JP6515417B2 - 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法 - Google Patents

空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6515417B2
JP6515417B2 JP2015029352A JP2015029352A JP6515417B2 JP 6515417 B2 JP6515417 B2 JP 6515417B2 JP 2015029352 A JP2015029352 A JP 2015029352A JP 2015029352 A JP2015029352 A JP 2015029352A JP 6515417 B2 JP6515417 B2 JP 6515417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
manufacturing
hollow part
casing
phase transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015029352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016151049A (ja
Inventor
佑典 石橋
佑典 石橋
修吾 岩▲崎▼
修吾 岩▲崎▼
伸一郎 得山
伸一郎 得山
裕巳 益田
裕巳 益田
光聖 川原
光聖 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority to JP2015029352A priority Critical patent/JP6515417B2/ja
Priority to PCT/JP2015/079310 priority patent/WO2016132595A1/ja
Priority to US15/551,411 priority patent/US10837071B2/en
Publication of JP2016151049A publication Critical patent/JP2016151049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515417B2 publication Critical patent/JP6515417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/026Selection of particular materials especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/426Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D7/00Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04D7/02Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D1/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D1/06Multi-stage pumps
    • F04D1/063Multi-stage pumps of the vertically split casing type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/40Heat treatment

Description

本発明は、内部空間を有する空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法に関する。
例えば、遠心圧縮機(コンプレッサ)等の回転機械は、回転軸、羽根部等の回転体を外周側から覆う車室を有している。遠心圧縮機としては、例えば液化天然ガスを圧縮する遠心圧縮機のような極低温環境(例えば、−110℃以下)にて使用されるものがある。このような遠心圧縮機の車室は、9%Ni鋼や、オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304等)の低温用鋼にて形成されている。
このような低温用鋼は、極低温環境で使用すると固相変態(金属の変態、結晶構造の変化、例えば残留オーステナイトからマルテンサイトへの変態)が生じ、変形を起すことが知られている。例えばオーステナイト系ステンレス鋼においては、不安定なオーステナイト相がマルテンサイトに変態して、体積膨張を起す。
上記したような体積膨張を抑制するために、製造時において意図的に極低温状態にすることで、固相変態を完了させた後、仕上げ加工を行う、サブゼロ処理(深冷処理)という手法が知られている(例えば、特許文献1参照)。一般的に、サブゼロ処理は、液体窒素等の冷却剤を入れた槽内へ部品を投入することで行う。
特開2007−146233号公報
しかしながら、遠心圧縮機の車室(例えば直径1m×長さ2m)のように寸法が大きな大型部品に対してサブゼロ処理を行う場合、大容量の槽が必要となるため、従来設備では対応できない場合がある。また、大容量の槽を充填するための液体窒素の量も膨大になるという課題がある。
この発明は、大きな母材であっても容易に固相変態させることができる空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、空洞部品の製造方法は、内部空間を有し、前記内部空間が極低温下で使用される空洞部品の製造方法であって、前記内部空間となる空間を有する母材を形成する母材形成工程と、形成された前記母材の前記内部空間に前記母材が固相変態する温度以下の流体を充填させて前記母材を固相変態させる充填工程と、相変態後の前記母材に仕上げ加工を行う仕上げ加工工程と、を備え、前記充填工程は、前記流体を充填させた槽内に前記母材を浸漬させることなく、かつ、前記母材形成工程の後に前記母材を加熱することなく行われることを特徴とする。
このような構成によれば、大きな母材であっても、母材が固相変態する温度以下の流体を充填させた槽内に母材を浸漬させることなく、母材を固相変態させることができる。
上記空洞部品の製造方法において、前記空洞部品は複数の部材が組み付けられて構成されるものであって、前記母材形成工程で形成された複数の部材と対応する各母材を仮組する仮組工程とを備え、前記充填工程では仮組された母材に対して実施してよい。
このような構成によれば、空洞部品が複数の部材が組み付けられて構成されるものであっても母材を相変態させることができる。
上記空洞部品の製造方法において、前記充填工程では、前記内部空間の表面と離間した状態で前記内部空間に中子を配置して前記中子と前記母材との間に前記流体を充填させてよい。
このような構成によれば、中子によって内部空間の容積が低減されるので、流体の供給量を低減することができる。
上記空洞部品の製造方法において、前記中子として前記空洞部品の前記内部空間に組み付ける内部部品を使用してよい。
このような構成によれば、空洞部品の内部空間に組み付ける組付部品を同時に相変態させることができる。
上記空洞部品の製造方法において、前記充填工程では前記内部空間の表面の温度を計測して固相変態の完了を判断してよい。
このような構成によれば、母材の固相変態が完了したか否かを内部空間の表面の温度によって判断することが可能となる。
上記空洞部品の製造方法において、前記充填工程では前記母材のひずみを計測して固相変態の完了を判断してよい。
このような構成によれば、母材の固相変態が完了したか否かを母材の寸法変化の収束によって判断することが可能となる。
また、本発明の第二の態様によれば、回転機械の製造方法は、上記いずれかの空洞部品の製造方法により車室を形成する車室形成工程と、形成された前記車室と、内部部品とを組み付ける組立工程とを備えることを特徴とする。
このような構成によれば、大型の回転機械の車室であっても、車室の母材が固相変態する温度以下の流体を充填させた槽内に車室の母材を浸漬させることなく、車室を固相変態させることができる。
本発明によれば、大きな母材であっても、母材が固相変態する温度以下の流体を充填させた槽内に母材を浸漬させることなく、母材を固相変態させることができる。
本発明の第一実施形態の遠心圧縮機の製造方法で製造される遠心圧縮機を示す概略断面図である。 本発明の第一実施形態の遠心圧縮機の製造方法の手順を示すフロー図である。 本発明の第一実施形態の遠心圧縮機の製造方法に関し、車室の母材に液体窒素を導入する様子を示す斜視図である。 本発明の第二実施形態の遠心圧縮機の製造方法に関し、車室の母材に液体窒素を導入する様子を示す斜視図である。 本発明の第四実施形態の遠心圧縮機の製造方法に関し、車室の母材に液体窒素を導入する様子を示す斜視図である。
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態に係る遠心圧縮機100(回転機械)の製造方法について説明する。
本実施形態の遠心圧縮機100の製造方法は、極低温下(例えば−110℃以下)にて使用される遠心圧縮機100を構成する車室1を製造するにあたって、仕上げ加工前の車室1の母材8に対してサブゼロ処理(深冷処理)と呼ばれる処理を施して、遠心圧縮機100使用時の車室1の寸法変化を抑制する方法である。
即ち、車室1の母材8を例えば−110℃以下に冷却する熱処理を行い、母材8を構成する金属の固相変態(金属の変態、結晶構造の変化、例えば残留オーステナイトからマルテンサイトへの変態)を生じさせる方法である。
本実施形態で製造される遠心圧縮機100は、流体Fを取り込んで、軸線Oに沿って流通させることで流体Fの昇圧を行う装置である。
図1に示すように、この遠心圧縮機100は、円筒状をなす車室1と、車室1の内部に組み付けられている複数の内部部品2,3,4と、を有している。内部部品は、車室1によって外周側から覆われるようにして車室1との間で相対回転不能に設けられた内部車室2と、内部車室2によって外周側から覆われて、内部車室2との間で相対回転可能に設けられた回転軸3及びインペラ4と、を有している。即ち、車室1は、内部部品2,3,4が組み付けられる内部空間Vを有している空洞部品である。
回転軸3は、軸線Oを中心とした柱状をなして、軸線O方向に延在している。またインペラ4は軸線O方向に所定の間隔をあけて複数段が回転軸3に外嵌されて、回転軸3とともに軸線Oを中心に回転する。
内部車室2は、回転軸3、及びインペラ4を支持する。この内部車室2には、不図示の流路が各インペラ4間に形成されており、この流路を介して最前段のインペラ4から最後段のインペラ4へ、段階的に流体Fを流通させて昇圧を行う。
車室1は、軸線Oを中心として、軸線Oの第一の側(図1の紙面に向かって左側)の上流側開口部10、及び第一の側とは反対側の下流側開口部11とが形成された円筒状をなし、遠心圧縮機100の外形を形成している。この車室1は、本実施形態では軸線Oの一方側の端部において、軸線Oの径方向内側に向かって環状に突出する形状をなしており、これによって下流側開口部11と比較して上流側開口部10の開口径の方が小さくなっている。
さらに、この車室1は、外周面から軸線Oの径方向外側に向かって突出するように、上流側となる軸線O方向の第一の端部に設けられた流体Fの吸入口5と、第一の端部とは反対の第二の端部に設けられた流体Fの排出口6とを有している。本実施形態では、この車室1は分割面を有さず、一体の筒状部材となっている。
吸入口5には、車室1の内外を連通するように軸線Oの径方向に車室1を貫通する吸入流路FC1が形成されており、この吸入流路FC1は最前段のインペラ4内に連通して、外部から流体F取り込んでこのインペラ4へ流入可能としている。
排出口6にも同様に、車室1の内外を連通するように軸線Oの径方向に貫通する排出流路FC2が形成されており、またこの排出流路FC2は最後段のインペラ4内に連通して、このインペラ4から外部へ流体Fを排出可能としている。
次に、遠心圧縮機100の製造方法について、まず製造工程の概要について説明し、その後、各工程の詳細を説明する。
図2に示すように遠心圧縮機100の製造方法は、車室1の母材8を仕上げ加工(機械加工)することによって車室1を形成する車室形成工程S10と、形成された車室1と、内部部品2,3,4とを組み立てる組立工程S20とを備えている。
車室形成工程S10は、内部空間Vとなる空間を有する母材8を形成する母材形成工程S1と、母材8にサブゼロ処理を行う準備を行う準備工程S2と、内部空間Vに液体窒素L(図3参照)を充填させて母材8を固相変態させる充填工程S3と、固相変態後の母材8に仕上げ加工を行う仕上げ加工工程S4と、を備えている。
まず、車室形成工程S10について説明する。
まず、車室1を形成するにあたって、内部空間Vとなる空間を有する車室1の母材8を形成する工程である母材形成工程S1を実行する。
母材8は、例えば、鋳造によって形成することができる。母材形成工程S1では、上記材料を融点よりも高い温度で熱して液体にした後、型に流し込み、冷やすことによって母材8を形成する。
形成される母材8は、後述する仕上げ加工を施して母材8の鋳肌(鋳物の表面)を機械加工することによって車室1とすることができる。母材8には、吸入口5、排出口6、上流側開口部10、及び下流側開口部11が形成されている。母材8は、内部部品2,3,4が組み付けられる空間である内部空間Vを有している。
即ち、母材8は、内部に空間を有しており、軸線O方向が鉛直方向に一致するように設置し、吸入口5、排出口6、及び上流側開口部10を閉塞する等することによって、内部に流体を貯留することが可能な形状である。このような形状とされていることによって、内部空間Vに液体を充填することによって、内部空間Vの表面と液体とを接触させることができる。
本実施形態では、母材8として、オーステナイト系ステンレス鋼(例えばSUS304,18Cr−8Ni,18クロムステンレス)を用いる。母材8を形成するための材料としては、オーステナイト系ステンレス鋼に限ることはなく、例えば、9%Ni鋼など、極低温(例えば−110℃以下)においても靱性などの機械的強度の悪化が少ない材料を用いることができる。
次に、準備工程S2を実行する。図3に示すように、軸線O方向が鉛直方向に一致するように、また吸入口5が下方に配されるように母材8を載置する。この時点で、下流側開口部11が上方を向いて載置されるため、母材8における全ての開口部である吸入口5、排出口6、上流側開口部10、下流側開口部11のうちで、最大の開口部が上方を向いた状態となる。
準備工程S2では、上流側開口部10に蓋をして、上流側開口部10からの流体の漏洩を防止する。さらに、ポンプ15及びタンク16(図3を参照)を設置して配管16aを吸入口5及び排出口6に接続する。
さらに、上方に開口する下流側開口部11をさらに上方に延長するように、下流側開口部11の開口縁部11aを外周側から取り囲んで、下流側開口部11の上部に液体が溜まる空間を形成する円筒状をなすカバー部材17を、母材8の上部に取り付ける。このカバー部材17は、母材8の上部に固定してもよいが、単純に母材8上部にパッキン等を介して載置するのみでもよい。
次に、充填工程S3を実行する。
図3に示すように、充填工程S3では、内部空間Vに母材8が固相変態する温度以下の温度の流体(冷却材)である液体窒素Lを充填させて母材8を固相変態させる。冷却材としては、液体窒素Lに限ることはなく、例えば、母材8を接触させることで、母材8を−110℃程度にまで冷却することができればよい。また、冷却材は、液体に限らず気体を用いてもよい。
充填工程S3では、タンク16からポンプ15によって吸入口5へ液体窒素Lを供給して車室1内を液体窒素Lで満たす。この際、貯留された液体窒素Lの液面SFがカバー部材17の内部に位置するように、もしくはカバー部材17を越えて溢れ出すように液体窒素Lの供給量を決定し、下流側開口部11の上部に液面SFがくることが好ましい。その後、液体窒素Lを母材8の排出口6より排出してタンク16に回収し、母材8の内面8a(内部空間Vの表面)の冷却を行う。
この際、図示しない熱電対等の温度計測装置を用いて、母材8の内面8aの温度計測を行う。内面8aの温度は、熱電対と接続されたモニター(図示せず)によって確認する。
また、図示しない保温材(断熱材)を母材8の外面に巻くなどして、母材8外部の熱が母材8に伝わるのを抑制することが好ましい。保温材としては、例えば、グラスウール等の繊維系断熱材や、ウレタンフォーム等の発泡系断熱材を採用することができる。これにより、母材8をより効率的に冷却することができる。
モニターに表示された温度が、目標とする温度(例えば、−110℃)に達したら充填工程S3を終了する。
これにより、オーステナイト系ステンレス鋼によって形成された母材8に対して、サブゼロ処理(深冷処理、超サブゼロ処理)が施される。即ち、オーステナイト系ステンレス鋼によって形成された母材8において、残留オーステナイトからマルテンサイトへの変態が生じる。
次に、仕上げ加工工程S4を実行する。仕上げ加工工程S4では、サブゼロ処理が施された母材8の主に鋳肌に対して機械加工を行い、遠心圧縮機100の車室1を製造する。これにより、車室形成工程S10が完了する。
次いで、車室1の内部空間Vに内部部品2,3,4を組み付ける組立工程を実行する。
上記実施形態によれば、大きな母材8であっても、液体窒素Lを充填させた槽内に母材8を浸漬させることなく、母材8を固相変態させることができる。即ち、大きな部材に対して、より容易にサブゼロ処理を行うことができる。
即ち、大型の遠心圧縮機100の車室1であっても、液体窒素Lを充填させた槽内に車室1の母材8を浸漬させることなく、車室1を固相変態させることができる。
また、内部空間Vの表面8aの温度を計測することによって、母材8の固相変態が完了したか否かを判断することが可能となる。
(第二実施形態)
次に、本発明の第二実施形態に係る遠心圧縮機100の製造方法について説明する。
なお、第一実施形態と共通の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。
本実施形態では、充填工程S3の際、母材8の内部空間Vに円柱状をなす中子31を母材8と同心軸上となるように、即ち、中子31の中心軸が軸線Oに一致した状態で、母材8の内部空間Vの表面8aと離間した状態で下流側開口部11から挿入されて設けられた状態で、液体窒素Lを充填する。
図4に示すように、充填工程S3では、断熱性の中子31を設置している。中子31は、熱伝導率の低い材質、例えば、POM(ポリアセタール樹脂)のようなプラスチック(樹脂)を用いることが好ましい。即ち、液体窒素Lの温度が伝達されにくく、液体窒素Lの温度を上昇させにくい材質の採用が好ましい。
中子31は、所定の支持部材(図示せず)によって、内部空間Vの中央に設置される。内部空間Vに中子31が設置されることによって、内部空間Vに充填される液体窒素Lの量は少なくなる。
また、中子31として、金属等の熱伝導率の高い材質を用いてもよい。この場合、中子31をサブゼロ処理して低温にした後に用いることによって、中子31による液体窒素L温度の上昇を抑制することができる。即ち、中子31を予め冷却する構成としてもよい。
本実施形態の遠心圧縮機100の製造方法によると、中子31が挿入されていることで、内部空間Vの容積を低減できるので、めっき液W3の供給量を低減可能となり、コスト抑制につながる。
なお、中子31は必ずしも同心軸上に設けなくともよく、少なくとも車室1内の容積を低減するように中子31を設ければ、液体窒素Lの供給量低減を図ってコスト抑制が可能となる。
(変形例)
上記実施形態では、母材8の内部空間Vに中子31を配置したが、中子31の代替として、内部空間Vに車室1に組み付ける内部部品2,3,4の少なくとも一つを配置してもよい。この際、内部部品2,3,4を組み付けた状態で配置することが好ましい。即ち、内部空間Vを有する母材8を液体窒素L用の槽として用いてもよい。
このようにすることで、内部空間Vに収まる大きさの部品であれば、母材8と共に部品をサブゼロ処理を行うことができる。
(第三実施形態)
本実施形態では、充填工程S3において、母材8変形を監視する。
この際、図示しないひずみゲージ等の変形測定センサを用いて、母材8の内面8aの変形を測定する。内面8aの寸法変化は、ひずみゲージと接続されたモニター(図示せず)によって確認する。
充填工程S3は、寸法変化が収束した時点で完了とする。
上記実施形態によれば、母材8の固相変態が完了したか否かを母材8の寸法変化の収束によって判断することが可能となる。
(第四実施形態)
次に、本発明の第四実施形態に係る遠心圧縮機の製造方法について説明する。
本実施形態では、サブゼロ処理の対象となる車室1Aが、第一実施形態から第三実施形態とは異なっている。
図5に示すように、本実施形態の車室1Aは、軸線Oを含むように二つに分割された水平分割型となっている。即ち、本実施形態の空洞部品である車室1Aの母材8Aは、複数の部材が組み付けられて構成されるものである。
本実施形態の遠心圧縮機の製造方法は、母材形成工程S1において、車室1Aを構成する複数の部材と対応する母材8Aを形成する。
本実施形態の遠心圧縮機の製造方法は、母材形成工程S1と準備工程S2との間に各母材8Aを仮組する仮組工程を備えている。充填工程S3では仮組された母材8Aに対して実施される。
上記実施形態によれば、車室1Aを構成する空洞部品である母材8Aが複数の部材が組み付けられて構成されるものであっても母材8Aを相変態させることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、多少の設計変更も可能である。
上述の実施形態では、遠心圧縮機について説明を行ったが、軸流式圧縮機や、タービン等の他の回転機械にも上述の製造方法を適用可能である。
1,1A 車室(空洞部品)
2 内部車室
3 回転軸
4 インペラ
5 吸入口
6 排出口
8,8A 母材
8a 表面
10 上流側開口部
11 下流側開口部
15 ポンプ
16 タンク
16a 配管
17 カバー部材
31 中子
100 遠心圧縮機
S1 母材形成工程
S2 準備工程
S3 充填工程
S4 仕上げ加工工程
S10 車室形成工程
S20 組立工程
L 液体窒素(流体)
V 内部空間

Claims (7)

  1. 内部空間を有し、前記内部空間が極低温下で使用される空洞部品の製造方法であって、
    前記内部空間となる空間を有する母材を形成する母材形成工程と、
    形成された前記母材の前記内部空間に前記母材が固相変態する温度以下の流体を充填させて前記母材を固相変態させる充填工程と、
    相変態後の前記母材に仕上げ加工を行う仕上げ加工工程と、を備え、
    前記充填工程は、
    前記流体を充填させた槽内に前記母材を浸漬させることなく、かつ、前記母材形成工程の後に前記母材を加熱することなく行われる空洞部品の製造方法。
  2. 前記空洞部品は複数の部材が組み付けられて構成されるものであって、
    前記母材形成工程で形成された複数の部材と対応する各母材を仮組する仮組工程とを備え、
    前記充填工程では仮組された母材に対して実施する請求項1に記載の空洞部品の製造方法。
  3. 前記充填工程では、前記内部空間の表面と離間した状態で前記内部空間に中子を配置して前記中子と前記母材との間に前記流体を充填させる請求項1又は請求項2に記載の空洞部品の製造方法。
  4. 前記中子として前記空洞部品の前記内部空間に組み付ける内部部品を使用する請求項3に記載の空洞部品の製造方法。
  5. 前記充填工程では前記内部空間の表面の温度を計測して固相変態の完了を判断する請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空洞部品の製造方法。
  6. 前記充填工程では前記母材のひずみを計測して固相変態の完了を判断する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の空洞部品の製造方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の空洞部品の製造方法により車室を形成する車室形成工程と、
    形成された前記車室と、内部部品とを組み付ける組立工程とを備える回転機械の製造方法。
JP2015029352A 2015-02-18 2015-02-18 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法 Active JP6515417B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029352A JP6515417B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法
PCT/JP2015/079310 WO2016132595A1 (ja) 2015-02-18 2015-10-16 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法
US15/551,411 US10837071B2 (en) 2015-02-18 2015-10-16 Hollow element manufacturing method and rotary machine manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029352A JP6515417B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016151049A JP2016151049A (ja) 2016-08-22
JP6515417B2 true JP6515417B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56688840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029352A Active JP6515417B2 (ja) 2015-02-18 2015-02-18 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10837071B2 (ja)
JP (1) JP6515417B2 (ja)
WO (1) WO2016132595A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US54A (en) * 1836-10-15 Art of managing and supplying fie-e for generating steam in locomotive
US4575054A (en) * 1982-02-08 1986-03-11 Kruppert Enterprises, Inc. Apparatus for quenching steel pipes
JPS63310920A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Kawasaki Steel Corp 高靭性9%Ni鋼管の製造方法
JP3335651B2 (ja) * 1991-06-19 2002-10-21 新日本製鐵株式会社 母材および溶接熱影響部のCTOD特性の優れた厚肉9%Ni鋼の製造法
JPH06193598A (ja) * 1992-08-19 1994-07-12 Japan Atom Energy Res Inst 極低温回転機器
JPH06145775A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Honda Motor Co Ltd 深冷処理方法
JP3946796B2 (ja) * 1996-08-22 2007-07-18 大陽日酸株式会社 サブゼロ処理装置
JP3975382B2 (ja) * 1998-12-21 2007-09-12 日産自動車株式会社 プレス成形部品の製造方法
IT1317651B1 (it) * 2000-05-19 2003-07-15 Nuovo Pignone Spa Cassa per compressori centrifughi e procedimento per la suarealizzazione
JP4783032B2 (ja) * 2004-02-18 2011-09-28 住友電工焼結合金株式会社 焼結高速度鋼とその製造方法とその焼結高速度鋼で作られた摺動部品
JP2007146233A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Nippon Steel Corp 鋼製自動車用構造部品の製造方法
JP2008163444A (ja) * 2006-12-06 2008-07-17 Iwatani Internatl Corp 金属材料の熱処理方法及びその装置
JP5237557B2 (ja) 2007-01-05 2013-07-17 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5741260B2 (ja) * 2011-07-06 2015-07-01 新日鐵住金株式会社 歪付与後のctod特性に優れた極低温用鋼材およびその製造方法
JP5986925B2 (ja) 2012-12-28 2016-09-06 三菱重工業株式会社 回転機械の製造方法、回転機械のめっき方法
JP5986924B2 (ja) * 2012-12-28 2016-09-06 三菱重工業株式会社 回転機械の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10837071B2 (en) 2020-11-17
WO2016132595A1 (ja) 2016-08-25
JP2016151049A (ja) 2016-08-22
US20180030561A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2516379C (en) Double-walled vessel for cryogenic liquids
CN103939357B (zh) 离心泵
EP3179111B1 (en) Turbomachine
KR101847804B1 (ko) 저온 액화 가스용 펌프
JP6776092B2 (ja) 蒸気タービン及び温度制御方法
JP6074301B2 (ja) タービン組立体及びタービン組立方法
JP6515417B2 (ja) 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法
EP2096317B1 (en) Method for manufacturing the rotor assembly of a rotating vacuum pump
JP6442914B2 (ja) ターボポンプ
US10415644B2 (en) Rotary machine
CN109790854A (zh) 电动压缩机
KR20190097017A (ko) 수직형 펌프의 칼럼 파이프의 진동을 억제하기 위한 수동형 액츄에이터, 수직형 펌프, 및 수직형 펌프 개장 방법
US11440245B2 (en) Additive manufacturing method for a turbofan engine oil tank
US20050106006A1 (en) Steam turbine and method for the production of such a steam turbine
US7882632B2 (en) Industrial pump and manufacturing method thereof
US9297389B2 (en) Method of manufacturing material for rotary machine component, method of manufacturing rotary machine component, material for rotary machine component, rotary machine component, and centrifugal compressor
JP2022541049A (ja) 電気機械及び製造方法
US10914198B2 (en) Turbomachine oil tank
US20240068382A1 (en) Rotary machine and refrigeration device using same
CN207847966U (zh) 一种高温熔盐泵的滑动轴承、轴和叶轮材料性能测试装置
JP2003018796A (ja) 電動機の冷却装置
JP2024041518A (ja) 流体循環ポンプおよび流体移送装置
JP2015229968A (ja) 真空ポンプ
CN103080482B (zh) 用于涡轮机的壳体及其制造方法
JP6613679B2 (ja) 回転機械、及び回転機械の断熱構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150