JP6509650B2 - 透明性接着剤組成物 - Google Patents
透明性接着剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6509650B2 JP6509650B2 JP2015129544A JP2015129544A JP6509650B2 JP 6509650 B2 JP6509650 B2 JP 6509650B2 JP 2015129544 A JP2015129544 A JP 2015129544A JP 2015129544 A JP2015129544 A JP 2015129544A JP 6509650 B2 JP6509650 B2 JP 6509650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive composition
- transparent adhesive
- tetraalkoxysilane
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
本発明に係る加水分解により架橋可能なシリル基を有する湿気硬化性樹脂(A)は、例えば水等の活性水素基含有化合物と反応することによりシラノール基を生成できるシリル基を有する樹脂であり、脱離する保護基の種類によって、脱アルコール型、脱オキシム型、脱酢酸型、脱アミド型、脱アセトン型などがある。該湿気硬化性樹脂(A)としては、主鎖としてポリシロキサン構造を有するシリコーン樹脂やポリオキシアルキレン構造を有する変成シリコーン樹脂を使用することが出来る。
本発明に係る透明性接着剤組成物には、少なくともテトラアルコキシシラン又はテトラアルコキシシランの縮合物から成る架橋剤(B)が配合され、該架橋剤(B)は、硬化前はその希釈効果により組成物は低粘度となり、次に硬化触媒(C)により硬化反応が開始すると、該少なくともテトラアルコキシシラン又はテトラアルコキシシランの縮合物から成る架橋剤(B)によって湿気硬化性樹脂(A)の架橋度が高められて硬化物の凝集力が高くなる。結果的には本発明により、透明性接着剤組成物の低粘度化と硬化物の高凝集力化が初めて実現され、高凝集力化により接着界面に剥離の力が加わった際に、硬化した組成物の粘弾性変形に要するエネルギー量が増大し、接着強さも高くなる。
表1に示す配合にて、加水分解により架橋可能なシリル基を有する湿気硬化性樹脂(A1)として変成シリコーン樹脂であるEST250(商品名、PPG骨格変成シリコーン樹脂、粘度:20Pa・s/23℃、株式会社カネカ製)又は同湿気硬化性樹脂(A2)として変成シリコーン樹脂であるMA440(加水分解性シリル基2個含有ポリオキシアルキレン重合体(両末端に加水分解性シリル基を有するポリエーテル系重合体)とアクリル系重合体(加水分解性シリル基を有するビニル系重合体)との混合物、粘度:70Pa・s/23℃、株式会社カネカ製)を、少なくともテトラアルコキシシラン又はテトラアルコキシシランの縮合物から成る架橋剤(B1)として、テトラエトキシランであるエチルシリケート28(商品名、コルコート株式会社製)を、同架橋剤(B2)としてテトラエトキシシラン(5量体)であるエチルシリケート40(商品名、コルコート株式会社製)を、同架橋剤(B3)としてテトラエトキシシラン(10量体)であるエチルシリケート48(商品名、コルコート株式会社製)を、脱水剤としてA−171(ビニルトリメトキシシラン、商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)を、非反応性希釈剤(D1)としてイソパラフィン系希釈剤としてIPソルベント1620(商品名、密度0.761/15℃、出光興産株式会社製)を、同非反応性希釈剤(D2)としてポリプロピレングリコール P−1000(重量平均分子量Mw;1000、商品名、株式会社ADEKA製)を、同非反応性希釈剤(D3)としてフタル酸ジイソノニルを、接着性付与剤(E)としてSH−6020(3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、商品名、東レ・ダウコーニング社製)を、硬化触媒(C)としてジブチル錫化合物であるネオスタンU−220H(商品名、日東化成株式会社製)を使用し、減圧下で撹拌・混合し、実施例1乃至実施例17及び比較例1乃至比較例8の透明性接着剤組成物を得た。
実施例1乃至実施例17及び比較例1乃至比較例8の透明性接着剤組成物を23℃雰囲気下に4時間以上静置した後、BM型粘度計(ローターNo.3またはNo.4、10rpm)又はBS型粘度計(ローターNo.5、10rpm)にて粘度を測定した。20Pa・s/23℃以下を○と評価し、これを超えるものを×と評価した。
実施例1乃至実施例17及び比較例1乃至比較例8の透明性接着剤組成物の外観を目視にて観察し、透明又は不透明を判断した。
実施例1乃至実施例17及び比較例1乃至比較例8の透明性接着剤組成物を、SUS304ステンレス鋼板(1mm厚×25mm×70mm)の接着面積10×25mmに約100μm厚に塗布し、3分間23℃50%RHにて放置後、同様に透明性接着剤組成物を塗布、放置した同形状のSUS304ステンレス鋼板を貼り合わせ23℃50%RHにて14日間養生後、引張速度50mm/分で引張せん断強さを測定し、該測定値を接着強さ(N/mm2)とした。接着強さが2.0N/mm2以上を○と評価し、2.0N/mm2未満を×と評価した。
実施例1乃至実施例17及び比較例1乃至比較例8の透明性接着剤組成物を、合板(4mm厚×25mm×70mm)の接着面積10×25mmに約100μm厚に塗布し、3分間23℃50%RHにて放置後、同様に透明性接着剤組成物を塗布、放置した同形状の合板を貼り合わせ23℃50%RHにて14日間養生後、引張速度50mm/分で引張せん断強さを測定し、該測定値を接着強さ(N/mm2)とした。接着強さが1.0N/mm2以上を○と評価し、1.0N/mm2未満を×と評価した。
実施例1乃至実施例17及び比較例1乃至比較例8の透明性接着剤組成物を、シリコーン離型紙上にて2mm厚のスペーサを用いて厚さ2mmのシート状となるよう塗布する。23℃50%RHにて14日間養生させて厚さ2mmのシート状硬化皮膜とした後、離型紙から剥がし、打抜き刃形等を用いてJIS K6251に規定するダンベル状3号形試験片を作成する。該試験片を引張速度100mm/分にて引張り、破断強度を測定し、該測定値を皮膜強さ(単位:N/mm2)とした。皮膜強さが0.4N/mm2以上を○と評価し、0.4N/mm2未満又は硬化不良で測定不可を×と評価した。
