JP6516494B2 - 汚染水浄化装置及び汚染水の浄化方法 - Google Patents
汚染水浄化装置及び汚染水の浄化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6516494B2 JP6516494B2 JP2015025848A JP2015025848A JP6516494B2 JP 6516494 B2 JP6516494 B2 JP 6516494B2 JP 2015025848 A JP2015025848 A JP 2015025848A JP 2015025848 A JP2015025848 A JP 2015025848A JP 6516494 B2 JP6516494 B2 JP 6516494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- aggregation
- reaction
- water
- reactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 227
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 128
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 116
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 116
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 64
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 36
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 28
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 18
- 239000008213 purified water Substances 0.000 claims description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 14
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 12
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 claims description 8
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims description 3
- -1 cyanide compound Chemical class 0.000 claims description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 34
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 13
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 13
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 6
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 6
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 5
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 3
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 3
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 2
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 2
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical group 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Description
また従来技術の反応槽(プロペラ式撹拌器)では、混合撹拌能力が低いことから、薬剤の過添加をすることで、原水と薬剤の反応の確実性を確保する必要があった。ところが、浄化反応の確実性を担保するために、薬剤の添加量を多くすると、浄化後のスラッジ量が多くなり、メンテナンスや汚泥の処理コストが嵩んでしまう。
(1)重力方向を横切る流通方向に汚染水を流す流路領域を内部に有した、一体的な横型容体を含む汚染水浄化装置であって、
前記横型容体は、前記流路領域中の上流域部分に第一区間堰を有して設けられ、前記汚染水と、凝集前の第一反応用の第一反応剤とを反応させる第一反応区間と、
前記流路領域中の下流域部分に複数の区間堰又は複数の小区間堰を有して設けられ、前記第一反応区間を通過した第一反応剤と汚染水との混合流体から、汚染水の除去対象物を凝集させる凝集区間とを有しており、
前記汚染水を前記第一反応剤と混合した状態で前記第一反応区間内に供給する第一供給装置が接続されていると共に、
pH調整用の第二反応剤を前記凝集区間内に供給する第二供給装置が接続されており、
前記第一供給装置には、前記汚染水と前記第一反応剤とを混合して横型流体の第一反応区間内に噴出するノズル装置が設けられ、
前記ノズル装置によって、前記汚染水と前記第一反応剤とを混合攪拌させつつ流すものであり、
前記ノズル装置は、噴出と共に外部空気を自然吸気する自然吸気式ノズルからなり、混合して送られた汚染水と第一反応剤を、自然吸気によって空気を混入させながら第一反応区間内にて流通方向に噴出することを特徴とする。
上記構成の装置によれば、一体的な容体内に各処理を行う区間を形成しているため、各区間で反応処理と凝集処理とを連続的に行うことができる。さらに第一供給装置に設けられたノズル装置によって前記汚染水と前記第一反応剤とを混合攪拌させつつ流すため、容体内への汚染水導入と共に反応処理を開始することができる。これらによって、処理効率の良い浄化装置をコンパクトな横型容体において構成することができる。
前記第一反応剤と汚染水とからなる混合流体に前記第二反応剤を添加して第一凝集反応を促す第一凝集区間と、
前記第二反応剤を添加した前記混合流体を、前記横型容体の内部で迂回流通させる迂回流路を有する第二凝集区間とが、
区間堰を介して区間形成されたものとすることができる。
特に上記構成の装置によれば、第一(添加)区間で混合流体とpH調整剤である第二反応剤との混合時間を確保し、続く第二(迂回)区間で混流を伴う流通時間を確保することとなる。流通時間の変化によって凝集反応を促進し、除去対象物との効率的な分離を図ることができる。
(3)前記凝集区間としては例えば、少なくとも、
前記第一反応剤と汚染水とからなる混合流体に前記第二反応剤を添加して第一凝集反応を促す第一凝集区間と、
前記第二反応剤を添加した前記混合流体を、形状又は平均高さの異なる複数の小区間堰に連続通過させて、混合流体の流速を変化させ、第三凝集反応を促す第三凝集区間とが、
区間堰を介して区間形成されたものとすることができる。
特に上記構成の装置によれば、第一(添加)区間で混合流体とpH調整剤である第二反応剤とを混合させる第一凝集反応を促した後に、混合流体が形状又は平均高さの異なる複数の小区間堰を連続通過することとなる。これにより流通速度の変化によって凝集反応を促進し、除去対象物との効率的な分離を図ることができる。
本構成は、前記(1)において(2)と別に組み合わせてもよいし、前記(2)と共に組み合わせてもよい。第二凝集区間と第三凝集区間が重複区間として構成されていてもよい。
形状又は平均高さの異なる複数の小区間堰に連続通過させて流速を変化させる第三凝集反応の具体例としては、例えば、堰平均高さが段階的に低くなるように複数堰を流通方向に離間形成して連続的に落下流通させるか、又は堰の上縁形状を変えた複数堰を流通方向に離間形成して堰通過時の流速を可変させる等の方法がある。小区間堰を超えて次の小区間に流れ落ちる際に乱流が生じるのであるが、これが連続的に行われることで、凝集反応が促される。
(4)前記凝集区間内の複数の区間堰又は小区間堰のうち少なくともいずれか一つ以上は、例えば、流路面視にて部分切欠きを上部に有した堰形状からなり、前記混合流体は各小区間堰の該部分切欠きを通って堰を通過するものとしてもよい。
例えば上記構成にすることで、部分切欠きによって、堰区間の通過時にオリフィス効果を有すると共に堰効果を促進させるものとなる。
(5)前記第一反応区間は、
横型容体の上流端の閉塞板と、横型容体内の第一区間堰とによって仕切られた区間からなり、
前記ノズル装置は、閉塞板の外面側にて噴出時に自然吸気するノズル吸気部と、前記閉塞板を貫通して混合水をノズル噴出するノズル噴出部とを有し、共に送水された汚染水と第一反応剤を、自然吸気によって空気を混入させながら前記流通方向に噴出し、第一反応区間の下流側の第一区間堰へ衝突させるものとしてもよい。
例えば上記構成にすることで、自然吸気による吸気噴出衝突によって、第一反応区間内の気液混合を促進させるものとなる。
(6)前記第一反応区間は例えば、第一反応区間は蓋付き流路又は管体流路のいずれかを具備してなり、この蓋付き流路又は管体流路の上部に一つ以上の排気孔が設けられたかものとしてもよい。
蓋付き流路であるか、或いは流路断面視にて周囲四方がおおわれた管体流路内の上部に排気孔を設け、この排気孔から排気しながら第一反応区間の流路領域で第一反応剤と汚染水とを混合噴出することで、第一反応が促進される。
(7)本発明の汚染水の浄化方法は、上記のいずれか記載の汚染水浄化装置を用いて、除去対象物を含む汚染水を、凝集前の第一反応用の第一反応剤と共に第一反応区間内で噴出衝突させて第一反応剤と混合し、次いでpH調整用の第二反応剤を添加して凝集反応を行い、汚染水から除去対象物を脱離させて浄化水を得る、汚染水の浄化方法であって、
前記汚染水を前記第一反応剤と共に第一反応区間内で混合噴出した後に、第一反応区間の下流側の第一区間堰を越流させ、
堰を越流して前記凝集区間内に流入した混合水に第二反応剤を添加してpH調整を行い、凝集区間の流通中に一つ以上の区間堰を流通させることで凝集反応を促すことを特徴とする。
(8)前記除去対象物としては例えば、カドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、シアン化合物、水銀及びその化合物、セレン及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物のうち、少なくとも1種以上であるものとすることができる。
本発明の汚染水浄化方法は少なくとも、前記汚染水浄化装置の横型容体(100)の内部において、除去対象物を含む汚染水を第一反応剤と共に第一反応区間内で噴出衝突させて第一反応剤と混合する第一反応工程と、汚染水から除去対象物を脱離させて浄化水を得る凝集反応工程と、を続けて経るものである。
特に第一反応工程として、前記汚染水浄化装置の横型容体(100)の流路領域の上流側において、前記汚染水を前記第一反応剤と共に第一反応区間内で混合噴出した後に、第一反応区間の下流側の第一区間堰(1D)を越流させ、続く凝集反応工程として、第一区間堰(1D)を越流して前記凝集区間内に流入した混合水に第二反応剤を添加してpH調整を行い、凝集区間の流通中に一つ以上の区間堰を流通させることで凝集反応を促すことを特徴とする。
そして本発明の汚染水浄化装置は、重力方向を横切る流通方向に汚染水を流す流路領域を内部に有した、一体的な横型容体(100)を含む汚染水浄化装置であって、
前記横型容体(100)は、前記流路領域中の上流域部分に設けられ、前記汚染水と第一反応剤とを反応させる第一反応区間(1)と、
第一区間堰(1D)を介して前記流路領域中の下流域部分、すなわち前記第一反応区間(1)の下流側に隣接されて設けられ、前記第一反応剤と汚染水との混合流体から、汚染水の除去対象物を凝集させる凝集区間(2)とを有しており、
前記汚染水を前記第一反応剤と混合した状態で前記第一反応区間(1)内に供給する第一供給装置(3)が接続されていると共に、
pH調整用の第二反応剤を前記凝集区間(2)内に供給する第二供給装置(4)が接続されており、
前記第一供給装置(3)には、前記汚染水と前記第一反応剤とを混合して横型流体の第一反応区間内に噴出するノズル装置(30)が設けられ、
前記ノズル装置(30)によって、前記汚染水と前記第一反応剤とを混合攪拌させつつ流すことを特徴とする。
本発明の汚染水浄化装置は具体的には、例えば図2〜図7に示すような実施例1の直円筒型の横型容体(100)からなるか、或いは図9に示すような実施例2の直円筒型と角型水路を連結させた横型容体(100)からなる。以下、各実施例の汚染水浄化装置について詳述する。
実施例1では、直円筒型のパイプからなる横型容体(100)が、重力方向を横切る筒軸方向として設置される。直円筒型のパイプの上流側の端部は閉塞板(10F)で塞がれると共にこの閉塞板(10F)にノズル装置(30)が貫通固定される。直円筒型のパイプの下流側の端部は開放口(100H)からなり、流路領域にて浄化処理を終えた浄化水(W3)がこの開放口(100H)からパイプ外下部の沈殿槽(104)の槽口に放流される。
そして実施例1では、この横型容体(100)のパイプ内全体が、重力方向を横切る流通方向に汚染水を流す管路状の流路領域となっている。流路領域内は複数の区間堰で仕切られることで、上流側から順に、第一反応工程を行う第一反応区間(1)と、第一凝集工程を行う第一凝集区間(21)と、第二凝集工程を行う第二凝集区間(22)と、第三凝集工程を行う第三凝集区間(23)と、に区画される。具体的には、第一反応区間(1)と第一凝集区間(21)とは、管内の下半部超を覆う第一区間堰(1D)で区画され、第一凝集区間(21)と第二凝集区間(22)とは、第一区間堰(1D)よりもやや高さが低く堰面積の小さい第二区間堰(21D)で区画され、第二凝集区間(22)と第三凝集区間(23)とは、部分切欠き(23C)を有することで第二区間堰(21D)よりも堰面積の小さい第三区間堰(23D)で区画される。
特に第一区間とその後の第一凝集区間(21),第二凝集区間(22),第三凝集区間(23)とからなる連続区間を一体的な横型容体(100)内で連続確保するため、反応効率に優れたものとなっている。また第二凝集区間(22)内は、複数の迂回堰(22D)又は左右にずらして組板構成した、複数の片迂回堰(221D,222D)が設けられ、第三凝集区間(23)内は、互いに堰高さの異なる複数の小区間堰(231D、232D)が設けられる。これらの区間堰の配置は固定式であってもよく、反応状態によって位置を調節可能な可変式であってもよい。また、区間堰ではなく配管や段差による区間区画を行うものとしてもよい。
第一反応区間(1)は実施例では例えば、上流端の閉塞板(10F)と、横型容体(100)のパイプの上流端近傍の下半部を閉塞する第一区間堰(1D)とによって仕切られると共に流通方向の四方周囲が閉じた円柱状空間の区間からなり、このうち上流端の閉塞板(10F)にノズル装置(30)が貫通して区間内にノズル噴出部(31)が突出配置される(図2、図3、図7)。この区間のパイプの上部寄りには複数の排気孔(10H)が形成され、ノズル噴出の際に区間内の空気が排気されるものとしている。
凝集区間(2)は、混合水(MW1)にpH調整剤である第二反応剤(M2)を添加し混合させて凝集反応を促す第一凝集区間(21)と、前記横型容体の内部で迂回流通させる迂回流路(22S)を有する第二凝集区間(22)と、横型容体の内部で流速を可変させる流速可変流路(231S、232S)を有する第三凝集区間(23)とが、それぞれ上流側から下流側へ順に隣接して区間形成される。第一凝集区間(21)と第二凝集区間(22)とはパイプ下半部を閉塞する第二区間堰(21D)で仕切られ、第二凝集区間(22)と第三凝集区間(23)とは第三区間堰(23D)を介して仕切られる。但しこれらすべてを必須とする必要はなく、第二、第三区間堰(22D/23D)のうち一つ以上の区間堰を選択して、第一、第二、第三凝集区間(21/22/23)のうち2つ以上を任意の順番に組み合わせて構成することができる。
第二凝集区間(22)は、前記第一凝集反応後の混合流体を、前記横型容体の内部の迂回流路(22S)で迂回流通させて第二凝集反応を促す。実施例の第二凝集区間は、複数の迂回堰(22D)を左右に交互にずらして離間配置することによって形成された連続蛇行状の迂回流路(22S)を有する。この迂回流路(22S)によって経路長を1.5倍以上確保し、滞留時間(流通時間)を6倍程度まで延長することができる。さらに迂回流路(22S)の曲り部(コーナー部)では乱流の発生が促される。
なお実施例2の迂回堰は2枚の片迂回堰(221D、222D)が互いに幅方向の位置を左右にずらして離間連結された組板構成となっており、片迂回堰(221D、222D)の組板構成の迂回堰を離間配置することで、平面視S字状に蛇行した迂回流路(22S)を形成する(図9)。
第三凝集区間(23)では、流路方向に離間配置された複数の小区間堰(231D,232D・・・)によって、区間内がさらに複数の小区間に区分され、
前記複数の小区間堰(231D,232D・・・)は、いずれも第三区間堰(23D)よりも平均堰高さの小さい堰板からなり、
下流側の各小区間堰は、上流側の全ての堰板よりも低い平均堰高さからなる。第二(滞留)区間でさらなる滞留を促す。
実施例の第三凝集区間(23)は、前記第二凝集反応後の混合流体を、通過の際に流速の変化を生じさせる複数の小区間堰を通過させて第三凝集反応を促す。第三凝集区間(23)において、高さの異なる複数堰板によって各区間の乱流の発生を促し、浄化水の排出口直前まで混合攪拌を行うことで、高効率の処理装置となる。
また本発明の汚染水の浄化方法は、上記記載の汚染水浄化装置を用いて、除去対象物を含む汚染水を第一反応剤と共に第一反応区間内で噴出衝突させて第一反応剤と混合し、汚染水から除去対象物を脱離させて浄化水を得る、汚染水の浄化方法であって、少なくとも下記工程を有する。
・前記汚染水を前記第一反応剤と共に第一反応区間内で混合噴出した後に、第一反応区間の下流側の第一区間堰を越流させる工程。
・堰を越流して前記凝集区間内に流入した混合水に第二反応剤を添加してpH調整を行い、凝集区間の流通中に一つ以上の区間堰を流通させることで凝集反応を促す工程。
実施例では図8に示すフローの通りに各工程が行われる。
実施例は特に以下の特徴と作用効果を有する。
第一供給装置(3)の一構成であるノズル装置(30)は、噴出と共に横型容体(100)外部の外部空気を自然吸気する自然吸気式ノズルからなり、予め混合され送水された汚染水と第一反応剤との混合水を、自然吸気によって空気と混合させながら前記流通方向に噴出し、第一反応区間(1)の下流側の第一区間堰(1D)へ衝突させることが好ましい。自然吸気による吸気噴出衝突によって、第一反応区間(1)内の気液混合を促進させる。
第一反応区間(1)は、蓋つきの流路によって流路方向の周囲四方が覆われると共に排気用の孔が上半部に設けられた、半密閉の管体流路からなることが好ましい。流路方向から見て周囲四方が覆われた管体流路において、自然排気を伴いながら噴出混合させることで、第一反応が促進される。
凝集区間(2)は、第一区間堰(1D)を介して第一反応区間(1)の下流側に隣接された第一凝集区間(21)と、第二区間堰(21D)を介して第一凝集区間(21)の下流側に隣接された第二凝集区間(22)と、第三区間堰(23D)を介して第二凝集区間(22)の下流側に隣接された第三凝集区間(23)と、が連続区間形成されてなり、このうち第三凝集区間(23)はさらに、区間内に複数の小区間堰(231C/232C)が設けられる。
前記凝集区間(2)は、一次反応させた汚染水を第一反応区間(1)よりも緩やかな流速で区間内に滞留させる滞留区間からなる(すなわち第一反応区間(1)の流速よりも滞留区間の流速のほうが小さい)。
前記凝集区間(2)内の複数の区間堰又は小区間堰の少なくともいずれか一つ以上は、流路面視(図6)にて部分切欠き(23C/231C/232C)を上部に有した堰形状からなる。各部分切欠き(23C/231C/232C)により、前記混合流体は各小区間堰の該部分切欠き(23C/231C/232C)を通って堰を通過し、堰の通過時にオリフィス効果が表れると共に堰効果が促進される。
前記汚染水を第一反応区間(1)内で前記第一反応剤と混合した状態で、第一反応区間(1)の下流側の第一区間堰(1D)を越流させ、
堰を越流して前記凝集区間(2)内に流入した混合汚染水に第二反応剤を供給してpH調整を行い、
pH調整後の状態で、迂回流路(22S)からなる第二凝集区間(22)を迂回流通させ、
迂回流通後の状態で、複数種の高さの凝集堰群からなる複数の小区間堰(231D,232D・・・)を順に越流させて凝集反応によって生じた凝集剤と分離させ、
分離させた状態の浄化水を回収することが好ましい。
また前記汚染水がふっ素含有水であり、重金属除去対象物がふっ素化合物であることを特徴とする。
第一反応区間(1)内における汚染水と第一反応剤とのノズル混合処理、並びに
凝集区間(2)内における第二反応剤による混合水のpH調整処理及び凝集処理を、一体的な容体内で連続して行うことができる。
横型容体(100)
第一反応剤(M1)
混合流体(MW1)
第一反応区間(1)
第一区間堰(1D)
凝集区間(2)
第一凝集区間(21)
第二区間堰(21D)
迂回堰(22D)
第二凝集区間(22)
第三凝集区間(23)
部分切欠き(23C)
第三区間堰(23D)
小区間堰(231D,232D)
第一供給装置(3)
ノズル装置(30)
第二反応剤(M2)
第二供給装置(4)
排気孔(10H)
管体(10)
Claims (8)
- 重力方向を横切る流通方向に汚染水を流す流路領域を内部に有した、一体的な横型容体を含む汚染水浄化装置であって、
前記横型容体は、前記流路領域中の上流域部分に第一区間堰を有して設けられ、前記汚染水と、凝集前の第一反応用の第一反応剤とを反応させる第一反応区間と、
前記流路領域中の下流域部分に複数の区間堰又は複数の小区間堰を有して設けられ、前記第一反応区間を通過した第一反応剤と汚染水との混合流体から、汚染水の除去対象物を凝集させる凝集区間とを有しており、
前記汚染水を前記第一反応剤と混合した状態で前記第一反応区間内に供給する第一供給装置が接続されていると共に、
pH調整用の第二反応剤を前記凝集区間内に供給する第二供給装置が接続されており、
前記第一供給装置には、前記汚染水と前記第一反応剤とを混合して横型流体の第一反応区間内に噴出するノズル装置が設けられ、
前記ノズル装置によって、前記汚染水と前記第一反応剤とを混合攪拌させつつ流すものであり、
前記ノズル装置は、噴出と共に外部空気を自然吸気する自然吸気式ノズルからなり、混合して送られた汚染水と第一反応剤を、自然吸気によって空気を混入させながら第一反応区間内にて流通方向に噴出することを特徴とする汚染水浄化装置。 - 前記凝集区間は、少なくとも、
前記第一反応剤と汚染水とからなる混合流体に前記第二反応剤を添加して第一凝集反応を促す第一凝集区間と、
前記第二反応剤を添加した前記混合流体を、前記横型容体の内部で迂回流通させる迂回流路を有する第二凝集区間とが、
一つ以上の区間堰を介して区間形成された、請求項1記載の汚染水浄化装置。 - 前記凝集区間は、少なくとも、
前記第一反応剤と汚染水とからなる混合流体に前記第二反応剤を添加して第一凝集反応を促す第一凝集区間と、
前記第二反応剤を添加した前記混合流体を、形状又は平均高さの異なる複数の小区間堰に連続通過させて流速変化させ、第三凝集反応を促す第三凝集区間とが、
一つ以上の区間堰を介して区間形成された、請求項1又は2記載の汚染水浄化装置。 - 前記凝集区間内の複数の区間堰又は小区間堰のうち少なくともいずれか一つ以上は、流路面視にて部分切欠きを上部に有した堰形状からなり、前記混合流体は各小区間堰の該部分切欠きを通って堰を通過する、請求項1、2又は3のいずれか記載の汚染水浄化装置。
- 第一反応区間は、横型容体の上流端の閉塞板と、横型容体内の第一区間堰とによって仕切られた区間からなり、
前記ノズル装置は、閉塞板の外面側にて噴出時に自然吸気するノズル吸気部と、前記閉塞板を貫通して混合水をノズル噴出するノズル噴出部とを有し、共に送水された汚染水と第一反応剤を、自然吸気によって空気を混入させながら前記流通方向に噴出し、第一反応区間の下流側の第一区間堰へ衝突させる、請求項1、2、3又は4のいずれか記載の汚染水浄化装置。 - 第一反応区間は蓋付き流路又は管体流路のいずれかを具備してなり、この蓋付き流路又は管体流路の上部に一つ以上の排気孔が設けられた、請求項1、2、3、4又は5のいずれか記載の汚染水浄化装置。
- 請求項1ないし6のいずれか記載の汚染水浄化装置を用いて、除去対象物を含む汚染水を、凝集前の第一反応用の第一反応剤と共に第一反応区間内で噴出衝突させて第一反応剤と混合し、次いでpH調整用の第二反応剤を添加して凝集反応を行い、汚染水から除去対象物を脱離させて浄化水を得る、汚染水の浄化方法であって、
前記汚染水を前記第一反応剤と共に第一反応区間内で混合噴出した後に、第一反応区間の下流側の第一区間堰を越流させ、
堰を越流して前記凝集区間内に流入した混合流体に凝集用の第二反応剤を添加してpH調整を行い、凝集区間の流通中に一つ以上の区間堰を流通させることで凝集反応を促すことを特徴とする、汚染水の浄化方法。 - 前記除去対象物は、カドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、シアン化合物、水銀及びその化合物、セレン及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物のうち、少なくとも1種以上である、請求項7記載の汚染水の浄化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015025848A JP6516494B2 (ja) | 2015-02-12 | 2015-02-12 | 汚染水浄化装置及び汚染水の浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015025848A JP6516494B2 (ja) | 2015-02-12 | 2015-02-12 | 汚染水浄化装置及び汚染水の浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016147234A JP2016147234A (ja) | 2016-08-18 |
JP6516494B2 true JP6516494B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=56691432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015025848A Active JP6516494B2 (ja) | 2015-02-12 | 2015-02-12 | 汚染水浄化装置及び汚染水の浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6516494B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6382427U (ja) * | 1986-11-19 | 1988-05-30 | ||
JPH01236990A (ja) * | 1988-03-14 | 1989-09-21 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地下水処理システム |
JP2011235260A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Poly Glu International Co Ltd | 池や濠等の水の浄化処理方法 |
JP5787506B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2015-09-30 | 株式会社クボタ | 可搬式濁水処理装置および可搬式濁水処理装置における濁水処理方法 |
JP2014079752A (ja) * | 2012-09-27 | 2014-05-08 | Shinko Sangyo Kk | 排水の処理方法及び処理装置 |
JP6731261B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2020-07-29 | オルガノ株式会社 | 重金属含有水の処理装置および処理方法 |
-
2015
- 2015-02-12 JP JP2015025848A patent/JP6516494B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016147234A (ja) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101281514B1 (ko) | 마이크로버블 유닛과 경사판 구조를 갖는 가압 부상식 오염수 처리방법 | |
JP5033130B2 (ja) | 浄水装置および実施方法 | |
KR100992430B1 (ko) | 침전 장치 및 이를 포함하는 하ㆍ폐수 처리 장치 | |
US20090101578A1 (en) | Process for enhanced total organic carbon removal while maintaining optimum membrane filter performance | |
CN104787926B (zh) | 污水处理系统及污水处理方法 | |
KR101278958B1 (ko) | 폐수처리시스템 | |
KR101773379B1 (ko) | 사이클론을 포함하는 수평형 유도가스 부상분리를 이용한 유수처리 장치 및 그 방법 | |
KR20160053542A (ko) | 조류 및 이취미물질을 동시에 제거하는 용존공기부상장치 및 이를 이용한 정수방법 | |
US20060283805A1 (en) | Advanced separator system | |
JP6516494B2 (ja) | 汚染水浄化装置及び汚染水の浄化方法 | |
CN111320310A (zh) | 一种高效除污污水处理装置 | |
KR100984167B1 (ko) | 복합오염 지하수 정화처리방법 및 장치 | |
CN113307417B (zh) | 一种脱硫废水处理装置及方法 | |
CN202881027U (zh) | 一种稀土萃取废水有机磷去除装置 | |
CN212050874U (zh) | 一种高效除污污水处理装置 | |
CN215559196U (zh) | 一种污水反应器 | |
CN210825733U (zh) | 一种零排放污水处理系统 | |
CN113461118A (zh) | 一种污水反应器 | |
CN207451777U (zh) | 电解镁厂含有氯代烃类污染物质的处理设备 | |
JP5771037B2 (ja) | 汚水処理装置 | |
US20150202634A1 (en) | Dissolved gas flotation apparatus | |
CN110723837A (zh) | 一种零排放污水处理系统 | |
CN118479690B (zh) | 一种脱硫废水预沉池及脱硫废水处理系统 | |
RU2214367C2 (ru) | Способ очистки промышленных сточных вод и устройство для его осуществления | |
KR20190019311A (ko) | 유입원수 수질 변화에 따른 저에너지 일체형 정수처리장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6516494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |