JP6512516B2 - 変性ポリビニルアルコールおよびそれを含有する水溶性フィルム - Google Patents

変性ポリビニルアルコールおよびそれを含有する水溶性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6512516B2
JP6512516B2 JP2015554964A JP2015554964A JP6512516B2 JP 6512516 B2 JP6512516 B2 JP 6512516B2 JP 2015554964 A JP2015554964 A JP 2015554964A JP 2015554964 A JP2015554964 A JP 2015554964A JP 6512516 B2 JP6512516 B2 JP 6512516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl alcohol
water
modified polyvinyl
pva
modified pva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015554964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015098978A1 (ja
Inventor
容子 森
容子 森
加藤 雅己
雅己 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPWO2015098978A1 publication Critical patent/JPWO2015098978A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512516B2 publication Critical patent/JP6512516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3753Polyvinylalcohol; Ethers or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/26Use as polymer for film forming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位を含む変性ポリビニルアルコールに関する。また、本発明は、上記変性ポリビニルアルコールを含む水溶性フィルムに関する。さらに、本発明は薬剤を上記水溶性フィルムで包装してなる包装体に関する。
ポリビニルアルコール(以下、「PVA」と略記することがある)は水溶性の合成高分子として知られている。PVAは他の合成高分子と比べて強度特性および造膜性が特に優れている。そのため、PVAは、フィルムおよび繊維の原料、紙加工および繊維加工用の添加剤、接着剤、乳化重合および懸濁重合用の安定剤、無機物のバインダー等として用いられている。このように、PVAは、種々の用途において重用されている。
近年、洗剤、漂白剤、トイレタリー製品等の家庭用薬品、農薬、工業用薬品等の薬品を単位量ずつ水溶性フィルムで密封包装(ユニット包装)して使用する方法が普及している。当該方法を以下に説明する。予め、内容物を一定量ずつ水溶性フィルムで密封包装(ユニット包装)する。使用時にその包装形態のまま水中に投入する。水溶性フィルムが溶解することで、内容物が水に溶解または分散する。ユニット包装の利点は、使用時に危険な薬品に直接触れることなく使用できること、内容物が一定量ずつ包装されているために使用時に計量する必要がないこと、薬剤を包装していた容器の使用後の処理が不要であることなどである。
PVAフィルムは一般に、強靱で透明性に優れ、印刷性がよいという特長を有しているため、従来よりユニット包装用の水溶性フィルムとしてよく用いられている。しかしながら、PVAはけん化度が高くなるに従って結晶性が増し、冷水に溶解しない結晶部分の割合が増す。そのため、冷水溶解性が求められる用途には、完全けん化タイプと言われるけん化度の高いPVAではなく、無変性の部分けん化PVAが用いられてきた。この無変性の部分けん化PVAを用いた水溶性フィルムは、冷水や温水に溶解し易く、機械的強度が優れるなどの特長を有している。
近年では、作業性、耐薬品性、環境保護などの観点から、冷水への溶解速度がより速い、衝撃による破袋が生じにくい、保管中において水溶性の経時的な変化が小さい、生分解性が良好であるなどといった、性能を同時に満たす水溶性フィルムが必要とされている。しかしながら、従来の無変性の部分けん化PVAフィルムは、長期間保存した場合に、冷水溶解性が低下するという問題があった。保存中に結晶が徐々に成長することによって水溶性が低下するものと考えられる。そのうえ、無変性の部分けん化PVAフィルムでアルカリ性または酸性の物質を包装した場合、保存中に部分けん化PVA中に残存する酢酸基のけん化が起こり、結晶化が進んでフィルムが不溶化するため、必要とされる性能が得られなかった。また、無変性の部分けん化PVAを用いたフィルムで農薬や殺菌剤などの塩素含有化合物を包装して長期間放置した場合に、当該フィルムが着色したり、硬化したりするとともに、水溶性が経時的に低下して水に不溶化または難溶化した。そのため、内容物がフィルムに包装されたままの状態で水に溶解または分散することがなく、本来の目的を達成できなかった。
このような課題を解決するものとして、特許文献1には、オキシアルキレン基、スルホン酸基またはカチオン性基を含有するPVAを製膜してなる水溶性フィルムが開示されている。また、特許文献2にはカルボキシル基および/またはスルホン酸基を含有する単量体単位を有する変性PVAおよび多価アルコールを含む組成物からなる水溶性フィルムが開示されている。さらに、特許文献3には、ビニルアルコール単位および2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸単位を有する変性PVAを含有する冷水溶解性フィルムが開示されている。
しかしながら、スルホン酸基やカチオン性基などのイオン性基を導入した上記変性PVAは、イオン性基の含有量を増加させることにより冷水への溶解性を高めることができるが、その一方で、PVAを水に溶解する際にゲル化することがあった。さらに、上記変性PVAを製膜してなる水溶性フィルムは機械的強度が低下する場合があるため好ましくなかった。したがって、水中での分散性に優れゲル化等することなく、さらには冷水溶解性および機械的強度に優れたフィルムを得ることのできる変性PVAが求められていた。
特開昭63−168437号公報 特開2005−139240号公報 特表2008−542520号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、水中分散性に優れる変性PVAを提供することを目的とする。また、本発明は、冷水溶解性および機械的強度に優れる水溶性フィルムを提供することを目的とする。
本発明者らは上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、特に紫外線吸収および分子量分布に関して特定の要件を満足する変性PVAが、水中分散性に優れており、かつ当該変性PVAを含有する水溶性フィルムが冷水溶解性および機械的強度に優れることを見出し本発明を完成するに至った。
すなわち、上記課題は、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位を含み、けん化度が50〜99.99モル%であり、粘度平均重合度が200〜5000である変性ポリビニルアルコールであって、下記式(1)〜(3)を満たす変性ポリビニルアルコールを提供することによって解決される。
0.8≦(MwUV/MwRI)≦1.3 (1)
1≦(MwUV/MnUV)≦7 (2)
0.03≦A280≦0.5 (3)
MwUV:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCと略記することがある)測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの重量平均分子量
MwRI:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをGPC測定したときの、示差屈折率検出器によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの重量平均分子量
MnUV:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをGPC測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの数平均分子量
280:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールの1質量%水溶液の吸光度(光路長10mm、測定波長280nm)
前記単量体単位の含有率が0.1〜10モル%であることが好ましい。前記イオン性基が、スルホン酸又はその塩からなる基であるであることも好ましい。前記イオン性基が、アミン、その塩又は第4級アンモニウム塩からなる基であることも好ましい。
前記変性ポリビニルアルコールを含有する水溶性フィルムが本発明の好適な実施形態である。
上記水溶性フィルムで薬剤を収容してなる包装体も本発明の好適な実施形態である。上記薬剤が農薬又は洗剤であることが好ましい。
本発明の変性PVAは、特に水中分散性に優れる。また、当該変性PVAを含有する水溶性フィルムは、冷水溶解性および機械的強度に優れる。したがって、本発明の水溶性フィルムは、農薬や洗濯用洗剤等の各種薬品の包装材として好適に用いられる。
[変性PVA]
本発明の変性PVAは、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位を含み、けん化度が50〜99.99モル%であり、粘度平均重合度が200〜5000である変性ポリビニルアルコールであって、下記式(1)〜(3)を満たす。
0.8≦(MwUV/MwRI)≦1.3 (1)
1≦(MwUV/MnUV)≦7 (2)
0.03≦A280≦0.5 (3)
MwUV:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、吸光光度検出器(280nm)によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの重量平均分子量
MwRI:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、示差屈折率検出器によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの重量平均分子量
MnUV:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、吸光光度検出器(280nm)によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの数平均分子量
280:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールの1質量%水溶液の吸光度(光路長10mm、波長280nm)
ただし、前記GPC測定において、移動相:20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウム含有ヘキサフルオロイソプロパノール(以下、ヘキサフルオロイソプロパノールをHFIPと略記することがある。)
試料注入量:1.00mg/ml溶液100μl
カラム温度:40℃
流速:1ml/分
吸光光度検出器のセル長:10mm
である。
本発明におけるGPC測定では、示差屈折率検出器および吸光光度検出器を有し、これらの検出器による測定を同時に行うことのできるGPC装置を使用する。吸光光度検出器としては、波長280nmにおける吸光度を測定できるものである必要がある。吸光光度検出器の検出部のセルには、セル長(光路長)が10mmのものを使用する。吸光光度検出器は、特定波長の紫外光の吸収を測定するものでもよいし、特定範囲の波長の紫外光の吸収を分光測定するものでもよい。示差屈折率検出器によるシグナル強度は、概ね変性PVAの濃度(mg/ml)に比例する。一方、吸光光度検出器により検出される変性PVAは、所定の波長に吸収を有するもののみである。前記GPC測定により、変性PVAの各分子量成分ごとの、濃度および所定の波長における吸光度を測定することができる。
前記GPC測定において測定される変性PVAの溶解に用いる溶媒および移動相として、20mmol/lトリフルオロ酢酸ナトリウムを含有するHFIPを用いる。HFIPは、変性PVAおよびポリメタクリル酸メチル(以下、「PMMA」と略記することがある)を溶解させることができる。また、トリフルオロ酢酸ナトリウムを添加することにより、カラム充填剤への変性PVAの吸着が防止される。前記GPC測定における流速は1ml/分、カラム温度は40℃とする。前記GPC測定において使用されるGPCカラムは、本発明の変性PVAを分子量ごとに分離できるものであれば特に限定されない。具体的には、昭和電工株式会社製「GPC HFIP−806M」等が好適に用いられる。
前記GPC測定において、標品として単分散のPMMAを用いる。分子量の異なる数種類の基準PMMAを測定し、GPC溶出容量と基準PMMAの分子量から検量線を作成する。本発明においては、示差屈折率検出器による測定には当該検出器を用いて作成した検量線を使用し、吸光光度検出器による測定には当該検出器を用いて作成した検量線を使用する。これらの検量線を用いてGPC溶出容量から変性PVAの分子量に換算する。
前記GPC測定の前に、変性PVAを120℃において3時間加熱する。本発明においては、以下の方法で変性PVAを加熱する。変性PVA粉体を溶解させた水溶液を流延した後、20℃、65%RHにて乾燥させて変性PVAフィルムを得る。当該変性PVAフィルムの厚みは、30〜75μmであり、40〜60μmが好ましい。加熱乾燥後の試料の色相の差異を紫外吸収の差異に明確に反映させるために、熱風乾燥機を用いて当該フィルムを120℃において3時間加熱する。試料間の熱処理誤差を抑制する観点から、熱風乾燥機としてギアオーブンが好ましい。
加熱された変性PVA(フィルム)を前述した溶媒に溶解させて測定試料を得る。測定試料の変性PVAの濃度は1.00mg/mlとし、注入量は100μlとする。但し、変性PVAの粘度重合度が2400を超える場合、排除体積が増大するため、変性PVAの濃度が1.00mg/mlでは再現性良く測定できない場合がある。その場合には、適宜希釈した試料(注入量100μl)を用いる。
MwUV、およびMnUVは、GPC溶出容量から換算した変性PVAの分子量に対して、吸光光度検出器(280nm)で測定された値をプロットして得たクロマトグラムから求める。MwRIは、GPC溶出容量から換算した変性PVAの分子量に対して、示差屈折率検出器で測定された値をプロットして得たクロマトグラムから求める。本発明において、MwUV、MwRIおよびMnUVは、PMMA換算の値である。
本発明の変性PVAは下記式(1)を満たす。
0.8≦(MwUV/MwRI)≦1.3 (1)
(MwUV/MwRI)が0.8未満の場合は、変性PVAの水中分散性、および得られる水溶性フィルムの冷水溶解性が不十分となる。(MwUV/MwRI)は0.82以上であることが好ましく、0.84以上であることがより好ましく、0.86以上であることがさらに好ましい。一方、(MwUV/MwRI)が1.3を超える場合は、変性PVAの水中分散性、および得られる水溶性フィルムの機械的強度が不十分となる。(MwUV/MwRI)は1.25以下であることが好ましく、1.2以下であることがより好ましく、1.15以下であることがさらに好ましく、0.99以下であることが特に好ましい。このようにMwUVとMwRIの算出値が同等の値となるのは、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位が変性PVA中に均一にかつランダムに導入されていることに起因すると考えられる。
MwRIは変性PVAの重量平均分子量であり、MwUvは、変性PVA中に含まれる、波長280nmの紫外線を吸収する構造を有する成分の重量平均分子量である。したがって、(MwUV/MwRI)が0.99以下である場合には、変性PVA中の低分子量成分に波長280nmの紫外線を吸収する成分が多い。(MwUV/MwRI)が0.99以下になる変性PVAは、例えば、後述する重合方法を採用することによって得ることができる。
本発明のPVAは、下記式(2)を満たす。
1≦(MwUV/MnUV)≦7 (2)
(MwUV/MnUV)が1未満の場合、変性PVA中の波長280nmに吸収を有する成分において、低分子量成分の割合が小さいことを示す。(MwUV/MnUV)が1未満の変性PVAは、製造が困難である。(MwUV/MnUV)は1.2以上であることが好ましく、1.4以上であることがより好ましい。一方、(MwUV/MnUV)が7を超える場合、変性PVA中の波長280nmに吸収を有する成分において、低分子量成分の割合が大きいことを示す。(MwUV/MnUV)が7を超える場合は、変性PVAの水中分散性、および得られるフィルムの機械的強度が不十分となる。(MwUV/MnUV)は6.0以下であることが好ましく、5以下であることがより好ましく、3以下であることがさらに好ましく、1.9以下であることが特に好ましい。
MnUvは変性PVA中に含まれる波長280nmの紫外線を吸収する構造を有する成分の数平均分子量であり、MwUvは変性PVA中に含まれる波長280nmの紫外線を吸収する構造を有する成分の重量平均分子量である。一般的にMnUVは低分子量成分の影響を強く受ける平均分子量であり、MwUVは高分子量成分の影響を強く受ける平均分子量であるため、(MwUV/MnUV)は高分子の分子量分布の指標として用いられている。したがって、(MwUV/MnUV)が小さい場合は、変性PVA中の波長280nmの紫外線を吸収する成分の分子量分布が狭い。(MwUV/MnUV)が小さくなる変性PVAは、例えば、後述する重合方法を採用することによって得ることができる。
前記吸光度A280の測定には、光路長が10mmのセルを用いる。測定波長は280nmとする。測定の前に、上述したGPC測定における方法と同様にして、変性PVAを120℃において3時間加熱する。加熱された変性PVA(フィルム)を蒸留水に溶解して1質量%水溶液を調製し、測定に供する。
本発明のPVAは、下記式(3)を満たす。
0.03≦A280≦0.5 (3)
吸光度A280が0.03未満の場合は、得られる水溶性フィルムの冷水溶解性が不十分となる。吸光度A280は0.05以上であることが好ましく、0.07以上であることがより好ましい。一方、吸光度A280が0.5を超える場合は、変性PVAの水中分散性、および得られる水溶性フィルムの機械的強度が不十分となる。吸光度A280は0.45以下であることが好ましく、0.4以下であることがより好ましい。
本発明の変性PVAの粘度平均重合度はJIS−K6726に準じて測定される。すなわち、該変性PVAをけん化度99.5モル%以上に再けん化し、精製した後、30℃の水中で測定した極限粘度[η](リットル/g)から次式により求めることができる。
P=([η]×10000/8.29)(1/0.62)
本発明の変性PVAの粘度平均重合度は200〜5000である。粘度平均重合度が200未満の場合には、実用的な強度が得られない。したがって、上記変性PVAを含有する水溶性フィルムの機械的強度が不十分となる。粘度平均重合度は250以上であることが好ましく、300以上であることがより好ましく、400以上であることがさらに好ましい。一方、粘度平均重合度が5000を超える場合、上記変性PVAを溶解した水溶液の粘度が高くなりすぎるため、取り扱いが困難となる。粘度平均重合度は4500以下であることが好ましく、4000以下であることがより好ましく、3500以下であることがさらに好ましい。
上記変性PVAのけん化度はJIS−K6726に準じて測定される。上記変性PVAのけん化度は50〜99.99モル%である。けん化度が50モル%に満たない場合、上記変性PVAの水溶性が著しく低下する。けん化度は70モル%以上であることが好ましく、80モル%以上であることがより好ましい。一方、けん化度が99.99モル%を超える場合、上記変性PVAを安定に製造することができなかったり、水中分散性が不十分となったりする。けん化度は99.7モル%以下であることが好ましく、99.6モル%以下であることがより好ましい。
上記変性PVAにおけるイオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位の含有率は0.1〜10モル%が好ましく、0.5〜8.0モル%がより好ましく、1.0〜5.0モル%がさらに好ましい。該単量体単位の含有率が上記範囲にあることで、水中分散性、得られる水溶性フィルムの冷水溶解性および機械的強度がさらに向上する。なお、該含有率は変性PVA中の全単量体単位に対する、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位の含有率を意味する。
イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体におけるイオン性基はアニオン性基またはカチオン性基である。アニオン性基としては、カルボン酸、スルホン酸、スルホン酸塩、硫酸エステル、硫酸エステル塩、リン酸、リン酸塩等の基が挙げられる。塩としては、アルカリ金属塩が好ましく、ナトリウム塩がより好ましい。上記(メタ)アクリルアミド単量体はこれらのアニオン性基を複数有していてもかまわない。得られる水溶性フィルムの冷水溶解性が特に優れている観点から、アニオン性基がスルホン酸またはその塩であることが好ましい。スルホン酸基またはその塩を有する(メタ)アクリルアミド単量体としては、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)などの(メタ)アクリルアミドアルキルスルホン酸またはその塩が挙げられる。
カチオン性基としては、アミンおよびその塩、第4級アンモニウム塩、フォスホニウム塩、スルホニウム塩等の基が挙げられる。上記(メタ)アクリルアミド単量体はこれらのカチオン性基を複数有していてもかまわない。得られる水溶性フィルムの冷水溶解性が特に優れている観点から、カチオン性基は第4級アンモニウム塩であることが好ましい。第4級アンモニウム塩を有する(メタ)アクリルアミド単量体としては、3−(メタクリルアミド)プロピルトリメチルアンモニウムクロライド(MAPTAC)が挙げられる。
また、本発明の変性PVAは、変性PVAおよび無変性PVAを含有するブレンド物であってもよい。この場合、当該ブレンド物について上記の各種測定を行ったとき、ブレンド物の平均の粘度平均重合度、けん化度、紫外線吸収および分子量分布は上記範囲にあればよい。
[変性PVAの製造方法]
以下、本発明の変性PVAの製造方法について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本発明の変性PVAは、例えば、ビニルエステル単量体とイオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体とを共重合させて得られるビニルエステル共重合体を、アルコール溶液中でアルカリまたは酸触媒を用いてけん化することにより製造される。
上記ビニルエステル単量体としては、コストの観点から酢酸ビニルが好ましい。
ビニルエステル単量体とイオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体とを共重合する方法としては、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法などの公知の方法が挙げられる。その方法の中でも、無溶媒で行う塊状重合法またはアルコールなどの溶媒を用いて行う溶液重合法が通常採用される。本発明の効果を高める点では、低級アルコールと共に重合する溶液重合法が好ましい。低級アルコールとしては、特に限定はされないが、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど炭素数3以下のアルコールが好ましく、通常、メタノールが用いられる。
重合反応に使用される開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル−バレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)などのアゾ系開始剤;過酸化ベンゾイル、n−プロピルパーオキシカーボネートなどの有機過酸化物系開始剤など本発明の効果を損なわない範囲で公知の開始剤が挙げられる。
本発明の変性PVAを得るためには、2槽連続重合方法により変性ビニルエステル共重合体を得ることが好ましい。以下当該方法について説明する。重合には、第1重合槽および第2重合槽を備える重合装置を用いる。第1重合槽にビニルエステル単量体、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体、開始剤および溶媒を連続的に供給する。
ビニルエステル単量体の供給量に対するイオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体の供給量の質量比((メタ)アクリルアミド単量体/ビニルエステル単量体)は0.00001〜0.05が好ましい。ビニルエステル単量体の供給量に対する開始剤の供給量の質量比(開始剤/ビニルエステル単量体)は0.000001〜0.001が好ましい。ビニルエステル単量体の供給量に対する溶媒の供給量の質量比(溶媒/ビニルエステル単量体))は0.1〜0.4が好ましい。
第1重合槽へ供給した成分の、第1重合槽における平均滞留時間は、30〜150分が好ましい。第1重合槽の反応温度は、55〜85℃が好ましく、60〜80℃がさらに好ましい。第1重合槽から取り出される重合液における単量体の重合率は5〜50%が好ましい。
第1重合槽から重合液を連続的に取り出して第2重合槽に供給する。このとき、さらに第2重合槽にイオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体および開始剤を連続的に供給する。第1重合槽へ供給するビニルエステル単量体の質量に対する第2重合槽へ供給するイオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体の質量の比((メタ)アクリルアミド単量体/ビニルエステル単量体)は0.00001〜0.05が好ましい。第1重合槽へ供給するビニルエステル単量体の質量に対する第2重合槽へ供給する開始剤の質量の比(開始剤/ビニルエステル単量体)は0.000001〜0.001が好ましい。このように、第1重合槽だけでなく第2重合槽にも開始剤を供給することにより、本発明の変性PVAを得ることができる。
2槽連続重合方法により得られたビニルエステル共重合体をけん化することによって、(MwUV/MwRI)の小さい変性PVAを得ることができる。このような変性PVAが得られる原理は十分に明らかになっていないが、以下のようなことが考えられる。上記の重合方法では、第2重合槽でも開始剤を添加することにより開始剤由来のラジカルが供給されるため、結果として低分子量のビニルエステル系共重合体が増加する。さらに第2重合槽では第1重合槽においてビニルエステル単量体の分解により生成したアセトアルデヒドへの連鎖移動反応が起こり、低分子量のビニルエステル系共重合体に末端メチルケトン構造が生じ、続く乾燥等の熱処理により分子末端に二重結合が連鎖したポリエン構造ができる。このような反応機構により、従来に比べて、波長280nmの紫外線を吸収するポリエン構造を有する低分子量の変性PVAが多く得られると考えられる。
第1重合槽から第2重合槽へ供給された成分および第2重合槽に追加された成分の、第2重合槽における平均滞留時間は、30〜150分が好ましい。第2重合槽の反応温度は、55〜85℃が好ましく、60〜80℃がさらに好ましい。第2重合槽から取り出される重合液における単量体の重合率は10〜80%が好ましい。
得られたビニルエステル共重合体をアルコール溶媒中でけん化することにより本発明の変性PVAを得ることができる。
ビニルエステル系共重合体のけん化反応の触媒としては通常アルカリ性物質が用いられ、その例として、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、およびナトリウムメトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが挙げられる。アルカリ性物質の使用量は、ビニルエステル共重合体のビニルエステル単量体単位に対するモル比で0.002〜0.2であることが好ましく、0.004〜0.1であることが特に好ましい。けん化触媒は、けん化反応の初期に一括して添加しても良いし、あるいはけん化反応の初期に一部を添加し、残りをけん化反応の途中で追加して添加してもよい。
けん化反応に用いることができる溶媒としては、メタノール、酢酸メチル、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどが挙げられる。これらの溶媒の中でもメタノールが好ましく用いられる。このとき、メタノールの含水率を好ましくは0.001〜1質量%、より好ましくは0.003〜0.9質量%、特に好ましくは0.005〜0.8質量%に調整する。
けん化反応は、好ましくは5〜80℃、より好ましくは20〜70℃の温度で行われる。けん化反応は、好ましくは5分間〜10時間、より好ましくは10分間〜5時間行う。けん化反応は、バッチ法および連続法のいずれの方式によっても行うことができる。
けん化反応の終了後に、必要に応じて、残存する触媒を中和しても良い。使用可能な中和剤として、酢酸、乳酸などの有機酸、および酢酸メチルなどのエステル化合物などを挙げることができる。けん化反応後または中和反応を行った後、必要に応じて洗浄、乾燥を行うことで本発明の変性PVAを得ることができる。
また、本発明の変性PVAを得る別の方法としては、例えば、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体を含む低分子量のビニルエステル系共重合体と、高分子量の無変性ビニルエステル系重合体とを混合し、続いて上述したようなけん化により変性PVAを得る方法が挙げられる。さらには、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体を含む低分子量の変性PVAと、高分子量の無変性PVAとを混合する方法も挙げられる。
本発明の変性PVAは、水溶液にした際にゲル化等することなく分散性に優れている。そして、本発明の変性PVAを含有する水溶性フィルムは冷水溶解性および機械的強度に優れている。
[水溶性フィルム]
本発明は、上記変性PVAを含有する水溶性フィルムである。当該水溶性フィルムは上記変性PVAのみからなるものであっても十分に性能を発揮するものであるが、必要に応じて、公知の可塑剤、消泡剤、スリップ剤、ブロッキング防止剤等が添加されていてもよい。このような添加剤の含有量は、通常、20質量%以下であり、10質量%以下が好ましい。水溶性フィルム中の上記変性PVAの含有量は、通常50質量%以上であり、80質量%以上がより好ましく、90質量%以上がさらに好ましい。
また、本発明の水溶性フィルムは、本発明の効果を阻害しない範囲であれば、通常のPVA、他の変性PVA;ポリアクリル酸又はその塩、ポリアクリルアミド、でんぷん、セルロース等の水溶性または水分散性の樹脂;水性乳化物、水性懸濁物;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ナイロン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリビニルブチラ−ル、エチレン−酢酸ビニル共重合体またはそのけん化物等のPVA以外の熱可塑性樹脂等を含有していてもよい。本発明の水溶性フィルムにおける、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位を含むPVA以外の樹脂の含有量は通常50質量%以下であり、20質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。
本発明の水溶性フィルムの製造方法は特に限定されるものではなく、キャスト法、溶融押し出し法等公知の方法により製造できる。例えば、以下の方法により製造できる。上記変性PVAを水性溶媒に溶解させる。このとき、必要に応じて上記添加剤を添加してもよい。得られた溶液を平滑な板又はロールに流延し、乾燥させることにより水溶性フィルムが得られる。こうして得られる水溶性フィルムは透明で均一である。水性溶媒は水が好ましい。前記板およびロールの材料は平滑で硬質なものであれば特に限定されず、スチール、アルミニウム、ガラス、樹脂(例えばポリオレフィン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリハローカーボン等)等が挙げられる。乾燥方法は、流延に用いる板やフィルムを加熱して乾燥させる方法、熱風乾燥させる方法、赤外線を照射して乾燥させる方法等が挙げられる。具体的なフィルムの製造方法としては、標準(ドラム型)の工業用のフィルム製造用流延機で変性PVA溶液を流延させた後、オ−ブンにて乾燥することで水溶性フィルムが得られる。
本発明の水溶性フィルムの厚みは特に限定されないが、10〜200μmが好ましい。また、フィルム形状は平滑でも良いが、得られたフィルムにエンボス処理等により凹凸を付けることもできる。フィルムの凹凸は、冷水溶解性の点で有効である。
また、本発明の水溶性フィルムは、他のPVAフィルム、デンプンやセルロール等の他の水溶性樹脂からなるフィルム、生分解性フィルム、紙、不織布等と積層することもできる。
本発明の水溶性フィルムは、包装材としての良好な表面外観を有し、冷水溶解性および機械的強度に優れる。したがって、薬剤を上記水溶性フィルムで包装してなる包装体も本発明の好適な実施形態である。薬剤の種類としては、農薬、洗剤などが挙げられる。薬剤の物性に特に制限はなく、酸性、中性、アルカリ性のいずれであってもよい。薬剤の形態としては、液体、粉末、粒状、塊状のいずれであってもよい。包装形態に特に制限はないが、薬剤を単位量ずつ包装(好ましくは密封包装)するユニット包装の形態が好ましい。
以下、実施例を用いて本発明を更に具体的に説明する。以下の実施例および比較例において「部」および「%」は特に断りのない限り質量基準を意味する。「重合度」は「粘度平均重合度」を意味する。
[変性PVAの重合度およびけん化度]
変性PVAの重合度およびけん化度は、JIS−K6726に記載の方法により求めた。
[変性PVAのGPC測定]
(測定装置)
VISCOTECH製「GPCmax」を用いてGPC測定を行った。示差屈折率検出器としてVISCOTECH製「TDA305」を用いた。紫外可視吸光光度検出器としてVISCOTECH製「UV Detector2600」を用いた。当該吸光光度検出器の検出用セルの光路長は10mmである。GPCカラムには昭和電工株式会社製「GPC HFIP−806M」を用いた。また、解析ソフトには、装置付属のOmniSEC(Version 4.7.0.406)を用いた。
(測定条件)
95℃にて1時間加熱してPVAを水に溶解させた後、室温に冷却して、変性PVAの2%水溶液を得た。ポリエチレンテレフタレートフィルム上(20cm×20cm)に得られた水溶液を流延し、20℃、65%RHの条件下で1週間乾燥させて、厚さ50μmのPVAフィルムを得た。得られたフィルムをステンレス製の金属型枠(20cm×20cmで幅1cmの金属枠)にクリップで固定し、ギアオーブンにて120℃3時間熱処理した。こうして得られた熱処理後の変性PVAフィルムの中央付近から試料を採取した。当該試料を、トリフルオロ酢酸ナトリウム20ミリモル/リットルを含有するヘキサフルオロイソプロパノール(以後「HFIP」と略記する)に溶解し、変性PVAの1.00mg/ml溶液を調製した。測定には、0.45μmのポリテトラフルオロエチレン製フィルターでろ過した溶液を測定に用いた。移動相には、PVAを溶解したトリフルオロ酢酸ナトリウムを含有するHFIPと同様のものを用い、1.0ml/分の流速とした。サンプル注入量は100μlとし、GPCカラム温度40℃にて測定した。
なお、PVAの重合度が2400を超える試料は、適宜希釈した試料(100μl)を用いてGPC測定を行った。
(検量線の作成)
標品として、Agilent Technologies製のポリメタクリル酸メチル(以下「PMMA」と略記する)(ピークトップ分子量:1944000、790000、467400、271400、144000、79250、35300、13300、7100、1960、1020、690)を測定し、上記解析ソフトにおいて、示差屈折率検出器および紫外可視吸光光度検出器のそれぞれについて、溶出量をPMMA分子量に換算する検量線を作成して解析した。各検量線の作成には前記解析ソフトを用いた。なお、本測定においてはポリメタクリル酸メチルの測定において、1944000と271400の両分子量の標準試料同士のピークが分離できる状態のカラムを用いた。