Claims (4)
- 加水分解により架橋可能なシリル基を有する湿気硬化性樹脂(A)と、少なくともテトラアルコキシシラン又はテトラアルコキシシランの縮合物から成る架橋剤(B)と、硬化触媒(C)とから成り、架橋剤(B)は湿気硬化性樹脂(A)100重量部に対して5〜60重量部であることを特徴とする透明性接着剤組成物。
- テトラアルコキシシランはテトラエトキシシランであり、テトラアルコキシシランの縮合物はテトラエトキシシランの縮合物であることを特徴とする請求項1に記載の透明性接着剤組成物。
- さらに非反応性希釈剤(D)を配合することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の透明性接着剤組成物。
- さらにシラン化合物から成る接着性付与剤(E)を配合することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の透明性接着剤組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015076153 | 2015-04-02 | ||
JP2015076153 | 2015-04-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016196620A JP2016196620A (ja) | 2016-11-24 |
JP6509650B2 true JP6509650B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=57357482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015129544A Active JP6509650B2 (ja) | 2015-04-02 | 2015-06-29 | 透明性接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6509650B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4618843B2 (ja) * | 2000-04-20 | 2011-01-26 | ダウ コーニング コーポレーション | 硬化性組成物 |
JP4101632B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2008-06-18 | 株式会社カネカ | 硬化性組成物および復元性、クリープ性改善方法 |
JP5225581B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2013-07-03 | 株式会社カネカ | 硬化性と接着性の改善された硬化性組成物 |
JP5959827B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2016-08-02 | ノガワケミカル株式会社 | 接着剤組成物 |
JP6013035B2 (ja) * | 2012-06-19 | 2016-10-25 | アイカ工業株式会社 | 透明性接着剤組成物 |
-
2015
- 2015-06-29 JP JP2015129544A patent/JP6509650B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016196620A (ja) | 2016-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11364161B2 (en) | Curable silicone compositions | |
JP5669852B2 (ja) | 塗装可能なエラストマー | |
JP2018513129A (ja) | シランおよび該シランを架橋剤として含有する硬化性組成物 | |
US12037461B2 (en) | Encapped curable polyorganosiloxanes | |
KR20100059716A (ko) | 실온 경화성 오르가노폴리실록산 조성물 | |
KR102664517B1 (ko) | 접착 촉진제를 포함하는 경화성 조성물 | |
CN107406570A (zh) | 甲硅烷基化的聚氨酯、其制备和用途 | |
ES2854974T3 (es) | Composiciones curables de silicona | |
JP6509650B2 (ja) | 透明性接着剤組成物 | |
JP2014001319A (ja) | 透明性接着剤組成物 | |
JP6196114B2 (ja) | 難燃性接着剤組成物 | |
JP6218661B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP5214229B2 (ja) | 離型剤組成物 | |
JP5175818B2 (ja) | シリコーン樹脂組成物 | |
EP3623436B1 (en) | Endcapped curable polyorganosiloxanes | |
JP2008174611A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP5436840B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
EP4421127A1 (en) | Temperature resistant moisture curable silicone compositions | |
JP2021138951A (ja) | 透明性接着剤組成物 | |
JP4353747B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
WO2024056507A1 (en) | Curable silicone compositions containing additives | |
JPH1135824A (ja) | 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 | |
JP2009269997A (ja) | ねじれ接着強さに優れた硬化性樹脂組成物及び室温硬化性接着剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |