JP6515879B2 - 画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6515879B2
JP6515879B2 JP2016125603A JP2016125603A JP6515879B2 JP 6515879 B2 JP6515879 B2 JP 6515879B2 JP 2016125603 A JP2016125603 A JP 2016125603A JP 2016125603 A JP2016125603 A JP 2016125603A JP 6515879 B2 JP6515879 B2 JP 6515879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user information
unit
variable
data
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016125603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017226192A (ja
Inventor
祐樹 横澤
祐樹 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016125603A priority Critical patent/JP6515879B2/ja
Publication of JP2017226192A publication Critical patent/JP2017226192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515879B2 publication Critical patent/JP6515879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法に係り、特にバリアブル印刷が可能な画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法に関する。
従来から、文書や画像を印刷可能な複合機(Multifunctional Peripheral, MFP)等の画像形成装置が存在する。
これらの画像形成装置には、バリアブル印刷と呼ばれる、1枚1枚、データを差し替えて印刷を可能とする技術が知られている。バリアブル印刷では、背景が同じで宛名だけで異なる賞状やダイレクトメール等に利用される。
たとえば、ダイレクトメールについてバリアブル印刷を行うと、ユーザー毎の宛名を可変データとして登録して印刷させることが可能である。
ここて、特許文献1を参照すると、印刷データに含まれるユーザー情報からユーザー登録を行う技術が記載されている。特許文献1の技術では、印刷データのヘッダに含まれる「認証ユーザー名」若しくは「ユーザー名」及び「コンピュータ名」からユーザーを識別する情報を抽出し、既に内部のユーザー情報テーブルに登録済みであるか否か確認する。新規のユーザーであると判断されたら、直ちに登録し、当該ユーザー固有のスプールディレクトリを作成する。
特開2016−25417号公報
ここで、バリアブル印刷では、一人のユーザーが一括で他のユーザーの印刷をまとめて行うことが多い。
しかしながら、特許文献1の技術は、印刷を行ったユーザーしかユーザー登録できなかった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであって、上述の問題点を解消する画像形成装置を提供することを課題とする。
本発明の画像形成装置は、バリアブル印刷可能な画像形成装置であって、取得された前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データにユーザー情報が含まれているか否かを検索するユーザー情報検索部と、前記ユーザー情報検索部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていると検索された場合に、前記可変データから前記ユーザー情報を取得するユーザー情報取得部と、前記ユーザー情報取得部により取得された前記ユーザー情報が、自装置のユーザーのデータベースに登録されているか否かを判断するユーザー情報登録判断部と、前記ユーザー情報登録判断部により前記データベースに登録されていないと判断された場合、前記印刷データの前記可変データに含まれる前記ユーザー情報を前記データベースに登録するユーザー情報登録部とを備えることを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、前記印刷データの前記可変データは、複数の前記ユーザー情報を含むことを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、前記印刷データの前記可変データに前記ユーザー情報が含まれないと検索された場合、前記印刷データをゲストユーザーの権限で出力させるゲスト権限変更部を更に備えることを特徴とする。
本発明の端末は、画像形成装置で印刷されるバリアブル印刷用の印刷データを作成する端末であって、前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データを取得する可変データ取得部と、前記可変データ取得部により取得された前記可変データにユーザー情報が含まれているか否かを判断するユーザー情報含有判断部と、前記ユーザー情報含有判断部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていなかったと判断された場合に、ユーザーの指示により入力された前記ユーザー情報を取得するユーザー情報入力部と、前記ユーザー情報入力部により取得された前記ユーザー情報を前記バリアブル印刷用の前記印刷データに付加するユーザー情報付加部とを備えることを特徴とする。
