JP6515304B2 - 粒子状脱細胞化組織の製造方法 - Google Patents

粒子状脱細胞化組織の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6515304B2
JP6515304B2 JP2015515867A JP2015515867A JP6515304B2 JP 6515304 B2 JP6515304 B2 JP 6515304B2 JP 2015515867 A JP2015515867 A JP 2015515867A JP 2015515867 A JP2015515867 A JP 2015515867A JP 6515304 B2 JP6515304 B2 JP 6515304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
cells
hydrostatic pressure
decellularized tissue
decellularized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014181767A1 (ja
Inventor
岸田 晶夫
晶夫 岸田
木村 剛
剛 木村
淳 根岸
淳 根岸
謙一郎 日渡
謙一郎 日渡
晃子 田崎
晃子 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Tokyo Medical and Dental University NUC
Original Assignee
Adeka Corp
Tokyo Medical and Dental University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp, Tokyo Medical and Dental University NUC filed Critical Adeka Corp
Publication of JPWO2014181767A1 publication Critical patent/JPWO2014181767A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515304B2 publication Critical patent/JP6515304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3691Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by physical conditions of the treatment, e.g. applying a compressive force to the composition, pressure cycles, ultrasonic/sonication or microwave treatment, lyophilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0081Purging biological preparations of unwanted cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/34Materials or treatment for tissue regeneration for soft tissue reconstruction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2521/00Culture process characterised by the use of hydrostatic pressure, flow or shear forces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)

Description

本発明は、再生医療や細胞培養等に好適に使用できる脱細胞化組織の製造方法に関する。
他人の生体組織由来の移植片を移植する場合、被移植者側組織による移植片の拒絶反応が問題となる。このような問題の解決方法として、人工組織の開発が期待されている。素材として種々の高分子が試されているが、これら素材と生体組織との適合性が低いため、移植片と生体組織との接合部位における脱落や感染症が発生する場合がある。そこで、生体組織との適合性を向上すべく、生体組織から細胞を除却して残存する支持組織である脱細胞化生体組織を移植片として使用する技術が開発されてきた。生体組織からの脱細胞方法としては、界面活性剤を使用する方法(例えば、特許文献1、2を参照)、酵素を使用する方法(例えば、特許文献3を参照)、酸化剤を使用する方法(例えば、特許文献4を参照)、超高静水圧処理による方法(例えば、特許文献5〜7を参照)等が知られている。
また、このような脱細胞化生体組織を粒状化または粉体化したもの(粒子状脱細胞化組織)も知られており、粒子状脱細胞化組織は、疾患部位に注入して疾患部位の再生・治癒を促したり、成形して移植片として使用されている(例えば、特許文献8〜10を参照)。従来知られた粒子状脱細胞化組織は、界面活性剤を使用する方法で製造されているが、超高静水圧処理による方法により製造された粒子状脱細胞化組織は、知られていなかった。
特許文献1:特開昭60−501540号公報
特許文献2:特表2003−518981号公報
特許文献3:特表2002−507907号公報
特許文献4:特表2003−525062号公報
特許文献5:特開2004−09552号公報
特許文献6:国際公開第2008/111530号パンフレット
特許文献7:特表2013−502275号公報
特許文献8:特表平07−509638号公報
特許文献9:特表2002−518319号公報
特許文献10:特表2012−505013号公報

従来知られた、粒子状脱細胞化組織は、移植片の拒絶反応もなく、疾患部位の再生・治癒に有用であるが、組織の再生効果が十分ではなく、細胞培養用材料として使用した場合には細胞毒性を示す場合があると言う問題があった。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、媒体中で高静水圧を印加することにより脱細胞化した粒子状の動物組織が、細胞の誘引や分化誘導と言った効果を有しており、細胞培養時の細胞毒性もないということを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、動物由来組織に、媒体中で高静水圧を印加する工程を有することを特徴とする粒子状脱細胞化組織の製造方法である。
具体的には、本発明は以下を含む。
[1]動物由来組織に、媒体中で高静水圧を印加する工程を有することを特徴とする粒子状脱細胞化組織の製造方法。
[2]高静水圧が2〜1,500MPaであることを特徴とする[1]記載の粒子状脱細胞化組織の製造方法。
[3]動物由来組織を粉砕した後に、媒体中で高静水圧を印加することを特徴とする[1]又は[2]記載の粒子状脱細胞化組織の製造方法。
[4]媒体中で高静水圧を印加した動物由来脱細胞化組織を粉砕することを特徴とする[1]又は[2]記載の粒子状脱細胞化組織の製造方法。
[5]媒体中で高静水圧を印加した動物由来脱細胞化組織を、アニオン性界面活性剤及び/又はノニオン性界面活性剤を含有しない洗浄液で洗浄することを特徴とする[1]〜[4]の何れか1項に記載の粒子状脱細胞化組織の製造方法。
[6][1]〜[5]の何れか1項に記載の粒子状脱細胞化組織の製造方法より製造された粒子状脱細胞化組織。
[7][6]に記載の粒子状脱細胞化組織を使用した移植用又は治療用の材料。
[8][6]に記載の粒子状脱細胞化組織を使用した細胞培養用材料。
本発明の製造方法により、細胞毒性がなく、細胞の誘引効果や分化誘導効果を有し、細胞毒性がなく、組織の再生効果が高い粒子状脱細胞化組織が得られる。本発明の製造方法により得られた粒子状脱細胞化組織は、粒子状であることから、適用対象となる部位が限定されず、種々の部位に使用可能である。
神経突起伸長試験の実施例2のNGF未添加の結果を示す。 神経突起伸長試験の実施例3のNGF未添加の結果を示す。 神経突起伸長試験のブランクのNGF未添加の結果を示す。 神経突起伸長試験のブランクのNGF添加の結果を示す。 皮下埋植試験の実施例1の28日後の皮下ポケット部(左図)及び染色したラットの組織の断面(右図)を示す。 凍傷モデル試験の実施例1の、試験前の外観(左上図)、試験後の外観(右上図)及び染色したラット組織の断面(下図)を示す。 凍傷モデル試験のブランクの、試験前の外観(左上図)、試験後の外観(右上図)及び染色したラット組織の断面(下図)を示す。
以下、本発明について詳細に説明する。
〔生体組織〕
本発明の粒子状脱細胞化組織の製造方法に使用する生体組織は、脊椎動物由来の細胞を有する生体組織であれば、特に限定されないが、拒絶反応が少ないことから、哺乳類又は鳥類由来の生体組織が好ましく、入手が容易であることから、哺乳類の家畜、鳥類の家畜またはヒト由来の生態組織が更に好ましい。哺乳類の家畜としては、ウシ、ウマ、ラクダ、リャマ、ロバ、ヤク、ヒツジ、ブタ、ヤギ、シカ、アルパカ、イヌ、タヌキ、イタチ、キツネ、ネコ、ウサギ、ハムスター、モルモット、ラット、マウス、リス、アライグマ等が挙げられる。また、鳥類の家畜としては、インコ、オウム、ニワトリ、アヒル、七面鳥、ガチョウ、ホロホロ鳥、キジ、ダチョウ、ウズラ等が挙げられる。これらの中でも、入手の安定性から、ブタ、ウサギ、ヒトの生体組織が好ましい。
生体組織の部位としては、細胞外にマトリックス構造を持った部位が使用でき、このような部位としては、例えば、肝臓、腎臓、尿管、膀胱、尿道、舌、扁桃、食道、胃、小腸、大腸、 肛門、膵臓、心臓、血管、脾臓、肺、脳、骨、脊髄、軟骨、精巣、子宮、卵管、卵巣、胎盤、角膜、骨格筋、腱、神経、皮膚等が挙げられる。生体組織の部位として、組織再生の効果が高いことから軟骨、骨、肝臓、腎臓、心臓、肺、脳、及び脊髄が好ましい。生体組織は採取後、腐敗や機能の低下を防ぐための処理を行うことが好ましい。このような処理としては、薬剤による殺菌処理、冷凍による凍結処理等が挙げられ、組織へダメージが少ないことから凍結処理が好ましい。
〔粉砕工程〕
本発明の粒子状脱細胞化組織の製造方法では、生体組織を採取し、生体組織に高静水圧を印加し、破壊された細胞を洗浄除去し、粒子状の脱細胞化組織を得るまでの間の、どの段階で生体組織(または脱細胞化組織)を粉砕して粒子状にしてもよいが、破壊された細胞を洗浄除去する場合に、生体組織の形状が保たれた状態よりは粒子状である方が、破壊された細胞の洗浄除去が容易に行えることから、少なくとも細胞の洗浄除去の前に、粉砕することが好ましい。
組織を粉砕する方法としては、生体組織をそのまま常温で粉砕する方法、生体組織を冷凍し凍結状態で粉砕する方法等が挙げられ、特に限定されないが、常温では粉砕が困難な生体組織、例えば、腎臓等の軟組織の場合には、凍結状態で粉砕することが好ましい。凍結状態で粉砕する場合、0℃付近の温度では氷の結晶の成長により組織にダメージが残る場合があることから、凍結状態で粉砕する場合の粉砕の温度は−80〜−5℃が好ましく、−50〜−10℃が更に好ましく、−40〜−15℃が最も好ましい。生体組織は凍結して保存することが好ましいことから、保存している凍結状態の生体組織を粉砕すれば工程が簡略化でき、粒子状の生体組織に対して高静水圧処理することができる。
生体組織は、粉砕後の分級が容易であることから、乾燥してから粉砕してもよい。生体組織の乾燥方法としては、加熱乾燥、減圧乾燥、凍結乾燥、有機溶媒による脱水等が挙げられ、細胞や核酸の洗浄が容易に行えることから、凍結乾燥、有機溶媒による脱水が好ましく、凍結乾燥が更に好ましい。有機溶媒を用いて脱水する場合の有機溶媒としては、エタノール、アセトン等が挙げられる。この他、生体組織を粉砕することなく脱細胞化し、脱細胞化した生体組織を乾燥して粉砕してもよい。
粉砕方法としては、ボールミル、ビーズミル、コロイドミル、コニカルミル、ディスクミル、エッジミル、製粉ミル、ハンマーミル、ペレットミル、カッティングミル、ローラーミル、ジェットミル等が挙げられ、生体組織へのダメージが少ないことから、カッティングミルが好ましい。
本発明の粒子状脱細胞化組織の大きさがあまりにも小さい場合には、組織再生の効果が低く、またあまりに大きい場合には、移植や治療の基材として使用しにくいことから、本発明の粒子状脱細胞化組織は粒径が0.1〜1,000μmが好ましく、0.5〜500μmが更に好ましく、1〜100μmが最も好ましい。
〔高静水圧処理工程〕
本発明の製造方法では、生体細胞に媒体中で静水圧を印加ことにより生体組織が脱細胞化される。印加する静水圧が100MPaよりも低い場合には、生体組織からの脱細胞が不十分となる。一方、静水圧の印加には印加に耐えられる圧力容器が必要であり、多大なエネルギーを要する。このため、生体組織に印加する静水圧は、2〜1,500MPaが好ましく、10〜1,000MPaが更に好ましく、80〜500MPaが最も好ましい。
また、静水圧の印加に使用する媒体としては、水、生理食塩水、プロピレングリコール又はその水溶液、グリセリン又はその水溶液、糖類水溶液等が挙げられる。緩衝液としては、酢酸緩衝液、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、酒石酸緩衝液、トリス緩衝液、HEPES緩衝液、MES緩衝液等が挙げられる。糖類水溶液の糖類としては、エリトロース、キシロース、アラビノース、アロース、タロース、グルコース、マンノース、ガラクトース、エリスリトール、キシリトール、マンニトール、ソルビトール、ガラクチトール、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、デキストラン、アルギン酸、ヒアルロン酸等が挙げられる。
高静水圧処理の温度は、氷が生成せず、熱による組織へのダメージがない温度であれば、特に限定されないが、脱細胞処理が円滑に行われ組織への影響も少ないことから5〜45℃が好ましく、10〜40℃が更に好ましく、15〜35℃が最も好ましい。高静水圧処理の時間は、短すぎると細胞の破壊が十分行われず、長い場合にはエネルギーの浪費につながることから、5〜60分が好ましく、7〜30分が更に好ましい。
〔洗浄工程〕
高静水圧が印加された生体組織は、洗浄液により破壊された細胞を洗浄除去される。洗浄液は、静水圧の印加に使用した媒体と同じ液でもよいし、異なる洗浄液でもよく、複数の種類の洗浄液を組み合わせて用いてもよい。洗浄液は、核酸分解酵素、有機溶媒又はキレート剤を含有することが好ましい。核酸分解酵素は、静水圧が印加された生体組織からの核酸成分、有機溶媒は脂質、それぞれの除去効率を向上させることができ、キレート剤は、脱細胞化組織中のカルシウムイオンやマグネシウムイオンを不活性化することにより、本発明の粒子化脱細胞組織を疾患部に適用した場合の石灰化を防ぐことができる。
有機溶剤としては、脂質の除去効果が高いことから、水溶性の有機溶剤が好ましく、エタノール、イソプロパノール、アセトン、ジメチルスルホキシドが好ましい。キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジエチレントリミン五酢酸(DTPA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、トリエチレンテトラミン六酢酸(TTHA)、1,3−プロパンジアミン四酢酸(PDTA)、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン四酢酸(DPTA−OH)、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸(HIDA)、ジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(GEDTA)、ジカルボキシメチルグルタミン酸(CMGA)、3−ヒドロキシ−2,2’−イミノジコハク酸(HIDA)、ジカルボキシメチルアスパラギン酸(ASDA)等のイミノカルボン酸系キレート剤またはその塩;クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、乳酸等のヒドロキシカルボン酸系キレート剤またはその塩が挙げられ、これらのキレート剤の塩としては、ナトリウム塩又はカリウム塩が挙げられる。
なお、洗浄液にアニオン性界面活性剤やノニオン性界面活性剤を含有させると、破壊された細胞組織や核酸、脂質等の除去効率が上がるが、細胞毒性が出たり、脱細胞化組織の組織再生効果が下がる場合があることから、このような界面活性剤は使用しないことが好ましい。洗浄する場合には、高静水圧処理された粒子状組織を洗浄液に浸漬するが、必要に応じて、洗浄液を振盪または撹拌してもよい。
本発明の粒子状脱細胞化組織が適用される疾患部位は、細胞組織を有する疾患部位であれば、特に限定されず使用できる。また、原料となった生体組織と同様の疾患部位に適用してもよいし、異なる部位に適用してもよい。たとえば、本発明の粒子状脱細胞化組織が、肝臓由来の脱細胞化組織である場合には、肝臓に使用してもよいし、異なる部位、例えば、腎臓、心臓、肺、脳、脊髄等に適応してよい。
本発明の粒子状脱細胞化組織は、疾患部位にそのまま適用してもよいし、生理食塩水、5%ブドウ糖液、リンゲル液等に分散して適用してもよいし、フィブリノゲン等によりゲル状にして適用してもよい。また、本発明の粒子状脱細胞化組織は、単独で適用してもよいし、疾患部位の再生・治癒効果のある他の成分とともに適用してもよい。このような他の成分としては、成長因子、プロテオグリカン又はグリコサミノグリカン、細胞、β−1,3−グルカン、メバロン酸等が挙げられる。
成長因子としては、インシュリン類似成長因子(IGF)、塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)、酸性繊維芽細胞成長因子(aFGF)、形質転換成長因子−α(TGF−α)、形質転換成長因子−β(TGF−β)、骨形成タンパク質(BMP)、血小板由来成長因子(PDGF)、角質細胞成長因子(KGF)、表皮細胞成長因子(EGF)、血管内皮細胞成長因子(VEGF)、造血促進因子(EPO)、顆粒大食細胞成長因子(GM−CSF)、顆ふぇd321粒細胞成長因子(G−CSF)、神経細胞成長因子(NGF)、ヘパリン結合因子(EGF)等が挙げられる。プロテオグリカン又はグリコサミノグリカンとしては、コンドロイチン硫酸、ヘパラン硫酸、ケラタン硫酸、デルマタン硫酸、ヒアルロン酸、ヘパリン等が挙げられる。
細胞は、再生医療に使用可能な細胞であれば、特に限定されない。このような細胞としては。たとえば、神経幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞、肝幹細胞、膵幹細胞、皮膚幹細胞、筋幹細胞、生殖幹細胞等の幹細胞;筋芽細胞、骨芽細胞、象牙芽細胞、神経芽細胞腫、線維芽細胞、軟骨芽細胞、網膜芽細胞腫、エナメル芽細胞、セメント芽細胞等の芽細胞等が挙げられる。細胞は自家細胞であることが好ましいが、疾患部位に適用した場合に拒絶反応が起こらなければ他家細胞でもよい。
本発明の粒子状脱細胞化組織は、細胞の分化促進効果及び誘引効果を有しており、疾患部位の治癒・再生効果が高いことから、皮膚の創傷や凍傷の治療等の皮膚科的な用途;手術や事故等により組織が除去された場合、事故や病気によりが損傷を受けた場合の、組織の再生又は置換等の外科的な用途;組織の再建、補正等の美容外科的な用途等に用いることができる。本発明の粒子状脱細胞化組織を疾患部位に適用する場合は、疾患部位に塗布、付着、噴霧、埋入又は注射器等を用いて注入すればよい。
本発明の粒子状脱細胞化組織は、細胞毒性が少なく、細胞の分化促進効果及び誘引効果を有していることから、疾患の治療材、組織移植の補助剤、再生医療の足場材料、細胞培養の基材等として好ましく使用できる。本発明の粒子状脱細胞化組織を疾患の治療材、組織移植の補助剤、再生医療の足場材料として使用する場合には、そのまま患部に適用してもよいし、ゲル状物、シート状物、三次元構造物等に加工してから適用してもよい。また、本発明の粒子状脱細胞化組織を用いて細胞培養したものを、患部に適用してもよい。
以下、実施例により本発明を更に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。尚、特に限定のない限り、実施例中の「部」や「%」は質量基準によるものである。
〔実施例1〕
ブタの肝臓を冷凍し、−20℃で、フードプロセッサーを用いて粉砕し、ふるいを用いて直径500μm以上の粒子を除去して、ブタの肝臓の微細粒子(平均粒径50μm、粒径1μm未満の成分は5%以下)を得た。ポリエチレン製チャック付き袋に、この微細粒子5gと、高静水圧処理の媒体として生理食塩水15gとを入れ、研究開発用高圧処理装置(神戸製鋼製、商品名:Dr.CHEF)を用いて、1,000MPaの静水圧を15分間印加した。この後、高静水圧処理した粉末を滅菌カップに移し、洗浄液として生理食塩水20gを入れて、25℃で5時間振盪し、洗浄液を更新して更に2時間浸透して、実施例1の粒子状脱細胞化組織を得た。
〔実施例2〕
ブタの肝臓をブタの大脳に変えた以外は、実施例1と同様の操作を行い実施例2の粒子状脱細胞化組織を得た。
〔実施例3〕
ブタの肝臓をブタの脊髄に変えた以外は、実施例1と同様の操作を行い実施例3の粒子状脱細胞化組織を得た。
〔比較例1〕
滅菌カップに、実施例1と同様の方法で粉砕したブタの肝臓の微細粒子5gと、脱細胞溶液として0.5%のドデシル硫酸ナトリウムを含有するハンクスの平衡塩溶液15gを入れ、25℃で5時間保存した。この後、脱細胞溶液を除去し、洗浄液として界面活性剤を含有しないハンクスの平衡塩溶液20gを入れて、25℃で5時間振盪し、洗浄液を更新して更に2時間振盪することにより、比較例1の粒子状脱細胞化組織を得た。
〔比較例2〕
ブタの肝臓をブタの大脳に変えた以外は、比較例1と同様の操作を行い比較例2の粒子状脱細胞化組織を得た。
〔比較例3〕
ブタの肝臓をブタの脊髄に変えた以外は、比較例1と同様の操作を行い比較例3の粒子状脱細胞化組織を得た。
〔細胞遊走性試験〕
L929細胞(マウス繊維芽細胞)をMEM培地を用いて、37℃で24時間培養し、飢餓状態にした。24 well plate dishに5%の粉末化脱細胞化組織を含有するMEM培地1mLを添加し、セルカルチャーインサート(孔径8μm)を各wellにセットした。インサート内に、MEM培地で培養したL929細胞を播種し(1.0×10細胞/well)、37℃で1〜3時間培養し、インサート下のwell部に移動した細胞数を計測した。細胞数の計測は、DAPIで染色した後、蛍光顕微鏡を用いて行い、5のwell部の平均数を求めた。なお、粉末化脱細胞化組織を使用しないものをブランクとした。結果を表1に示す。
細胞遊走性試験では、本発明の粉末化脱細胞化組織で高い細胞遊走性が見られた。これは、本発明の粉末化脱細胞化組織が、細胞の誘引効果を有することを示すものである。なお、比較例1では一部の細胞に細胞死が見られた。
〔神経突起伸長試験〕
コラーゲンコート24 well plate dishに、10%のHorse serumと5%のウシ胎児血清(FBS)を含有するRPMI培地を用いて、PC12細胞(ラットの副腎髄質由来の褐色細胞腫)を播種(1.0×104細胞/well)し、37℃で24時間培養した。培地を0.1%のHose serumを含有するRPMI培地に変更し、セルカルチャーインサート(孔径8μm)を各wellにセットした。インサート内に5%の脱細胞化粉末を含有する生理食塩水を200μL添加し、神経細胞成長因子(NGF)を50ng添加した場合と添加しない場合について24時間培養した。位相差顕微鏡で細胞を観察し、以下の基準で神経突起伸長効果を評価した。結果を表2に示す。
◎:明らかな神経突起伸長効果が見られる。
○:一部に神経突起伸長効果が見られる。
△:神経突起伸長効果が見られない。
×:一部または全部の細胞に、細胞死が観察された。
神経突起伸長試験では、本発明の粉末化脱細胞化組織は、NGFを添加しない場合でも明らかな神経突起伸長効果が見られた。これは本発明の粉末化脱細胞化組織が、細胞の分化誘導効果を有することを示すものである。比較例では、細胞死が観察され、比較例の粉末化脱細胞化組織が細胞毒性を有することが示唆された。
〔皮下埋植試験〕
ラット(Wistar rat、オス、8〜12週齢)を麻酔処理し、背部を剃毛し、剃毛部をポビドンヨード溶液で消毒した。このラットの背部をハサミで約1.5cm切開して皮下ポケットを作成した。この皮下ポケットに脱細胞化粉末約20mgを埋入し、縫合糸を用いて切開部を縫合し、縫合部をポビドンヨード溶液で再度消毒した。28日後に、ラットの皮下ポケット部を回収し、ヘマトキシリン・エオシン染色により染色して組織学的評価を行った。なお、脱細胞化粉末を埋入せずに縫合したものをブランクとした。結果を表3に示す。
○:炎症反応が見られず、細胞の誘引が確認できる。
△:炎症反応は見られないが、細胞の誘引が明確でない。
×:炎症反応が見られ、細胞の誘引も確認できない。
〔凍傷モデル試験〕
ラット(Wistar rat、オス、8〜12週齢)を麻酔処理し、背部を剃毛し、剃毛部をポビドンヨード溶液で消毒した。このラットの背部に、真皮中層までの欠損(直径15mm)を作成し、更に、液体窒素で冷却した金属体を60秒間押し付けて、凍傷した創傷を作成した。この創傷に、実施例1又は比較例2の脱細胞化粉末を塗布し、創傷部を絆創膏で被覆し、さらにラットの胴体全周をガーゼを用いて被覆した。7日後、創傷部を回収し、ヘマトキシリン・エオシン染色により染色して組織学的評価を行った。なお、脱細胞化粉末を塗布せずに絆創膏で被覆したものをブランクとした。結果を表3に示す。
◎:組織の再生が認められ、拘縮は認められない。
○:組織の再生が認められるが、やや拘縮が認められる。
△:組織の再生が認められるが、明らかな拘縮が認められる。
×:患部の悪化が認められる。
皮下埋植試験及び凍傷モデル試験から本発明の粉末化脱細胞化組織に高い再生・治癒効果があることがわかる。
本発明の粒子状脱細胞化組織は、細胞毒性が少なく、細胞の分化促進効果及び誘引効果を有していることから、疾患の治療材、組織移植の補助剤、再生医療の足場材料、細胞培養の基材等として好ましく使用できる。本発明の粒子状脱細胞化組織を疾患の治療材、組織移植の補助剤、再生医療の足場材料として使用する場合には、そのまま患部に適用してもよいし、ゲル状物、シート状物、三次元構造物等に加工してから適用してもよい。また、本発明の粒子状脱細胞化組織を用いて細胞培養したものを、患部に適用してもよい。

Claims (5)

  1. 動物由来組織に、媒体中で2〜1,500MPaの高静水圧を印加する工程を有することを特徴とする細胞誘引性粒子状脱細胞化組織の製造方法で得られた細胞誘引性粒子状脱細胞組織を用いた、インビトロでの細胞の誘引方法。
  2. 該製造方法が、動物由来組織を粉砕した後に、媒体中で高静水圧を印加することを特徴とする方法である、請求項1に記載の誘引方法。
  3. 該製造方法が、媒体中で高静水圧を印加した動物由来脱細胞化組織を粉砕することを特徴とする方法である、請求項1に記載の誘引方法。
  4. 該製造方法が、媒体中で高静水圧を印加した動物由来脱細胞化組織を、アニオン性界面活性剤及び/又はノニオン性界面活性剤を含有しない洗浄液で洗浄することを特徴とする方法である、請求項1〜3の何れか1項に記載の誘引方法。
  5. 該製造方法が、動物由来組織に、媒体中で2〜1,500MPaの高静水圧を印加する工程と、動物由来組織を粉砕する工程と、高静水圧を印加し、破壊された動物由来組織の細胞を洗浄除去する工程とを有し、少なくとも細胞の洗浄除去の前に、粉砕することを特徴とする方法である、請求項1〜4の何れか1項に記載の誘引方法。
JP2015515867A 2013-05-07 2014-05-02 粒子状脱細胞化組織の製造方法 Active JP6515304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097402 2013-05-07
JP2013097402 2013-05-07
PCT/JP2014/062149 WO2014181767A1 (ja) 2013-05-07 2014-05-02 粒子状脱細胞化組織の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018207431A Division JP6623333B2 (ja) 2013-05-07 2018-11-02 粒子状脱細胞化組織の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014181767A1 JPWO2014181767A1 (ja) 2017-02-23
JP6515304B2 true JP6515304B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=51867247

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515867A Active JP6515304B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-02 粒子状脱細胞化組織の製造方法
JP2018207431A Active JP6623333B2 (ja) 2013-05-07 2018-11-02 粒子状脱細胞化組織の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018207431A Active JP6623333B2 (ja) 2013-05-07 2018-11-02 粒子状脱細胞化組織の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160058910A1 (ja)
EP (2) EP2995325B1 (ja)
JP (2) JP6515304B2 (ja)
KR (1) KR102240373B1 (ja)
CN (1) CN105188781A (ja)
WO (1) WO2014181767A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105658250B (zh) * 2013-05-07 2019-02-26 一般财团法人化学及血清疗法研究所 包含颗粒状脱细胞组织的混合凝胶
JP6666898B2 (ja) * 2015-02-27 2020-03-18 株式会社Adeka 脱細胞化組織
CN104740685A (zh) * 2015-04-16 2015-07-01 烟台隽秀生物科技有限公司 一种神经修复膜及其制备方法
JP2021027803A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 象牙質再生用細胞培養物
CN112826983A (zh) * 2019-11-22 2021-05-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种心脏脱细胞基质修饰仿生膜及其制备和应用
CN112472870A (zh) * 2020-12-03 2021-03-12 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种人工微粒皮的制备方法及应用
TW202306575A (zh) * 2021-06-23 2023-02-16 日商Adeka股份有限公司 去細胞化細胞結構體

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA843751B (en) 1983-06-10 1984-12-24 University Patents Inc Body implants of extracellular matrix and means and methods of making and using such implants
CA2141851A1 (en) 1992-08-07 1994-02-17 Eugene Bell Production of graft tissue from extracellular matrix
US5800537A (en) * 1992-08-07 1998-09-01 Tissue Engineering, Inc. Method and construct for producing graft tissue from an extracellular matrix
DE59803925D1 (de) 1997-06-27 2002-05-29 Augustinus Bader Bioartifizielles transplantat und verfahren zu seiner herstellung
US6933326B1 (en) * 1998-06-19 2005-08-23 Lifecell Coporation Particulate acellular tissue matrix
EP1087756B1 (en) * 1998-06-19 2009-08-05 Lifecell Corporation Particulate acellular tissue matrix
US6509145B1 (en) 1998-09-30 2003-01-21 Medtronic, Inc. Process for reducing mineralization of tissue used in transplantation
US8882850B2 (en) * 1998-12-01 2014-11-11 Cook Biotech Incorporated Multi-formed collagenous biomaterial medical device
US6376244B1 (en) 1999-12-29 2002-04-23 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for organ decellularization
AU2002329884A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-10 Regeneration Technologies, Inc. Processed soft tissue for topical or internal application
JP2004094552A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Chem Co Ltd 病理組織画像解析方法および病理組織画像解析システム
JP4092397B2 (ja) 2002-09-10 2008-05-28 国立循環器病センター総長 超高静水圧印加による移植用生体組織の処理方法
US8486139B2 (en) 2007-03-09 2013-07-16 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Method of preparing decellularized soft tissue, graft and culture material
EP2192907B1 (en) * 2007-08-16 2018-04-18 Remedor Biomed Ltd. Erythropoietin and fibronectin compositions for therapeutic applications
KR101056069B1 (ko) * 2008-10-13 2011-08-10 아주대학교산학협력단 동물조직 분말을 이용한 다공성 3차원 지지체의 제조방법
JP5526573B2 (ja) * 2009-03-26 2014-06-18 国立大学法人 東京医科歯科大学 脱細胞化生体組織の調製方法
CN102470149A (zh) 2009-08-18 2012-05-23 生命细胞公司 用于处理组织的方法
WO2011132089A2 (en) * 2010-02-26 2011-10-27 Dalhousie University Methods for tissue decellularization
JP2013042677A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Tokyo Medical & Dental Univ 脱細胞処理液、脱細胞化角膜の調製方法、及び脱細胞化角膜を備える移植片

Also Published As

Publication number Publication date
EP3556406A1 (en) 2019-10-23
JP6623333B2 (ja) 2019-12-25
EP2995325A4 (en) 2016-12-21
CN105188781A (zh) 2015-12-23
JPWO2014181767A1 (ja) 2017-02-23
KR102240373B1 (ko) 2021-04-13
WO2014181767A1 (ja) 2014-11-13
JP2019030332A (ja) 2019-02-28
EP3556406B1 (en) 2021-12-22
US20160058910A1 (en) 2016-03-03
KR20160005712A (ko) 2016-01-15
EP2995325A1 (en) 2016-03-16
EP2995325B1 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6623333B2 (ja) 粒子状脱細胞化組織の製造方法
US10456501B2 (en) Compositions and methods for cardiac therapy
US20180125897A1 (en) Decellularized Adipose Cell Growth Scaffold
KR102604205B1 (ko) 생물학적 기능성 연조직 스캐폴드 및 임플란트
EP3323438B1 (en) Regenerative tissue scaffolds
US10953044B2 (en) Functionalized tissue matrices
US8784499B2 (en) Preparation of regenerative tissue scaffolds
JP6553507B2 (ja) 粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル
KR102284982B1 (ko) 비-포유류 조직으로부터의 세포제거된 생체재료
JP2013501586A (ja) 処理した脂肪性組織および処理した脂肪性組織の生産物の移入のための組成物および方法
KR102272781B1 (ko) 세포외기질로 유도된 자가조립체 제조방법 및 이를 이용한 인공조직 제조
Zhang et al. Biomedical application of decellularized scaffolds
Raj Preparation and Characterization of Cholecystic Extracellular-Matrix Powder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250