boehringer Mannheim Corporation Electrochemical sensor
DE19521019A1 (de) 1995-06-13 1996-12-19 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Mittel zur gleichzeitigen kolorimetrischen und elektrochemischen Messung eines Analyten
US5628890A (en) 1995-09-27 1997-05-13 Medisense, Inc. Electrochemical sensor
JP3365184B2 (ja) 1996-01-10 2003-01-08 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
EP0906563A1 (en) 1996-06-17 1999-04-07 Mercury Diagnostics Inc. Electrochemical test device and related methods
US6054039A (en) 1997-08-18 2000-04-25 Shieh; Paul Determination of glycoprotein and glycosylated hemoglobin in blood
US5997817A (en) 1997-12-05 1999-12-07 Roche Diagnostics Corporation Electrochemical biosensor test strip
US7390667B2 (en) 1997-12-22 2008-06-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements
US7494816B2 (en) 1997-12-22 2009-02-24 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining a temperature during analyte measurement
US7407811B2 (en) 1997-12-22 2008-08-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC excitation
CN1183384C (zh) 1997-12-22 2005-01-05 罗赫诊断器材公司 测量仪
US7045054B1 (en) 1999-09-20 2006-05-16 Roche Diagnostics Corporation Small volume biosensor for continuous analyte monitoring
US7073246B2 (en) 1999-10-04 2006-07-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method of making a biosensor
US7276146B2 (en) 2001-11-16 2007-10-02 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrodes, methods, apparatuses comprising micro-electrode arrays
US6662439B1 (en) 1999-10-04 2003-12-16 Roche Diagnostics Corporation Laser defined features for patterned laminates and electrodes
EP1292825B1 (en) * 2000-03-31 2006-08-23 Lifescan, Inc. Electrically-conductive patterns for monitoring the filling of medical devices
US6447657B1 (en) 2000-12-04 2002-09-10 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
DE10119036C1 (de) 2001-04-18 2002-12-12 Disetronic Licensing Ag Tauchsensor zur Messung der Konzentration eines Analyten mit Hilfe einer Oxidase
US7018843B2 (en) 2001-11-07 2006-03-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Instrument
US20030116447A1 (en) 2001-11-16 2003-06-26 Surridge Nigel A. Electrodes, methods, apparatuses comprising micro-electrode arrays
US6743635B2 (en) * 2002-04-25 2004-06-01 Home Diagnostics, Inc. System and methods for blood glucose sensing
US6946299B2 (en) * 2002-04-25 2005-09-20 Home Diagnostics, Inc. Systems and methods for blood glucose sensing
EP1467206A1 (en) 2003-04-08 2004-10-13 Roche Diagnostics GmbH Biosensor system
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US7597793B2 (en) 2003-06-20 2009-10-06 Roche Operations Ltd. System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay
US7488601B2 (en) 2003-06-20 2009-02-10 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining an abused sensor during analyte measurement
EP1642125B1 (en) * 2003-06-20 2017-09-27 Roche Diabetes Care GmbH Biosensor with multiple electrical functionalities
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US7645373B2 (en) * 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7556723B2 (en) 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
GB2417323A (en) 2004-08-17 2006-02-22 Oxford Biosensors Ltd A method of operating an electrochemical sensor by applying a time variable potential between the electrodes.
JP4501793B2 (ja) 2005-06-24 2010-07-14 パナソニック株式会社 バイオセンサ
US7846311B2 (en) * 2005-09-27 2010-12-07 Abbott Diabetes Care Inc. In vitro analyte sensor and methods of use
US7429865B2 (en) 2005-10-05 2008-09-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method and system for error checking an electrochemical sensor
US7887682B2 (en) * 2006-03-29 2011-02-15 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of use
US7802467B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-28 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of use
US7751864B2 (en) 2007-03-01 2010-07-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for operating an electrochemical analyte sensor
WO2009057793A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Arkray, Inc. 分析用具、分析装置、試料不足の検知方法および試料分析方法
WO2010052307A2 (de) * 2008-11-07 2010-05-14 Roche Diagnostics Gmbh Testelement für den nachweis eines analyten in einer probe
KR101104400B1 (ko) * 2009-06-02 2012-01-16 주식회사 세라젬메디시스 생체물질을 측정하는 바이오센서
US8357276B2 (en) * 2009-08-31 2013-01-22 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume test strips with large sample fill ports, supported test strips, and methods of making and using same
US20110186428A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode arrangements for biosensors
MX339815B (es) * 2010-06-07 2016-06-13 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Sitema de gestionde llenado insuficiente para un biosensor.
CA2801946A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods for manufacturing a dual biosensor test strip
US9084570B2 (en) * 2010-10-08 2015-07-21 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrochemical sensor having symmetrically distributed analyte sensitive areas
AU2012300842B2 (en) * 2011-09-02 2014-09-25 Lifescan Scotland Limited Hematocrit corrected glucose measurements for electrochemical test strip using time differential of the signals
US9903830B2 (en) * 2011-12-29 2018-02-27 Lifescan Scotland Limited Accurate analyte measurements for electrochemical test strip based on sensed physical characteristic(s) of the sample containing the analyte
TWI513978B (zh) * 2012-06-08 2015-12-21 Hmd Biomedical Inc 檢測試片、檢測裝置及檢測方法
US8992750B1 (en) * 2012-07-02 2015-03-31 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor and methods for manufacturing
EP3327133A1 (en) * 2012-12-21 2018-05-30 Abbott Diabetes Care Inc. Method for improving measurement accuracy and devices and systems related thereto
US9157883B2 (en) 2013-03-07 2015-10-13 Lifescan Scotland Limited Methods and systems to determine fill direction and fill error in analyte measurements
US10041901B2 (en) * 2013-03-15 2018-08-07 Roche Diabetes Care, Inc. Electrode configuration for a biosensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN107076695B (zh) 2020-01-17
KR102007585B1 (ko) 2019-08-05
EP3216076B1 (en) 2024-03-06
WO2016073395A1 (en) 2016-05-12
CA3123430A1 (en) 2016-05-12
US10690618B2 (en) 2020-06-23
CA2963351C (en) 2021-08-24
EP3216076C0 (en) 2024-03-06
CN107076695A (zh) 2017-08-18
EP4033235A1 (en) 2022-07-27
EP3216076A4 (en) 2018-10-03
US20170234823A1 (en) 2017-08-17
WO2016073395A8 (en) 2022-03-03
US20170219510A1 (en) 2017-08-03
US10684245B2 (en) 2020-06-16
EP3216076A1 (en) 2017-09-13
JP2017533440A (ja) 2017-11-09
KR20170063918A (ko) 2017-06-08
CA2963351A1 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913138B2 (ja) テストエレメントの完全性のための電極装置
US7626401B2 (en) Method and system for error checking an electrochemical sensor
JP6526193B2 (ja) 電気化学的テストエレメントのための電極配置およびその使用方法
KR20150023793A (ko) 물리적 장벽 섬에 의해 분리된 모세관 샘플 수용 챔버를 가진 분석 검사 스트립
KR20150048702A (ko) 교차하는 샘플 수용 챔버들을 가진 전기화학-기반 분석 검사 스트립
KR102346982B1 (ko) 전극 파단 검출
JP2017538942A5 (ja)
KR20150023733A (ko) 정지 접합부에 의해 분리된 모세관 샘플 수용 챔버를 가진 분석 검사 스트립

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250