JP6512347B2 - 点灯装置および照明器具 - Google Patents

点灯装置および照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6512347B2
JP6512347B2 JP2018116664A JP2018116664A JP6512347B2 JP 6512347 B2 JP6512347 B2 JP 6512347B2 JP 2018116664 A JP2018116664 A JP 2018116664A JP 2018116664 A JP2018116664 A JP 2018116664A JP 6512347 B2 JP6512347 B2 JP 6512347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoothing capacitor
control
time width
lighting device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018116664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018143095A (ja
Inventor
前田 貴史
貴史 前田
福田 秀樹
秀樹 福田
康隆 小野瀬
康隆 小野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018116664A priority Critical patent/JP6512347B2/ja
Publication of JP2018143095A publication Critical patent/JP2018143095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512347B2 publication Critical patent/JP6512347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、点灯装置および照明器具に関する。
従来、例えば、特開2009−189158号公報に開示されているように、起動時に出力平滑コンデンサを充電するようにフィードバック制御を行う照明用電源装置が知られている。この従来技術にかかる電源装置は、力率改善回路に接続した平滑コンデンサを充電する起動時(長時間の停止後の起動時のみならず、再起動時も含む)に、先ず第1電圧を目標値とするフィードバック制御で平滑コンデンサを充電し、その後さらに大きな正規の目標電圧である第2電圧を目標値とするフィードバック制御で平滑コンデンサを充電するように、平滑コンデンサの出力電圧をスイッチング素子のオンデューティ比にフィードバックしている。このような二段階の目標値設定により出力電圧のオーバーシュートを小さく抑制することを図っている。
特開2009−189158号公報
しかしながら、上記従来の技術では結局のところ第2目標値での充電中においてもフィードバック制御を実施しているので、オーバーシュートを小さく抑えることに限界があるという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、平滑コンデンサを充電する際に出力電圧のオーバーシュートを抑制することのできる点灯装置および照明器具を提供することを目的とする。
本発明にかかる点灯装置は、スイッチング素子と、前記スイッチング素子がスイッチングされることで充電される平滑コンデンサと、前記平滑コンデンサの両端の電圧を検出する出力電圧検出手段と、前記スイッチング素子の制御端子に制御信号を供給する制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記出力電圧検出手段で検出した電圧が閾値未満であるときは前記制御信号のオン時間幅および周期を固定する制御を実行し、前記出力電圧検出手段で検出した電圧が前記閾値以上となったら前記制御信号のオン時間幅および周期の少なくとも一方が可変であり且つ前記閾値を目標値とするフィードバック制御に切り替える。
本発明にかかる照明器具は、発光素子と、前記発光素子を点灯させる点灯装置と、を備え、前記点灯装置は、スイッチング素子と、前記スイッチング素子がスイッチングされることで充電される平滑コンデンサと、前記平滑コンデンサの両端の電圧を検出する出力電圧検出手段と、前記スイッチング素子の制御端子に制御信号を供給する制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記平滑コンデンサを充電する起動時に前記出力電圧検出手段で検出した電圧が閾値未満であるときは前記制御信号のオン時間幅および周期を固定する制御を実行し、前記出力電圧検出手段で検出した電圧が前記閾値以上となったら前記制御信号のオン時間幅および周期の少なくとも一方が可変であり且つ前記閾値を目標値とするフィードバック制御に切り替える。
本発明によれば、電圧が閾値未満であるときは制御信号のオン時間幅および周期を固定とし電圧が閾値以上となったらフィードバック制御に切り替えるので、平滑コンデンサを充電する際に出力電圧のオーバーシュートを抑制することができる。
本発明の実施の形態にかかる点灯装置および照明器具を示す回路図である。 本発明の実施の形態にかかる点灯装置の動作を示すタイムチャートである。 本発明の実施の形態にかかる点灯装置の制御信号波形を示す図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態にかかる点灯装置1および照明器具100を示す回路図である。照明器具100は、点灯装置1およびこれにより点灯させられるLEDモジュール27を備えている。点灯装置1は、図示しないスイッチを介して正極入力端子および負極入力端子に接続する。点灯装置1は、昇圧チョッパ回路である力率改善回路2と、バックコンバータ回路3とを備えている。点灯装置1の正極入力端子および負極入力端子は交流電源7に接続され、その交流電圧は整流回路8により整流されて直流電圧となり、力率改善回路2およびバックコンバータ回路3を用いてLEDモジュール27へ供給すべき直流電流が生成される。LEDモジュール27は、複数のLED素子26を備えている。なお、LED素子に代えて有機EL素子を設けた有機ELモジュールを設けても良い。
力率改善回路2は、ダイオードブリッジである整流回路8と、コンデンサ9と、インダクタ(コイル)10と、MOSFETであるスイッチング素子11と、ダイオード14と、平滑コンデンサ17を備えている。コンデンサ9は、一端が整流回路8の高電位側に接続し、他端が整流回路8の低電位側に接続している。インダクタ(コイル)10は、一端が整流回路8の高電位側に接続される。このインダクタ10の他端に、スイッチング素子11が接続される。ダイオード14は、アノード端子がスイッチング素子11とインダクタ10との接続点に接続される。平滑コンデンサ17は、正極がダイオード14のカソード端子に接続し、負極が整流回路8の低電位側に接続している。
力率改善回路2は、平滑コンデンサ17に並列に接続される抵抗15および抵抗16の直列回路を備えている。平滑コンデンサ17の両端電圧が抵抗15、16を用いて分圧され制御回路40に入力される。また、コンデンサ9の両端電圧を分圧する抵抗31、32の直列回路も設けられ、分圧された電圧は制御回路40に入力される。制御回路40の制御回路部40aは、これらの入力値に基づいてスイッチング素子11をオンオフするための制御信号をスイッチング素子11のゲートに駆動信号として与える。
バックコンバータ回路3はMOSFETからなるスイッチング素子18とダイオード21の直列回路を備えており、この直列回路が力率改善回路2の平滑コンデンサ17と並列に接続されている。バックコンバータ回路3は、チョークコイル22、平滑コンデンサ23、および抵抗24の直列回路を備えており、この直列回路がダイオード21に並列に接続されている。抵抗24は、LEDモジュール27に流れるLED電流を検出するためのものである。バックコンバータ回路3は、いわゆる非絶縁型の降圧コンバータである。LED電流を検出する抵抗24からの検出電圧が制御回路40に入力され、制御回路40の制御回路部40bはこの検出電圧に基づいて、LED素子に流れる電流が一定電流になるようにバックコンバータ回路3のスイッチング素子18をオンオフする。
図2は、点灯装置1の動作を示すタイムチャートである。図3は、点灯装置1の制御信号波形を示す図であり、スイッチング素子11を駆動させるための制御信号の固定オン時間幅tonおよび固定周期Tが模式的に図示されている。制御回路部40aは、平滑コンデンサ17の両端電圧を立上げる起動時に、抵抗15、16の分圧回路で検出した電圧が目標値VPFC未満であるときは制御信号のオン時間幅tonおよび周期Tを固定する。図2の期間T1は、このような制御が行われている。その後、制御回路部40aは、平滑コンデンサ17の両端電圧が目標値VPFC以上となったらフィードバック制御に切り替えて公知の力率改善回制御(PFC制御)、好ましくは臨界モードPFC制御を実施する。図2の期間T2はフィードバック制御の実施中である。このように目標値VPFCは、制御内容をフィードバック制御へと切り替えるための閾値である。フィードバック制御は制御信号のオン時間幅tonおよび周期Tの少なくとも一方が可変であり、平滑コンデンサ17の両端電圧を目標値VPFCに一致させるように抵抗15、16の分圧回路で検出した電圧値を制御信号にフィードバックするものである。力率改善回路で行うべきフィードバック制御は各種公知技術を必要に応じて採用すればよい。
交流電源7の交流電圧実効値(あるいは振幅)が大きいほど整流回路8が出力する直流電圧すなわち力率改善回路2への入力電圧が大きくなり、入力電圧が大きいほどスイッチング素子11をオンしたときの電圧波形の立上がりが急になる。そこで、期間T1すなわち目標値VPFC未満であるときは、抵抗31、32の分圧回路で検出した電圧の大きさに応じて制御回路40がオン時間幅tonの固定値を可変に設定することが好ましい。具体的には、図3(a)、(b)に示すように、抵抗31、32の分圧回路で検出した電圧が小さいほどオン時間幅tonを長めの値に設定することが好ましい。例えば、交流電源7がAC100Vである場合のオン時間幅ton100を、交流電源7がAC200Vである場合のオン時間幅ton200よりも大きくする(つまり、ton100>ton200)。交流電源7がAC200Vである場合のオン時間幅ton200は、交流電源7がAC242Vである場合のオン時間幅ton242と同じかそれよりも大きくする(つまり、ton200≧ton242)。それぞれの入力電圧ごとに異なる値でオン時間幅が固定された制御信号が、期間T1の間、スイッチング素子11に供給される。
図2の期間T1において固定されたオン時間幅tonが短すぎると、負荷すなわちLEDモジュール27の電力消費による平滑コンデンサ17の電荷消費に起因して、目標電圧VPFCに到達するまでに長時間がかかってしまう。そこで、オン時間幅tonの固定値は、負荷すなわちLEDモジュール27の電力消費による平滑コンデンサ17の電荷消費量を超える充電量で平滑コンデンサ17を充電するオン時間幅に設定されることが好ましい。
1 点灯装置、2 力率改善回路、3 バックコンバータ回路、7 交流電源、8 整流回路、9 コンデンサ、10 インダクタ、11 スイッチング素子、14 ダイオード、15 抵抗、16 抵抗、17 平滑コンデンサ、18 スイッチング素子、21 ダイオード、22 チョークコイル、23 平滑コンデンサ、24 抵抗、26 素子、27 モジュール、31、32 抵抗、40 制御回路、40a 制御回路部、40b 制御回路部、100 照明器具

Claims (5)

  1. スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子がスイッチングされることで充電される平滑コンデンサと、
    前記平滑コンデンサの両端の電圧を検出する出力電圧検出手段と、
    前記スイッチング素子の制御端子に制御信号を供給する制御回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、前記出力電圧検出手段で検出した電圧が閾値未満であるときは前記制御信号のオン時間幅および周期を固定する制御を実行し、前記出力電圧検出手段で検出した電圧が前記閾値以上となったら前記制御信号のオン時間幅および周期の少なくとも一方が可変であり且つ前記閾値を目標値とするフィードバック制御に切り替える点灯装置。
  2. 点灯装置への入力電圧の大きさを検出する入力電圧検出手段を備え、
    前記制御回路は、前記出力電圧検出手段で検出した電圧が前記閾値未満であるとき、前記入力電圧検出手段が検出した前記電圧の大きさに応じて、前記オン時間幅の固定値を可変に設定する請求項1に記載の点灯装置。
  3. 前記オン時間幅の固定値は、負荷の電力消費による前記平滑コンデンサの電荷消費量を超える充電量で前記平滑コンデンサを充電するオン時間幅に設定される請求項2に記載の点灯装置。
  4. 前記制御回路は、前記平滑コンデンサの両端電圧を立上げる起動時に前記オン時間幅および前記周期を固定する請求項1〜3のいずれか1項に記載の点灯装置。
  5. 発光素子と、
    前記発光素子を点灯させる点灯装置と、
    を備え、
    前記点灯装置は、
    スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子がスイッチングされることで充電される平滑コンデンサと、
    前記平滑コンデンサの両端の電圧を検出する出力電圧検出手段と、
    前記スイッチング素子の制御端子に制御信号を供給する制御回路と、
    を備え、
    前記制御回路は、前記平滑コンデンサを充電する起動時に前記出力電圧検出手段で検出した電圧が閾値未満であるときは前記制御信号のオン時間幅および周期を固定する制御を実行し、前記出力電圧検出手段で検出した電圧が前記閾値以上となったら前記制御信号のオン時間幅および周期の少なくとも一方が可変であり且つ前記閾値を目標値とするフィードバック制御に切り替える照明器具。
JP2018116664A 2018-06-20 2018-06-20 点灯装置および照明器具 Active JP6512347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116664A JP6512347B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 点灯装置および照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116664A JP6512347B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 点灯装置および照明器具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023436A Division JP6357790B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 点灯装置および照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018143095A JP2018143095A (ja) 2018-09-13
JP6512347B2 true JP6512347B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=63528416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018116664A Active JP6512347B2 (ja) 2018-06-20 2018-06-20 点灯装置および照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6512347B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168255A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Toshiba Corp ディジタル式アクティブフィルタの制御装置
JPH09294368A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Canon Inc 電源回路
JP3738014B2 (ja) * 2003-03-28 2006-01-25 Tdk株式会社 スイッチング電源のソフトスタート方法、出力制御回路およびスイッチング電源
JP2009189158A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Shihen Tech Corp 電源装置の制御方法と電源装置
JP5052590B2 (ja) * 2009-12-16 2012-10-17 三菱電機株式会社 電源回路及び照明装置
US8868893B2 (en) * 2011-12-13 2014-10-21 Active-Semi, Inc. Multi-mode power manager for power management integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018143095A (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796175B2 (ja) Led点灯回路
JP5263503B2 (ja) 発光ダイオード点灯装置
US8604707B2 (en) Power supply
JP5377218B2 (ja) 電源回路及び照明装置
JP2012084489A (ja) Led点灯装置およびled照明装置
JP2009302017A (ja) 発光ダイオード点灯装置および照明装置
JP6314559B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP5472691B2 (ja) Led点灯装置および照明器具
JP6477056B2 (ja) 点灯装置、照明器具
JP6668684B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2015213028A (ja) 停電補償機能付き照明用電源装置及び照明装置
JP6260225B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6512347B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6244971B2 (ja) 点灯装置および照明器具
KR101809996B1 (ko) 깜빡임 현상이 개선된 led 조명 장치
KR101435852B1 (ko) 발광 다이오드 조명 시스템
JP6357790B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2017084711A (ja) 点灯装置および照明器具
US9743471B2 (en) Lighting device and lighting fixture for current control with a solid-state lighting element
JP2018121519A (ja) 照明器具
JP6072488B2 (ja) 点灯装置及び照明装置
JP6264562B2 (ja) 電源装置および照明装置
JP5328997B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP2015043273A (ja) 点灯装置
JP6297130B2 (ja) 点灯装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250