JPH06193598A - 極低温回転機器 - Google Patents

極低温回転機器

Info

Publication number
JPH06193598A
JPH06193598A JP22042892A JP22042892A JPH06193598A JP H06193598 A JPH06193598 A JP H06193598A JP 22042892 A JP22042892 A JP 22042892A JP 22042892 A JP22042892 A JP 22042892A JP H06193598 A JPH06193598 A JP H06193598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heat insulating
casing
cooling gas
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22042892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kato
崇 加藤
Katsumi Kono
勝巳 河野
Tadao Hiyama
忠雄 桧山
Jun Yoshida
純 吉田
Kazuo Okamoto
和夫 岡本
Susumu Harada
原田  進
Kozo Matsumoto
孝三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22042892A priority Critical patent/JPH06193598A/ja
Publication of JPH06193598A publication Critical patent/JPH06193598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】侵入熱を低減させ、断熱効率の向上した極低温
回転機器を提供する。 【構成】インペラー1と、このインペラー1の背面部か
ら軸受部4,6の間に挿入した断熱材2と、回転軸3の
一部とをケーシング12内に収納し、かつ断熱材2の一
部に、ケーシング12を貫通して液体窒素温度レベルま
で冷却した、作動流体と同質の流体を供給し、前記断熱
材2およびケーシング12を冷却する冷却ガス流路を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、極低温回転機器に関
するものである。さらに詳しくは、この発明は、超臨界
ヘリウムで強制冷却を行う超臨界ヘリウム循環装置等に
使用される低温排気ポンプ、超臨界ヘリウムポンプなど
の極低温回転機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、超臨界ヘリウム循環装置用の
極低温回転機器については、各種のものが提供されてき
ており、たとえば、4K〜4.2 Kのヘリウムを作動流体
とし、インペラーを回転させることにより作動流体を昇
圧させるポンプがこれまでに知られている。
【0003】このような極低温回転機器においては、軸
受部の温度レベルを常温とし、インペラー背面部と軸受
(ジャーナル軸受)部との間に断熱板を設け、低温側へ
熱が侵入するのを防いでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
極低温回転機器は、一般に、比較的小型のものが多く、
現在のところ国内最大の処理流量の低温排気ポンプで
も、その理論軸動力は350W程度に留まっている。こ
のため、外部から低温側への侵入熱量が断熱効率に大き
く影響し、たとえば前述の低温排気ポンプの場合には、
侵入熱量QLを50Wと仮定すると、流量Wは130g
/sであることから、単位流量当りのエンタルピ上昇Δ
iは、次式より0.385 J/gとなる。
【0005】
【数1】
【0006】理論エンタルピ上昇は、2.676 J/gであ
るため、仮に侵入熱がない場合の断熱効率を0.7 とする
と、実際のエンタルピ上昇は2.676 /0.7 =3.823 J/
gとなる。侵入熱(50W)の場合は、エンタルピ上昇
が3.823 +0.385 =4.208 J/sとなり、断熱効率ηad
は、
【0007】
【数2】
【0008】となる。すなわち、侵入熱(50W)の影
響で6.4 %効率が下がったことになる。一方、侵入熱量
は、軸受側温度とインペラー側温度の温度差、熱伝導部
の面積および熱伝導部の長さ(温度勾配のついている軸
方向長さ)に比例する。熱伝導部の面積は、設計仕様か
らインペラー外径が決まれば、全体の大きさが決まるの
で改善の余地は少ない。また、熱伝導部の長さを長くす
ると、回転軸長さが長くなり、回転軸の共振点が下がる
ため、これについても制限がある。
【0009】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来の極低温回転機器の欠点を解消
し、侵入熱を低減させ、断熱効率の向上した極低温回転
機器を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を実現するために、回転軸の一端部に設けたインペラー
を極低温領域で作動させるとともに、回転軸を支承する
軸受部を液体窒素温度レベルよりも高い状態に保持する
極低温回転機器において、インペラーと、このインペラ
ーの背面部から軸受部の間に挿入した断熱材と、回転軸
の一部とをケーシング内に収納し、かつ断熱材の一部
に、ケーシングを貫通して液体窒素温度レベルまで冷却
した、作動流体と同質の流体を供給し、前記断熱材およ
びケーシングを冷却する冷却ガス流路を形成してなるこ
とを特徴とする極低温回転機器を提供する。
【0011】
【作 用】この発明の極低温回転機器においては、作動
流体と同質の流体を液体窒素温度レベル(80K)まで
下げ、これを断熱材の一部へ供給することにより、断熱
材およびこの断熱材を収納するケーシングを冷却するこ
とができる。断熱材とインペラーとの間の温度差が小さ
くなり、インペラー側への侵入熱量が低減される。
【0012】また、断熱材およびケーシングを冷却した
流体を回転軸の外径に沿って軸方向へ流すことにより、
回転軸や軸受室内も冷却され、軸受部での発熱等を抑止
し、所定の温度に保持することが可能となる。
【0013】
【実施例】以下図面に沿って実施例を示し、この発明の
極低温回転機器についてさらに詳しく説明する。図1
は、この発明の極低温回転機器の一実施例を示した断面
図である。この図1の例においては、インペラー(1)
を一端部に装着した回転軸(3)の中央部および他端部
を、たとえば動圧型ガス軸受等のジャーナル軸受(4)
およびスラスト軸受(6)により支承している。また、
回転軸(3)の駆動源として駆動用電動機(5)を配設
している。これらのジャーナル軸受(4)、スラスト軸
受(6)および電動機(5)については、それらの軸受
性能と電動機の耐寒温度の制限内(例えば−10℃以
内)で使用することができる。
【0014】たとえばHe等の極低温状態の作動流体
は、入口ノズル(8)より流入し、インペラー(1)で
昇圧された後、出口ノズル(9)より外部へ排出され
る。インペラー(1)の背面部とジャーナル軸受(4)
との間には、断熱材(2)を挿入しており、軸受部
(4)(6)側からインペラー(1)側への侵入熱を抑
止している。この断熱材(2)の一部には、その全周に
わたって溝部(18)が設けられており、液体窒素温度
レベル(80K)付近まで冷却された、たとえばHeガ
ス等の冷却ガスが供給される。この冷却ガスの供給は、
インペラー(1)、断熱材(2)および回転軸(3)の
一部を収納する深冷ケーシング(12)に設けた冷却ガ
ス入口(10)を介して行われる。冷却ガスは、断熱材
(2)およびこの断熱材(2)を収納している深冷ケー
シング(12)を冷却し、冷却ガス出口(11)より外
部へ排出される。
【0015】またこの例においては、インペラー(1)
側のHe等の作動流体および軸受室(19)側との間
に、冷却ガスの出入が発生しないような気密構造として
もいる。これによって、作動流体側の条件に関係せず、
冷却ガスの圧力、流量等を調整自在とするできる。な
お、極低温回転機器の本体は、この図1に例示した保冷
容器取付面(7)上に取り付けられる。
【0016】以上からも明らかであるように、この保冷
容器取付面(7)より下部は低温となり、上部は大気に
触れているので常温となる。たとえば以上の構成とする
ことにより、断熱材(2)および深冷ケーシング(1
2)を液体窒素温度レベル(80K)まで冷却すること
ができ、軸受室(19)側とインペラー(1)側の温度
差を、常温(20℃)の場合に比べ、
【0017】
【数3】
【0018】倍にすることができ、侵入熱の低減が図れ
る。図2は、この発明の極低温回転機器の別の例を示し
た断面図である。この図2の例においては、溝部(1
8)を断熱材(2)の外周および内周の両方に設けてい
る。冷却ガス入口(10)より供給されたHe等の冷却
ガスは、断熱材(2)およびこの断熱材(2)を収納す
る深冷ケーシング(12)を冷却した後に、回転軸
(3)の外周に沿って流れ、その一部は、軸受室(1
9)を通り冷却ガス出口(15)より外部へ排出され
る。冷却ガスは、軸受室(19)を通過する際に、ジャ
ーナル軸受(4)、スラスト軸受(6)および電動機
(5)の発熱量を吸収することができる。
【0019】またこの例においては、軸受室(19)内
の温度が、所定の温度以下にならないように温度計(1
3)を設け、この温度計(13)の信号により、温度調
整弁(14)を作動させるようにしている。回転軸
(3)の外周に沿って流れた、他の一部の冷却ガスは、
冷却ガス出口(11)から外部へ排出される。この時、
冷却ガスが、インペラー(1)側に洩れ込むと侵入熱の
増加となるので、この例においては、インペラー(1)
の出口圧力と冷却ガスの供給圧力を測定する差圧計(1
6)を設けてもいる。この差圧計(16)の値が所定の
圧力となるように、差圧調整弁(17)を作動させ、冷
却ガスがインペラー(1)側へ洩れ込むのを防止してい
る。
【0020】たとえば以上の構成により、断熱材
(2)、深冷ケーシング(12)および回転軸(3)
が、液体窒素温度レベルまで冷却されるため、侵入熱の
低減が図れる。また、軸受部(4)(6)および電動機
(5)の温度上昇を効果的に抑えることが可能となる。
その結果、電動機(5)に関しては、外部から冷却水等
で冷却する必要などがなくなる。
【0021】もちろんこの発明は以上の例によって限定
されることはない。細部については様々な態様が可能な
ことはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、侵入熱が低減した、高効率の極低温回転機器が提
供される。回転軸も冷却可能となり、侵入熱をさらに低
減させることができる。軸受室内の軸受部および電動機
の発熱を抑えることも可能となり、外部よりこれらの部
位を冷却水で冷却する等の設備が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の極低温回転機器の一実施例を示した
断面図である。
【図2】この発明の別の例を示した断面図である。
【符号の説明】
1 インペラー 2 断熱材 3 回転軸 4 ジャーナル軸受 5 駆動用電動機 6 スラスト軸受 7 保冷容器取付面 8 作動流体入口ノズル 9 作動流体出口ノズル 10 冷却ガス入口 11 冷却ガス出口 12 深冷ケーシング 13 温度計 14 温度調整弁 15 冷却ガス出口 16 差圧計 17 差圧調整弁 18 溝部 19 軸受室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桧山 忠雄 茨城県那珂郡那珂町大字向山801番地の1 日本原子力研究所那珂研究所内 (72)発明者 吉田 純 山口県下松市東豊井794番地 株式会社日 立製作所笠戸工場内 (72)発明者 岡本 和夫 山口県下松市東豊井794番地 株式会社日 立製作所笠戸工場内 (72)発明者 原田 進 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 松本 孝三 山口県下松市東豊井794番地 株式会社日 立製作所笠戸工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の一端部に設けたインペラーを極
    低温領域で作動させるとともに、回転軸を支承する軸受
    部を液体窒素温度レベルよりも高い状態に保持する極低
    温回転機器において、インペラーと、このインペラーの
    背面部から軸受部の間に挿入した断熱材と、回転軸の一
    部とをケーシング内に収納し、かつ断熱材の一部に、ケ
    ーシングを貫通して液体窒素温度レベルまで冷却した、
    作動流体と同質の流体を供給し、前記断熱材およびケー
    シングを冷却する冷却ガス流路を形成してなることを特
    徴とする極低温回転機器。
  2. 【請求項2】 断熱材を冷却した流体を回転軸に沿って
    軸受方向へ導き、かつその一部を軸受室内を介して外部
    へ排出させる冷却ガスラインと、他の一部を軸受室の手
    前より外部へ排出させる別の冷却ガスラインとを各々形
    成してなる請求項1の極低温回転機器。
JP22042892A 1992-08-19 1992-08-19 極低温回転機器 Pending JPH06193598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22042892A JPH06193598A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 極低温回転機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22042892A JPH06193598A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 極低温回転機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06193598A true JPH06193598A (ja) 1994-07-12

Family

ID=16750965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22042892A Pending JPH06193598A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 極低温回転機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06193598A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012731A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. ポンプ
JP2007512472A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 東京エレクトロン株式会社 超臨界二酸化炭素循環ポンプの設計
JP2010019164A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Univ Of Tokyo ポンプ装置
JP2016151049A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三菱重工業株式会社 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法
CN108626133A (zh) * 2018-06-25 2018-10-09 杭州新亚低温科技有限公司 一种三点支撑活动转子低温高压离心泵
CN108716469A (zh) * 2018-06-25 2018-10-30 杭州新亚低温科技有限公司 一种适用于超低温的高速微漏热离心泵
CN108799206A (zh) * 2018-06-25 2018-11-13 杭州新亚低温科技有限公司 一种超低温高速泵的微漏绝热结构
KR20210061494A (ko) * 2019-11-19 2021-05-28 한국기계연구원 터빈시스템

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005012731A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. ポンプ
EP1650438A1 (en) * 2003-07-30 2006-04-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pump
EP1650438A4 (en) * 2003-07-30 2007-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd PUMP
US7416344B2 (en) 2003-07-30 2008-08-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pump carrying supercritical fluid with ceramic bearings
JP2007512472A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 東京エレクトロン株式会社 超臨界二酸化炭素循環ポンプの設計
JP2010019164A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Univ Of Tokyo ポンプ装置
JP2016151049A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三菱重工業株式会社 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法
WO2016132595A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 三菱重工業株式会社 空洞部品の製造方法及び回転機械の製造方法
US10837071B2 (en) 2015-02-18 2020-11-17 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Hollow element manufacturing method and rotary machine manufacturing method
CN108626133A (zh) * 2018-06-25 2018-10-09 杭州新亚低温科技有限公司 一种三点支撑活动转子低温高压离心泵
CN108716469A (zh) * 2018-06-25 2018-10-30 杭州新亚低温科技有限公司 一种适用于超低温的高速微漏热离心泵
CN108799206A (zh) * 2018-06-25 2018-11-13 杭州新亚低温科技有限公司 一种超低温高速泵的微漏绝热结构
CN108626133B (zh) * 2018-06-25 2024-03-19 杭州新亚低温科技有限公司 一种三点支撑活动转子低温高压离心泵
KR20210061494A (ko) * 2019-11-19 2021-05-28 한국기계연구원 터빈시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2888193A (en) Motor driven compressor
US2891391A (en) Refrigerated hermetically sealed motors
KR100245932B1 (ko) 원자로 냉각재 펌프
US3744935A (en) Cooling systems for motor driven pumps and the like
US5201642A (en) Magnetic drive pump
CA2717577C (en) Cooling system in a rotating reference frame
AU2011304394B2 (en) Apparatus and method for cooling a super conducting machine
US7049717B2 (en) Machine device having superconducting winding and thermosiphon cooling of winding
JPH06193598A (ja) 極低温回転機器
US20200318883A1 (en) Rotary machine
US5015156A (en) Aircraft fuel pump
US2400192A (en) Refrigeration
US3114322A (en) Hermetic pump
US5088891A (en) Pump with seal cooling means
JP3426705B2 (ja) 高粘性低温流体用キャンドモータポンプ
JPH05138493A (ja) 回転軸の冷却構造
CN105443586A (zh) 电动辅助给水泵推力轴承润滑油的冷却结构
CN216409346U (zh) 磁悬浮式离心压缩机、制冷系统和制冷设备
CN111447811A (zh) 一种循环水冷降温装置
CN219980560U (zh) 一种采用滚动轴承的卧式屏蔽电机结构
JP3097386B2 (ja) 真空ポンプ
JP2019173615A (ja) 回転機械
JPS5912194A (ja) グランドレスポンプ
JPS61277882A (ja) ヘリウム圧縮機
GB1344698A (en) Hermetically sealed electric motors