JP6511061B2 - メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法 - Google Patents

メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6511061B2
JP6511061B2 JP2016547061A JP2016547061A JP6511061B2 JP 6511061 B2 JP6511061 B2 JP 6511061B2 JP 2016547061 A JP2016547061 A JP 2016547061A JP 2016547061 A JP2016547061 A JP 2016547061A JP 6511061 B2 JP6511061 B2 JP 6511061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemical formula
formula
metallocene compound
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016547061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505124A (ja
Inventor
イ、ヨン−ホ
チョ、キョン−チン
パク、チン−ヨン
イ、キ−ス
チョ、ミン−ソク
キム、セ−ヨン
イ、スン−ミン
ハン、チャン−ワン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018505124A publication Critical patent/JP2018505124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511061B2 publication Critical patent/JP6511061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/06Cp analog where at least one of the carbon atoms of the non-coordinating part of the condensed ring is replaced by a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/07Heteroatom-substituted Cp, i.e. Cp or analog where at least one of the substituent of the Cp or analog ring is or contains a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/10Heteroatom-substituted bridge, i.e. Cp or analog where the bridge linking the two Cps or analogs is substituted by at least one group that contains a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer

Description

本発明は、新規なメタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法に関するものである。
ダウ(Dow)社が1990年代初期[Me2Si(Me45)NtBu]TiCl2(Constrained−Geometry Catalyst、以下、CGCと略称する)を発表し(米国特許登録第5,064,802号)、エチレンとアルファ−オレフィンの共重合反応において前記CGCが既存まで知られたメタロセン触媒に比べて優れた側面は大きく次のように2つに要約することができる:(1)高い重合温度でも高い活性度を示しながら高分子量の重合体を生成し、(2)1−ヘキセンおよび1−オクテンのような立体的障害が大きいアルファ−オレフィンの共重合性も非常に優れるという点である。その他にも重合反応時、CGCの様々な特性が次第に知られるにつれて、その誘導体を合成して重合触媒として使用しようとする努力が学界および産業界で活発に行われた。
リガンドとしてシクロペンタジエニル基を一つまたは二つ有している4族遷移金属化合物をメチルアルミノキサンやボロン化合物で活性化させてオレフィン重合の触媒として用いることができる。このような触媒は、従来のチーグラー−ナッタ触媒が実現できない独特の特性を示す。
即ち、このような触媒を用いて得られた重合体は分子量分布が狭くアルファオレフィンや環状オレフィンのような第2単量体に対する反応性がよりよく、重合体の第2単量体分布も均一である。また、メタロセン触媒内のシクロペンタジエニルリガンドの置換体を変化させることによりアルファオレフィンを重合する時に高分子の立体選択性を調節することができ、エチレンと他のオレフィンを共重合する時に共重合程度、分子量、および第2単量体分布などを容易に調節することができる。
一方、メタロセン触媒は従来のチーグラー−ナッタ触媒に比べて価格が高いため、活性が良い場合に経済的価値がある。第2単量体に対する反応性が良ければ少量の第2単量体の投入でも第2単量体が多く入った重合体を得ることができる利点がある。
多くの研究者が多様な触媒を研究した結果、一般にブリッジされた触媒が第2単量体に対して反応性が良いということが判明した。今まで研究されたブリッジされた触媒はブリッジ形態によって大きく三つに分類される。第一は、アルキルハライドのような求電子剤とインデンやフルオレンなどとの反応によって二つのシクロペンタジエニルリガンドがアルキレンジブリッジで連結された触媒であり、第二は、−SiR2−によって連結されたシリコンブリッジされた触媒、および第三は、フルベンとインデンやフルオレンなどとの反応から得られたメチレンブリッジされた触媒がそれである。
しかし、前記試みの中で実際に商業工場に適用されている触媒は少数であり、より向上した重合性能を示す触媒の製造が依然として要求される。
米国特許第5,064,802号明細書
前記従来の技術の問題点を解決するために、本発明は、活性に優れて高分子量のオレフィン系重合体を生成することができるメタロセン化合物、これを含む触媒組成物、これを用いるオレフィン系重合体の製造方法およびこれを用いて製造されたオレフィン系重合体を提供することを目的とする。
特に、担体への担持時にも高い重合活性を示し、水素反応性が低くて水素が存在する状況でも高い活性が維持され高分子量のオレフィン系重合体を重合することができるメタロセン化合物、これを含む触媒組成物、これを用いるオレフィン系重合体の製造方法およびこれを用いて製造されたオレフィン系重合体を提供することを目的とする。
本発明は、下記化学式1で表されるメタロセン化合物を提供する。
Figure 0006511061
上記化学式1において、
Aは、水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、C7〜C20のアリールアルキル基、C1〜C20のアルコキシ基、C2〜C20のアルコキシアルキル基、C3〜C20のヘテロシクロアルキル基、またはC5〜C20のヘテロアリール基であり;
Dは、−O−、−S−、−N(R)−または−Si(R)(R’)−であり、ここで、RおよびR’は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、またはC6〜C20のアリール基であり;
Lは、C1〜C10の直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
Bは、炭素、シリコンまたはゲルマニウムであり;
Qは、水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基であり;
Mは、4族遷移金属であり;
1およびX2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立してハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、ニトロ基、アミド基、C1〜C20のアルキルシリル基、C1〜C20のアルコキシ基、またはC1〜C20のスルホネート基であり;
1およびC2は、互いに同一または異なり、前記C1およびC2のうちの少なくとも一つは下記化学式2で表され、残り一つはシクロペンタジエニル、インデニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル、フルオレニル、またはインデノインドールであり、これらはC1〜C20のアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基で置換されてもよく;
Figure 0006511061
上記化学式2において、
nは、0〜5の整数であり;
1〜R13は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C1〜C20のアルキルシリル基、C1〜C20のシリルアルキル基、C1〜C20のアルコキシシリル基、C1〜C20のアルコキシ基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基であり、前記R9〜R13のうちの少なくとも一つはハロゲンである。
また、本発明は、前記メタロセン化合物を含む触媒組成物を提供する・
また、本発明は、前記触媒組成物の存在下でオレフィン系単量体を重合する段階を含むオレフィン系重合体の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記製造方法によって製造されたオレフィン系重合体を提供する。
本発明によるメタロセン化合物またはこれを含む触媒組成物は、オレフィン系重合体の製造時に使用することができ、活性および共重合性に優れ、高分子量と、広い分子量分布のオレフィン系重合体を製造することができる。
