JP6519186B2 - 記録装置及び記録方法 - Google Patents

記録装置及び記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6519186B2
JP6519186B2 JP2015004826A JP2015004826A JP6519186B2 JP 6519186 B2 JP6519186 B2 JP 6519186B2 JP 2015004826 A JP2015004826 A JP 2015004826A JP 2015004826 A JP2015004826 A JP 2015004826A JP 6519186 B2 JP6519186 B2 JP 6519186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
nozzle
ink
nozzles
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015004826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016129966A (ja
Inventor
隆光 近藤
隆光 近藤
桜田 和昭
和昭 桜田
成悟 百瀬
成悟 百瀬
輝 山田
輝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015004826A priority Critical patent/JP6519186B2/ja
Priority to EP16151284.3A priority patent/EP3045316B1/en
Publication of JP2016129966A publication Critical patent/JP2016129966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519186B2 publication Critical patent/JP6519186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones
    • B41J2/2054Ink jet for printing a discrete number of tones by the variation of dot disposition or characteristics, e.g. dot number density, dot shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads

Description

本発明は、記録装置及び記録方法に関する。
従来から、複数のノズル列を有する記録ヘッドを備える記録装置が使用されている。このうち、例えば、特許文献1に開示されるように、複数のノズル列を被記録媒体の搬送方向から見てずらして配置し、前記搬送方向と交差する方向に往復移動して双方向記録をする記録ヘッドを備える記録装置が使用されている。
一方、近年、様々な種類の被記録媒体に記録をすることができる記録装置が使用されている。
特開2007−98866号公報
上記のように、近年、様々な種類の被記録媒体に記録をすることができる記録装置が使用されているが、このような記録装置においては、様々な種類の被記録媒体に対応するため、対向する記録ヘッドと被記録媒体との間隔(ペーパーギャップ:PG、或いは、ワーキングギャップ:WGなどと呼ばれる)を大きくとる必要が生じている。
しかしながら、該間隔を大きくとると記録ヘッドから吐出されるインクの被記録媒体への着弾位置がずれ易い。特に、ノズル列の方向に放射状に広がってインクが吐出され易い。このため、該間隔を広くとると、従来の、複数のノズル列を被記録媒体との相対移動方向にずらして配置する記録ヘッドを備える記録装置においては、該記録ヘッドの各ノズル列間の境界部により記録された部分に、筋状の画質不良(例えば、該境界部により記録された部分が他の部分に比べて濃く記録される)が発生する場合があった。
そこで、本発明の目的は、被記録媒体に筋状の画質不良が発生することを抑制することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の記録装置は、インクを吐出するノズルが第1方向に並べられた第1ノズル列及び第2ノズル列を有し、前記第1方向と交差する第2方向から見て前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の一部領域が重なっている記録ヘッドと、前記第1方向に被記録媒体を間欠搬送する搬送部と、前記記録ヘッドが取り付けられ、前記間欠搬送における前記相対移動の停止時に前記第2方向に移動するキャリッジと、を備える記録装置であって、前記キャリッジの移動速度に基づいて、前記一部領域の周辺部における前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部を備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様の記録装置は、前記第1の態様において、記録データから前記被記録媒体の単位体積当たりの前記インクの付着量を演算する演算部と、前記キャリッジの移動速度と前記演算部の演算結果とに基づいて、前記一部領域の周辺部における前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第3の態様の記録装置は、前記第1又は第2の態様において、前記ノズル数変更部により変更される前記吐出量制御ノズル数を格納する格納部を備えることを特徴とする。
本発明の第4の態様の記録装置は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、前記記録ヘッドのノズル形成部は、前記キャリッジから突出していることを特徴とする。
本発明の第5の態様の記録装置は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記搬送部は、前記間欠搬送における1回あたりの前記相対移動の移動量を前記キャリッジの移動速度に基づいて変更することを特徴とする。
本発明の第6の態様の記録装置は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、前記ノズル数変更部は、前記間欠搬送における前記相対移動の前後で形成される画像の境界部に対応するノズルの前記吐出量制御ノズル数を前記キャリッジの移動速度に基づいて変更することを特徴とする。
本発明の第7の態様の記録装置は、前記第2の態様において、前記演算部は、前記記録データから前記記録ヘッド全体における平均の前記インクの付着量を演算することを特徴とする。
本発明の第8の態様の記録装置は、前記第1から第7のいずれか1つの態様において、前記記録ヘッドは、複数のサイズのインク滴を吐出可能であり、前記記録装置は、前記インク滴ごとの複数の記録モードで記録可能であり、前記ノズル数変更部は、前記記録モードごとに前記吐出量制御ノズル数を変更可能であることを特徴とする。
本発明の第9の態様の記録方法は、インクを吐出するノズルが第1方向に並べられた第1ノズル列及び第2ノズル列を有し、前記第1方向と交差する第2方向から見て前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の一部領域が重なっている記録ヘッドと、前記第1方向に被記録媒体を間欠搬送する搬送部と、前記記録ヘッドが取り付けられ、前記間欠搬送における前記相対移動の停止時に前記第2方向に移動するキャリッジと、を備える記録装置を使用して行う記録方法であって、前記キャリッジの移動速度に基づいて、前記一部領域の周辺部における前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、被記録媒体に筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
本発明の一実施例に係る記録装置を表す概略側面図。 本発明の一実施例に係る記録装置のキャリッジを表す概略背面図。 本発明の一実施例に係る記録装置のブロック図。 筋状の画質不良が発生するメカニズムを説明するための図。 筋状の画質不良が発生するメカニズムを説明するための図。 記録デューティーに対するインクの着弾位置のずれ量を表すグラフ。 キャリッジ速度に対するインクの着弾位置のずれ量を表すグラフ。 筋状の画質不良の概念図。 筋状の画質不良を抑制するための制御を説明するための図。 筋状の画質不良を抑制するための制御を説明するための図。 本発明の一実施例に係る記録方法のフローチャート。 本発明の一実施例に係る記録方法のフローチャート。
以下に、本発明の一実施例に係る記録装置について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る記録装置1を表す概略側面図である。
本実施例の記録装置1は、回転方向Cに回転する搬送ローラー3と従動ローラー4に張架され、被記録媒体Pを支持して搬送方向Aに搬送する粘着性ベルト2を備えている。
ここで、「粘着性ベルト」とは、被記録媒体を支持する面に該被記録媒体を剥離可能に接着して保持する粘着剤が塗られたベルトを意味する。
また、粘着性ベルト2による被記録媒体Pの搬送経路に、インク吐出面(ノズル形成部)Fから被記録媒体Pにインクを吐出する記録ヘッド9が取り付けられたキャリッジ5を備えている。キャリッジ5は搬送方向Aと交差する走査方向Bに往復移動することができる。
ここで、このような構成の記録装置においては、キャリッジ5の走査方向Bの往復移動に伴って方向Eで表されるような気流(記録ヘッド9から吐出されたインクが搬送方向Aに放射して(広がって)吐出されやすい気流)が発生しやすい。
記録ヘッド9は、第1記録ヘッド9a(図2参照)と第2記録ヘッド9b(図2参照)とで構成されており、第1記録ヘッド9aと第2記録ヘッド9bとは搬送方向Aにずれて配置されている。そして、記録ヘッド9は、キャリッジ5の走査方向Bの往復移動に伴って移動して、インク吐出面Fから被記録媒体Pにインクを吐出させて所望の画像を形成する。
なお、本実施例の記録装置1は、往復移動しながら記録する記録ヘッド9を備えているが、インクを吐出するノズルを搬送方向Aと交差する方向に複数設けた所謂ラインヘッドを備える記録装置でもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向に形成されたノズルの領域が、被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド又は被記録媒体Pを相対的に移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドである。なお、ラインヘッドの搬送方向Aと交差する方向のノズルの領域は、記録装置が対応している全ての被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向全体をカバー可能でなくてもよい。
ここで、図1で表されるように、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド9のノズル形成部であるインク吐出面Fは、キャリッジ5から突出している。
このため、記録ヘッド9の走査方向Bへの往復移動に伴い強い気流が発生しやすいが、後述の制御により、被記録媒体の単位体積当たりのインクの付着量(記録デューティー)を変更することができる。すなわち、第1記録ヘッド9aと第2記録ヘッド9bとのオーバーラップ部分O(図2参照)の周辺部における画像濃度を適正な値に調整できる。
また、該気流がインクミストを記録ヘッド9から移動させることで、連続して記録を行う際の記録安定性を向上することができる構成になっている。
本実施例の記録装置1では、被記録媒体Pは、所定の範囲内で粘着性ベルト2から剥離され、所定の位置に固定された従動ローラー7を介して、巻取部8により巻き取られる。なお、巻取部8は、被記録媒体Pを巻き取る際、回転方向Cに被記録媒体Pを回転させる。
ただし、このような構成の搬送機構を有する記録装置に限定されず、例えば、被記録媒体Pを搬送ローラー対で挟持して搬送する構成の記録装置であってもよい。
なお、本実施例の記録装置1は、ロール状の被記録媒体Pに記録を行うことが可能な構成であるが、このような構成に限定されず、単票状の被記録媒体Pに記録を行うことが可能な構成であってもよい。
このような構成により、本実施例の記録装置1は、搬送部としての粘着性ベルト2により搬送方向Aに被記録媒体Pを間欠搬送し、該間欠搬送における被記録媒体Pの搬送の停止時にキャリッジ5を走査方向Bに往復移動させて記録する。
このような構成においては、記録ヘッド9が走査方向Bに移動するので、記録ヘッド9の移動に伴い強い気流が発生しやすく、記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置がずれ易い。しかしながら、後述の制御により、第1記録ヘッド9aと第2記録ヘッド9bとのオーバーラップ部分Oの周辺部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる構成になっている。
次に、本実施例の記録装置1におけるキャリッジ5について詳細に説明する。
図2は、本実施例の記録装置1のキャリッジ5を表す概略背面図である。
本実施例のキャリッジ5には、被記録媒体Pの搬送方向Aにインクを吐出するノズルN(図9参照)が並べられた第1ノズル列10aを有する第1記録ヘッド9aと、被記録媒体Pの搬送方向Aにインクを吐出するノズルNが並べられた第2ノズル列10Bを有する第2記録ヘッド9bとが取り付けられている。また、第1記録ヘッド9aと第2記録ヘッド9bとは、該第1記録ヘッド9aの第1ノズル列10aと該第2記録ヘッド9bの第2ノズル列10bとが走査方向Bから見て重なるオーバーラップ部分Oを構成するように、配置している。そして、このような構成のキャリッジ5が搬送方向Aと交差する走査方向Bに往復移動し、第1記録ヘッド9a及び第2記録ヘッド9bからインクを吐出することで、双方向記録をすることが可能になっている。
ここで、インクを吐出するノズルN(図9参照)が並べられる方向を第1方向とし、第1方向と交差する方向を第2方向とすると、本実施例の記録装置1は、搬送方向Aが第1方向に該当し、走査方向Bが第2方向に該当する。
一方、記録ヘッドとして不動のラインヘッドを備える構成の記録装置においては、該ラインヘッドのノズルは被記録媒体Pの搬送方向と交差する方向に並べられるので、被記録媒体Pの搬送方向は第2方向に該当する。
ここで、図2で表されるように、本実施例の記録ヘッド9は、インクを吐出するノズルが第1方向に並べられた第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bを有し、ノズルが並べられる第1方向と交差する第2方向から見て第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの一部領域が重なっているオーバーラップ部分Oを有すると表現できる。
なお、本実施例のキャリッジ5は、第1記録ヘッド9aと第2記録ヘッド9bとを有しているが、第1記録ヘッド9aには、本実施例の記録装置1が搭載するブラック、シアン、マゼンタ及びイエローに各インクに対応して設けられた4つのノズル列10aが設けられている。また、第2記録ヘッド9bには、前記各インクに対応して設けられた4つのノズル列10bが設けられている。
ただし、このような構成に限定されず、これらのインクのうちの一部のみを搭載する構成としてもよいし、さらに他の色のインクを搭載する構成としてもよい。
また、記録ヘッド9をさらに多く備える構成としてもよいし、1つの記録ヘッドに第1方向に並べられた複数のノズル列を有し第2方向から見て該複数のノズル列の一部領域が重なっている構成としてもよい。
次に、本実施例の記録装置1における電気的な構成について説明する。
図3は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部13には、記録装置1の全体の制御を司るCPU14が設けられている。CPU14は、システムバス15を介して、CPU14が実行する各種制御プログラムやメンテナンスシーケンス等を格納したROM16と、データを一時的に格納可能なRAM17と、接続されている。
また、CPU14は、システムバス15を介して、第1記録ヘッド9a及び第2記録ヘッド9bを駆動するためのヘッド駆動部18と接続されている。
また、CPU14は、システムバス15を介して、キャリッジ5を移動させるためのキャリッジモーター20、被記録媒体Pを支持して搬送する粘着性ベルト2の移動機構としての駆動ローラー3の駆動源である搬送モーター21、巻取部8の駆動源である巻取モーター22、を駆動させるためのモーター駆動部19と接続されている。
さらに、CPU14は、システムバス15を介して、入出力部6と接続されており、入出力部6は、記録ヘッドと被記録媒体との間隔(ペーパーギャップ:PG、或いは、ワーキングギャップ:WGなどと呼ばれる)を検出可能なセンサー12、記録データ等を記録装置1に入力する外部装置であるPC11、と接続されている。
次に、筋状の画質不良が発生するメカニズムについて説明する。
図4及び図5は、筋状の画質不良が発生するメカニズムを説明するための図である。
キャリッジ5の移動や被記録媒体Pの搬送に伴って気流が発生し、第1記録ヘッド9a及び第2記録ヘッド9bのノズル列10a及び10bから吐出されるインク滴の飛行方向が変わる為、ノズルNの並ぶ方向(本実施例では搬送方向Aに沿う方向)の吐出幅が変わる場合がある。図4はこのことを模式的に表した図であり、図4(A)は理想的な吐出状態で、吐出幅L1はノズル列幅とほぼ等しい状態を表している。そして、図4(B)は吐出幅が変化した吐出状態で、吐出幅L2はノズル列幅より長くなった状態を表している。
図4(A)と図4(B)とを比較するとわかるように、図4(A)における吐出幅L1に比べ、図4(B)における吐出幅L2は大きくなっている。記録デューティー、キャリッジ5の移動速度、ノズル列10a及び10bから吐出されるインク滴の大きさ、記録ヘッドと被記録媒体との間隔、などによって、気流の状態が変化する。このため、吐出幅は変化する。このため、第1記録ヘッド9a及び第2記録ヘッド9bから吐出されるインクのドットの位置調整を行ってもドットの位置は正確な位置にならない場合がある。
図5は、キャリッジ5の往復移動のうちの往方向の移動における記録デューティーを小さく(例えば平均デューティー20%)し復方向の移動における記録デューティーを大きく(例えば平均デューティー80%)した場合における、筋状の画質不良(黒筋D:オーバーラップ部分Oにおける第1記録ヘッド9aから吐出されるインクと第2記録ヘッド9bから吐出されるインクとが重なり、色の濃い筋状の画質不良)が発生した状態を表している。別の見方をすると、往方向の記録においては図4(A)で表される吐出幅L1となるが、復方向の記録においては図4(B)で表される吐出幅L2となる(吐出幅L1より長い)場合に、復方向の記録で黒筋Dが発生した状態を表している。
また、図5は、記録装置1で記録された記録画像Iにおいて、記録画像Iのどこの部分が、第1記録ヘッド9a及び第2記録ヘッド9bのどの段階の記録走査(pass)で記録された部分なのかを対応させている。
なお、記録画像Iは同一部分を4回記録走査させることにより完成されるものである。
図5の記録画像Iのうちの画像部分I1は、1pass目となる往方向の記録で第2記録ヘッド9bにより記録され、2pass目となる復方向の記録で第2記録ヘッド9bにより記録され、3pass目となる往方向の記録で第1記録ヘッド9aにより記録され、4pass目となる復方向の記録で第1記録ヘッド9aにより記録される部分である。
また、記録画像Iのうちの画像部分I2は、2pass目となる復方向の記録で第2記録ヘッド9bにより記録され、3pass目となる往方向の記録で第2記録ヘッド9bにより記録され、4pass目となる復方向の記録で第1記録ヘッド9aにより記録され、5pass目となる往方向の記録で第1記録ヘッド9aにより記録される部分である。
また、記録画像Iのうちの画像部分I3は、3pass目となる往方向の記録で第2記録ヘッド9bにより記録され、4pass目となる復方向の記録で第2記録ヘッド9bにより記録され、5pass目となる往方向の記録で第1記録ヘッド9aにより記録され、6pass目となる復方向の記録で第1記録ヘッド9aにより記録される部分である。
そして、画像部分I4から画像部分I9までについても、上記に倣い、図5で表される対応に従って記録される。
上記のように、記録デューティーが大きく、吐出幅が所望の吐出幅L1よりも大きくなる場合(復方向の記録の際)に、黒筋Dが発生している。
具体的には、4pass目となる復方向の記録の際にオーバーラップ部分Oで記録された、画像部分I2と画像部分I3の境界に、黒筋Dが発生している。
また、6pass目となる復方向の記録の際にオーバーラップ部分Oで記録された、画像部分I4と画像部分I5の境界に、黒筋Dが発生している。
また、8pass目となる復方向の記録の際にオーバーラップ部分Oで記録された、画像部分I6と画像部分I7の境界に、黒筋Dが発生している。
また、10pass目となる復方向の記録の際にオーバーラップ部分Oで記録された、画像部分I8と画像部分I9の境界に、黒筋Dが発生している。
ここで、図6は、記録デューティーに対するインクの着弾位置のずれ量を表すグラフである。図6において、横軸は記録デューティー(平均デューティー:記録データから記録ヘッド9全体における平均のインクの付着量を演算したもの)であり、縦軸はインクの着弾位置のずれ量をノズル何個分ずれたかで表現したもの(補正値(ノズル))である。
図6で表されるように、平均デューティーが20%程度ではインクの着弾位置のずれはほとんどないのに対し、平均デューティーが50%程度ではノズル3個分ずれ、平均デューティーが100%程度ではノズル6個分ずれる。このように、記録デューティーが大きくなるほどインクの着弾位置のずれ量は大きくなる傾向がある。
このような傾向があるため、本実施例の制御部13は、PC11から入力した記録データから記録デューティーを演算し、その演算結果に基づいてオーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更することができる。すなわち、本実施例の制御部13は、記録デューティーの演算部とオーバーラップ部分Oの周辺部における吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部とを兼ねている。
図6で表されるように、記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置のずれは、記録デューティーに対応する。このため、本実施例の記録装置1は、記録データから記録デューティーを演算し、その演算結果に基づいてオーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更することにより、オーバーラップ部分Oの周辺部における画像濃度を適正な値に調整でき、黒筋Dなどの被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる構成になっている。
一方、インクの着弾位置のずれは、キャリッジ速度にも依存する。
図7は、キャリッジ速度に対するインクの着弾位置のずれ量を表すグラフである。図7において、横軸はキャリッジ速度(最高キャリッジ速度に対しての割合で表現したもの)であり、縦軸はインクの着弾位置のずれ量を距離で表現したもの(放射量(μm))である。
図7で表されるように、キャリッジ速度が20%程度ではインクの着弾位置のずれはほとんどないのに対し、キャリッジ速度が50%程度では100μm程度ずれ、キャリッジ速度が100%程度では230μm程度ずれる。このように、キャリッジ速度が大きくなるほどインクの着弾位置のずれ量は大きくなる傾向がある。
このような傾向があるため、本実施例の制御部13は、ノズル数変更部として、キャリッジ5の移動速度に基づいて、オーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更することができる。
図7で表されるように、記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置のずれは、キャリッジ速度に対応する。記録ヘッド9が取り付けられ往復移動するキャリッジ5を備える構成においては、記録ヘッド9が移動するので、記録ヘッド9の移動に伴い強い気流が発生しやすく、記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置がずれ易いためである。このため、本実施例の記録装置1は、キャリッジ5の移動速度に基づいてオーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更することにより、オーバーラップ部分Oの周辺部における画像濃度を適正な値に調整でき、黒筋Dなどの被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる構成になっている。
別の表現をすると、本実施例の記録装置1は、記録デューティー及びキャリッジ5の移動速度の少なくとも一方に基づいてオーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更することにより、オーバーラップ部分Oの周辺部における画像濃度を適正な値に調整でき、黒筋Dなどの被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる構成になっている。
また、記録デューティーやキャリッジ速度のほか記録ヘッドと被記録媒体との間隔などに基づいて吐出量制御ノズル数を変更する構成としてもよい。
次に、本実施例の記録装置1において、筋状の画質不良(一例としての黒筋D)を抑制するために、オーバーラップ部分Oの周辺部における吐出量制御ノズル数を具体的にどのように異ならせるかを説明する。ただし、下記の実施例に限定されない。
図8は黒筋Dの概念図であり、図9は第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bのオーバーラップ部分Oの周辺部におけるノズルNを表す図であり、図10は第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bによるインク付着量(吐出量)を表す図である。
図9のノズルNのうち、ノズルN1は吐出量制御がかけられたノズルを表しており、ノズルN2は吐出量制御がかけられていないノズルを表している。オーバーラップ部分Oは、第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの両方でインクを吐出できる。すなわち、オーバーラップ部分Oのノズルに吐出量制御がかけられないと、オーバーラップ部分Oにより記録された部分のインク付着量は他の領域で記録された部分の2倍になる。このため、オーバーラップ部分Oにおいては、第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bのインク吐出量の和が適正なインク吐出量となるように吐出量制御がかけられている。
本実施例の記録装置1における吐出量制御は、オーバーラップ部分Oは第1ノズル列10aと第2ノズル列10bのいずれかのノズルからインク吐出を行うことで行った。言い換えるとオーバーラップ部分Oのノズルの第1ノズル列10aの記録デューティーと第2ノズル列10bの記録デューティーとを加算した合計記録デューティーが100%となるように制御した。
図9(A)は、通常の状態(図4(A)で表されるような、吐出幅がノズル列幅とほぼ等しい状態)における、吐出量制御がかけられたノズルN1と吐出量制御がかけられていないノズルN2の配置を表している。
このような状態においては、図10(A)で表されるように、第1ノズル列10aのインク付着量と、オーバーラップ部分Oにおける第1ノズル列10aと第2ノズル列10bの和のインク付着量と、第2ノズル列10bのインク付着量と、がほぼ一定になる。
つまり、オーバーラップ部分Oの記録デューティーは第1ノズル列10aと第2のノズル列10bのそれぞれ100%から0%にリニアに変化するように制御しているので、合計記録デューティーは100%となっている。
しかしながら、図4(B)で表されるような、吐出幅がノズル列幅よりも大きくなる状態において、図9(A)で表されるようなノズル配置にすると、図10(B)で表されるように、オーバーラップ部分Oの周辺部におけるインク付着量が適正値よりも大きくなってしまう。
このため、本実施例の記録装置1は、制御部13の制御により、図9(B)で表されるようなノズル配置や図9(C)で表されるようなノズル配置に変更することができる。つまり、ノズルN2の一部をノズルN1に変更してノズルN1を増やす。このようにノズルN1とノズルN2のノズル配置を変更することで、図10(C)で表されるように、第1ノズル列10aのインク付着量と、オーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10aと第2ノズル列10bの和のインク付着量と、第2ノズル列10bのインク付着量と、をほぼ一定にすることができる。
なお、図9(B)は第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bのノズルN1を1個ずつ増やしており、図9(C)は第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bのノズルN1を3個ずつ増やしているが、吐出幅に応じてノズルN1の数を調整できる構成が好ましい。
別の表現をすると、本実施例の記録装置1は、記録デューティー及びキャリッジ5の移動速度の少なくとも一方に基づいて、オーバーラップ部分Oの周辺部において、吐出量制御がかけられるノズルN1の数を変更することができる。
ここで、図9(B)や図9(C)にようにノズルN1を増やした場合のノズルN1の数を論理ノズル数、図9(A)のオーバーラップ部分のノズルN1の数を物理ノズル数と呼ぶ。
具体的には、図9(B)は、第1ノズル列10a及び第2ノズル列10b各々において、ノズルN1の物理ノズル数が5であるところを論理ノズル数6として記録制御を行う状態を表していると言える。また、図9(C)は、第1ノズル列10a及び第2ノズル列10b各々において、ノズルN1の物理ノズル数が5であるところを論理ノズル数8として記録制御を行う状態を表していると言える。
図9(B)、図9(C)では論理ノズル数を第1ノズル列10a及び第2ノズル列10b両方共ノズルN1の物理ノズル数に対して増加させているが、いずれか一方であってもよく、その場合は図9(B)であれば、第1ノズル列10aだけ論理ノズル数7として第2ノズル列10bは論理ノズル数5(つまりノズルN1の物理ノズル数の5のまま)とすればよく、図9(C)であれば、第1ノズル列10aだけ論理ノズル数11として第2ノズル列10bは論理ノズル数5(つまりノズルN1の物理ノズル数の5のまま)とすればよい。
言い換えると、第1ノズル列10aのノズルN1の論理ノズル数と第2ノズル列10bのノズルN1の論理ノズル数との合計値が図9(B)の場合は12、図9(C)の場合は16となるようにすればよいということである。
なお、本実施例の記録装置1においては、制御部13により変更される吐出量制御ノズル数は、格納部としてのROM16に予め格納されている。詳細には、記録デューティー及びキャリッジ5の移動速度と、ノズル数(オーバーラップ部分Oの周辺部における吐出量制御ノズル数)と、を関係付けたデータベース(格納データ)を、ROM16に格納している。
このように、例えば、予め出荷前に吐出量制御ノズル数を格納しておくことで、ユーザーが吐出量制御ノズル数を求めて該吐出量制御ノズル数をPC11などから入力するなど、ユーザーが事前に行う作業を省略することができる。すなわち、ユーザーの負荷を軽減することができる。
また、搬送部としての粘着性ベルト2は、制御部13の制御により、被記録媒体Pの間欠搬送における1回あたりの移動量を、制御部13によって演算されるオーバーラップ部分Oの周辺部におけるインクの付着量の演算結果及びキャリッジの移動速度の少なくとも一方に基づいて変更することができる。すなわち、想定される吐出幅に応じて、間欠記録に伴う改行の際の改行量(搬送量)を適正値に変更することができる。このため、本実施例の記録装置1は、間欠記録の改行の際に発生する筋状の画質不良を抑制することができる構成になっている。
また、制御部13は、改行量を変更する代わりに、改行(被記録媒体Pの間欠搬送における被記録媒体Pの移動の前後)に伴う境界部における吐出量制御ノズル数をオーバーラップ部分Oの周辺部におけるインクの付着量の演算結果及びキャリッジ5の移動速度の少なくとも一方に基づいて変更することができる。すなわち、想定される吐出幅に応じて、間欠記録の改行に伴ってできる1回の間欠搬送前後で形成される画像の境界部に対応するノズルの使用数(記録デューティー)を変更することができる。このため、本実施例の記録装置1は、該境界部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体に筋状の画質不良が発生することを抑制することができる構成になっている。
また、制御部13は、PC11から入力される記録データから記録ヘッド9全体(第1記録ヘッド9a及び第2記録ヘッド9b)における平均のインクの付着量を演算することができる。このため、インクの付着量の演算を容易に行うことができる。
さらに、本実施例の制御部13は、往方向及び復方向のキャリッジ5の移動毎、インク毎、或いは、記録ヘッド毎に、オーバーラップ部分Oの周辺部におけるインクの付着量を演算させることもできる。なお、インクの付着量の演算方法に特に限定はない。
また、本実施例の記録ヘッド9は、複数のサイズのインク滴を吐出可能である。そして、本実施例の記録装置1は、複数のサイズのインク滴ごとの複数の記録モードで記録可能である。そして、制御部13は、記録モードごとにオーバーラップ部分Oの周辺部における吐出量制御ノズル数を変更可能である。
記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置のずれは、記録ヘッド9から吐出されるインク滴のサイズに対応する。具体的には、インク滴のサイズが小さいほど、吐出幅は広くなりやすい。しかしながら、本実施例の記録装置1は、インク滴のサイズに対応して吐出量制御ノズル数を変更可能である。このため、効果的に、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる構成になっている。
[記録方法の実施例](図11、図12)
次に、一実施例に係る記録方法について図11及び図12を用いて説明する。
なお、本実施例の記録方法は、上記実施例の記録装置1を用いて実行された記録方法の一実施例である。
最初に、図11のフローチャートで表される記録方法について説明する。
本実施例の記録方法が開始されると、最初に、ステップS110で、PC11から記録データを受け付ける(入力する)。
次に、ステップS120で、制御部13により平均デューティーを判定する。本ステップは、別の表現をすると、記録データから被記録媒体Pの単位体積当たりのインクの付着量を演算する演算工程である。
次に、ステップS130で、ROM16に格納される、平均デューティーとノズル数(オーバーラップ部分Oの周辺部における吐出量制御ノズル数)とを関係付けたデータベース(格納データ)に基づいて、制御部13はノズル数を変更する。本ステップは、別の表現をすると、ステップS120の演算工程での演算結果に基づいて、オーバーラップ部分Oの周辺部における記第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更工程である。
次に、ステップS140で、ステップS120の演算工程での演算結果に基づいて、間欠記録に伴う改行の際の改行量(搬送量)を適正値に変更する。なお、本ステップ(改行量の変更)の代わりに、ステップS120の演算工程での演算結果に基づいて、間欠記録の改行に伴ってできる1回の間欠搬送前後の境界部において吐出量制御ノズル数を変更する工程を実行してもよい。
次に、ステップS150で記録データに基づいて画像処理を実行し、ステップS160で記録処理を実行し、本実施例の記録方法を終了する。
本実施例の記録方法は、記録データから被記録媒体Pの単位体積当たりのインクの付着量を演算し、その演算結果に基づいて、オーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更する。このため、オーバーラップ部分Oの周辺部である第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの境界部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
次に、図12のフローチャートで表される記録方法について説明する。
なお、ステップS110及びステップS150からステップS160は、上記、図11のフローチャートで表される記録方法における工程と同様であるため説明は省略する。
本実施例の記録方法においては、ステップS110に続くステップS125で、制御部13によりキャリッジ速度を判定する。
次に、ステップS135で、ROM16に格納される、キャリッジ速度とノズル数(オーバーラップ部分Oの周辺部における吐出量制御ノズル数)とを関係付けたデータベース(格納データ)に基づいて、制御部13はノズル数を変更する。本ステップは、別の表現をすると、キャリッジ5の移動速度に基づいて、オーバーラップ部分Oの周辺部における記第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更工程である。
次に、ステップS145で、キャリッジ5の移動速度に基づいて、間欠記録に伴う改行の際の改行量(搬送量)を適正値に変更してステップS150に移行する。なお、本ステップ(改行量の変更)の代わりに、キャリッジ5の移動速度に基づいて、間欠記録の改行に伴ってできる1回の間欠搬送前後の境界部において吐出量制御ノズル数を変更する工程を実行してもよい。
本実施例の記録方法は、キャリッジ5の移動速度に基づいて、オーバーラップ部分Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更する。すなわち、キャリッジ5の移動速度に基づいて、オーバーラップ部分Oの周辺部である第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの境界部の記録デューティーを変更することができる。このため、該境界部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもない。
たとえば、上記実施例の吐出量制御はオーバーラップ部分Oの記録デューティーを第1ノズル列10aと第2のノズル列10bのそれぞれ100%から0%にリニアに変化するように制御しているが、これに限らず1回の吐出動作でノズルから吐出されるインク滴の吐出重量自体を変化させてもよい。
以上、本発明について具体的な実施例に基づいて詳述した。ここで、本発明について、もう一度まとめて説明する。
本発明の第1の態様の記録装置1は、インクを吐出するノズルNが第1方向Aに並べられた第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bを有し、第1方向Aと交差する第2方向Bから見て第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの一部領域Oが重なっている記録ヘッド9と、第1方向Aに被記録媒体Pを間欠搬送する搬送部2と、記録ヘッド9が取り付けられ、前記間欠搬送における前記相対移動の停止時に第2方向Bに移動するキャリッジ5と、を備える記録装置1であって、キャリッジ5の移動速度に基づいて、一部領域Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部13を備えることを特徴とする。
記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置のずれは、記録ヘッド9が取り付けられたキャリッジ5の移動速度に対応する。記録ヘッド9が取り付けられ往復移動するキャリッジ5を備える構成においては、記録ヘッド9が移動するので、記録ヘッド9の移動に伴い強い気流が発生しやすく、記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置がずれ易いためである。
しかしながら、本態様によれば、キャリッジ5の移動速度に基づいて、一部領域Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更する。すなわち、キャリッジ5の移動速度に基づいて、一部領域Oの周辺部である第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの境界部の記録デューティーを変更することができる。このため、該境界部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
本発明の第2の態様の記録装置1は、前記第1の態様において、記録データから被記録媒体Pの単位体積当たりの前記インクの付着量を演算する演算部13と、キャリッジ5の移動速度と演算部13の演算結果とに基づいて、一部領域Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部13と、を備えることを特徴とする。
記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置のずれは、被記録媒体Pの単位体積当たりのインクの付着量(記録デューティー)に対応する。
本態様によれば、記録データから被記録媒体Pの単位体積当たりのインクの付着量を演算し、その演算結果に基づいて、一部領域Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更する。すなわち、一部領域Oの周辺部である第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの境界部の記録デューティーを変更することができる。このため、該境界部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
本発明の第3の態様の記録装置1は、前記第1又は第2の態様において、ノズル数変更部13により変更される前記吐出量制御ノズル数を格納する格納部16を備えることを特徴とする。
本態様によれば、ノズル数変更部13により変更される前記吐出量制御ノズル数を格納する格納部16を備える。このため、例えば、予め出荷前に前記吐出量制御ノズル数を格納しておくなどすることで、ユーザーが前記吐出量制御ノズル数を求めて該吐出量制御ノズル数を入力するなど、ユーザーが事前に行う作業を省略することができ、ユーザーの負荷を軽減することができる。
本発明の第4の態様の記録装置1は、前記第1から第3のいずれか1つの態様において、記録ヘッド9のノズル形成部Fは、キャリッジ5から突出していることを特徴とする。
本態様によれば、記録ヘッド9のノズル形成部Fは、キャリッジ5から突出している。このため、記録ヘッド9の移動に伴い強い気流が発生しやすいが、一部領域Oの周辺部の記録デューティーを変更することができるため、一部領域Oの周辺部における画像濃度を適正な値に調整できる。また、該気流がインクミストを記録ヘッド9から移動させることで、連続して記録を行う際の記録安定性を向上することができる。
本発明の第5の態様の記録装置1は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、搬送部2は、前記間欠搬送における1回あたりの前記相対移動の移動量をキャリッジ5の移動速度に基づいて変更することを特徴とする。
本態様によれば、搬送部2は、前記間欠搬送における1回あたりの前記相対移動の移動量をキャリッジ5の移動速度に基づいて変更する。すなわち、間欠記録に伴う改行の際の改行量(搬送量)を適正値にすることができる。このため、間欠記録の改行の際に発生する筋状の画質不良を抑制することができる。
本発明の第6の態様の記録装置1は、前記第1から第4のいずれか1つの態様において、ノズル数変更部13は、前記間欠搬送における前記相対移動の前後で形成される画像の境界部に対応するノズルの前記吐出量制御ノズル数をキャリッジ5の移動速度に基づいて変更することを特徴とする。
本態様によれば、ノズル数変更部13は、前記間欠搬送における前記相対移動の前後で形成される画像の境界部に対応するノズルの前記吐出量制御ノズル数をキャリッジ5の移動速度に基づいて変更する。すなわち、間欠記録の改行に伴ってできる1回の間欠搬送前後の境界部において記録デューティーを変更することができる。このため、該境界部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
本発明の第7の態様の記録装置1は、前記第2の態様において、演算部13は、前記記録データから記録ヘッド9全体における平均の前記インクの付着量を演算することを特徴とする。
本態様によれば、演算部13は、前記記録データから記録ヘッド9全体における平均の前記インクの付着量を演算する。このため、前記インクの付着量の演算が容易になる。
本発明の第8の態様の記録装置1は、前記第1から第7のいずれか1つの態様において、記録ヘッド9は、複数のサイズのインク滴を吐出可能であり、記録装置1は、前記インク滴ごとの複数の記録モードで記録可能であり、ノズル数変更部13は、前記記録モードごとに前記吐出量制御ノズル数を変更可能であることを特徴とする。
本態様によれば、記録ヘッド9は複数のサイズのインク滴を吐出可能であり、記録装置1はインク滴ごとの複数の記録モードで記録可能であり、ノズル数変更部13は記録モードごとに吐出量制御ノズル数を変更可能である。記録ヘッド9から吐出されるインクの被記録媒体Pへの着弾位置のずれは、記録ヘッド9から吐出されるインク滴のサイズに対応するが、該サイズに対応して吐出量制御ノズル数を変更可能である。このため、複数のサイズのインク滴を吐出可能な記録装置1において、効果的に、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
本発明の第9の態様の記録方法は、インクを吐出するノズルが第1方向Aに並べられた第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bを有し、第1方向Aと交差する第2方向Bから見て第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの一部領域Oが重なっている記録ヘッド9と、第1方向Aに被記録媒体Pを間欠搬送する搬送部2と、記録ヘッド9が取り付けられ、前記間欠搬送における前記相対移動の停止時に第2方向Bに移動するキャリッジ5と、を備える記録装置1を使用して行う記録方法であって、キャリッジ5の移動速度に基づいて、一部領域Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10b列の少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部工程を有することを特徴とする。
本態様によれば、キャリッジ5の移動速度に基づいて、一部領域Oの周辺部における第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更する。すなわち、キャリッジ5の移動速度に基づいて、一部領域Oの周辺部である第1ノズル列10a及び第2ノズル列10bの境界部の記録デューティーを変更することができる。このため、該境界部における画像濃度を適正な値に調整でき、被記録媒体Pに筋状の画質不良が発生することを抑制することができる。
1 記録装置、2 粘着性ベルト(搬送部)、3 搬送ローラー、4 従動ローラー、
5 キャリッジ、6 入出力部、7 従動ローラー、8 巻取部、9 記録ヘッド、
9a 第1記録ヘッド、9b 第2記録ヘッド、10a ノズル列、
10b ノズル列、11 PC、12 センサー、
13 制御部(演算部、ノズル数変更部)、14 CPU、15 システムバス、
16 ROM(格納部)、17 RAM、18 ヘッド駆動部、19 モーター駆動部、
20 キャリッジモーター、21 搬送モーター、22 巻取モーター、D 黒筋、
F インク吐出面(ノズル形成部)、N ノズル、
O オーバーラップ部分(一部領域)、P 被記録媒体

Claims (9)

  1. インクを吐出するノズルが第1方向に並べられた第1ノズル列及び第2ノズル列を有し、前記第1方向と交差する第2方向から見て前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の一部領域が重なっている記録ヘッドと、
    前記第1方向に被記録媒体を間欠搬送する搬送部と、
    前記記録ヘッドが取り付けられ、前記間欠搬送における前記被記録媒体の前記第1移動方向への移動の停止時に前記第2方向に移動するキャリッジと、を備える記録装置であって、
    前記キャリッジの移動速度に基づいて、前記一部領域の周辺部における前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を、前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列のインク吐出量の和が適正なインク吐出量となるように、変更するノズル数変更部を備えることを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、
    記録データから前記被記録媒体の単位体積当たりの前記インクの付着量を演算する演算部と、
    前記キャリッジの移動速度と前記演算部の演算結果とに基づいて、前記一部領域の周辺部における前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を変更するノズル数変更部と、
    を備えることを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1又は2に記載の記録装置において、
    前記ノズル数変更部により変更される前記吐出量制御ノズル数を格納する格納部を備えることを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記記録ヘッドのノズル形成部は、前記キャリッジから突出していることを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記搬送部は、前記間欠搬送における1回あたりの前記被記録媒体の前記第1移動方向への移動の移動量を前記キャリッジの移動速度に基づいて変更することを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から4のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記ノズル数変更部は、前記間欠搬送における前記被記録媒体の前記第1移動方向への移動の前後で形成される画像の境界部に対応するノズルの前記吐出量制御ノズル数を前記キャリッジの移動速度に基づいて変更することを特徴とする記録装置。
  7. 請求項2に記載の記録装置において、
    前記演算部は、前記記録データから前記記録ヘッド全体における平均の前記インクの付着量を演算することを特徴とする記録装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記記録ヘッドは、複数のサイズのインク滴を吐出可能であり、
    前記記録装置は、前記インク滴ごとの複数の記録モードで記録可能であり、
    前記ノズル数変更部は、前記記録モードごとに前記吐出量制御ノズル数を変更可能であることを特徴とする記録装置。
  9. インクを吐出するノズルが第1方向に並べられた第1ノズル列及び第2ノズル列を有し、前記第1方向と交差する第2方向から見て前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の一部領域が重なっている記録ヘッドと、
    前記第1方向に被記録媒体を間欠搬送する搬送部と、
    前記記録ヘッドが取り付けられ、前記間欠搬送における前記被記録媒体の前記第1移動方向への移動の停止時に前記第2方向に移動するキャリッジと、を備える記録装置を使用して行う記録方法であって、
    前記キャリッジの移動速度に基づいて、前記一部領域の周辺部における前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の少なくとも一方の吐出量制御ノズル数を、前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列のインク吐出量の和が適正なインク吐出量となるように、変更するノズル数変更部工程を有することを特徴とする記録方法。
JP2015004826A 2015-01-14 2015-01-14 記録装置及び記録方法 Active JP6519186B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004826A JP6519186B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 記録装置及び記録方法
EP16151284.3A EP3045316B1 (en) 2015-01-14 2016-01-14 Recording apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004826A JP6519186B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 記録装置及び記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016129966A JP2016129966A (ja) 2016-07-21
JP6519186B2 true JP6519186B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=55129758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004826A Active JP6519186B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 記録装置及び記録方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3045316B1 (ja)
JP (1) JP6519186B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028095B2 (ja) * 2018-07-26 2022-03-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP7392392B2 (ja) * 2019-10-28 2023-12-06 株式会社リコー 液体吐出装置、及び画像形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817520B2 (ja) * 2001-04-02 2011-11-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
ES2314014T3 (es) * 2001-08-31 2009-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Cabezal para la inyeccion de liquidos y aparato para la formacion de imagenes que lo utiliza.
JP4427967B2 (ja) * 2003-05-19 2010-03-10 コニカミノルタエムジー株式会社 画像記録装置
JP4652894B2 (ja) * 2004-06-09 2011-03-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、およびプログラム
JP2006220539A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Seiko Epson Corp 液滴吐出量測定方法、液滴吐出量測定用治具、液滴吐出量調整方法、液滴吐出量測定装置および描画装置
JP2007098866A (ja) 2005-10-06 2007-04-19 Seiko Epson Corp マルチヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2007144788A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP5013712B2 (ja) * 2005-12-28 2012-08-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5213317B2 (ja) * 2006-08-22 2013-06-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2010012625A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Inc インクジェット記録装置、その制御方法及びプログラム
JP5625332B2 (ja) * 2009-01-16 2014-11-19 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置、及びプログラム
GB2483473A (en) * 2010-09-08 2012-03-14 Ten Cate Advanced Textiles Bv Print head module having staggered overlapping first and second printheads
JP2012206093A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Toray Eng Co Ltd 塗布方法および塗布装置
JP6064745B2 (ja) * 2013-03-29 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3045316B1 (en) 2018-05-23
JP2016129966A (ja) 2016-07-21
EP3045316A1 (en) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347116B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP5125666B2 (ja) 液体吐出装置
CN108712967B (zh) 印刷装置
JP5911760B2 (ja) 画像形成装置
JP6679219B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP5211884B2 (ja) 液体噴射方法、液体噴射装置
JP6519186B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP6206661B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2011255594A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
JP6646249B2 (ja) 液体吐出装置及び搬送量調整方法
JP2010036447A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2017193139A (ja) 印刷装置、印刷方法
JP2017149042A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2016129967A (ja) 記録装置及び記録方法
JP6266378B2 (ja) インクジェットプリンター
JP2015030228A (ja) 画像形成装置
JP2012187814A (ja) 補正値算出方法
JP2018051991A (ja) 印刷方法及び印刷媒体
JP2011183582A (ja) 印刷方法及び印刷装置
JP2016083805A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2016187897A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2007001269A (ja) 印刷システム、プログラム及び印刷装置
JP2019181873A (ja) 液体吐出装置
JP2005138323A (ja) インクジェット式プリンタおよびその製造方法
JP6724966B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150