上記条件の下で、下記実施例および比較例で得られたPVAについてGPC測定を行った。吸光光度検出器(測定波長280nm)による測定と、示差屈折率検出器による測定を同時に行った。GPC溶出容量から換算した変性PVAの分子量に対して、吸光光度検出器(測定波長280nm)で測定された値をプロットして得たクロマトグラムから変性PVAの重量平均分子量MwUV、および数平均分子量MnUVを求めた。また、GPC溶出容量から換算した変性PVAの分子量に対して、示差屈折率検出器で測定された値をプロットして得たクロマトグラムから変性PVAの重量平均分子量MwRIを求めた。
[変性PVAの水溶液の吸光度測定]
(測定装置)
島津製作所社製の吸光光度計「UV−2450」を用いて吸光度測定を行った。GPC測定で用いた方法と同様にして、下記実施例および比較例で得られた変性PVAを120℃で3時間加熱した後、当該変性PVA(フィルム)を蒸留水に溶解して1質量%水溶液を調製した。そして、当該水溶液をセル(光路長さ10mm)に入れ、吸光光度計を用いて波長280nmにおける吸光度を測定した。
[ポリ酢酸ビニルの合成]
PVAc−1
還流冷却器、原料供給ライン、温度計、窒素導入口、攪拌翼を備えた、槽内容量5リットルのガラス製重合容器(第1重合槽)と、還流冷却器、原料供給ライン、温度計、窒素導入口、攪拌翼を備えた、槽内容量5リットルのガラス製重合容器(第2重合槽)を定量ポンプを介して直列に接続した設備を用いた。第1重合槽に酢酸ビニル(VAM)(2.43L/H)、メタノール(MeOH)(0.55L/H)、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム(AMPS)の20%メタノール溶液(0.15L/H)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメトキシバレロニトリル)(AMV)の2%メタノール溶液(0.03L/H)を定量ポンプを用いて連続的に供給した。第1重合槽内の液面が一定になるように当該第1重合槽から重合液を連続的に取り出して第2重合槽に供給した。また、第2重合槽にはAMPSの20%メタノール溶液(0.12L/H)、AMVの2%メタノール溶液(0.01L/H)を定量ポンプを用いて連続的に供給した。重合槽内の液面が一定になるように第2重合槽から重合液を連続的に取り出した。第1重合槽から取り出される重合液中の酢酸ビニルの重合率が18.0%、第2重合槽から取り出される重合液中の酢酸ビニルの重合率が36%になるよう調整した。第1重合槽の滞留時間は2時間、第2重合槽の滞留時間は2時間であった。第1重合槽から取り出される重合液の温度は63℃、第2重合槽から取り出される重合液の温度は63℃であった。第2重合槽から重合液を取り出し当該重合液にメタノール蒸気を導入することで未反応の酢酸ビニルの除去を行い、ポリ酢酸ビニル(PVAc−1)のメタノール溶液(濃度35%)を得た。
PVAc−2〜19
表1に示す条件に変更したこと以外は上記PVAc−1と同様にして、各PVAc−2〜19を合成した。
Figure 0006512516
実施例1
上記ポリ酢酸ビニル(PVAc−1)のメタノール溶液(濃度35%)にさらにメタノールを加えて調製したポリ酢酸ビニルのメタノール溶液771.4部(溶液中の上記重合体200.0部)に、水酸化ナトリウムの10%メタノール溶液27.9部を添加して、40℃でけん化を行った(けん化溶液の上記重合体濃度25%、上記重合体中の酢酸ビニル単位に対する水酸化ナトリウムのモル比0.008)。水酸化ナトリウムのメタノール溶液を添加後約15分でゲル状物が生成したので、これを粉砕器にて粉砕し、さらに40℃で1時間放置してけん化を進行させた後、酢酸メチル500部を加え残存するアルカリを中和した。フェノールフタレイン指示薬を用いて中和が終了したことを確認した後、濾別して白色固体を得た。この白色固体にメタノール2,000部を加えて室温で3時間放置洗浄した。この洗浄操作を3回繰り返した後、遠心脱液して得られた白色固体を乾燥機中105℃で3時間乾燥させPVAを得た。重合度は1700、けん化度は88モル%、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位の含有率は2.0モル%であった。なお、イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単の含有率は、得られた変性PVAについて、500MHzのH−NMR(溶媒:DMSO−d)を用いて分析することにより求めた。上記式(1)〜(3)の値を表2に示す。得られた変性PVAについて、以下の方法により物性を評価した。評価結果を表2に示す。
[変性PVAの水中分散性]
90gの水が入ったビーカーを200rpmで攪拌し、実施例1で得られた変性PVA10gをゆっくりと添加し、該変性PVAの凝集状態を目視にて観察して以下の基準で評価した。
A:溶解した、または、完全に分散した
B:若干凝集した
C:全く分散せず凝集が激しかった
[水溶性フィルムの冷水溶解性]
実施例1で得られた変性PVAの8%水溶液を用いてドラム製膜機で製膜し、厚み32μmのフィルムを作製した。このフィルムを20℃、65%RHで調湿し、フィルムを3×3cmの2枚のフレームにはさみ、固定した。このフィルムを20℃の蒸留水に浸漬し、400rpmで攪拌し、フィルムが完全に溶解する時間を測定し、以下の基準で評価した。
A:20秒未満
B:20秒以上100秒未満
C:100秒以上
[水溶性フィルムの機械的強度]
上記作製したフィルムを幅1cmに切断し、20℃、65%RHで(株)島津製作所製AG−ISを用いて、チャック間距離50mm、引張り速度500mm/分の条件で強伸度測定を行い、応力−ひずみ曲線から破断までの靭性を求めた。なお、測定は各サンプル5回測定し、その平均値を求め、以下の評価基準で評価した。
A:280kgf/mm以上
B:240kgf/mm以上280kgf/mm未満
C:240kgf/mm未満
実施例2〜8、比較例1〜5
表2に示す条件に変更したこと以外は実施例1と同様にして、各PVAを合成し、該PVAを用いて水溶性フィルムを作製した。得られたPVAの物性データを表2に示す。実施例1と同様にしてGPC測定および吸光度測定を行った。その結果を表2に示す。得られたPVAおよび水溶性フィルムについて、実施例1と同様にして水中分散性、冷水溶解性および機械的強度の評価を実施した。その結果を表2に示す。
Figure 0006512516
表2に示すように、本発明の変性PVAは、水中分散性に優れることが分かった。さらに該変性PVAを含有する本発明の水溶性フィルムは、冷水溶解性および機械的強度に優れることが分った。
以上の結果から、特定の吸光度および分子量分布を示す本発明の変性PVAは、水中分散性に優れる。また、該変性PVAを含有する水溶性フィルムは冷水溶解性および機械的強度に優れるので包装材として好適に使用できる。そのため本発明の水溶性フィルムは、衣料用洗剤、漂白剤、農薬等の液体、粉末、粒状、塊状の薬剤包装剤等、幅広い分野に有用である。

Claims (7)

  1. イオン性基を有する(メタ)アクリルアミド単量体単位を含み、けん化度が50〜99.99モル%であり、粘度平均重合度が200〜5000である変性ポリビニルアルコールであって、下記式(1)〜(3)を満たす変性ポリビニルアルコール。
    0.8≦(MwUV/MwRI)≦1.3 (1)
    1≦(MwUV/MnUV)≦7 (2)
    0.03≦A280≦0.5 (3)
    MwUV:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの重量平均分子量
    MwRI:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、示差屈折率検出器によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの重量平均分子量
    MnUV:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールをゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定したときの、吸光光度検出器(測定波長280nm)によって求められる、前記変性ポリビニルアルコールの数平均分子量
    280:120℃において3時間加熱された前記変性ポリビニルアルコールの1質量%水溶液の吸光度(光路長10mm、測定波長280nm)
  2. 前記単量体単位の含有率が0.1〜10モル%である請求項1に記載の変性ポリビニルアルコール。
  3. 前記イオン性基が、スルホン酸又はその塩からなる基である請求項1又は2に記載の変性ポリビニルアルコール。
  4. 前記イオン性基が、アミン、その塩又は第4級アンモニウム塩からなる基である請求項1又は2に記載の変性ポリビニルアルコール。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の変性ポリビニルアルコールを含有する水溶性フィルム。
  6. 請求項5に記載の水溶性フィルムで薬剤を収容してなる包装体。
  7. 前記薬剤が農薬又は洗剤である請求項6に記載の包装体。
JP2015554964A 2013-12-25 2014-12-24 変性ポリビニルアルコールおよびそれを含有する水溶性フィルム Active JP6512516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268118 2013-12-25
JP2013268118 2013-12-25
PCT/JP2014/084178 WO2015098978A1 (ja) 2013-12-25 2014-12-24 変性ポリビニルアルコールおよびそれを含有する水溶性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015098978A1 JPWO2015098978A1 (ja) 2017-03-23
JP6512516B2 true JP6512516B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=53478826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554964A Active JP6512516B2 (ja) 2013-12-25 2014-12-24 変性ポリビニルアルコールおよびそれを含有する水溶性フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10654958B2 (ja)
EP (1) EP3088428B1 (ja)
JP (1) JP6512516B2 (ja)
CN (1) CN106029715B (ja)
ES (1) ES2773539T3 (ja)
HU (1) HUE049076T2 (ja)
TW (1) TWI665248B (ja)
WO (1) WO2015098978A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017024689B1 (pt) 2015-06-17 2022-04-12 Clariant International Ltd Polímeros hidrossolúveis ou incháveis em água, seu processo de produção, seu uso, processo de cimentação de perfurações profundas utilizando uma lama de cimento e mistura polimérica
US11673979B2 (en) * 2015-08-12 2023-06-13 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binder for glass paper
WO2017043512A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP7032402B2 (ja) 2016-12-12 2022-03-08 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド ある特定のレベルのバイオベース炭素を含むポリマー
EP3551163B1 (en) 2016-12-12 2021-02-17 Clariant International Ltd Use of bio-based polymer in a cosmetic, dermatological or pharmaceutical composition
EP3554643A1 (en) 2016-12-15 2019-10-23 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
US11401362B2 (en) 2016-12-15 2022-08-02 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
US11542343B2 (en) 2016-12-15 2023-01-03 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
WO2018108667A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
JP6942035B2 (ja) * 2017-11-30 2021-09-29 北興化学工業株式会社 安定化された水稲育苗箱用粒剤
JP7238389B2 (ja) * 2017-12-25 2023-03-14 三菱ケミカル株式会社 農業用組成物、粒剤および徐放性粒剤
CN109553904B (zh) * 2018-12-10 2021-07-20 怀化学院 具有羟乙基的季铵盐在聚乙烯醇加工中的应用
WO2020138442A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クラレ 水溶性フィルムおよび包装体
JP7240421B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-15 株式会社クラレ 水溶性フィルム、その製造方法および包装体
CN114426752B (zh) * 2020-10-14 2024-02-09 中国石油化工股份有限公司 聚乙烯醇树脂组合物及膜
CN114426623B (zh) * 2020-10-14 2024-02-09 中国石油化工股份有限公司 改性聚乙烯醇及其制备方法
CN115991845A (zh) * 2021-10-20 2023-04-21 中国石油化工股份有限公司 低温速溶性聚乙烯醇及其制备方法
CN114276215A (zh) * 2021-11-25 2022-04-05 上海浦景化工技术股份有限公司 用作gpc测试流动相的六氟异丙醇的提纯方法及其应用
WO2024210002A1 (ja) * 2023-04-06 2024-10-10 積水化学工業株式会社 ポリビニルアルコール樹脂、フィルムロール及びポリビニルアセタール樹脂
WO2024210001A1 (ja) * 2023-04-06 2024-10-10 積水化学工業株式会社 ポリビニルアルコール樹脂、樹脂組成物、セラミックグリーンシート及びセラミックコンデンサ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627205B2 (ja) * 1986-12-27 1994-04-13 日本合成化学工業株式会社 アルカリ性物質包装用のポリビニルアルコ−ルフイルム
JP3118352B2 (ja) 1993-10-27 2000-12-18 株式会社クラレ 農薬包装用水溶性フィルム
JPH09272774A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Kuraray Co Ltd 酸性物質包装用水溶性フィルム
JPH09272773A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Kuraray Co Ltd 水溶性のフィルム
DE69801547T2 (de) * 1997-06-11 2002-04-18 Kuraray Co., Ltd Wasserlöslicher Folie
JP3784533B2 (ja) 1997-06-11 2006-06-14 株式会社クラレ 水溶性フィルム
JP4514858B2 (ja) * 1999-10-08 2010-07-28 株式会社クラレ 樹脂組成物および水溶性フィルム
JP2001247625A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Unitika Chem Co Ltd ビニルアルコール系重合体およびこれを使用した冷水易溶性フィルム
US8466243B2 (en) 2003-07-11 2013-06-18 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Vinyl alcohol copolymers for use in aqueous dispersions and melt extruded articles
US7786229B2 (en) * 2003-07-11 2010-08-31 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Vinyl alcohol copolymers for use in aqueous dispersions and melt extruded articles
US6818709B1 (en) 2003-07-11 2004-11-16 Celanese International Corporation Production of vinyl alcohol copolymers
JP2005089655A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Japan Vam & Poval Co Ltd ポリビニルアルコール系樹脂およびフィルム
JP2005139240A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Japan Vam & Poval Co Ltd 水溶性フィルムおよび個別包装材
US7714086B2 (en) * 2005-02-23 2010-05-11 The Procter & Gamble Company Polyvinyl alcohol co-polymer, and water-soluble films and pouches formed therefrom
US20060275567A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-07 Richard Vicari Borate resistant films

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015098978A1 (ja) 2015-07-02
CN106029715B (zh) 2019-01-08
TW201533128A (zh) 2015-09-01
CN106029715A (zh) 2016-10-12
EP3088428A1 (en) 2016-11-02
US20160340456A1 (en) 2016-11-24
US10654958B2 (en) 2020-05-19
EP3088428B1 (en) 2020-02-05
JPWO2015098978A1 (ja) 2017-03-23
EP3088428A4 (en) 2017-07-05
ES2773539T3 (es) 2020-07-13
HUE049076T2 (hu) 2020-08-28
TWI665248B (zh) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512516B2 (ja) 変性ポリビニルアルコールおよびそれを含有する水溶性フィルム
JP6512517B2 (ja) 変性ポリビニルアルコールおよびそれを含有する水溶性フィルム
CN106715493B (zh) 改性聚乙烯醇和水溶性膜
Mahdavinia et al. Modified chitosan III, superabsorbency, salt‐and pH‐sensitivity of smart ampholytic hydrogels from chitosan‐g‐PAN
CN106795236B (zh) 改性聚乙烯醇、树脂组合物和膜
JP6093490B2 (ja) 樹脂組成物及びフィルム
EP3521327B1 (en) Modified vinyl alcohol polymer powder having reduced methanol content and production method therefor, and water-soluble film and packaging material
TWI829024B (zh) 聚乙烯醇樹脂薄膜
KR102341903B1 (ko) 필름
Ding et al. The influence of microcrystalline structure and crystalline size on visible light transmission of polyvinyl alcohol optical films
Nthoiwa et al. Vinyl alcohol polymers
CN114426752B (zh) 聚乙烯醇树脂组合物及膜
WO2024181404A1 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂フィルム、光学フィルム、水溶性フィルム、およびポリビニルアルコール系樹脂組成物
Badri et al. Preparation of cross linked PVA with MA, EDTA, and a mixture of MA/EDTA for water uptake membranes at different pH

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150