JP6524730B2 - Semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6524730B2 JP6524730B2 JP2015053666A JP2015053666A JP6524730B2 JP 6524730 B2 JP6524730 B2 JP 6524730B2 JP 2015053666 A JP2015053666 A JP 2015053666A JP 2015053666 A JP2015053666 A JP 2015053666A JP 6524730 B2 JP6524730 B2 JP 6524730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- pad
- wiring
- film
- metal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
本発明は、半導体装置に関する。 The present invention relates to a semiconductor device.
従来の半導体装置はその外部信号入出力に使用する端子であるI/Oパッドを有し、そのパッドの構造は次のとおりである。層間絶縁膜上にバリアメタル層が形成され、このバリアメタル層上にAl合金膜が形成され、このAl合金膜上にパッシベーション膜が形成され、そのパッシベーション膜にパッド開口部が形成されている。そのパッド開口部によって露出したAl合金膜がパッドとなる。 The conventional semiconductor device has an I / O pad which is a terminal used for external signal input / output, and the structure of the pad is as follows. A barrier metal layer is formed on the interlayer insulating film, an Al alloy film is formed on the barrier metal layer, a passivation film is formed on the Al alloy film, and a pad opening is formed in the passivation film. The Al alloy film exposed by the pad opening becomes a pad.
このパッドにワイヤーボンディング等の金属を接合することで外部の部品と半導体装置を電気的に接続する。この接続を行う際、または接続を行った後にパッド下の層間絶縁膜にクラックが発生したり、パッドの密着性不足によるパッド剥がれや接続不良が発生するという課題がある。 By bonding a metal such as wire bonding to this pad, an external component and the semiconductor device are electrically connected. When this connection is made or after the connection is made, there is a problem that a crack is generated in the interlayer insulating film under the pad, or pad peeling or connection failure occurs due to insufficient adhesion of the pad.
上記の課題に対する対策として、パッド開口部の下に位置するバリアメタル層を除去することで、パッドのクラックまたはパッド剥がれや接続不良を抑制することが特許文献1に開示されている。 As a countermeasure against the above-mentioned problem, Patent Document 1 discloses that a crack, a pad peeling, or a connection failure of a pad is suppressed by removing a barrier metal layer located under a pad opening.
しかしながら、パッド開口部の下に位置するバリアメタル層を除去するだけでは、パッドのクラックまたはパッド剥がれや接続不良を十分に抑制することができない。 However, simply removing the barrier metal layer located under the pad opening can not sufficiently suppress the crack or the pad peeling or the connection failure of the pad.
本発明の幾つかの態様は、パッド剥がれや接続不良を十分に抑制できる半導体装置に関連している。 Some aspects of the present invention relate to a semiconductor device capable of sufficiently suppressing pad peeling and connection failure.
本発明の一態様は、第1の絶縁膜上に位置する第1の配線と、前記第1の配線及び前記第1の絶縁膜上に位置する第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に位置する第2の配線と、前記第2の配線及び前記第2の絶縁膜上に位置する第3の絶縁膜と、前記第3の絶縁膜上に位置するバリア層と、前記バリア層及び前記第3の絶縁膜上に位置するパッドと、前記パッド及び前記第3の絶縁膜上に位置する第4の絶縁膜と、前記第4の絶縁膜に形成され、前記パッド上に位置する開口部と、を含み、前記開口部の下に位置する前記パッドの下は、前記バリア層及び前記第2の配線を有しておらず、前記第1の配線を有していることを特徴とする半導体装置である。 According to one aspect of the present invention, there is provided a first wiring located on a first insulating film, a second insulating film located on the first wiring and the first insulating film, and the second insulating film. A second wiring located on the film, a third insulating film located on the second wiring and the second insulating film, a barrier layer located on the third insulating film, and the barrier Layer and a pad located on the third insulating film, a fourth insulating film located on the pad and the third insulating film, and the fourth insulating film, and located on the pad An opening, and under the pad located under the opening does not have the barrier layer and the second wiring but has the first wiring. It is a semiconductor device that is characterized.
上記本発明の一態様によれば、開口部の下に位置するパッドの下は、バリア層及び第2の配線を有しておらず、第1の配線を有しているため、第3の絶縁膜とパッドとの密着性を向上させることができる。その結果、パッドに加えられる種々の衝撃によってパッド下の第3の絶縁膜にクラックが発生することを十分に抑制でき、またパッド剥がれや接続不良を十分に抑制できる。 According to one aspect of the present invention, the third layer has a third wiring because the barrier layer and the second wiring are not provided under the pad located below the opening and the first wiring is provided. The adhesion between the insulating film and the pad can be improved. As a result, the occurrence of cracks in the third insulating film below the pad due to various impacts applied to the pad can be sufficiently suppressed, and pad peeling and connection failure can be sufficiently suppressed.
また、本発明の一態様は、上記本発明の一態様において、前記第1の配線は、金属またはポリシリコンからなる配線であることを特徴とする半導体装置である。これにより、金属またはポリシリコンからなる配線の配置の制約によるデメリットを軽減できる。 One embodiment of the present invention is the semiconductor device according to the above-mentioned one embodiment of the present invention, wherein the first wiring is a wiring made of metal or polysilicon. As a result, it is possible to reduce the disadvantage due to the restriction of the arrangement of the interconnection made of metal or polysilicon.
本発明の一態様は、半導体基板に位置する不純物領域からなる第1の配線と、前記第1の配線及び前記半導体基板上に位置する第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に位置する第2の配線と、前記第2の配線及び前記第2の絶縁膜上に位置する第3の絶縁膜と、前記第3の絶縁膜上に位置するバリア層と、前記バリア層及び前記第3の絶縁膜上に位置するパッドと、前記パッド及び前記第3の絶縁膜上に位置する第4の絶縁膜と、前記第4の絶縁膜に形成され、前記パッド上に位置する開口部と、を含み、前記開口部の下に位置する前記パッドの下は、前記バリア層及び前記第2の配線を有しておらず、前記第1の配線を有していることを特徴とする半導体装置である。 In one embodiment of the present invention, a first wiring including an impurity region located in a semiconductor substrate, a second insulating film located on the first wiring and the semiconductor substrate, and a second insulating film are provided. A second wire located, a third insulating film located on the second wire and the second insulating film, a barrier layer located on the third insulating film, the barrier layer, and the barrier layer A pad located on a third insulating film, a fourth insulating film located on the pad and the third insulating film, and an opening located on the pad and formed on the fourth insulating film And under the pad located under the opening, the barrier layer and the second wiring are not provided, and the first wiring is provided. It is a semiconductor device.
上記本発明の一態様によれば、開口部の下に位置するパッドの下は、バリア層及び第2の配線を有しておらず、不純物領域からなる第1の配線を有するため、第3の絶縁膜とパッドとの密着性を向上させることができる。その結果、パッドに加えられる種々の衝撃によってパッド下の第3の絶縁膜にクラックが発生することを十分に抑制でき、またパッド剥がれや接続不良を十分に抑制できる。 According to one aspect of the present invention, the third layer has a first wiring formed of an impurity region and does not have a barrier layer and a second wiring under a pad located under the opening. The adhesion between the insulating film and the pad can be improved. As a result, the occurrence of cracks in the third insulating film below the pad due to various impacts applied to the pad can be sufficiently suppressed, and pad peeling and connection failure can be sufficiently suppressed.
本発明の一態様は、半導体基板または半導体膜に位置するシリサイド領域からなる第1の配線と、前記第1の配線及び前記半導体基板上に位置する第2の絶縁膜と、前記第2の絶縁膜上に位置する第2の配線と、前記第2の配線及び前記第2の絶縁膜上に位置する第3の絶縁膜と、前記第3の絶縁膜上に位置するバリア層と、前記バリア層及び前記第3の絶縁膜上に位置するパッドと、前記パッド及び前記第3の絶縁膜上に位置する第4の絶縁膜と、前記第4の絶縁膜に形成され、前記パッド上に位置する開口部と、を含み、前記開口部の下に位置する前記パッドの下は、前記バリア層及び前記第2の配線を有しておらず、前記第1の配線を有していることを特徴とする半導体装置である。 According to one aspect of the present invention, there is provided a first wiring comprising a silicide region located in a semiconductor substrate or a semiconductor film, a second insulating film located on the first wiring and the semiconductor substrate, and the second insulating film. A second wiring located on the film, a third insulating film located on the second wiring and the second insulating film, a barrier layer located on the third insulating film, and the barrier Layer and a pad located on the third insulating film, a fourth insulating film located on the pad and the third insulating film, and the fourth insulating film, and located on the pad An opening, and under the pad located under the opening does not have the barrier layer and the second wiring but has the first wiring. It is a semiconductor device that is characterized.
上記本発明の一態様によれば、開口部の下に位置するパッドの下は、バリア層及び第2の配線を有しておらず、シリサイド領域からなる第1の配線を有するため、第3の絶縁膜とパッドとの密着性を向上させることができる。その結果、パッドに加えられる種々の衝撃によってパッド下の第3の絶縁膜にクラックが発生することを十分に抑制でき、またパッド剥がれや接続不良を十分に抑制できる。 According to one aspect of the present invention, the third layer has a first wiring formed of a silicide region and does not have a barrier layer and a second wiring under the pad located below the opening. The adhesion between the insulating film and the pad can be improved. As a result, the occurrence of cracks in the third insulating film below the pad due to various impacts applied to the pad can be sufficiently suppressed, and pad peeling and connection failure can be sufficiently suppressed.
以下では、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following description, and it can be easily understood by those skilled in the art that various changes can be made in the form and details without departing from the spirit of the present invention and the scope thereof. Therefore, the present invention should not be construed as being limited to the description of the embodiments below.
[実施の形態1]
図1は、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
First Embodiment
FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining a method of manufacturing a semiconductor device according to an aspect of the present invention.
まず、シリコン基板等の半導体基板(図示せず)に半導体素子を形成し、その半導体基板上に第1の層間絶縁膜11を形成する。次いで、第1の層間絶縁膜11上にバリアメタル層12を形成し、バリアメタル層12上にアルミ合金膜13を形成する。次いで、このアルミ合金膜13上に反射防止膜等のメタル層14を形成する。
First, a semiconductor element is formed on a semiconductor substrate (not shown) such as a silicon substrate, and a first
次いで、メタル層14、アルミ合金膜13及びバリアメタル層12をパターニングすることで、第1の層間絶縁膜11上に第1の配線15を形成する。次いで、第1の配線15及び第1の層間絶縁膜11上に第2の層間絶縁膜(第2の絶縁膜ともいう)16を形成する。次いで、第2の層間絶縁膜16上にバリアメタル層17を形成し、バリアメタル層17上にアルミ合金膜18を形成する。次いで、このアルミ合金膜18上にメタル層19を形成する。
Next, the
次いで、メタル層19、アルミ合金膜18及びバリアメタル層17をパターニングすることで、第2の層間絶縁膜16上に第2の配線20を形成する。次いで、第2の配線20及び第2の層間絶縁膜16上に第3の層間絶縁膜(第3の絶縁膜ともいう)21を形成する。次いで、第3の層間絶縁膜21に第2の配線20上に位置するビアホールを形成し、このビアホールの内側面及び第3の層間絶縁膜21上にバリアメタル層22を形成する。
Next, the
次いで、ビアホール内及びバリアメタル層22上にW膜を形成する。次いで、第3の層間絶縁膜21上に位置するW膜をCMPにより除去することで、ビアホール内にW膜からなるWプラグ23を埋め込む。
Then, a W film is formed in the via hole and on the
次いで、Wプラグ23及び第3の層間絶縁膜21上にバリアメタル層(バリア層ともいう)24を形成する。このバリアメタル層24には例えばTi膜とTiN膜の積層膜またはTiN膜を用いることができる。次いで、フォトリソグラフィー技術及びエッチング技術によりバリアメタル層24に開口部24aを形成する。この開口部24aは、後述するパッド開口部28aの下に位置する。次いで、バリアメタル層24上にアルミ合金膜25を形成し、このアルミ合金膜25上にメタル層26を形成する。このメタル層26には例えばTi膜とTiN膜の積層膜またはTiN膜を用いることができる。
Next, a barrier metal layer (also referred to as a barrier layer) 24 is formed on the
次いで、メタル層26、アルミ合金膜25及びバリアメタル層24をパターニングすることで、第3の層間絶縁膜21上にパッド30を有する第3の配線27を形成する。次いで、第3の配線27及び第3の層間絶縁膜21上にパッシベーション膜(第4の絶縁膜ともいう)28を形成する。次いで、パッシベーション膜28にフォトリソグラフィー技術及びエッチング技術によりパッド30上に位置するパッド開口部28aを形成する。
Next, the
このようにして作製された半導体装置におけるパッド開口部28aの下に位置するパッド30の下は、バリアメタル層24及び第2の配線20を有しておらず、且つ第1の配線15を有している(図1参照)。つまり、パッド開口部28aの下に位置するパッド30の下は、開口部24aを有するがバリアメタル層24を有しないとともに、第2の配線20を有しておらず、且つ第1の配線15を有している。
The
本実施の形態によれば、パッド開口部28aの下に位置するバリアメタル層24及び第2の配線20を除去し、且つ第1の配線15を配置することで、第3の層間絶縁膜21とパッド30との密着性を向上させることができる。その結果、パッド30にワイヤーボンディング等の金属を接合する際、または接合した後にパッド30下の層間絶縁膜にクラックが発生することを十分に抑制でき、またパッド30の密着性不足によるパッド剥がれや接続不良が発生することを十分に抑制することができる。
According to the present embodiment, third metal
また、本実施の形態では、パッド開口部28aの直下の配線より下の第1の配線15をパッド開口部28aの下に配置することが可能であるため、配線の配置の制約によるデメリットを軽減できる。
Further, in the present embodiment, since it is possible to arrange the
なお、本実施の形態では、パッド30をワイヤーボンディング等の金属と接合するボンディングパッドとして用いているが、パッドに衝撃が加えられるものとして利用するのであれば、種々の利用が可能である。本実施の形態のパッド30を例えば半導体装置のプローブ検査の際にプローブ針を当てるパッドとして用いることも可能である。
In the present embodiment, although the
また、本実施の形態では、アルミ合金膜からなる第1乃至第3の配線15,20,27を用いているが、他の金属膜からなる第1乃至第3の配線を用いてもよい。
Further, although the first to
[実施の形態2]
図2は、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図であり、図1と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
Second Embodiment
FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the method of manufacturing a semiconductor device according to one embodiment of the present invention. The same reference numerals as in FIG. 1 denote the same parts, and only different parts will be described.
半導体基板上に絶縁膜(第1の絶縁膜ともいう)32を形成する。次いで、絶縁膜32上にポリシリコン層を形成し、このポリシリコン層をパターニングすることで、絶縁膜32上にポリシリコン配線31を形成する。
An insulating film (also referred to as a first insulating film) 32 is formed over the semiconductor substrate. Next, a polysilicon layer is formed on the insulating
次いで、ポリシリコン配線31及び絶縁膜32上に第2の層間絶縁膜(第2の絶縁膜ともいう)16を形成する工程以降は実施の形態1と同様である。
The subsequent steps of forming a second interlayer insulating film (also referred to as a second insulating film) 16 on the
本実施の形態においても実施の形態1と同様の効果を得ることができる。 Also in the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
[実施の形態3]
図3は、本発明の一態様に係る半導体装置を示す断面図であり、図1と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
Third Embodiment
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to one embodiment of the present invention. The same reference numerals as in FIG. 1 denote the same parts, and only different parts will be described.
図3の半導体装置は、半導体基板としてのシリコン基板33に形成された半導体素子(図示せず)を有し、シリコン基板33に位置する不純物領域からなる第1の配線34を有する。この第1の配線34及びシリコン基板33上には図1と同様の第2の層間絶縁膜(第2の絶縁膜ともいう)16が形成されている。パッド開口部28aの下に位置するパッド30の下には第1の配線34が形成されている。
The semiconductor device of FIG. 3 has a semiconductor element (not shown) formed on a
次に、図3を用いて本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を説明するが、実施の形態1と異なる部分についてのみ説明する。 Next, a method of manufacturing a semiconductor device according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 3, but only portions different from the first embodiment will be described.
まず、シリコン基板33に半導体素子(図示せず)を形成する。次いで、そのシリコン基板33に不純物イオンを注入し、熱処理を施すことにより、シリコン基板33に不純物領域からなる拡散層である第1の配線34を形成する。
First, a semiconductor element (not shown) is formed on the
次いで、第1の配線34及びシリコン基板33上に第2の層間絶縁膜16を形成する工程以降は実施の形態1と同様である。
The subsequent steps of forming the second
本実施の形態においても実施の形態1と同様の効果を得ることができる。 Also in the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
[実施の形態4]
図4は、本発明の一態様に係る半導体装置を示す断面図であり、図1と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
Fourth Embodiment
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a semiconductor device according to one embodiment of the present invention. The same reference numerals as in FIG. 1 denote the same parts, and only different parts will be described.
図4の半導体装置は、半導体基板としてのシリコン基板33に形成された半導体素子(図示せず)を有し、シリコン基板に位置するシリサイド領域からなる第1の配線35を有する。この第1の配線35及びシリコン基板33上には図1と同様の第2の層間絶縁膜(第2の絶縁膜ともいう)16が形成されている。パッド開口部28aの下に位置するパッド30の下には第1の配線35が形成されている。
The semiconductor device of FIG. 4 has a semiconductor element (not shown) formed on a
次に、図4を用いて本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法を説明するが、実施の形態1と異なる部分についてのみ説明する。 Next, a method of manufacturing a semiconductor device according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 4, but only portions different from the first embodiment will be described.
まず、シリコン基板33に半導体素子(図示せず)を形成する。次いで、そのシリコン基板33に金属層を形成し、この金属層とシリコン基板33に熱処理を施すことにより、シリコン基板33に金属シリサイド領域からなる第1の配線35を形成する。
First, a semiconductor element (not shown) is formed on the
次いで、第1の配線35及びシリコン基板33上に第2の層間絶縁膜(第2の絶縁膜ともいう)16を形成する工程以降は実施の形態1と同様である。
The subsequent steps of forming a second interlayer insulating film (also referred to as a second insulating film) 16 on the
本実施の形態においても実施の形態1と同様の効果を得ることができる。 Also in the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
なお、本実施の形態では、金属シリサイド領域からなる第1の配線35をシリコン基板33に形成するが、金属シリサイド領域からなる第1の配線は種々のシリコン層上に形成することが可能であり、例えばポリシリコン層上に形成してもよい。
In the present embodiment, the
本発明の一態様において、特定のA(以下「A」という)の上(または下)に特定のB(以下「B」という)を形成する(Bが形成される)というとき、Aの上(または下)に直接Bを形成する(Bが形成される)場合に限定されない。Aの上(または下)に本発明の作用効果を阻害しない範囲で、他のものを介してBを形成する(Bが形成される)場合も含む。
また上(または下)との表現による構成は、必ずしも一方向に限定されるものではなく、例えばAの上(または下)にBを形成する(Bが形成される)というとき、半導体装置が天地逆転して使用される際には、Aの下(または上)にBを形成する(Bが形成される)という場合を含む。
In one embodiment of the present invention, when a specific B (hereinafter referred to as “B”) is formed (or B is formed) above (or below) a specific A (hereinafter referred to as “A”), It is not limited to the case where B is directly formed (or B is formed) (or under). In the range above (or below) A which does not inhibit the effects of the present invention, it also includes the case where B is formed through other things (B is formed).
In addition, the configuration by the expression of above (or below) is not necessarily limited to one direction, and when, for example, B is formed on (above or below) A (a B is formed), the semiconductor device is When used upside down, it includes the case where B is formed below (or above) A (B is formed).
11…第1の層間絶縁膜(第1の絶縁膜ともいう)、12…バリアメタル層、13…アルミ合金膜、14…メタル層、15…第1の配線、16…第2の層間絶縁膜(第2の絶縁膜ともいう)、17…バリアメタル層、18…アルミ合金膜、19…メタル層、20…第2の配線、21…第3の層間絶縁膜(第3の絶縁膜ともいう)、22…バリアメタル層、23…Wプラグ、24…バリアメタル層(バリア層ともいう)、24a…開口部、25…アルミ合金膜、26…メタル層、27…第3の配線、28…パッシベーション膜、28a…パッド開口部(開口部ともいう)、30…パッド、31…ポリシリコン配線、32…絶縁膜(第1の絶縁膜ともいう)、33…シリコン基板、34,35…第1の配線。
11 first interlayer insulating film (also referred to as first insulating film) 12
Claims (2)
前記第1の配線及び前記半導体基板上に位置する第2の絶縁膜と、
前記第2の絶縁膜上に位置する第2の配線と、
前記第2の配線及び前記第2の絶縁膜上に位置する第3の絶縁膜と、
前記第3の絶縁膜上に位置するバリア層と、
前記バリア層及び前記第3の絶縁膜上に位置するパッドと、
前記パッド及び前記第3の絶縁膜上に位置する第4の絶縁膜と、
前記第4の絶縁膜に形成され、前記パッド上に位置する開口部と、を含み、
前記開口部の下に位置する前記パッドの下は、前記バリア層及び前記第2の配線を有しておらず、前記第1の配線を有しており、
前記パッドと前記第1の配線との間には前記第2の配線を有する配線層が1層のみ配置されていることを特徴とする半導体装置。 A first wiring formed of an impurity region located on a semiconductor substrate;
A second insulating film located on the first wiring and the semiconductor substrate;
A second wire located on the second insulating film;
A third insulating film located on the second wiring and the second insulating film;
A barrier layer located on the third insulating film;
A pad located on the barrier layer and the third insulating film;
A fourth insulating film located on the pad and the third insulating film;
An opening formed on the fourth insulating film and located on the pad;
Under the pad located below the opening, the barrier layer and the second wiring are not provided, but the first wiring is provided.
A semiconductor device characterized in that only one wiring layer having the second wiring is arranged between the pad and the first wiring.
前記第1の配線及び前記半導体基板上に位置する第2の絶縁膜と、
前記第2の絶縁膜上に位置する第2の配線と、
前記第2の配線及び前記第2の絶縁膜上に位置する第3の絶縁膜と、
前記第3の絶縁膜上に位置するバリア層と、
前記バリア層及び前記第3の絶縁膜上に位置するパッドと、
前記パッド及び前記第3の絶縁膜上に位置する第4の絶縁膜と、
前記第4の絶縁膜に形成され、前記パッド上に位置する開口部と、を含み、
前記開口部の下に位置する前記パッドの下は、前記バリア層及び前記第2の配線を有しておらず、前記第1の配線を有しており、
前記パッドと前記第1の配線との間には前記第2の配線を有する配線層が1層のみ配置されていることを特徴とする半導体装置。 A first wiring made of a silicide region located in the semiconductor substrate or the semiconductor film;
A second insulating film located on the first wiring and the semiconductor substrate;
A second wire located on the second insulating film;
A third insulating film located on the second wiring and the second insulating film;
A barrier layer located on the third insulating film;
A pad located on the barrier layer and the third insulating film;
A fourth insulating film located on the pad and the third insulating film;
An opening formed on the fourth insulating film and located on the pad;
Under the pad located below the opening, the barrier layer and the second wiring are not provided, but the first wiring is provided.
A semiconductor device characterized in that only one wiring layer having the second wiring is arranged between the pad and the first wiring.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053666A JP6524730B2 (en) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053666A JP6524730B2 (en) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | Semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174089A JP2016174089A (en) | 2016-09-29 |
JP6524730B2 true JP6524730B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=57008347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053666A Active JP6524730B2 (en) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | Semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6524730B2 (en) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415954A (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-19 | Hitachi Ltd | Semiconductor device |
JPH02143531A (en) * | 1988-11-25 | 1990-06-01 | Hitachi Ltd | Semiconductor device |
JPH0456227A (en) * | 1990-06-25 | 1992-02-24 | Matsushita Electron Corp | Semiconductor device |
JPH05206441A (en) * | 1991-11-20 | 1993-08-13 | Nec Corp | Semiconductor integrated circuit device |
JP3645450B2 (en) * | 1999-06-24 | 2005-05-11 | 株式会社東芝 | Semiconductor device |
JP4001115B2 (en) * | 2003-02-28 | 2007-10-31 | セイコーエプソン株式会社 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2005019696A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Seiko Epson Corp | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2005086118A (en) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Renesas Technology Corp | Semiconductor device |
JP4093165B2 (en) * | 2003-09-29 | 2008-06-04 | 松下電器産業株式会社 | Semiconductor integrated circuit device |
JP4663510B2 (en) * | 2005-12-21 | 2011-04-06 | パナソニック株式会社 | Semiconductor device |
JP2009277731A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Toshiba Corp | Semiconductor device |
JP2011003578A (en) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor device |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053666A patent/JP6524730B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016174089A (en) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI676279B (en) | Semiconductor device and solid-state imaging device | |
JP5259197B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US20100244199A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
WO2011125928A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing same | |
US10199297B2 (en) | Semiconductor structure and fabrication method thereof | |
TW201517233A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US8044482B2 (en) | Semiconductor device | |
US20140035139A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2009224492A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP6688490B2 (en) | Electronic device and manufacturing method thereof | |
JP6524730B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5876893B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP5089194B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2007214178A (en) | Semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JP5041088B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6435562B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
JP2014175525A (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP2011114008A (en) | Semiconductor device, and method for manufacturing the same | |
JP4932944B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2006120893A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
US20140353675A1 (en) | Electrode, mis semiconductor device and manufacturing method of electrode | |
JP2018060885A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2008306103A (en) | Semiconductor device and method of designing conductive pattern | |
JP2008066450A (en) | Semiconductor device | |
JP2008210832A (en) | Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6524730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |