JP6510848B2 - Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法 - Google Patents

Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6510848B2
JP6510848B2 JP2015061022A JP2015061022A JP6510848B2 JP 6510848 B2 JP6510848 B2 JP 6510848B2 JP 2015061022 A JP2015061022 A JP 2015061022A JP 2015061022 A JP2015061022 A JP 2015061022A JP 6510848 B2 JP6510848 B2 JP 6510848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
branched
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015061022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015157819A (ja
JP2015157819A5 (ja
Inventor
アラン、ダイク
ダミアン、マーク、グレンジャー
ジョナサン、アラン、メドロック
ハンス、ギュンター、ネデン
ジャック、ジャン、マリー、ル、ペ
スティーブン、ジェームズ、ローズブレード
アンドレアス、シーガー
ビルバナタン、シバクマール
アントニオ、ザノッティ‐ジェロサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0904553A external-priority patent/GB0904553D0/en
Priority claimed from GB0913166A external-priority patent/GB0913166D0/en
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2015157819A publication Critical patent/JP2015157819A/ja
Publication of JP2015157819A5 publication Critical patent/JP2015157819A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510848B2 publication Critical patent/JP6510848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/07Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/18Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/20Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0213Complexes without C-metal linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0238Complexes comprising multidentate ligands, i.e. more than 2 ionic or coordinative bonds from the central metal to the ligand, the latter having at least two donor atoms, e.g. N, O, S, P
    • B01J2531/0241Rigid ligands, e.g. extended sp2-carbon frameworks or geminal di- or trisubstitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Description

本発明は、炭素−ヘテロ原子の二重結合を含んでなる基質を触媒的に水素化する方法に
関する。とりわけ、本発明は、ηアレーンルテニウムモノスルホネートジアミン錯体を
使用し、カルボニル化合物またはイミニル化合物を触媒的に水素化することに関する。
テザー触媒は、非対称の移動水素化反応において使用される。(例えば、Hayes
et al,J.Am.Chem.Soc.,2005,127,7318,Cheun
g et al,Organic Letters,2007,9(22),4659,
Morris et al,J.Org.Chem.,2006,71,7035 および
Martins et al, J.Organomet.Chem.,2008,69
3,3527を参照)移動水素化の条件は、ギ酸およびトリエチルアミンを使用する。水
素ガスが使用され、およびギ酸およびトリエチルアミン等の試薬が使用されない点で、水
素化反応は、移動水素化反応とは異なる。
使用される用語および表記規則の定義
(分子の)一部または置換基の接続部は、「−」で表される。例えば、−OHは、酸素
原子を介して接続される。
「アルキル」は、直鎖、分枝状または環状飽和炭化水素基に関する。ある実施態様にお
いて、アルキル基は、1〜20の炭素原子を、ある実施態様においては、1〜15の炭素
原子を、ある実施態様においては、1〜10の炭素原子を有しても良い。炭素原子の数は
、その基に適合しており、例えば、シクロアルキル基は、連鎖を形成するため、少なくと
も3つの炭素原子を有さなければならない。アルキル基は、非置換される、または置換さ
れてもよい。特定の定めがない限り、アルキル基は、いかなる適切な炭素原子に接続され
てもよく、および置換される場合、いかなる適切な原子に置換されてもよい。典型的なア
ルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、n−ペンチル、シ
クロペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル等を含むが、これらに限定されない。
「アルコキシ」は、O−アルキル基に関する、アルキル基は、上述の通りである。
「アルケニル」は、少なくとも1つ炭素−炭素の二重結合を有する直鎖、分枝状または
環状不飽和炭化水素基に関する。この基は、各二重結合の周囲でシス型またはトランス型
のいずれかの立体配置であってもよい。ある実施態様において、アルケニル基は、2〜2
0の炭素原子を、ある実施態様において、2〜15の炭素原子を、ある実施態様において
は、2〜10の炭素原子を有することができる。アルケニル基は、非置換される、または
置換されてもよい。特定の定めがない限り、アルケニル基は、いかなる適切な炭素原子に
接続されてもよく、および置換される場合、いかなる適切な原子に置換されてもよい。ア
ルケニル基の例は、エテニル(ビニル)、2−プロペニル(アリル)、1−メチルエテニル
、2−ブテニル、3−ブテニル、シクロブタ−1,3-ジエニル等を含むが、これらに限
定されない。
「アルキニル」は、少なくとも1つ炭素−炭素の三重結合を有する直鎖、分枝状または
環状不飽和炭化水素基に関する。ある実施態様において、アルキニル基は、2〜20の炭
素原子を、ある実施態様において、2〜15の炭素原子を、ある実施態様においては、2
〜8の炭素原子を有することができる。炭素原子の数は、その基に適合しており、例えば
、少なくとも1つ炭素−炭素の三重結合を有する環状基は、この環状基を形成するために
、十分な数の炭素原子を有さなければならない。アルキニル基は、非置換される、または
置換されてもよい。特定の定めがない限り、アルキニル基は、いかなる適切な炭素原子に
接続されてもよく、および置換される場合、いかなる適切な原子に置換されてもよい。ア
ルキニル基の例は、エチニル、プロプ−1−イニル、プロプ−2−イニル、1−メチルプ
ロプ−2−イニル、ブト−1−イニル、ブト−2−イニル、ブト−3−イニル等を含むが
、これらに限定されない。
アリール」は、芳香族炭素環状基に関する。アリール基は、単環または多重縮合環を有しても良い。ある実施態様において、アリール基は、6〜20の炭素原子を、ある実施態様において、6〜15の炭素原子を、ある実施態様においては、6〜10の炭素原子を有することができる。アリール基は、非置換される、または置換されてもよい。特定の定めがない限り、アリール基は、いかなる適切な炭素原子に接続されてもよく、および置換される場合、いかなる適切な原子に置換されてもよい。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、アンスラセニル等を含むが、これらに限定されない。
アリールオキシ」は、−O−アリール基に関する、このアリール基は、上述の通りである。
「ハル」は、ハロゲンに関し、およびフッ素、塩素、臭素およびヨウ素からなる群から
選択されてもよい。
「ヘテロアルキル」は、直鎖、分枝状または環状飽和炭化水素基に関する、1以上の炭
素原子が、1以上のヘテロ原子(窒素、酸素、リンおよび/または硫黄原子等)とそれぞ
れ別々に置換される。ある実施態様において、ヘテロアルキル基は、1〜20の炭素原子
を、ある実施態様において、1〜15の炭素原子を、ある実施態様においては、1〜10
の炭素原子を有しても良い。炭素原子の数は、その基に適合しており、例えば、ヘテロシ
クロアルキル基は、連鎖を形成するため、ヘテロ原子と共に十分な数の炭素原子を有さな
ければならない。ヘテロアルキル基は、非置換される、または置換されてもよい。特定の
定めがない限り、アルキル基は、いかなる適切な原子に接続されてもよく、および置換さ
れる場合、いかなる適切な原子に置換されてもよい。ヘテロアルキル基の例は、エーテル
、アミン、チオエーテル、エポキシド、モルホリニル、ピペラジニル、シラニル等を含む
が、これらに限定されない。
「ヘテロアリール」は、芳香族炭素環状基に関する、1以上の炭素原子が、1以上のヘテロ原子(例えば窒素、酸素、リンおよび/または硫黄原子)とそれぞれ別々に置換される。ある実施態様において、ヘテロアリール基は、3〜20の炭素原子を、ある実施態様において、3〜15の炭素原子を、ある実施態様においては、3〜10の炭素原子を有してもよい。ヘテロアリール基は、非置換される、または置換されてもよい。特定の定めがない限り、ヘテロアリール基は、いかなる適切な炭素原子に接続されてもよく、および置換される場合、いかなる適切な原子に置換されてもよい。ヘテロアリール基の例は、フラニル、インドリル、オクサゾリル、ピロリル、N−メチル−ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、シアゾリル、シオフェニル等を含むが、これらに限定されない。
炭素−ヘテロ原子の二重結合を含んでなる基質が、水素ガスおよびテザーη アレー
ンルテニウムモノスルホネートジアミン錯体の存在下で、還元されることが知見された。
ある実施態様において、水素化は非対称であり、および還元された基質は、高い鏡像体過
剰率で得られてもよい。別の実施態様において、水素化された基質が多官能基化する際、
テザー触媒は、多官能性基の存在に対して弾力性があり、且つ不活性化しないことが知見
された。
従って、一の実施態様において、本発明は、炭素−ヘテロ原子の二重結合を含んでなる
基質を水素化する方法を提供し、この方法は、水素化触媒の存在下で、この基質を水素ガ
スと反応させる工程を含んでなる、この水素化触媒は、化学式(I)の錯体である。
式中R、R、R、RおよびRは、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、随意に置換されたC6−20 アリール、随意に置換されたC6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR2021、−COOH、COOR20、−CONH、−CONR2021および−CFからなる群からそれぞれ別々に選択され、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR3031、−COOR30、−CONR3031および−CFからなる群から選択される、RおよびR、RおよびR、RおよびR、またはRおよびRは、6〜10の炭素原子から構成された芳香環を共に形成し、この芳香環は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFと随意に置換される、R、R、RおよびRは、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、随意に置換されたC6−20 アリールおよび随意に置換されたC6−20 アリールオキシからなる群からそれぞれ別々に選択され、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFからなる群から選択され、または
炭素原子と共に結合されるRおよびRおよび/または炭素原子と共に結合されるRおよびRは、随意に置換されたC3−20シクロアルキル、または随意に置換されたC2−20シクロアルコキシを形成し、この置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFからなる群から選択される、または
およびRの1つおよびRおよびRの1つは共に、随意に置換されたC5−10シクロアルキルまたは随意に置換されたC5−10シクロアルコキシを形成し、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFからなる群からそれぞれ別々に選択される、または
10は、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換されたC6−10 アリールまたは−NR1112であり、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシ、−Hal、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFからなる群から選択される、
11およびR12は、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキルおよび随意に置換されたC6−10 アリールからなる群からそれぞれ別々に選択され、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル基、直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFからなる群から選択される、または
窒素原子と共に結合されるR11およびR12は、随意に置換されたC2−10シクロアルキル−アミノ基を形成し、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFからなる群から選択される、
20およびR21は、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、随意に置換されたC6−20 アリール、随意に置換されたC6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、−NR3031、−COOR30、−CONR3031およびCFからなる群からそれぞれ別々に選択され、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群から選択される、
30およびR31は、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、随意に置換されたC6−20 アリール、随意に置換されたC6−20 アリールオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群からそれぞれ別々に選択され、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群から選択される、
Aは、随意に置換された直鎖または分枝鎖C2−5アルキルであり、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、C6−10 アリールおよびC6−10 アリールオキシからなる群から選択され、または
Aは化学式(II)の基であり、
式中のpは1、2、3または4から選択された整数である、
40は、直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CNまたは−CFからなる群からそれぞれ別々に選択され、
qおよびrは、0、1、2または3から選択された別々の整数である、q+r=1、2または3である、
41は、水素、直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CN、および−CFからなる群からそれぞれ別々に選択され、及びHalは、ハロゲンである。
、R、RおよびRが結合される炭素原子は、非対称であってもよい。従って
、化学式(I)の錯体はキラルであってもよく、および本発明の水素化方法は非対称水素
化方法であってもよい。キラル触媒および非対称水素化方法は、本発明の範囲内であるこ
とが予測される。
一の実施態様において、この方法は、カルボニル基を選択的に水素化し、対応するアル
コールを提供することに適している。
水素化される適切な基質は、化学式(III)のカルボニルを含むが、これに限定はされ
ない。
式中のR50およびR51は、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C2−20アルケニル、随意に置換されたC2−20アルキニル、随意に置換されたC6−20 アリール、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20ヘテロアルキル、随意に置換されたC3−20ヘテロアリール、−NR6061、−COR60、−COOR60、−CONR6061、随意に置換された−C1−20−アルキル−COOR60、随意に置換された−C1−20−アルキル−COR60、随意に置換された−C1−20−アルキル−CONR6061、随意に置換された−C2−20−アルキニル−C6−20アリールおよび随意に置換された−C2−20−アルキニル−C1−20−アルキルからなる群からそれぞれ別々に選択され、または
50およびR51は、随意に置換されたC1−20アルキル、随意に置換されたC1−20アルコキシまたは随意に置換されたC2−20アルケニルにより結合され、またはR50およびR51は結合され、随意に置換された−(CH−(ortho−C5−6アリール)−(CH−鎖、随意に置換された−(CH−(ortho−C5−6アリール)−Q−(CH−鎖または随意に置換された−(CH−(ortho−C5−6−ヘテロアリール)−(CH−鎖により5、6または7の員環を形成する、
tは0または1から選択された整数であり、
uは2、3または4から選択された整数であり、
Qは、−O−、−N−および−SO−からなる群から選択され、
前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、直鎖、分枝状または環状C1−20ヘテロアルキル、C6−20ヘテロアリール、直鎖または分枝状C1−20−アルキルシリル−、−Hal、−OH、−CN、−NR6061、−COR60、−COOR60、−CONR6061および−CFからなる群から選択される、
またR60およびR61は、水素、直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシおよび−OHからなる群からそれぞれ別々に選択される。
一の実施態様において、R50およびR51が、5、6または7の員環を形成するため
に結合される際、Qは、望ましくは−O−または−SO−である。別の実施態様におい
て、水素化される基質は、随意に置換された1−インダノン、随意に置換された2−イン
ダノン、随意に置換されたα−テトラノン、随意に置換されたβ−テトラノン、随意に置
換された6,7,8,9−テトラヒドロ−5−ベンゾシクロヘプテノン、随意に置換され
た5,7,8,9−テトラヒドロ−6H−ベンゾ〔A〕シクロヘプテン−6−オン、随意
に置換されたベンゾフラン−3(2H)−オン、随意に置換された4−クロマノンおよび
随意に置換された3,4−ジヒドロ−1−ベンゾオキセピン−5(2H)−オンから選択
されてもよい。一の実施態様において、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状
1−20アルキルおよび−Halからなる群から選択される。別の実施態様において、
前記置換基は、メチル、エチル、n−プロピル、is−プロピル、フッ素、塩素、臭素お
よびヨウ素から選択される。
さらに別の実施態様において、この方法は、イミニル基を選択的に水素化し、対応する
アミンを提供することに適している。
水素化される適切な基質は、化学式(IV)または(V)の化合物を含むが、これらに限
定されるわけではない。
式中のR50およびR51は、化学式(III)のカルボニルに関して上述の通りである。
52は、水素、ヒドロキシ、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C2−20アルケニル、随意に置換されたC6−20 アリール、随意に置換されたC6−20 アリールオキシ、随意に置換された−C1−20−アルキル−C6−20アリール、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−20ヘテロアルキル、随意に置換されたC3−20ヘテロアリール、−NR7071、−COR70、−COOR70、−CONR7071、随意に置換された−C1−20−アルキル−COOR70、随意に置換された−C1−20−アルキル−COR70、随意に置換された−C1−20アルキル−CONR7071、−SOR70、−SO70、−P(O)(R70)からなる群から選択される、または
52およびR50とR51の1つが、随意に置換されたC1−20−ヘテロアルキル基を形成するために結合され、
前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、直鎖、分枝状または環状C1−20ヘテロアルキル、C6−20ヘテロアリール、−Hal、−OH、−CN、−NR7071、−COOR70、−CONR7071または−CFからなる群から選択される、および
70およびR71は、水素、直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−C(O)−(C1−20−アルキル)および−C(O)O−(C1−20−アルキル)からなる群からそれぞれ別々に選択される。
水素化される基質が化学式(V)の化合物である場合、いかなる適切なアニオンが存在
してもよい。
50、R51および/またはR52が異なる場合、化学式(III)、(IV)または(V
)の化合物はプロキラルであり、および化学式(I)の金属錯体により触媒化される水素
化はエナンチオ選択的である。鏡像体過剰率は、望ましくは80%ee以上である。ある
実施態様において、この鏡像体過剰率は、85%ee以上で、ある実施態様において、9
0%ee以上であり、ある実施態様においては、93%ee以上である。
本発明による方法は、溶媒が無い場合または溶媒の存在下のいずれかで実施されてもよ
い。従って、一の実施態様において、この方法は更に溶媒を含んでなる。望ましくは、こ
の溶媒は、水、アルコール、芳香族溶剤(ベンゼンまたはトルエン等)、エーテル(テト
ラヒドロフラン(THF)またはメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)等の環状
鎖または開鎖)、エステル(エチルアセテート等)またはこれらの組合せを含んでなる。
この溶剤がアルコールを含んでなる場合、望ましいアルコールは、大気圧(即ち1.01
35x10Pa)で、160℃以下の沸点を有し、より望ましくは120℃以下であり
、更に望ましくは100℃以下である。望ましい例は、メタノール、エタノール、n−プ
ロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、またはこれらの組合せである。より望
ましくは、このアルコールは、メタノール、イソプロパノール、またはこれらの組合せで
ある。とりわけ望ましいのはメタノールである。
化学式(I)の錯体の濃度範囲は、ばらつきが大きくてもよい。一般に、基質/錯体比
は、約50、000:1〜約25:1で、望ましくは約2000:1〜約50:1で、よ
り望ましくは約1000:1〜約100:1が達成される。
この水素化方法は、約1バール〜約100バールの標準的な圧力で実施されてもよい。
より望ましくは、約20バール〜約85バール、およびとりわけ約15バール〜約35バ
ールが使用される。
この水素化方法は、約0℃〜約120℃の間の温度で実施されてもよい。適切には、こ
の方法は、約20℃〜約80℃で実施され、および最も適切には約30℃〜約60℃で実
施される。
本発明の方法は、更に銀塩を含んでなる。理論に縛られることなく、この銀塩が、化学
式(I)の錯体からハロゲン(Hal)を除去し、化学式(VI)および/または化学式(V
II)のルテニウム錯体を形成することが考えられる。適切な銀塩は、形成されたAgHa
lより溶解性の高いものであることが、更に
考えられる。
Yは、銀塩からのアニオンである。望ましくは、このアニオンYの共役酸は、約4以下
の水中での酸解離定数を有し、より望ましくは約2以下および最も望ましいのは約0以下
である。
適切な銀塩は、ペルフルオロアルカンスルホン酸銀(銀トリフラート等)または銀(ペ
ルフルオロアルカンスルホン酸)アミドを含む。別の方法として、ヘキサフルオロリン酸
銀、テトラフルオロホウ酸銀または過塩素酸銀が使用される。この銀塩は、いかなる適切
なmol%で存在してもよく、例えば、使用されるルテニウム錯体の量に対して約0.2
mol%〜500mol%である。
別の実施態様において、本発明の方法は、フッ化スルホン酸、望ましくはトリフルオロ
メタンスルホン酸を更に含んでもよい。このフッ化スルホン酸は、いかなる適切なmol
%で使用されてもよく、例えば2mol%である。
従って、アニオンYの例は、トリフルオロメタンスルホン酸塩、テトラフルオロホウ酸
塩、ヘキサフルオロリン酸塩および過塩素酸塩を含んでも良いが、これらに限定されるわ
けではない。
ルテニウム触媒および基質、および溶媒および/または添加剤(存在する場合)は、水
素ガスが反応混合物に適用される前に、いかなる適切な順序で混合される。
この水素化方法はいかなる適切な時間実施されてもよく、およびこの時間は、この水素
化が行われる反応条件(例えば基質濃度、触媒濃度、圧力、温度等)に依存する。いった
んこの水素化方法が完了したことが決定された場合、この生成物は分離され、および従来
の技術を使用して精製されてもよい。
一の実施態様において、水素化触媒は化学式(I)の金属錯体である。
式中のR、R、R、RおよびRは、水素、直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH,−CN,−NR2021、−COOH、COOR20、−CONH、−CONR2021および−CFからなる群からそれぞれ別々に選択される。別の実施態様において、R、R、R、RおよびRは、水素、直鎖または分枝鎖C1−10アルキル、直鎖または分枝鎖C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシおよび−OHからなる群からそれぞれ別々に選択される。望ましくは、R、R、R、RおよびRは、水素、直鎖C1−10アルキルおよび分枝鎖C1−10アルキルからなる群からそれぞれ別々に選択される。より望ましくは、R、R、R、RおよびRは、水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチルおよびt−ブチルからなる群からそれぞれ別々に選択される。とりわけR、R、R、RおよびRが優先され、それぞれ水素である。
更に別の実施態様において、R、R、R、およびRは、水素、随意に置換された直鎖または分枝鎖C1−10アルキル、随意に置換された直鎖または分枝鎖C1−10アルコキシ、随意に置換されたC6−10 アリール、および随意に置換されたC6−10 アリールオキシからなる群からそれぞれ別々に選択され、前記置換基は、直鎖または分枝鎖C1−10アルキル、直鎖または分枝鎖C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシおよび−OHからなる群から選択される。R、R、RおよびRは、望ましくは、水素および随意に置換されたC6−10 アリールからなる群からそれぞれ別々に選択される。R、R、RおよびRは、望ましくは、水素および随意に置換されたC6−10 アリールからなる群からそれぞれ別々に選択される。望ましくは、R、R、RおよびRは、水素またはフェニルからなる群からそれぞれ別々に選択される。望ましくは、RおよびRの一方はフェニルであり、RおよびRの他方は水素である。望ましくは、RおよびRの一方はフェニルであり、RおよびRの他方は水素である。
一の実施態様において、R、R、RおよびRは、それぞれ水素である。
別の実施態様において、炭素原子と結合されるRおよびRおよび/または炭素原子と結合されるRおよびRは、随意に置換されたC5−10シクロアルキルまたは随意に置換されたC5−10シクロアルコキシを形成し、前記置換基は、直鎖または分枝鎖C1−10、直鎖または分枝鎖C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシおよび−OHからなる群から選択される。
さらに別の実施態様において、RおよびRの1つおよびRおよびRの1つが、随意に置換されたC5−10シクロアルキルまたは随意に置換されたC5−10シクロアルコキシを共に形成し、前記置換基は、直鎖または分枝鎖C1−10アルキル、直鎖または分枝鎖C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシおよび−OHからなる群から選択される。
さらに別の実施態様において、R10は、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換されたC6−10 アリールであり、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシ、−Hal、−OH、−CN、−NR2021、−COOR20、−CONR2021および−CFからなる群から選択される。別の実施態様において、前記置換基は、1以上の直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシ、−Halまたは−CFからなる群から選択される。別の実施態様において、R10は、直鎖または分枝鎖C1−10アルキルまたは1以上の直鎖または分枝鎖C1−10アルキル基と随意に置換されたC6−10 アリールである。R10の例は、p−トリル、メチル、p−メトキシフェニル、p−クロロフェニル、トリフルオロメチル、3,5−ジメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2,4,6−トリソプロピルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、ペンタメチルフェニルおよび2−ナフチルを含むが、これらに限定されるわけではない。望ましくは、R10はメチルまたはトリル基である。
別の実施態様において、R10は−NR1112であって、R11およびR12は、直鎖または分枝鎖C1−10アルキルおよび1以上の直鎖または分枝鎖C1−10アルキル基と随意に置換されたC6−10 アリールからなる群からそれぞれ別々に選択される。
さらに別の実施態様において、窒素原子と結合されるR11およびR12は、随意に置換されたC5−10シクロアルキルーアミノ基を形成し、前記置換基は、直鎖または分枝鎖C1−10アルキル、直鎖または分枝鎖C1−10アルコキシ、C6−10 アリール、C6−10 アリールオキシおよび−OHからなる群から選択される。
一の実施態様において、Aは、随意に置換された直鎖または分枝鎖C2−5アルキル、望ましくは随意に置換された直鎖または分枝鎖C3−5アルキルであって、前記置換基は、直鎖または分枝鎖C1−10アルキル、直鎖または分枝鎖C1−10アルコキシ、C6−10 アリールおよびC6−10 アリールオキシからなる群から選択される。望ましくは、Aは、−(CH−、−(CH−、−(CH−または−(CH−である。とりわけ望ましいのは、−(CH−または−(CH−である。
別の方法として、Aは、化学式(II)の基であり、即ち−[C(R41]−および
−[C(R41]−基は互いにオルト基である。
式中のpは、1、2、3または4から選択された整数である、
40は、直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CNまたは−CFからなる群からそれぞれ別々に選択される、
qおよびrは、0、1、2または3から選択された別々の整数である、q+r=1、2または3である、および
41は、水素、直鎖、分枝状または環状C1−20アルキル、直鎖、分枝状または環状C1−20アルコキシ、C6−20 アリール、C6−20 アリールオキシ、−OH、−CNまたは−CFからなる群からそれぞれ別々に選択される。
一の実施態様において、pは0である。従って、フェニル環は、いかなるR40基に置
換されない。
別の実施態様において、R41は、水素、直鎖C1−10アルキルおよび分枝鎖C1−
10アルキルからなる群からそれぞれ別々に選択される。より望ましくは、R41は、水
素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチ
ルおよびt−ブチルからなる群からそれぞれ別々に選択される。とりわけR41が優先さ
れ、水素である。
Aの例は、以下を含むが、これらに限定されるわけではない。
一の実施態様において、Halは、塩素、臭素またはヨウ素であって、望ましくは塩素
である。
化学式(I)の望ましい金属錯体は以下に示される。
錯体(B)は、Wills et al,J.Am.Chem.Soc.,2005,
127(20)7318によって製造されてもよい。このWills方法は5つの工程を
含む。
(反応式中、Birch reduction:ブリッチ還元、Swern oxidation: スウェーン酸化、Reduc
tive amination:還元アミノ化)
工程1は、3−フェニル−プロパノールを3−シクロヘキサ−1,4−ジエニル−プロパ
ン−1−olへのBirch還元である。工程2は、3−シクロヘキサ−1,4−ジエニ
ル−プロパン−1−olのSwern酸化を含み、3−シクロヘキサ−1,4−ジエニル
−プロピオンアルデヒドを製造する。酸化状態で変化が発生するのでこの段階は不都合で
あり、およびそれに続く還元のための試薬水素化リチウムアルミニウムが使用され、これ
は大規模な反応に不適切である。工程3は、望ましい(R,R)−TsDPENを形成す
るための還元的アミノ化反応である。しかし、副産物がまたこの還元的アミノ化の過程に
おいて形成され、これがこの後の(R,R)−TsDPENの精製を複雑にさせる。工程
4および5は、ルテニウム二量体およびモノマー(単量体)それぞれの合成に関する。
本発明の発明者らは、上記の不都合を克服し、化学式(I)の錯体の製造の改善された
方法を提供する。
従って、本発明は、化学式(VIII)の化合物の製造の方法を提供し、
(a)化学式(IX)の化合物を化学式(X)の化合物に転化し、
(b)化学式(X)の化合物を、化学式(XI)の化合物と溶媒中で反応させ、化学式(VII
I)の化合物を形成する工程を含む方法であり、
式中のR、R,R,R,R,R,R,R,R,R10およびAは、上
記で定義された通りであり、およびXは求電子基である。
本発明の方法は、化学式(VIII)の化合物の製造方法を提供し、これは酸化状態での変
化を伴わない。更に、還元的アミノ化工程は必要なく、そのため、水素化リチウムアルミ
ニウムの使用が避けられる。これは、本発明の方法が大規模な製造手順に適していること
を意味する。
工程(a)は、望ましくは化学式(IX)の化合物を塩基および化学式(XII)の化合物
と反応させることを含み、
X−LG(XII)
式中のLGは離脱基である。
塩基は望ましくはアミンである(ルチジンまたはトリエチルアミン等)。望ましくは、
この反応は不活性雰囲気下(窒素またはアルゴン等)で実施される。適切には、溶媒は、
いかなる適切な非プロトン性極性溶媒(ジクロロメタン等)を使用されてもよい。本質的
に違いはないが、溶媒は無水でもよい。
化学式(IX)の化合物、塩基、溶媒および化学式(XII)の化合物は、いかなる適切な
順序で添加されてもよい。しかし、本発明の望ましい方法において、化学式(IX)の化合
物および塩基は、溶媒と共に反応槽に配置され、次に、化学式(XII)の化合物が添加さ
れる。
化学式(XII)の化合物は、また溶媒中で溶液として存在してもよい。この場合、溶媒
は、いかなる適切な極性非プロトン性溶媒(ジクロロメタン等)であってもよい。溶媒は
、化学式(XII)の化合物および塩基の反応混合物を製造するために使用される溶媒と同
じまたは異なってもよいが、本発明の望ましい実施態様において、溶媒は同じである。
化学式(XII)の化合物は、望ましくは、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、トリ
フルオロメタンスルホン酸、塩化メタンスルホニルおよびp−塩化トルエンスルホニルか
らなる群から選択される。従って、Xは、−SOCF(トリフルオロメタンスルホン
酸無水物およびトリフルオロメタンスルホン酸に対して)、−SOMe(塩化メタンス
ルホニルに対して)または−SO−C−p−CH(p−塩化トルエンスルホニ
ルに対して)でもよい。これらの例において、LGは、−O−SOCF(トリフルオ
ロメタンスルホン酸無水物に対して)、−OH(トリフルオロメタンスルホン酸に対して
)または−Cl(塩化メタンスルホニルまたはp−塩化トルエンスルホニルに対して)で
もよい。
化学式(XII)の化合物が反応混合物に添加される間、反応の温度範囲は、約−10℃
〜約35℃の間で1以上の温度(複数の温度)で保持されることが望ましい。望ましい実
施態様において、反応混合物は、約5℃以下の温度で保持さる。反応混合物の温度をこれ
らの範囲内で保持するために、化学式(XII)の化合物は溶媒(使用される際)と共に、
一定時間ゆっくり添加されてもよい。
反応は、約30分〜約72時間の一定時間継続されてもよく、望ましくは30分〜約2
4時間である。この時間、反応温度は、約−10℃と約25℃の間で、1回以上、変化さ
れてもよい。望ましくは、反応の完了時に、化学式(X)の化合物は、いかなる適切な方
法により、反応混合物から分離されてもよい。別の方法として、化学式(X)の化合物を
含んでなる反応混合物は、本発明の方法の工程(b)において分離無しで直接使用されて
もよい。
工程(b)において、化学式(X)の化合物は、化学式(XI)の化合物と溶媒中で反応
され、化学式(VIII)の化合物を形成する。
一の実施態様において、化学式(VIII)の化合物は、化学式(G)の化合物である。
別の実施態様において、化学式(VIII)の化合物は、以下からなる群から選択される。
化学式(G)、(H)、(L)および(M)の化合物は、鏡像体またはジアステレオ異
性体として存在してもよい。鏡像体およびジアステレオ異性体は、本発明の範囲内である
ことが予測される。
望ましくは、この反応は、不活性雰囲気下(窒素またはアルゴン等)で実施される。望
ましくは、適切な溶媒が、例えば、非プロトン性極性溶媒(ジクロロメタンまたは1,2
−ジメトキシエタン等)を使用される。本質的に違いはないが、溶媒は無水でもよい。こ
の反応は、約−10℃〜約65℃の間の範囲で1以上の温度(複数の温度)で望ましくは
実施される。
工程(b)は望ましくは塩基をさらに含んでなる。より望ましくは、この塩基はトリエ
チルアミン等のアミンである。
化学式(X)の化合物、化学式(XI)の化合物、塩基(使用される場合)および溶媒は
、いかなる適切な順序で添加されてもよい。一の実施態様において、化学式(XI)の化合
物は、溶媒と塩基(使用される場合)と共に、反応槽に配置され、必要ならば加熱され、
および化学式(X)の化合物が、単独でまたは溶媒中の溶液としてのいずれかで添加され
る。別の方法として、化学式(X)の化合物および溶媒は反応槽中に存在し、必要ならば
冷却または加熱されてもよく、次に化学式(XI)の化合物、塩基(使用される場合)およ
び溶媒が添加されてもよい。
反応は、約30分〜約24時間の一定時間継続されてもよい。この時間、反応温度は、
約−10℃と約100℃の間で、望ましくは約0℃と約85℃の間で、1回以上変化され
てもよい。反応の完了時に、化学式(VIII)の化合物は、いかなる適切な方法により、反
応混合物から分離されてもよく、必要ならば、精製されてもよい。
望ましくは、本発明の方法は更に、
c)化学式(VIII)の化合物を酸HZ(Zはアニオンである)で処理する、
d)化学式(VIII)の化合物の酸付加塩をRu(Hal)錯体と反応させ(Halは
ハロゲンであって、nはRuの配位数と同数またはそれ以下である)化学式(XIII)の錯
体を形成する工程を含み、
工程c)は、望ましくは溶媒の存在下で実施される。溶媒は、いかなる適切な溶媒であっ
てもよく、例えば、極性プロトン性溶媒(水、メタノール、エタノール、n−プロパノー
ル、またはイソプロパノール等)、極性非プロトン性溶媒(ジクロロメタンまたはジクロ
ロエタン等)または芳香族炭化水素(トルエン等)である。望ましくは、溶媒は、水、エ
タノール、イソプロパノール、ジクロロエタンおよびトルエンの少なくとも一つからなる
群から選択される。
望ましくは、酸HZは、塩酸、臭化水素酸およびヨウ化水素酸からなる群から選択され
る。より望ましくは、この酸は塩酸である。従って、Zは、塩素アニオン、臭素アニオン
またはヨウ素アニオンであってもよく、望ましくは塩素アニオンである。望ましい実施態
様において、酸HZは、濃縮酸性水溶液である。
ハロゲンHalは、望ましくは、塩素、臭素、およびヨウ素からなる群から選択される
。望ましい実施態様において、Ru(Hal)は、RuClであり、例えば、RuC
.HOまたはRuClの水溶液で、[RuCl.(HO)]、[RuCl
.(HO)]Cl等RuClの配位錯体を含む。従って、nは3である。RuCl
の水溶液は、遊離錯体RuClよりはるかに安価である点で、RuClの水溶液を
使用する商業上の利点がある。
一の実施態様において、化学式(VIII)の化合物の酸付加塩は、Ru(Hal)錯体
と反応する前に分離される。
別の実施態様において、化学式(VIII)の化合物の酸付加塩は、Ru(Hal)錯体
と反応する前にその場で製造される。この場合、化学式(VIII)の化合物の酸付加塩の溶
液は、約50℃〜約80℃で、より望ましくは、Ru(Hal)錯体の添加前に約50
℃〜約75℃の範囲で1以上の温度(複数の温度)で温められることが望ましい。
Ru(Hal)錯体は、溶媒中で溶液または懸濁液として添加されてもよい。溶媒は
、いかなる適切な溶媒であってもよく、例えば、極性プロトン性溶媒(水、メタノール、
エタノール、n−プロパノール、またはイソプロパノール等)、極性非プロトン性溶媒(
ジクロロメタンまたはジクロロエタン等)または芳香族炭化水素(トルエン等)である。
望ましくは、溶媒は、水、エタノール、イソプロパノール、ジクロロエタンおよびトルエ
ンの少なくとも1つからなる群から選択される。溶媒または溶媒混合液は、工程c)で使
用される溶媒と同じまたは異なっていてもよい。
反応は、約50℃〜約100℃、より望ましくは約50℃〜約85℃の範囲の温度で望
ましくは実施される。反応温度は、RuLおよび化学式(XIII)の錯体の分解温度以下
に保持されることが望ましい。そのため、RuLまたは化学式(XIII)の錯体が、上述
された温度範囲内で分解することが明らかな場合、反応温度は、分解温度以下で保持され
るべきである。
望ましくは、化学式(VIII)の化合物は、化学量論過剰において反応混合物中に存在す
る。望ましくは、反応混合物中の化学式(VIII)の化合物量は、化学量論反応にとって必
要な量より少なくとも5%のモル過剰、より望ましくは少なくとも9%の過剰を示すため
に算出される。
反応物は、いかなる適切な順序で添加されてもよいが、本発明の望ましい方法において
、Ru(Hal)錯体の希釈水溶液が、化学式(VIII)の化合物の酸付加塩の溶液に添
加される。Ru(Hal)錯体の希釈水溶液は、化学式(VIII)の化合物の酸付加塩の
溶液にゆっくり添加され、制御できない発熱を避けることが望ましい。
反応は、約30分〜約24時間の一定時間実施されてもよい。完了時に、化学式(XIII
)の錯体は、反応混合物から分離されてもよい。この場合、この錯体は、いかなる適切な
方法により分離され、この方法は生成物の物理的形状に依存する。化学式(XIII)の錯体
の精製は通常必要ではないが、必要なら、従来の方法を使用してこの錯体を精製すること
が可能である。
別の方法として、その場で化学式(XIII)の錯体を製造することが望ましい。
望ましくは、本発明は、化学式(XIII)の錯体を塩基で処理する工程をさらに含み、化
学式(I)の錯体を形成する。
化学式(XIII)の錯体は、望ましくは溶媒中に存在する。溶媒は、いかなる適切な溶媒
であってもよく、例えば、極性プロトン性溶媒(メタノール、エタノール、n−プロパノ
ールまたはイソプロパノール等)、極性非プロトン性溶媒(ジクロロメタンまたはジクロ
ロエタン等)または芳香族炭化水素(トルエン等)である。望ましくは、溶媒は、エタノ
ール、イソプロパノール、ジクロロメタン、ジクロロエタンおよびトルエンの少なくとも
1つからなる群から選択される。溶媒または溶媒混合液は、工程c)および/または工程
d)で使用される溶媒と同じまたは異なってもよい。
塩基は、望ましくはアミン、例えばトリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルア
ミン等である。望ましい実施態様において、塩基はN,N−ジイソプロピルアミンである
反応は、約20分〜約24時間の一定時間継続されてもよい。この時間、反応温度は、
約10℃〜約100℃、望ましくは約0℃〜約85℃の間で1回以上変化されてもよい。
反応温度は、化学式(I)の錯体の分解温度以下に保持されることが望ましい。そのため
、化学式(I)の錯体が、上述される温度範囲内で分解することが明らかな場合、反応温
度は、分解温度以下で保持されるべきである。
反応の完了時に、化学式(VIII)の化合物は、いかなる適切な方法により反応混合物か
ら分離されてもよく、この方法は生成物の物理的形状に依存する。とりわけ、固体錯体は
、ろ過、傾斜または遠心により回収されてもよい。精製が必要ならば、この錯体は、従来
の方法により高純度で得られてもよい。
別の態様において、本発明は、化学式(I)の錯体の製造のワンポット方法を提供し、

i)化学式(VIII)の化合物を酸HZで処理する(式中のZはアニオンである)、
ii)化学式(VIII)の化合物の酸付加塩をRu(Hal)錯体と反応させ(式中のHa
lはハロゲンであり、およびnはRuの配位数と同数またはそれ以下の数である)化学式
(XIII)の錯体を形成する、
iii)化学式(XIII)の錯体を塩基で処理し、化学式(I)の錯体を形成する工程を含んで
なる方法であり、
式中のR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10およびAは、上
記で定義された通りである、化学式(VIII)の化合物の酸付加塩および化学式(XIII)の
錯体は、その場で製造される。
さらに別の態様において、本発明は、化学式(I)または化学式(XIII)の錯体を提供
し、
式中のR、R、R、R、R、R、R、R、R、およびR10およびA
、HalおよびZは、上記で定義された通りである、化学式(I)の錯体が以下ではなく

および化学式(XIII)の錯体が以下ではない場合である。
望ましくは、以下からなる群から選択される化学式(I)の錯体
別の態様において、本発明は、化学式(VIII)の化合物、またはその酸付加塩を提供し

式中のR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10およびAは、上
記で定義された通りである、化学式(VIII)の化合物が以下、またはその塩化水素塩では
ない場合。
望ましくは、化学式(VIII)の化合物、またはその酸付加塩が、以下からなる群から選
択される。
本発明は、以下の非限定的実施例を参考に、更に説明される。
3−フェニル−プロパノールのBirch還元
アンモニアを、四首付き(温度計、アンモニアレクチャーボトルに接続されたコールド
フィンガー、シリコンオイルバブラー付きアルゴン注入口、栓で閉じられた注入口)丸底
フラスコ中で濃縮する。コールドフィンガーをドライアイスで冷却し、およびフラスコを
ドライアイス−EtOHの溶液槽中で冷却する。50mL〜100mLのアンモニアを回
収した際(反応の間、アルゴンの遅い流れを保持する)、EtOH(20mL)中の3−
フェニル−プロパノール(5.0g、MW136.2、36.7mmol)を添加する。
リチウムワイヤーの部分を添加し(〜1.0g)、それにより反応を暗緑色に保持する。
−78℃で2時間後、反応を室温に温め、アンモニアを蒸発させる。次に反応を塩化アン
モニウムの飽和溶液(200mL)でクエンチし、ジクロロメタン(2×200mL)で
抽出する。結合したジクロロメタン部分を200mLのHCl 2Nで洗浄し、次にNa
SO上で乾燥する。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、無色透明のオイル(
4.77g、95%収率)を得る。純度をHNMRにより決定する。
テザー(R,R)−TsDPENの合成
3−(1,4−シクロヘキサジエン−1−yl)−1−プロパノール(MW:138.
21;22.1g,0.16mol,1.6eq.)および2,6−ルチジン(MW:1
07.16、d:0.92g/mL;24.5mL、0.21mol,2.10eq.)
の溶液を無水CHCl中で、N下、0℃まで冷却した。トリフルオロメタンスルホ
ン酸無水物(MW:281.14、d:1.677;29.1mL、0.17mol、1
.7eq.)の溶液を無水CHCl(100mL)中でゆっくり添加し、5℃以下に
内部温度を保持した。得られた琥珀色の溶液を0℃で30分間、室温で60分攪拌し、お
よび0℃まで冷却した。(R,R)−TsDPEN(MW:366.48;36.6g、
0.10mol)およびトリエチルアミン(MW:101.19、d:0.726;33
.5mL、0.24mol,2.4eq.)の溶液を無水CHCl中(100mL)
中で、ゆっくり添加し、5℃以下に内部温度を保持した。添加の終わりに、攪拌を0℃で
30分間、次に室温で一晩(17.5時間)継続した。反応混合液をCHCl(50
0mL)で希釈し、sat.aq.NaHCO(2×500mL、1×250mL)、
水(2×300mL)、塩水(250mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、および減
圧下で濃縮し、高粘性琥珀油を得た。エタノール(250mL)を添加し、および混合液
を固体が形成するまで攪拌した。追加のエタノール(450mL)を添加し、および混合
液を澄明な溶液を得るまで70℃に加熱し、この混合液を一晩室温まで冷却した。濃厚懸
濁液(不可視な溶媒、多量の生成物)をろ過し、およびオフホワイト色の沈殿物をエタノ
ール、ヘキサンで洗浄し、および高真空下で乾燥した。収率:34.10g(70%)、
NMR純度>98%(HNMR))
テザー(S,S)−MsDPENの合成
3−(1,4−シクロヘキサジエン−1−yl)−1−プロパノール(MW:138.
21;8.3g,60.0mmol,1.20eq.)および2,6−ルチジン(MW:
107.16、d:0.92g/mL;8.3mL、70.0mmol,1.40eq.
)の溶液を無水CHCl中で、N下、0℃まで冷却した。トリフルオロメタンスル
ホン酸無水物(MW:281.14、d:1.677;10.7mL、62.5mmol
、1.25eq.)の溶液を無水CHCl(40mL)中でゆっくり添加し、5℃以
下に内部温度を保持した。得られた琥珀色の溶液を0℃で30分間、室温で90分攪拌し
、および0℃まで冷却した。(S,S)−MsDPEN(MW:290.39;14.5
2g、50mmol)およびトリエチルアミン(MW:101.19、d:0.726;
11.2mL、80.0mmol,1.6eq.)の溶液を無水CHCl(90mL
)中でゆっくり添加し、5℃以下に内部温度を保持した。添加の終わりに、攪拌を0℃で
30分、次に室温で一晩(20.5時間)継続した。反応混合液をCHCl(全量:
ca.500mL)で希釈し、sat.aq.NaHCO(2×250mL、1×15
0mL)、水(2×200mL)、塩水(200mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し
、および減圧下で濃縮し、高粘性琥珀油(26.5g)を得た。粗生成物を、溶離剤とし
てEtOAc/ヘキサン2/1を使用し、シリカゲルの層(厚さ7cm、直径9cm)を
介してろ過した。生成物を最初に二つの分画(第一の二つの少量)(各200mL)で得
たが、まだ不純物を含有していたので、まず溶離した。(EtOAc中のTLC、R
不純物):0.76、R(テザーMsDPEN):0.66;UV@254nmまたは
塩基性のKMnOで視覚化された)。減圧下で溶媒の蒸発により、黄色からオレンジ色
のオイルの粗生成物を得て、ゆっくり凝固した(20.2g)。
この固形物をMTBE(500mL)に溶解し、およびこの溶液をca.0℃まで冷却
した。HClの1.25M溶液を、MeOH(120mL、150mmol)中で、激し
く攪拌しながら添加した。0℃で45分後、濃厚懸濁液をろ過し、固形物をMTBEで洗
浄し、および高真空下で乾燥した。収率:17.13g(77%)、NMR純度>98%
HNMR)
生成物の第二バッチを、母液を処理することにより得た。結合したろ液および洗浄液を
、固形物を得るまで、減圧下で乾燥し、70℃で1時間、エチルアセテート(40mL)
を使用し粉末にした。室温まで冷却後、この混合液をろ過し、およびろ過ケーキをEtO
Acで洗浄した。次にオフホワイト色の固形物を高真空下で乾燥した。収率:1.66g
(7%)、NMR純度>98%(HNMR)
Ts−DPEN Ru二量体の合成
手順1.EtOH(500mL)中で(R,R)−テザー−ジアミン(11.68g、
24mmol)の攪拌懸濁液に、60℃で濃縮HCl(3mL、37%、36mmol)
を添加し、溶液を30分間攪拌した。次にこの溶液を75℃まで加熱し、これにEtOH
(50mL)中でHO中のRuCl(Ru中の含有量19.23%,6.46mL、
20mmol)を1時間滴下した。次にこの溶液を75℃で一晩攪拌した。次に、この溶
液を冷却し、ヘキサン(600mL)を激しく攪拌しながら添加し、溶液をろ過した。次
に、得られた固形物をヘキサンで洗浄、回収および高真空下で乾燥し、薄茶色の固形物(
〜15g、繰越される)を得た。分離された生成物は、HNMR(CDCl)により
>95%純であることを示した。これ以上の精製を行わず、この物質を次の工程に繰り越
した。
手順2.DCE(20mL)中で(R,R)−ジアミン(2.9g、6mmol)の攪
拌懸濁液に、50℃でHCl(3mL、37%、36mmol)を添加し、溶液を30分
間攪拌した。次に得られた懸濁液を75℃まで加熱し、これにIPA(20mL)中でH
O中のRuCl(Ru中の含有量19.23%,1.62mL、5mmol)を1時
間滴下した。次にこの溶液を75℃で一晩攪拌した。次に、この溶液を冷却し、激しく攪
拌しながらヘキサン(100mL)を添加し、溶液をろ過した。次に、得られた固形物を
ヘキサンで洗浄、回収および高真空下で乾燥し、薄茶色の固形物(〜6g、繰越される)
を得た。この二量体を粗生成物として分離し、HNMR(CDCl)により>90%
純であることを示した。
手順3.トルエン(20mL)中で(R,R)−ジアミン(2.9g、6mmol)の
攪拌懸濁液に、50℃でHCl(3mL、37%、36mmol)を添加し、溶液を30
分間攪拌した。次に得られた懸濁液を75℃まで加熱し、これにIPA(20mL)中で
O中のRuCl(Ru中の含有量19.23%Ru,1.62mL、5mmol)
を1時間滴下した。次にこの溶液を75℃で一晩攪拌した。次に、この溶液を冷却し、激
しく攪拌しながらヘキサン(100mL)を添加し、溶液をろ過した。次に、得られた固
形物をヘキサンで洗浄、回収および高真空下で乾燥し、薄茶色の固形物(〜6g、繰越さ
れた)を得た。この二量体を粗生成物として分離し、HNMR(CDCl)により>
90%純であることを示した。
[Ts−teth−DPEN Ru Cl](モノマー)の合成
手順1.DCM(300mL)中で(R,R)−二量体(繰越された、〜20mmol
)の攪拌溶液に、0℃で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(20.9mL、120
mmol)を添加し、溶液を室温で1時間攪拌した。次にこの溶液をセライト上でろ過し
、IPA(300mL)を添加し、回転蒸発によりDCMを除去した。次に、得られた懸
濁液をろ過し、濃いオレンジ色の固形物を回収した。次に、この固形物を高真空下で一晩
さらに乾燥し、細かいオレンジ色の粉末(10.6g、83%)を得た。分離された生成
物は、HNMR(CDCl)により>95%純であることを示した。
手順2.IPA(1L)中に(R,R)−二量体(14g、〜20mmol)の攪拌溶
液に、50℃で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(20.9mL、120mmol
)を添加し、溶液を85℃で2時間攪拌した。次にこの溶液を冷却し、最初の量の3分の
1まで蒸発し、次にろ過し、濃いオレンジ色の固形物を得た。次に、この固形物を高真空
下で一晩さらに乾燥し、細かいオレンジ色の粉末(8.5g、67%)を得た。分離され
た生成物は、HNMR(CDCl)により>95%純であることを示した。
[Ts−teth−DPEN Ru Cl]ワンポットの合成
手順1.トルエン(20mL)中で(R,R)−ジアミン(2.9g、6mmol)の
攪拌懸濁液に50℃でHCl(0.75mL、37%、9mmol)を添加し、溶液を3
0分間攪拌した。次に得られた懸濁液を75℃まで加熱し、これにIPA(10mL)中
でHO中のRuCl(Ru中の含有量19.23%,1.62mL、5mmol)を
1時間滴下した。次にこの溶液を75℃で一晩(16時間)攪拌した。次に、この溶液を
0℃まで冷却し、トルエン(30mL)を添加し、かつN,N−ジイソプロピルエチルア
ミン(4.35mL、25mmol)を攪拌しながら滴下した。次に、この溶液を室温ま
で温め、次に30分間、80℃まで加熱した。次にこの溶液を冷却し、DCM(50mL
)で希釈し、中性アルミナ(1g/mmol)上でろ過し、および更なる量のDCM(2
×20mL)でパッドを洗浄した。ろ液を蒸発してDCM/トルエンを除去し、IPA(
50mL)を添加し、溶液を室温で1時間攪拌した。次に得られた懸濁液をろ過し、オレ
ンジ色の固形物を得て、2時間、高真空下で乾燥した(2g、63%)。この規模では発
熱は発生しなかったが、大規模な場合、発熱する可能性があるので注意をするべきである
。初期加熱段階後、粘度が高い沈殿物を形成し、そのため溶液の攪拌を行った。しかしト
ルエンおよびヒューニッヒ塩基の添加により、モノマー構造が進むにつれ、固体の再溶解
をもたらした。分離した生成物は、HNMR(CDCl)により>95%純であるこ
とを示した。
手順2.トルエン(100mL)中で(S,S)−ジアミン(14.5g、30mmo
l)の攪拌懸濁液に、窒素下、50℃で、HCl(3.75mL、37%、45mmol
)を添加し、溶液を30分間攪拌した。次に得られた懸濁液を75℃まで加熱し、これに
IPA(50mL)中でHO中のRuCl(Ru中の含有量19.23%,8.1m
L、25mmol)を1時間滴下した。次にこの溶液を75℃で一晩(16時間)攪拌し
た。次に、この溶液を0℃まで冷却し、DCM(100mL)を添加し、およびN、N−
ジイソプロピルエチルアミン(21.75mL、125mmol)を攪拌しながら滴下し
た。次に、この溶液を室温まで温め、次に2時間攪拌した。次にこの溶液を中性アルミナ
(1g/mmol)上でろ過し、および更なる量の10%IPA/DCM(2×50mL
)でパッドを洗浄した。ろ液を蒸発してDCM/トルエンを除去し、IPA(200mL
)を添加し、溶液を室温で2時間攪拌した。次に得られた懸濁液をろ過し、オレンジ色の
固形物を得て、冷IPA(30mL)で洗浄し、高真空下で2時間乾燥した(12.3g
、77%)。初期加熱段階後、粘度が高い沈殿物を形成し、そのため溶液の攪拌を行った
。しかしDCMおよびヒューニッヒ塩基の添加により、モノマー構造が進むにつれ、固体
の再溶解をもたらした。粗分離生成物は、HNMR(CDCl)により>95%純で
あることを示した。更なる精製をDCM(100mL)およびIPA(100mL)で溶
解することにより行うことができ、続いて回転蒸発によりDCMの除去を行うことができ
る。次に得られた懸濁液を前述同様ろ過し、固形物を乾燥し、純物質を得る。
[Ms−teth−DPEN Ru Cl]ワンポットの合成
手順1.75℃、窒素下において、トルエン(20mL)中で(S,S)−ジアミン.
HCL(2.67g、6mmol)の攪拌懸濁液に、IPA(10mL)中でHO中の
RuCl(Ru中の含有率19.23%,1.62mL、5mmol)を1時間滴下し
た。次にこの溶液を75℃で一晩(16時間)攪拌した。次に、この溶液を0℃まで冷却
し、DCM(30mL)を添加し、およびN、N−ジイソプロピルエチルアミン(4.3
5mL、25mmol)を攪拌しながら滴下した。次に、この溶液を室温まで温め、2時
間攪拌した。次にこの溶液をDCM(50mL)で希釈し、中性アルミナ(1g/mmo
l)上でろ過し、および更なる量のDCM(2×20mL)でパッドを洗浄した。ろ液を
蒸発し、DCM/トルエンを除去し、IPA(50mL)を添加し、溶液を室温で1時間
攪拌した。次に得られた懸濁液をろ過し、オレンジ色の固形物を得て、2時間、高真空下
で乾燥した(1.8g、64%)。初期加熱段階後、Tsの例と比較して、粘度が高い沈
殿物は認められなかった。分離した生成物は、HNMR(CDCl)により>95%
純であることを示した。
手順2.75℃、窒素下において、トルエン(60mL)中で(R,R)−ジアミン.
HCL(8.03g、18mmol)の攪拌懸濁液に、IPA(30mL)中でHO中
のRuCl(Ru中の含有率19.23%,4.86mL、15mmol)を1時間滴
下した。次にこの溶液を75℃で一晩(16時間)攪拌した。次に、この溶液を0℃まで
冷却し、DCM(100mL)を添加し、およびN、N−ジイソプロピルエチルアミン(
15.66mL、90mmol)を攪拌しながら滴下した。次に、この溶液を室温まで温
め、2時間攪拌した。次にこの溶液を中性アルミナ(1g/mmol)上でろ過し、およ
び更なる量の10%IPA/DCM(2×50mL)でパッドを洗浄した。ろ液を蒸発し
、DCM/トルエンを除去し、IPA(200mL)を添加し、溶液を室温で2時間攪拌
した。次に得られた懸濁液をろ過し、オレンジ色の固形物を得て、冷IPA(30mL)
で洗浄し、高真空下で2時間乾燥した(5.0g、60%)。初期加熱段階後、Tsの例
と比較して、粘度が高い沈殿物が認められなかった。粗分離生成物は、HNMR(CD
Cl)により>95%純であることを示した。更なる精製をDCM(100mL)およ
びIPA(100mL)で溶解することにより行い、続いて回転蒸発によりDCMの除去
を行った。次に得られた懸濁液を前述同様ろ過し、固形物を乾燥し、純物質を得た。
光化学不活性なテザー触媒の合成
リガンドの合成(工程1および工程2)
25mLのDCM中で、3−(1,4−シクロヘキサジエン−1−yl)−1−プロパ
ノール(MW:138.21;1.21g,9.18mmol)の攪拌溶液に、2.7m
LのNEt(19.28mmol)を添加し、0℃に冷却した。メタンスルホニルクロ
リドの溶液(1.1mL,13.8mmol)を、内部温度を5℃に保持することにより
、20分間添加した。30分後、反応混合液を室温まで温め、一晩攪拌した。この反応を
、飽和NaHCO溶液でクエンチした。この反応を水、塩水で処理し、NaSO
で乾燥した。メシラート誘導体(96%収率)を分離し、次の工程に繰り越した。20m
Lの1、2−ジメトキシエタンおよびNEt(2.7mL,19.43mmol)中で
モノトシレートエチレンジアミン(1.98g,9.25mmol)の攪拌懸濁液に、6
0℃で、10mLのDME中のメシラート誘導体の溶液を5分間ゆっくり添加した。次に
この溶液を80℃に加熱し、一晩攪拌した。この反応を飽和NaHCO溶液でクエンチ
した。この反応を水、塩水で処理し、NaSO上で乾燥した。望ましいリガンドを溶
離剤(EtOAc中のR値0.1;UV@254nmまたは塩基性KMnOで視覚化
される)としてEtOAcを用いて、カラムクロマトグラフィーにより分離した。リガン
ドの分離収率が1.0g(出発アルコールに基づき33%)であった。HNMR:(3
00MHz、CDCl)7.77−7.73(2H,m,ArH)、7.32−7.2
7(2H,m,ArH)、5.71(2H、br s、CH=CH)、5.34(2H、
br s、=CH)、3.04−3.00(2H,m,CHNH)、2.82−2.7
3(2H,m,CHNH)、2.72−2.68(2H,m,−CH−C=または=
CH−CH−CH=)、2.56−2.51(4H,m,−CH−C=または=CH
−CH−CH=)、2.42(3H,s,CH)、1.95−1.90(2H,m,
−NH−CH−)、1.53−1.48(2H,m,−CH−CH−CH) 二
量体の合成(工程3)
EtOH(15mL)中でテザーエチレンジアミンリガンド(MW:334.17、0
.270g,0.808mmol)の攪拌溶液に、0℃で濃縮HCl(0.12mL、3
5%、1.212mmol)を添加した。この溶液を30分間、60℃で加熱した。この
後、この溶液を75℃まで加熱し、EtOH(15mL)および水(0.5mL)中でR
uClの溶液(0.110g、0.533mmol)を20分間滴下した。次に、この
溶液を75℃で一晩攪拌した。次に、この溶液を冷却し、ヘキサン(60mL)を激しく
攪拌しながら添加し、ろ過した。次に得られた固形物をヘキサンで洗浄し、回収し、高真
空下で乾燥し、暗褐色の固形物(0.006g)を得た。ろ液を濃縮し、オレンジ色の粉
末(0.040g)を得た。これら両方の固形物を次の反応のために混合した。この分離
生成物は、HNMRにより>95%純を示した。HNMR:(300MHz,DMS
O−d6)8.50(2H,br s,NH)、7.82(2H,br s,NH)、
7.71―7.68(2H,m,ArH)、7.44−7.42(2H,m,ArH)、
6.02(2H,br s,Ru−ArH)、5.79(3H,br s,Ru−ArH
)、2.98(5または6H,br s,CH)、2.30(3H,s,CH)、1
.92(2H,br s,−CH−)
モノマー(単体)の合成(工程4)
0℃で、DCM(50mL)中の二量体(MW:1081.80、0.238g,0.
220mmol)の攪拌溶液に、N、N−ジイソプロピルエチルアミン(3.0mL、1
.696mmol)を添加し、この溶液を室温で2時間攪拌した。次に、この溶液をセラ
イト上でろ過し、DCMを回転蒸発により除去した。EtOHを得られたペーストに添加
し、3時間冷凍室で保存し、冷溶液をろ過し、オレンジ色の沈殿物を回収した。暗沈殿物
を更なる量の冷EtOHで洗浄した。望ましいルテニウム錯体をEtOAc(EtOAc
中のR値0.2;UV@254nmまたはリンモリブデン酸で視覚化された)を用いて
、カラムクロマトグラフィーにより分離した。HNMR(300MHz、DMSO−d
6)7.68(1H,br s,NH)、7.82 7.59(2H,d,ArH)、7
.13(2H,d,ArH)、5.91(1H,m,Ru−ArH)、5.79−5.7
1(2H,m,Ru−ArH)、5.26−5.20(2H,m,Ru−ArH),2.
29(3H,s,CH
テザー−Ts/MsDPENRuCl触媒および任意の添加剤を使用するアセトフェノ
ンの水素化
実験手順:Ru触媒(1.2mg,1.9×10−6mol)および銀塩(3.8×1
−6mol)(現存するなら)を、ガラス反応管の中で秤量した。MeOH(3mL)
を添加し、続いてアセテフェノンを添加した。管をBiotage Endeavour
の中に配置し、窒素、次に水素ガスで置換した。この反応を16時間、30バール(45
0PSI)H下で50℃まで加熱し、TLCおよびGCにより分析した。
水素化実験の結果に関して表1を参照。
[(R、R)−Ts−teth−DPEN Ru Cl]および[(S,S)−Ts−t
eth−DPEN Ru Cl]の使用によるアセトフェノンの水素化
実験手順:Ru触媒(0.005mol)をガラス反応管の中で秤量した。バイアルを
Biotage Endeavourの中に配置し、窒素で置換した。アセトフェノンを
添加し、続いてMeOHを添加した。この反応を水素ガスでパージし、加熱し、および加
圧した。この反応を加熱し、16時間、Hで加圧し、およびGCにより分析した。
[表2]
[(R,R)−Ts−teth−DPEN Ru Cl]の使用によるアセトフェノンの
水素化の結果に関して表2を参照。
[表3]
[(S,S)−Ts−teth−DPEN Ru Cl]の使用によるアセトフェノンの
水素化の結果に関して表3を参照。
アセトフェノンの水素化:MeOH中での比較実験
実験手順:Ru触媒をガラス反応管の中で秤量した。バイアルをBiotage En
deavour中に配置し、窒素で置換した。アセトフェノンを添加し、続いてMeOH
を添加した(全反応量:4mL)。この反応を水素ガスでパージし、加熱し、および加圧
した。この反応を加熱し、16時間、30バール(435psi)H下で加熱し、GC
により分析した。
[表4]
比較実験の結果に関して表4を参照。
表に示されるように、触媒充填がS/C1000/1まで減少した際、非テザー触媒は
、テザー触媒より活性が低い。
テザーTsEn−Ru触媒の使用によるアセトフェノンの水素化
テザーTsEn−Ru触媒の使用によるアセトフェノンの水素化の結果に関して表5を
参照。

Claims (20)

  1. 炭素−ヘテロ原子の二重結合を含んでなる基質を水素化する方法であって、
    水素化触媒の存在下で、前記基質を水素ガスと反応させる工程を含んでなるものであり、
    前記水素化触媒が、化学式(I)で表される錯体である、方法。
    〔前記式(I)において、
    、R およびRは、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、随意に置換されたC6−10アリール、随意に置換されたC6−10アリールオキシおよび−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、前記置換基が、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CN、および−CFからなる群から選択されてなり、
    およびR、RおよびR、RおよびR、またはRおよびRは共に、6〜10の炭素原子から構成された芳香環を形成し、前記芳香環が、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFで随意に置換されてなるものであり、
    、R、RおよびRは、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、随意に置換されたC6−10アリールおよび随意に置換されたC6−10アリールオキシからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、前記置換基が、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群から選択されてなるものであるか、または
    およびR は、それらが結合した炭素原子と共に、かつ/または およびR は、それらが結合した炭素原子と共に、随意に置換され、随意に酸素で中断されたC3−10シクロアルキレンを形成し、前記置換基は、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群から選択されるか、または
    およびRの1つおよびRおよびRの1つは共に、随意に置換され、随意に酸素で中断されたC5−10シクロアルキレンを形成し、前記置換基は、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、
    10は、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換されたC6−10アリールまたは−NR1112であり、前記置換基は、1以上の直鎖または分枝状C1−10アルキル、直鎖または分枝状C1−10アルコキシ、−Hal、−OH、−CN、−NH、−COOH、−COOCH、−CONHおよび−CFからなる群から選択されてなるものであり、ただし、R10はトリル基ではなく、
    11およびR12は、水素および随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキルからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、前記置換基は、1以上の−OH、−CN、−NH、−COOH、−COOCH、−CONHおよび−CFからなる群から選択されてなるものであるか、または
    窒素原子と共に結合されるR11およびR12は、随意に置換されたC2−10シクロアルキル−アミノ基を形成してなるものであり、前記置換基は、1以上の−OH、−CN、−NH、−COOH、−COOCH、−CONHおよび−CFからなる群から選択されてなるものであり、
    Aは、随意に置換された直鎖または分枝鎖C2−5アルキルであり、前記置換基は、1以上のメチルおよびメチルオキシからなる群から選択されるものであるか、または
    Aは、下記化学式(II)の基であり、
    前記式(II)において、
    pは1、2、3または4から選択された整数である、
    40は、メチル、メチルオキシ、−OH、−CNまたは−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、
    qおよびrは、0、1、2または3から選択された別々の整数であり、q+r=1、2または3であり、
    41は、水素、メチル、メチルオキシ、−OH、−CN、および−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されるものであり、およびHalは、ハロゲンである。〕
  2. 前記式(I)において、R、R、R、RおよびRが、水素、直鎖C1−10アルキルおよび分枝鎖C1−10アルキルからなる群からそれぞれ別々に選択されてなる、請求項1に記載された方法。
  3. 前記式(I)において、R、R、R、RおよびRが、水素、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、およびt−ブチルからなる群からそれぞれ別々に選択されてなる、請求項2に記載された方法。
  4. 前記式(I)において、R、R、R、RおよびRは、それぞれ水素である、請求項3に記載された方法。
  5. 前記式(I)において、R、R、RおよびRが、水素および随意に置換されたC6−10アリールからなる群からそれぞれ別々に選択されてなる、請求項1に記載された方法。
  6. 前記式(I)において、R、R、RおよびRが、水素およびフェニルからなる群からそれぞれ別々に選択されてなる、請求項5に記載された方法。
  7. 前記式(I)において、RおよびRの一方はフェニルであり、およびRおよびRの他方は水素である、請求項1に記載された方法。
  8. 前記式(I)において、RおよびRの一方はフェニルであり、およびRおよびRの他方が水素である、請求項1に記載された方法。
  9. 前記式(I)において、R、R、RおよびRが、水素である、請求項1に記載された方法。
  10. 前記式(I)において、R10が、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、または随意に置換されたC6−10アリールであり、前記置換基は、1以上の直鎖または分枝状C1−10アルキル、直鎖または分枝状C1−10アルコキシ、−Halおよび−CFからなる群から選択される、請求項1に記載された方法。
  11. 前記式(I)において、R10が、直鎖または分枝鎖C1−10アルキルまたは1以上の直鎖または分枝鎖C1−10アルキル基で随意に置換されたC6−10アリールである、請求項1に記載された方法。
  12. 前記式(I)において、R10が、メチル、p−メトキシフェニル、p−クロロフェニル、トリフルオロメチル、3,5−ジメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2,4,6−トリソプロピルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、ペンタメチルフェニルまたは2−ナフチル基である、請求項1に記載された方法。
  13. 前記式(I)において、Aが、−(CH−、−(CH−、−(CH−または−(CH−である、請求項1に記載された方法。
  14. 前記式(I)において、Halが、塩素、臭素またはヨウ素である、請求項1に記載された方法。
  15. 水素化される前記基質が、カルボニルまたはイミニルであってなる、請求項1〜14の何れか一項に記載された方法。
  16. 反応が溶媒中で行われる、請求項1〜15の何れか一項に記載された方法。
  17. 前記溶媒が、アルコールを含んでなる、請求項16に記載された方法。
  18. 反応が銀塩の存在下で行われる、請求項1〜17の何れか一項に記載された方法。
  19. 反応がフッ素化スルホン酸、望ましくはトリフルオロメタンスルホン酸の存在下で行われる、請求項1〜17の何れか一項に記載された方法。
  20. 式(I)
    〔前記式(I)において、
    、R およびRは、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、随意に置換されたC6−10アリール、随意に置換されたC6−10アリールオキシおよび−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、前記置換基が、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CN、および−CFからなる群から選択されてなり、
    およびR、RおよびR、RおよびR、またはRおよびRは共に、6〜10の炭素原子から構成された芳香環を形成し、前記芳香環が、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFで随意に置換されてなるものであり、
    、R、RおよびRは、水素、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルコキシ、随意に置換されたC6−10アリールおよび随意に置換されたC6−10アリールオキシからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、前記置換基が、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群から選択されてなるものであるか、または
    およびR は、それらが結合した炭素原子と共に、かつ/または およびR は、それらが結合した炭素原子と共に、随意に置換され、随意に酸素で中断されたC3−10シクロアルキレンを形成し、前記置換基は、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群から選択されるか、または
    およびRの1つおよびRおよびRの1つは共に、随意に置換され、随意に酸素で中断されたC5−10シクロアルキレンを形成し、前記置換基は、1以上のメチル、メチルオキシ、−OH、−CNおよび−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、
    10は、随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキル、随意に置換されたC6−10アリールまたは−NR1112であり、前記置換基は、1以上の直鎖または分枝状C1−10アルキル、直鎖または分枝状C1−10アルコキシ、−Hal、−OH、−CN、−NH、−COOH、−COOCH、−CONHおよび−CFからなる群から選択されてなるものであり、ただし、R10はトリル基ではなく、
    11およびR12は、水素および随意に置換された直鎖、分枝状または環状C1−10アルキルからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、前記置換基は、1以上の−OH、−CN、−NH、−COOH、−COOCH、−CONHおよび−CFからなる群から選択されてなるものであるか、または
    窒素原子と共に結合されるR11およびR12は、随意に置換されたC2−10シクロアルキル−アミノ基を形成してなるものであり、前記置換基は、1以上の−OH、−CN、−NH、−COOH、−COOCH、−CONHおよび−CFからなる群から選択されてなるものであり、
    Aは、随意に置換された直鎖または分枝鎖C2−5アルキルであり、前記置換基は、1以上のメチルおよびメチルオキシからなる群から選択されるものであるか、または
    Aは、下記化学式(II)の基であり、
    前記式(II)において、
    pは1、2、3または4から選択された整数である、
    40は、メチル、メチルオキシ、−OH、−CNまたは−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されてなるものであり、
    qおよびrは、0、1、2または3から選択された別々の整数であり、q+r=1、2または3であり、
    41は、水素、メチル、メチルオキシ、−OH、−CN、および−CFからなる群からそれぞれ別々に選択されるものであり、およびHalは、ハロゲンである。〕
    で表される錯体。
JP2015061022A 2009-03-17 2015-03-24 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法 Active JP6510848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0904553A GB0904553D0 (en) 2009-03-17 2009-03-17 Process
GB0904553.5 2009-03-17
US22169009P 2009-06-30 2009-06-30
US61/221,690 2009-06-30
GB0913166A GB0913166D0 (en) 2009-07-29 2009-07-29 Process
GB0913166.5 2009-07-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500318A Division JP5721695B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-17 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179550A Division JP2018048135A (ja) 2009-03-17 2017-09-19 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015157819A JP2015157819A (ja) 2015-09-03
JP2015157819A5 JP2015157819A5 (ja) 2018-10-04
JP6510848B2 true JP6510848B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=42629538

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500318A Active JP5721695B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-17 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法
JP2015061022A Active JP6510848B2 (ja) 2009-03-17 2015-03-24 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法
JP2017179550A Withdrawn JP2018048135A (ja) 2009-03-17 2017-09-19 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500318A Active JP5721695B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-17 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179550A Withdrawn JP2018048135A (ja) 2009-03-17 2017-09-19 Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9416100B2 (ja)
EP (2) EP2408557B1 (ja)
JP (3) JP5721695B2 (ja)
CN (3) CN106466641B (ja)
ES (2) ES2628755T3 (ja)
SI (2) SI2805765T1 (ja)
WO (1) WO2010106364A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2408557B1 (en) 2009-03-17 2017-03-15 Johnson Matthey Public Limited Company Process for making Ru (II) catalysts
KR101686162B1 (ko) 2010-08-26 2016-12-13 다카사고 고료 고교 가부시키가이샤 루테늄-디아민 착체 및 광학적으로 활성인 화합물의 제조방법
JPWO2012147944A1 (ja) * 2011-04-28 2014-07-28 高砂香料工業株式会社 ジアミン化合物の製造方法
CA2832994A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Takasago International Corporation Ruthenium-diamine complex and method for producing optically active compound
CN104024218A (zh) * 2011-10-31 2014-09-03 高砂香料工业株式会社 用于生产光学活性的β-羟基-α-氨基羧酸酯的方法
GB201219716D0 (en) 2012-11-02 2012-12-12 Univ Warwick Catalyst and process for synthesising the same
CN109970533B (zh) * 2012-12-18 2022-06-14 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 由(r)-6,10,14-三甲基十五碳-5-烯-2-酮制备的(6r,10r)-6,10,14-三甲基十五烷-2-酮
CN103408597B (zh) * 2013-06-06 2015-12-09 温州大学 一种芳烃钌配合物及其合成方法
WO2015063790A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Council Of Scientific And Industrial Research Catalyst for asymmetric transfer hydrogenation of ketones and imines
GB201416628D0 (en) * 2014-09-19 2014-11-05 Johnson Matthey Plc Complexes and methods for their preparation
WO2016056669A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 高砂香料工業株式会社 固相担持ルテニウム-ジアミン錯体及び光学活性化合物の製造方法
US10954185B2 (en) 2015-10-07 2021-03-23 Council Of Scientific & Industrial Research Eco-friendly process for hydrogenation or/and hydrodeoxygenation of organic compound using hydrous ruthenium oxide catalyst
CN105618143B (zh) * 2016-03-09 2017-11-03 山西大学 一种七元氮杂镁金属催化剂及其制备方法和应用
GB201818113D0 (en) * 2018-11-06 2018-12-19 Syngenta Participations Ag Process

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3431591A1 (de) 1984-08-28 1986-03-13 Diamalt AG, 8000 München Verfahren zur herstellung von aminoverbindungen aus hydroxylverbindungen
GB9118603D0 (en) 1991-08-30 1991-10-16 Shell Int Research Process for the preparation of alcohols
CA2077007C (en) * 1991-08-30 2003-02-11 Eit Drent Process for the preparation of alcohols
DK0553778T3 (da) * 1992-01-31 2002-04-08 Hoffmann La Roche Asymmetrisk hydrogenering
DE19725643A1 (de) * 1997-06-18 1998-12-24 Basf Ag Optisch aktive Diphosphinliganden
US6187961B1 (en) * 1997-11-06 2001-02-13 Roche Vitamins Inc. Process for the preparation of trans-(R,R)-actinol
GB0029356D0 (en) 2000-12-01 2001-01-17 Avecia Ltd Transfer hydrogenation
PL199412B1 (pl) * 2002-10-15 2008-09-30 Boehringer Ingelheim Int Nowe kompleksy rutenu jako (pre)katalizatory reakcji metatezy, pochodne 2-alkoksy-5-nitrostyrenu jako związki pośrednie i sposób ich wytwarzania
CN100384791C (zh) * 2002-12-02 2008-04-30 索尔维亚斯股份公司 碳-杂原子双键的催化氢化
JP4437648B2 (ja) * 2003-07-18 2010-03-24 セントラル硝子株式会社 光学活性1−(2−トリフルオロメチルフェニル)エチルアミンの製造方法
WO2005092830A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Takasago International Corporation 光学活性遷移金属-ジアミン錯体及びこれを用いた光学活性アルコール類の製造方法
US20070225528A1 (en) 2004-03-29 2007-09-27 Nagoya Industrial Science Research Center Process for Producing Optically Active Alcohol
GB0425320D0 (en) * 2004-11-17 2004-12-22 Johnson Matthey Plc Diamines
AU2007278274B2 (en) * 2006-07-27 2012-09-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Asymmetric hydrogenation of 1,1,1-trifluoroacetone
CN102046602A (zh) * 2008-04-25 2011-05-04 斯索恩有限公司 制备孟鲁司特中间体的方法
WO2010021505A2 (ko) 2008-08-20 2010-02-25 (주)Lg화학 점착제
EP2408557B1 (en) 2009-03-17 2017-03-15 Johnson Matthey Public Limited Company Process for making Ru (II) catalysts
JP2015061022A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 凸版印刷株式会社 電子モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120123142A1 (en) 2012-05-17
WO2010106364A2 (en) 2010-09-23
JP2015157819A (ja) 2015-09-03
CN106466641B (zh) 2020-06-09
CN104030950B (zh) 2017-01-04
SI2805765T1 (sl) 2021-04-30
ES2863542T3 (es) 2021-10-11
US9416100B2 (en) 2016-08-16
WO2010106364A3 (en) 2011-06-30
US10406514B2 (en) 2019-09-10
EP2408557A2 (en) 2012-01-25
CN104030950A (zh) 2014-09-10
JP2012520865A (ja) 2012-09-10
SI2408557T1 (sl) 2017-05-31
CN102395427B (zh) 2016-03-16
ES2628755T3 (es) 2017-08-03
EP2408557B1 (en) 2017-03-15
EP2805765A1 (en) 2014-11-26
JP5721695B2 (ja) 2015-05-20
EP2805765B1 (en) 2020-12-23
US20180290133A1 (en) 2018-10-11
US20160271599A1 (en) 2016-09-22
US20140357903A1 (en) 2014-12-04
CN106466641A (zh) 2017-03-01
CN102395427A (zh) 2012-03-28
JP2018048135A (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510848B2 (ja) Ru(ii)触媒の存在下でケトンを水素化する方法
JP2015157819A5 (ja)
CN103087105B (zh) 手性膦配体以及包含该配体的金属催化剂和它们的应用
JP2017524716A (ja) 環状α−ケトエノールから環状α−ケトアルコールを製造する方法
JP6048762B2 (ja) 光学活性β−ヒドロキシ−α−アミノカルボン酸エステルの製造方法
JP2008520639A (ja) スルホニル化ジフェニルエチレンジアミン、その製造方法、及び移動水素化触媒での使用
JP6092379B2 (ja) 金属錯体、その適用、及びメタセシス反応の実施方法
JP5466152B2 (ja) アミノホスフィンリガンドを調製するための方法およびその金属触媒における使用
JP6476497B2 (ja) 光学活性化合物の製造方法、及び新規な金属−ジアミン錯体
JP2001104795A (ja) ルテニウム触媒組成物
JP4422808B2 (ja) トランス−(r,r)−アクチノール
JP3631070B2 (ja) 光学活性含弗素ビナフトール誘導体
JP2912572B2 (ja) 光学活性アミン類の製造方法
JP3868534B2 (ja) スルホンアミド誘導体の製造法および中間体
KR20160138191A (ko) 카바페넴 항생물질의 제조 방법
CN117603268A (zh) 一种兼有轴手性和膦中心手性的氮膦双齿配体及其制备方法
JP2020526523A (ja) 方法
JP2023500501A (ja) 新規の遷移金属触媒
JP2000344694A (ja) 光学活性3−ペンチン−2−オールの製造方法
JP2000256284A (ja) イミンおよびエナミンの製造方法
JPH03188091A (ja) 光学活性3,4―ビスホスフィノピロリジン化合物
JPH11246491A (ja) アミン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161004

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180717

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250