特に、本発明によるメタロセン化合物を用いると、担体への担持時にも高い重合活性を示し、水素反応性が低くて水素が存在する状況でも高い活性が維持され高分子量のオレフィン系重合体を重合することができる。
また、触媒の寿命(life time)が長くて、反応器内への長い滞留時間にも活性を維持することができる。
本発明において、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに用いられ、前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。
また、本明細書で使用される用語は単に例示的な実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なるものを意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書で、“含む”、“備える”または“有する”などの用語は実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するためのものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないと理解されなければならない。
本発明は多様な変更を加えることができ様々な形態を有し得るところ、特定実施例を例示して下記で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするのではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むと理解されなければならない。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明によるメタロセン化合物は下記化学式1で表されることを特徴とする。
Figure 0006511061
上記化学式1において、
Aは、水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、C7〜C20のアリールアルキル基、C1〜C20のアルコキシ基、C2〜C20のアルコキシアルキル基、C3〜C20のヘテロシクロアルキル基、またはC5〜C20のヘテロアリール基であり;
Dは、−O−、−S−、−N(R)−または−Si(R)(R’)−であり、ここで、RおよびR’は互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、またはC6〜C20のアリール基であり;
Lは、C1〜C10の直鎖または分枝鎖アルキレン基であり;
Bは、炭素、シリコンまたはゲルマニウムであり;
Qは、水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基であり;
Mは、4族遷移金属であり;
1およびX2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立してハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C6〜C20のアリール基、ニトロ基、アミド基、C1〜C20のアルキルシリル基、C1〜C20のアルコキシ基、またはC1〜C20のスルホネート基であり;
1およびC2は、互いに同一または異なり、前記C1およびC2のうちの少なくとも一つは下記化学式2で表され、残り一つはシクロペンタジエニル、インデニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル、フルオレニル、またはインデノインドールであり、これらはC1〜C20のアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基で置換されてもよく;
Figure 0006511061
上記化学式2において、
nは、0〜5の整数であり;
1〜R13は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、ハロゲン、C1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、C1〜C20のアルキルシリル基、C1〜C20のシリルアルキル基、C1〜C20のアルコキシシリル基、C1〜C20のアルコキシ基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基であり、前記R9〜R13のうちの少なくとも一つはハロゲンである。
本発明によるメタロセン化合物において、前記化学式1の置換基をより具体的に説明すれば下記の通りである。
前記C1〜C20のアルキル基としては、直鎖または分枝鎖のアルキル基を含み、具体的にメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチル基、オクチル基などが挙げられるが、これのみに限定されるのではない。
前記C2〜C20のアルケニル基としては、直鎖または分枝鎖のアルケニル基を含み、具体的にアリル基、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基などが挙げられるが、これのみに限定されるのではない。
前記C6〜C20のアリール基としては、単環または縮合環のアリール基を含み、具体的にフェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、フェナントレニル基、フルオレニル基などが挙げられるが、これのみに限定されるのではない。
前記C5〜C20のヘテロアリール基としては、単環または縮合環のヘテロアリール基を含み、カルバゾリル基、ピリジル基、キノリン基、イソキノリン基、チオフェニル基、フラニル基、イミダゾール基、オキサゾリル基、チアゾリル基、トリアジン基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基などが挙げられるが、これのみに限定されるのではない。
前記C1〜C20のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、フェニルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基などが挙げられるが、これのみに限定されるのではない。
前記4族遷移金属としては、チタニウム、ジルコニウム、ハフニウムなどが挙げられるが、これのみに限定されるのではない。
本発明によるメタロセン化合物において、前記化学式2のR1〜R13は、それぞれ独立して水素、ハロゲン、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチル基、オクチル基、フェニル基、ハロゲン基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリメチルシリルメチル基、メトキシ基、またはエトキシ基であるのがさらに好ましいが、これのみに限定されるのではない。
また、前記化学式2のR9〜R13のうちの少なくとも一つはハロゲンであり、ハロゲンのうちの特にフッ素(F)であるのが好ましい。さらに、前記化学式2のR9〜R13のうちの少なくとも一つ以上、または二つ以上がフッ素(F)であるのがさらに好ましい。R9〜R13のうちの少なくとも一つがフッ素である時、高分子鎖のβ−水素(beta−hydrogen)を水素結合によって安定化させてβ−水素脱離(beta−hydrogen elimination)を抑制する効果をさらに増進させることができる。
前記化学式2のnは0〜5の整数であり、好ましくは1〜5であり得る。
本発明によるメタロセン化合物において、前記化学式1のLはC4〜C8の直鎖または分枝鎖アルキレン基であるのがさらに好ましいが、これのみに限定されるのではない。また、前記アルキレン基はC1〜C20のアルキル基、C2〜C20のアルケニル基、またはC6〜C20のアリール基で置換または非置換されてもよい。
本発明によるメタロセン化合物において、前記化学式1のAは水素、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、メトキシメチル基、tert−ブトキシメチル基、1−エトキシエチル基、1−メチル−1−メトキシエチル基、テトラヒドロピラニル基、またはテトラヒドロフラニル基であるのが好ましいが、これのみに限定されるのではない。
本発明によるメタロセン化合物において、前記化学式1のBはシリコンであるのが好ましいが、これのみに限定されるのではない。
前記化学式1のメタロセン化合物はインデノインドール(indeno indole)誘導体とシクロペンタジエン(cyclopentadiene)誘導体がブリッジによって架橋された構造を形成し、リガンド構造にルイス塩基として作用できる非共有電子対を有することによって担体のルイス酸特性を有する表面に担持されて担持時にも高い重合活性を示す。電子的に豊富なインデノインドール誘導体は、窒素原子が成長する高分子鎖のβ−水素(beta−hydrogen)を水素結合によって安定化させてβ−水素脱離(beta−hydrogen elimination)を抑制し高分子量のオレフィン系重合体を重合することができる。また、相対的に立体障害が少ないシクロペンタジエン誘導体を含むことによって高い共重合活性と低い水素反応性を示して高分子量のオレフィン重合体を高活性で重合することができる。また、水素結合力に優れたハロゲン原子を含有する置換基を導入して前記のβ−水素脱離(beta−hydrogen elimination)を抑制する効果を増進させることができる。付加的に、ハロゲン原子はアルミニウム(Al)を含む助触媒とルイス(Lewis)酸−塩基結合を成して触媒活性化された状態の陽イオン−陰イオン対(pair)を安定させるのに寄与することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記化学式2で表される化合物の具体的な例としては下記構造式のうちの一つで表される化合物が挙げられるが、本発明がこれのみに限定されるのではない。
Figure 0006511061
Figure 0006511061
Figure 0006511061
Figure 0006511061
本発明の一実施形態によれば、前記化学式1で表される本発明のメタロセン化合物の具体的な例としては下記構造式のうちの一つで表される化合物が挙げられるが、これのみに限定されるのではない。
Figure 0006511061
Figure 0006511061
Figure 0006511061
Figure 0006511061
Figure 0006511061
本発明によるメタロセン化合物は活性に優れて高分子量のオレフィン系重合体を重合することができる。特に、担体に担持して使用する場合にも高い重合活性を示すことができる。したがって、担持触媒として使用時、高分子量のオレフィン系重合体を製造することができる。
また、高分子量と同時に広い分子量分布を有するオレフィン系重合体を製造するために水素を含んで重合反応を行う場合にも、本発明によるメタロセン化合物は低い水素反応性を示し依然として高い活性で高分子量のオレフィン系重合体の重合が可能である。したがって、異なる特性を有する触媒と混成で使用する場合にも活性の低下なく高分子量の特性を満足させるオレフィン系重合体を製造することができ、高分子のオレフィン系重合体を含みながら広い分子量分布を有するオレフィン系重合体を容易に製造することができる。
前記化学式1のメタロセン化合物は、インデノインドール誘導体と、シクロペンタジエン誘導体をブリッジ化合物で連結してリガンド化合物に製造した後、金属前駆体化合物を投入してメタレーション(metallation)を行うことによって収得されるが、これに制限されるものではない。
より具体的に例えば、インデノインドール誘導体とシクロペンタジエン誘導体をn−BuLiのような有機リチウム化合物と反応させてリチウム塩を製造し、ブリッジ化合物のハロゲン化化合物を混合した後、これら混合物を反応させてリガンド化合物を製造する。前記リガンド化合物またはそのリチウム塩と金属前駆体化合物を混合して反応が完結するまで約12時間〜約24時間前後に反応させた後、反応物をろ過および減圧下で乾燥することによって前記化学式1で表されるメタロセン化合物を収得することができる。
本発明のメタロセン化合物の製造方法は後述の実施例に具体化して説明する。
また、本発明は、前記メタロセン化合物および助触媒を含む触媒組成物を提供する。
本発明による触媒組成物は、前記メタロセン化合物以外に下記の化学式3、化学式4または化学式5で表される助触媒化合物のうちの1種以上を追加的に含むことができる。
Figure 0006511061
上記化学式3において、
R14は、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立してハロゲン;炭素数1〜20の炭化水素;またはハロゲンで置換された炭素数1〜20の炭化水素であり;
mは、2以上の整数であり;
Figure 0006511061
上記化学式4において、
R14は、前記化学式3で定義された通りであり;
Jは、アルミニウムまたはボロンであり;
Figure 0006511061
上記化学式5において、
Eは、中性または陽イオン性ルイス酸であり;
Hは、水素原子であり;
Zは、13族元素であり;
A’は、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して1以上の水素原子価ハロゲン、炭素数1〜20の炭化水素、アルコキシまたはフェノキシで置換または非置換された炭素数6〜20のアリール基または炭素数1〜20のアルキル基である。
前記化学式3で表される化合物の例としては、メチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン、ブチルアルミノキサンなどがあり、さらに好ましい化合物はメチルアルミノキサンである。
前記化学式4で表される化合物の例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、ジメチルクロロアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−s−ブチルアルミニウム、トリシクロペンチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリイソペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、エチルジメチルアルミニウム、メチルジエチルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ−p−トリルアルミニウム、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエトキシド、トリメチルボロン、トリエチルボロン、トリイソブチルボロン、トリプロピルボロン、トリブチルボロンなどが含まれ、さらに好ましい化合物はトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムから選択される。
前記化学式5で表される化合物の例としては、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリブチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリメチルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリル)ボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)ボロン、トリブチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボロン、N,N−ジエチルアニリニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、ジエチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルボロン、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボロン、トリメチルホスホニウムテトラフェニルボロン、トリエチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリル)アルミニウム、トリプロピルアンモニウムテトラ(p−トリル)アルミニウム、トリエチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)アルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)アルミニウム、トリメチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)アルミニウム、トリブチルアンモニウムテトラペンタフルオロフェニルアルミニウム、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルアルミニウム、N,N−ジエチルアニリニウムテトラペンタフルオロフェニルアルミニウム、ジエチルアンモニウムテトラペンタテトラフェニルアルミニウム、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルアルミニウム、トリメチルホスホニウムテトラフェニルアルミニウム、トリプロピルアンモニウムテトラ(p−トリル)ボロン、トリエチルアンモニウムテトラ(o,p−ジメチルフェニル)ボロン、トリブチルアンモニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリフェニルカルボニウムテトラ(p−トリフルオロメチルフェニル)ボロン、トリフェニルカルボニウムテトラペンタフルオロフェニルボロンなどがある。
好ましくは、アルモキサンを用いることができ、さらに好ましくはアルキルアルモキサンであるメチルアルモキサン(MAO)である。
本発明による触媒組成物は、第1の方法として、1)前記化学式1で表されるメタロセン化合物と前記化学式3または化学式4で表される化合物を接触させて混合物を得る段階;および2)前記混合物に前記化学式5で表される化合物を添加する段階を含む方法で製造することができる。
また、本発明による触媒組成物は、第2の方法として、前記化学式1で表されるメタロセン化合物と前記化学式3で表される化合物を接触させる方法で製造することができる。
前記触媒組成物の製造方法のうちの第1の方法の場合に、前記化学式1で表されるメタロセン化合物/前記化学式3または化学式4で表される化合物のモル比率は1/5,000〜1/2が好ましく、さらに好ましくは1/1,000〜1/10であり、最も好ましくは1/500〜1/20である。前記化学式1で表されるメタロセン化合物/前記化学式3または化学式4で表される化合物のモル比率が1/2を超過する場合にはアルキル化剤の量が非常に少なくて金属化合物のアルキル化が完全に行われない問題があり、モル比率が1/5,000未満である場合には金属化合物のアルキル化は行われるが、残っている過量のアルキル化剤と前記化学式5の活性化剤間の副反応によってアルキル化された金属化合物の活性化が完全に行われない問題がある。また、前記化学式1で表されるメタロセン化合物/前記化学式5で表される化合物のモル比率は1/25〜1が好ましく、さらに好ましくは1/10〜1であり、最も好ましくは1/5〜1である。前記化学式1で表されるメタロセン化合物/前記化学式5で表される化合物のモル比率が1を超過する場合には活性化剤の量が相対的に少なくて金属化合物の活性化が完全に行われなく生成される触媒組成物の活性度が低下する問題があり、モル比率が1/25未満である場合には金属化合物の活性化が完全に行われるが、残っている過量の活性化剤で触媒組成物の単価が経済的でないか、生成される高分子の純度が低下する問題がある。
前記触媒組成物の製造方法のうちの第2の方法の場合に、前記化学式1で表されるメタロセン化合物/化学式3で表される化合物のモル比率は1/10,000〜1/10が好ましく、さらに好ましくは1/5,000〜1/100であり、最も好ましくは1/3,000〜1/500である。前記モル比率が1/10を超過する場合には活性化剤の量が相対的に少なくて金属化合物の活性化が完全に行われなく生成される触媒組成物の活性度が低下する問題があり、1/10,000未満である場合には金属化合物の活性化が完全に行われるが、残っている過量の活性化剤で触媒組成物の単価が経済的でないか、生成される高分子の純度が低下する問題がある。
前記触媒組成物の製造時に反応溶媒としてペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどのような炭化水素系溶媒、またはベンゼン、トルエンなどのような芳香族系溶媒を用いることができる。
また、前記触媒組成物は前記メタロセン化合物と助触媒化合物を担体に担持された形態で含むことができる。
前記メタロセン化合物と助触媒化合物を担体に担持された形態で用いる時、担体100重量部に対して、前記メタロセン化合物は約0.5〜約20重量部、助触媒は約1〜約1,000重量部で含まれる。好ましくは、前記担体100重量部に対して、前記メタロセン化合物は約1〜約15重量部、助触媒は約10〜約500重量部で含まれ、最も好ましくは前記担体100重量部に対して、前記メタロセン化合物は約1〜約100重量部、助触媒は約40〜約150重量部で含まれる。
一方、この時、担体は通常担持触媒に使用される金属、金属塩または金属酸化物の種類であればその構成の限定がない。具体的に、シリカ、シリカ−アルミナおよびシリカ−マグネシアからなる群より選択されたいずれか一つの担体を含む形態であり得る。前記担体は高温で乾燥され、これらは通常Na2O、K2CO3、BaSO4およびMg(NO32などのような金属の酸化物、炭酸塩、硫酸塩または硝酸塩成分を含むことができる。
前記担体表面のヒドロキシ基(−OH)の量は可能であれば少ないほどよいが、全てのヒドロキシ基を除去することは現実的に難しい。前記ヒドロキシ基の量は担体の製造方法および製造条件および乾燥条件(温度、時間、乾燥方法など)などによって調節でき、0.1〜10mmol/gが好ましく、より好ましくは0.1〜1mmol/gであり、さらに好ましくは0.1〜0.5mmol/gである。乾燥後に残存する若干のヒドロキシ基による副反応を減らすために担持に参加する反応性が高いシロキサン基は保存しながらこのヒドロキシ基を化学的に除去した担体を用いることもできる。
また、本発明は前記メタロセン化合物を含む触媒組成物の存在下にオレフィン系単量体を重合するオレフィン系重合体の製造方法および前記製造方法から製造されるオレフィン系重合体を提供する。
前記重合反応は、一つの連続式スラリー重合反応器、ループスラリー反応器、気相反応器または溶液反応器などを用いて、溶液重合工程、スラリー工程または気相工程によって遂行できる。また、一つのオレフィン単量体でホモ重合するかまたは2種以上の単量体で共重合して行うことができる。
前記オレフィン系単量体の重合は、約25〜約500℃の温度および約1〜約100kgf/cm2で約1〜約24時間反応させて行うことができる。具体的に、前記オレフィン系単量体の重合は、約25〜約500℃、好ましくは約25〜約200℃、より好ましくは約50〜約100℃の温度で行うことができる。また、反応圧力は、約1〜約100kgf/cm2、好ましくは約1〜約50kgf/cm2、より好ましくは約5〜約40kgf/cm2で行うことができる。
本発明によって製造されるオレフィン系重合体において、前記オレフィン系単量体の具体的な例としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−エイコセンなどがあり、これらを2種以上混合して共重合した共重合体であり得る。
前記オレフィン系重合体はポリエチレン重合体であり得るが、これのみに限定されるのではない。
前記オレフィン系重合体がエチレン/アルファオレフィン共重合体である場合において、前記共単量体であるアルファオレフィンの含量は特に制限されるものではなく、オレフィン系重合体の用途、目的などによって適切に選択することができる。より具体的には0超過99モル%以下であり得る。
前記製造されるオレフィン系重合体は、高い分子量および良好な共重合性を示すことができる。
本発明の一実施形態によれば、前記オレフィン系重合体の重量平均分子量(Mw)は、約50,000〜約3,000,000g/molであり、または約50,000〜約2,000,000g/mol、または約50,000〜約500,000g/molであり得る。
また、前記オレフィン系重合体の分子量分布(Mw/Mn)が約3〜約20、または約3〜約15、または約3〜約12、または約5〜約12であり得る。
また、本発明の一実施形態によれば、前記オレフィン系重合体の密度は約0.85〜約0.96g/cm3であり、好ましくは、約0.90〜約0.95g/cm3であり得る。
したがって、本発明によるオレフィン系重合体は高分子量を示し、使用されるその用途によって多様に適用することができる。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、これによって本発明の内容が限定されるのではない。
<実施例>
<メタロセン化合物の製造実施例>
製造実施例1
1−1.リガンド化合物の合成
Figure 0006511061
8−メチル−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドール4.5g(20mmol)DMF溶液を反応に使用した。100mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)を準備してグローブボックス(glove box)内に入れ、グローブボックス(glove box)内でNaH0.58g(24mmol)の重量を測り、外に取り出してDMF50mLに溶かした後、これをドライアイス/アセトン浴(dryice/acetone bath)下でカニューレ(cannula)を通じてインデノインドール溶液(indenoindole solution)に滴加した。注入が終わった混合物は常温に徐々に上げた後、一晩(overnight)攪拌した。反応混合物をサンプリングしてD2Oと反応させた後、1H NMR確認を通じてインデノインドールのアミンプロトン(amine proton)が75%脱プロトン化(deprotonation)されたことを確認した。
他の100mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に4Åモレキュラーシーブ(molecular sieve)10gを入れて真空減圧1時間後、Ar条件下にDMF50mLと2,3,4,5,6,−ペンタフルオロベンジルブロミド(pentafluorobenzyl bromide)2.9mL(20mmol)を注入した。注入30分後、ドライアイス/アセトン浴(dryice/acetone bath)下でカニューレ(cannula)を通じてインデノインドール溶液(indenoindole solution)に滴加して常温で一晩(overnight)攪拌した。反応後、エーテル/水(ether/water)に抽出(extraction)して有機層の残留水分をMgSO4で除去後、真空減圧条件で溶媒(solvent)を除去してオイル状態に反応混合物を得て、物質分離前反応混合物を1H−NMRを通じて確認した結果、N&C−アルキル化(N&C−Alkylation)が66:34であった。
反応混合物に約30mLのMeOH添加後、卵色固体をろ過(filter)して得た。TLC(エーテル:ヘキサン=1:4)確認して反応副産物の大部分がろ液(filtrate)に溶けて出るが、J304Uもろ液(filtrate)で確認されろ過ケーキ(filter cake)はMeOHで追加洗浄しなかった。MeOHろ過ケーキ(filter cake)をヘキサン約50mLで洗浄後、エーテル15mLで2回洗浄して白い固体形態の生成物(product)である8−メチル−5−((ペルフルオロフェニル)メチル)−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドール0.26g(0.65mmol)分離して確認した。
1H NMR(500MHz、CDCl3):7.66〜6.95(7H、m)、5.70(2H、s)、3.68(2H、s)、2.43(3H、s)。
Figure 0006511061
乾燥された250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に0.83g(5mmol)のフルオレン(fluorene)を入れ、50mLのヘキサンと3mLのエーテルを注入した。この溶液(solution)を−78℃まで冷却した後、フラスコ内部をアルゴンで置換し、2.4mL(6mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を徐々に滴加した後、反応混合物は徐々に常温に上げた後、翌日まで攪拌した。他の250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)を準備してグローブボックス(glove box)内に入れ、グローブボックス(glove box)内で(6−tert−ブトキシヘキシル)ジクロロ(メチル)シラン1.36g(5mmol)の重量を測って外に取り出した後、ここにヘキサン80mLを注入した後に攪拌させた。このフラスコを−78℃まで冷却した後、ここにフルオレン(fluorene)のリチウム化溶液(lithiated solution)をカニューレ(cannula)を通じて非常に徐々に滴加(dropwise)した。注入が終わった混合物は常温に徐々に上げた後、一晩(overnight)反応させた。一晩(overnight)反応させた後、溶媒を飛ばした後、グローブボックス(glove box)内に入ってNMRで反応が行われたことを確認した。
1H NMR(500MHz、C66):−0.01(3H、s)、1.12(9H、m)、1.03〜1.46(10H、m)、3.17(2H、t)、3.87(1H、s)、7.15〜7.78(8H、m)。
シリコンテザー(Silicon tether)が付けられたフルオレン部分(fluorene part)の合成が確認された後、乾燥された250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に1.99g(5mmol)の前記で合成した8−メチル−5−((ペルフルオロフェニル)メチル)−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドールを注入して100mLのTHFに溶解させた。その後、−78℃で2.4mL(6mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を徐々に滴加し、一日間攪拌した。先に合成したシリコンテザー(silicon tether)が付けられたフルオレン(fluorene)のリチウム化溶液(lithiated solution)を−78℃で徐々に滴加した。一晩(overnight)反応した後、フラスコ内に50mLの水を入れクエンチング(quenching)して有機層を分離しMgSO4で乾燥(drying)した。ろ過(filtration)を通じて得られた混合物(mixture)は真空減圧条件で溶媒(solvent)を全て除去した後、油状の生成物(product)を得た。
1H NMR(500MHz、CDCl3):−0.11(3H、s)、1.13(9H、m)、0.86〜1.49(10H、m)、2.64(3H、s)、3.26(2H、m)、3.67(1H、s)、4.98(1H、s)、5.69(2H、s)、7.20〜7.85(15H、m)。
1−2.メタロセン化合物の合成
乾燥した250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に前記1−1で合成したリガンド4.1g(5.3mmol)を入れてトルエン50mLに溶かした後、ここにエーテル2mLを追加的に入れた後、5mL(12.5mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を加えてリチウム化(lithiation)させた。一日が経過した後、グローブボックス(glove box)内で1.96g(5.2mmol)のZrCl4(THF)2を取って250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に入れ、トルエンを入れた懸濁液(suspension)を準備した。前記二つのフラスコとも−78℃まで冷却させた後、リチウム化(lithiation)されたリガンドを徐々にZr懸濁液に加える。注入が終わった後、反応混合物は徐々に常温まで上げて一日間反応を進行させた後、外部の空気が触れないフィルターシステム(filter system)でこの混合物をろ過してLiClを除去した後、溶媒を全て飛ばした後、ヘキサンで再結晶してもう一度ろ過すると、55.2%収率の生成物(product)を得ることができた。
1H NMR(500MHz、CDCl3):1.12(9H、m)、1.62(3H、s)、0.85〜2.65(10H、m)、2.33(3H、s)、3.36(2H、m)、5.60(2H、s)、6.98〜7.83(15H、m)。
製造実施例2
2−1.リガンド化合物の合成
Figure 0006511061
乾燥された250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に0.65g(5mmol)のインデンを入れ、50mLのヘキサンと3mLのエーテルを注入した。この溶液を−78℃まで冷却した後、フラスコ内部をアルゴンで置換し、2.4mL(6mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を徐々に滴加した後、反応混合物は徐々に常温に上げた後、翌日まで攪拌した。他の250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)を準備してグローブボックス(glove box)内に入れ、グローブボックス(glove box)内で(6−tert−ブトキシへキシル)ジクロロ(メチル)シラン1.36g(5mmol)の重量を測って外に取り出した後、ここにヘキサン80mLを注入した後、攪拌させた。このフラスコを−78℃まで冷却した後、ここにインデンのリチウム化溶液をカニューレ(cannula)を通じて非常に徐々に滴加(dropwise)した。注入が終わった混合物は常温に徐々に上げた後、一晩(overnight)反応させた。一晩(overnight)反応させた後、溶媒を飛ばした後、グローブボックス(glove box)内に入ってNMRで反応が行われたことを確認した。
1H NMR(500MHz、CDCl3):0.23(3H、d)、1.37(9H、s)、0.81〜1.56(10H、m)、3.38(2H、m)3.88(1H、s)、6.77(1H、dd)、7.11(1H、d)、7.28〜7.72(4H、m)。
シリコンテザー(Silicon tether)が付けられたインデン部分の合成が確認された後、THFに溶かして乾燥された250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に2g(5mmol)の8−メチル−5−((ペルフルオロフェニル)メチル)−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドールを注入し50mLのTHFに溶解させた。その後、−78℃で2.4mL(6mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を徐々に滴加し、一日間攪拌した。先に合成したシリコンテザー(Silicon tether)が付けられたインデン部分に8−メチル−5−((ペルフルオロフェニル)メチル)−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドールのリチウム化溶液を−78℃で徐々に滴加した。一晩(overnight)反応した後、フラスコ内に50mLの水を入れてクエンチング(quenching)し有機層を分離してMgSO4で乾燥した。ろ過(Filtration)を通じて得られた混合物(mixture)は真空減圧条件で溶媒(solvent)を全て除去した後、油状の生成物(product)を得た。
1H NMR(500MHz、CDCl3):−0.21(3H、m)、1.15(9H、m)、0.87〜1.48(10H、m)、2.34(3H、d)、2.43(1H、d)、3.28(2H、m)、3.66(1H、d)、5.69(2H、s)、6.01(1H、d)、6.34(1H、d)、6.97〜7.70(11H、m)
2−2.メタロセン化合物の合成
乾燥した250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に前記2−1で合成したリガンド4.03g(5.6mmol)を入れ、トルエン50mLに溶かした後、ここにエーテル2mLを追加的に入れた後、5.2mL(12.8mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を加えてリチウム化(lithiation)させた。一日が経過した後、グローブボックス(glove box)内で2.03g(5.4mmol)のZrCl4(THF)2を取って250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に入れ、トルエンを入れた懸濁液を準備した。前記二つのフラスコとも−78℃まで冷却させた後、リチウム化(lithiation)されたリガンドを徐々にZr懸濁液に加えた。注入が終わった後、反応混合物は徐々に常温まで上げた。一日間反応を進行させた後、外部の空気が触れないフィルターシステムでこの混合物をろ過してLiClを除去した後、溶媒を全て飛ばした後、ヘキサンで再結晶してもう一度ろ過すると、52.2%収率の生成物(product)を得ることができた。
1H NMR(500MHz、CDCl3):1.18(9H、m)、1.38(3H、s)、0.81〜1.86(10H、m)、2.43(H、s)、3.27(2H、m)、5.70(2H、s)、6.11(2H、m)、6.98〜7.59(11H、m)。
製造実施例3
3−1.リガンド化合物の合成
Figure 0006511061
乾燥された250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に1.1g(5mmol)の5−メチル−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドールを入れ、80mLのヘキサンと3mLのエーテルを注入した。この溶液を−78℃まで冷却した後、フラスコ内部をアルゴンで置換し、2.4mL(6mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を徐々に滴加した後、反応混合物は徐々に常温に上げた後、翌日まで攪拌した。他の250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)を準備してグローブボックス(glove box)内に入れ、グローブボックス(glove box)内で(6−tert−ブトキシへキシル)ジクロロ(メチル)シラン1.36g(5mmol)の重量を測って外に取り出した後、ここにヘキサン80mLを注入した後、攪拌させた。このフラスコを−78℃まで冷却した後、ここに5−メチル−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドールのリチウム化溶液をカニューレ(cannula)を通じて非常に徐々に滴加(dropwise)した。注入が終わった混合物は常温に徐々に上げた後、一晩(overnight)反応させた。一晩(overnight)反応させた後、溶媒を飛ばした後、グローブボックス(glove box)内に入ってNMRで反応が行われたことを確認した。
1H NMR(500MHz、CDCl3):0.301(3H、d)、1.15(9H、m)、0.87〜1.49(10H、m)、3.28(2H、m)3.70(1H、s)、4.05(3H、d)、7.13〜7.74(8H、m)。
シリコンテザー(Silicon tether)が付けられた5−メチル−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドール部分の合成が確認された後、乾燥された250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に2g(5mmol)の8−メチル−5−((ペルフルオロフェニル)メチル)−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドールを注入し、50mLのTHFに溶解させた。その後、−78℃で2.4mL(6mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を徐々に滴加し、一日間攪拌した。先に合成したシリコンテザー(Silicon tether)が付けられた5−メチル−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドール部分をTHF50mLに溶かした後、8−メチル−5−((ペルフルオロフェニル)メチル)−5,10−ジヒドロインデノ[1,2−b]インドールのリチウム化溶液を−78℃で徐々に滴加した。一晩(overnight)反応した後、フラスコ内に50mLの水を入れてクエンチング(quenching)し有機層を分離してMgSO4で乾燥した。ろ過を通じて得られた混合物は真空減圧条件で溶媒を全て除去した後、油状の生成物(product)を得た。
1H NMR(500MHz、CDCl3):0.00(3H、s)、1.17(9H、m)、0.87〜1.51(10H、m)、2.43(3H、d)、3.27(2H、m)、3.67(1H、d)、3.88(1H、d)、4.09(3H、d)、5.68(2H、d)、6.96〜7.74(15H、m)。
3−2.メタロセン化合物の合成
乾燥した250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に前記3−1で合成したリガンド4.3g(5.2mmol)を入れ、トルエン80mLで溶かした後、ここにエーテル3mLを追加的に入れた後、4.85mL(12mmol)の2.5M nBuLiヘキサン溶液を加えてリチウム化(lithiation)させた。一日が経過した後、グローブボックス(glove box)内で1.9g(5.1mmol)のZrCl4(THF)2を取って250mLシュレンクフラスコ(schlenk flask)に入れ、トルエンを入れた懸濁液を準備した。前記二つのフラスコの両方とも−78℃まで冷却させた後、リチウム化(lithiation)されたリガンドを徐々にZr懸濁液に加えた。注入が終わった後、反応混合物は徐々に常温まで上げた。一日間反応を進行させた後、外部の空気が触れないフィルターシステムでこの混合物をろ過してLiClを除去した後、溶媒を全て飛ばした後、ヘキサンで再結晶してもう一度ろ過して54%収率の生成物(product)を得ることができた。
1H NMR(500MHz、CDCl3):1.16(9H、m)、1.81(3H、s)、1.40〜2.65(10H、m)、3.28(2H、m)、3.70(3H、s)、4.08(3H、s)、5.70(2H、s)、6.46〜7.65(15H、m)。
<担持触媒の製造実施例>
製造実施例4
シリカ(Grace Davison社製造SYLOPOL948)を400℃の温度で12時間真空を加えた状態で脱水してシリカ担体を準備した。
室温のガラス反応器にトルエン溶液100mLを入れ、前記で準備されたシリカ担体10gを投入した後、反応器温度を40℃に上げながら攪拌した。シリカを十分に分散させた後、10wt%メチルアルミノキサン(MAO)/トルエン溶液を60.6mLを投入し80℃に温度を上げた後、200rpmで16時間攪拌した。その後、温度を再び40℃に低めた後、十分な量のトルエンで洗浄して反応しなかったアルミニウム化合物を除去した。再び100mLのトルエンを入れ、前記製造実施例1で合成したメタロセン化合物0.5mmolを投入して二時間攪拌した。反応が終わった後、攪拌を止めトルエン層を分離して除去した後、40℃で減圧して残っているトルエンを除去して担持触媒を製造した。
製造実施例5
前記製造実施例2で合成したメタロセン化合物0.5mmolを使用したことを除いては、前記製造実施例4と同様な方法で担持触媒を製造した。
製造比較例1
韓国登録特許第1154507号の製造例1に記載されたところによって製造した(tert−Bu−O−(CH26)MeSi(9−C1392ZrCl2を0.5mmolを使用したことを除いては、前記製造実施例4と同様な方法で担持触媒を製造した。
<溶液重合の実施例>
エチレン重合
実施例1
300mL容量のアンドリューボトル(Andrew bottle)を準備してインペラ部分(impeller part)と組立てた後、グローブボックス(glove box)内で内部をアルゴンで置換した。アンドリューボトルに235mLのトルエンを入れ、10mLのMAO(10wt% in toluene)溶液を加えた。別途に準備した100mLフラスコに前記製造実施例1のメタロセン化合物触媒20μmolを入れ、20mLのトルエンに溶解させて5mL(5μmol)の触媒溶液を取ってアンドリューボトルに注入した後、5分間攪拌した。アンドリューボトルを90℃で加熱された油浴(oil bath)に浸漬したまま機械式攪拌機(mechanical stirrer)にボトルの上部を固定させた後、反応液が90℃に到達するまで5分間攪拌した。ボトル内部をエチレンガスで3回パージ(purge)した後、エチレンバルブ(valve)を開けて50psigまで徐々に加圧した。消費されたエチレンだけ持続的にエチレンが供給されて圧力が維持されるようにしながら機械式攪拌機(mechanical stirrer)を稼動させて500rpmで15分間反応させた。反応終了後、エチレンバルブを閉ざして攪拌を中止させた後、反応器内の圧力を徐々に排気(vent)させた。そして、反応器キャップを分解して反応物を400mLのエタノール/HCl水溶液混合液に注ぎ込んで2時間程度攪拌した後、ろ過して得られた高分子を真空オーブンで65℃下で20時間乾燥させた。得られた高分子の重量を測定してこれから触媒の活性を算出し、追加的な分析に使用した。
実施例2〜3
それぞれ製造実施例2〜3のメタロセン化合物触媒を使用したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でエチレン重合を実施して得られた高分子を分析した。
エチレン−1−ヘキセン共重合
実施例4
300mL容量のアンドリューボトルを準備してインペラ部分(impeller part)と組立てた後、グローブボックス(glove box)内で内部をアルゴンで置換した。アンドリューボトルに235mLのトルエンを入れ、10mLのMAO(10wt% in toluene)溶液を加えた。別途に準備した100mLフラスコに前記製造実施例1のメタロセン化合物触媒20μmolを入れ、20mLのトルエンに溶解させて5mL(5μmol)の触媒溶液を取ってアンドリューボトルに注入した後、5分間攪拌した。アンドリューボトルを90℃で加熱された油浴(oil bath)に浸漬したまま機械式攪拌機(mechanical stirrer)にボトルの上部を固定させた後、反応液が90℃に到達するまで5分間攪拌した。攪拌を止めた後にアルゴン雰囲気下で1−ヘキセン5mLを注入した後、ボトルの内部をエチレンガスで3回パージした後、エチレンバルブを開けて50psigまで徐々に加圧した。消費されたエチレンだけ持続的にエチレンが供給されて圧力が維持されるようにしながら機械式攪拌機(mechanical stirrer)を稼動させて500rpmで15分間反応させた。反応終了後、エチレンバルブを閉ざして攪拌を中止させた後、反応器内の圧力を徐々に排気(vent)させた。そして、反応器キャップを分解して反応物を400mLのエタノール/HCl水溶液混合液に注ぎ込んで2時間程度攪拌した後、ろ過して得られた高分子を真空オーブンで65℃下で20時間乾燥させた。得られた高分子の重量を測定してこれから触媒の活性を算出し、追加的な分析に使用した。
実施例5〜6
それぞれ製造実施例2〜3のメタロセン化合物触媒を使用したことを除いては、前記実施例4と同様な方法でエチレン−1−ヘキセン共重合を実施して得られた高分子を分析した。
前記実施例1〜6の触媒活性、収得した高分子の物性を下記表1に示した。
Figure 0006511061
上記表1を参照すれば、本発明のメタロセン化合物を触媒にして溶液重合方法によってエチレン重合とエチレン−1−ヘキセン共重合をそれぞれ実施した場合、高分子量および広い分子量分布を示した。特に、エチレン−1−ヘキセン共重合で共単量体である1−ヘキセンに対する高い共重合性を示した。
<担持触媒重合の実施例>
実施例7
製造実施例4で製造した担持触媒30mgをトライボックスで定量して50mLのガラス瓶にそれぞれ入れた後、ゴム隔膜で密封しドライボックスから取り出して注入する触媒を準備した。重合は機械式攪拌機が装着された温度調節が可能であり高圧で用いられる2L金属合金反応器で行った。
この反応器に1.0mmolトリエチルアルミニウム(triethylaluminum)が入っているヘキサン1.2Lを注入し、前記準備した担持触媒を反応器に空気接触なく投入した後、80℃で気体エチレン単量体を40barの圧力で継続して加えながら1時間重合した。重合の終結は、まず、攪拌を止めた後、エチレンを排気させて除去することによって完了させた。これから得られた重合体は重合溶媒をろ過させて大部分を除去した後、80℃真空オーブンで12時間乾燥させた。
実施例8
製造実施例5で製造した担持触媒を使用したことを除いては、前記実施例7と同様な方法で重合を実施した。
比較例1
製造比較例1で製造した担持触媒を使用したことを除いては、前記実施例7と同様な方法で重合を実施した。
前記実施例7〜8および比較例1の触媒活性、収得した高分子の分子量および分布を下記表2に示した。
Figure 0006511061
上記表2を参照すれば、本発明のメタロセン化合物を担持して触媒にして担持触媒重合を実施した場合、高分子量および広い分子量分布を示した。特に、公知のメタロセン化合物を用いた比較例1に比べて分子量分布が広くなる効果を示し高分子量および広い分子量を有する重合体を形成することに有利であるのがが分かる。

Claims (12)

  1. 下記化学式1で表されるメタロセン化合物。
    Figure 0006511061

    上記化学式1において、
    Aは、C1〜C20のアルキル基であり;
    Dは、−O−であり;
    Lは、C4〜C8の直鎖アルキレン基であり;
    Bは、シリコンであり;
    Qは、C1〜C20のアルキル基であり;
    Mは、4族遷移金属であり;
    1およびX2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立してハロゲンであり;
    1およびC2は、互いに同一または異なり、前記C1およびC2のうちの少なくとも一つは下記化学式2で表され(ただし、式中*で示す結合は化学式1におけるBおよびMとそれぞれ結合するための結合手である)、残り一つは下記式(a)、式(b)、式(c)、式(d)または式(e)で表される基であり、これらはC1〜C20のアルキル基、C3〜C20のシクロアルキル基、C6〜C20のアリール基、C7〜C20のアルキルアリール基、またはC7〜C20のアリールアルキル基で置換されてもよく;
    Figure 0006511061

    上記化学式2において、
    nは、1〜5の整数であり;
    1〜R8は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、C1〜C20のアルキル基、またはC1〜C20のアルコキシ基であり;
    9〜R13は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、またはフッ素であり、前記R9〜R13のうちの少なくとも一つはフッ素である。
    Figure 0006511061

    (ただし、式中*で示す結合は化学式1におけるBおよびMとそれぞれ結合するための結合手である)
  2. 前記化学式2のR1〜R8は、それぞれ独立して水素、メチル基、またはメトキシ基である請求項1に記載のメタロセン化合物。
  3. 前記化学式2は、下記構造式のうちの一つである請求項1または2に記載のメタロセン化合物。
    Figure 0006511061

    Figure 0006511061

    Figure 0006511061

    Figure 0006511061

    (ただし、式中*で示す結合は化学式1におけるBおよびMとそれぞれ結合するための結合手である)
  4. 前記化学式1で表される化合物は、下記構造式のうちの一つである請求項1〜3のいずれか一項に記載のメタロセン化合物。
    Figure 0006511061

    Figure 0006511061

    Figure 0006511061

    Figure 0006511061

    Figure 0006511061
  5. 請求項1〜4のいずれか一項のメタロセン化合物および助触媒を含む触媒組成物。
  6. 前記助触媒は、下記の化学式3、化学式4または化学式5で表される化合物のうちの1種以上を含む請求項5に記載の触媒組成物。
    [化学式3]
    −[Al(R14)−O]m
    上記化学式3において、
    R14は、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立してハロゲン;炭素数1〜20の炭化水素;またはハロゲンで置換された炭素数1〜20の炭化水素であり;
    mは、2以上の整数であり;
    [化学式4]
    J(R14)3
    上記化学式4において、
    R14は、前記化学式3で定義された通りであり;
    Jは、アルミニウムまたはボロンであり;
    [化学式5]
    [E−H]+[ZA’4-または[E]+[ZA’4]-
    上記化学式5において、
    Eは、中性または陽イオン性ルイス酸であり;
    Hは、水素原子であり;
    Zは、13族元素であり;
    A’は、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立して1以上の水素原子がハロゲン、炭素数1〜20の炭化水素、アルコキシまたはフェノキシで置換または非置換された炭素数6〜20のアリール基または炭素数1〜20のアルキル基である。
  7. 前記触媒組成物は、担体に担持された形態のものである請求項5または6に記載の触媒組成物。
  8. 前記担体は、シリカ、シリカ−アルミナおよびシリカ−マグネシアからなる群より選択される1種以上である請求項7に記載の触媒組成物。
  9. 請求項5〜8のいずれか一項による触媒組成物の存在下でオレフィン系単量体を重合する段階を含むオレフィン系重合体の製造方法。
  10. 前記重合は、溶液重合工程、スラリー工程または気相工程によって行われる請求項9に記載のオレフィン系重合体の製造方法。
  11. 前記オレフィン系単量体は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセンおよび1−エイコセンからなる群より選択される1種以上である請求項9または10に記載のオレフィン系重合体の製造方法。
  12. 製造されたオレフィン重合体の分子量分布が3〜20である、請求項9〜11のいずれか一項に記載のオレフィン系重合体の製造方法。
JP2016547061A 2015-01-28 2015-01-28 メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法 Active JP6511061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2015/000923 WO2016122017A1 (ko) 2015-01-28 2015-01-28 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505124A JP2018505124A (ja) 2018-02-22
JP6511061B2 true JP6511061B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=56543619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547061A Active JP6511061B2 (ja) 2015-01-28 2015-01-28 メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9994653B2 (ja)
EP (1) EP3138846B1 (ja)
JP (1) JP6511061B2 (ja)
CN (1) CN106661072B (ja)
WO (1) WO2016122017A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6735292B2 (ja) * 2015-02-06 2020-08-05 中国石油▲天▼然▲気▼股▲ふん▼有限公司 ヘテロ原子含有π−配位子のメタロセン錯体及びその製造方法、その触媒系及び触媒系の応用
CN111153941B (zh) * 2020-01-09 2023-05-30 山东金诚石化集团有限公司 一种含氮杂环结构的硅桥联茂金属配合物及其应用
CN111187295A (zh) * 2020-01-09 2020-05-22 山东清河化工科技有限公司 一种c2对称结构的硅桥联茂金属配合物及其应用
CN111187304A (zh) * 2020-01-09 2020-05-22 山东清河化工科技有限公司 一种含茚并吲哚结构的硅桥联茂金属配合物及其应用
CN115368417A (zh) * 2022-08-17 2022-11-22 山东清河化工科技有限公司 一种含氟c1对称硅桥联茂金属配合物及其应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
JP4540755B2 (ja) * 1997-11-12 2010-09-08 バセル テクノロジー カンパニー ベスローテン フェンノートシャップ メタロセンおよびオレフィン重合用の触媒
US6908972B2 (en) * 2002-04-16 2005-06-21 Equistar Chemicals, Lp Method for making polyolefins
US6756455B2 (en) 2002-05-31 2004-06-29 Equistar Chemicals, Lp High-temperature solution process for polyolefin manufacture
US6683150B1 (en) 2002-12-19 2004-01-27 Equistar Chemicals, Lp High molecular weight polypropylene process
KR100579843B1 (ko) * 2003-04-01 2006-05-12 주식회사 엘지화학 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 그의 제조방법과 이를 이용한폴리올레핀의 제조방법
KR100690345B1 (ko) 2004-09-03 2007-03-09 주식회사 엘지화학 담지 메탈로센 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한폴리올레핀의 제조방법
US7655740B2 (en) * 2007-09-04 2010-02-02 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process
US7723451B2 (en) 2007-09-04 2010-05-25 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process
KR101154507B1 (ko) 2009-07-31 2012-06-13 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하여 제조된 올레핀계 중합체
KR101362991B1 (ko) 2010-05-28 2014-02-13 주식회사 엘지화학 메탈로센 촉매의 제조방법
WO2012102572A2 (ko) * 2011-01-27 2012-08-02 주식회사 엘지화학 올레핀 블록 공중합체
KR101503002B1 (ko) 2011-01-28 2015-04-01 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물 및 이를 이용하여 제조되는 올레핀계 중합체
KR101623485B1 (ko) 2013-08-01 2016-05-23 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
KR101650092B1 (ko) 2013-08-01 2016-08-22 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
KR101709688B1 (ko) 2013-09-30 2017-02-23 주식회사 엘지화학 폴리올레핀의 제조 방법 및 이로부터 제조된 폴리올레핀
KR101691626B1 (ko) * 2013-11-18 2016-12-30 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
US9994652B2 (en) * 2015-01-28 2018-06-12 Lg Chem, Ltd. Metallocene compound, catalyst composition including the same, and method of preparing polyolefin using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3138846A4 (en) 2017-12-13
EP3138846B1 (en) 2019-03-06
CN106661072B (zh) 2021-03-12
CN106661072A (zh) 2017-05-10
EP3138846A1 (en) 2017-03-08
US20170137545A1 (en) 2017-05-18
WO2016122017A1 (ko) 2016-08-04
US9994653B2 (en) 2018-06-12
JP2018505124A (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101650092B1 (ko) 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
KR101824638B1 (ko) 메탈로센 화합물
KR101769097B1 (ko) 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물, 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조방법
JP6272477B2 (ja) メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法
JP6711906B2 (ja) 混成担持メタロセン触媒およびこれを利用したポリオレフィンの製造方法
JP6450393B2 (ja) メタロセン化合物、これを含む触媒組成物、およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
JP6440832B2 (ja) メタロセン化合物、メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
KR101691626B1 (ko) 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
US10669356B2 (en) Supported hybrid catalyst and method for preparing olefin polymer using the same
JP6511061B2 (ja) メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いるオレフィン系重合体の製造方法
JP6499280B2 (ja) メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
KR101926833B1 (ko) 메탈로센 화합물
KR20150066344A (ko) 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
JP6453483B2 (ja) メタロセン担持触媒およびこれを用いるポリオレフィンの製造方法
KR101601935B1 (ko) 이핵 메탈로센 화합물, 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법
KR101785705B1 (ko) 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법
KR20160096444A (ko) 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250