本発明の画像形成システムは、バリアブル印刷可能な画像形成装置と、該画像形成装置で印刷されるバリアブル印刷用の印刷データを作成する端末とを含む画像形成システムであって、前記端末は、前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データを取得する可変データ取得部と、前記可変データ取得部により取得された前記可変データにユーザー情報が含まれているか否かを判断するユーザー情報含有判断部と、前記ユーザー情報含有判断部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていなかったと判断された場合に、ユーザーの指示により入力された前記ユーザー情報を取得するユーザー情報入力部と、前記ユーザー情報入力部により取得された前記ユーザー情報を前記印刷データに付加するユーザー情報付加部とを備え、前記画像形成装置は、前記端末から取得された前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データにユーザー情報が含まれているか否かを検索するユーザー情報検索部と、前記ユーザー情報検索部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていると検索された場合に、前記可変データから前記ユーザー情報を取得するユーザー情報取得部と、前記ユーザー情報取得部により取得された前記ユーザー情報が、自装置のユーザーのデータベースに登録されているか否かを判断するユーザー情報登録判断部と、前記ユーザー情報登録判断部により前記データベースに登録されていないと判断された場合、前記印刷データの前記可変データに含まれる前記ユーザー情報を前記データベースに登録するユーザー情報登録部とを備えることを特徴とする。
本発明の画像形成方法は、バリアブル印刷可能な画像形成装置により実行される画像形成方法であって、前記画像形成装置は、取得された前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データにユーザー情報が含まれているか否かを判断し、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていると判断された場合に、前記ユーザー情報を取得し、取得された前記ユーザー情報が、自装置のユーザーのデータベースに登録されているか否かを判断し、前記データベースに登録されていないと判断された場合、前記印刷データの前記可変データに含まれる前記ユーザー情報を前記データベースに登録することを特徴とする。
本発明によれば、バリアブル印刷用の可変データにユーザー情報が含まれている場合に、可変データからこれらのユーザー情報を取得してデータベースに登録することで、一括でユーザーを登録可能な画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムのシステム構成図である。 図1に示す画像形成システムの制御構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る印刷データ作成処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るユーザー情報登録処理のフローチャートである。
<実施の形態>
〔画像形成システムXのシステム構成〕
まず、図1を参照して、本発明の実施の形態に係る画像形成システムXのシステム構成について説明する。
画像形成システムXは、バリアブル印刷可能な画像形成装置1と、画像形成装置で印刷されるバリアブル印刷データ300を作成する端末2とを含む。
画像形成装置1は、MFPやプリンター等の画像形成装置であり、バリアブル印刷を行うことが可能である。
端末2は、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Data Assistant)、スマートフォン等の端末であり、画像形成装置1でバリアブル印刷をさせることが可能である。
また、画像形成装置1は、画像処理部11、原稿読取部12、原稿給送部13、給紙部14、送受信部15、操作パネル部16、画像形成部17、FAX送受信部18、及び記憶部19等を含む。各部は、制御部10に接続され、制御部10によって動作制御される。
制御部10は、GPP(General Purpose Processor)、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置)、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Processor、特定用途向けプロセッサー)等の情報処理手段である。
制御部10は、記憶部19のROMやHDDに記憶されている制御プログラムを読み出して、この制御プログラムをRAMに展開させて実行することで、後述する機能ブロックの各手段として動作させられる。また、制御部10は、図示しない外部の端末や操作パネル部16から入力された所定の指示情報に応じて、装置全体の制御を行う。
画像処理部11は、DSP(Digital Signal Processor)やGPU(Graphics Processing Unit)等の制御演算手段である。画像処理部11は、画像データに対して所定の画像処理を行う手段であり、例えば、拡大縮小、濃度調整、階調調整、画像改善等の各種画像処理を行う。
画像処理部11は、原稿読取部12で読み取られた画像データ(図示せず)を、記憶部19に記憶する。この際、画像処理部11は、この画像データをPDF(Portable Document Format)やTIFF等のフォーマットのファイル単位に変換することも可能である。この画像データは、端末2によりバリアブル印刷用の印刷データ300(図2)に変換することも可能である。
原稿読取部12は、セットされた原稿を読み取る(スキャン)手段である。また、原稿読取部12は、画像形成装置1の本体部の上部に配設される。
原稿読取部12は、スキャナーと、プラテンガラスと、原稿読取スリットとを備えている。原稿読取部12は、プラテンガラスに載置された原稿を読み取る場合には、スキャナーをプラテンガラスに対向する位置に移動させ、プラテンガラスに載置された原稿を走査しながら読み取って画像データを取得し、取得した画像データを制御部10に出力する。
また、原稿読取部12は、原稿給送部13から給送された原稿を読み取る場合には、スキャナーを、原稿読取スリットと対向する位置に移動させる。そして、原稿読取部12は、原稿読取スリットを介し、原稿給送部13による原稿の搬送動作と同期して原稿を読み取って、画像データを取得する。原稿読取部12は、取得した画像データを、制御部10に出力する。
原稿給送部13は、原稿読取部12で読み取られる原稿を搬送する手段である。原稿給送部13は、原稿読取部12の上部に配設されている。
原稿給送部13は、原稿載置部と、原稿搬送機構とを備えている。原稿給送部13は、原稿載置部に載置された原稿を、原稿搬送機構によって1枚ずつ順に繰り出して、原稿読取部12に給送する。
給紙部14は、記録紙を1枚ずつ画像形成部17に向けて繰り出す機構である。給紙部14は、本体部に備えられている。
送受信部15は、端末2との間でデータを送受信する回路等である。送受信部15は、例えば、LAN、無線LAN、WAN、携帯電話網等の外部ネットワークに接続するためのLANボードや無線送受信機等を含んでいてもよい。また、送受信部15は、USB(Universal Serial Bus)等の回路を含んでもよく、USBの信号線により端末2と接続されてもよい。また、送受信部15は、データ通信用の回線でデータを送受信し、音声電話回線では音声信号を送受信するように構成してもよい。
操作パネル部16は、ボタンやタッチパネル等の入力部と、LCD(Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ等の表示部とを備えている。また、操作パネル部16は、画像形成装置1のフロント側に配設されている。
操作パネル部16の入力部のボタンは、テンキー、スタート、キャンセル、動作モードの切り換え、ジョブの実行に係る指示を行うボタン等である。この動作モードは、複写、FAX送信、スキャナー、ネットワークスキャナー等のモードを含む。また、ジョブは、選択された文書の印刷、送信、保存、及び記録等の種類のものを含んでいる。操作パネル部16の入力部は、ユーザーによる画像形成装置1の各種ジョブの指示を取得する。また、操作パネル部16から取得したユーザーの指示により、各ユーザーの情報を入力、変更することも可能である。
画像形成部17は、ユーザーの出力指示により、記憶部19に記憶され、原稿読取部12で読み取られ、又は外部の端末から取得されたデータから記録紙への画像形成を行わせる手段である。
画像形成部17は、感光体ドラム、露光部、現像部、転写部、及び定着部等を備えている。画像形成部17は、帯電、露光、現像、転写、定着からなる画像形成プロセスを実行することで記録紙にトナー像を記録する。
FAX送受信部18は、ファクシミリの送受信を行う回路である。FAX送受信部18は、音声回線により、他のFAX装置(図示せず)からファクシミリ受信して、記憶部19に保存し、画像形成部17で画像形成させることが可能である。また、FAX送受信部18は、原稿読取部12で読み取られた原稿や外部の端末から送信されたネットワークFAXのデータを画像データに変換して、他のFAX装置へ音声回線でファクシミリ送信することが可能である。
記憶部19は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の一時的でない記録媒体を用いた記憶手段である。
記憶部19のRAMは、省電力状態であっても、セルフリフレッシュ等の機能により、記憶内容が保持されてもよい。
記憶部19のROMやHDDには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムやデータ等が記憶されている。
次に、本発明の実施の形態に係る端末2の構成について説明する。
端末2は、制御部20、送受信部25、入力部26、表示部27、記憶部29等が、制御部20に接続されている。端末2の各部は、制御部20によって動作制御される。
制御部20は、制御演算能力を備えたCPU、MPU、DSP、GPU、ASIC等から構成される。
制御部20は、記憶部29に記憶された各プログラムを、ハードウェア資源を用いて実行する。具体的には、制御部20は、記憶部29に記憶されたOS(Operating System)、画像形成装置1のデバイスドライバー(Device Driver、以下、単に「ドライバー」という。)を含む制御プログラムと、各種のアプリケーションプログラムを実行することで、各種機能を実現する。
送受信部25は、画像形成装置1とデータを送受信する回路等である。送受信部25は、LANボード、無線送受信機、USB(Universal Serial Bus)インターフェイス等を備えている。
入力部26は、ユーザーによる操作を行うためのタッチパネルや物理ボタン等である。
表示部27は、LCDや有機EL等である。
入力部26及び表示部27は、バリアブルプリント用の印刷データ300(図2)の作成において、ユーザー情報500を入力する際に使用される。
記憶部29は、RAM、SSD等のフラッシュメモリディスク、HDD、磁気テープ装置、光ディスク装置等の記憶手段である。記憶部29は、端末2をコンピュータとして機能させるためのOSに加え、ドライバー、各種アプリ、及びその他のプログラムやデータ等も記憶している。これらのプログラムやデータは、制御部20が実行したり、読み出したり、書き込んだりすることが可能である。
また、記憶部29は、シリアルナンバー等の機器固有の情報、ユーザーがその部署やオフィスに所属するか等の属性(利用者層)情報、アカウント設定等を格納していてもよい。
なお、画像形成装置1において、制御部10及び画像処理部11は、GPU内蔵CPU等やチップ・オン・モジュールパッケージのように、一体的に形成されていてもよい。また、制御部10及び画像処理部11は、記憶媒体を内蔵していてもよい。
また、端末2において、制御部20は、記憶媒体を内蔵していてもよい。
〔画像形成システムXの制御構成〕
ここで、図2を参照し、画像形成システムXの制御構成について説明する。
画像形成装置1の制御部10は、ユーザー情報検索部100、ユーザー情報取得部110、ユーザー情報登録判断部120、ユーザー情報登録部130、及びゲスト権限変更部140を備えている。
画像形成装置1の記憶部19は、端末2から取得した印刷データ300、及びユーザーDB310を記憶している。
端末2の制御部20は、可変データ取得部200、ユーザー情報含有判断部210、ユーザー情報入力部220、及びユーザー情報付加部230を備えている。
端末2の記憶部29は、作成した印刷データ300を記憶している。
ユーザー情報検索部100は、端末2から印刷データ300を取得し、取得された印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれているか否かを検索する。
ユーザー情報取得部110は、ユーザー情報検索部100により、印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれていると検索された場合に、この可変データ400からユーザー情報500を取得する。この際、可変データ400に複数のユーザー情報500が含まれていた場合には、ユーザー情報取得部110は、この複数のユーザー情報500を取得する。
ユーザー情報登録判断部120は、ユーザー情報取得部110により取得されたユーザー情報500が、自装置である画像形成装置1のユーザーDB310に登録されているか否かを判断する。
ユーザー情報登録部130は、ユーザー情報登録判断部120により、印刷データ300の可変データ400に含まれるユーザー情報500が、まだユーザーDB310に登録されていないと判断された場合、このユーザー情報500をユーザーDB310に登録する。
ゲスト権限変更部140は、印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれないと検索された場合、印刷データ300をゲストユーザーの権限で出力させる。
可変データ取得部200は、バリアブル印刷用の印刷データ300の可変データ400を取得する。具体的には、可変データ取得部200は、ユーザーの指示により、データベースやリスト等のファイルを入力させる。
ユーザー情報含有判断部210は、可変データ取得部200により取得された可変データ400にユーザー情報500が含まれているか否かを判断する。
ユーザー情報入力部220は、ユーザー情報含有判断部210により、可変データ400にユーザー情報500が含まれていなかったと判断された場合に、ユーザーの指示により入力されたユーザー情報500を取得する。
また、ユーザー情報入力部220は、バリアブル印刷用の印刷データ300の作成の際のユーティリティー等の制御プログラムのGUI(Graphical User Interface)を実行し、ユーザーの指示等を取得する。
ユーザー情報付加部230は、ユーザー情報取得部110により取得されたユーザー情報500を印刷データ300に付加する。
印刷データ300は、PDL(Page Description Language)で作成されたバリアブル印刷用の文書データ等である。
ユーザーDB310は、ユーザー情報500が登録されたデータベースである。ユーザーDB310は、自装置である画像形成装置1のユーザーID(Identification)毎のアカウント設定を含んでいてもよい。このアカウント設定は、ユーザーID、パスワード、電子メールアドレス、権限情報、所属グループの情報、メーリングリストの情報、文書ボックス(保存フォルダー)のアドレス、住所、電話番号、携帯電話番号、連絡先情報等が含まれている。また、この権限情報としては、管理者権限の有無、カラー印刷の許可又は不許可、印刷可能な枚数や用紙カセットの制限、ログの記録の有無等を含む。
また、印刷データ300は、バリアブル印刷専用のデータの形式では、可変データ400、共通データ410、及び制御データ420を含んでいる。
可変データ400は、印刷時に印刷内容を変更可能なデータである。可変データ400は、例えば、可変データであることを示すタグとエンコードされたデータとから構成される。また、可変データ400は、タブ区切りやコンマ区切りのようなデータベースやリスト等のファイルであってもよい。また、この可変データ400には、一つ若しくは複数のユーザー情報500が含まれていてもよく、逆に、ユーザー情報500が含まれていなくてもよい。また、可変データ400に含まれるユーザー情報500は、例えば、ユーザーの名前、ユーザーを識別するID、電子メールアドレス等、アカウント設定に登録可能なユーザーの情報のいずれかのデータ又は複数のデータを含んでいる。
また、可変データ400に格納されたユーザー情報500は、印刷されるデータの他に、必ずしも印刷されないメタデータを含んでいてもよい。このメタデータのユーザー情報500には、上述のユーザーDB310のアカウント設定に設定可能なユーザー情報500のいずれかの情報を含ませてもよい。たとえば、可変データ400に、印刷されるユーザー情報500として住所や名前が含まれていて、更に、同一のユーザーの電子メールアドレスや権限情報等がメタデータとして含まれていてもよい。
共通データ410は、複数のページで使用されるデータである。共通データ410も、例えば、可変データを示すタグとエンコードされたデータとから構成される。また、共通データ410は、jpg、gif、BMP、PNG、TIFF等の画像データ、PDFデータ等であってもよい。
制御データ420は、ページ上のレイアウト等を規定するレイアウト情報が含まれているデータである。また、制御データ420には、可変データ400と共通データ410の定義のデータも含まれている。この定義のデータには、当該可変データ400と共通データ410の保存先のデータが含まれていてもよい。
たとえば、ダイレクトメールの印刷データ300であれば、背景等が共通データ410、宛名等が可変データ400、共通データ410と可変データ400とをどのように組み合わせて出力するかの命令を記載したデータが制御データ420となる。
なお、共通データ410と可変データ400とは、一つの印刷データ300の中に複数含まれる場合もある。また、これらの共通データ410及び可変データ400は印刷データ300の中に含まれていていなくてもよく、画像形成装置1がアクセス可能な記憶部の領域、例えば、記憶部19の文書ボックス、ネットワーク上のウェブサーバーやファイルサーバー(図示せず)に保存されているオブジェクト等を使用してもよい。この場合には、制御データ420の定義の保存先のデータに、そのアドレス等が定義される。
ここで、画像形成装置1の制御部10は、記憶部19に記憶された制御プログラムを実行することで、ユーザー情報検索部100、ユーザー情報取得部110、ユーザー情報登録判断部120、ユーザー情報登録部130、及びゲスト権限変更部140として機能させられる。
また、端末2の制御部20は、記憶部29に記憶された制御プログラムを実行することで、可変データ取得部200、ユーザー情報含有判断部210、ユーザー情報入力部220、及びユーザー情報付加部230として機能させられる。
また、上述の画像形成装置1及び端末2の各部は、本発明の画像形成方法を実行するハードウェア資源となる。
〔端末2による印刷データ作成処理〕
次に、図3を参照して、本発明の実施の形態に係る端末2による印刷データ作成処理の説明を行う。
本実施形態の印刷データ作成処理は、ホスト側の機器である端末2により実行されるバリアブル印刷用の印刷データ300の作成処理である。
本実施形態の印刷データ作成処理は、主に端末2の制御部20が、記憶部29に記憶された制御プログラムを、各部と協働し、ハードウェア資源を用いて実行する。
以下で、図3のフローチャートを参照して、印刷データ作成処理の詳細をステップ毎に説明する。
(ステップS101)
まず、ユーザー情報入力部220が、レイアウト作成処理を行う。
ここで、ユーザーが、端末2のOS(Operating System)上で、バリアブル印刷用の印刷データ300の作成を指示すると、制御部20のユーザー情報入力部220は、この印刷データ300の作成用のユーティリティー等の制御プログラムを実行する。
すると、ユーザー情報入力部220は、バリアブル印刷用の印刷データ300のレイアウト情報を、GUIによるユーザーの指示により作成する。このレイアウト情報は、可変データ400及び共通データ410をどのように配置するかを設定するデータである。ユーザー情報入力部220は、作成したレイアウト情報を、制御データ420に格納する。
(ステップS102)
次に、可変データ取得部200が、可変データ作成処理を行う。
可変データ取得部200は、ユーザーの指示を入力して、印刷データ300用の可変データ400を作成する。この際、可変データ取得部200は、ユーザーに、記憶部29に記憶されたデータベースやリストを指定させ、これを可変データ400用の特定のフォーマットに変換して入力し、可変データ400に格納する。なお、可変データ取得部200は、GUIによるユーザーの手入力で、可変データ400を作成させてもよい。
(ステップS103)
次に、ユーザー情報含有判断部210が、作成された可変データ400にユーザー情報500が含まれるか否かを判定する。ユーザー情報含有判断部210は、可変データ400にユーザー情報500が含まれている場合に、Yesと判定する。ユーザー情報含有判断部210は、可変データ400にユーザー情報500が含まれていなかった場合には、Noと判定する。
Yesの場合、ユーザー情報含有判断部210は、処理をステップS106に進める。
Noの場合、ユーザー情報含有判断部210は、処理をステップS104に進める。
(ステップS104)
可変データ400にユーザー情報500が含まれていなかった場合、ユーザー情報入力部220が、ユーザー情報入力の指示があったか否かを判定する。ユーザー情報入力部220は、可変データ400にユーザー情報500が含まれていなかった場合に、「ユーザー情報を入力しますか?」等のダイアログボックスを表示部27に表示させ、ユーザーから指示を入力部26により取得する。ユーザー情報入力部220は、ユーザーからユーザー情報500を入力する旨の指示があった場合に、Yesと判定する。ユーザー情報入力部220は、それ以外の場合には、Noと判定する。
Yesの場合、ユーザー情報入力部220は、処理をステップS105に進める。
Noの場合、ユーザー情報入力部220は、処理をステップS107に進める。
(ステップS105)
ユーザー情報入力の指示があった場合、ユーザー情報入力部220が、ユーザー情報入力処理を行う。
ユーザー情報入力部220は、例えば、表示部27に、フォームのようなものを表示して、GUIにて、入力部26によりユーザーにデータベースやリストのような形式でユーザー情報を入力させる。このフォームには、例えば、バリアブル印刷の可変データ400に付加可能なユーザー情報500の種類のリストと入力欄とを備えている。
ユーザー情報入力部220は、入力されたユーザー情報を可変データ400に含有させる。
(ステップS106)
ここで、ユーザー情報付加部230が、ユーザー情報付加処理を行う。
ユーザー情報付加部230は、ユーザーから取得した可変データ400や入力されたユーザー情報500を含む可変データ400を印刷データ300に付加する。
なお、このユーザー情報500はページ毎に割り当てられたものであってもよいし、複数ページを任意のユーザーに割り当てることを可能にするものであってもよい。
この結果、可変データ400にユーザー情報500が含まれる場合は、一つの印刷データ300の可変データ400中に複数のユーザー情報500が含めることが可能となる。
なお、可変データ400にユーザー情報500が含まれない場合、ユーザー情報500が含まれない印刷データ300が作成される。
(ステップS107)
ここで、ユーザー情報入力部220が、共通データ作成処理を行う。
ユーザー情報入力部220は、ユーティリティーのGUIにより、バリアブル印刷用の共通データ410を作成する。ユーザー情報入力部220は、記憶部29から、ユーティリティーで、共通データ410として画像形成装置1で読み込み可能に変換可能な既存の画像データのファイルを、ユーザーに指定させてもよい。
以上により、本発明の実施の形態に係る印刷データ作成処理を終了する。
〔画像形成装置1によるユーザー情報登録処理〕
次に、図4を参照して、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1によるユーザー情報登録処理の説明を行う。
本実施形態のユーザー情報登録処理は、画像形成装置1が印刷データ300を受信した際のユーザー情報500の登録の処理である。
本実施形態のユーザー情報登録処理は、主に制御部10が、記憶部19に記憶されたプログラムを、各部と協働し、ハードウェア資源を用いて実行する。
以下で、図4のフローチャートを参照して、ユーザー情報登録処理の詳細をステップ毎に説明する。
(ステップS111)
まず、ユーザー情報検索部100が、ユーザー情報含有判断処理を行う。
ユーザー情報検索部100は、端末2から印刷データ300を受信し、この印刷データ300の可変データ400内にユーザー情報500が含まれているかどうか検索する。
(ステップS112)
次に、ユーザー情報検索部100が、印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれているか否かを判定する。ユーザー情報検索部100は、可変データ400にユーザー情報500が含まれていた場合に、Yesと判定する。ユーザー情報検索部100は、それ以外の場合には、Noと判定する。
Yesの場合、ユーザー情報検索部100は、処理をステップS113に進める。
Noの場合、ユーザー情報検索部100は、処理をステップS116に進める。
(ステップS113)
可変データ400にユーザー情報500が含まれていた場合、ユーザー情報取得部110が、ユーザー情報取得処理を行う。
ユーザー情報取得部110は、可変データ400からユーザー情報500を取得して、記憶部19に一時的に格納する。この際、ユーザー情報取得部110は、可変データ400に複数のユーザー情報500が含まれていた場合には、複数のユーザー情報500を取得する。
(ステップS114)
次に、ユーザー情報登録判断部120が、取得されたユーザー情報500がユーザーDB310に登録済みか否かを判定する。ユーザー情報登録判断部120は、取得したユーザー情報500のそれぞれについて、ユーザーDB310に登録されているか否かを判断する。この際、ユーザー情報登録判断部120は、例えば、ユーザー情報500に含まれている同じユーザーIDがユーザーDB310に登録されていても、このユーザーIDのアカウント設定に含まれていないデータがユーザー情報500に含まれていた場合には、これが登録されていないとして、Noと判断する。逆に、同一のデータが当該ユーザーIDのアカウント設定に含まれていた場合には、Yesと判断する。
Yesの場合、ユーザー情報登録判断部120は、ユーザー情報登録処理を終了する。
Noの場合、ユーザー情報登録判断部120は、処理をステップS115に進める。
(ステップS115)
ユーザー情報500がユーザーDB310に登録されていない場合、ユーザー情報登録部130が、データベース登録処理を行う。
ユーザー情報登録部130は、ユーザー情報500に登録されていないユーザーIDが含まれている場合には、新規にユーザーDB310に当該ユーザーIDのアカウント設定を作成し、このユーザーIDの登録を行う。また、ユーザー情報登録部130は、既にユーザーIDが登録されていた場合には、このアカウント設定に、ユーザー情報500のデータを追加する。
その後、ユーザー情報登録部130は、ユーザー情報登録処理を終了する。
(ステップS116)
印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれていなかった場合、ゲスト権限変更部140が、ゲストユーザー権限処理を行う。
ゲスト権限変更部140は、印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれないと検索された場合、印刷データ300をゲストユーザーの権限で出力させるよう権限設定する。この際、ゲスト権限変更部140は、この印刷データ300を出力するゲストユーザーを一時的にユーザーDB310に登録してもよい。
以上により、本発明の実施の形態に係るユーザー情報登録処理を終了する。
その後、制御部10は、取得した印刷データ300を画像形成部17で画像形成させたり、ファイルを作成して文書ボックスに保存したりする。この際、制御部10は、印刷データ300の可変データ400から取得したユーザー情報500のユーザーIDに係るユーザーの権限情報をユーザーDB310から取得して、この権限情報を基に印刷データ300を出力してもよい。ここで、ユーザー情報500が複数含まれる場合は、記憶部19の設定により、権限が一番低いユーザーの権限情報に合わせて出力しても、権限が一番高いユーザーの権限情報に合わせて出力してもよい。また、上述のように、印刷データ300にユーザー情報500が含まれなかった場合には、ゲストユーザーの権限で出力する。
以上のように構成することで、以下のような効果を得ることができる。
従来、特許文献1の技術では、印刷データ300に含まれるヘッダ情報からユーザー名を取得し、登録済みであるかどうかを確認し、登録されていなければ新規ユーザーとして登録していた。このため、一人のユーザーが代理でバリアブル印刷を行う場合、全員分のユーザー登録を行えなかった。
これに対して、本発明の実施の形態に係る画像形成システムXの画像形成装置1は、端末2から取得された印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれているか否かを判断するユーザー情報検索部100と、ユーザー情報検索部100により、可変データ400にユーザー情報500が含まれていると検索された場合に、可変データ400からユーザー情報500を取得するユーザー情報取得部110と、ユーザー情報取得部110により取得されたユーザー情報500が、画像形成装置1のユーザーDB310に登録されているか否かを判断するユーザー情報登録判断部120と、ユーザー情報登録判断部120によりユーザーDB310に登録されていないと判断された場合、印刷データ300の可変データ400に含まれるユーザー情報500をユーザーDB310に登録するユーザー情報登録部130とを備えることを特徴とする。
このように構成された画像形成装置1は、バリアブル印刷用の印刷データ300の可変データ400からユーザー情報500を取得し、登録済みであるかどうかを確認し、登録されていなければ新規ユーザーとして登録する。これにより、可変データ400に含まれるユーザー情報500を画像形成装置の記憶部19に容易に登録をすることができる。
すなわち、バリアブル印刷においてユーザー毎の宛名を入れる印刷を行うケースでは、データベースやリストからユーザーの名前を読み出して作成することがある。このような場合に、バリアブル印刷用の可変データ400に含まれるユーザー情報500を、一括してユーザーDB310に登録可能である。また、バリアブル印刷において、直接宛名等の名前を印刷しなくても、可変データ400のメタデータ等から印刷物を渡すユーザーのユーザー情報500を取得することも可能である。このような場合でも、ユーザーDB310上でユーザーIDと結びついて登録されているアカウント設定に、ユーザー情報500を登録可能である。
また、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1は、印刷データ300の可変データ400は、複数のユーザー情報500を含むことを特徴とする。
このように構成することで、複数のユーザー情報500を一括して画像形成装置1のユーザーDB310に登録することが可能となる。
また、特許文献1のような技術では、例えば、画像形成装置で認証システムと組み合わせたシステムである場合、認証を行ったユーザーしか印刷できなかった。このため、認証可能なユーザーでないと、バリアブル印刷をすることができないという問題があった。
これに対して、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1は、印刷データ300の可変データ400にユーザー情報500が含まれないと検索された場合、印刷データ300をゲストユーザーの権限で出力させるゲスト権限変更部140を更に備えることを特徴とする。
このように構成することで、可変データ400にユーザー情報500を含めないように作成するだけで、ゲストユーザー権限でバリアブル印刷を行うことが可能となる。一方、可変データ400にユーザー情報500を含めるだけで、当該ユーザーの権限で印刷可能となるため、セキュリティを高めつつ利便性を高めることができる。
また、本発明の実施の形態に係る端末2は、印刷データ300用の可変データ400を取得する可変データ取得部200と、可変データ取得部200により取得された可変データ400にユーザー情報500が含まれているか否かを判断するユーザー情報含有判断部210と、ユーザー情報含有判断部210により、可変データ400にユーザー情報500が含まれていなかったと判断された場合に、ユーザーの指示によりユーザー情報500を入力するユーザー情報入力部220と、ユーザー情報入力部220により入力されたユーザー情報500を印刷データ300に付加するユーザー情報付加部230とを備えることを特徴とする。
また、画像形成システムXは、バリアブル印刷可能な画像形成装置1と、画像形成装置1で印刷されるバリアブル印刷用の印刷データ300を作成する端末2とを含むことを特徴とする。
このように構成することで、画像形成装置1で一括して登録可能なバリアブル印刷用の印刷データ300を容易に作成することが可能となる。
〔他の実施の形態〕
なお、本発明は、画像形成装置以外の情報処理装置にも適用できる。つまり、ネットワークスキャナー、スキャナーをUSB等で別途接続したサーバー等を用いる構成であってもよい。
また、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実行することができることは言うまでもない。
1 画像形成装置
2 端末
10、20 制御部
11 画像処理部
12 原稿読取部
13 原稿給送部
14 給紙部
15、25 送受信部
16 操作パネル部
17 画像形成部
18 FAX送受信部
19、29 記憶部
26 入力部
27 表示部
100 ユーザー情報検索部
110 ユーザー情報取得部
120 ユーザー情報登録判断部
130 ユーザー情報登録部
140 ゲスト権限変更部
200 可変データ取得部
210 ユーザー情報含有判断部
220 ユーザー情報入力部
230 ユーザー情報付加部
300 印刷データ
310 ユーザーDB
400 可変データ
410 共通データ
420 制御データ
500 ユーザー情報
X 画像形成システム

Claims (6)

  1. バリアブル印刷可能な画像形成装置であって、
    取得された前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データにユーザー情報が含まれているか否かを検索するユーザー情報検索部と、
    前記ユーザー情報検索部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていると検索された場合に、前記可変データから前記ユーザー情報を取得するユーザー情報取得部と、
    前記ユーザー情報取得部により取得された前記ユーザー情報が、自装置のユーザーのデータベースに登録されているか否かを判断するユーザー情報登録判断部と、
    前記ユーザー情報登録判断部により前記データベースに登録されていないと判断された場合、前記印刷データの前記可変データに含まれる前記ユーザー情報を前記データベースに登録するユーザー情報登録部とを備える
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷データの前記可変データは、複数の前記ユーザー情報を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷データの前記可変データに前記ユーザー情報が含まれないと検索された場合、前記印刷データをゲストユーザーの権限で出力させるゲスト権限変更部を更に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 画像形成装置で印刷されるバリアブル印刷用の印刷データを作成する端末であって、
    前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データを取得する可変データ取得部と、
    前記可変データ取得部により取得された前記可変データにユーザー情報が含まれているか否かを判断するユーザー情報含有判断部と、
    前記ユーザー情報含有判断部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていなかったと判断された場合に、ユーザーの指示により入力された前記ユーザー情報を取得するユーザー情報入力部と、
    前記ユーザー情報入力部により取得された前記ユーザー情報を前記バリアブル印刷用の前記印刷データに付加するユーザー情報付加部とを備える
    ことを特徴とする端末。
  5. バリアブル印刷可能な画像形成装置と、該画像形成装置で印刷されるバリアブル印刷用の印刷データを作成する端末とを含む画像形成システムであって、
    前記端末は、
    前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データを取得する可変データ取得部と、
    前記可変データ取得部により取得された前記可変データにユーザー情報が含まれているか否かを判断するユーザー情報含有判断部と、
    前記ユーザー情報含有判断部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていなかったと判断された場合に、ユーザーの指示により入力された前記ユーザー情報を取得するユーザー情報入力部と、
    前記ユーザー情報入力部により取得された前記ユーザー情報を前記印刷データに付加するユーザー情報付加部とを備え、
    前記画像形成装置は、
    前記端末から取得された前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データにユーザー情報が含まれているか否かを検索するユーザー情報検索部と
    前記ユーザー情報検索部により、前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていると検索された場合に、前記可変データから前記ユーザー情報を取得するユーザー情報取得部と、
    前記ユーザー情報取得部により取得された前記ユーザー情報が、自装置のユーザーのデータベースに登録されているか否かを判断するユーザー情報登録判断部と、
    前記ユーザー情報登録判断部により前記データベースに登録されていないと判断された場合、前記印刷データの前記可変データに含まれる前記ユーザー情報を前記データベースに登録するユーザー情報登録部とを備える
    ことを特徴とする画像形成システム。
  6. バリアブル印刷可能な画像形成装置により実行される画像形成方法であって、前記画像形成装置は、
    取得された前記バリアブル印刷用の印刷データの可変データにユーザー情報が含まれているか否かを判断し、
    前記可変データに前記ユーザー情報が含まれていると判断された場合に、前記ユーザー情報を取得し、
    取得された前記ユーザー情報が、自装置のユーザーのデータベースに登録されているか否かを判断し、
    前記データベースに登録されていないと判断された場合、前記印刷データの前記可変データに含まれる前記ユーザー情報を前記データベースに登録する
    ことを特徴とする画像形成方法。
JP2016125603A 2016-06-24 2016-06-24 画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP6515879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125603A JP6515879B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125603A JP6515879B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017226192A JP2017226192A (ja) 2017-12-28
JP6515879B2 true JP6515879B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=60890568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125603A Expired - Fee Related JP6515879B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6515879B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060044589A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Shuichi Nakagawaji Printing device and method for printing
JP4604847B2 (ja) * 2005-06-01 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP4196971B2 (ja) * 2005-07-06 2008-12-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP5091791B2 (ja) * 2008-07-22 2012-12-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2010287107A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Canon Inc ジョブ管理システム
JP5494315B2 (ja) * 2009-10-16 2014-05-14 株式会社リコー 印刷装置、印刷方法、およびプログラム、並びに記録媒体
JP6201444B2 (ja) * 2013-06-21 2017-09-27 株式会社リコー 情報処理システム、及び情報処理方法
JP2016025417A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017226192A (ja) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9148543B2 (en) Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which transfers a program from the image forming apparatus to a handheld device
JP5446519B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
EP2521344B1 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
JP5844306B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法
JP5684200B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
US11747955B2 (en) Information processing device and recording system
US9924049B2 (en) Pull print system
JP2021072118A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7434519B2 (ja) 印刷制御システムおよび制御方法
JP6092074B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び情報処理方法
JP6515879B2 (ja) 画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2013098604A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5625497B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP2015049580A (ja) 画像形成装置、端末、画像形成システム、及び画像形成方法
JP7156446B2 (ja) サーバ、システム、制御方法およびプログラム
JP7103196B2 (ja) 画像形成装置および印刷システム
JP5989631B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、及び制御プログラム
US20200084329A1 (en) Message conversion system, message conversion method, and message conversion program
JP6072628B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6026373B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2023082317A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2014021822A (ja) 画像処理システム、制御プログラム及び画像処理方法
JP6058496B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2015009452A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013022766A (ja) 画像形成装置、印刷設定方法、及び印刷設定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees