JP6523397B2 - ベンゾジアゼピン組成物の投与 - Google Patents
ベンゾジアゼピン組成物の投与 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6523397B2 JP6523397B2 JP2017185485A JP2017185485A JP6523397B2 JP 6523397 B2 JP6523397 B2 JP 6523397B2 JP 2017185485 A JP2017185485 A JP 2017185485A JP 2017185485 A JP2017185485 A JP 2017185485A JP 6523397 B2 JP6523397 B2 JP 6523397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- benzodiazepine
- administration
- drug
- seizures
- diazepam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/08—Solutions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0043—Nose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
- A61K31/353—3,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
- A61K31/355—Tocopherols, e.g. vitamin E
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
- A61K31/5513—1,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/22—Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/007—Pulmonary tract; Aromatherapy
- A61K9/0073—Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
- A61K9/008—Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy comprising drug dissolved or suspended in liquid propellant for inhalation via a pressurized metered dose inhaler [MDI]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
本出願は、2011年6月14日に出願された米国仮出願61/497,017号及び2011年12月13日に出願された米国仮出願61/570,110号に対する優先権を主張し、各々はその全体において参照によって本明細書に組み入れられる。
本明細書で言及されるすべての公報、特許、及び特許出願は、個々の公報、特許、又は特許出願が、それぞれ、引用によって組み込まれるように、明確に且つ個々に示されるのと同じ程度まで、引用によって本明細書に組み込まれる。
本明細書に使用されるように、句「治療上効果的な量」(より簡潔には「効果的な量」)は、薬物が特定の処置を必要とする患者に投与される具体的な治療反応を提供するのに十分な量を含む。熟練した臨床医は、薬物の治療上効果的な量は、患者、効能及び投与された特定の薬物に依存することを認識する。
本発明の文脈において、用語「ベンゾジアゼピン薬物」は、任意の治療上効果的なベンゾジアゼピン化合物、又は薬学的に許容可能な塩、又はその組み合わせを含む。幾つかの実施形態において、ベンゾジアゼピンは、アルプラゾラム、ジアゼパム、フルラゼパム、ロラゼパム、メダゼパム、メキサゾラム、ミダゾラム、テマゼパム及び薬学的に許容可能な塩、及びその組み合わせからなる群のメンバーを含む。
ベンゾジアゼピンは一般に式Iの基本構造を有する:
ビタミンEは、脂溶性メチル化フェノールのクラスである。このクラスを含む少なくとも8つの自然発生の化合物、つまりα−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、α−トコトリエノール、β−トコトリエノール、γ−トコトリエノール、及びδ−トコトリエノールがあり、それらのすべては本発明の組成物及び方法の中で使用され得る。これらの化合物の各々の複数の異性体があり、それらのすべては本発明の組成物及び方法の中で使用され得る。トコフェルソランを含むこれらの化合物の各々の複数のエステルもあり、それらのすべては本発明の組成物及び方法の中で使用され得る。本明細書で使用されているように、ビタミンEは、天然又は合成のトコフェロール、トコトリエノール、その任意の異性体、その任意のエステル、その任意のアナログ又は誘導体、あるいは、その任意の組み合わせのいずれかを指す。
ビタミンEを含む化合物は、抗酸化剤である。また、心臓疾患、癌、白内障、黄斑変性、緑内障、アルツハイマー病、及びパーキンソン病を防ぐ、それらの発症を遅らせる、またはその症状を改善することができるという証拠もある。発明者は、ビタミンEが、ベンゾジアゼピン薬物のために有効な担体を提供することができることを知った。幾つかの実施形態では、ベンゾジアゼピンは、ビタミンE中で、可溶性であるか、または部分的に可溶性である。幾つかの実施形態では、ビタミンEは、微粒子、ナノ粒子、あるいは、その任意の組み合わせとして存在してもよい。さらに、ビタミンEの使用には、感受性の粘膜の刺激を回避する及び/又は刺激された粘膜を和らげる、さらなる利点がある。
幾つかの実施形態では、組成物は、ベンゾジアゼピン薬物、天然又は合成のトコフェロール又はトコトリエノール、及びアルコール又はグリコールに加えて、少なくとも1つの浸透促進剤を含む。幾つかの実施形態において、浸透促進剤は、少なくとも1つのアルキルグリコシドである。幾つかの実施形態において、アルキルグリコシドは、その全体が引用によって本明細書に組み込まれる、文米国特許第5,661,130号に記載されるように、任意の疎水性アルキルに結合した任意の糖を指す。疎水性アルキルは、任意の適切な長さ、例えば約9乃至約24の炭素の長さ、特に約10乃至約14の炭素の長さであり得る。疎水性アルキルは、分枝される及び/又は部分的に又は全体的に不飽和であり得る。アルキルは、例えばカルボニル基を介して糖類コアに結合され得、それによって、エステル基が形成され得る。適切なアルキルグリコシドは、本明細書に記載されるように鼻腔内で投与されると、非毒性、非イオン性である、およびベンゾジアゼピンの吸収を増加することができる特性を有するであろう。本発明によるアルキルに共有結合され得る典型的な糖類は、グルコース、マルトース、マルトトリオース、マルトテトロース、スクロース及びトレハロースを含む。使用されてもよい典型的なアルキルグリコシドは、オクチル−、ノニル−、デシル−、ウンデシル−、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、オクタデシルα−又はβ−D−マルトシド、−グルコシド又はスクロシドを含む。幾つかの実施形態において、好ましいグリコシドは、9、10、12、14、16、18又は20の炭素原子のアルキル鎖に対するグリコシド結合によって連結された、マルトース、スクロース又はグルコースを含む。本発明による鼻用組成物で使用されてもよい具体的な賦形剤は、アルキル糖類、ドデシルマルトシド、テトラデシルマルトシド、スクロースドデカノアート、スクロースモノステアアラート、スクロースジステアラート、及び/又はその2つ以上の組み合わせを含む。特に本発明の実施形態に有用と考えられるアルキルグリコシドは、Aegis Therapeutics, LLC, San Diego, CAによってIntravail(登録商標)の名称の下、市場に出されているものを含む。他のアルキルグリコシドは、約10−20、特に約11−15の親水性親油性比(HLB)の数値を有するものから選択され得る。HLB値は、2009年2月19日に公開された、公報US2009/0047347に明記されるように決定されてもよく、その全体、および特に段落[0075]−[0079]は、引用によって本明細書に組み込まれる。存在する場合、組成物中のアルキルグリコシドの量は、鼻腔内経路によって投与されたベンゾジアゼピン薬物の吸収を増強するのに十分である。幾つかの実施形態において、組成物中のアルキルグリコシドの量は、ベンゾジアゼピン薬物の吸収を増強するように選択されるが、同時に、鼻粘膜をそれほど刺激しない。幾つかの実施形態において、組成物中のアルキルグリコシドの量は、約0.01%(w/v)乃至約1%(w/v)の範囲である。幾つかの実施形態において、組成物中のアルキルグリコシドの量は、約0.05%(w/v)内乃至約0.5%(w/v)、または約0.125%(w/v)乃至約0.5%(w/v)の範囲である。
粘膜の調剤は、250μL未満、好ましくは150μL未満、及び理想的には25乃至100μLの用量を有している、定量の噴霧剤で一般に投与される。本発明では禁止されてはいないが、1回の投与当たり約300μLより多い量の投与は、通常、膜の吸収能力を超えている。これによって、結果的に、薬学的に活性な成分の大部分が失われる。
アルプラゾラムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約0.5乃至約4、好ましくは約1乃至約2mgの範囲となることが予期される。アルプラゾラムは、米国特許第3,987,052号に開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これはその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
ジアゼパムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約1乃至約20、好ましくは約2乃至約10mgの範囲となることが予期される。ジアゼパムは、米国特許第3,371,085号、第3,109,843号、第3,136,815号又は第3,102,116号の1つで開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これら各々はその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
フルラゼパムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約5乃至40、好ましくは約20乃至約35mgの範囲となることが予期される。フルラゼパムは、米国特許第3,567,710号又は第3,299,053号に開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これら各々はその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
ロラゼパムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約0.1乃至約10、好ましくは約0.2乃至約1mgの範囲となることが予期される。ロラゼパムは、米国特許第3,296,249号に開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これはその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
メダゼパムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約0.1乃至約10、好ましくは約0.2乃至約1mgの範囲となることが予期される。メダゼパムは、米国特許第3,243,427号に開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これはその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
メキサゾラムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約0.1乃至約10、好ましくは約0.2乃至約1mgの範囲となることが予期される。メキサゾラムは、米国特許第3,722,371号に開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これはその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
ミダゾラムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約0.1乃至約20、好ましくは約0.2乃至約10mgの範囲となることが予期される。ミダゾラムは、米国特許第4,280,957号又は第5,831,089号の1つで開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これら各々はその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
テマゼパムの投与量は、効能によって異なるが、治療量は、1日当たり、1乃至8、好ましくは2乃至8、及び幾つかの好ましい実施形態において約4乃至約6回、1回の投与当たり、約1乃至約50、好ましくは約5乃至約30mgの範囲となることが予期される。テマゼパムは、米国特許第3,340,253号又は第3,374,225号に開示されるプロセスを使用して製造されてもよく、これら各々はその全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
幾つかの実施形態は、治療上有効な量の1つ以上のベンゾジアゼピン薬物、あるいはその薬学的に許容可能な塩を、患者の1つ以上の粘膜に投与する工程を含む。組成物の幾つかの実施形態は、約600mg/mLまでの濃度で、1つ以上のベンゾジアゼピン薬物又はその薬学的に許容可能な塩を含む組成物を開示する。他の組成物は、約10mg/mLから約250mg/mLまでの濃度で、1つ以上のベンゾジアゼピン薬物又はその薬学的に許容可能な塩を含む組成物を開示する。さらに、幾つかの実施形態は、約20mg/mLから約50mg/mLまでの濃度で、1つ以上のベンゾジアゼピン薬物又はその薬学的に許容可能な塩を含む組成物を開示する。
幾つかの実施形態において、経鼻投与用の組成物は、それについてベンゾジアゼピンの微粒子、ナノ粒子又はその組み合わせが実質的にない。幾つかの実施形態において、組成物は、ビタミンEを液化されるまでゆっくり暖め、加熱することによって作られる。次に、1つ以上のベンゾジアゼピン薬物が加えられる。1つ以上のベンゾジアゼピン薬物が溶解するか、または実質的に溶解されるまで、混合物は、撹拌され、加熱される。次に、1つ以上のアルコール又はグリコール、あるいは、その任意の組み合わせは、組成物に加えられる。それほど粘着性ではない組成物が達成されるまで、この組成物は撹拌される。
さらに、組成物及び組成物を使用する方法の幾つかの実施形態は、活性成分から選択された組成物中に追加の成分を含む。限定されていない例として、そのような活性成分は、インスリン、カルシトニン(例えば、ブタ、ヒト、サケ、ニワトリ、または、ウナギ)及びその合成修飾、エンケファリン、LHRHおよびアナログ(ナファレリン、ブセレリン、ゾリデックス(Zolidex))、GHRH(成長ホルモン放出ホルモン)、ニフェジピン、THF(胸腺液性因子)、CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)、心房性ナトリウム利尿ペプチド、抗生物質、メトクロプラミド、エルゴタミン、ピゾチジン(Pizotizin)、経鼻ワクチン(特にHIVワクチン、麻疹、ライノウイルス・タイプ13、及び、呼吸器系の合胞体(syncitial)ウイルス)、ペンタミジン、CCK(コレシストキニン(Cholecystikinine))、DDVAP、インターフェロン、成長ホルモン(ソラトトロピア(solatotropir)ポリペプチド又はそれらの誘導体(好ましくは1000から300000までの分子量を有する))、セクレチン、ブラジキニンアンタゴニスト、GRF(成長ホルモン放出因子)、THF、TRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)、ACTHアナログ、IGF(インシュリン様増殖因子))、CGRP(カルシトリン(Calcitorin)遺伝子に関連するペプチド)心房性ナトリウム利尿ペプチド、バソプレシンおよびアナログ(DDAVP、リプレッシン)、メトクロプラミド、偏頭痛の処置(ジヒドロエルゴタミン、エルゴメトリン、エルゴタミン、ピゾチジン)、経鼻ワクチン(特にエイズワクチン)第VIII因子、コロニー刺激因子、G−コロニー刺激因子(顆粒球コロニー刺激因子)、EPO(エリスロポエチン(Erythropoitin))PTH(副甲状腺ホルモン)又はその薬学的に許容可能な塩又は組み合わせを含む。
幾つかの実施形態において、組成物の投与は、少なくとも1つの粘膜に、治療上効果的な量の組成物の少なくとも一部を投与することを含む。幾つかの実施形態において、組成物の投与は、少なくとも1つの鼻孔に、治療上効果的な量の組成物の少なくとも一部を噴霧することを含む。幾つかの実施形態において、組成物の投与は、それぞれの鼻孔に、治療上効果的な量の組成物の少なくとも一部を噴霧することを含む。幾つかの実施形態において、組成物の投与は、第1の鼻孔へ第1の量の組成物を噴霧すること、第2の鼻孔へ第2量の組成物を噴霧すること、及び、随意にあらかじめ選択された時間遅延の後に、第1の鼻孔へ第3の量の組成物を噴霧することを含む。幾つかの実施形態は、随意にあらかじめ選択された時間遅延の後に、第2の鼻孔に少なくとも第4の量の組成物を投与することをさらに含む。
アルプラゾラムの投与量は徴候によって異なるが、しかしながら、治療量は、投与量当たり約0.5から約4mgまで、好ましくは投与量当たり1から約2mg、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。アルプラゾラムは、引用によってそのまま本明細書に組み込まれる米国特許3,987,052に開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
ジアゼパムの投与量は兆候によって異なることがあるが、治療量は、投与量当たり約1から約20mgまで、好ましくは投与量当たり2から約10mg、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。ジアゼパムは、引用によってそのまま本明細書に組み込まれる、米国特許3,371,085、3,109,843、3,136,815、又は、3,102,116の1つで開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
フルラゼパムの投与量は兆候によって異なるが、治療量は、投与量当たり約5から約40mgまで、好ましくは投与量当たり20から約35mgまで、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。フルラゼパムは、引用によってそのまま本明細書に組み込まれる、米国特許3,567,710又は3,299,053で開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
ロラゼパムの投与量は兆候によって異なるが、治療量は、投与量当たり約0.1から約10mgまで、好ましくは投与量当たり0.2から約1mgまで、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。ロラゼパムは,引用によってそのまま本明細書に組み込まれる、米国特許3,296,249で開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
メダゼパムの投与量は兆候によって異なるが、治療量は、投与量当たり約0.1から約10mgまで、好ましくは投与量当たり0.2から約1mgまで、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。メダゼパムは、引用によってそのまま本明細書に組み込まれる、米国特許3,243,427で開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
メキサゾラムの投与量は兆候によって異なるが、治療量は、投与量当たり約0.1から約10mgまで、好ましくは投与量当たり0.2から約1mgまで、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。メキサゾラムは、引用によってそのまま本明細書に組み込まれる、米国特許3,722,371で開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
ミダゾラムの投与量は兆候によって異なるが、治療量は、投与量当たり約0.1から約20mgまで、好ましくは投与量当たり0.2から約10mgまで、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。ミダゾラムは、引用によってそのまま本明細書に組み込まれる、米国特許4,280,957又は5,831,089の1つで開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
テマゼパムの投与量は兆候によって異なるが、治療量は、投与量当たり約1から約50mgまで、好ましくは投与量当たり約5から約30mgまで、1日当たり1乃至8回まで、好ましくは1日当たり2乃至8回まで、及び、幾つかの好ましい実施形態では、1日当たり約4から6回までの範囲にあることが予想される。テマゼパムは、引用によってそのまま本明細書に組み込まれる、米国特許3,340,253又は3,374,225の1つで開示されたプロセスを用いて製造されてもよい。
本発明は以下の例示的な限定されない実施例に関連してここで例証される。
ジアゼパムを含む医薬組成物が調製される。それは、経鼻送達装置によって送達される溶液として処方される。組成物は、成人のてんかんに関連する発作を処置または予防するために使用される。処置は発作が始まる前に、又は始まった後に、投与される。患者が発作に襲われている場合、発作が収まるまで5分ごとに、任意の経鼻送達装置(5.0mg/パフ(5.0mg/0.1パフ、および、0.1mL/パフ)で一吹き(puff))から一吹きとして投与される。しかしながら、発作が収まるまで5分ごとに、各々の鼻孔で1つの鼻孔当たり一吹き(2.5mg/パフ(5.0mg/0.1mL、及び、0.05mL/パフ)の2吹き)としてそれを与えることができる。この例による組成物が以下の表で説明される。
ジアゼパムを含む医薬組成物が調製される。それは、経鼻送達装置によって送達される溶液として処方される。組成物は子どものてんかんに関連する発作を処置または予防するために使用される。処置は発作が始まる前に、又は始まった後に投与される。患者が発作に襲われているとき、任意の経鼻送達装置から一吹きで投与される(2.0mg/パフ(2.0mg/0.1mL、および、0.1mL/パフで一吹き)。発作が止まらなかった場合、5分後に別の用量が投与されてもよい。しかしながら、各々の鼻孔で1つの鼻孔当たり一吹きとしてそれを与えることができる(1.0mg/パフ(2.0mg/0.1mL及び0.05mL/パフ)で2吹き)。発作が止まらなかった場合、5分後に別の用量が投与されてもよい。本実施例による組成物が以下の表で説明される。
一般に、ベンゾジアゼピン溶液は、1つ以上の天然又は合成のトコフェロール又はトコトリエノールを1つ以上の低級アルコール又はグリコールと組み合わせること、および、均一混合物が形成されるまで混合すること、均一混合物にベンゾジアゼピン薬物を加えること、ベンゾジアゼピンが均一混合物に完全に溶解するまで成分を加熱して混合すること、混合物を冷却すること、および、、その混合物を、低級アルコール又はグリコールを含むその最終的な質量又は容量にすることによって、処方されてもよい。
一般に、ベンゾジアゼピン懸濁液は、ベンゾジアゼピンを微粉化し、担体とベンゾジアゼピンを組み合わせることによって処方される。担体は、1つ以上の低級アルコール又はグリコールを水と組み合わせること、天然又は合成のトコフェロール又はトコトリエノールを加えること、トコフェロール又はトコトリエノールが溶解するまで混合物を加熱すること、1つ以上のパラベンを追加すること、及びパラベンが溶解するまで混合すること、および、担体を冷却することによって、調製される。ひとたびベンゾジアゼピンが担体に加えられると、界面活性剤など追加の賦形剤を随意に加え、担体中で溶解させることができる。その後、懸濁液を、水を用いてその最終的な質量又は容積にする。
溶液00及び02(<実施例3>)と、懸濁液01及び03(<実施例4>)は、25°C/60%RH、30°C/65%RH、及び、40°C/75%RHでの安定性で設定された。対応するアクチュエータに加えて、ねじ蓋付き密封容器を備える3mlのバイアルに入れた4つの異なる製剤のそれぞれの1つのバッチは、3つの貯蔵条件で設定された。それらは、対応する粒子科学の最初のサンプル対照番号とともに表1に列挙される。
実施例3及び4に記載されていた溶液及び懸濁液はすべて、ドデシルマルトシド、テトラデシルマルトシド、スクロースドデカノアート、スクロースモノステアレート、スクロースジステアレート、及び/又は、それらの2以上の組み合わせなどの本明細書に記載されているような、あるいは、カリフォルニア州サンディエゴのAegis TherapeuticsによってIntravail(登録商標)として販売されるような、適切な量のアルキルグリコシドを加えて、実施例3及び4に記載されているように処方される。その後、追加したアルキルグリコシドを含む溶液及び懸濁液は、実施例5に記載されているような安定性が設定されてもよい。
実施例3、4及び6の溶液及び懸濁液は、マウス、ラット、ウサギ又はイヌなどの適切な動物モデル中の薬物動態について評価される。まず、それぞれの動物(例えば、ウサギ)は、ベンゾジアゼピン薬物量を静脈内に投与される。静脈内に投与されたベンゾジアゼピン薬物の量は、経鼻的に投与される有効量と考えられる量よりも少なくなるように(例えば、およそ半分)選択される。例えば、ウサギに投与されたジアゼパムの静脈内投与量は、約0.05乃至約0.2mg/kgであり、例えば、約0.1mg/kgである。血液は、投与直前に、及び、投与後の特定の時点で集められる。薬物の血漿血中濃度は、血液サンプルのそれぞれについてアッセイされる。少なくとも1日の休薬期間後、それぞれの動物は、実施例3、4及び6に記載されているような溶液又は懸濁液の量を、鼻腔内に投与される。血液は、投与直前に、及び、IV投与の投与後とほぼ同じ特定の時点で集められる。薬物動態学的曲線(薬物対時間の血漿濃度)は、投与の静脈内経路について、及び、経鼻投与の経路によって投与された溶液と懸濁液のそれぞれについて構築される。
実施例3、4及び6の溶液及び懸濁液は、マウス、ラット、ウサギ又はイヌなどの適切な動物モデル中の血液脳関門にわたって薬物を送達する能力について評価される。それぞれの動物は、実施例3、4及び6に記載されるような溶液又は懸濁液の量で鼻腔内に投与され、溶液又は懸濁液は、随意に、血液脳障壁を超える薬物の能力を測定するための代理として用いられてもよい染料などの造影剤を含む。薬物又は造影剤は、懸濁液又は溶液がどの程度、血液脳障壁を超えるかを測定するために、懸濁液又は溶液の投与後の選択された時点で検出される。これらの結果は、薬物又は造影剤を含有している静脈用溶液で得られた類似した結果と比較されてもよい。
上記の溶液及び/又は懸濁液は、ヒトの薬物動態について評価することができる。正常で健康なヒト被験体は、薬物量を静脈内で投与される。静脈内投与のために選ばれた量は、任意の量であってもよいが、ヒトの発作を処置するのに効果的だと考えられている用量であるのが好都合である。例えば、ヒトに投与されたジアゼパムのIV投与量は、1乃至15mgの範囲であり、例えば、約7.5mgであってもよい。血液は、投与直前に、及び、投与後の選択された時点で集められる。薬物の血漿血中濃度は、血液サンプルのそれぞれについてアッセイされる。少なくとも1日の休薬期間の後に、それぞれの被験体は、本明細書に記載されるような溶液又は懸濁液の量を、鼻腔内で投与される。血液は、投与直前に、及び、実質的に、投与の後の静脈内投与の時点とほぼ同じ時点に集められる。薬物動態学的曲線(薬物対時間の血漿濃度)は、静脈内および鼻腔内の投与経路について構築される。
上記の溶液及び/又は懸濁液は、適切な動物モデルにおける効能について評価することができる。簡潔に、試験される懸濁液又は溶液のそれぞれの用量について、試験動物は発作を誘発する刺激によって刺激される。刺激は、モデル動物の発作を誘発するのに効果的な、光、音、化学的な刺激、又は、他の刺激であってもよい。ひとたび動物が発作に苦しみ出すと、本明細書に記載されるような溶液又は懸濁液が動物に鼻腔内で投与される。溶液及び/又は懸濁液の用量の効能は、試験投与量に対する動物の反応に基づいて評価される。この手続きは、薬物の鼻腔内投与によって発作を処置するのに効果的であると考えられる用量を確認するために、十分な反復によって、及び十分な投与回数で繰り返される。
ジアゼパムを含む医薬組成物は、経鼻送達装置によって送達される溶液として処方された組成物として調製された。溶液は、図4のフローチャートで概説された手続きに従って調製された。100mg/mLのジアゼパム溶液の中で使用される成分は、以下の表11−1で説明される。
Claims (12)
- 経鼻投与用の医薬組成物であって、
該医薬組成物は、
(a)ベンゾジアゼピン薬物;および
(b)(i)α−トコフェロール;および
(ii)組み合わせた量が10%乃至50%(w/w)までの、1−25%(w/v)のエタノールおよび1−25%(w/v)のベンジルアルコール
を含む担体系
からなる、医薬組成物。 - ベンゾジアゼピン薬物は、アルプラゾラム、ブロチゾラム、クロルジアゼポキシド、クロバザム、クロナゼパム、クロラゼパム、デモキサゼパム、ジアゼパム、フルマゼニル、フルラゼパム、ハラゼパム、ミダゾラム、ノルダゼパム、メダゼパム、ニトラゼパム、オキサゼパム、メダゼパム、ロラゼパム、プラゼパム、クアゼパム、トリアゾラム、テマゼパム、ロプラゾラム、その任意の薬学的に許容可能な塩、および、その任意の組み合わせ又はその薬学的に許容可能な塩からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
- ベンゾジアゼピン薬物は、ナノ粒子または微粒子の形態である、請求項2に記載の医薬組成物。
- ナノ粒子または微粒子のベンゾジアゼピン薬物は、ジアゼパムである、請求項3に記載の医薬組成物。
- ナノ粒子または微粒子の形態のベンゾジアゼピン薬物は、平均粒径が2000nmより大きい、請求項3に記載の医薬組成物。
- ベンゾジアゼピン薬物は、10mg/mL乃至250mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する、請求項1に記載の医薬組成物。
- ベンゾジアゼピン薬物は、約20mg/mL乃至約50mg/mLの濃度で医薬組成物中に存在する、請求項1に記載の医薬組成物。
- α−トコフェロールは、約45%乃至約90%(w/w)の量である、請求項1に記載の医薬組成物。
- α−トコフェロールは、約50%乃至約75%(w/w)の量である、請求項1に記載の医薬組成物。
- 担体系は、組み合わせた量が10%乃至50%(w/w)までの、10−22.55%(w/v)のエタノールおよび7.5−12.5%(w/v)のベンジルアルコールを含む、請求項1に記載の医薬組成物。
- ベンゾジアゼピン薬物の量は、担体系における当該薬物の溶解度を超えるものである、請求項1に記載の医薬組成物。
- ベンゾジアゼピンで治療可能な状態を処置するための医薬を調製するための請求項1乃至11のいずれか1項に記載の医薬組成物の使用。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161497017P | 2011-06-14 | 2011-06-14 | |
US61/497,017 | 2011-06-14 | ||
US201161570110P | 2011-12-13 | 2011-12-13 | |
US61/570,110 | 2011-12-13 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014515967A Division JP6219272B2 (ja) | 2011-06-14 | 2012-06-13 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019083274A Division JP6883918B2 (ja) | 2011-06-14 | 2019-04-24 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018039813A JP2018039813A (ja) | 2018-03-15 |
JP6523397B2 true JP6523397B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=47357711
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014515967A Active JP6219272B2 (ja) | 2011-06-14 | 2012-06-13 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
JP2017185485A Active JP6523397B2 (ja) | 2011-06-14 | 2017-09-26 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
JP2019083274A Active JP6883918B2 (ja) | 2011-06-14 | 2019-04-24 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
JP2021078241A Pending JP2021130663A (ja) | 2011-06-14 | 2021-05-05 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014515967A Active JP6219272B2 (ja) | 2011-06-14 | 2012-06-13 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019083274A Active JP6883918B2 (ja) | 2011-06-14 | 2019-04-24 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
JP2021078241A Pending JP2021130663A (ja) | 2011-06-14 | 2021-05-05 | ベンゾジアゼピン組成物の投与 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8895546B2 (ja) |
EP (3) | EP4085899A1 (ja) |
JP (4) | JP6219272B2 (ja) |
CN (2) | CN103796656A (ja) |
DK (2) | DK3415139T3 (ja) |
ES (2) | ES2917973T3 (ja) |
HK (1) | HK1250647A1 (ja) |
PL (1) | PL3415139T3 (ja) |
PT (1) | PT3415139T (ja) |
WO (1) | WO2012174158A2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2594867T3 (es) | 2007-03-09 | 2016-12-23 | Alexza Pharmaceuticals, Inc. | Unidad de calentamiento para usar en un dispositivo de administración de fármaco |
US8530463B2 (en) * | 2007-05-07 | 2013-09-10 | Hale Biopharma Ventures Llc | Multimodal particulate formulations |
WO2008137960A1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Questor Pharmaceuticals, Inc. | Nasal administration of benzodiazepines |
EP2271347B1 (en) | 2008-03-28 | 2016-05-11 | Hale Biopharma Ventures, Llc | Administration of benzodiazepine compositions |
ES2917973T3 (es) * | 2011-06-14 | 2022-07-12 | Neurelis Inc | Administración de benzodiacepina |
WO2013032934A1 (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-07 | Aegis Therapeutics, Llc | Compositions and methods thereof for oral administration of drugs |
US9125805B2 (en) | 2012-06-27 | 2015-09-08 | Xeris Pharmaceuticals, Inc. | Stable formulations for parenteral injection of small molecule drugs |
MY177940A (en) | 2012-11-13 | 2020-09-28 | Invictus Biotechnology Pty Ltd | Transmucosal delivery of tocotrienol |
EP2985019B1 (en) | 2014-08-16 | 2021-10-20 | Church & Dwight Co., Inc. | Nasal composition having anti-viral properties |
CA2967287A1 (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-26 | PixarBio Corporation | Compositions for treating acute, post-operative, or chronic pain and methods of using the same |
US11077110B2 (en) | 2016-03-18 | 2021-08-03 | Tufts Medical Center | Compositions and methods for treating and preventing metabolic disorders |
CA3044221A1 (en) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Opiant Pharmaceuticals, Inc. | Intranasal nalmefene compositions and methods for the treatment of opioid overdose |
FI3551189T3 (fi) | 2016-12-09 | 2024-01-31 | Alexza Pharmaceuticals Inc | Alpratsolaami epilepsian hoitoon |
ES2982668T3 (es) * | 2017-06-02 | 2024-10-17 | Xeris Pharmaceuticals Inc | Formulaciones de fármacos de moléculas pequeñas resistentes a la precipitación |
MX2020007997A (es) | 2018-02-02 | 2020-12-03 | Alexza Pharmaceuticals Inc | Dispositivo electrico de aerosol de condensacion. |
WO2020129085A1 (en) * | 2018-12-18 | 2020-06-25 | Cipla Limited | Intranasal formulation |
CN111529489A (zh) * | 2020-04-17 | 2020-08-14 | 山东省药学科学院 | 一种含有地西泮的鼻腔喷雾剂 |
WO2022150540A1 (en) * | 2021-01-08 | 2022-07-14 | Neurelis, Inc. | Methods and compositions for rapid delivery of anti-seizure therapeutics |
CN117580579A (zh) * | 2021-06-10 | 2024-02-20 | 纽瑞莱斯有限公司 | 用于治疗儿科患者的癫痫发作病症的方法和组合物 |
EP4380570A4 (en) | 2021-08-04 | 2025-05-14 | Indivior Inc | COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING OPIOID OVERDOSE |
WO2023076281A1 (en) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | Aquestive Therapeutics, Inc. | Oral and nasal compositions and methods of treatment |
Family Cites Families (206)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3102116A (en) | 1963-08-27 | Process for the purification of y-chloeo- | ||
US3109843A (en) | 1963-11-05 | Process for preparing | ||
US3371085A (en) | 1959-12-10 | 1968-02-27 | Hoffmann La Roche | 5-aryl-3h-1,4-benzodiazepin-2(1h)-ones |
US3136815A (en) | 1959-12-10 | 1964-06-09 | Hoffmann La Roche | Amino substituted benzophenone oximes and derivatives thereof |
US3340253A (en) | 1962-11-28 | 1967-09-05 | Hoffmann La Roche | Preparation of certain benzodiazepine compounds |
US3243427A (en) | 1962-06-21 | 1966-03-29 | Hoffmann La Roche | Certain 5-phenyl-1, 2-dihydro (or 1, 2, 4, 5-tetrahydro)-3h-1, 4,-benzodiazepine compounds and their production |
US3374225A (en) | 1963-03-28 | 1968-03-19 | Hoffmann La Roche | Aminobenzodiazepine compounds and methods |
NL298071A (ja) | 1963-06-04 | |||
GB1052144A (ja) | 1964-02-11 | |||
US3567710A (en) | 1968-06-03 | 1971-03-02 | Hoffmann La Roche | Process for the preparation of 1,3-dihydro-2h-1,4-benzodiazepin-2-ones |
US3547828A (en) | 1968-09-03 | 1970-12-15 | Rohm & Haas | Alkyl oligosaccharides and their mixtures with alkyl glucosides and alkanols |
US3609145A (en) | 1969-01-10 | 1971-09-28 | Upjohn Co | 1h-1,4-benzodiazepine-1-sulfonamides |
US3987052A (en) | 1969-03-17 | 1976-10-19 | The Upjohn Company | 6-Phenyl-4H-s-triazolo[4,3-a][1,4]benzodiazepines |
US3722371A (en) | 1970-03-12 | 1973-03-27 | Pneumo Dynamics Corp | High ratio linkage mechanism |
GB1355998A (en) | 1970-09-30 | 1974-06-12 | Unilever Ltd | Builders for detergent compositions |
US3949072A (en) | 1971-03-11 | 1976-04-06 | Tenta Louis T | Topical composition for treatment of seborrheic keratosis |
US4280957A (en) | 1974-09-11 | 1981-07-28 | Hoffmann-La Roche Inc. | Imidazodiazepines and processes therefor |
US4130709A (en) | 1977-12-08 | 1978-12-19 | Eli Lilly And Company | Pleuromutilin glycoside derivatives |
JPS57128634A (en) | 1981-02-03 | 1982-08-10 | Eisai Co Ltd | Elastase-containing compound increasing absorption |
US4440675A (en) | 1981-08-18 | 1984-04-03 | Meloy Laboratories, Inc. | Human immune interferon |
US4608278A (en) | 1983-06-22 | 1986-08-26 | The Ohio State University Research Foundation | Small particule formation and encapsulation |
AU570998B2 (en) | 1983-09-07 | 1988-03-31 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Topical steroid compositions for acne |
JPS60208911A (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-21 | Green Cross Corp:The | ジアゼパム直腸投与製剤 |
US4826689A (en) | 1984-05-21 | 1989-05-02 | University Of Rochester | Method for making uniformly sized particles from water-insoluble organic compounds |
JPS61267528A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-11-27 | Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd | 吸収促進剤を含有するカルシトニン経鼻剤 |
DE3444958A1 (de) | 1984-12-10 | 1986-06-12 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | Verwendung von alkylglykosiden als potenzierungsmittel in antiseptischen mitteln sowie desinfektions- und reinigungsmittel mit verstaerkter bakterizider wirkung |
DK17685D0 (da) | 1985-01-14 | 1985-01-14 | Hans Goeran Magnusson | Glycosidderivater |
US5192528A (en) | 1985-05-22 | 1993-03-09 | Liposome Technology, Inc. | Corticosteroid inhalation treatment method |
CA1338736C (fr) | 1986-12-05 | 1996-11-26 | Roger Baurain | Microcristaux comportant une substance active presentant une affinite pour les phospholipides, et au moins un phospholipide, procede de preparation |
FR2608988B1 (fr) | 1986-12-31 | 1991-01-11 | Centre Nat Rech Scient | Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanoparticules |
US5550220A (en) | 1987-05-13 | 1996-08-27 | Curtice-Burns, Inc. | Alkyl glycoside fatty acid polyester fat substitute food compositions and process to produce the same |
US4921838A (en) | 1987-06-16 | 1990-05-01 | Trustees Of Boston University | Angiogenic and blood perfusion inducing properties of amphiphilic compounds |
JPH01151528A (ja) | 1987-12-08 | 1989-06-14 | Taiho Yakuhin Kogyo Kk | 経粘膜吸収促進剤 |
JPH076254Y2 (ja) | 1988-03-31 | 1995-02-15 | 株式会社淀川製鋼所 | 分割式横架材を用いた構造体の組付構造および屋根の取付構造 |
EP0396777A4 (en) | 1988-11-14 | 1991-03-13 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Interferon preparation for nasal administration |
GB8827305D0 (en) | 1988-11-23 | 1988-12-29 | British Bio Technology | Compounds |
US5705363A (en) | 1989-03-02 | 1998-01-06 | The Women's Research Institute | Recombinant production of human interferon τ polypeptides and nucleic acids |
US5182258A (en) | 1989-03-20 | 1993-01-26 | Orbon Corporation | Systemic delivery of polypeptides through the eye |
US5122187A (en) | 1989-06-22 | 1992-06-16 | Xerox Corporation | Hot melt ink compositions |
FR2651680B1 (fr) | 1989-09-14 | 1991-12-27 | Medgenix Group Sa | Nouveau procede de preparation de microparticules lipidiques. |
US6482516B1 (en) | 1993-07-20 | 2002-11-19 | Banner Pharmacaps, Inc. | Enrobed tablet |
US5198420A (en) | 1989-10-02 | 1993-03-30 | The General Hospital Corporation | Use of mullerian inhibiting substance and its agonists and antagonists in the treatment of respiratory distress syndrome |
US5188837A (en) | 1989-11-13 | 1993-02-23 | Nova Pharmaceutical Corporation | Lipsopheres for controlled delivery of substances |
US5369095A (en) | 1990-02-14 | 1994-11-29 | Alcon Laboratories, Inc. | Compositions and method comprising substituted glycosides as mucus membrane permeation enhancers |
US5091188A (en) | 1990-04-26 | 1992-02-25 | Haynes Duncan H | Phospholipid-coated microcrystals: injectable formulations of water-insoluble drugs |
EP0532546B1 (en) * | 1990-05-10 | 1998-03-18 | Bechgaard International Research And Development A/S | A pharmaceutical preparation containing n-glycofurols and n-ethylene glycols |
US5252318A (en) | 1990-06-15 | 1993-10-12 | Allergan, Inc. | Reversible gelation compositions and methods of use |
DE69118141T2 (de) | 1990-06-27 | 1996-09-19 | Dainippon Ink & Chemicals | Alkyliertes oligosaccharid und acetylderivate davon |
US5145684A (en) | 1991-01-25 | 1992-09-08 | Sterling Drug Inc. | Surface modified drug nanoparticles |
DE69214346T2 (de) | 1991-05-16 | 1997-03-06 | Kao Corp | Gegen mikrobielle Aktivität stabile wässerige Alkylglycosidlösung |
US5317010A (en) | 1991-10-10 | 1994-05-31 | Peter K. T. Pang | Parathyroid hormone analogues substituted at AA 25, 26, 27, and use in osteoporosis treatment |
US5236707A (en) | 1991-11-08 | 1993-08-17 | Dallas Biotherapeutics, Inc. | Stabilization of human interferon |
US5457100A (en) | 1991-12-02 | 1995-10-10 | Daniel; David G. | Method for treatment of recurrent paroxysmal neuropsychiatric |
US5308531A (en) | 1992-08-31 | 1994-05-03 | Henkel Corporation | Pine-oil containing hard surface cleaning composition |
WO1994005262A1 (en) | 1992-09-10 | 1994-03-17 | F.H. Faulding & Co. Limited | Sustained release matrix composition |
DK0679088T3 (da) | 1992-09-29 | 2002-10-28 | Inhale Therapeutic Syst | Pulmonal levering af aktive fragmenter af parathyreoideaea hormon |
US5455258A (en) | 1993-01-06 | 1995-10-03 | Ciba-Geigy Corporation | Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids |
US5981719A (en) | 1993-03-09 | 1999-11-09 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
US6090925A (en) | 1993-03-09 | 2000-07-18 | Epic Therapeutics, Inc. | Macromolecular microparticles and methods of production and use |
WO1994020116A1 (en) | 1993-03-10 | 1994-09-15 | University Of Alabama Research Foundation | Artificial primers for glycogen synthesis |
US6794357B1 (en) | 1993-06-24 | 2004-09-21 | Astrazeneca Ab | Compositions for inhalation |
US5661130A (en) | 1993-06-24 | 1997-08-26 | The Uab Research Foundation | Absorption enhancers for drug administration |
US5510264A (en) | 1993-09-28 | 1996-04-23 | Insight Biotech Inc. | Antibodies which bind meningitis related homologous antigenic sequences |
DE69430132T2 (de) | 1993-10-21 | 2002-08-29 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Pernasale zusammensetzung und diese enthaltende pernasale zubereitung |
GB9409778D0 (en) * | 1994-05-16 | 1994-07-06 | Dumex Ltd As | Compositions |
US5955425A (en) | 1996-08-02 | 1999-09-21 | National Research Council Of Canada | Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis |
US5556940A (en) | 1994-06-20 | 1996-09-17 | National Research Council Of Canada | Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis |
SE9403846D0 (sv) | 1994-11-09 | 1994-11-09 | Univ Ohio State Res Found | Small particle formation |
SE9404196D0 (sv) | 1994-12-02 | 1994-12-02 | Astra Ab | New antithrombotic formulation |
US6524557B1 (en) | 1994-12-22 | 2003-02-25 | Astrazeneca Ab | Aerosol formulations of peptides and proteins |
SE9404468D0 (sv) | 1994-12-22 | 1994-12-22 | Astra Ab | Powder formulations |
HUT77775A (hu) | 1994-12-22 | 1998-08-28 | Astra Aktiebolag | Aeroszolformák |
US5665331A (en) | 1995-01-10 | 1997-09-09 | Nanosystems L.L.C. | Co-microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents with crystal growth modifiers |
US5716642A (en) | 1995-01-10 | 1998-02-10 | Nano Systems L.L.C. | Microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents using surface active material derived from similar pharmaceutical agents |
US5662883A (en) | 1995-01-10 | 1997-09-02 | Nanosystems L.L.C. | Microprecipitation of micro-nanoparticulate pharmaceutical agents |
US5560932A (en) | 1995-01-10 | 1996-10-01 | Nano Systems L.L.C. | Microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents |
US5863949A (en) | 1995-03-08 | 1999-01-26 | Pfizer Inc | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
FI973974A7 (fi) | 1995-04-20 | 1997-10-16 | Pfizer | Aryylisulfonyylihydroksaamihappojohdannaisia MMP- ja TNF-inhibiittorei na |
US20030118594A1 (en) | 1995-06-07 | 2003-06-26 | Bishwajit Nag | Stable formulations of mhc-peptide complexes |
US6143211A (en) | 1995-07-21 | 2000-11-07 | Brown University Foundation | Process for preparing microparticles through phase inversion phenomena |
US6852690B1 (en) | 1995-08-22 | 2005-02-08 | Amylin Pharmaceuticals, Inc. | Method and composition for enhanced parenteral nutrition |
KR100508910B1 (ko) | 1995-10-17 | 2006-04-20 | 알티피 파마 코포레이션 | 불용성약물방출 |
US5914332A (en) | 1995-12-13 | 1999-06-22 | Abbott Laboratories | Retroviral protease inhibiting compounds |
PT780386E (pt) | 1995-12-20 | 2003-02-28 | Hoffmann La Roche | Inibidores de metaloprotease de matriz |
US6254854B1 (en) | 1996-05-24 | 2001-07-03 | The Penn Research Foundation | Porous particles for deep lung delivery |
JP2000513374A (ja) | 1996-07-01 | 2000-10-10 | ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー | 8―クロロ―6―(2―フルオロフェニル)―1―メチル―4h―イミダゾ[1,5―a]ベンゾジアゼピンの製法 |
EP0818442A3 (en) | 1996-07-12 | 1998-12-30 | Pfizer Inc. | Cyclic sulphone derivatives as inhibitors of metalloproteinases and of the production of tumour necrosis factor |
ATE217315T1 (de) | 1996-07-18 | 2002-05-15 | Pfizer | Matrix metalloprotease-inhibitoren auf basis von phosphinsäuren |
CA2264284A1 (en) | 1996-08-23 | 1998-02-26 | Ralph P. Robinson | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
ATE272640T1 (de) | 1997-01-06 | 2004-08-15 | Pfizer | Cyclische sulfonderivate |
HUP0000852A2 (hu) | 1997-02-03 | 2001-05-28 | Pfizer Products Inc. | Aril-szulfonil-amino-hidroxámsav-származékok, valamint e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények |
AU718967B2 (en) | 1997-02-05 | 2000-05-04 | Jagotec Ag | Medical aerosol formulations |
CA2279863A1 (en) | 1997-02-07 | 1998-08-13 | Pfizer Inc. | N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases |
BR9807678A (pt) | 1997-02-11 | 2000-02-15 | Pfizer | Derivados de ácidos arilsulfonil-hidroxâmicos |
US20050004049A1 (en) | 1997-03-11 | 2005-01-06 | Elan Pharma International Limited | Novel griseofulvin compositions |
US6245760B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-06-12 | Aventis Pharmaceuticals Products, Inc | Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases |
AU731909B2 (en) | 1997-07-01 | 2001-04-05 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for the delivery of oligonucleotides via the alimentary canal |
ATE263147T1 (de) | 1997-08-08 | 2004-04-15 | Pfizer Prod Inc | Derivate von aryloxyarylsulfonylamino hydroxyaminsäuren |
US6165484A (en) | 1997-08-26 | 2000-12-26 | Wake Forest University | EDTA and other chelators with or without antifungal antimicrobial agents for the prevention and treatment of fungal infections |
US20050002867A1 (en) | 1997-10-01 | 2005-01-06 | Novadel Pharma Inc. | Buccal, polar and non-polar sprays containing propofol |
US20040141923A1 (en) | 1997-10-01 | 2004-07-22 | Dugger Harry A. | Buccal, polar and non-polar spray containing alprazolam |
GB9725782D0 (en) | 1997-12-05 | 1998-02-04 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
ZA9811127B (en) | 1997-12-09 | 2000-07-11 | Lilly Co Eli | Stabilized teriparatide solutions. |
GB9801690D0 (en) | 1998-01-27 | 1998-03-25 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
AU716724B2 (en) | 1998-03-26 | 2000-03-02 | Morton International, Inc. | A latent mercaptan as a heat stabilizer |
PA8469501A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-09-29 | Pfizer Prod Inc | Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico |
PA8469401A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-05-24 | Pfizer Prod Inc | Derivados biciclicos del acido hidroxamico |
TWI223598B (en) | 1998-06-22 | 2004-11-11 | Pfizer Ireland Pharmaceuticals | An intranasal pharmaceutical composition for the treatment of male erectile dysfunction or female sexual disorders, an intranasal delivery system or device and sildenafil mesylate |
ITMI981528A1 (it) | 1998-07-03 | 2000-01-03 | Recordati Ind Chimica E Farma | Formulazioni topiche di aciclovir |
AU6283299A (en) | 1998-10-01 | 2000-04-17 | Elan Pharma International Limited | Controlled release nanoparticulate compositions |
US6608073B1 (en) | 1998-10-14 | 2003-08-19 | New Millennium Pharmaceutical Research, Inc. | Intranasal codeine for the rapid suppression of cough and rapid relief of pain |
PT1004578E (pt) | 1998-11-05 | 2004-06-30 | Pfizer Prod Inc | Derivados hidroxamida do acido 5-oxo-pirrolidino-2-carboxilico |
US6428814B1 (en) | 1999-10-08 | 2002-08-06 | Elan Pharma International Ltd. | Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers |
US6375986B1 (en) | 2000-09-21 | 2002-04-23 | Elan Pharma International Ltd. | Solid dose nanoparticulate compositions comprising a synergistic combination of a polymeric surface stabilizer and dioctyl sodium sulfosuccinate |
US20030087820A1 (en) | 1999-01-14 | 2003-05-08 | Young Andrew A. | Novel exendin agonist formulations and methods of administration thereof |
US6495498B2 (en) | 1999-05-27 | 2002-12-17 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Detergent compositions with enhanced depositing, conditioning and softness capabilities |
US6395300B1 (en) | 1999-05-27 | 2002-05-28 | Acusphere, Inc. | Porous drug matrices and methods of manufacture thereof |
GB9912961D0 (en) | 1999-06-03 | 1999-08-04 | Pfizer Ltd | Metalloprotease inhibitors |
EP1196156B1 (en) | 1999-07-26 | 2008-04-30 | SK Holdings Co., Ltd. | Transnasal anticonvulsive compositions |
US7144574B2 (en) | 1999-08-27 | 2006-12-05 | Maxygen Aps | Interferon β variants and conjugates |
US6316410B1 (en) | 1999-09-22 | 2001-11-13 | National Research Council Of Canada | Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis |
US6458387B1 (en) | 1999-10-18 | 2002-10-01 | Epic Therapeutics, Inc. | Sustained release microspheres |
CN1303674A (zh) * | 1999-12-02 | 2001-07-18 | 山东省医药工业研究所 | 阿普唑仑鼻喷剂 |
US20010043915A1 (en) | 1999-12-09 | 2001-11-22 | Chiron Corporation | Method for administering a cytokine to the central nervous system and the lymphatic system |
AU2001226029A1 (en) | 2000-01-10 | 2001-07-24 | Dura Pharmaceuticals, Inc. | Pharmaceutical formulation and method for pulmonary and oral delivery |
US20030118547A1 (en) | 2000-01-27 | 2003-06-26 | Vandenberg Grant William | Composition for intestinal delivery |
US7171965B2 (en) | 2000-02-01 | 2007-02-06 | Valois S.A.S. | Breath actuated dry powder inhaler and tape dose strip |
US6610271B2 (en) | 2000-05-10 | 2003-08-26 | University Of Kentucky Research Foundation | System and method for intranasal administration of lorazepam |
US6316029B1 (en) | 2000-05-18 | 2001-11-13 | Flak Pharma International, Ltd. | Rapidly disintegrating solid oral dosage form |
US6818741B2 (en) | 2000-06-01 | 2004-11-16 | Clf Medical Technology Acceleration Program, Inc. | Alpha-fetoprotein peptides and uses therof |
US20040147473A1 (en) | 2000-11-10 | 2004-07-29 | Warrell Raymond P. | Methods of treatment of a bcl-2 disorder using bcl-2 antisense oligomers |
US6595210B2 (en) | 2000-11-27 | 2003-07-22 | Unisia Jecs Corporation | Inhalator for administering powder composition |
AU3664102A (en) | 2000-12-01 | 2002-06-11 | Battelle Memorial Institute | Method for stabilizing biomolecules in liquid formulations |
US7037528B2 (en) | 2000-12-22 | 2006-05-02 | Baxter International Inc. | Microprecipitation method for preparing submicron suspensions |
US6884436B2 (en) | 2000-12-22 | 2005-04-26 | Baxter International Inc. | Method for preparing submicron particle suspensions |
GB0102902D0 (en) | 2001-02-06 | 2001-03-21 | Innovata Biomed Ltd | Medicaments |
US6551578B2 (en) | 2001-02-15 | 2003-04-22 | Aeropharm Technology Incorporated | Modulated release particles for aerosol delivery |
US20040176359A1 (en) | 2001-02-20 | 2004-09-09 | University Of Kentucky Research Foundation | Intranasal Benzodiazepine compositions |
US7316819B2 (en) | 2001-03-08 | 2008-01-08 | Unigene Laboratories, Inc. | Oral peptide pharmaceutical dosage form and method of production |
WO2003007978A1 (en) | 2001-06-02 | 2003-01-30 | Clf Medical Technology Acceleration Program, Inc. | Alpha-fetoprotein peptides and uses thereof |
CA2449952C (en) | 2001-06-14 | 2010-09-28 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Medicinal composition |
GB0116107D0 (en) * | 2001-06-30 | 2001-08-22 | West Pharm Serv Drug Res Ltd | Pharmaceutical composition |
WO2003024425A1 (en) | 2001-09-19 | 2003-03-27 | Elan Pharma International, Ltd. | Nanoparticulate insulin formulations |
DK1443912T3 (da) | 2001-10-12 | 2008-01-21 | Elan Pharma Int Ltd | Sammensætninger med en kombination af umiddelbare og kontrollerede frisætningsegenskaber |
US7220402B1 (en) | 2001-11-20 | 2007-05-22 | Ordway Research Institute, Inc. | Alpha-fetoprotein peptides and uses for imaging |
FR2834212B1 (fr) | 2001-12-27 | 2004-07-09 | Besins Int Belgique | Utilisation d'une poudre a liberation immediate dans des compositions pharmaceutiques et nutraceutiques |
ATE385777T1 (de) | 2002-03-20 | 2008-03-15 | Elan Pharma Int Ltd | Nanopartikelzusammensetzungen von mitogen- aktivierten protein (map) kinase inhibitoren |
JP2005533775A (ja) | 2002-06-07 | 2005-11-10 | ワラタ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 糖尿病を処置するための組成物および方法 |
US20060106227A1 (en) | 2002-06-13 | 2006-05-18 | Dr Reddy's Laboratories Limited | 3-'2-(Dimethylamino) ethyl!-n-methyl-1h-indole-5-methanesulfonamide and the succinate thereof |
US6855332B2 (en) | 2002-07-03 | 2005-02-15 | Lyfjathroun Hf. | Absorption promoting agent |
WO2004024125A1 (en) | 2002-09-16 | 2004-03-25 | Wyeth | Delayed release formulations for oral administration of a polypeptide therapeutic agent and methods of using same |
US7166575B2 (en) | 2002-12-17 | 2007-01-23 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of peptide YY and methods for treating and preventing obesity |
WO2004093917A2 (en) | 2003-04-22 | 2004-11-04 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Intranasal administration of triptans |
US20040258663A1 (en) | 2003-05-08 | 2004-12-23 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of interferon alpha |
GB0310919D0 (en) | 2003-05-13 | 2003-06-18 | West Pharm Serv Drug Res Ltd | Pharmaceutical compositions |
US8008255B2 (en) | 2003-05-30 | 2011-08-30 | Amylin Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for enhanced transmucosal delivery of peptides and proteins |
US7696147B2 (en) | 2003-07-08 | 2010-04-13 | L'oreal | Perfume composition |
CA2535803A1 (en) | 2003-08-21 | 2005-03-03 | Transoral Pharmaceuticals, Inc. | Compositions for delivering 5-ht agonists across the oral mucosa and methods of use thereof |
ES2366646T3 (es) | 2003-11-05 | 2011-10-24 | Elan Pharma International Limited | Composiciones en forma de nanopartículas que tienen un péptido como estabilizante superficial. |
US20050130260A1 (en) | 2003-12-15 | 2005-06-16 | Lars Linden | Refolded membrane protein in monodisperse form |
US20060074025A1 (en) | 2003-12-26 | 2006-04-06 | Nastech Pharmaceutical Company Inc. | Therapeutic formulations for transmucosal administration that increase glucagon-like peptide-1 bioavailability |
GB0400804D0 (en) | 2004-01-14 | 2004-02-18 | Innoscience Technology Bv | Pharmaceutical compositions |
DE102004017934A1 (de) | 2004-04-14 | 2005-11-03 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Neue Alkin-Verbindungen mit MCH-antagonistischer Wirkung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel |
AU2005247369A1 (en) | 2004-05-10 | 2005-12-08 | Mdrna, Inc. | Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of parathyroid hormone |
US7877377B2 (en) * | 2004-06-03 | 2011-01-25 | International Business Machines Corporation | Dropping tautological predicates from SQL queries for reusability |
CA2569513C (en) | 2004-06-04 | 2013-08-06 | Camurus Ab | Preformulation for liquid crystalline phase structure |
US9114069B2 (en) | 2004-08-25 | 2015-08-25 | Aegis Therapeutics, Llc | Antibacterial compositions for drug administration |
EP1789075A4 (en) | 2004-08-25 | 2009-07-01 | Uab Research Foundation | ABSORPTION ENHANCER FOR DRUG ADMINISTRATION |
US8642564B2 (en) | 2004-08-25 | 2014-02-04 | Aegis Therapeutics, Llc | Compositions for drug administration |
US20060046969A1 (en) | 2004-08-25 | 2006-03-02 | Aegis Therapeutics Llc | Antibacterial compositions for drug administration |
US20140162965A1 (en) | 2004-08-25 | 2014-06-12 | Aegis Therapeutics, Inc. | Compositions for oral drug administration |
US20110257096A1 (en) | 2004-08-25 | 2011-10-20 | Aegis Therapeutics, Inc. | Compositions for drug administration |
US8268791B2 (en) | 2004-08-25 | 2012-09-18 | Aegis Therapeutics, Llc. | Alkylglycoside compositions for drug administration |
US20060046962A1 (en) * | 2004-08-25 | 2006-03-02 | Aegis Therapeutics Llc | Absorption enhancers for drug administration |
US20090047347A1 (en) | 2005-07-29 | 2009-02-19 | Aegis Therapeutics, Inc. | Compositions for Drug Administration |
KR101340354B1 (ko) | 2004-11-12 | 2013-12-11 | 노보 노르디스크 에이/에스 | 안정한 펩티드 제제 |
CN101106972A (zh) | 2004-11-16 | 2008-01-16 | 伊兰制药国际有限公司 | 注射用纳米微粒奥氮平制剂 |
PL1845942T3 (pl) | 2005-01-14 | 2014-07-31 | Camurus Ab | Preparaty analogu GnRH |
US20060198896A1 (en) | 2005-02-15 | 2006-09-07 | Elan Pharma International Limited | Aerosol and injectable formulations of nanoparticulate benzodiazepine |
EP1863511A2 (en) | 2005-02-23 | 2007-12-12 | UAB Research Foundation | Alkyl-glycoside enhanced vaccination |
TWI372629B (en) | 2005-03-18 | 2012-09-21 | Novo Nordisk As | Acylated glp-1 compounds |
US7390788B2 (en) | 2005-06-23 | 2008-06-24 | Pert Candace B | Peptide pharmaceutical compositions |
EP1933809B1 (en) | 2005-10-11 | 2012-02-08 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Compositions for nasal delivery |
US8911751B2 (en) * | 2005-10-11 | 2014-12-16 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Compositions for nasal delivery |
EP1951248A4 (en) * | 2005-11-14 | 2011-05-25 | Peter D Winch | NEW COLORED SOLUTIONS OF INJECTABLE MEDICINAL PRODUCTS AND THEIR PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE SALTS |
DE102006027795A1 (de) | 2006-06-16 | 2007-12-20 | Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag | Raucherentwöhnungs-Kombinationswafer |
US20090326193A1 (en) | 2006-06-23 | 2009-12-31 | Aegis Therapeutics Llc | Stabilizing alkylglycoside compositions and methods thereof |
US7998927B2 (en) | 2006-06-23 | 2011-08-16 | Aegis Therapeutics, Llc | Stabilizing alkylglycoside compositions and methods thereof |
US7425542B2 (en) | 2006-06-23 | 2008-09-16 | Aegis Therapeutics, Inc. | Stabilizing alkylglycoside compositions and methods thereof |
TW200824693A (en) | 2006-08-28 | 2008-06-16 | Jazz Pharmaceuticals Inc | Pharmaceutical compositions of clonazepam and methods of use thereof |
US20080275030A1 (en) | 2007-01-19 | 2008-11-06 | Sveinbjorn Gizurarson | Methods and Compositions for the Delivery of a Therapeutic Agent |
TWM316969U (en) | 2007-02-14 | 2007-08-11 | Jau-Chiuan Jian | Portable work lamp with two-light-sources-switching function |
US8530463B2 (en) | 2007-05-07 | 2013-09-10 | Hale Biopharma Ventures Llc | Multimodal particulate formulations |
WO2008137960A1 (en) | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Questor Pharmaceuticals, Inc. | Nasal administration of benzodiazepines |
US20090004281A1 (en) | 2007-06-26 | 2009-01-01 | Biovail Laboratories International S.R.L. | Multiparticulate osmotic delivery system |
WO2009046444A2 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Mdrna, Inc. | Formulation for intranasal administration of diazepam |
EP2271347B1 (en) | 2008-03-28 | 2016-05-11 | Hale Biopharma Ventures, Llc | Administration of benzodiazepine compositions |
CN101998828A (zh) | 2008-03-28 | 2011-03-30 | 粒子科学有限公司 | 用于使治疗剂增溶的药物溶液和方法 |
KR101517415B1 (ko) | 2008-05-14 | 2015-05-07 | 에스케이바이오팜 주식회사 | 난용성 항경련제를 함유하는 경비 항경련성 약학 조성물 |
US8715715B2 (en) | 2008-11-03 | 2014-05-06 | Nal Pharmaceuticals Ltd. | Dosage form for insertion into the mouth |
US8440631B2 (en) | 2008-12-22 | 2013-05-14 | Aegis Therapeutics, Llc | Compositions for drug administration |
US20100203014A1 (en) | 2009-02-04 | 2010-08-12 | Aegis Therapeutics Llc | Zwitterionic buffered acidic peptide and protein formulations |
WO2012135536A1 (en) | 2011-04-01 | 2012-10-04 | Cpex Pharmaceuticals, Inc. | Nasal formulations of benzodiazepine |
ES2917973T3 (es) * | 2011-06-14 | 2022-07-12 | Neurelis Inc | Administración de benzodiacepina |
WO2013032934A1 (en) | 2011-08-26 | 2013-03-07 | Aegis Therapeutics, Llc | Compositions and methods thereof for oral administration of drugs |
US9192570B2 (en) | 2013-12-20 | 2015-11-24 | AntiOP, Inc. | Intranasal naloxone compositions and methods of making and using same |
-
2012
- 2012-06-13 ES ES18171484T patent/ES2917973T3/es active Active
- 2012-06-13 DK DK18171484.1T patent/DK3415139T3/da active
- 2012-06-13 ES ES12801372.9T patent/ES2683902T3/es active Active
- 2012-06-13 PT PT181714841T patent/PT3415139T/pt unknown
- 2012-06-13 EP EP22166182.0A patent/EP4085899A1/en active Pending
- 2012-06-13 PL PL18171484T patent/PL3415139T3/pl unknown
- 2012-06-13 DK DK12801372.9T patent/DK2720699T3/en active
- 2012-06-13 CN CN201280039077.9A patent/CN103796656A/zh active Pending
- 2012-06-13 EP EP12801372.9A patent/EP2720699B1/en active Active
- 2012-06-13 JP JP2014515967A patent/JP6219272B2/ja active Active
- 2012-06-13 CN CN201710940124.1A patent/CN107737100A/zh active Pending
- 2012-06-13 EP EP18171484.1A patent/EP3415139B8/en active Active
- 2012-06-13 WO PCT/US2012/042311 patent/WO2012174158A2/en unknown
- 2012-06-13 US US13/495,942 patent/US8895546B2/en active Active
-
2014
- 2014-10-29 US US14/527,613 patent/US9763876B2/en active Active
- 2014-11-14 HK HK18110133.7A patent/HK1250647A1/zh unknown
-
2017
- 2017-03-27 US US15/470,498 patent/US20170196884A1/en not_active Abandoned
- 2017-09-26 JP JP2017185485A patent/JP6523397B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-24 JP JP2019083274A patent/JP6883918B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-05 JP JP2021078241A patent/JP2021130663A/ja active Pending
- 2021-06-02 US US17/336,389 patent/US12324852B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150065491A1 (en) | 2015-03-05 |
US20220117887A1 (en) | 2022-04-21 |
EP3415139B1 (en) | 2022-04-06 |
JP6883918B2 (ja) | 2021-06-09 |
JP2014519525A (ja) | 2014-08-14 |
WO2012174158A3 (en) | 2014-05-01 |
US20130065886A1 (en) | 2013-03-14 |
WO2012174158A2 (en) | 2012-12-20 |
US12324852B2 (en) | 2025-06-10 |
US8895546B2 (en) | 2014-11-25 |
ES2683902T3 (es) | 2018-09-28 |
CN103796656A (zh) | 2014-05-14 |
HK1250647A1 (zh) | 2019-01-11 |
PL3415139T3 (pl) | 2022-07-11 |
JP2021130663A (ja) | 2021-09-09 |
US9763876B2 (en) | 2017-09-19 |
EP2720699B1 (en) | 2018-05-16 |
PT3415139T (pt) | 2022-06-20 |
EP4085899A1 (en) | 2022-11-09 |
DK2720699T3 (en) | 2018-08-20 |
ES2917973T3 (es) | 2022-07-12 |
DK3415139T3 (da) | 2022-06-20 |
EP3415139A1 (en) | 2018-12-19 |
US20170196884A1 (en) | 2017-07-13 |
EP2720699A2 (en) | 2014-04-23 |
EP3415139B8 (en) | 2022-05-18 |
JP6219272B2 (ja) | 2017-10-25 |
EP2720699A4 (en) | 2015-04-29 |
JP2019163273A (ja) | 2019-09-26 |
JP2018039813A (ja) | 2018-03-15 |
CN107737100A (zh) | 2018-02-27 |
US20220241187A1 (en) | 2022-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6523397B2 (ja) | ベンゾジアゼピン組成物の投与 | |
US11241414B2 (en) | Administration of benzodiazepine compositions | |
US20220339139A1 (en) | Novel n,n-dimethyltryptamine compositions and methods | |
Gangurde et al. | Lamotrigine lipid nanoparticles for effective treatment of epilepsy: a focus on brain targeting via nasal route | |
US12337061B2 (en) | Administration of benzodiazepine compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6523397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |