JP6517935B2 - 自動車両用照明装置 - Google Patents

自動車両用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6517935B2
JP6517935B2 JP2017528169A JP2017528169A JP6517935B2 JP 6517935 B2 JP6517935 B2 JP 6517935B2 JP 2017528169 A JP2017528169 A JP 2017528169A JP 2017528169 A JP2017528169 A JP 2017528169A JP 6517935 B2 JP6517935 B2 JP 6517935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
reflector
excitation light
absorption
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535926A (ja
Inventor
シュラーゲル、マルティン
ベーマー、クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2017535926A publication Critical patent/JP2017535926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517935B2 publication Critical patent/JP6517935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/13Ultraviolet light; Infrared light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/70Prevention of harmful light leakage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2101/00Point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、とりわけ自動車両用の、照明装置に関し、とりわけ、少なくとも1つのレーザ光源;少なくとも1つのレーザ光源からの励起光を受光するよう構成(調整)された波長変換素子;及び、少なくとも1つの反射器本体を有する反射器であって、該少なくとも1つの反射器本体が反射面を含み、該反射面が波長変換素子から放射された可視光波長範囲の光を反射する、反射器、但し、該反射器は反射面を支持するその反射器面に反射面を備えている、を含む照明装置に関する。
更に、本発明は、少なくとも1つのそのような照明装置を有する自動車両用ヘッドライト、及び、少なくとも1つのそのような照明装置ないし少なくとも1つのそのような自動車両用ヘッドライトを有する自動車両に関する。
レーザ光源(例えば半導体レーザ、レーザダイオード)は、例えば大きな放射強度や小さな光放射面のような一連の特別の有利な特性を有する。更に、放射された光線束は極めて高度にコリメートされている。
このため、照明目的でレーザ光源を使用する場合、一連の利点が得られる。例えば、光源としてレーザ光源を使用する光学系は、比較的小さな焦点距離及び比較的高度に集束された(細い)ビーム推移を実現することができる。このことは、(例えば白熱電球又は発光ダイオード(LED)からの)コリメートの程度が比較的小さい光線束では可能ではない。従って、レーザ光源を使用する場合、レーザ光のための光学系を小さな構造空間で実現することができる。
DE 10 2012 220481 A1 US 2012/104934 A1 DE 10 2012 220472 A1 JP 2013 187145 A DE 10 2013 016423 A1
レーザは、一般的に、単色光ないし狭い波長範囲の光のレーザ(光)を放射する。しかしながら、自動車両用ヘッドライトの場合、白色混合光の放射光が望まれており、また、法律上定められているため、レーザ光源は、自動車両用ヘッドライトには何の問題もなく使用できるということにはならない。
更に、レーザ光源を使用する場合、レーザ光源はとりわけ人間の眼に対して危険であり得るという問題が生じる。このことは、レーザは、通常、コヒーレントでかつ高度にコリメートされた光を放射することに起因するが、典型的に大きな放射強度を有するレーザ光源にとっての潜在的な危険である。このことは、放射出力が自動車両用照明で望まれているような数ワットの場合にとりわけ当てはまる。
従って、レーザ光源を自動車両の領域(分野)で、とりわけ自動車両用ヘッドライトで使用可能にするために、レーザ装置を運転(使用)するための安全規則が確立されている必要がある。この場合、とりわけ、自動車両用ヘッドライトからの光(レーザ光)が規制された閾値未満の強度でのみ放射されることが、保証される必要がある。更に、道路使用者の眩輝(Blendung)や危険も回避される必要がある。
更に、安全要求の順守は、例えば機械的作用、事故又は組立てエラーによる照明装置の変形や調整不良の場合にも確保されている必要がある。これらの場合にも、照明装置ないし自動車両用ヘッドライトについて、レーザ装置の運転(使用)のための安全規則の順守が確保されている必要がある。
単色光を白色光ないし多色光に変換するために、白色発光ダイオード(LED)ないし発光変換LEDと関連して、しばしばいわゆる変換素子(本書においては波長変換素子とも称する。)が使用される。そのような変換素子は、例えばフォトルミネセンスコンバータないしフォトルミネセンス素子の形で構成されるか、或いは、少なくとも1つのフォトルミネセンスコンバータないし少なくとも1つのフォトルミネセンス素子を含む。これらは、通常、フォトルミネセンス色素を有する。
通常有色の(例えば青色の)光(「励起光」とも称される。)を放射するLEDの光は、フォトルミネセンスのためのフォトルミネセンス色素を励起し、これにより、フォトルミネセンス色素自体が他の波長(例えば黄色)の光を放出する。このようにして、ある波長領域の放射光の一部が他の波長領域の光に変換されることができる。通常は、放射光(励起光)の更なる(他の)部分はフォトルミネセンス素子によって散乱及び/又は反射される。そして、散乱及び/又は反射された光とフォトルミネセンスによって放出された光は重なり合って加算されて、例えば白色混合光になる。フォトルミネセンスのメカニズムは、蛍光(短寿命)及び燐光(長寿命)における励起状態の寿命に応じて区別可能である。
変換素子の場合、反射型変換素子と透過型変換素子とは区別される。反射型変換素子の場合、変換素子によって変換された光は、励起光が該変換素子に入射するのと同じ側で放射される。これに対し、透過型変換素子の場合、変換された光は、励起光が入射する側に背く側(入射する側の反対側)から放射される。
レーザ光源と関連して自動車両用ヘッドライトに変換素子を使用する場合、変換素子は、安全に関して大きな重要性を有する。変換素子の位置が変化される場合又は(例えば機械的影響、事故、製造エラー又は組立てエラーにより)変換素子に障害が生じる場合、高度に集束されたレーザビームが自動車両ヘッドライトから出射し得る。
本発明の課題は、少なくとも1つのレーザ光源を有する冒頭に記載した自動車両用照明装置であって、レーザ光源の出射励起光による危険が大幅に回避されるよう構成されかつ、例えば法律的に、規定された安全要求に適合する照明装置を提供することである。
この課題は、冒頭に記載したタイプの照明装置により以下の構成によって解決される。即ち、該照明装置において、本発明に応じ、反射器面は反射面が存在しない少なくとも1つの領域を有し、反射器面は、少なくとも反射面が存在しない領域では、当該領域に入射する励起光が少なくとも部分的に吸収されるよう構成されており、及び、少なくとも1つの吸収領域は限界温度超で非熱耐性的に構成されている
反射器面に少なくとも1つの領域であって、当該領域に入射するレーザ光源からの励起光を少なくとも部分的に吸収する領域を設けることによって、不具合(ないしエラー)がある場合にも、励起光は反射器を介して照明装置の外部空間に出射されても弱められているか、或いは全く出射されない。
更に、例えば変換素子が調整(組立)不良であるか多孔性(poroese)であるか又はそもそも存在しない場合にレーザ光源からの励起光によって当射されることが予期される領域に吸収(吸光)領域が位置するよう、吸収領域が反射器ないし反射器の反射面上に配されて(位置付けられて)いるか、或いは、励起光が変換素子から放射されて向かう領域に吸収性の面が位置するよう構成されると有利である。
更に、原理的には、励起光を少なくとも部分的に吸収する少なくとも1つの領域は、任意の材料で形成されることが可能であり、不具合がある場合に励起光が十分にその材料によって吸収されることが保証されていればよい。更に、有利には、吸収領域は、個々のシステム(光学系)に対し特別に適合されている、即ち、励起光を放射する光源の強度、スポットのフォーカシング等に調整(適合)されている。出力が小さい光源の場合、例えば、蒸着めっきも黒色化(geschwaerzt)もされていないプラスチックの吸収(性)が利用される(この例示的実施形態についての以下の更なる説明参照)だけでも十分であり得るが、出力が大きい光源の場合、十分な吸収特性を得るためには、自由領域(反射面が存在しない領域)を更に黒色化する(schwaerzen)ことが必要であろう。
吸収領域は、更に、例えばポリカーボネート(「PC」、例えばMakrolon(登録商標)、Apec(登録商標)等)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)又はABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)で形成される。更に、吸収領域は、吸収性を高めるために、更に黒に着色される(黒色化される)よう構成することも可能である。
反射器面は、反射面を形成する反射性材料によってコーティングされることも可能である。そのような反射器の場合、入射する励起光が少なくとも部分的に反射器面において吸収されるよう、反射面が存在しない少なくとも1つの領域において反射器面が反射性材料によってコーティングされないか、或いは、反射性材料がコーティング後に当該少なくとも1つの領域において除去されることも可能である。
例えば、この場合、反射面が「省略」される領域において反射器本体の反射器面での少なくとも励起光の吸収が生じ得るよう、反射器本体は上記の材料(例えばPC、ABS、PBT)で形成される。
反射性表面(反射面)は、(励起光を吸収するべき)関係領域において、例えば表面コーティングプロセス(例えば反射器面の蒸着めっき、クロムめっき、スパッタリング等)による表面形成中に、例えばレーザ除去(Freilasern)又は非接着性材料による被覆(Abdecken)又は接着性材料による被覆(Abkleben)によって反射性材料が存在しない状態にすることができ、その結果、励起光を吸収する面が1又は複数の相応に処理された領域に形成される。
反射器の製造の仕方(Art)から本質的に独立に、反射器本体は少なくとも1つの貫通孔を有することも可能であり、該少なくとも1つの貫通孔は(夫々1つの)閉鎖(栓)要素によって閉鎖されることができ、反射面の側にある閉鎖要素の表面は励起光を少なくとも部分的に吸収する領域を形成することができる。
製造の仕方から「本質的に」独立にとは、上記の形態が基本的に任意に製造された反射器において使用可能であり、有利であり得る製造法のバリエーションは複数存在し得ることを意味する。
1つの反射器が、2以上の励起光吸収領域を備えることも可能であり、これらの領域は上述した如き異なる仕方(複数)で実現(形成)することも可能である。
上記の最後の実施形態の場合、閉鎖要素と反射器の間の領域に光学的な擾乱領域が形成されないように、閉鎖要素の表面は貫通孔を全面的に(完全に面状にないし面一の状態で:vollflaechig)閉鎖すると有利である。
閉鎖要素は、表面が実質的に連続的に(stetig)反射面に移行するよう、形成され及び/又は貫通孔に嵌め込まれるよう構成されると、とりわけ有利である。
このようにして、貫通孔の表面と反射面の間の移行領域において光学的に不都合な効果ないし作用(例えば励起光及び/又は混合光の散乱)が生じないことを保証することができる。
反射器面が反射面を備える実施形態では、この場合、1又は2以上の領域が反射面が存在しない状態に維持されるか又は反射面が存在しない状態にされるのであるが、典型的な製造プロセスにおいて、反射面は、或る(1つの)領域が不存在に維持されるないし不存在である場合であっても光学的観点から事実上連続的な移行部が存在するよう、薄く形成されている。
励起光吸収領域の形態とは独立に、少なくとも1つの励起光吸収領域が、励起光が大部分又は完全に吸収されるよう、構成されると有利である。
この場合、大部分とは、入射する励起光の少なくとも70%が吸収されることを意味する。好ましくは、吸収度(率)は、少なくとも90%、一層好ましくは99%、とりわけ99.99%である。
吸収領域の一実施形態では、吸収領域は熱(温度)耐性的に構成されている。入射光、とりわけ励起光の吸収の際に、この領域は温度が上昇するが、その熱(温度)耐性によって、当該領域が変形も融解もしないことが保証される。
吸収領域の他の一実施形態では、この少なくとも1つの吸収領域は限界温度超(の温度)で非熱(温度)耐性的に構成されている。
例えば、限界温度は120℃である。
限界温度とは、例えば、それ以降に吸収領域の材料が融解し始める融解温度である。また、限界温度は、材料が分解し始める分解温度(Zersetzungstemperatur)でもあり得る。
吸収領域の材料の熱(温度)耐性は、例えば当該材料の色に依存するが、この色は、例えば添加物質(例えば黒色の材料を得るための煤(ないしカーボン)粒子)の例えば顆粒化物質(これによって吸収領域が例えば射出成形法によって製造される)への混合によって影響を受け得る。
吸収領域がその限界温度を超えて温度が上昇すると、吸収領域は、その融解又は燃焼によって、破壊され、次いで、励起光は、照明装置の後部構造に到達し得るが、そこでは、この光は消失し、かくして、危険をもたらさない。
既に冒頭で述べたように、励起光吸収領域は、レーザ光源から直接的に反射器面に入射する励起光及び/又は変換素子から放射される励起光が吸収領域に入射するよう、反射器面内ないしその際ないし傍(ないしそれに接して:an)に配されると、とりわけ有利である。
このため、とりわけ変換素子に問題がある場合、例えば変換素子が多孔性であるか、破壊されているか又は調整(組立)不良である場合に、励起光が吸収領域に到達し、そこで、少なくとも部分的に、有利には大部分が、とりわけ完全に吸収されることが保証される。
吸収領域は、レーザ光源から直接的に反射器面に入射する励起光全体及び/又は変換素子から放射される励起光全体が吸収領域に入射するように、配置されかつその面の広がりに関して構成されると有利であろう。
この場合、変換素子から反射器に放射され、反射面によって方向転換(偏向)されて外部に向かう可能性のある励起光は、少なくとも部分的に、有利には大部分が、とりわけ完全に吸収される。
更に、2又は3以上の吸収領域を備えることも可能であり、これらの吸収領域はすべてが同じタイプのものであるか、或いは、少なくとも1つの吸収領域は上記の最初のタイプのものでありかつ少なくとも1つの(他の)吸収領域は吸収領域の第2変形形態として上記したタイプのものであることができる。ここで、用語「タイプ」は、レーザ光源ないし変換素子に対する吸収領域の配置(位置関係)に関係するものである。
吸収領域は、レーザ光源から直接的に反射器面に入射する励起光全体及び/又は変換素子から放射される励起光全体が厳密に吸収領域にのみ入射するように、配置されかつその面の広がりに関して構成されると、とりわけ好ましい。
このようにして、励起光全体が吸収領域に到達し、しかも、吸収領域の大きさを最も小さく(可及的に小さく)することができる。
原理的には、励起光吸収領域のための材料として、有利には熱硬化性プラスチック(Duroplaste)又はエラストマーを使用することが可能であるが、エラストマーはとりわけ閉鎖要素に関連して有利であることが判明した、即ち、閉鎖要素はエラストマーで形成されると有利である。熱硬化性プラスチックは、熱可塑性物質(これも原理的には適合的である)とは異なり、所定の限界温度(分解温度)以降に分解し(燃焼し)、そのため、制御不能な融解・流動化をもたらす液状プラスチックにはならないという利点を有する。エラストマーは、熱可塑性エラストマーではない限り、熱硬化性プラスチックに比肩可能な(匹敵する)良好な特性を有する。
吸収(吸光)領域の吸収(吸光)特性は、例えば吸収領域の夫々の材料の暗色、とりわけ黒色によって生じる。
以下に、本発明を図面を参照して詳細に説明する。なお、特許請求の範囲に付記した図面参照符号は専ら発明の理解を助けるためのものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図していない。
本発明の照明装置の第1実施例の模式図。 本発明の照明装置の第2実施例の模式図。 吸収領域の範囲における図1の拡大部分断面図。 閉鎖要素によって形成された吸収領域の範囲における図2の拡大部分断面図。 反射器に閉鎖要素を嵌め込む前の状態にある図4の部分。
図1は、レーザ光源10、変換素子20及び反射器30を含む照明装置100を示す。レーザ光源10は励起光200(「1次光」)を放射し、励起光200は、変換素子20に入射し、変換素子20によって冒頭に記載したように例えば白色混合光202に変換され、変換素子20から反射器30に向って放射され、反射器30によって外部空間へ照射されて光分布ないし光パターン(Lichtverteilung)を形成する。
照明装置によって形成することができる光分布(光パターン)は、例えば、減光(ロービーム)パターン、遠方照射光(ハイビーム)パターン、減光パターン又は遠方照射光パターンの一部、右左折曲がり用光(Abbiegelicht)、カーブ用光、アウトバーン用光、濃霧用光、悪天候用又は明滅用光パターン等、又はこれらの1又は複数の部分である。
図2は、同様に、照明装置100を示すが、図1の照明装置の上記の説明と同じことがこの照明装置にも当てはまる。
図1と図2の照明装置100の相違は、変換素子20の種類(ないし態様)と、変換素子20の相違の結果として生じる他の構成である。
図1の照明装置100は透過型変換素子20を有し、透過型変換素子20は、少なくとも当該変換素子20のレーザ光源10に対する反対の側/面で混合光202を放射する。この場合、原理的に、光は変換素子からすべての方向に放射されることが可能であり、そのため、例えば、変換素子の前方にフィルタのように作用する光学装置を使用することができ、かくして、後方に照射された(rueckgestrahlt)変換光も利用することができるが、(光を)更に先へ導く光学系はレーザ光源に対する反対の側/面(の方)に存在する。
変換素子20に入射する励起光200は、まず第一に、とりわけ上記の不具合(エラー)問題が存在する場合、円錐状(コーン状)ビーム201の形で反射器30に当射する。これに応じて、反射器30の励起光吸収領域30a’は、円錐状励起光201によって当射される反射器の領域(正確にいえば反射器面と円錐光201の間の切断面)に設けられており、その結果、反射器に当射する励起光201は吸収される。
図2の照明装置100は反射型変換素子20を有し、反射型変換素子20は当該変換素子20のレーザ光源10を指向する(に向く)側/面で混合光202を放射する。変換素子20に入射する励起光200は、まず第一に、とりわけ上記の不具合問題が存在する場合、円錐状ビーム201の形で反射器30に反射される。これに応じて、反射器30の励起光吸収領域30a’’は、円錐状励起光201によって当射される反射器の領域(正確にいえば反射器面と円錐光201の間の切断面)に設けられており、その結果、反射器に当射する励起光201は吸収される。
図2は変換素子を模式的に示しているに過ぎない。変換素子は、しばしば、混合光をより多くの量で(より大きな効率で)放射するために有利には反射性に構成されている支持体に配設されているか又は(そのような)支持体を含む。この場合、不具合が存在すると、例えば支持体から変換素子が脱落すると、反射性の支持体におけるレーザビームの反射により、安全性に対する危険は著しく大きくなる。しかしながら、上述したような本発明の構成によって、この危険を著しく減少することができる。
以下に、図1と図2の両方の照明装置100を用いて、それぞれの反射器30の吸収領域30a’、30a’’の種々異なる形態を説明する。ここで注意すべきことは、図1の照明装置100の吸収領域の形態は、図2に示した吸収領域30a’’の代わりに、図2の照明装置に適用されてもよいであろうし、同様に、図2の照明装置の以下に詳細に説明する吸収領域30a’’は、図1の反射器にも、図1に示した吸収領域30a’の代わりに形成ないし適用可能である。更に、両図に示されているような照明装置が励起光のための2以上の吸収領域を有することも可能である。これらの吸収領域は同一に構成されることも可能であるが、以下に説明するように異なるように実現された複数の吸収領域が一緒に1つの照明装置に適用(形成)されることも可能である。
図3は図1の部分詳細断面図である。図示されているのは反射器30の一部であり、この反射器30は反射器本体30’から構成されており、この反射器本体30’は、波長変換素子20によって生成される可視光波長領域にある光ないし混合光を反射する反射面31を含むないし有する。この反射光は、図1を用いて既に説明したように、更に進行して、照明装置の前方の外部空間に光パターンを生成する。
反射面31は、反射器30の一方の面、即ち、反射器本体30’のいわゆる反射器面30aに配される。例えば、反射器面30aは、以下に更に詳細に説明するように、反射面31でコーティングされることができる。反射面31は光を反射する材料から形成されており、既に上述したように可視光波長領域にある光を反射することができる。
本発明に応じ、反射器面30aは反射面31が存在しない領域(自由領域)を有する。この自由領域は、当該領域に入射する励起光を少なくとも部分的に、有利には大部分又はとりわけ有利には完全に吸収する励起光吸収領域30a’を構成する。反射面31が存在しない励起光吸収領域30a’は、形成される際に、例えば反射器面30aのコーティングの際に、反射器面30aが所望の領域においては反射性材料を備えないようにして、例えばコーティングされないようにして形成されることが可能である。例えば、その(所望)領域は、当該領域に反射面を形成する材料が到達しないようにするために、反射性材料を配する前に、接着性材料で被覆されるか又はその他の方法で被覆されることができる。尤も、まず反射器面30a全体に反射性材料を配し、例えば被覆ないしコーティングし、その後、少なくとも励起光に対し吸収性に作用することが望まれる所望領域において反射面31が再び除去されることも可能である。
かくして、吸収(吸光)領域30a’は反射器本体30’を形成する「ベース材料」から形成されるが、ベース材料は光を吸収する材料で、とりわけ励起光を吸収する材料で構成される。このベース材料は、例えばPEI(ポリエーテルイミド)又はPC(ポリカーボネート)で形成されるか又は大きな熱耐性を有するこれらの材料の1つを含む。
図4及び図4aは、図2の反射器30の一部分の詳細を示す。図示の構造の場合も同様に、反射器30は反射器本体30’を有し、反射器本体30’は反射面31を備えている。図示の実施例においては、反射器30は、図1に示されているものと同様に、反射面31が配されている、例えばコーティングされている反射器(表)面30aを有する反射器本体30’から構成されている。尤も、この実施例では、例えば反射器30全体が反射性材料で形成されること、即ち反射器本体30’と反射面31が一体的に形成されることも可能である。この場合、反射器面と反射面の用語上の区別は存在しない。
図2と図4、図4aに示された実施例の場合、反射器30の構造の具体的態様(上記段落参照)から独立に(の如何に拘わらず)、反射器30ないし反射器本体30’は、貫通孔32を有し、この貫通孔32は閉鎖要素33で閉鎖することができる。閉鎖要素(ないし栓部材)33が嵌め込まれた状態で反射面31の側に位置する閉鎖要素33の表面33’は、励起光を少なくとも部分的に、有利には大部分又は完全に吸収する領域30a’’を形成する。有利には、図4に示されているように、閉鎖要素33は、嵌込状態において閉鎖要素33の表面33’が貫通孔32を全面的に(完全に面状にないし面一の状態で:vollflaechig)閉鎖するよう構成されている。とりわけ、この場合、閉鎖要素33の表面33’が実質的に連続的に(滑らかに)反射面31に接続すると有利である。
閉鎖要素33は、吸収性(吸光性)材料で(冒頭に既に記載したような例えばポリカーボネート、PBT又はABS)で形成されると有利である。貫通孔32は、閉鎖材料33によって、有利には反射器本体30’の後ろ側ないし外側からカバーされる(覆われる)か、或いは、有利には上述したように貫通孔32に相応に適合された閉鎖要素33を貫通孔32に嵌め込むことによって閉鎖される。
閉鎖要素33は、レーザ光が吸収されかつ照明装置から抜け出さないように、吸収性(吸光性)でありかつ入射するレーザ光(励起光)による熱(温度)損傷に対し耐性がある材料で形成されることができる。尤も、レーザ光による熱損傷に対し耐性でない吸収性材料を使用することも可能である。この場合、まず、レーザ光は吸収領域30a’’において吸収されるが、或る限界温度(例えば120℃)以降では、閉鎖要素33は融解又は燃焼する。そして、レーザ光はこの開放された貫通孔32を貫通通過して、照明装置の後部構造内において消失する。
吸収領域は多成分射出成形法によっても形成することができる。吸収領域は、a)吸収性でありかつレーザ光による熱損傷に対し耐性がある材料で製造されること又はb)吸収性であるが熱損傷に対し耐性がない材料で製造されることが可能であるが、何れの場合も上述した作用(機能ないし性質)を有する。
射出成形法は、本発明との関連において反射器を製造するために最も良好に適合している。とりわけ射出成形法と組み合わせた、ダイキャスト法の使用も原理的には可能である(例えば、開口(貫通孔)を有する反射器本体はダイキャスト法で、閉鎖要素は射出成形法で製造することが可能であろう)。
図4の実施例によって、不具合の存在時にレーザ光がヘッドライトから外部に漏出する可能性が阻止され、ないしは、そのような事態が生じる危険性が低減される。
開口(貫通孔)を有する反射器本体を製造する場合、射出成形法では、方法技術的な制約により、いわゆる「継ぎ目ないし区切りライン(Bindenaht)」が発生するが、これは、場合によっては審美的観点から望ましくないかもしれない。更に、開口(貫通孔)の境界の領域に不都合な態様で散乱光が発生する可能性もある。
図3の変形例(反射性コーティングの除去又は不適用)によって、継ぎ目の問題も解決される。反射器本体に開口(貫通孔)が形成される必要がないため、継ぎ目も生じ得ない。コーティングは一般的に極めて薄く、その典型的な値は140nmの範囲にあるため、コーティング領域と非コーティング領域の間の移行部ないし段差は光学技術的には問題にはならず、従って、この場合も、不都合な散乱光は発生することはない。
そのような不都合な散乱光は、相応に精密に製造すれば、図4の実施例に場合でも開口(貫通孔)と閉鎖要素の間の領域に発生しない。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を付記する。
(形態1)本発明の一視点により、とりわけ自動車両用の、照明装置が提供される。該照明装置は、
少なくとも1つのレーザ光源;
少なくとも1つのレーザ光源からの励起光を受光するよう構成された波長変換素子;及び、
少なくとも1つの反射器本体を有する反射器であって、該少なくとも1つの反射器本体が反射面を含み、該反射面が波長変換素子から放射された可視光波長範囲の光を反射する、反射器、但し、該反射器は反射面を支持するその反射器面に反射面を備えている、
を含む。
反射器面は反射面が存在しない少なくとも1つの領域(以下「吸収領域」という。)を有し、及び、
反射器面は、少なくとも反射面が存在しない領域では、当該領域に入射する励起光が少なくとも部分的に吸収されるよう構成されている。
(形態2)上記の照明装置において、反射器面は、反射面を形成する反射性材料によってコーティングされていることが好ましい。
(形態3)上記の照明装置において、入射する励起光が少なくとも部分的に反射器面において吸収されるよう、反射面が存在しない少なくとも1つの領域において反射器面が反射性材料によってコーティングされていないか、或いは、反射性材料がコーティング後に当該少なくとも1つの領域において除去されていることが好ましい。
(形態4)上記の照明装置において、反射器本体は少なくとも1つの貫通孔を有し、該少なくとも1つの貫通孔は閉鎖要素によって閉鎖されており、反射面の側にある閉鎖要素の表面は励起光を少なくとも部分的に吸収する領域を形成していることが好ましい。
(形態5)上記の照明装置において、閉鎖要素の表面は貫通孔を全面的に閉鎖することが好ましい。
(形態6)上記の照明装置において、閉鎖要素は、その表面が実質的に連続的に反射面に移行するよう、形成され及び/又は貫通孔に嵌め込まれるよう構成されていることが好ましい。
(形態7)上記の照明装置において、少なくとも1つの吸収領域は、励起光が大部分又は完全に吸収されるよう、構成されていることが好ましい。
(形態8)上記の照明装置において、少なくとも1つの吸収領域は熱耐性的に構成されていることが好ましい。
(形態9)上記の照明装置において、少なくとも1つの吸収領域は限界温度超で非熱耐性的に構成されていることが好ましい。
(形態10)上記の照明装置において、限界温度は120℃であることが好ましい。
(形態11)上記の照明装置において、励起光吸収領域は、レーザ光源から直接的に反射器面に入射する励起光及び/又は変換素子から放射される励起光が吸収領域に入射するよう、反射器面内ないしそれに接して配されていることが好ましい。
(形態12)上記の照明装置において、吸収領域は、レーザ光源から直接的に反射器面に入射する励起光全体及び/又は変換素子から放射される励起光全体が吸収領域に入射するように、配置されかつその面の広がりに関して構成されていることが好ましい。
(形態13)上記の照明装置において、吸収領域は、レーザ光源から直接的に反射器面に入射する励起光全体及び/又は変換素子から放射される励起光全体が厳密に吸収領域にのみ入射するように、配置されかつその面の広がりに関して構成されていることが好ましい。
(形態14)少なくとも1つの形態1〜13の照明装置を有する自動車両用ヘッドライトも有利に提供される。
(形態15)少なくとも1つの形態1〜13の照明装置又は少なくとも1つの形態14の自動車両用ヘッドライトを有する自動車両も有利に提供される。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つのレーザ光源(10);
    少なくとも1つのレーザ光源(10)からの励起光を受光するよう構成された波長変換素子(20);及び、
    少なくとも1つの反射器本体(30’)を有する反射器(30)であって、該少なくとも1つの反射器本体(30’)が反射面(31)を含み、該反射面(31)が波長変換素子(20)から放射された可視光波長範囲の光を反射する、反射器(30)、但し、該反射器(30)は反射面(31)を支持するその反射器面(30a)に反射面(31)を備えている、
    を含む、照明装置であって、
    反射器面(30a)は反射面(31)が存在しない少なくとも1つの領域(30a’、30a’’)(以下「吸収領域」という。)を有し
    射器面(30a)は、少なくとも反射面(31)が存在しない領域(30a’、30a’’)では、当該領域(30a’、30a’’)に入射する励起光が少なくとも部分的に吸収されるよう構成されており、及び、
    少なくとも1つの吸収領域(30a’、30a’’)は限界温度超で非熱耐性的に構成されている
    照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置において、
    反射器面(30a)は、反射面(31)を形成する反射性材料によってコーティングされている、
    照明装置。
  3. 請求項2に記載の照明装置において、
    入射する励起光が少なくとも部分的に反射器面において吸収されるよう、反射面(31)が存在しない少なくとも1つの領域(30a’)において反射器面(30a)が反射性材料によってコーティングされていないか、或いは、反射性材料がコーティング後に当該少なくとも1つの領域(30a’)において除去されている、
    照明装置。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の照明装置において、
    反射器本体(30’)は少なくとも1つの貫通孔(32)を有し、該少なくとも1つの貫通孔(32)は閉鎖要素(33)によって閉鎖されており、反射面(31)の側にある閉鎖要素(33)の表面(33’)は励起光を少なくとも部分的に吸収する領域(30a’’)を形成している、
    照明装置。
  5. 請求項4に記載の照明装置において、
    閉鎖要素(33)の表面(33’)は貫通孔(32)を全面的に閉鎖する、
    照明装置。
  6. 請求項4又は5に記載の照明装置において、
    閉鎖要素(33)は、その表面(33’)が実質的に連続的に反射面(31)に移行するよう、形成され及び/又は貫通孔(32)に嵌め込まれるよう構成されている、
    照明装置。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載の照明装置において、
    少なくとも1つの吸収領域(30a’、30a’’)は、励起光が大部分又は完全に吸収されるよう、構成されている、
    照明装置。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載の照明装置において、
    少なくとも1つの吸収領域(30a’、30a’’)は熱耐性的に構成されている、
    照明装置。
  9. 請求項1〜8の何れかに記載の照明装置において、
    限界温度は120℃である、
    照明装置。
  10. 請求項1〜の何れかに記載の照明装置において、
    励起光吸収領域(30a’、30a’’)は、レーザ光源(10)から直接的に反射器面に入射する励起光及び/又は変換素子(20)から放射される励起光が吸収領域(30a’、30a’’)に入射するよう、反射器面(30a)内ないしそれに接して配されている、
    照明装置。
  11. 請求項10に記載の照明装置において、
    吸収領域(30a’、30a’’)は、レーザ光源(10)から直接的に反射器面に入射する励起光全体及び/又は変換素子(20)から放射される励起光全体が吸収領域(30a’、30a’’)に入射するように、配置されかつその面の広がりに関して構成されている、
    照明装置。
  12. 請求項11に記載の照明装置において、
    吸収領域(30a’、30a’’)は、レーザ光源(10)から直接的に反射器面に入射する励起光全体及び/又は変換素子(20)から放射される励起光全体が厳密に吸収領域(30a’、30a’’)にのみ入射するように、配置されかつその面の広がりに関して構成されている、
    照明装置。
  13. 少なくとも1つの請求項1〜12に記載の照明装置を有する自動車両用ヘッドライト。
  14. 少なくとも1つの請求項1〜12に記載の照明装置又は少なくとも1つの請求項13に記載の自動車両用ヘッドライトを有する自動車両。
JP2017528169A 2014-11-26 2015-11-12 自動車両用照明装置 Active JP6517935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50854/2014 2014-11-26
ATA50854/2014A AT516554B1 (de) 2014-11-26 2014-11-26 Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
PCT/AT2015/050288 WO2016081967A1 (de) 2014-11-26 2015-11-12 Beleuchtungsvorrichtung für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535926A JP2017535926A (ja) 2017-11-30
JP6517935B2 true JP6517935B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=54848350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528169A Active JP6517935B2 (ja) 2014-11-26 2015-11-12 自動車両用照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10309605B2 (ja)
EP (1) EP3224085B1 (ja)
JP (1) JP6517935B2 (ja)
CN (1) CN107076389A (ja)
AT (1) AT516554B1 (ja)
WO (1) WO2016081967A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102368883B1 (ko) * 2015-01-14 2022-03-04 엘지이노텍 주식회사 발광 장치
JP6509617B2 (ja) 2015-04-15 2019-05-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6606862B2 (ja) * 2015-05-18 2019-11-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE102016122629A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-24 Slcr Lasertechnik Gmbh Entschichtungsverfahren
DE102017100743A1 (de) 2017-01-16 2018-07-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Freilassungen in der Beschichtung von transparenten Bauteilen einer Beleuchtungseinrichtung
DE102018201851A1 (de) * 2018-02-07 2019-08-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Interieurbauteil, Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Interieurbauteils
CN108534085B (zh) * 2018-05-10 2023-05-30 华域视觉科技(上海)有限公司 一种用于pes近光模组的反射镜

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA721243A (en) * 1957-08-01 1965-11-09 E. Amborski Leonard Organic polymeric structures
JP2001079491A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Koito Mfg Co Ltd 塗膜形成方法及び該方法で形成された車両用灯具
WO2011109402A2 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Gerard Dirk Smits Safety device for scanned projector and illumination systems
CN102313166B (zh) * 2010-05-17 2015-01-14 夏普株式会社 发光体、发光装置、照明装置以及车辆用前照灯
JP5336564B2 (ja) * 2010-10-29 2013-11-06 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、車両用前照灯および車両
JP5255040B2 (ja) * 2010-10-29 2013-08-07 シャープ株式会社 発光装置、車両用前照灯、照明装置および車両、ならびに、発光装置の組立方法
JP5657357B2 (ja) * 2010-12-01 2015-01-21 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5818134B2 (ja) * 2011-05-24 2015-11-18 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP2013012358A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sharp Corp 照明装置および車両用前照灯
JP2013026162A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Sharp Corp 照明装置、および車両用前照灯
JP5204885B2 (ja) * 2011-11-09 2013-06-05 シャープ株式会社 照明装置および車両用前照灯
JP2013157241A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sharp Corp 照明装置
JP5888015B2 (ja) * 2012-03-09 2016-03-16 スタンレー電気株式会社 車両用灯具及び車両
DE102012220472A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kfz.-Beleuchtungsvorrichtung
DE102012220481A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul
JP6069762B2 (ja) * 2013-04-19 2017-02-01 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の灯具ユニット
DE102013016423A1 (de) * 2013-10-02 2015-04-02 Audi Ag Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
DE102014207024A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit Lichtquelle und beabstandetem Leuchtstoffkörper
KR20160044157A (ko) * 2014-10-14 2016-04-25 현대자동차주식회사 차량용 램프

Also Published As

Publication number Publication date
US10309605B2 (en) 2019-06-04
AT516554A1 (de) 2016-06-15
EP3224085B1 (de) 2021-12-29
AT516554B1 (de) 2018-02-15
CN107076389A (zh) 2017-08-18
WO2016081967A1 (de) 2016-06-02
US20170314754A1 (en) 2017-11-02
EP3224085A1 (de) 2017-10-04
JP2017535926A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6517935B2 (ja) 自動車両用照明装置
CN107489955B (zh) 照明装置、相应的灯和方法
US9664351B2 (en) Vehicle headlight with laser light source
JP6509480B2 (ja) 照明装置
CN104160209B (zh) 用于激光汽车大灯的光导元件
KR101015839B1 (ko) 헤드램프
WO2014109187A1 (ja) 車両用灯具
WO2015111543A1 (ja) 車両用灯具
KR102334277B1 (ko) 자동차 등의 동시 레이저 용접 방법 및 관련 자동차 등
JP5888536B2 (ja) 車両レーザーヘッドライトのための光学要素
KR101381862B1 (ko) 차량용 램프 어셈블리
KR20170062847A (ko) 차량용 램프
KR20170070529A (ko) 차량용 램프
JP6573562B2 (ja) すれ違い灯用光源モジュールおよび車載前照灯
KR102002029B1 (ko) 차량용 램프
KR20150145651A (ko) 차량용 램프
KR200482941Y1 (ko) 차량용 램프 어셈블리
KR200482997Y1 (ko) 자동차의 조명 장치
KR20170092826A (ko) 차량용 램프
KR101744624B1 (ko) 차량용 램프
KR20170062851A (ko) 차량용 램프
JP6009819B2 (ja) 車両用灯具
EP2083213B1 (en) Vehicle light
KR20170003437U (ko) 차량용 램프
KR20150072161A (ko) 차량용 헤드 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250