JP6519378B2 - データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器 - Google Patents

データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6519378B2
JP6519378B2 JP2015145930A JP2015145930A JP6519378B2 JP 6519378 B2 JP6519378 B2 JP 6519378B2 JP 2015145930 A JP2015145930 A JP 2015145930A JP 2015145930 A JP2015145930 A JP 2015145930A JP 6519378 B2 JP6519378 B2 JP 6519378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transfer gate
data transfer
transfer
output node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015145930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017028533A (ja
Inventor
野村 直樹
直樹 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015145930A priority Critical patent/JP6519378B2/ja
Priority to US15/202,096 priority patent/US10321084B2/en
Publication of JP2017028533A publication Critical patent/JP2017028533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519378B2 publication Critical patent/JP6519378B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals

Description

本発明は、データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器等に関する。
特許文献1には、画素を構成するフォトダイオードのカソードが、各フォトダイオード毎に設けられた第1の増幅器と、シフトレジスタにより順次選択される選択スイッチを介して、共通信号線に接続されている固体撮像装置が開示されている。
特開平9−65215号公報
ここで、撮像回路装置をICチップとする場合、ICチップの長さや面積を小さくすることが求められている。
さらに、撮像回路装置においては、内部の回路を構成するトランジスターの特性(例えば閾値Vth)の変動や電源電圧の変動の影響を受けることなく、画素信号を安定して転送および出力することが求められている。
本発明の幾つかの態様は、簡素な回路構成で、プロセスマージンを狭めることなく画素信号を安定して転送できるデータ転送回路並びにそれを用いた撮像回路装置及び電子機器を提供する。
(1)本発明の一態様は、
N(Nは3以上の整数)個のアナログ信号の転送タイミングをそれぞれ制御する、直列接続されたN段のレジスター部を含み、
第n(1<n<N)段のレジスター部は、
前記N個のアナログ信号の一つを転送する第1転送ゲートと、
クロック信号中の一クロックを転送して、第(n+1)段のレジスター部への第(n+1)スタート信号を生成する第2転送ゲートと、
前記第1転送ゲートおよび前記第2転送ゲートの制御信号を生成する制御信号生成回路と、
前記制御信号生成回路の出力ノードに一端が接続され、前記出力ノードの電圧を保持する保持キャパシターと、
を含み、
前記制御信号生成回路は、第(n−1)段のレジスター部からの第nスタート信号に基づいて、前記第nスタート信号を転送する第3転送ゲートを含み、
前記第3転送ゲートをCMOS論理回路としたデータ転送回路に関する。
本発明の一態様によれば、第3転送ゲートは、第(n−1)段のレジスター部からの第nスタート信号に基づいて、第nスタート信号を転送することで、保持キャパシターに第nスタート信号の電圧をチャージする。この保持された電圧により、第1転送ゲートがオンしてアナログ信号が転送される。加えて、第2転送ゲートがオンして、クロック信号中の一クロックを転送して、第(n+1)段のレジスター部への第(n+1)スタート信号を生成する。ここで、第3転送ゲートはCMOS論理回路であるから、第nスタート信号の電圧は第3転送ゲートで電圧降下せずに保持キャパシターにチャージされる。そのため、第1転送ゲート及び第2転送ゲートを確実にオンさせることができる。このため、第(n+1)スタート信号の電圧が降下することを抑制できる。しかも、CMOS論理回路で構成された第3転送ゲートは、転送能力への閾値の制約が少ないので、プロセスマージンが狭くならない。こうして、簡素な回路構成によりICチップの長さや面積を小さくすることができ、回路を構成するトランジスターの特性の変動や電源電圧の変動の影響を受けることなく、信号を安定して転送および出力することができる。
(2)本発明の一態様では、前記制御信号生成回路は、前記クロック信号に基づいて、前記第3転送ゲートの入力ノードの電位をリセットする第1リセットトランジスターと、前記第(n+1)段のレジスター部の第2転送ゲートから出力される第(n+2)スタート信号に基づいて、前記出力ノードの電位をリセットする第2リセットトランジスターと、を含むことができる。
この場合、第1リセットトランジスターが第3転送ゲートの入力ノードの電位をリセットするので、第nスタート信号がアクティブになった時に保持キャパシターに異常電圧がチャージされることがない。また、第2リセットトランジスターが出力ノードの電位をリセットするので、第1転送ゲート及び第2転送ゲートを確実にオフさせることができる。
(3)本発明の一態様では、前記第n段の前記レジスター部の前記第2転送ゲートに入力される前記クロック信号と、前記第(n+1)段のレジスター部の前記第2転送ゲートに入力されるクロック信号とは、互いに反転関係とすることができる。こうすると、例えば偶数番目のレジスター部にクロック信号を反転させる素子を増設しなくて済む。
(4)本発明の一態様では、前記第2転送ゲートはCMOS論理回路で形成されてもよい。こうすると、第2転送ゲートにより生成される第(n+1)スタート信号の電圧が、転送時に降下することがない。
(5)本発明の一態様では、前記第1転送ゲートはCMOS論理回路で形成されてもよい。こうすると、第1転送ゲートにより転送されるアナログ信号の電圧が、転送時に降下することがない。
(6)本発明の一態様では、前記第2のリセットトランジスターによりリセットされた前記出力ノードのリセット電位を、前記リセットトランジスターがオフになった後も維持するリセット状態維持回路をさらに有することができる。こうすると、ノイズなどによって誤動作することがない。
(7)本発明の一態様では、前記出力ノードとグランドとに接続されるNMOSトランジスターと、前記出力ノードの電圧を反転させて、前記CMOS論理回路で形成される前記第1転送ゲート及び前記第2転送ゲートの少なくとも一方の制御端子と、前記NMOSトランジスターのゲートとに供給する反転論理回路と、をさらに有することができる。元々は第1転送ゲート及び前記第2転送ゲートの少なくとも一方の制御のために増設された反転論理回路が、NMOSトランジスターをリセット状態維持回路として作動させることができる。
(8)本発明の一態様では、前記出力ノードの電圧を反転させて、前記CMOS論理回路で形成される前記第1転送ゲート及び前記第2転送ゲートの少なくとも一方の制御端子に供給する第1反転論理回路と、前記第1反転論理回路に並列接続され、前記第1反転論理回路の出力を反転させる第2反転論理回路と、をさらに有することができる。元々は第1転送ゲート及び前記第2転送ゲートの少なくとも一方の制御のために増設され第1反転論理素子と、第2反転論理回路とがラッチ回路を構成し、リセット状態維持回路として作動させることができる。
(9)本発明の一態様では、前記保持キャパシターの他端を、所定の電位に固定することができる。保持キャパシターにチャージされた電圧が必要以上の変動をしないので、第1転送ゲート及び第2転送ゲートを安定してオンさせることができる。
(10)本発明の他の態様は、
複数の画素にそれぞれ受光素子が配置される画素部と、
前記画素部から電荷を読み出す読み出し回路部と、
読み出された電荷に基づいて画素信号を出力するための制御を行う制御回路部と、
を含む撮像回路装置であって、
前記読み出し回路部は、上記のいずれかに記載のデータ転送回路を含む撮像回路装置に関する。
(11)本発明のさらに他の態様は上記の撮像回路装置を一つ有し、または直列接続された複数の上記の撮像回路装置を有する電子機器を定義している。この種の電子機器として、例えば撮像回路装置をイメージセンサーとして用いたスキャナー装置、並びにスキャナー装置にプリンター及び/又はコピー機が併存する複合機を挙げることができる。
本発明に係る電子機器の一実施形態であるコンタクトイメージセンサー(CIS)方式のスキャナー装置に用いられるCSIモジュールを示す図である。 図1に示すCSIモジュールとフレキシブル配線を介して接続されるメイン基板を示す図である。 撮像回路装置(イメージセンサーチップ)の概略ブロック図である。 一画素とその読み出し部とを示す回路図である。 データ転送回路の2つのレジスター部を示す図である。 図5に示すデータ転送回路の動作を説明するためのタイミングチャートである。 図5に示すレジスター部の出力ノードのリセット状態を維持する回路を増設した変形例を示す図である。 図5に示すレジスター部の出力ノードのリセット状態を維持する回路を増設した他の変形例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.電子機器
図1は、本発明に係る電子機器の一実施形態である例えばコンタクトイメージセンサー(CIS)方式のスキャナー装置に用いられるCISモジュール10を示す図である。図1において、CISモジュール10は、原稿1に光を照射するライトガイド11と、原稿1からの反射光を結像させるレンズアレー12と、結像位置の画素にフォトダイオード等の光学素子を有するイメージセンサー13とを有する。
ライトガイド11は、例えばライトガイド11の端部から光を入射させる光源14を有する(図2参照)。ライトガイド11は光源例えばLED14からの光源光が、原稿1の主走査方向の全域に照射されるように光案内する。レンズアレー12は例えばロッドレンズアレイ等で形成される。イメージセンサー13は主走査方向Aに多数の画素を有し、ライトガイド11及びレンズアレー12と一体で副走査方向Bに移動される。CIS方式のスキャナー装置は、光路が短く、薄型化に適し、部品点数が少なく、消費電力が少なく、安価である点で、光学縮小型スキャナー装置よりも優れている。
イメージセンサー13は、図2に示すように複数のイメージセンサーチップ20を直列接続して構成しても良く、本実施形態では例えば12個のイメージセンサーチップ20を直列接続している。イメージセンサーチップ20は例えば864画素を有し、12個のイメージセンサーチップは総計で864×12=10368画素を有する。一つのイメージセンサーチップ20は、矩形の長辺の長さが例えば18〜20mmであり、短辺の長さが例えば0.5mm以下の細長形状である。
図2に示すように、副走査方向に移動されるCISモジュール10は、フレキシブル配線15を介して、スキャナー装置に固定されたメイン基板16と接続される。メイン基板16には、システムオンチップ(SoC)17とアナログフロントエンド(AFE)18とが搭載される。システムオンチップ(SoC)17は、CISモジュール10にクロック信号、制御信号等を供給する。メイン基板16は、CISモジュール10に電源電圧及び基準電圧等を供給する。CISモジュール10からの画素信号(アナログデータ)は、アナログフロントエンド(AFE)18に供給される。アナログフロントエンド(AFE)18は、画素信号をアナログ/デジタル変換し、システムオンチップ(SoC)17にデジタル画素データを出力する。なお、CISモジュール10に、電源IC、アナログフロントエンド(AFE)18、または光源ドライバー等を搭載しても良い。
2.撮像回路装置(イメージセンサーチップ)
2.1.回路レイアウト
図3に、イメージセンサーチップ20の概略ブロック図を示す。イメージセンサーチップ20は、複数の画素(例えば864画素)にそれぞれ受光素子(例えばフォトダイオード)が配置される画素部30と、画素部30から電荷を電圧に変換して読み出す読み出し回路部40と、読み出し回路部40からの出力電圧に基づいて画素信号を出力するための制御を行う制御回路部50と、を含むことができる。図3では、制御回路部50は、出力部60とロジック部(ロジック回路)70を有する例を示している。
2.2.画素部及び読み出し回路部
2.2.1.画素部及び読み出し回路部の動作原理
図4は、一画素とその読み出し部とを示す回路図である。図4において、画素部30の一画素には光電変換機能を有する受光素子例えばフォトダイオードPDが配置される。フォトダイオードPDは、受光された光強度に応じた電荷をカソードに蓄積する。
一画素のフォトダイオードPDから信号電荷を読み出すために、読み出し回路部40は、第1転送ゲート(前段側転送ゲート)200、中間蓄積容量C1、第2転送ゲート(後段側転送ゲート)210、電荷−電圧変換容量C2、リセットトランジスター220、画素出力トランジスター230及び選択トランジスター310を有する。電荷−電圧変換容量C2は、浮遊拡散領域FD(フローティングディフュージョン)に設けられる。フォトダイオードPD、第1転送ゲート200及び第2転送ゲート210は、固定電圧VSSとフローティングディフュージョンFDとの間に直列に接続される。なお、選択トランジスター310の機能は後述のデータ転送回路に含まれることがある。
第1転送ゲート200は、フォトダイオードPDに蓄えられた電荷を中間蓄積容量C1に転送する。第2転送ゲート210は、中間蓄積容量C1に蓄えられた電荷を電荷−電圧変換容量C2(フローティングディフュージョンFD)に転送する。電荷−電圧変換容量C2は、電荷−電圧変換を行う。リセットトランジスター220は、電荷−電圧変換容量C2(フローティングディフュージョンFD)の電位を初期状態の電位にリセットする。画素出力トランジスター230は、電荷−電圧変換容量C2(フローティングディフュージョンFD)で変換された電圧に応じた電圧を出力する。選択トランジスター310は、主走査方向に従った順番に画素出力トランジスター230の出力を選択する。選択トランジスター310の出力は、読み出し回路部40の出力電圧Vsとなる。
2.2.2.データ転送回路
2.2.2.1.実施形態の構成
図3に示す読み出し回路部40の最終段には、図5に示すデータ転送回路300が設けられる。ここでは、図4に示す選択トランジスター310の機能は、画素部30ではなく、データ転送回路300に含まれている。
データ転送回路300は、N(Nは3以上の整数で、本実施形態ではN=216))個のアナログ信号の転送タイミングをそれぞれ制御する、直列接続されたN段のレジスター部(読み出しユニット)301を含む。図5には、第n(1<n<N)段のレジスター部301(n)と、第(n+1)段のレジスター部301(n+1)が示されている。なお、初段(n=1)のレジスター部301(1)は、外部からスタート信号(チップスタート信号)が入力される点が、第n段のレジスター部301(n)と異なる。最終段(n=N)のレジスター部301(N)は、スタート信号(チップスタート信号)を外部に出力する点が、第n(1<n<N)段のレジスター部301(n)と異なる。また、データ転送回路300は、2本の出力信号線231A,231Bを有することができる。奇数番目のレジスター部301を介して読み出されるアナログ信号は出力信号線231Aに出力され、偶数番目のレジスター部301を介して読み出されるアナログ信号出力信号線231Bに出力される。このため、第1転送ゲート310(n)と第1転送ゲート310(n+1)との駆動信号のオン(ハイ)期間が重複していても問題がない。
各段のレジスター部301は同一構成を有する。ここでは、レジスター部301(n)について説明する。レジスター部301(n)は、第1転送ゲート310(n)と、第2転送ゲート320(n)と、第3転送ゲート330(n)とを有する。第1転送ゲート310(n)は、図4に示す画素出力トランジスター230(230(n))からの画素信号(アナログ信号)を転送する。つまり、第1転送ゲート310(n)は、図4で説明された選択トランジスター310の機能を担っている。第2転送ゲート320(n)は、入力されるクロック信号CLK1中の一クロックを転送して、次段(n+1)のスタート信号とする。第3転送ゲート330(n)は、前段(n−1)のレジスター部301(n−1)から出力されたスタート信号ST(n)を転送する。
第1転送ゲート310(n)および第2転送ゲート320(n)の制御信号を生成する制御信号生成回路340(n)は、第3転送ゲート330(n)を含む。本実施形態では、第1転送ゲート310(n)、第2転送ゲート320(n)及び第3転送ゲート330(n)を、CMOS論理回路(例えばトランスファーゲート)で形成している。いずれも、HIGHレベルの信号を電圧降下させずに転送するためである。第1転送ゲート310(n)、第2転送ゲート320(n)及び第3転送ゲート330(n)を駆動するために、第1インバーターIN1(n)と第2インバーターIN2(n)が設けられている。
制御信号生成回路340(n)の出力ノードND1と、グランドとの間に、保持キャパシターC(n)を有する。
制御信号生成回路340(n)は、クロック信号CLK1に基づいて、CMOS論理回路で形成される第3転送ゲート330(n)の入力ノードND2の電位をリセットする第1リセットトランジスター341(n)を含む。制御信号生成回路340(n)は、さらに、(n+1)段のレジスター部301(N+1)の第2転送ゲート320(n+1)からのスタート信号ST(n+2)に基づいて、制御信号生成回路340(n)の出力ノードND1の電位をリセットする第2リセットトランジスター342(n)を含む。なお、第n段のレジスター部301(n)の第2転送ゲート320(n)に入力されるクロック信号CLK1と、第(n+1)段及び第(n−1)段のレジスター部301(n+1),301(n−1)の第2転送ゲート320(n+1),320(n−1)に入力されるクロック信号CLK2とは、互いに反転関係にある。
2.2.2.2.実施形態の動作
図5に示す本実施形態のデータ転送回路300の動作について、図6のタイミングチャートを参照して説明する。クロック信号CLK1がHIGHになると(時刻t1)、例えばNMOSで構成された第1リセットトランジスター341(n)がオンして、入力ノードND2は電圧VSSとなる。
クロック信号CLK1がLOWになると共に前段(n−1)のレジスター部301(n−1)からのスタート信号ST(n)がHIGHであると(時刻t2)、入力ノードND2は電圧Vddとなる。また、CMOS論理回路である第3転送ゲート330(n)がスタート信号ST(n)によりオンされるので、出力ノードND1は入力ノードND2と同じ電位Vddとなり、この電圧が保持キャパシターC(n)にチャージされる。つまり、時刻t2時点で、出力ノードND1の電圧降下を防止できる。ここで、第1転送ゲート310(n)及び第2転送ゲート320(n)はオンされる。
次にクロック信号CLK1がHIGH、クロック信号CLK2がLOWになると(時刻t3)、第3転送ゲート330(n)はオフされ、出力ノードND1はフローティングとなるが、保持キャパシターC(n)により出力ノードND1の電位が保持される。本実施形態の保持キャパシターC(n)は、第1転送ゲート310(n)及び第2転送ゲート320(n)のオンを維持させるに十分な電圧を保持できる。それにより、第1転送ゲート310(n)及び第2転送ゲート320(n)のオンは維持される。従って、第1転送ゲート310(n)は、図4に示す画素出力トランジスター230(230(n))からの画素信号を転送することができる。また、第2転送ゲート321(n)は、クロック信号CLK1のHIGH信号を、電圧降下せずに転送して、次段(n+1)のレジスター部301(n+1)にスタート信号ST(n+1)を出力することができる。
時刻t4においても、次段(n+1)のレジスター部301(n+1)では、第1転送ゲート310(n+1)が、図4に示す画素出力トランジスター230からの画素信号を転送することができる。また、第2転送ゲート320(n+1)は、クロック信号CLK2のHIGH信号を、電圧降下せずに転送して、第(n+2)段のレジスター部301(n+2)にスタート信号ST(n+2)を出力することができる。
ここで、第1転送ゲート310(n)、第2転送ゲート320(n)及び第3転送ゲート330(n)を、NMOSやPMOSのどちらか一方のトランジスター種を用いて構成した場合は、トランジスターの閾値Vthの変動や電源電圧の低下に対して脆弱であり、スタート信号などの電圧がシフト方向下流に向かうほど低下してしまう恐れがあるとともに、画素信号の電圧が変動してしまう恐れがある。また、閾値Vthの制約が求められるとプロセスマージンが小さくなってしまう。これに対し、本実施形態では、これらをCMOS論理回路で形成しているため、トランジスターの閾値Vthの変動や電源電圧の低下の影響を受けることなく、スタート信号や画素信号を安定して転送および出力することができる。
図5に示すレジスター部301(n),301(n+1)に、図7または図8に示すリセット状態維持回路を増設しても良い。リセット状態維持回路は、第2リセットトランジスター342(n),342(n+1)によりリセットされた出力ノードND1及び出力ノードND3のリセット電位を、リセットトランジスター342(n),342(n+1)がオフになった後も維持する。それにより、特にフローティング状態となった出力ノードND1と出力ノードND3がノイズなどによって異常電位になることを防止できる。
図7に示すように、レジスター部301(n)では、出力ノードND1とグランドとに接続されるNMOSトランジスター350(n)が増設される。レジスター部301(n)では、出力ノードND1の電圧を反転させる第2インバーターIN2(n)が設けられている。第2インバーターIN2(n)は本来、CMOS論理回路で形成される第1転送ゲート310(n)及び第2転送ゲート320(n)の少なくとも一方の制御端子に、出力ノードND1の電位を反転させて供給するものである。この第2インバーターIN2(n)は、NMOSトランジスター350(n)のゲートにも接続される。こうすると、出力ノードND1がリセット電位Vssになると、第2インバーターIN2(n)がNMOSトランジスター350(n)をオンさせて、出力ノードND1をグランドに接続することができる。これにより、第3転送ゲート330(n)から電流が供給されない限り、出力ノードND1のリセット状態が維持される。
図8に示すように、第2インバーターIN2(n)と並列接続され、第2インバーターIN2(n)の出力を反転させる第3インバーターIN3(n)を増設しても良い。第2,第3インバーターIN2(n),IN3(N)はラッチ回路を構成し、図7と同様に出力ノードND1のリセット状態が維持される。
図5では、保持キャパシターC(n)は、制御信号生成回路340(n)の出力ノードND1と、グランドとの間に配置されていたが、制御信号生成回路340(n)の出力ノードND1と、グランドとは異なる所定の電位や他のノードとの間に配置されていても良い。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。
20 撮像回路装置(イメージセンサーチップ)、30 画素部、40 読み出し回路部、50 制御回路部、300 データ転送回路、310(n) 第1転送ゲート、320(n) 第2転送ゲート、330(n) 第3転送ゲート、 301(n) 読み出しユニット(レジスター部)、340(n) 制御信号生成回路、341(n) 第1リセットトランジスター、342(n) 第2リセットトランジスター、350(n),IN3(n) リセット状態維持回路、C(n) 保持キャパシター、CLK1,CLK2 クロック信号、FD フローティングディフュージョン、ND1,ND3 出力ノード、ND2 入力ノード、PDa〜PDd 受光素子

Claims (11)

  1. N(Nは3以上の整数)個のアナログ信号の転送タイミングをそれぞれ制御する、直列接続されたN段のレジスター部を含み、
    第n(1<n<N)段のレジスター部は、
    前記N個のアナログ信号の一つを転送する第1転送ゲートと、
    クロック信号中の一クロックを転送して、第(n+1)段のレジスター部への第(n+1)スタート信号を生成する第2転送ゲートと、
    前記第1転送ゲートおよび前記第2転送ゲートの制御信号を生成する制御信号生成回路と、
    前記制御信号生成回路の出力ノードに一端が接続され、前記出力ノードの電圧を保持する保持キャパシターと、
    を含み、
    前記制御信号生成回路は、第(n−1)段のレジスター部からの第nスタート信号に基づいて、前記第nスタート信号を転送する第3転送ゲートを含み、
    前記第3転送ゲートはCMOS論理回路で形成されることを特徴とするデータ転送回路。
  2. 請求項1に記載のデータ転送回路において、
    前記制御信号生成回路は、
    前記クロック信号に基づいて、前記第3転送ゲートの入力ノードの電位をリセットする第1リセットトランジスターと、
    前記第(n+1)段のレジスター部の第2転送ゲートから出力される第(n+2)スタート信号に基づいて、前記出力ノードの電位をリセットする第2リセットトランジスターと、
    を含むことを特徴とするデータ転送回路。
  3. 請求項2に記載のデータ転送回路において、
    前記第n段の前記レジスター部の前記第2転送ゲートに入力される前記クロック信号と、前記第(n+1)段のレジスター部の前記第2転送ゲートに入力されるクロック信号とは、互いに反転関係にあることを特徴とするデータ転送回路。
  4. 請求項3に記載のデータ転送回路において、
    前記第2転送ゲートはCMOS論理回路で形成されることを特徴とするデータ転送回路。
  5. 請求項3または4に記載のデータ転送回路において、
    前記第1転送ゲートはCMOS論理回路で形成されることを特徴とするデータ転送回路。
  6. 請求項2乃至5のいずれか一項に記載のデータ転送回路において、
    前記第2のリセットトランジスターによりリセットされた前記出力ノードのリセット電位を、前記リセットトランジスターがオフになった後も維持するリセット状態維持回路をさらに有することを特徴とするデータ転送回路。
  7. 請求項4または5に記載のデータ転送回路において、
    前記出力ノードとグランドとに接続されるNMOSトランジスターと、
    前記出力ノードの電圧を反転させて、前記CMOS論理回路で形成される前記第1転送ゲート及び前記第2転送ゲートの少なくとも一方の制御端子と、前記NMOSトランジスターのゲートとに供給する反転論理回路と、
    をさらに有することを特徴とするデータ転送回路。
  8. 請求項4または5に記載のデータ転送回路において、
    前記出力ノードの電圧を反転させて、前記CMOS論理回路で形成される前記第1転送ゲート及び前記第2転送ゲートの少なくとも一方の制御端子に供給する第1反転論理回路と、
    前記第1反転論理回路に並列接続され、前記第1反転論理回路の出力を反転させる第2反転論理回路と、
    をさらに有することを特徴とするデータ転送回路。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載のデータ転送回路において、
    前記保持キャパシターの他端は、所定の電位に固定されることを特徴とするデータ転送回路。
  10. 複数の画素にそれぞれ受光素子が配置される画素部と、
    前記画素部から電荷を読み出す読み出し回路部と、
    読み出された電荷に基づいて画素信号を出力するための制御を行う制御回路部と、
    を含む撮像回路装置であって、
    前記読み出し回路部は、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のデータ転送回路を含むことを特徴とする撮像回路装置。
  11. 請求項10に記載の撮像回路装置を一つ有し、または直列接続された複数の前記撮像回路装置を有することを特徴とする電子機器。
JP2015145930A 2015-07-23 2015-07-23 データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP6519378B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145930A JP6519378B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器
US15/202,096 US10321084B2 (en) 2015-07-23 2016-07-05 Data transfer circuit, imaging circuit device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145930A JP6519378B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017028533A JP2017028533A (ja) 2017-02-02
JP6519378B2 true JP6519378B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=57837943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145930A Expired - Fee Related JP6519378B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10321084B2 (ja)
JP (1) JP6519378B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10405992B2 (en) * 2016-10-25 2019-09-10 Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. Spinal fusion implant

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830467A (en) * 1986-02-12 1989-05-16 Canon Kabushiki Kaisha A driving signal generating unit having first and second voltage generators for selectively outputting a first voltage signal and a second voltage signal
JPH0965215A (ja) 1995-08-29 1997-03-07 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2000078373A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサモジュール、イメージセンサユニット、画像読取装置
JP3997033B2 (ja) * 1999-04-13 2007-10-24 キヤノン株式会社 イメージセンサユニット及びそれを用いた画像読み取り装置
JP2000299764A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Canon Inc イメージセンサユニット及びそれを用いた画像読み取り装置
JP2004007282A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Corp 固体撮像装置及び画像処理システム
JP4710017B2 (ja) * 2006-10-20 2011-06-29 国立大学法人静岡大学 Cmosイメージセンサ
JP2010041077A (ja) 2008-07-31 2010-02-18 Toshiba Corp 固体撮像装置
KR102268712B1 (ko) * 2014-06-23 2021-06-28 삼성전자주식회사 자동 초점 이미지 센서 및 이를 포함하는 디지털 영상 처리 장치
JP6445799B2 (ja) * 2014-07-08 2018-12-26 キヤノン株式会社 光電変換装置
US9729810B2 (en) * 2015-03-23 2017-08-08 Tower Semiconductor Ltd. Image sensor pixel with memory node having buried channel and diode portions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017028533A (ja) 2017-02-02
US10321084B2 (en) 2019-06-11
US20170026601A1 (en) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107409187B (zh) 比较器、ad转换器、固态成像装置、电子装置、比较器控制方法、数据写入电路、数据读取电路以及数据传送电路
US9237285B2 (en) Solid-state image pickup device and camera system
CN113194273B (zh) 固态摄像装置、用于驱动固态摄像装置的方法和电子设备
JP5447631B2 (ja) データ転送回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
US10277839B2 (en) Imaging device, drive method of imaging device, and imaging system
KR20100033399A (ko) 촬상 장치 및 촬상 시스템
CN102307281A (zh) 固体摄像器件、固体摄像器件的驱动方法和电子装置
US9876977B2 (en) Solid-state imaging device
TWI337494B (en) Image sensor, module and electronic device
KR20150110262A (ko) 고체 촬상 장치
JP6132500B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の駆動方法、および撮像システム。
JP4661212B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに半導体装置
US20080284887A1 (en) Solid-state imaging device and camera
JP2006311374A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP6519378B2 (ja) データ転送回路、撮像回路装置及び電子機器
WO2022044808A1 (ja) 撮像装置
JP5177198B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP6485158B2 (ja) 撮像回路装置及び電子機器
JP6477125B2 (ja) 撮像回路装置及び電子機器
JP5460342B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP2017188842A (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP2017073746A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
JPH09163232A (ja) 固体撮像装置
JP5429345B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
WO2022202017A1 (ja) 比較器、ad変換器、固体撮像装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees